X



【GOMI】さんざん延期してたIntelのGPU、三周遅れくらいのGTX1660にほぼ完封される [792141984]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ロドシクルス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/08/12(金) 16:04:53.87ID:nRcrFi4W0●?2BP(2000)

国内未発売のIntel Arc A380先行入手!GPUの第三の選択肢になるのか?

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1430766.html


 彡⌒ミ
  (・ω・)   i740の再来や・・・・
  / し'⌒彡 1万くらいなら売れんじゃね?
  \  ノ
    YY
    ^ ^
0067バクテロイデス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 16:56:33.01ID:RyH4536h0
>>48

マジレスすれば、本当はマイニングGPUで作ったw

後は想像通りのブームが終わり、外注のTSMCで待った効かず作ったぶん売らないと駄目で、苦し紛れでゲームGPUで出すと
相当作ったみたいだよ、赤字すごいような。
0068プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 16:56:51.72ID:TbzZ6/6/0
>>58
Ryzen出るまでのライバルAMDがゴミすぎて競争が長年発生しなかったから技術開発を怠って開発環境がゴミになってた
GPUの開発はAMDから無能で有名なラジャを引き抜いた結果ハードウェアに欠陥があるまま完成になった
昔からIntelのGPUはドライバが弱く人員不足だったが今回新開発に人員不足が相まって3DMark専用ドライバで発売したからゲームは動かない

これらが合わさりCPUすら勝てないのにGPUに手がまわらない
0072キネオスポリア(群馬県) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:00:11.51ID:l0urb3cZ0
>>67
スーパーコンピューターAuroraの為だから
なおCPUのSapphireRapidsも無事遅延で納品遅れペナルティー真っ最中

AMDは無事Frontier納品して稼動中、ElCapitanも構築中
0074バクテロイデス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:01:44.77ID:RyH4536h0
マイニングGPUで、ゲームには不向きのコアの話
それを無理やりドライバで誤魔化したけど、結果はこれ。
詳しく人、宜しく~
0076プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:04:47.00ID:TbzZ6/6/0
ほいArcスレからのコピペ
最後の一文は既に日本で実行中

956 Socket774 (ワッチョイ ba11-dSCr) 2022/08/01(月) 00:35:11.55 ID:Sy7rHUsS0
インテル関係リークでは定評あるMILDがやばいこと言い始めてるな

Intel、Arc Desktop グラフィックス カードのキャンセルを検討、データ センター GPU を優先 [レポート]
https://www.hardwaretimes.com/intel-considering-cancellation-of-arc-desktop-graphics-cards-data-center-gpus-being-prioritized-report/

> IntelのArc GPUの発売は決して順調とは言えません。
 バグだらけのドライバ、入手の難しさ、限られたAPIサポート、その他のパフォーマンス問題が、すでに発売が遅れているArcを苦しめているのです。
 もし本当ならデスクトップのArcラインアップの終わりを告げるかもしれない、大きな情報爆弾を投下しました。
 MLIDの情報源によると、現在、デスクトップArcグラフィックカードのキャンセルに関して、複数のハイレベルな議論が行われているとのことです。

