X



クワガタを捕まえに行ってカナブンで妥協している香具師 [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0005バーマン(三重県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:19:04.48ID:jnFFs80X0
スズメバチとの対決の武器はクツかサンダル
アドレナリン沸騰するw
0007オシキャット(東京都) [KR]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:20:01.69ID:pkXMeJ820
や…香具師
0009ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:22:46.48ID:k2/SEUsp0
スズメバチに遭遇してビビり香具師
0012縞三毛(富山県) [RU]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:23:38.80ID:OLKFbj+q0
ドウガネブイブイ知らんのか
ちっとは調べて記事にしろや
0014三毛(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:24:05.11ID:pVQbhcv10
カナブンはケツから変な汁出すから嫌い
0018キジトラ(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:25:33.37ID:8rwI1qbd0
https://i.imgur.com/1uPqCeU.jpg

間違う人もいるらしいけど、どちらも図鑑でしか見たことがない。
0019ジャガランディ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:26:05.64ID:FiPmNXs90
佐用町昆虫館HPより
兵庫県播磨地方では、コガネムシのことをブイブイといいます。
大阪では、ブンブンでした。地域によって、いろんな呼びかたがあるんでしょうね

コガネムシじゃねえか
0024スコティッシュフォールド(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:26:55.29ID:Kxe7dExe0
>>5
俺は剪定鋏だな
首チョンパする
奴らかなり硬いからしっかりした鋏じゃないと一撃で切断出来ない
0026アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:28:33.52ID:OoFKaoiZ0
それより、ニホントカゲの幼生って超キレイくない?
青く光るカナヘビみたいのがそのへんでチョロチョロしててびっくりした
あれで外来種でもなく、毒もないとかすごい
大人になったら茶色くなっちゃうみたいだけどそれだけが残念
0028コーニッシュレック(千葉県) [IN]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:29:10.80ID:jW1P2l7+0
ずっと幼虫がとこで育つか分からず、日本昆虫史上最大の謎って言われてたけど、10年ぐらい前に昆虫写真家の人が大発見したんだよな
0030トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:29:44.86ID:pf/ieubQ0
>>13
コクワの大きい個体はヒラタに見えなくもない
0033ジャガランディ(東京都) [TN]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:30:58.67ID:mwq7vTRK0
俺は日焼けした幼女や少女やショタを捕まえるわ
0034スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:31:01.56ID:qPhEyjlB0
カナブンの生態って最近分かったんだってな
0039ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:32:43.94ID:k2/SEUsp0
>>26
さっき庭でみたわ
もう成体だったと思うが尻尾のほうは青いままだったような
0040三毛(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:33:18.88ID:zOH+JdFT0
夏休みで子供が帰省で来てるけど野生のクワガタとウリ坊にびっくりしてたな

今の子供は自然も知らないんだな
0042マーブルキャット(東京都) [CH]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:33:31.01ID:zUznSL670
むかしヤマトタマムシ捕るのに5mのカーボン竿買った
ウバタマムシは松の皮を剥がすだけで容易に捕れる
0044ウンピョウ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:35:08.80ID:74L2PD6L0
>>26
庭でストレートをシャワーに換えて雨のように放水してると
親子で水浴びに出て来てかわいい
ネコに襲われて皆さん尻尾短いけど・・
そっか大人になると茶色になるのか・・
沢山居るわ
0045ロシアンブルー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:35:36.61ID:C33ZkLq40
>>40
俺が子供の頃でもびっくりするわw
その後クワガタは何度も見たが
ウリ坊は今だに見たことないし

今/昔じゃなくて都会/田舎
0048スナドリネコ(光) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:37:48.38ID:V14bdtz40
小学生の頃朝方クヌギを揺さぶるとカブトやクワガタがボタボタ落ちてきて取れる場所があってみんなで捕獲してたくさん飼ってたんだが...
