X



災害に強い都道府県ランキング 1位滋賀 2位佐賀 3位香川 38位東京 45位神奈川 ビリ鹿児島 [837857943]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001カウロバクター(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 12:07:03.68ID:aANfD6dQ0●?PLT(17930)

災害に強い都道府県ランキング見ると東京を脱出したくなる

順位 都道府県
1位 滋賀県
2位 佐賀県
3位 香川県
4位 徳島県
5位 富山県
6位 長崎県
7位 福井県
8位 鳥取県
9位 石川県
10位 高知県
11位 山梨県
12位 大阪府
13位 青森県
14位 三重県
15位 奈良県
16位 和歌山県
17位 秋田県
18位 愛媛県
19位 島根県
20位 愛知県
21位 岡山県
22位 山口県
23位 宮崎県
24位 沖縄県
25位 宮城県
26位 大分県

https://ijutele.com/end-of-tokyo/saigai.html
0208アクチノポリスポラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:00:33.10ID:T21MXHll0
まあでも県で括ってもガバガバか
沿岸と内陸じゃ全然違うし
面積広いと地域違えばもう別の国だし
0209バークホルデリア(島根県) [GB]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:00:41.99ID:bqhtoTmU0
噴火したらやばいランキング2022
1位:硫黄島(東京都小笠原村)
2位:阿蘇山(熊本県)
3位:薩摩硫黄島(鹿児島 硫黄島)
4位:伊豆大島(東京都伊豆諸島)
5位:桜島(鹿児島県)
6位:三宅島(東京都伊豆諸島)
7位:北海道駒ヶ岳(北海道)
8位:浅間山(群馬,長野)
9位:雲仙岳(長崎県)
10位:諏訪之瀬島(鹿児島県トカラ列島)

15位:富士山(静岡、山梨)
0211ヴェルコミクロビウム(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:01:34.01ID:w9a6sER00
>>1
滋賀県は災害は少ないけど人災が多いからね 民度も低いし
0212ハロプラズマ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:02:22.67ID:QHeMQPnD0
大阪
まず雪が積もらない
川の水があふれることもない
土砂崩れもない
阪神大震災レベルでも大阪は震度5
たいして坂もない
たまにゲリラ豪雨で道路に水がたまるくらい(くるぶしが濡れる程度)
マンション余りすぎで安い
とてもいいよ
0214チオスリックス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:03:02.75ID:29mXWQDy0
東京はもう放射能でやられてるだろ
ランキングどころじゃない
被曝したんだし
被曝者だよ
0215アナエロプラズマ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:04:20.10ID:SbfCqXo/0
千葉はもっと上だろ。風評被害で地価が下がるからやめて
0220ロドスピリルム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:05:25.35ID:tH7XU8380
>>214
そんな古臭いネタまで引っ張り出すとか必死すぎんだろw
0222ストレプトミセス(佐賀県) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:05:43.52ID:W3k5DQ/z0
佐賀平野地域は真っ平らだから毎年のように水浸しが日常茶飯事過ぎて
道路冠水とか床下浸水くらいでは「災害」とはあまり感じないから
0223ミクソコックス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:05:52.75ID:h9XS3tdK0
NTTが、大規模災害で東京に大きな被害が出た際に事業を継続できるよう、東京の本社機能を群馬県高崎市と京都市に分散させる方針を固めたことが25日、分かった。10月にも試行を始め、グループ会社にも本社機能の地方分散を促す。
0225テルムス(熊本県) [TH]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:05:56.59ID:0vRxXcOY0
鹿児島みたいに目に見える災害があるところは強くなるんだよ
岡本真夜もそう言ってた
0226デスルフォバクター(光) [PK]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:06:26.90ID:VoIrOhGB0
>>41
大水害あってからの対策がすごいと聞いた
降灰は被害あるとこは慣れてるし、被害ないところも多いからねえ
0230ロドスピリルム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:07:03.04ID:tH7XU8380
>>225
涙の数だけ強くなれるってそういう意味だったのか
0236パスツーレラ(埼玉県) [PL]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:08:49.28ID:WBJ98jGc0
これおかしくね?
流石に京都と滋賀でそんなに差つかねーだろ
0237フランキア(光) [DE]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:09:40.22ID:Npl1w2rD0
>>183
吉野川の取水制限は取り決めだから
生活に影響する他の地域の水不足とは全く別物
0238パスツーレラ(東京都) [EU]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:09:48.81ID:/SJEiuDo0
佐賀が災害に強いようにはとても思えんが…
0240フランキア(光) [DE]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:10:09.18ID:Npl1w2rD0
>>236
京都よく氾濫してるやん
0242ビフィドバクテリウム(茸) [IN]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:10:40.24ID:Zgp82Vnu0
鹿児島は一番強いだろ
鹿児島に来るような台風や大雨が他県に来れば大災害だわ
同じ理由で雪国も強いな
東北北海道で降るような雪が他県で降れば大災害だな

ということで災害に弱いのは南国でも雪国でもないところ
0243フランキア(光) [DE]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:10:46.64ID:Npl1w2rD0
>>212
犯罪がなあ
0244メチロフィルス(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:11:06.42ID:sjTW2O6Q0
平成5年に8.6豪雨災害があってから
鹿児島県は災害対策にかなり力を入れてると思うけど

桜島ってほぼ毎年噴火してるよ
この間のが目立ってただけで
0248カンピロバクター(茸) [RO]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:12:21.16ID:RbRJ9ZUR0
>>194
そもそも台風が行かないのに人が死ぬとは一体
0249デスルファルクルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:12:23.71ID:nnmiBLaI0
>>226
婆さまがいるから知ってるけど、
8/6水害まじで酷かったから、特に市内は川の対策とかかなり時間と予算かけてやった
灰は桜島のご機嫌次第だけどね
あと昔は本当に元気ハツラツな台風がダイレクトに来てたけど、
気候変動のせいか、最近は減ったってさ
その分本州に直接こんにちわしてるのかも…この間の千葉とかね
0250メチロフィルス(茸) [CN]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:12:59.75ID:sjTW2O6Q0
>>242
つーか東京で雪降って騒いでなかったっけ?
東北や北海道では日常茶飯事なレベルで
0251カンピロバクター(茸) [RO]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:14:08.25ID:RbRJ9ZUR0
>>232
さすがにあの最大想定で津波論じるのはアホ
0257エリシペロスリックス(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:16:54.63ID:jWG4ffK30
福岡は確かに水害がネックだな
0258オセアノスピリルム(香川県) [DE]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:17:02.35ID:PldFnaI50
香川は災害に強いんじゃないぞ
災害数が少ないだけだ
0261ジオビブリオ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:17:47.07ID:S8qUIody0
なにこれw
全然当てにならないランキングじゃん
0262ロドスピリルム(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:18:16.87ID:2KSD32CI0
>>3
でもおまえ羽村市じゃん
0263ロドスピリルム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:18:46.32ID:tH7XU8380
>>250
東北の駅に一日30万人の乗客来たらパニックになるでしょ?
東京では日常茶飯事なのに

