X

洗濯機はドラム式と縦型、結局どっちがいいの? 家電のプロに聞いてみた【8月1日は洗濯機の日】 [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1縞三毛(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:31:00.01ID:Lc3e9vP+0●?PLT(17930)

ドラム式と縦型、どっちが良い???????
https://imgcp.aacdn.jp/img-a/1200/602/aa_news/article/2022/07/29/62e3a10b9ac19.jpeg

家族の人数が多い場合はドラム式がおすすめ
安蔵さん:洗濯物の量は1人あたり1.5kgが目安と言われています。家族3人なら4.5kg、4人なら6kgです。毎日洗濯するのであれば
4人家族で洗濯容量6kgもあれば十分ですが、週末などにまとめて洗濯するのであればなるべく洗濯容量の大きいものを選ぶ必要があります。
最近では縦型も大容量モデルが増えていますが、ドラム式は10kgや11kgといった大容量モデルが多いため、家族の人数が多い、
もしくはまとめ洗いしたい場合はドラム式がおすすめです。


子どもがいて泥汚れが多い場合は縦型がおすすめ
安蔵さん:小さな子どもがいる家庭や、中高生の子どもがスポーツをしていて泥汚れが多い場合などは、たっぷりの水でもみ洗いすることで
泥汚れに強い縦型がおすすめです。逆に大人ばかりの家庭の場合、皮脂汚れに強いドラム式がおすすめです。


乾燥機能が必要な場合はドラム式で決まり
安蔵さん:基本的に天日干しをしてカラッと乾燥させたいという人なら縦型で結構ですが、日常的に乾燥機能を使いたい場合は
ドラム式で決まりです。縦型にも乾燥機能付きはありますが、ヒーター式のため衣類の傷みや縮みが起こりやすく、電気代もかかるため
おすすめできません。日常的に使用したい場合はヒーター式ではなく、「ヒートポンプ式」(もしくは日立グローバルライフソリューションズ
独自の「ヒートリサイクル方式」)を採用するドラム式がおすすめです。


ドラム式は比較的広い設置スペースが必要になるので注意
安蔵さん:基本的にドラム式は洗濯容量が10kgを超える大容量モデルがほとんどで、縦型に比べて広い設置スペースが必要になります。
また、ドラム式はドアが手前に開くため、手前に広いスペースがないと衣類の出し入れがしにくくなります。ドラム式を選ぶ場合は、
設置スペースと作業スペースが十分あるかどうかをしっかり事前に確認することをおすすめします。

https://news.allabout.co.jp/articles/o/47121/
2猫又(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:31:57.82ID:Gx+bOsG30
🚵🏼 明 🧍🏾 サ 🚵🏼 文 🙋🏿 は 👌🏽 タ 👈🏼 ン 👐🏼 鮮 ✌🏿

ドラム式は縦型に比べて圧倒的に使用する水量が少ないため、
水道代に関してはドラム式の方が安いです。
例えば、パナソニックのドラム式「NA-VG2500L/R(洗濯・乾燥容量10kg)」だと、
標準の使用水量は約78Lとなっています。
一方、縦型の「NA-FW100K8(洗濯・脱水容量 10kg)」だと約110Lで、
約1.4倍近くの水を使用することになります。
節水重視の方には、
ドラム式をおすすめします。
製品価格は、購入時の大きな決め手となる部分ですが、
基本的にドラム式のほうが高価なモデルが多い傾向にあります。
もちろん、メーカーや製品によっては比較的安価なものもありますが、
ドラム式はヒートポンプ乾燥やIoTなど高機能搭載のモデルが多いため、
どうしても価格帯は高くなりがちです。

統一教会.はセックス.カ.ル.ト!
日.本人の.全財産搾取.&性奴隷.化.!

🤾🏽 タ 🤽🏻 韓 ✌🏻 鶴 🏂🏼 は 👏🏻 子 🤲🏿 サ 🤷🏽 ン 👈🏿
2022/07/29(金) 19:32:23.66ID:bI/iB51L0
家電のプロ
4ギコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:32:37.57ID:ovSgBtDE0
ドラム式で日立はやめとけ。
乾燥で下水の匂いがするから
5ボルネオヤマネコ(宮城県) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:33:04.10ID:03p2MSGo0
二槽式31年使ってる
壊れる気配がない
たぶん俺が先に逝く
2022/07/29(金) 19:34:06.85ID:wqMnk89F0
東芝の新機種が44万
あの会社、家電部門が中華に買われてから確変してるから気になる
7イエネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:34:12.94ID:ihppZVAA0
>>4
確か去年の後半のモデルから仕組みを変えたから、現行はその問題が解消されてるはず
8リビアヤマネコ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:35:32.98ID:5Pk4dtHj0
二槽式がいいぞ
全自動なんてつまらんだろ
9(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:36:11.21ID:7k7hvmUS0
あーあ縦型がドラム式かというお話に二槽式の勇者が現れて声を出して笑ってしまった
2022/07/29(金) 19:36:14.91ID:l6hncoGp0
東芝のダイレクトドライブの縦型が静かでいい
2022/07/29(金) 19:36:22.53ID:F6YZ9u8U0
ドラム式は構造が複雑だから壊れやすい。縦型は回るだけ
12ジャガーネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:36:23.07ID:r+I6Zl6+0
縦型+ガス乾燥機が最強だと決まったろ
2022/07/29(金) 19:36:26.05ID:pZO99H2Y0
電気代と水道代あわせて比較してほしい
14メインクーン(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:36:44.73ID:7M84t1KR0
二槽式洗濯機最強説
15ボルネオヤマネコ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:37:11.38ID:h4JGxEZ+0
縦+衣類乾燥機だ
16ツシマヤマネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:37:18.45ID:tWV02XQ/0
>>5
電化製品は当たりを引くとホント長持ちするよなあ
17カラカル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:37:32.07ID:3q1vDnK/0
縦型一択だろ
18ボルネオウンピョウ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:37:41.15ID:mlK/o6hQ0
乾燥のために庭にテラス作ったわ
布団も干してるだけでホクホク
2022/07/29(金) 19:38:24.96ID:XGRTVTx00
へー
2022/07/29(金) 19:38:27.94ID:4ngU/2C10
>>6
東芝の中身はすぐ壊れる中華製絶対買わない
21アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:38:28.42ID:U6Ngh/hn0
コインランドリー行けよ
2022/07/29(金) 19:39:00.65ID:URkcf9ue0
>>5
もうGSの洗車場とかでしか見ないな
23チーター(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:39:47.41ID:sdCp1ZE60
洗濯槽の掃除のこと考えるとドラムってどうなの?ってなる
24マーブルキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:40:12.92ID:HqxaQOJF0
ウチの母さんは洗濯槽と脱水槽が分かれてるやつが一番使いやすいと言ってた
洗濯槽で洗いながら脱水槽も同時に使えるのがいいらしい
25イエネコ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:40:41.67ID:pRwjj0Yp0
乾燥機は別に買え
圧倒的に安いし色々捗る
2022/07/29(金) 19:40:45.28ID:GqgsQYUL0
乾燥機はコインランドリー1択
2022/07/29(金) 19:40:50.08ID:UgE+v8gm0
金を持ってたらドラム式
金が無かったらスタンダード
これで決まり。
2022/07/29(金) 19:41:07.72ID:o259POGk0
パナソニックのドラム式洗濯機で高い授業料を払わされたので二度とドラム式は買いません。
2022/07/29(金) 19:41:37.31ID:rObuorG30
乾燥とかいらなきゃ縦型だろ
2022/07/29(金) 19:41:43.82ID:CbnHrlu70
うちも日立の縦型ナイアガラすすぎ