> Battlemageファミリーの開発もうまくいっていない。
 情報筋によると、第2世代のArcラインナップは、技術的な障害にぶつかっており、発売されるかどうかは不明だという。
 さらに悪いことに、Intelのマーケティング部門は、最後まで将来の製品を誇大宣伝し続けるだろう。
0080アシドチオバチルス(北海道) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:10:42.36ID:51l+DbZ50
>>76
なんかIntelやばいなこの前も決算ミスしてたし今年は悲惨だなw
0081デスルフレラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:11:55.01ID:9ScJklZP0
>>77
exeのファイル名を変更するとベンチ結果が悪くなるという前科のあるGPU
ATi時代のRADEONさんですけど知ってる?
0085デイノコック(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:17:04.97ID:rnx+Scrd0
>>5
0086デスルフレラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:18:22.10ID:9ScJklZP0
>>84
よかったな今知れて
お前の愛するRADEONもexeのファイル名監視してグラフィックぼかして数値を稼ぐインチキをしていた前科がある
0088スピロケータ(東京都) [SE]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:20:49.96ID:7glET96q0
中国先行販売って時点でヤバさがわかんだろ
0089エントモプラズマ(東京都) [TW]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:21:33.17ID:4Omlm6Yb0
投稿された記事とビデオは、DirectX12 や Vulkan などの最新の API での A750 のパフォーマンスに焦点を当てています。Intel の Ryan Shrout と Tom Petersen は、これらは選りすぐりのタイトルではなく、面白​​いゲーム、GPU レビュアーが使用するゲーム、または単に Steam で人気のあるゲームであると主張しています。平均して、A750 は RTX 3060 より少なくとも 3% 優れたパフォーマンスを発揮するはずです。
https://i.imgur.com/w0qaEoB.jpg
0091デスルフォビブリオ(茸) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:27:05.67ID:DE2+FBZy0
本当にベンチマークにしか使えないようなものを商品化するとか馬鹿過ぎ
まともに描画できない状況で他社製品よりフレームレートが高いも低いもないだろ
0094アナエロプラズマ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:31:12.07ID:Z1jDc0+I0
昔からAMDの俺が大勝利になるとは・・・
0095シネルギステス(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:32:24.15ID:ZPdijgMD0
RTX4070が凄いらしいよ
0096カテヌリスポラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:33:48.65ID:yFDZWOOg0
Ryzen 5700G おじ はどーなるの?
0098シュードモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:34:14.38ID:azEpq4l60
>>5
バカで草
0099フソバクテリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:34:25.85ID:Zhzqt45+0
>>63
イスラエルチーム追い出したのはヤバいでしょ
他社に人材を供給してるのと一緒でしょ
0100ナウティリア(大阪府) [GT]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:34:45.23ID:Bwxon9Yx0
>>95
発熱が?
0103テルムス(茸) [EU]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:35:23.56ID:RzwXheHl0
でも初製品でここまで来るなら

あっという間に追い付くんじゃないかな
0104リケッチア(福井県) [GB]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:37:09.68ID:kl0jlAZw0
まあ今後に期待したいところやな
0105キネオスポリア(群馬県) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:37:53.54ID:l0urb3cZ0
>>99
変わりにラジャ引き抜いてGPUの開発任せたよ!
ジム・ケラーも引き抜いて事務仕事させてたら辞められちゃったけど!

なおイスラエルチーム解散させたクルザニッチ、Spectre&Meltdown発覚前に自社株売り抜けたインサイダー疑惑もたれるも逃げ切った模様
0108プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:40:02.00ID:TbzZ6/6/0
>>96
Ryzen7000シリーズがクッソ値上がりでIntelがもうちょいしっかりしてくれないと値下げは絶望的だとよ
数年はZEN3おじさんが買い替える事は無さそう
AlderLakeおじさんは性能的にも当面買い替える理由が全く無い
反り返ったCPUに問題でなければだけどw
0109ナウティリア(大阪府) [GT]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:40:31.28ID:Bwxon9Yx0
AMDもzen4投入遅れで、結局AlderLake投入したintelにシェア奪い返されてるし、失速感があるんだよなぁ
Radeonちゃんももう完全に空気だし
0113ナウティリア(大阪府) [GT]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:48:35.50ID:Bwxon9Yx0
>>108
240mmの簡易水冷で12700k使ってるけど、普通にゲーム遊ぶ分にはCPU温度全然上がらんけどね
どっちかっていうと、3070のがアチアチ
0114デスルフレラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:51:12.86ID:9ScJklZP0
>>92
これはどう説明する?

2000年 デュアルコアPOWER 4

2005年はデュアルコア元年!世界初デュアルコアAthlon64 X2!

2003年 クアッドコアPOWER5、1コア2スレッドSMT

2007年、ついに世界初のクアッドコアCPUが登場!Phenom X4!アーユーネイティヴ?

2010年2月 TurboCoreモードを備えたPOWER7、1コアあたり4スレッドSMT
→同年 Turbo CORE実装したPhenom II X6

2014年 1コア8スレッド POWER 8
→2020年?世界初!1コア4スレッドCPU Ryzen!

2007年 オーバー5GHz POWER6

2013年 世界初の5GHz、FX-9590!(定格4.7GHz)

2014年 12コア96スレッドSMT、POWER8

2016年(AMD時空) 世界初!SMT搭載CPU!なんと!1コアあたり2スレッド処理してしまう!これからはSMTの時代!Intelも後を追ってくるかな?

1998年 64bit POWER3

2003年 世界初の64bit CPUであるAMD64が登場

811 名前:Socket774 [sage] :2015/08/02(日) 19:23:35.57 ID:ayuaGh99
世界初の64bitCPUであるAMD64に触れないのはインテルがAMD64互換CPUだからだなw
0116ナウティリア(大阪府) [GT]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:53:44.99ID:Bwxon9Yx0
>>110
あれまだ出荷してへんのか(´・ω・`)
0119プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 17:55:42.99ID:TbzZ6/6/0
>>112
ゲームが動けばそれでも許されたんだろうけどね
今回ゲームまともに動かないし
最適化でノートPCでも快適にエルデンリング動くって発表してたのに40fps台だし
0122ミクロコックス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:06:00.69ID:jljxZHkC0
Intel風情が貴重なTSMCの6nm製造ラインを使ってるんじゃねえよ
0124ジオビブリオ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:07:38.17ID:HlUcaaTU0
>>118
アムドとか言っているキチガイはPC板から出てくるなよ。こういう昔からIntel使っているおっさんってAMDが売れると嫌うんだなw
お前みたいなキチガイがいるからRyzen買う人も少なからずいるよ?もうintel 12世代 cpuも買えない貧乏なんだから中古でも探せよw
0125ロドシクルス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:10:46.43ID:nRcrFi4W0
>>25
俺んちRX6800Mだわ。性能もデスクトップ版RTX3060Tiに匹敵するくらいだし
ノートとはいえ最近のはなかなかバカにできない。
なのでデスクトップのリプレイスが全く進んでないという。

グラボをどうするかなんだよなぁ。RTX4000シリーズも消費電力が減少するみたいだし
バッタ値で叩き売られない限りは3000シリーズ導入する理由がない。
0126ナウティリア(大阪府) [GT]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:11:13.72ID:Bwxon9Yx0
>>122
もう貴重どころか、キャンセルしたがるとこ多すぎでTSMCブチギレフェーズなんだが
0127アシドチオバチルス(ジパング) [RU]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:14:58.24ID:V9iVkfzt0
わざわざTSMCのライン押さえてそこのGPUと自社製CPUをパッケージングするとか複雑怪奇な構造にしてるのって、他に使わせない嫌がらせ目的よね
0128ロドスピリルム(大阪府) [MG]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:16:10.93ID:RtRq3cSz0
まぁ、オンボがメインだからな
所詮はオマケだから、失敗出来るのは強みだよね

intelってオンボで使われまくってるおかげで
実質デファクトスタンダードだからな
ゲームを除くと問題起きにくいんだよね
0129ディクチオグロムス(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:17:39.91ID:4i4XfGSY0
>>125
3090とか最近になって半額まで暴落してるけど、すぐ4000番代が控えてるし今から買う理由はあまりないかもね
0130リケッチア(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:18:55.52ID:7UtitdQk0
>>125

> RTX4000シリーズも消費電力が減少するみたいだし
マジか・・・
ちょっと前だと消費電力ヤバいらしいっていう
ニュースしかなかったから知らなかったわ
0132フラボバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:21:41.50ID:hFszW+Uc0
5000えんでもいらないれべるで笑った
0133ロドシクルス(東京都) [RO]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:24:37.83ID:nRcrFi4W0
>>77
そして暗躍する提灯持ち。

