X



焼き肉店に淘汰の波 牛肉高騰「ミートショック」 [156193805]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デスルフロモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:07:36.96ID:mKKawna10●?PLT(16500)

新型コロナウイルス禍でも経営が堅調だった焼き肉店の倒産が増えている。穀倉地帯であるロシアとウクライナの紛争で牛の飼料となるトウモロコシが値上がりし、食肉価格が高騰するミートショック≠ェ経営を圧迫しているためだ。今後も牛肉価格は高止まりが予想され、地元に密着した中小の「街の焼き肉店」の淘汰が進む懸念も強まっている。

(後略)

https://www.sankei.com/article/20220809-5RXZI5LV4NIP5JDJVMYUQ2CGJU/
0004ヴィクティヴァリス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:10:13.54ID:NgKjjifI0
豚焼き肉が流行る予感
0007バチルス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:00.01ID:DAjucBu10
ワイは貧乏やから
肉は格安の鶏胸肉、豚小間切れしか買わん
購入価格ラインは
鶏胸肉39円以下
豚小間切れは88円以下
0008ネイッセリア(茸) [CA]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:25.51ID:8fTr8P730
肉ならちょい厚めの豚ロースを表面カリカリに近くまで焼いて中ふっくら状態に塩胡椒が好き
0010デスルフレラ(茸) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:12:31.81ID:pLde7kj00
ねぎしの牛タン2500円するしな
ttps://www.negishi.co.jp/sp/menu/index.html
0011ラクトバチルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:13:07.11ID:JN9PkMGr0
鶏は国産も多く流通してるし、タイ産が多いのも助かる。
タイバーツは日本円と一緒に売られてるので、
それでもバーツ高にはなってるが他の外国に比べればマシ。
0013デスルフォバクター(愛媛県) [AT]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:15:40.39ID:/oGjQVqD0
むかつく店が潰れてくれたら嬉しい
0015ナトロアナエロビウス(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:18:08.57ID:jiUk6Rd+0
焼肉屋増えすぎじゃね?
焼肉じゃないけどステーキ屋もめっちゃ値上がりしてたなぁ
メニュー表に価格高騰が落ち着いたら値段戻すのでしばらくはご容赦くださいみたいなこと書いてあって草
0016ヴェルコミクロビウム(光) [CZ]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:18:41.13ID:MY2qTC800
赤犬でええやん
0018ハロアナエロビウム(群馬県) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:24:15.39ID:sUK0oLxE0
朝鮮飯店一択
0019カテヌリスポラ(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:24:46.60ID:ZM+BwCiJ0
にく
0020バークホルデリア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:25:14.11ID:DSZzczaA0
>>17
いやいやいや
あんな肉が流通してるとか無理だろw
0022ビフィドバクテリウム(京都府) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:26:32.05ID:MHXdvv2p0
>>16
美味しいらしいな
おばあちゃんくらいの年代でど田舎の人はたまに食べることあったらしいぞ
0023カンピロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:27:48.13ID:VXGUeTks0
値段安いから冷凍パック保存の焼き肉屋に行くけど
忙しいと解凍されてない半解凍状態のが出てくる
0026エリシペロスリックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:29:03.50ID:fOl17LN+0
吉野家の肉がさらに減るのか?
0027ニトロスピラ(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:30:09.80ID:qjIXG3k40
>>22
中韓人の間違いだろ
日本で犬喰い文化なんてねーよw
0029アカントプレウリバクター(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:35:12.88ID:P5acvwp60
どんな安焼き肉屋でも美味しくホルモン食える俺すら、ライクのやつだけは
焼いても焼いても噛んでも噛んでも噛み切れないんだが
皆どうやって食ってんだあれ?
0031カルディセリクム(東京都) [RU]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:38:56.04ID:lNC7NfIn0
>>20
技術力だけは凄かった
0035シュードノカルディア(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:47:51.64ID:EKnYOj250
コロナ禍入りたては和牛だだ余り。肉の仕入価格が下がったから焼肉屋が激増したんだけど肉の取り合いになる上にこれよな
0037シュードノカルディア(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:48:56.35ID:EKnYOj250
ワタミは次どう動くんだろ
0038ハロアナエロビウム(群馬県) [CN]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:49:17.77ID:sUK0oLxE0
>>21
おう!グンマー
0039セレノモナス(高知県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:49:39.21ID:5EttaglJ0
特別な日に行ってた近所の焼肉屋
行列の店なんだが、値段表が無い
いつもは1人5000円で美味い肉を腹一杯
昨日行ったら、1人15000円・・・
計算間違いじゃ無いか聞いたけど合ってるって
何組か同じように揉めてた。
四人で6万はキツい
0040バークホルデリア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:51:10.39ID:DSZzczaA0
>>39
反社の店だろそれw
0042ヴェルコミクロビウム(茸) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:53:06.27ID:WYlNhUMU0
よく行く焼肉屋が値上げしてたけど仕方ないのか
0043アルマティモナス(大阪府) [EC]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:57:07.30ID:e4kFMfSN0
きんぐの土日ランチ1980円が最強。
0045デスルフォビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:57:44.52ID:2Ynt0hXn0
和牛店はセーフ?
0046アルマティモナス(大阪府) [EC]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:58:49.27ID:e4kFMfSN0
やっぱり焼鳥最強だな。トリキしか勝たん
0047テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [CA]
垢版 |
2022/08/09(火) 22:59:17.45ID:fwxSLJ/30
>>9
ランチええやん
0055アルマティモナス(大阪府) [EC]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:05:22.52ID:e4kFMfSN0
>>52
安安とか安楽亭も残るお。やっすいところしか残らないとは思う
0056ビフィドバクテリウム(東京都) [PH]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:07:29.20ID:WL7VPox30
家で時々焼き肉を食べるんだけど、ラム肉も270gが880円だったのに、
1100円に値上がりしてる。
0057ハロアナエロビウム(光) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:08:07.60ID:j3oqdvyV0
某地方都市の総連幹部のたまり場だった店は美味かった
カルビチムとか細割りにしてない豚足とか西瓜や林檎ではなく梨が載った冷麺とか
ハサミで切る骨付きカルビもテレビで見るより早くからやってたな
でも惜しむらくはユッケジャンスープの旨味の濃さが一定してなかったのが民族性の発露と云うべきか