友達の母親がうちに来て「◯◯くんメスしか取れないのよ、これ全部メスだよね?」って5〜6匹カナブン持ってきた時は玄関で腹抱えて笑った。
家族ぐるみで親切にしてもらってるし気の毒だからコクワガタのオスメス一匹ずつあげたよ。
0049サバトラ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:38:19.48ID:MYF1CJEs0
木のすきまにクワガタ発見!ピンセットで捕獲しようとしたらクワガタじゃなくGだった時の恐怖
0050ジャガーネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:39:27.58ID:8URS6LAl0
幼虫探していてムカデが出てきた時の恐怖
0054ジョフロイネコ(香川県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:42:11.90ID:L1LSP27w0
ブイブイって捕まえて虫かごに入れとくと次の日に死んでるよな、すごい短命
0055ジャガランディ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:42:15.36ID:FiPmNXs90
ゴマダラカミキリが至高だったな
つまんだ時のギッギッって言う泣き声と振動が忘れられない
近頃はイチジクの木も減ったなぁ
0057ジョフロイネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:42:59.40ID:1K4j+R2l0
>>5
竹製の松葉箒(細目)が最強
リーチも攻撃範囲もあり、適度に隙間が空いてるから風圧で敵を吹き飛ばしたり狙いがブレたりもしない
0059ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:44:18.56ID:k2/SEUsp0
まあ田舎のほうだと
朝方に街灯や自販機のまわりをちょっと探せば
クワガタやカブトムシが落ちてるでしょ 
あれぼく
0062ジャングルキャット(香川県) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:45:56.57ID:P7n08hrJ0
>>3
カナブンの餌は樹液
ブイブイの餌は葉っぱ
0065ギコ(山梨県) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:48:04.53ID:Fv/egvgD0
桃のクワガタたくさんいるよ
害虫だからポイだけど
0067ウンピョウ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:51:01.56ID:KYERP6oE0
ブイブイは標準和名「ドウガネブイブイ」
最近は南の地方から北上してきた緑色の綺麗な「アオドウガネ」にとって代わられてあまり見かけなくなった
0068アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:52:16.48ID:aEYqSIVQ0
カブトやノコギリクワガタは普通に見つかるだろ
こないだ横浜中華街の近くで見かけたぞ
まあ、横浜は田舎だから仕方ないが
0069アンデスネコ(東京都) [IT]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:52:46.90ID:fP6lvbH60
>>56
新宿区在住だがベランダの木にへばり付いてたぞ
0070ハバナブラウン(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:52:51.24ID:T8Bzr7A80
>>7
奴 → ヤツ → ヤシ → やし → 香具師
0074茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:54:32.57ID:aaIW3uEI0
カナブンは野生の捕まえたことあるしいろんな色のやつ見たことあるが
クワガタはデパートで高嶺の花だったので直に触ったことはない
カブトムシは幼虫から飼ったことがある
オスのサナギは惚れ惚れするほどカッコよく宝物だった
クワガタのオスのサナギも憧れていたが図鑑を眺めるしかなかった
未だ肉眼で見る夢は叶っていない
0075ジャガー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:55:01.16ID:IFcNUmot0
田舎だからクワガタカナブンが毎夜ガレージに迷い込んでくる
0076チーター(茸) [RO]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:56:04.57ID:OPe/I5YA0
>>68
元町公園にかなりクワガタいる
でも夜クワガタ探ししてると通報される
0077ユキヒョウ(熊本県) [MX]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:58:29.80ID:1c5SMSzF0
メスをババと呼ぶ
0078メインクーン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:58:57.33ID:5pVt646A0
金沢文子
0079アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:59:52.61ID:XjNTqf1G0
カナブンの色違い
https://i.imgur.com/SJCbSfO.jpg

昔、カナブンとアオカナブンが交尾しているのを見たことがある
0083サビイロネコ(愛知県) [HU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:02:07.37ID:htr86La50
意外と都市部でもおるんよな
小学生の時、友達が近所の神社で捕まえたとか聞いて驚いた記憶が
まぁ、ちっちゃいのしかおらんけど
0084コラット(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:02:18.84ID:g/VsmgA80
クワガタなら少しだけだけど飼育してるわ
カブトムシと違って臭くないし
餌も週2程度で十分だから楽だよ
オオクワ、ヒラタ、コクワのドルクス属は3年くらい生きるから愛着湧くぞ
0085ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:02:25.70ID:Eex2k+un0
この前カブトムシコーナーヘラクレスオオカブト見たがあれならどうにか見てられるけど

普通のカブトムシはあれでっかいゴキブリじゃん(´・ω・`)
0092スナドリネコ(東京都) [CH]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:05:59.26ID:ENU8i41E0
香具師は懐かしい笑
0093デボンレックス(光) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:08:18.70ID:rloCQhCQ0
消防の頃、近所のおっさんがカブトムシ捕まえるつって神社に行き
クヌギか何かの木に樹液を塗って「夜に来れば大漁だぞ!」と
夜見に行ったらゴキブリの大群が
0095黒トラ(岡山県) [RU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:08:40.40ID:SbmjEN0l0
>>1
うちの地域の希少性は
ノコ>>>>>>>ヒラタ>>>ミヤマ>カブト>>>>コクワ
こんな感じだったなノコギリなんかまず取れなかった
ノコギリはスーパーで売ってる個体のイメージだった
0096オセロット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:09:22.34ID:jwyZgUPv0
金色のはきれい
0097カラカル(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:09:27.46ID:j5GfQBGS0
ゲンゴロウを捕まえに行ってガムシで妥協
タガメを捕まえに行ってタイコウチで妥協
あとなんやろ?
0098ジャパニーズボブテイル(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:09:45.02ID:dkeWcrJf0
水棲昆虫だとタガメ、ゲンゴロウ(大)、ミズスマシは見たことないなあタイコウチ、ミズカマキリ、コオイムシ、ガムシ、ゲンゴロウ(小)、マツモムシ(刺す)はいくらでもいたが
0103トラ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:10:39.18ID:Ujo4/O9p0
>>70
こないだ別のスレで工具師と書き込んだ奴がいて何人かに指摘されたら釣り宣言して見苦しかったわw
0104ラグドール(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:10:46.13ID:AqdyGGoZ0
>>13
ミヤマクワガタは地元じゃ「カサカケ」と言ってた。でもミヤマはすぐに死んでしまう
0108ぬこ(愛知県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:12:51.70ID:45kcUHbb0
>>104
ミヤマは高温に弱い
エアコン効いた部屋にいれとけばオケ
0109チーター(茸) [RO]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:00.47ID:OPe/I5YA0
コクワかと思ってよくみるとヒラタの小さい奴とか嬉しいよな
0110ボンベイ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:03.08ID:d4+kLFFx0
デカいヒラタ捕まえて他のノコギリとかと同じ虫かごに入れて次の朝になるとノコギリの惨殺死体だらけに
0111ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:18.58ID:Eex2k+un0
幼稚園のころハナムグリの幼虫間違えて捕まえた事ある
物凄い勢いで背中歩きをキメだした時はかなり衝撃的だった(´・ω・`)
0112カラカル(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:13:28.30ID:j5GfQBGS0
>102
カマキリ捕まえてハイテンションになってお前はミズカマキリに生まれ変わるのだってカマキリを水に浸けて大惨事にあったわ
0115ジャングルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:03.01ID:4Jp5eIrp0
クワガタ捕まえに行って→蛇捕まえる
カブトムシ捕まえに行って→蛇捕まえる
5回くらい噛まれて紫色になってる思い出
0116カラカル(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:22.06ID:j5GfQBGS0
>>106
それだミヤマカミキリ懐かしい
0117ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [IT]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:43.34ID:mZMmMB7u0
>>4
あー…カマキリじゃダメ?
0118ユキヒョウ(熊本県) [MX]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:14:49.89ID:1c5SMSzF0
クヌギガンガン蹴る、ドサッ!蛇が落ちてくる
0119バーミーズ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:16:49.52ID:ZdY+FLnf0
>>95
ミヤマは漢字で深山の名の通り山深い所に生息しててそこまで行くとノコギリはほとんど生息してない
つまり
0120オセロット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:17:13.27ID:jwyZgUPv0
ゴマダラカミキリはよくいるがシロスジカミキリはいない
タマムシ最近は飛んでこないな
0121バーミーズ(愛媛県) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:00.43ID:G6cMfFNb0
クワガタ捕まえにいってサワガニ獲ってきたことならある
0122ボルネオヤマネコ(神奈川県) [CH]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:00.55ID:f/7VUo6H0
茶色くて産毛生えてるカナブン好き
0123ボンベイ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:21.26ID:d4+kLFFx0
>>114
特にデカい奴はね
0125マンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:44.05ID:VCgPPHrP0
コクワガタでいいなら明け方マンションの廊下よく歩いてるよ
0126オセロット(新潟県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:18:46.70ID:x6w5MIkF0
>>49
分かる
あと柳の木にいたミヤマを捕まえようとよじ登って
柳の枝をつかもうとしたらそれが蛇だった恐怖
0128コーニッシュレック(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:05.97ID:njh9p3es0
カマキリはケツからウニョウニョとハリガネムシが出てくるトコ見て以来、触れなくなった
腹のでかいヤツに大抵寄生してないかアレ?
0129ライオン(光) [CN]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:20:26.65ID:YtoscjLE0
カナブンなんか要らんだろ何処にでもいるし勝手にぶつかってくるし
0130ペルシャ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:22:15.57ID:wQ9mAJyS0
家は山の中だから
この間外の木に黄金がいたが
緑色のメタリックでめっちゃ綺麗だったわ
黄金コレクターの気持ちが解った
0132黒トラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:24:23.96ID:JkgB8t130
かぶとはおるやろ
0133バーミーズ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:24:27.70ID:ZdY+FLnf0
>>127
小型ノコギリの中途半端にデカいヤツほどダサいクワガタはいない
小型ノコギリは小さい方がカッコいい
0134三毛(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:25:01.22ID:j+IggoeF0
カミキリムシだよ
0135ぬこ(愛知県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:25:21.66ID:45kcUHbb0
>>123
ガキの頃挟まれてガチ泣きしたことある
アニキにとってもろた
0136ラ・パーマ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:26:22.89ID:NencqEqH0
カナブンはカナブンだろ。
違う呼び方はカナブンが悲しむよ。
0139ラ・パーマ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:30:05.04ID:NencqEqH0
>>128
ほぼ全部のカマキリに寄生してる。
最期はハリガネムシに支配されて水辺まで
行ってハリガネムシがニョキニョキ尻から
出てくる。
0140ボルネオヤマネコ(光) [CA]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:30:48.50ID:yRbtDRPA0
昨日部屋にカナブンがいたから昆虫ゼリーとポカリあげた。今朝見たら寝てたから水かけたら起きてどっか飛んでった。
0141キジトラ(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:32:41.84ID:8rwI1qbd0
>>140
「ガンバの冒険」の山小屋のエピソード思い出した。
0142ぬこ(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:32:50.83ID:teEHk09p0
カナブンって何であんな人間に止まりたがるの?
0143ハバナブラウン(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:33:22.36ID:T8Bzr7A80
>>80

ですよね

本当は
香具師 → やしきたかじん

まで書いてボケようかかと思ったんだが
やっぱりつまらなさ過ぎて辞めたが
せっかく書きかけだったからそのままレスしてしまったんだw
0145ヒョウ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:34:18.79ID:HvuXECiN0
>>4
こないだゴマダラの大きいのに遭遇した
タマムシに匹敵するカッコよさだった
0146しぃ(暗号化された島) [TR]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:34:50.26ID:hd7FlMFpO
むかしと今…昆虫にとっての環境の違いは
なんと言っても夜が明る過ぎるって事ですよ
0147ジャガー(東京都) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:35:50.72ID:eCCHKaZa0
クワガタとかカブトムシは頭に乗せとくと勝手に髪の毛の中に潜っていって大人しくしているから虫かご要らないんだよね
でも忘れて電車に乗っちゃダメだよ
危うく連れて行かれる所だった
0148ヒョウ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:36:29.24ID:HvuXECiN0
>>26
青く光るのがニホントカゲで
茶色がカナヘビ
違う生き物じゃない?
0150ジャガランディ(日本のどこかに) [BR]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:38:59.03ID:1QCrUepE0
>>117
甲虫類じゃないと代替にはならんでしょ
0151ハバナブラウン(光) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:39:45.32ID:qYBt2nk50
>>145
キイキイ鳴よね
0152茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:40:15.80ID:aaIW3uEI0
>>149
カナブンより鳩とかの方が見かけるから
先ずは野鳥から食うんじゃないかな
虫が多い地方ならそもそも道端で芋とか育てたほうが遥かに効率良さそう
そういや戦時中は実家の近所の駅のロータリーを畑にしていたと聞いたことある
0154スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:40:22.34ID:0GA87So/0
美味いよな
0155白黒(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:41:16.20ID:S5qYZKmR0
深夜みんな寝静まったキャンプ場に親子で無断で侵入してきて
子供がギャーギャー騒ぐ、母親は甲高い声で話す
テントに強烈なライト当てまくってすげえ迷惑したことあるよ
最初はキャンプ用品盗んでいく泥棒かと思った

最後、おっさんと口論になってたけどそれがまた煩いw
0156ターキッシュアンゴラ(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:42:50.61ID:wTtdWA/T0
長野の山沿いの僻地だけど夜なんて部屋の明かりで凄い昆虫集まって来るぞ
でかいくわがたやカブトムシの雌なんて当たり前
時々昼間にオニヤンマが部屋の中に入って来て壁に止まってる
早朝ヒグラシが網戸に止まって鳴き始めたのは凄いびっくりしたけど
0158ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:45:41.21ID:8funGVc00
>>5
バドミントンのラケットだろ
0162ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:51:13.00ID:8funGVc00
虫スレを見てるとおまえらにも子供時代や人の心があったのかと安心する
0163白黒(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:52:08.74ID:S5qYZKmR0
みんなが見てるのはコガネムシ
今やカナブンはめったにいない
0165コドコド(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:57:36.02ID:z00wWdlA0
息子と山にカブトムシ取りに何度か行ったけど一度もカナブンとコガネムシを見てないな
ゴミムシとゴキブリとオオムラサキはいたけどな
0166キジトラ(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:00:11.15ID:8rwI1qbd0
>>162
最近殺伐とした政治スレばっかりだし。
0167スフィンクス(東京都) [PA]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:03:35.42ID:9BWmL8nG0
金沢文子
0168ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:04:32.96ID:AJXaqlUg0
>>1
未だに香具師とか使ってる奴って還暦超えてそうw
0174ラグドール(高知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:18:55.78ID:69I7Dpp30
何?ナンパとか出会い系の話?
0175しぃ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:19:45.27ID:dTdZnpOD0
>>169
桑畑が少なくなったせいかな?
昔は農家でもほとんどカイコ飼ってたから桑畑がたくさんあってよくカミキリムシ見かけたわ。
0176オセロット(大阪府) [KR]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:20:22.92ID:oPQXCt8x0
近所の公園でカブトムシ30匹ぐらい採れたわ
会社に持ってったけど誰も貰ってくれない…
0177ジャガランディ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:20:35.74ID:s/DC2iLs0
別にヨツボシケシキスイでもいいや
0178ハイイロネコ(宮崎県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:25:11.88ID:jLT4Ty+A0
>>18
コガネムシの方が可愛いんだよな
0181白黒(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:28:30.95ID:S5qYZKmR0
家の庭に柳の木があるんで
アカアシがよくいる
0182ぬこ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:34:46.65ID:NMdMwqV40
>>169
昔ほど見なくなったな
窓全開で寝てたら侵入してきて足の親指囓られた思い出
0184マンクス(大阪府) [KZ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:37:01.65ID:5Arc3l+00
>>91
ハンミョウ(オサムシ科ハンミョウ亜科)に毒は無い
毒/カンタリジンを持っているのは科レベルで異なるツチハンミョウ科のツチハンミョウ類やマメハンミョウ類
0186スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:39:37.75ID:0GA87So/0
晩に木の幹に傷つけとけば明朝凄いことになってるが
0187オセロット(岩手県) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:40:37.13ID:/ucRPjnG0
昔オオクワガタが流行った頃、チンピラどもが山の中ウロウロしてたなぁ
フルスモークのベンツから虫取り編み持って虫かごぶら下げたパンチパーマ軍団が出てくる姿は吹き出しそうになった

野中
0193カラカル(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:50:06.00ID:j5GfQBGS0
オオクワって言って見せたらお前平田だろって言われた
0194ピクシーボブ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:50:11.96ID:8funGVc00
コメツキバッタの可愛さもなかなか
0195ピューマ(大阪府) [CL]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:57:45.35ID:X6b9bjyC0
おまいらがシロテンハナムグリだと思ってるのは大抵がシラホシハナムグリ
0197ハイイロネコ(宮崎県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:00.47ID:jLT4Ty+A0
>>191
昔からクワガタの方が人気だったろ
カブトムシは冬越せないしな
0198コドコド(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:25.12ID:zqLIGBox0
働いてる工場が山の麓にあるんだけど
よくクワガタが床をヨチヨチ歩いてるぞ。
こないだはノコギリクワガタのデカいの捕まえた。
売ったら儲かりそう。
0199現場猫(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:10:28.10ID:BRpBTioe0
マンションの廊下でよくひっくり返って
暴れてるから助けてあげる
そのうち恩返しに来てくれると思う
0201マーブルキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:20:17.01ID:RLq2dBHn0
カブトムシとクワガタなら断然クワガタだな
カブトは液状の糞めっちゃ撒き散らすからイヤなんだよな
0202マーゲイ(和歌山県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:29.92ID:cd4BXFkZ0
タマムシをゲットした時はテンション上がったわ
0203ハバナブラウン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:30:45.08ID:AN9je+6Z0
カナブンは糸をくくりつけて飛ばすと面白いからな
0204三毛(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:42:49.49ID:zeAPqwMD0
生きてる玉虫って見たことない
0206ヒマラヤン(公衆電話) [RU]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:48:44.12ID:0QA/0dYs0
バイク乗ってた時暑くてシールド上げて走ってたらカナブンが眉間には激突
地味に痛かった
0208(東京都) [IT]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:54:29.12ID:+GOeAySR0
>>5
スズメバチホイホイ液かけてくるからやめとけ🐝💦😖 🐝🐝🐝🐝🐝💨
0209ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:59:34.68ID:k2/SEUsp0
>>206
その時のカナブンは亡くなったのですよ?
業務上殺虫罪で逮捕します👮
0212スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:07:45.21ID:YRxyr08y0
夏休みに兄弟や友達と早起きしてのカブトクワガタ取りは楽しかったな
いろんな計画立てて前日は期待と興奮で眠れなかった
小学生のガキじゃカブトのオスやまともなクワガタなんてほぼ取れなくてむなしく帰ることが多いんだが、一度だけ玉虫を捕まえて驚愕した
玉虫はかなりレアな昆虫で捕獲した俺はその日のヒーローだった
次の日、他のみんなにも自慢してやろうと虫カゴをのぞいてみたら玉虫野郎ひっくり返って死んでやがる
寿命1日とか客寄せパンダにも使えない
それでも俺は小学生にして玉虫を捕まえたという名誉と思い出は一生の宝物だ
死んだ玉虫はゴミ箱に捨てた
0215マヌルネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:26:43.98ID:m6AD4DBC0
コーカサスとかヘラクレスみたいなカブトは
あんなにイキり散らしたフォームじゃないと生きていけなかったの?