東京と東北では備えてる事が違うの
0268クトニオバクター(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:20:07.12ID:cSlWbK3P0
人がいないから災害起きても
死人少ないランキングでしょ
0270スフィンゴモナス(三重県) [DE]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:20:42.39ID:BoVoYq2y0
>>265
南にある淀川に極力放流する
それでも増えたら普通に氾濫する
0271シネココックス(東京都) [GB]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:20:44.60ID:AizPZzVA0
>>262
羽村市バカに出来るような自治体、愛媛県に無いだろ
どこもかしこも羽村市以下の財政状況じゃん
0272クロロフレクサス(茸) [LT]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:21:23.89ID:KNjP1XWD0
九州から和歌山にかけては台風が多いせいか大雨対策はされている印象
毎年川が氾濫して浸水している筑後川のあたりの対策は無駄だし2階建て以上の住居に住むようにしたほうがいい
0273テルムス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:21:41.79ID:dy87rCpO0
>>2
県庁と県民ぐるみで「東日本は危険地帯」「熊本は災害のない安全地帯」とさんざん吹聴してた熊本、なんと40位か
産地偽装の数々に加えDV県として悪名高く、その上災害にも弱いとなったら良い所を探すのが難しいな
0275デスルフォバクター(光) [PK]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:22:49.08ID:VoIrOhGB0
>>249
そういうや8月6日だったね
確かに昔と比べると、台風と言ってもあまり日常は変わらないかも
降灰はうち(北薩)はほぼ気にしたことがないよ
降灰袋?が活躍してる地域の人は大変そうだけど慣れてて気にしてなさそう
>>259
大昔は小さい(土混じりw)かまくら作った記憶もあるんだけどね
0276リケッチア(香川県) [JP]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:23:03.75ID:EBk378lM0
>>40
地震が全く無いよりも、毎年震度2、3が起こってガス抜きした方がいいのかもな。
0277スピロケータ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:24:00.62ID:eLVN6sBz0
九州はもう毎年線状降水が当たり前で今後なくなることはないんだろうから
強いとか弱い以前に人の住む場所じゃなくなっただろ
0279メチロコックス(静岡県) [BR]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:24:35.79ID:NhdF/UHx0
>>59
豪雨ってのはなぁ…
0280アクチノポリスポラ(茸) [GB]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:24:37.50ID:EgjGXK5U0
湧水と温泉がある地域に住めばいい
0286ストレプトミセス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:29:18.26ID:4AqhMXQg0
埼玉は大分低いな なんでやろ 山崩れとかあんまおきないし 地震も震源になることないし 津波も来ないし
台風も 弱まってから上陸するからそんなにひどいことにはならないのに
0289ロドスピリルム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:30:15.20ID:tH7XU8380
>>287
人災は災害ではないとな!!!!
0290スファエロバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:31:46.11ID:geEN1F2h0
>>41
木曜日の大雨が少しヤバいかなって思ったくらいで確かに石川はそう言った自然災害って少ないかもですね🤔
最近は奥能登でたまにでかい地震はありましたけど····
0291アカントプレウリバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:34:39.28ID:8mhGqrWA0
でも自殺練習
0292ユレモ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:34:44.47ID:LXBzFAfL0
>>1
チバシガサガじゃないのか
0294ユレモ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:36:58.75ID:LXBzFAfL0
>>27
埼玉は海がないので無理です
0295アナエロリネア(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:37:09.80ID:wgCJQiQ80
>>3
東京人は故郷を捨てて集まった人の集団だから
遺伝子的に出来るよ
0296ユレモ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:37:38.93ID:LXBzFAfL0
>>34
大津はイジメがキモイので無理です
0297ニトロスピラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:37:47.27ID:WwR8V6OP0
>>46
壊滅してるとこを集中的に映してるからだろ
あの翌日とか普通に大半のとこは日常だったわ
0299ニトロスピラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:38:38.05ID:WwR8V6OP0
>>49
神奈川は弱いよ
崖だらけだから
山というより崖とか谷とかだらけすぎる
0300ユレモ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:39:36.47ID:LXBzFAfL0
>>56
なんでも自殺にされるので神奈川は無理です
0301グリコミセス(神奈川県) [OM]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:40:01.65ID:5XANplDA0
神奈川の弱さは相模湾の津波と箱根の噴火リスク故なのかな?
0302ユレモ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:41:42.06ID:LXBzFAfL0
>>76
浸水火災液状化に非常に弱い東京は無理です
0303リケッチア(香川県) [JP]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:42:04.77ID:EBk378lM0
>>1
琵琶湖は河川扱い。湖じゃない。
これ豆な。
0304フィシスファエラ(茸) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:42:15.12ID:Z1YuOb3/0
>>300
あー神奈川大阪奈良広島は災害級だな
0305ユレモ(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:42:26.26ID:LXBzFAfL0
>>80
奈良は鹿に食料盗られるので無理です
0308ビフィドバクテリウム(静岡県) [US]
垢版 |
2022/08/06(土) 13:43:15.76ID:VTrUa2mw0
たとえば静岡と東京で同じ規模の地震が起きたら、東京のほうが被害でかいだろうけど
それは静岡に重要施設が少なかったり人口密度が低かったりするからで
静岡がすごいっていう意味ではない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況