+ガス乾燥機
時期天候に関わらず20分でカラカラふんわり
2022/07/29(金) 19:41:51.24ID:wAB4tzeY0
ヒートポンプ式のドラム型使ってるけど、乾燥機能はやっぱり縮むね
ワンサイズ大きな服を買うようになった。
32アメリカンボブテイル(空中都市アレイネ) [ES]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:42:08.09ID:8I7Gn17q0
縦型→ドラム→縦型にしたな。オシャレかなと思ってドラムにしたが、パッキンがすぐ傷むのと、自宅が床暖房等で結構乾燥するので乾燥機あまり使わなかったから買い替え時に汚れが落ちる縦型に戻した
2022/07/29(金) 19:42:37.25ID:+BV8gOt00
オカン曰く
二槽式の操ってる感が重要らしい。
2022/07/29(金) 19:42:38.55ID:cDJnuRA20
ドラム式使ってるけど乾燥まで出来るのマジで便利
35ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:42:45.70ID:FUcSaQnY0
縦型の方が洗浄力が高いって話が信じられない
見てても、同じ場所でコネコネしてるだけで全く動いてない
ドラムは、ばっしゃんばっしゃん落ちてるから凄いじゃん?
36キジ白(沖縄県) [CN]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:43:05.32ID:jRy+gKgd0
半年に一回同じスレ立てて何がしたいん?
37ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:43:50.61ID:g1bWac/C0
ドラムは子供が入るから縦置きで
38シャム(東京都) [SY]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:44:41.93ID:vUK064TI0
縦型+ガス乾燥機だろ
2022/07/29(金) 19:44:57.51ID:dnfC+1w50
>>5
うちの二層式はタイマーの中のスプリングが切れた
嫁の意見聞いて縦型全自動に買い換えた
2022/07/29(金) 19:45:08.81ID:pWejNOJk0
男は黙って洗濯板
41メインクーン(兵庫県) [PL]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:45:09.41ID:08hQvpP/0
>>31
それでぶ
2022/07/29(金) 19:45:59.11ID:JFIndHgq0
ドラムにしたらQOL爆上がりだは
干したり取り込んだりするのマジで時間の無駄
43イリオモテヤマネコ(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:47:21.64ID:GWW09v9Z0
>>35
汚れを水に溶かしてそれを大量の水ジャブジャブ使って洗い流すのが縦型
汚れを水に溶かし出してそれを絞って少量の水を加えて絞ってを繰り返すのがドラム
頑張って洗ってるように見えて結果的には濯ぎ切れないのがドラム
2022/07/29(金) 19:47:48.92ID:SSjXHy3W0
床に置いてある四角い□ ← に収まってくれればそれでいい。緊張感がすごい。
2022/07/29(金) 19:48:18.36ID:FYNzGrgk0
使った事無いけど理屈としちゃドラム式のが繊維隙間のホコリがよく落ちるイメージだな
2022/07/29(金) 19:48:40.70ID:VsTMai2U0
モーター使う家電は日立の買えって日立の役員に教わったけど
結局基盤がぶっ壊れやがったよ
47ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:49:53.83ID:3tVAL0pT0
パナのヒートポンプ式を使って早11年
途中2回ほど修理したけどここ数年は全く快調なんだよなぁ
48デボンレックス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:50:08.00ID:OB8rr2750
上置き乾燥機
2022/07/29(金) 19:50:47.01ID:SSjXHy3W0
片寄りセンサーが 敏感なのはほんとに避けるべき。ほんとに使い物にならない
ドッタンバッタンでいいから豪快にブン回せばいいのに。
2022/07/29(金) 19:51:02.01ID:hCe0oVuv0
>>34
乾燥すればカビの心配も無いしね
51アメリカンショートヘア(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:51:15.59ID:l0jRLd5p0
水道屋だけど、ドラム式はうざい。
80kgあるんだよ、重いわ。
52ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:51:40.74ID:3tVAL0pT0
>>46
日立はオーブンレンジ以外とにかく熱で基盤が逝きまくる
対策品の基盤と交換になるけど最初っからそうしとけと
2022/07/29(金) 19:52:43.03ID:g1yaLNBC0
ケンちゃんに頼む。
2022/07/29(金) 19:53:24.01ID:qfjHp1vR0
乾燥機能付きが欲しかったから11年前に25万位のドラム買ったけど、先日ついに故障した。数百回位しか運転してなかったのに。電気代ケチって殆ど天日干しだったんで、結果的に高い買い物だった
2022/07/29(金) 19:53:30.22ID:qhjjS/DO0
ドラム式で洗った洗濯物臭いんだよ
56アメリカンワイヤーヘア(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:53:53.21ID:J2UndDzQ0
縦型は日立、ドラム式はパナとくらしのマーケットのおっさんが言ってた
2022/07/29(金) 19:54:15.52ID:OAzYQQj20
ドラムの良さなんかほぼない
58ロシアンブルー(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:54:18.18ID:5vOxhf880
一人暮らしで毎日洗濯してたことがあったけど水道代が1万円を軽く越えていった
お金ない今は洗濯物を一週間ためてからにしている

毎日洗濯している家庭って裕福だな
2022/07/29(金) 19:55:43.01ID:QO+05hkj0
可変ドラム式を売ればいい。
汚れの少ない時は縦型で汚れが酷いと斜め型に変わる洗濯機。
2022/07/29(金) 19:56:00.28ID:LSvNWNVc0
ドラム式はリピーターがほぼ居ないって答え出てっからね
61ボルネオウンピョウ(東京都) [PL]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:56:53.08ID:LEJAYKMi0
>>28
扉の蝶番が壊れるんだよな
鋳物なのでそのうち割れる
2022/07/29(金) 19:56:57.81ID:o39RBrWN0
>>55
それはぽまいが臭いからなんでは・・
2022/07/29(金) 19:57:14.75ID:J9QU3swr0
腰痛持ちはドラムはやめとけ
2022/07/29(金) 19:57:18.57ID:DBTafOnB0
4人家族で6kgあれば十分とかエアプもいいところ
冒頭から信用爆下げで読む気無くすわー
65スペインオオヤマネコ(東京都) [BR]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:58:15.29ID:5vLbu3I40
ドラム式ってカビ凄いんだろ
2022/07/29(金) 20:00:37.97ID:N+1WqkW60
ドラム買う人はバカってとある専門家が言ってました
67アフリカゴールデンキャット(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:00:56.72ID:v/8R7ccF0
ドラム式でパナはやめた方がいいなポンプが詰まりやすいから
2022/07/29(金) 20:01:09.14ID:ic/mP9al0
縦にしとけ
まぁ一回ぐらいは試しにドラム使ってみたら?
2022/07/29(金) 20:01:41.38ID:DlsUWDSc0
パナの斜めドラム買ったけど乾燥機が早々に調子悪くなってあまり使えてない
どうやら素人では手の届かない辺りで衣類クズがつまってる感じ?
ほんの少し乾燥させたいだけでも5時間とか

次は縦型とリンナイの乾太くんにする
2022/07/29(金) 20:01:50.54ID:1u9ICrFl0
今、サンヨーのAQUA
これが壊れたらパナのナノeのやつにする
71ジャガーネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:03:50.24ID:f657lKql0
もう洗剤の性能が良くなりすぎて洗濯機の機能なんてオマケみたいなもん
2022/07/29(金) 20:06:08.89ID:Zml+7WG10
入れ忘れたものを途中から投入できるから縦型の方がいいぞ
2022/07/29(金) 20:06:57.75ID:xWZGVH/r0
たっぷりの水で洗いたい
ドラムってほんと水ケチって洗うあれもだめだ
水が少ない国向けのやつ
2022/07/29(金) 20:08:44.69ID:0K1ZqsB20
縦型にガス乾燥機だろ
2022/07/29(金) 20:09:35.42ID:0K1ZqsB20
>>72
最近のは洗い中も蓋ロックかかるんやで
2022/07/29(金) 20:10:03.75ID:zAGmGpbl0
おっぱいの日だろ
77黒トラ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:10:04.87ID:Pe0Ky9sy0
パナのドラム気になる
確かお湯で洗えるんだよね
2022/07/29(金) 20:10:30.09ID:7W47Gi1f0
水ケチる発想って一体何なんだろうな。
風呂シャワーで毎日すげー使ってるじゃん。
俺はドラム派だが。
2022/07/29(金) 20:10:34.56ID:ZLSVa7/20
ドラム式一択
ドラム式一度使ったら縦型には戻れん
80デボンレックス(山形県) [GR]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:11:29.74ID:U46LfXoW0
>>4
それ、家の構造の問題だろ?
2022/07/29(金) 20:12:19.22ID:cm0WlUJ00
乾燥機かけれる物ってタオルや部屋着ぐらいだから結局干す作業いるのがなあ
2022/07/29(金) 20:12:44.84ID:5E486Nkn0
乾燥機はあると便利なとは思う
部屋干しだとバスタオルの乾き臭がほんとダメだあれ
どんな部屋干し用柔軟剤使ってもダメだわ
2022/07/29(金) 20:12:48.93ID:o259POGk0
>>77
洗浄力が弱いのを誤魔化しているだけですよ。
2022/07/29(金) 20:13:36.73ID:FsIlR6Vb0
戸建てやエレベーター付きマンションならドラム式もわかるが
階段しか無いようなアパートでドラム式はバカ
2022/07/29(金) 20:14:05.32ID:2kzGFmef0
ドラム式は場所取るからねえ
あれって蓋は横につけないといけないものなの?
2022/07/29(金) 20:14:45.21ID:2kzGFmef0
>>82
扇風機で風当てとくといいぞ
2022/07/29(金) 20:15:03.00ID:lEXxVMwv0
>>64
これ
9kgは必要だよな
2022/07/29(金) 20:15:11.21ID:kAP+yQuV0
>>84
洗濯機持ち運びしてんの?
階段とか関係ないだろw
2022/07/29(金) 20:16:17.69ID:o259POGk0
>>82
2分程レンチンですよ。
2022/07/29(金) 20:19:25.38ID:FsIlR6Vb0
>>88
引越屋に恨まれる
91アメリカンカール(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:19:57.45ID:5RQnxgW30
5年~7年でブッ壊れるドラム式はもう二度と買わん
92アメリカンカール(東京都) [IT]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:21:02.91ID:U/XewikD0
縦型とガス乾燥機が最強だって決まっただろ
2022/07/29(金) 20:21:08.84ID:kAP+yQuV0
>>90
それが仕事だろw
引っ越し屋に恨まれるからドラム式買いませんてアホかw
94ライオン(北海道) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:21:35.31ID:e0omS6t+0
きちんと洗いたい人は縦型
取りあえず洗ってる感だけでいい人はドラム式
95ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:21:38.23ID:FUcSaQnY0
あー、ドラムは構造上、水をたっぷり使えないのか
俺は縦型でも必ず水量最大にしないと気持ち悪いから、ドラムは嫌だな
2022/07/29(金) 20:22:08.90ID:FsIlR6Vb0
>>93
階段のアパート住みでドラム式のほうがバカだろ?
2022/07/29(金) 20:22:17.55ID:ZLSVa7/20
>>92
これ洗濯したことないこどおじの妄想だろ
98ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:22:23.70ID:FUcSaQnY0
節水を謳う洗濯機ってほんとアホだと思う
水なんか安いんだから、むしろ大量に使って綺麗にして欲しいわな
99マーブルキャット(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:22:25.80ID:HqxaQOJF0
>>55
洗濯槽の洗浄剤買ってきて洗った方がいい
洗濯槽の外側がカビまみれになってる可能性ある
2022/07/29(金) 20:22:28.01ID:6MxK3tT20
二層式
2022/07/29(金) 20:22:34.09ID:YRgIc/5G0
量少ないから出来てるだけだけど
基本付け置きの押し洗いしてキッチリ濯いで脱水だけ洗濯機に任せてる

衣類長持ち
2022/07/29(金) 20:22:38.55ID:zvK+mD8E0
両方ドラム式じゃね
縦置きか横置きの違いで
103クロアシネコ(茨城県) [UA]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:22:56.38ID:YRgIc/5G0
ドラムはめっちゃ服が痛むからな
縫製が悪い服だと一発でやられる
104オセロット(静岡県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:23:18.94ID:kjzGyrXD0
>>93
引越し屋使ったこと無いけど物によっては特別料金になるのかな?
105サバトラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:24:19.22ID:9JGkICU00
今二層式っめっちゃ高いのな。
2022/07/29(金) 20:24:43.00ID:7C0x9cGa0
>>96
謎理論すぎる
アパートでドラム式の何がバカなの?
縦型と比べたらQOL爆上げじゃん
2022/07/29(金) 20:25:58.44ID:YgC/rm8A0
少ないだろうけど大家族は2層式が1番いい、子供がいてサッカー野球ラグビーやってるなら縦型、ドラム式は1人暮らし向け
108スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:26:19.16ID:5CR+/eE90
>>82
酸素系漂白剤使ったら良いよ
2022/07/29(金) 20:26:35.47ID:qhjjS/DO0
オレは2年で縦型+乾燥機に戻ったわ
2022/07/29(金) 20:27:27.36ID:lEXxVMwv0
>>98
最近の生乾きが~ってよく聞くのって、洗濯機が節水し過ぎて浴比が足りてなくて、ちゃんと洗えてない&濯げてないんじゃないかと思うわ
うちは縦型だけど、自動で洗濯機任せにすると水少なくして洗うから、水位は自分で設定してる
そのせいか部屋干しで失敗なくなったわ
111スフィンクス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:28:05.79ID:IskKAJdo0
洗濯機と乾燥機は別に買え

ってここで何度も何度も何度も
みたぞ
112(茨城県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:28:39.60ID:g1VIsf3+0
日立の縦型が最強だって結論出てたろ
2022/07/29(金) 20:29:16.82ID:0K1ZqsB20
ドラム式が5年くらいで壊れるからよっめ激怒して縦型にしたけど、生乾きしかならんからよっめ激怒
結局保証切れた5年目でシャープの型落ちのドラム式買ったわ

洗剤の自動投入が思ったよりもお便利で良い
2022/07/29(金) 20:29:51.11ID:BI2/DWRO0
尼僧式最強 #尼僧物語
2022/07/29(金) 20:30:33.19ID:0K1ZqsB20
なんかID被ってる奴おるな・・・
2022/07/29(金) 20:30:44.68ID:1J/atH3L0
>>82
レンチンで解決
2022/07/29(金) 20:32:14.85ID:+RsTCuay0
>>91
ウチの東芝のドラム式は
20年前後になるが外装がボロボロだし
偶にエラー起こすがまだまだ健在。
TW-741EXってやつ。
その年数の半分以上外で使ってたんだが・・・。
2022/07/29(金) 20:32:57.87ID:0Ghcakct0
しわにならない乾燥機そろそろ出た?(´・ω・`)
2022/07/29(金) 20:33:43.32ID:Jpshz03N0
生乾きで臭くなるのは、洗剤の残りや汚れの洗い残しをエサに繁殖する細菌からの死骸や糞の異臭じゃなかった?
適量の水、適量の洗剤で汚れがひどいなら毎日洗うくらいじゃないと駄目そう
でも基本は天日干しだけど天候に左右されるし、住居事情もあるしね
部屋干しの苦労はよく分かるわ
2022/07/29(金) 20:34:08.52ID:ic/mP9al0
>>113
干そうよ
2022/07/29(金) 20:34:29.62ID:wqMnk89F0
そういやシャツ畳むロボット洗濯機って、あれ結局なんだったんよ
2022/07/29(金) 20:34:52.09ID:7C0x9cGa0
>>120
干すの面倒だからドラム式にするんだろ
2022/07/29(金) 20:34:58.22ID:445XeIm+0
二槽式が最強。節水とかいらんのや。
124ぬこ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:35:01.89ID:O9CKOFAu0
ツーバスで
2022/07/29(金) 20:35:10.44ID:tzXpMVUD0
>>1
金持ってそうであまり考えないやつに吐き出させるときのプレゼンだな、これw
2022/07/29(金) 20:35:13.95ID:oYm3o0F40
どっちか選ぶ余裕なんてねえよ
金銭的に縦型だわ
2022/07/29(金) 20:35:28.23ID:bT+2Kz+R0
タオルがフワフワになる洗濯から乾燥の方法を教えてください
2022/07/29(金) 20:35:31.98ID:Jpshz03N0
>>119
ちな縦型使っておりますわ
2022/07/29(金) 20:36:08.39ID:TsNwg59L0
ドラム式洗濯乾燥機は楽でいいけどあんまりきれいにならない
出来るなら併用したい
乾燥使わないのにドラム式にしてるやつは意味がわからない
2022/07/29(金) 20:36:42.77ID:bqLLRhc90
>>8
面白さは求めてない
131ヨーロッパオオヤマネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:37:20.34ID:3tVAL0pT0
>>97
な。ろくに家事をやらないスペック厨の戯れ言だな
重い中身を人力で移し替えてボタンを押さなきゃ途中で作業が中断するものが便利なはずもなく
2022/07/29(金) 20:37:31.37ID:7C0x9cGa0
>>129
ドラム式できれいにならないてどんな汚れ方してるの?
油汚れは問題なく落ちてるけど
2022/07/29(金) 20:37:39.88ID:ic/mP9al0
>>122
洗濯の基本は天日干し
乾燥機でもいいけどドラムは壊れる
134カナダオオヤマネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:38:54.59ID:/ydOcziG0
洗濯物が多いと、何回にも分けるが、ドラム式で乾燥させてると洗濯できない。
あんな物、風呂入らなくて1週間着てても平気な欧米人向きだよwww
2022/07/29(金) 20:39:35.15ID:7C0x9cGa0
>>133
洗濯の基本は天日干しは草
乾燥機もなかった時代はそうかもなw
2022/07/29(金) 20:40:49.48ID:9+qx8V6e0
日立のドラム使ってるけど騒音と振動が酷い
2022/07/29(金) 20:41:20.18ID:7C0x9cGa0
>>134
洗濯乾燥を朝と夜で2回に分ければいいだけだろw
2022/07/29(金) 20:41:43.52ID:xD09XNwk0
>>25
マンションではリームー
2022/07/29(金) 20:41:48.33ID:9/+egOZe0
この手のスレに出て来るドラム洗濯機使いって、何故か攻撃的な人が多いよね
2022/07/29(金) 20:41:51.34ID:Bno6/4ao0
お風呂の残り湯で浸け置きが一番きれいに洗える。
141ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:41:57.64ID:FUcSaQnY0
天日干しって汚いよな
1日サイクリングすると埃だらけで凄いもん
2022/07/29(金) 20:42:38.08ID:fdwPEXbq0
>>127
石鹸で洗う
143ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:42:55.41ID:FUcSaQnY0
乾燥機見たけど最低5万で1回100円の電気代
そして邪魔、家庭用だから1時間以上かかる
これは元取るのにキツイ
2022/07/29(金) 20:43:25.64ID:TsNwg59L0
>>132
両方使ったことあるか?
全然違うぞ
2022/07/29(金) 20:44:36.46ID:TsNwg59L0
ベランダにスズメとか来るし天日干しは衛生的に嫌だな
2022/07/29(金) 20:45:36.07ID:D7cq8U3F0
ドラム式のメリットなんて見た目だけだぞ

乾燥は臭い、しわしわになる、フィルター掃除面倒でゴミ
洗浄力も弱いし、服もすぐ傷む
そして壊れやすいし、メンテナンスも面倒

タテ型とガス乾燥機が最強
2022/07/29(金) 20:45:46.76ID:7C0x9cGa0
>>144
何がどう違うのか教えて
縦型からドラム式に変えたけど油汚れは問題なく落ちてるし、生地の痛みも減ったぞ
2022/07/29(金) 20:46:35.21ID:7C0x9cGa0
>>146
ドラム式エアプどころか洗濯エアプだろw
2022/07/29(金) 20:46:48.48ID:D7cq8U3F0
>>145
部屋干しで十分
パナの除湿機買えばすぐ乾く
2022/07/29(金) 20:47:01.13ID:WiiWScyh0
ドラムは金持がちょっとでも楽したいから買うもんだろ
俺は貧乏人だから毎日せっせと干してるわ
2022/07/29(金) 20:47:06.47ID:D7cq8U3F0
>>148
具体的にどうぞ
2022/07/29(金) 20:47:36.52ID:X3v14hGy0
縦型のヒートポンプ式作れや
2022/07/29(金) 20:49:48.63ID:Bx/ZsCwW0
乾燥なしのドラム式に変えたけどタオルごわごわになったわ
2022/07/29(金) 20:50:12.28ID:7C0x9cGa0
>>151
乾燥は臭い、しわしわになる、フィルター掃除面倒でゴミ
洗浄力も弱いし、服もすぐ傷む
これだけでドラム式使ったことないのわかるわ
乾燥が臭いのは下水の問題だしフィルター掃除なんて10秒だろw
2022/07/29(金) 20:50:34.01ID:TsNwg59L0
>>147
縦型だと何をこぼしたとしても汚れが残ることはまずない
ドラム式だとものによっては落ちないので事前に手洗いする必要があるが縦型ならぶち込めばきれいに落ちる
ワイシャツの襟元に汚れが残ることもないのでクリーニングも不要
156ボブキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:50:51.13ID:aqMSNeA40
静かな縦型どれだよ
2022/07/29(金) 20:52:08.62ID:D7cq8U3F0
>>154
日立のドラム式買っちゃったんだね、かわいそう

乾燥特有の臭いがわからんぐらい下水臭いもんなw

フィルター掃除も10秒は盛り過ぎだろw
2022/07/29(金) 20:53:26.48ID:D7cq8U3F0
あとしわしわになるは否定できなくて草
2022/07/29(金) 20:53:31.60ID:VBDcE1680
本当に選択に困るわ
2022/07/29(金) 20:53:36.66ID:jAqNuoCG0
ドラムは腰をやる
2022/07/29(金) 20:53:53.57ID:HV53/anP0
日立のドラム10年使ってるけど別に臭くないし壊れないけどなぁ…
2022/07/29(金) 20:55:00.02ID:ugoHr/YC0
>>158
時間かけて乾燥させるモードならしわしわにならんぞ
2022/07/29(金) 20:55:52.67ID:YyZ3WEIV0
ドラム使わない洗濯機あるの?
164スナドリネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 20:55:57.89ID:qdf3YCNZ0
>>13
どう考えてもこれだよな
乾燥機込みのひと月の金額が知りたい
2022/07/29(金) 20:56:17.01ID:SbEqJBxA0
お湯入れて置いとける縦一択
2022/07/29(金) 20:56:17.91ID:7C0x9cGa0
>>157
パナソニックだけど?
フィルターは10秒にあれば余裕だろ
乾燥フィルターを取ってウェットティッシュで拭いて奥側フィルターも拭いて終わりだよ
2022/07/29(金) 20:57:19.86ID:WI9tioFS0
乾太くん置けそうにないんだが電気式のはどうなの?
2022/07/29(金) 20:58:08.55ID:4jAvbdRW0
ドラム出てきたときは完全上位互換だと思ったんだがな
2022/07/29(金) 20:59:37.60ID:9tBRpRV60
金持ちがドラム式買えばいいんだよ。
いかにもっぽいだろ?
2022/07/29(金) 20:59:37.62ID:o259POGk0
>>148
146さんの感想は実際に使っての物だと思いますよ。私も嫁にせっつかれて買いましたが彼女も同じようなことを言い出し、3年で縦型に買い替える事になりましたよ。
2022/07/29(金) 21:00:05.97ID:HV53/anP0
ドラムは音が静かだからマンション住みにはいいと思う
172ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:00:55.52ID:9+VmoHnq0
>>4
トラップの封水切れだろ
173ラ・パーマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:01:32.16ID:uU+Kli2T0
二層式一択
2022/07/29(金) 21:02:12.93ID:lvi2HFfd0
洗濯になるべく手間を掛けたくないならドラム式
洗いや乾燥の仕上がり具合に拘るなら縦型+乾太くん
手間を惜しまず自分好みでやりたいなら二槽式

こんなもんじゃね
2022/07/29(金) 21:02:13.57ID:fjqJODJr0
ドラムは重すぎて嫌がられる
176トンキニーズ(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:02:44.31ID:NKSlJrIk0
マジですまんが二層式しか使ったことがないんだわ
2022/07/29(金) 21:03:38.23ID:7C0x9cGa0
>>170
それは残念な嫁さん貰ったなw
臭いもシワもフィルター掃除も間違った使い方しなければ問題ないんだよ
2022/07/29(金) 21:04:27.64ID:q3ZXaXpW0
>>146
フィルターの掃除ってどのモデルでもあるんじゃないの
昔実家にあった乾燥機だけのもあったけど
179ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:05:40.39ID:9+VmoHnq0
>>175
電気屋と水道屋と引越屋の天敵なんだよなw
180アメリカンボブテイル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:06:05.57ID:1ieFXUvU0
ドラム式は濯ぎの水量が少ないから汚れた洗剤が落ちずに服に臭いが残る
服の汚れや臭いを落とすにはとにかく濯ぎをしっかりすること
抗菌洗剤とか意味無し
2022/07/29(金) 21:06:38.74ID:HEbHcEMl0
まあ色々妥協できるなら干さなくていいというのはめちゃくちゃメリット
2022/07/29(金) 21:07:29.91ID:4kixoV+m0
縦型の倍以上の金出して出来ることが「乾燥」www
そんなに服ローテの余裕無いのかよ
まずは服を買え
2022/07/29(金) 21:08:31.57ID:tKsPpRaK0
愛妻号一択
2022/07/29(金) 21:08:44.76ID:jETRd/hu0
浴室乾燥あるから洗濯機は縦型
子供いて汚れもの出るから縦型がよかったし雨の日はガス式の浴室乾燥でふわふわだよ
185メインクーン(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:08:58.22ID:CyoKDSwU0
>>180
今時のドラム式は洗剤自動投入だから濯ぎ残しなんてあり得ないぞ
186ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:11:19.11ID:9+VmoHnq0
縦型対ドラムスレは縦型+乾太くんで結論ついてるんだけどな
2022/07/29(金) 21:12:01.59ID:ICxtygwo0
どっちでもいいから簡単にワカメ掃除できる構造にしろ
188ジャパニーズボブテイル(静岡県) [ID]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:12:16.94ID:M6yC8xMz0
>>25
洗濯機から乾燥機に移し替える時間が無駄
2022/07/29(金) 21:12:23.39ID:D7cq8U3F0
>>166
余裕の10秒でTikTok頼むは、最高に面白そう

おまえと一緒なのは嫌だけどうちもパナソニックだわ、よろしくな
190メインクーン(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:12:27.78ID:VlhetG3D0
敷布団を洗う時はコインランドリーが最強
20kgが入る洗濯機じゃないと無理
2022/07/29(金) 21:13:47.74ID:HEbHcEMl0
洗濯は縦型でトランスフォームして横向きで乾燥させる洗濯機ねえかな
まあそんなことしたらすぐ壊れるんだろうなあ
192エジプシャン・マウ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:13:51.31ID:GucGCpW90
>>5
二層式の作りで洗濯物を自動で移してくれると良いよね
2022/07/29(金) 21:14:34.18ID:jAqNuoCG0
乾太くんのパワーは凄まじい
2022/07/29(金) 21:14:43.21ID:D7cq8U3F0
>>180
ドラム式というよりすすぎ回数だな
縦型でもすすぎ1回は漏れなく臭い