0216スノーシュー(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:26:49.98ID:Asq2DISC0
子供の夏休みの自由研究でカナブンの色別分布図作る手伝ったなあ。ブルメタのカナブンだけは捕まえられなかった
0217ジャングルキャット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:29:36.93ID:k2/SEUsp0
>>212
田舎に住んでいるがたしかにタマムシにはめったにお目にかかれない
もう何年もまえに
やたら飛ぶのが下手くそな虫がいるなあ、と思ってみていたら
そいつがタマムシだった
0218ジャガランディ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:35:27.62ID:TwTXUTbM0
カナブンは近年になってようやく幼虫の生態が解明されたんだぞ
0219ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:35:54.01ID:Nzsy/D4S0
さっきカブトムシ10匹とったけどメスが1匹だけ
これ飼ったらケンカになるだろうな
メス3匹ほどスルーしたのが悔やまれる
0222ヨーロッパオオヤマネコ(光) [ES]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:43:44.88ID:rn7BMezx0
高い山行くとミヤマいるけど捕まえて帰るとすぐ死ぬよね
ノコギリも立派なやつを捕まえるのは難しかったな
0225スナドリネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:50:20.16ID:23gGo/Yc0
>>193
これを期待して見に来た
0227ロシアンブルー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:03:58.36ID:oCppw9VD0
>>223
レギウスは飼育したなぁ
これはタランドゥスかもしれんけど
卵産ませるのに苦労するけど後は楽
産まれたのが全部オスで飼いきって終わっちゃったけど

大人しくてまず挟まないし、突つくとバイブみたいに震えるし、
漆みたいに綺麗な艶があってすげーかわいい
0230黒トラ(岐阜県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:41:27.60ID:tixSHtk20
柿の木にいっぱい居る
💩も凄いんだよなアレ
0235トンキニーズ(光) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:48:49.92ID:2Qhzk/iw0
コガネムシをカナブンだと思ってル奴多いよな。
0236ユキヒョウ(滋賀県) [CN]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:49:07.90ID:HXlH6xO10
カナブンを含め多くのコガネムシ科のオスにはツノはない。
カブトムシにだけツノが伸びた理由は
0237スノーシュー(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:50:15.46ID:3ZIrq3pK0
20年前は裏の林にオオクワガタ、ミヤマ、コクワガタ、カブトムシと選り取りみどりだったけど、今見かけてもコクワガタくらいしか見かけなくなった
環境の変化なのかわからんが謎だ
0238コドコド(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:52:09.17ID:5LUayM/70
あるある
0241ぬこ(福島県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 18:28:20.45ID:v6AoJPWi0
河原の柳の木にクワガタはいたな
0243シャム(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 18:33:15.91ID:ItGGMvj30
そのカナブンですら捕れずに街頭のコガネムシで我慢する
0244サイベリアン(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 18:43:00.78ID:KFbvIWA60
>>165
オオムラサキすごいやん
0245スノーシュー(茸) [FR]
垢版 |
2022/07/31(日) 18:47:19.55ID:u82Ddjol0
街灯がLEDになってから、電柱の下で朝に頭だけでウゴウゴ回転してるカブトムシが居なくなったよね
0246ジャングルキャット(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/07/31(日) 18:57:59.50ID:cgEDVjSB0
森のトイレ入るとカブトムシいるよな
0247ラグドール(光) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 19:06:04.36ID:j0JSmUcB0
木ばっかりみてたら足元にマムシいるからきをつけろ
0248スコティッシュフォールド(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 19:14:48.65ID:Kxe7dExe0
カブトムシやクワガタ捕まえて飼っているとエサの匂いにつられるのか毎朝カゴの周りに集まってくるからつい捕まえてしまう
気がつくと100匹以上ノコがいて餌代がとんでもなくなる
しかも奴らすぐケンカするから個別に飼わないといけないし
0250ウンピョウ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 19:26:53.08ID:O6EWFr460
ノコギリクワガタくれるって言うからいったら水牛じゃなかった時のガッカリ感…
0254しぃ(光) [SE]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:25:19.75ID:fErSvRWl0
>>1
スレタイで声出してワロタwwwwwwwwwww


ぶん殴っていい?
0255リビアヤマネコ(東京都) [TH]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:29:19.29ID:+ayMQrg80
>>13
ノコは赤いのと黒いのでミヤマは毛があるかどうかで順位差あるだr
0256(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:29:27.00ID:unZV1FXS0
今どこ行ってもクワガタもカブトムシもいないだろ?(´・ω・)
0257リビアヤマネコ(東京都) [TH]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:31:58.77ID:+ayMQrg80
>>97
そもそもガムシもなかなかレアじゃねえか
街頭の下で初めて見つけたときは興奮したぞ
0258イエネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:32:37.14ID:SCYH75H/0
ルリクワガタを一目見てみたい
どこにおるん
0260ツシマヤマネコ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:41:17.07ID:DDxNOUjv0
コクワ、スジ
罠しかけてコイツらだと
ガッカリ
0261アメリカンボブテイル(新潟県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:06:55.80ID:mlb7DJhd0
この夏異常に多い気がする
0262トラ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:07:42.86ID:Ujo4/O9p0
>>97
タイコウチすらいなくてミズカマキリで妥協
0263ウンピョウ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:08:15.96ID:ZXmOpOpI0
スズキ乗ってそう
0264イエネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:10:09.14ID:SCYH75H/0
そこはタガメとゲンゴロウやろ
0266アメリカンワイヤーヘア(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:13:56.19ID:XjNTqf1G0
>>160
日本にもいるよ
俺は青森県北部で見た
0267茶トラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:14:41.78ID:sZ7DoE0i0
スレタイ香具師って死語やろwww
0268白黒(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:37:55.62ID:lhGhUV2Z0
うちの近くじゃ
カブトカブトカブトコクワカブトコクワカブトカブト
みたいな感じでしかとれなかったな
>>258
夏でも涼めのちょっと高い山の森にいるとかは聞いたことある
0269スノーシュー(茸) [FR]
垢版 |
2022/07/31(日) 21:52:56.19ID:u82Ddjol0
>>251
夜中街灯に集まって、明け方カラスに食べられるっぽい
柔らかいお腹は食べるけど固い頭は残すの
田舎の街灯の下ではよく見られた光景だった
0271ターキッシュアンゴラ(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/07/31(日) 22:06:04.13ID:wTtdWA/T0
ホームベースみたいな形してるのはカナブン?
0273ハイイロネコ(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 22:19:37.81ID:0N7iB0Og0
>>26
今日、ニホントカゲが4Fの壁に張り付いてるの見てビビったで
粗い吹き付けの壁とはいえ縦横無尽に歩けるのな
0274イエネコ(北海道) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 22:38:31.41ID:SCYH75H/0
>>268
おお、サンクス無理そうだ
カナブンで我慢しとくわ
0275エジプシャン・マウ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 23:33:23.96ID:wexdLHE60
山行って木を蹴ったらクワガタやカブトムシ落ちて来るやろ
0280テルモゲマティスポラ(東京都) [IS]
垢版 |
2022/08/01(月) 02:08:48.84ID:zPEMJWNr0
昔飼ってたクワガタの裏にびっしり白いダニ?
が付いてるの見てから駄目になったわ
0281レンティスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 03:31:25.70ID:+DeSN1yz0
夜中に窓開けたらセミファイナル目前のセミが飛び込んできたことがある
苦しそうに床の上をジジジジジとのた打ち回ってたが殺すのも可哀想なのでそのまま放置してたら10分ほどで動かなくなった
0283マイコプラズマ(SB-iPhone) [FR]
垢版 |
2022/08/01(月) 06:10:37.32ID:9RBTOO/40
Gをメスカブトと言い張る
0285カルディオバクテリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/01(月) 06:32:57.76ID:tKCDm7Dz0
>>2
それも無理でゴキブリで妥協
0286フソバクテリウム(茸) [VN]
垢版 |
2022/08/01(月) 06:41:08.21ID:zo6zwgng0
カブトムシ捕まえに言ったらカマキリにバッタが襲われてるの見てたら逆にカマキリが食われててビビったなんかヤブキリっていうキリギリスのバーサーカーみたいなやつだと後で知った
0287ジアンゲラ(茸) [EU]
垢版 |
2022/08/01(月) 06:51:58.05ID:AESaPyt00
>>223
今はやってる所少ないと思うけど
ホームセンターの昆虫コーナーで普通に売ってたぞ
昆虫の繁殖業者がいるからな
0288ジアンゲラ(茸) [EU]
垢版 |
2022/08/01(月) 06:57:00.32ID:AESaPyt00
沖縄出身なんだけどさ子供の頃夜に街灯の下にカブトムシ発見!
って近づいたらゴキブリ
沖縄あるある
0290アクチノポリスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/01(月) 07:04:20.06ID:EV640l4y0
田舎のクワガタ取りは自販機めぐり
0291ナトロアナエロビウス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 07:18:05.21ID:FU6OXry10
カナブンとコガネムシを混同してるやつ多い
カナブンの方がだいぶ高級
0293ディクチオグロムス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 08:20:23.51ID:Wmy2Sp/Z0
>>291
カナブンはコガネムシの一種よ🪲
0294フィシスファエラ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/08/01(月) 08:23:12.22ID:vbbKGQ1Y0
カナブンは飛ぶ時外側の固い羽は開かずに
飛ぶよな
0295ディクチオグロムス(東京都) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 08:38:51.74ID:Wmy2Sp/Z0
>>56
なんぼでもいるよ
町田の山だけど
0296フランキア(東京都) [GB]
垢版 |
2022/08/01(月) 08:40:17.28ID:6DX9vqlR0
>>204
0297アキフェックス(東京都) [DE]
垢版 |
2022/08/01(月) 08:40:22.41ID:Db6BZPpn0
>>13
基本そうだけど、個体差のムラが激しいノコ・カブトで微妙なヤツよりコクワの方が可愛いよね。長生きするし愛着湧くw
0299アカントプレウリバクター(和歌山県) [AU]
垢版 |
2022/08/01(月) 08:56:34.29ID:qYm2jOJy0
転生したらデカいコクワだった件
小さいコクワに無双してハーレム作ります
0300フランキア(茸) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 08:57:40.63ID:JyHjCrXW0
そもそも真っ昼間に虫取網で木にいるカブトムシを捕まえるなんて光景自体がないからな
昼は土の中出し
0304クロオコックス(ジパング) [RU]
垢版 |
2022/08/01(月) 09:48:18.91ID:VqkjDqx00
>>13
山じゃない方は深山やノコの方がヒラタより希少だぞ
ヒラタなんぞコクワの上位って位置付けでそもそも深山居ないし
0307スネアチエラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/08/01(月) 11:46:28.27ID:ent3yAfm0
日中は木を見ても無駄
木の下の腐葉土を掘れ
わんさかいるぞ
0309シュードアナベナ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/01(月) 13:07:09.30ID:YSONn9Cv0
>>307
土?マジかそれは知らなかった
田舎だと木に登って揺らすんだよな、そしたらクワガタやらカブトムシやら何やらがボトボト落ちてくるからそれを拾ってた思い出
0310グリコミセス(茸) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 13:23:16.11ID:lImbjb8c0
ブーチンだろ
0311コルディイモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 13:25:45.01ID:BMLCvQp40
カナブンも希少なんだが
都会でもそこらにうじゃうじゃいるコガネムシとは違うんだぞ
0312ミクロモノスポラ(SB-Android) [EU]
垢版 |
2022/08/01(月) 13:28:29.39ID:s+a5HjqU0
俺はドラムロでいいや
0313シネココックス(東京都) [IN]
垢版 |
2022/08/01(月) 13:29:56.31ID:jSkzQoTg0
スズメバチに追いかけられてひよってるやつ
0317フィシスファエラ(茸) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 13:52:44.23ID:0xM/VVhi0
真っ黒のカナブンはカッコいい
0319アカントプレウリバクター(和歌山県) [AU]
垢版 |
2022/08/01(月) 14:07:01.41ID:qYm2jOJy0
近所にオオクワガタ獲れるらしい山あるけど見た事ねえ
0322ハロアナエロビウム(茸) [JP]
垢版 |
2022/08/01(月) 15:23:41.48ID:yc/vkAHj0
京都市だけどブンブンって呼んでた
本とかでカナブンとか書いてあっても
カナブン?知らないなーと
紐つけてよく遊んだわ
0323アルテロモナス(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/08/01(月) 15:26:23.46ID:lG7PFQym0
俺がカナブンだと思っていたものはカナブンじゃなかった
0325リゾビウム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/08/01(月) 22:40:56.74ID:RaOJ4Rb20
>>138
スマホかなと思ったわ
ハンターハンターに出てきた
レオリオが値切って買ったゴンとキルアのケータイみたいなヤツ
0327ネンジュモ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/02(火) 12:43:17.21ID:vGUESIcL0
飛んでる姿を見て
カナブンとシロテンハナムグリを区別できるかな?
0328テルモミクロビウム(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/02(火) 13:35:09.11ID:o2TtQg2b0
センチコガネは光沢があって綺麗だよね
グラデーション順に並べたりする
0329フィシスファエラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/08/02(火) 14:32:12.69ID:BdtZkKqp0
コイツだってクワガタの仲間なんだぜ?
0331クロストリジウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/08/02(火) 15:25:42.27ID:csHTg02a0
>>330
こんな包み紙のチョコレートあったよね
0332緑色細菌(東京都) [EU]
垢版 |
2022/08/02(火) 15:27:36.47ID:112F5hJF0
映画のハムナプトラに出てきたスカラベなら飼ってみたいなww
0333放線菌(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/02(火) 15:39:59.16ID:KyhCQmra0
テッカテカの奴はカナブンって呼んでたけど、産毛が生えてたような薄黄土色の奴はシューシュームシって呼んでた。
0335放線菌(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/02(火) 15:47:43.55ID:KyhCQmra0
>>334
今ネットで調べていたら、多分ヒゲコガネという奴らしい。
0336放線菌(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/02(火) 15:51:27.90ID:KyhCQmra0
>>334
でもそちらだったのかも知れない。
髭がちょっと特徴があったのは記憶にあるが、あんなに立派では無かったから。
オスメスの違いもあるかも知れない。
斑点はあったような記憶にない。
0337アシドチオバチルス(茸) [KR]
垢版 |
2022/08/02(火) 16:36:40.07ID:BzajpTL/0
>>322
コガネムシは金持ちどっせ!金蔵建てて蔵建てた!
京都はコガネムシだろ。
0339ハロアナエロビウム(東京都) [CN]
垢版 |
2022/08/03(水) 03:19:03.73ID:XehriNkO0
>>326
ブイブイって俗称とかじゃなくて普通に種名だからな
コガネムシとドウガネブイブイの見分けがつくようになってから出直してくれ
0340フラボバクテリウム(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/03(水) 04:36:23.57ID:l2F0tFhQ0
カナブンは当たり
ハナムグリやコガネムシはハズレの格差社会
本麒麟ぐびぐび
0341アルテロモナス(宮崎県) [DE]
垢版 |
2022/08/03(水) 07:30:58.26ID:l91DLV5X0
おれはヘラクレスオオカブトムシを捕まえるまで妥協しない。
0342ニトロソモナス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/08/03(水) 07:52:11.99ID:oU7bDd7k0
ドウガネブイブイは子供の頃「カーネーブンブン」と言っていた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況