米ドルはBRICS諸国が作る新しい国産準備通貨に取って代わられる模様 [632443795]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ロシアの経済専門家ミハイル・シュルギン氏は、近い将来、ドルがBRICS諸国の国際準備通貨に取って代わられると想定している。
記者団のインタビューにシュルギン氏は、現代世界では新しい国際準備通貨の創設にとって何の障害もないと強調した。この問題については、参加国の総体的判断で十分となる。
「対外債務を返済し、友好国間の相互決済を行うには、新しい準備通貨が必要だ」
ロシア人エコノミストによると、BRICS 諸国の通貨バスケット制に基づく国際準備通貨は現在開発中だが、この経済連合の通貨がどのように作られるかを想像することはすでに可能だ。まず第一に、新しい準備通貨は、BRICS 諸国の特定の通貨がさらされているリスクを回避し、ドルとユーロでの決済のリスクから保護するのに役立つ。その発行者は、BRICS加盟国によって設立された新開発銀行である可能性がある。
BRICS諸国の通貨バスケット制に基づく国際準備通貨は、その個別通貨の為替レートと相関があり、バスケット制の参加国の役割は重要になる。
シュルギン氏は、厳しい制裁に直面する中、ロシアと他の BRICS 参加国にとっては、主に相互貿易と対外債務返済における米ドルへの依存を減らすことが重要であると確信している。
通信社「スプートニク」は以前、ロシアがSWIFTシステムから切り離されたことでドルへの信頼が損なわれたと指摘し、現在、ロシアは銀行部門で国際送金を行うための独自の代替手段を提案していると報じた。
ただしソースはスプートニク
https://sputniknews.jp/20220812/12433540.html BRICSとはまた懐かしいものを引っ張りだしてきたな
ユーロですらいろいろ問題を抱えているのに、あんな性格の悪い奴らが
集まってうまくいくわけがない
BRICSの時代だから仕方ないね
ドルは日米英だけで使ってな
>>ロシアの経済専門家ミハイル・シュルギン氏は
ハイハイ解散解散
嫁の妹がYouTubeで反ワクとドル支配による貨幣経済の崩壊を吹き込まれてプランターで野菜育て始めた。
ユーロですら昔そんな事言われてたねw
EUよりも関わってる国にまるで信用無いのに取って買われるわけねえだろ
いやいや無理っしょ。
やるのは自由だけとね。
いきなり、通貨切り下げとかされそう。
ドルが使えないクソ国家が集まって通貨作っても、信用が全然ないだろ
>>25 家をシェルターにするつもりらしい。ガチで終末に備えてるアメリカのプレッパーズの番組見せてやりたい。
アメリカ終わったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ロシア、ブラジル、中国は資源あるから
これは上手くいかなくてもアメリカの衰退は確実で
日本的にはヤバいな
ブラジル・ロシア・インド・中国・南ア
この5か国で共通通貨www
どうやって発行量決めるんだ?
そいつらが吹くことが確かならば今頃ユーロが世界制してる筈なんですけどね
>>34 やっぱりこれほんとうなの?
じゃあ今の日米台湾もほんきでやったらまけるのかな?
>>45 どっちが本当なんだ?BRICsがかつのかまけるのか
>>41 資源の量で通貨の価値が決まるなら
オーストラリアドルが基軸通貨になってる
通貨ってのは信用があるから意味を持つわけなんだがな
インドと中国がもう少し仲良かったら世界は終わってた
まだあったのか
だいぶ前に廃れたと思ってたんだけど
>>46 逆にどうすれば勝てると思う?
それぞれ主義主張も政治形態も違うし話し合って物事解決してきた歴史もないだろ
EUみたいな上部組織も作れないのに新たな基軸通貨を作るとか絵空事にも程がある
原油取引をドル建てにしたことでアメリカは無限にドルを刷ることができるようになった。
これがアメリカ最強と言われる所以。
このメンツと一緒に何かを始めようと
いう気がしねー
信用のない国が集まって発行した通貨なんぞいくら金本位制しいて発行しても決済してもらえんわ
今まさに露助がルーブルで決済しろ言うてるのと同じ
じゃあその中でどこがトップに立つか戦って決めてもらおう
>>49 中露と第三世界にとって欧米通貨が信用出来なくなったのが今回の戦争
情報技術と国際貿易の進歩で効果的な制裁が容易になったが逆に逃げ出すのも容易になった
ビットコインが既に準通貨扱いだろ
中露がいるうちは金集まらんぞ
オイル、ゴールド、仮想通貨のどれを後ろ楯のにしてもドルには勝てないw
元はローカルカレンシーだし公式偽造通貨なので信用的に無理w
そもそもBRICS程度では経済規模が小さすぎるw
今のロシアの倍になった通貨高なんか為替操作だろ
そんなんを自国の都合で簡単にやる側に参入するわけ無いわ
トルコも露ガスをルーブル決済するって決めたよw
ルーブルは紙屑とは一体何だったのかw
原油の決済通貨がドルだから基軸通貨ってだけだろ?