>>188
選んで乾燥できるから便利だよ
195ヨーロッパヤマネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:14:51.65ID:SFutDH0d0
乾燥機能付きのドラム式洗濯機は取り出しにくいけど、少ない水と洗剤で洗えるし乾燥時に服から出るチリみたいなものも取れるし生乾きはないしメリットの方が多いかな
でもデカくて重いから業者は大変そうだね…
2022/07/29(金) 21:15:01.80ID:XzeSx9N80
縦型でもふたロックとかなんとかならんのかね…
ガキのいない家もあるんだからふたロックはオプションとかできないのかな
2022/07/29(金) 21:15:09.10ID:zvK+mD8E0
>>180
縦型もエコモードだと水量が少なくて猫の毛とか落ちないぞ
2022/07/29(金) 21:15:57.36ID:NWMmvIj30
>>196
一時停止すれば開くから別によくね?
2022/07/29(金) 21:16:04.33ID:7C0x9cGa0
>>189
フィルターの網部分に引っ掛かってるクズを取るだけだから10秒で余裕だろ
2022/07/29(金) 21:17:30.15ID:lehrxAGy0
泥汚れ以外はもうドラムに勝てるとこない
2022/07/29(金) 21:18:24.61ID:2AaFENGG0
ドラム式はセレブ感があるよね
2022/07/29(金) 21:18:32.98ID:Oh+U1BAh0
家族の少ない方がドラム式おすすめって聞いたけどな
2022/07/29(金) 21:18:50.27ID:L9vb7lMz0
>>13
洗濯も乾燥も、ドラム式の方が安い。
特に乾燥は差が大きい。
部屋スペースに余裕がある一戸建てに、1人で住んでるおじさんにはドラム式しかない。
2022/07/29(金) 21:19:06.64ID:gJIFcEXu0
縦型7キロ使ってる
ナショナル製の電気式の乾燥機があって、平成9年に買ったらしく奥の手程度の使い方をしてたのを同居になって2年、2階に湿って重い洗濯物持って上がって干して取り込む行為がめんどくさくなって、早い段階からうちの5人分に毎回使ってたらこないだ壊れた
新しい乾燥機決まるまで今はため洗いしてコインランドリー行ってる
205ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:20:30.40ID:9+VmoHnq0
>>202
ものぐさなやつほどドラムがいいな
洗濯トラップが躯体の真下にあるとかでない限り楽できる
2022/07/29(金) 21:24:47.20ID:Rh/ADg2e0
アクアの真っ直ぐドラムって使い勝手どうなの
207エジプシャン・マウ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:25:02.04ID:Y/QTCRuA0
ドラムは少量をこまめに洗うタイプ向きだろ。大人数でまとめ洗いとかドラムにさせちゃいけないやつ
208ジャガランディ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:25:28.63ID:9BpTWYxz0
シャープのドラム式ハイブリット乾燥のやつ使ってるけど嫁のブラがたまに乾いてない時がある
2022/07/29(金) 21:25:32.66ID:6VkjDwUz0
家はドラム式から縦型+乾燥機に切り替えた
子供出来て洗濯と乾燥を同時に行いたいから
まあドラム式+乾燥機でも良かったけど
ドラム式お高いので…
210ピクシーボブ(富山県) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:26:55.68ID:KJYtRLMb0
1人暮らしだが15年前にパナのドラム式買って、使い勝手に感激した。それまで縦型と単体乾燥機だったが、入れ替えるの面倒で、両方処分して正解だった。
5年前に故障したが、10年物を修理して貰えたし。
それで別宅もパナのドラム式にした。
別々宅の古民家はドラム式置けなくて縦型だけど。
211ハイイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:27:18.93ID:DoJiWlh70
何度スレたっても結局は縦型+乾太くん
まじで最高だぞ
嫁にも感謝されるし言うことなし。
2022/07/29(金) 21:27:36.14ID:e7hmkNFS0
ドラム式で
日本メーカー製品がいかにレベル低いかよう理解したわ
2022/07/29(金) 21:31:17.98ID:FxCo4CWP0
二槽式は脱水機能で麺類の湯切りができる
214イリオモテヤマネコ(広島県) [KR]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:32:27.22ID:A0Oaz3Dy0
普通乾燥機は別になったやつだよね
乾燥待つ時間のがもったいない
215ソマリ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:33:34.40ID:xEH+sdQP0
二層式しか使ったことない
別に不満なし
ずっと日立
2022/07/29(金) 21:35:15.87ID:Ps3t10qF0
洗濯で一番大変なのは洗濯物を干すのと取り込む事
デリケート衣料意外全部乾燥できてドラム式最高
2022/07/29(金) 21:36:43.45ID:DFACOz0+0
長年ドラム式使ってて最近買い換えたけどテレビと連動して洗濯が終わったことを画面に表示してくれるのが地味に便利だったわ
2022/07/29(金) 21:37:40.49ID:iLH4oeJh0
二槽式は不便ではあるんだけど
手洗いの延長みたいな感覚で、自分で判断しながら作業できるのが良い
2022/07/29(金) 21:38:05.33ID:c9t4VHka0
まだ三洋の縦型使ってるんだが
2022/07/29(金) 21:38:06.14ID:J3Dg+m3y0
ヒートポンプ式ってぜんぜん暖まらないって聞いたけどほんとか?乾燥に何時間もかかるとか
2022/07/29(金) 21:38:12.03ID:Oh+U1BAh0
あまり関係ないけど猫が一時停止ボタン押しよる
2022/07/29(金) 21:39:56.08ID:J3Dg+m3y0
縦型は蓋をガラストップにしろって。パナソニックを見習え
223バリニーズ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:43:32.60ID:uXrPEZUe0
>>80
排気?を排水配管にながすから
もあっと臭い上がってきちゃうんだな
2022/07/29(金) 21:44:06.87ID:dt4EWugG0
ドラム式はクソ重いから修理する側からすれば縦型がよい
2022/07/29(金) 21:44:19.09ID:L9oCGyET0
ドラム式って場所取る以外にメリットあんのか?
226チーター(やわらか銀行) [DZ]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:44:29.51ID:0IK0OVvV0
二層式は洗濯物毎に最適化出来るのと
単純な洗浄力の強さを求めるなら最強だからなあ
2022/07/29(金) 21:45:20.17ID:lvi2HFfd0
>>222
ビートウォッシュはガラス
2022/07/29(金) 21:45:55.88ID:F+1BwZW10
うちの親が二人分なのになぜかかたくなに二槽式をつかってる
1槽式のが楽だからと言っても、なぜか嫌がる
あれなんなんだろう

うちはドラム、肝操魔でしてくれるので手放せない
2022/07/29(金) 21:46:03.69ID:MfnEa2GD0
>>225
場所とることがメリットなんか
2022/07/29(金) 21:46:15.44ID:Tz2HfpSU0
縦型最強
2022/07/29(金) 21:46:30.46ID:LJlkNvvD0
二槽式は洗いや濯ぎに使った水を再利用して
庭仕事の作業着の洗濯とか利用できる
2022/07/29(金) 21:48:32.87ID:LJlkNvvD0
二層式は粉末洗剤を使ってもカビに悩まされることはない
なぜなら洗濯層が二重なんかになってない単純な構造だから
233エキゾチックショートヘア(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:49:41.55ID:Wd97jCLp0
ドラム式クソ思いから引っ越しのとき高確率で「ご主人手伝ってください」となる
これで2回ほど命の危険を感じた
転勤族にはおすすめできない
234ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:50:15.56ID:9+VmoHnq0
>>228
感覚的な操作が出来る
壊れにくい
泥汚れへの洗浄力最強
水を沢山流すから排水管のつまりも皆無
渦を巻く回転ギミックがフェチ心をくすぐる
大量の洗濯物に対応しやすい
洗濯機が安い