もう一軒は屠場直送の希少部位を七輪の炭火で食わす店
耳を動かす筋肉とか心臓大動脈の付根とか脳味噌とか玉刺しとか喉軟骨とか内臓脂肪だらけの腸管とか冷やしきれてないレバ刺しとかテール肉ゴロゴロの塩ラーメンとか

もう一度住んでみたいな
0058バークホルデリア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:09:20.29ID:DSZzczaA0
>>57
後半の店なんかヤバそうだけど
すごい興味もつわ
0059クロストリジウム(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:19:35.93ID:VegpOkeE0
>>22
中国料理屋で狗鍋喰ったけど悲惨な味だったぞ
1度喰えば意味わかる
牛豚鶏がどれだけ食べやすく品種改良されてるかがわかるぞ
0061クリシオゲネス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:27:50.76ID:FzyBFbsv0
>>45
和牛は安定してるが
2020に国の補助金事業やっちゃったから
その時に手頃に買ったら
凄く高いイメージになるかも
0062ハロアナエロビウム(光) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:35:20.94ID:j3oqdvyV0
>>58
屠場のアニキの母親の店とかもっとマニアックで旨かったらしい
焼くだけじゃなくて揚物にして出してくれたとか
入口ドアの上の牛の頭骨ディスプレイ見て入るの諦めたけど

でも老齢化でほとんど廃業してるだろうな
屠場も煩い市民の声で移転したし
0065ヴェルコミクロビウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:46:02.21ID:xU8m5xRM0
東京に越して来てから安くて美味い牛肉がまったく手に入らない
いや、高くて美味いのは普通に手に入るんだが
東京の牛肉市場は変だ
不味い肉と高くてそんなに旨くない肉と馬鹿みたいに高くて美味い肉の3通りしかない
0066ミクロコックス(東京都) [DE]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:47:05.82ID:YImVrUeX0
そういえば宮里の店どうなったんだろうな
0067スフィンゴモナス(茸) [GB]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:50:46.39ID:4b0OR13f0
芋食おうぜ
0068シュードノカルディア(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:51:26.79ID:EKnYOj250
>>65
安くて旨い肉なんか無いというのは昔から東京の常識
0070エンテロバクター(光) [DE]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:53:00.14ID:1bgXwE0R0
バージンショック
0073ハロアナエロビウム(光) [US]
垢版 |
2022/08/09(火) 23:54:48.73ID:j3oqdvyV0
牛肉の
値段の高低
硬軟の差
美味しさの違い
これらに決定的な相関関係は無いよね
安くて硬くて美味しく食べられる肉もあるし
高くて軟らかくて旨味の無い肉もあるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況