湾岸諸国がもう反米で中露側なんだから時間の問題だろう
>>74 トルコとインドは表だって取引続けると表明しているからな
しかしロシアはデフォルトしたし西側諸国の製品が買えない
ルーブルが紙屑なのは変わらない現実
山崎邦正「オレがダウンタウンを駆逐し、吉本のトップに
君臨する時代になることが決定した!」
世間「バカがなんか言ってるなw」
米ドルやNATOに対抗したいなら太平洋を手に入れないと無理
そんなもん小学生でも地球儀見てりゃ気づくだろw
>>74 トルコがどうしたんだよハイパーインフレ進行中のトルコがよwwww
>>75 世界中で使われている信用有る通貨だから基軸通貨なのでルーブルや元では無理
石油関係で反米はイランだけ
ロシアと中国は同盟も経済協力もしていない
インド以外再浮上不可なくらいの落ち目なのに威勢だけ
イラクのフセイン大統領がなぜアメリカ軍に殺害されたかと言えば、石油の通貨決済をドルからユーロにしたから。
もうこんなことも忘れてるの?
大量破壊兵器なんてなかっただろ。
インドが入るわけ無いだろ
ブラジル抱えて得あんの?
>ロシアの経済専門家
縋るモノがなくて紫ババァ化しとる
悲しいなぁ
>>6 経済破綻しかけてて一次産業で辛うじて首の皮でつながってる
>>1 元記事がスプートニクって時点でねぇ・・・。
まあロシアからすればドル基軸体制以外からの資金調達体制確立は死活問題だからね。
人口の4割がBRICsで資源も食料も豊富だからドルは対抗できなくなる
中国が元かBRICsの通貨に限定すればみんな追随する
>>80 スペイン、公の場での冷房27度以下を禁止…ロシアの天然ガス供給削減に対抗。欧州で同様の動きが広がる
https://www.businessinsider.jp/amp/post-257623 ルーブル決済の流れに逆張りする国はこうなっちゃうよ😂
>>99 造るのは中国だろ
世界一の貿易国なんだから
共通通貨は落ち目になった参加国から復活の目を奪うものだってギリシャの例でわかったろ
>>77 ロシアがデフォルトとかまだ言ってるの?
金がなくてデフォルトしたら問題だが今回は貸してる奴が受け取り拒否して金が返ってこないんだぁって喚いてるだけじゃん
ロシアは少なくともデフォルトしたスリランカを助ける程度の余裕はあるよw
>>31 人民元?十年後には町ごとに通貨発行してそうだけど。上海☓北京 広州☓東北連合省とかで戦争やってそう。軍閥内戦はデフォだからね。
中国は暫くは2足の草鞋だと思うが
台湾有事を考えてBRICsの新基軸通貨に乗り換える可能性高い
そうなると本当に世界が二分割されてしまうなぁ
分断はよくないよ平和で居ようよ
ドルがポンドに代わって国際基軸通貨になったのは
石油売買が全部ドル決済だったから
サウジアラビアがドル以外の人民元でも石油決済し始めたから
マジでドル覇権の時代は終わった
>>105 韓国入れてBRICKS
文鎮化待ったなし
ロシアの石油、天然ガス、小麦などが
ドル決済しなくなる
世界一の工業国、貿易相手国である中国がドル決済しなくなる
これだけで国際貿易決済におけるドルの地位はダダ下がり
万年超絶貿易赤字国のくせに基軸通貨国の恩恵で豊かさを享受してたアメリカが終わる
このご時世紙刷る意味ないから仮想通貨にすれば存在感出せるんじゃねーの
他のBRICS諸国を隠れ蓑にして国際貿易に食い込もうってハラだろ
ホントに悪知恵だけは回るな
ハイハイ、頑張って作ってね
何十年かかるか知らんけど
>>1 1000%不可能www
米国、日本、欧州に潰される
つか、三大通貨にすらなれてないゴミ通貨が、どうしようってんだよ(笑)
夢と現実の区別がつかなくなってきてるな…相当厳しいんだろうね…
ロシアが言ってるのが笑える
中国に飲み込まれるだろ
世界各国でルーブル刷ってそれでロシアのあらゆる物質買いまくったらいいんじゃないの
国内でモノはなくなるわ国家発行の何倍もの通貨が出回るわで
いまの買わない制裁よりずっとキツイ経済制裁になるよ
ブラジルとかどうしようもない状態なのにまーだ持ち上げてんのかよ
>>50 えっ?
仲良いだろ?
投石で戦争するくらいだしw
>>137 四季しかない国に言われたくはないだろうね😂
>>143 それなんだよな
アメリカは敵を作りすぎた
それがここにきて仇になりつつある
ロシアになったつもりで調子のってるんは在チョンだろ バカじゃね
>>34 サウジアラビアも加盟するみたいだ
BRICS諸国と関係改善急がないと詰むかも
>>147 エネルギーに関してはイランと日本は良好関係だし
新エネルギーについてはオーストラリアと水素で進めてるから問題ないよ
ロシア商店『なーなー、この間借りた金、ウチの商品券で返すわ。ウチなら主食や燃料売ってるし割安やで~ もっとも、世界商店街の大きなお店や最新の商品は買えなくなるけどw』
こんな商品券だろww
>>156 ウォンは戦時通貨でなければ少なくとも¥よりはマシさ
ユーロ観てむしろ通貨統合は避けたい方向のんじゃないかと
>>158 だから準備通貨だろ
各国通貨と年こととかでレート変えるんだろう
ロシア以外「(ちょっと・・・ロシアと心中は勘弁して・・・)」
>>160 ロシアは世界最大級の資源国だから通貨が安定するぞ
>>159 準備通貨ってBRICsが作れるもんなの?
結局米ドル用意して終わりじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています