X



クワガタを捕まえに行ってカナブンで妥協している香具師 [194767121]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0108ぬこ(愛知県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:12:51.70ID:45kcUHbb0
>>104
ミヤマは高温に弱い
エアコン効いた部屋にいれとけばオケ
0109チーター(茸) [RO]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:00.47ID:OPe/I5YA0
コクワかと思ってよくみるとヒラタの小さい奴とか嬉しいよな
0110ボンベイ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:03.08ID:d4+kLFFx0
デカいヒラタ捕まえて他のノコギリとかと同じ虫かごに入れて次の朝になるとノコギリの惨殺死体だらけに
0111ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:18.58ID:Eex2k+un0
幼稚園のころハナムグリの幼虫間違えて捕まえた事ある
物凄い勢いで背中歩きをキメだした時はかなり衝撃的だった(´・ω・`)
0112カラカル(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:28.30ID:j5GfQBGS0
>102
カマキリ捕まえてハイテンションになってお前はミズカマキリに生まれ変わるのだってカマキリを水に浸けて大惨事にあったわ
0115ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:03.01ID:4Jp5eIrp0
クワガタ捕まえに行って→蛇捕まえる
カブトムシ捕まえに行って→蛇捕まえる
5回くらい噛まれて紫色になってる思い出
0116カラカル(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:22.06ID:j5GfQBGS0
>>106
それだミヤマカミキリ懐かしい
0117ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [IT]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:43.34ID:mZMmMB7u0
>>4
あー…カマキリじゃダメ?
0118ユキヒョウ(熊本県) [MX]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:49.89ID:1c5SMSzF0
クヌギガンガン蹴る、ドサッ!蛇が落ちてくる
0119バーミーズ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:16:49.52ID:ZdY+FLnf0
>>95
ミヤマは漢字で深山の名の通り山深い所に生息しててそこまで行くとノコギリはほとんど生息してない
つまり
0120オセロット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:17:13.27ID:jwyZgUPv0
ゴマダラカミキリはよくいるがシロスジカミキリはいない
タマムシ最近は飛んでこないな
0121バーミーズ(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:00.43ID:G6cMfFNb0
クワガタ捕まえにいってサワガニ獲ってきたことならある
0122ボルネオヤマネコ(神奈川県) [CH]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:00.55ID:f/7VUo6H0
茶色くて産毛生えてるカナブン好き
0123ボンベイ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:21.26ID:d4+kLFFx0
>>114
特にデカい奴はね
0125マンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:44.05ID:VCgPPHrP0
コクワガタでいいなら明け方マンションの廊下よく歩いてるよ
0126オセロット(新潟県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:46.70ID:x6w5MIkF0
>>49
分かる
あと柳の木にいたミヤマを捕まえようとよじ登って
柳の枝をつかもうとしたらそれが蛇だった恐怖
0128コーニッシュレック(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:05.97ID:njh9p3es0
カマキリはケツからウニョウニョとハリガネムシが出てくるトコ見て以来、触れなくなった
腹のでかいヤツに大抵寄生してないかアレ?
0129ライオン(光) [CN]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:26.65ID:YtoscjLE0
カナブンなんか要らんだろ何処にでもいるし勝手にぶつかってくるし
0130ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:22:15.57ID:wQ9mAJyS0
家は山の中だから
この間外の木に黄金がいたが
緑色のメタリックでめっちゃ綺麗だったわ
黄金コレクターの気持ちが解った
0132黒トラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:24:23.96ID:JkgB8t130
かぶとはおるやろ
0133バーミーズ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:24:27.70ID:ZdY+FLnf0
>>127
小型ノコギリの中途半端にデカいヤツほどダサいクワガタはいない
小型ノコギリは小さい方がカッコいい
0134三毛(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:25:01.22ID:j+IggoeF0
カミキリムシだよ
0135ぬこ(愛知県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:25:21.66ID:45kcUHbb0
>>123
ガキの頃挟まれてガチ泣きしたことある
アニキにとってもろた
0136ラ・パーマ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:26:22.89ID:NencqEqH0
カナブンはカナブンだろ。
違う呼び方はカナブンが悲しむよ。
0139ラ・パーマ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:30:05.04ID:NencqEqH0
>>128
ほぼ全部のカマキリに寄生してる。
最期はハリガネムシに支配されて水辺まで
行ってハリガネムシがニョキニョキ尻から
出てくる。
0140ボルネオヤマネコ(光) [CA]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:30:48.50ID:yRbtDRPA0
昨日部屋にカナブンがいたから昆虫ゼリーとポカリあげた。今朝見たら寝てたから水かけたら起きてどっか飛んでった。
0141キジトラ(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:32:41.84ID:8rwI1qbd0
>>140
「ガンバの冒険」の山小屋のエピソード思い出した。
0142ぬこ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:32:50.83ID:teEHk09p0
カナブンって何であんな人間に止まりたがるの?
0143ハバナブラウン(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:33:22.36ID:T8Bzr7A80
>>80

ですよね

本当は
香具師 → やしきたかじん

まで書いてボケようかかと思ったんだが
やっぱりつまらなさ過ぎて辞めたが
せっかく書きかけだったからそのままレスしてしまったんだw
0145ヒョウ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:34:18.79ID:HvuXECiN0
>>4
こないだゴマダラの大きいのに遭遇した
タマムシに匹敵するカッコよさだった
0146しぃ(暗号化された島) [TR]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:34:50.26ID:hd7FlMFpO
むかしと今…昆虫にとっての環境の違いは
なんと言っても夜が明る過ぎるって事ですよ
0147ジャガー(東京都) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:35:50.72ID:eCCHKaZa0
クワガタとかカブトムシは頭に乗せとくと勝手に髪の毛の中に潜っていって大人しくしているから虫かご要らないんだよね
でも忘れて電車に乗っちゃダメだよ
危うく連れて行かれる所だった
0148ヒョウ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:36:29.24ID:HvuXECiN0
>>26
青く光るのがニホントカゲで
茶色がカナヘビ
違う生き物じゃない?
0150ジャガランディ(日本のどこかに) [BR]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:38:59.03ID:1QCrUepE0
>>117
甲虫類じゃないと代替にはならんでしょ
0151ハバナブラウン(光) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:39:45.32ID:qYBt2nk50
>>145
キイキイ鳴よね
0152茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:40:15.80ID:aaIW3uEI0
>>149
カナブンより鳩とかの方が見かけるから
先ずは野鳥から食うんじゃないかな
虫が多い地方ならそもそも道端で芋とか育てたほうが遥かに効率良さそう
そういや戦時中は実家の近所の駅のロータリーを畑にしていたと聞いたことある
0154スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:40:22.34ID:0GA87So/0
美味いよな
0155白黒(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:41:16.20ID:S5qYZKmR0
深夜みんな寝静まったキャンプ場に親子で無断で侵入してきて
子供がギャーギャー騒ぐ、母親は甲高い声で話す
テントに強烈なライト当てまくってすげえ迷惑したことあるよ
最初はキャンプ用品盗んでいく泥棒かと思った

最後、おっさんと口論になってたけどそれがまた煩いw
0156ターキッシュアンゴラ(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:42:50.61ID:wTtdWA/T0
長野の山沿いの僻地だけど夜なんて部屋の明かりで凄い昆虫集まって来るぞ
でかいくわがたやカブトムシの雌なんて当たり前
時々昼間にオニヤンマが部屋の中に入って来て壁に止まってる
早朝ヒグラシが網戸に止まって鳴き始めたのは凄いびっくりしたけど
0158ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:45:41.21ID:8funGVc00
>>5
バドミントンのラケットだろ
0162ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:51:13.00ID:8funGVc00
虫スレを見てるとおまえらにも子供時代や人の心があったのかと安心する
0163白黒(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:52:08.74ID:S5qYZKmR0
みんなが見てるのはコガネムシ
今やカナブンはめったにいない
0165コドコド(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:57:36.02ID:z00wWdlA0
息子と山にカブトムシ取りに何度か行ったけど一度もカナブンとコガネムシを見てないな
ゴミムシとゴキブリとオオムラサキはいたけどな
0166キジトラ(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:00:11.15ID:8rwI1qbd0
>>162
最近殺伐とした政治スレばっかりだし。
0167スフィンクス(東京都) [PA]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:03:35.42ID:9BWmL8nG0
金沢文子
0168ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:04:32.96ID:AJXaqlUg0
>>1
未だに香具師とか使ってる奴って還暦超えてそうw
0174ラグドール(高知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:18:55.78ID:69I7Dpp30
何?ナンパとか出会い系の話?
0175しぃ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:19:45.27ID:dTdZnpOD0
>>169
桑畑が少なくなったせいかな?
昔は農家でもほとんどカイコ飼ってたから桑畑がたくさんあってよくカミキリムシ見かけたわ。
0176オセロット(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:20:22.92ID:oPQXCt8x0
近所の公園でカブトムシ30匹ぐらい採れたわ
会社に持ってったけど誰も貰ってくれない…
0177ジャガランディ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:20:35.74ID:s/DC2iLs0
別にヨツボシケシキスイでもいいや
0178ハイイロネコ(宮崎県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:25:11.88ID:jLT4Ty+A0
>>18
コガネムシの方が可愛いんだよな
0181白黒(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:28:30.95ID:S5qYZKmR0
家の庭に柳の木があるんで
アカアシがよくいる
0182ぬこ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:34:46.65ID:NMdMwqV40
>>169
昔ほど見なくなったな
窓全開で寝てたら侵入してきて足の親指囓られた思い出
0184マンクス(大阪府) [KZ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:37:01.65ID:5Arc3l+00
>>91
ハンミョウ(オサムシ科ハンミョウ亜科)に毒は無い
毒/カンタリジンを持っているのは科レベルで異なるツチハンミョウ科のツチハンミョウ類やマメハンミョウ類
0186スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:39:37.75ID:0GA87So/0
晩に木の幹に傷つけとけば明朝凄いことになってるが
0187オセロット(岩手県) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:40:37.13ID:/ucRPjnG0
昔オオクワガタが流行った頃、チンピラどもが山の中ウロウロしてたなぁ
フルスモークのベンツから虫取り編み持って虫かごぶら下げたパンチパーマ軍団が出てくる姿は吹き出しそうになった

野中
0193カラカル(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:50:06.00ID:j5GfQBGS0
オオクワって言って見せたらお前平田だろって言われた
0194ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:50:11.96ID:8funGVc00
コメツキバッタの可愛さもなかなか
0195ピューマ(大阪府) [CL]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:57:45.35ID:X6b9bjyC0
おまいらがシロテンハナムグリだと思ってるのは大抵がシラホシハナムグリ
0197ハイイロネコ(宮崎県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:00.47ID:jLT4Ty+A0
>>191
昔からクワガタの方が人気だったろ
カブトムシは冬越せないしな
0198コドコド(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:25.12ID:zqLIGBox0
働いてる工場が山の麓にあるんだけど
よくクワガタが床をヨチヨチ歩いてるぞ。
こないだはノコギリクワガタのデカいの捕まえた。
売ったら儲かりそう。
0199現場猫(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:28.10ID:BRpBTioe0
マンションの廊下でよくひっくり返って
暴れてるから助けてあげる
そのうち恩返しに来てくれると思う
0201マーブルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:20:17.01ID:RLq2dBHn0
カブトムシとクワガタなら断然クワガタだな
カブトは液状の糞めっちゃ撒き散らすからイヤなんだよな
0202マーゲイ(和歌山県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:29.92ID:cd4BXFkZ0
タマムシをゲットした時はテンション上がったわ
0203ハバナブラウン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:45.08ID:AN9je+6Z0
カナブンは糸をくくりつけて飛ばすと面白いからな
0204三毛(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:42:49.49ID:zeAPqwMD0
生きてる玉虫って見たことない
0206ヒマラヤン(公衆電話) [RU]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:48:44.12ID:0QA/0dYs0
バイク乗ってた時暑くてシールド上げて走ってたらカナブンが眉間には激突
地味に痛かった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況