提灯持ちが挙って稀代の失敗作であるprescott上げAthlon下げしてたのは
見苦しかったわ。
0136エアロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:27:10.53ID:GsljH6pM0
>>42
Atiだった頃は良かったのになあ
0138ナウティリア(大阪府) [GT]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:32:10.21ID:Bwxon9Yx0
>>130
多分勘違いしてると思う
下がるってのは以前のリーク情報よりも下がるって意味合いで、3000シリーズよりも上がるみたいだけどね
0139エリシペロスリックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:38:41.94ID:FjFYG4Co0
>>132
4K60Hzで映ればいい勢だったら5000円なら買いだろ
ゲフォだとGT1030でさえ1万前後なんだしさ
0141フラボバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:43:36.52ID:hFszW+Uc0
>>139
運用していくのに電気代の差額考えたら5,000円でも要らんだろw
0142アキフェックス(千葉県) [GB]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:46:40.07ID:Emkhk9DJ0
ベンチ中に負荷100%に近づかないのはさすがにドライバが悪い
でもドライバ最適化されればど言われて最適化されないのがインテルだから特に期待もできない
0144プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:51:14.67ID:TbzZ6/6/0
>>140
A380が対抗機種なんだけど1650と6400相手に勝てる項目が激烈に少ない
つーかfpsで比較するのはいいんだけどArcはゲームが不安定だからクラッシュ前のfps計測だったりで参考値にすらなるのかどうか
0145プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 18:58:54.46ID:TbzZ6/6/0
さっき見た記事でAMDのCPUシェアが過去最高の31.4%だってさ
AlderLakeでデスクトップ市場は掻っ攫われたのに他は全方位で勝ったのが大きいのか
まあ2万円PCとか低価格市場はIntelが総取りしてるからシェア争いでIntelが負ける事は無いんだけど
0147フィンブリイモナス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:01:58.58ID:B8EStX1I0
>>143
これで安定、みたいなのを年寄りがインプリンティングされちゃうと
器用に時代の流れについていけずに新しいものを認められなくなる
安定、なんて言われる時代にその世界に飛び込んだニワカがなりやすい
思考停止だから一種の宗教みたいなもんだね
0149リケッチア(福井県) [GB]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:07:41.85ID:kl0jlAZw0
いま2070だからなんとなく変えようと思ったら
6600XTとかがバランス良いのかなと思った
0150放線菌(茸) [US]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:08:29.29ID:fUCVylp10
>>149
変える必要あるのそれ
RX580だけど全く必要性感じない
気になるのはTDPくらい
0153ラクトバチルス(香川県) [IN]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:13:18.58ID:Pmh9qRop0
ただAMDにはファンレスノート出来るような省電力CPUが無いんだよな
0156シネルギステス(長野県) [SE]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:22:17.90ID:8Nj07Ufe0
>>152
ゲーミングとか自作用途なら別に悪くないが
どの立場で言ってるか分からないあんたみたいな人のことだよ
0158パルヴルアーキュラ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:35:08.47ID:91ud+vKI0
>>153
intelのファンレスなんてろくでもない低性能CPUしかないじゃん
熱々でサーマルスロットリングかかったらどうしょうもないゴミ

Ryzenをブーストさせない設定にして使った方がファンもあまり回らず40℃台でよほど動く
0159プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:35:27.58ID:TbzZ6/6/0
>>153
正確にはファンレス用のTDP6WなAthlonSilverがあるんだけど組み込み用とかの商業用途に絞ってて民生用に売ってくれないんだよ
CeleronN5000みたいに格安PC用に新作を積極的に出してくれるIntelとはそこが違う
TSMC依存だから利益率高いのしか作ってくれねぇんだ
マジで今のAMD調子に乗って殿様商売してるからな
0160ユレモ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:38:29.86ID:bnYqRGtf0
ララビーの悪夢再び
0161プロピオニバクテリウム(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:40:34.18ID:TbzZ6/6/0
>>158
動画垂れ流しとかの軽い用途ならCeleronN4100とか5100みたいなTDP6Wのファンレスマシンは優秀だぞ
可動部無いから頑丈だし再生支援で動画程度なら発熱あんましないし
何より安いw新作のミニPCが24000円とかでセールで18000円切るくらいだからな
Intelは12世代からEコアに元AtomのCeleronN使ってるからこれからも性能伸ばして赤貧ファンレスPCは作ってほしい
0162ニトロスピラ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:41:34.47ID:wCR1ijCk0
Intelは工場の稼働率上げないといけないから利益率の低い安物を作りまくらないといけないwww

積極的に出してくれると言えば聞こえはいいが
0166プランクトミセス(秋) [FR]
垢版 |
2022/08/12(金) 19:45:20.17ID:hTibJCRU0
淫儲さんお布施が足りないですよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況