まだ色々あるけど意識的に二槽式使ってるならドラムや縦型に変える必要は無いぞ
235ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:51:14.81ID:9+VmoHnq0
>>233
そして賃貸のクロスを傷つけるとw
236チーター(やわらか銀行) [DZ]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:51:21.88ID:0IK0OVvV0
>>232
底の排水部と角の縦の蓋をパキッと取れば洗濯槽は全部洗えちゃうからな
237リビアヤマネコ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:52:03.88ID:5Pk4dtHj0
全自動が出てきてから何十年たっても
いまだに二槽式を完全には越えられていないんだよね
2022/07/29(金) 21:52:39.63ID:thBVTc6G0
レノア超消臭抗菌ビーズ使ったら部屋の中が臭いのなんのって。
量を通常の1/5にしたら匂いがしなくなって快適♪
2022/07/29(金) 21:52:40.38ID:NHEf3fai0
汚れが落ちない洗濯機に価値など無い。よって縦型一択
2022/07/29(金) 21:53:22.43ID:QsaHpuzM0
洗濯機は退化し続けている
241サビイロネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:54:03.39ID:gOdaYecv0
乾燥機能使わないやつが多くて
乾燥機能ないドラム式が売れてるみたいだけど
本末転倒な気がするわ
2022/07/29(金) 21:54:09.87ID:QsaHpuzM0
>>238
レノアは臭いよね
全部棄てたわ
2022/07/29(金) 21:54:13.83ID:DFACOz0+0
>>220
エアコン内蔵してるから温度は60℃くらいで控えめにして除湿で乾燥させるからな
でもヒーター式と乾燥時間は大差ないし圧倒的に電気代安いよ
2022/07/29(金) 21:54:52.48ID:PsVaLCzK0
2層式最強だろ
2022/07/29(金) 21:57:10.75ID:NHEf3fai0
ドラム式なんてダイソンの掃除機みたいなもんだろ。意識高い系が買ってホクホクしてるけど従来型の方が性能が良くて使いやすいってやつ
2022/07/29(金) 21:57:15.96ID:yJVR7pjo0
>>25
洗濯終わったら乾燥機へ移すために戻ってこなきゃいけないだろ
価格が安いだけで、人の時間はまるで捗らない
2022/07/29(金) 21:57:45.91ID:thBVTc6G0
>>242
量を減らすとすごくいい匂いなのに勿体ない。
2022/07/29(金) 21:58:02.21ID:OEnppvEg0
洗濯機の故障率は異常
2022/07/29(金) 21:58:16.24ID:5dWkew5I0
洗濯機と乾燥機は別にしてる
まとめて洗う時はその方が捗る
2022/07/29(金) 21:59:19.30ID:q3ZXaXpW0
乾燥機だけのやつ電気式は電気代も高いし良くないと思うけどな
ガスのはいいんだろうが
2022/07/29(金) 22:01:56.00ID:FObpEYYa0
家族4人いるとドラム式は合わないな。
252エジプシャン・マウ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:03:29.16ID:I3GyJKsk0
トラム安くなったら買うけど
電気乾燥機は別で買ったから乾燥はなくてもよい
2022/07/29(金) 22:04:24.77ID:es+zDX6r0
ドラム式欲しかったけとうちのマンション狭くて入らないから諦めた
254ウンピョウ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:06:02.04ID:YGgMln8d0
自動乾燥必要ならドラム 長所フル自動
ガスとか別乾燥機うかうなら縦型 長所汚れ落ちが圧倒的
255ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:07:04.72ID:PsdPo4SW0
>>248
もうわざとな気がするわ


パナのドラム式最高機種でも3年で壊れるから5年保証付けとけよ
8年目も壊れるから
8年で30マンな

そのうち最後の3年間はヒーターが弱ってるから汗かくと猛烈に生乾き臭い三年間の忍耐がいる

何世代買い替えてもこのパターンで臭いマンになってる
電車バスで隣の女が移動することがよくあるわ
出来上がった時は臭わないからわからないんだよな
2022/07/29(金) 22:07:15.37ID:2gnRN/Vw0
ゾッドがどんなドラム叩いてるのかいまいちわからない(´・ω・)
257サビイロネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:07:31.43ID:gOdaYecv0
炊飯器と洗濯機は多少ぼったくりでも必要不可欠だから買うだろうって価格設定だよな
2022/07/29(金) 22:07:48.53ID:JBLQKasT0
>>4
それはお前の家の排水溝の問題だわ
トラップが機能してなくて臭いが逆流してるだけ
2022/07/29(金) 22:07:59.45ID:fFcIAckr0
シャープのビートウォッシュから東芝のZABOONに去年変えたけど、音静かだし自動で洗剤入れてくれるし満足。
260ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:09:25.59ID:PsdPo4SW0
いろんな口コミや相談を読んでて生乾き臭いのを書かれても
やれドラム洗浄してください
フィルターの清掃をしてください
衣類は多すぎないように

そういう問題じゃないから
買って3年間は臭くないからな
261アフリカゴールデンキャット(京都府) [PL]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:09:59.08ID:lReuoKao0
一番高いの
2022/07/29(金) 22:11:26.65ID:ic/mP9al0
ドラムとか言ってるのアホだろ?
欧米みたいな高温洗濯ならまだしも
2022/07/29(金) 22:13:39.89ID:PVz9j/q/0
昔のは壊れなかったよね
30年毎日1時間動いてたんだから本当にすごい
スイッチon/offとスプリングのタイマーだけだったから、本当に素材の限界まで動いてたんだと思う
今のは、日に当たって基盤?がおかしくなったのか、たまに止まってる
まだ15年も経っていないのに
2022/07/29(金) 22:14:06.16ID:WI9tioFS0
電気式の乾燥機は電気代どうなんだ?
一日一回回すとして
それプラス縦型洗濯機だと水道代も馬鹿にならんか
2022/07/29(金) 22:15:02.92ID:Ab2x0elX0
一度はドラムを買ってみたい気もするが
うちの置き場だとドラムの開閉でちょっとスペースが厳しいんだよな
266サビイロネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:15:24.07ID:gOdaYecv0
>>264
50円やるから干しといてくらいのもんじゃないの?
267ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:15:43.62ID:PsdPo4SW0
パナソニックドラム式最高機種でも三年経つと毎回のように
感想になって2時間くらいヌルい風で乾かしてるからそれで生乾きのゲキ臭いのを繁殖させて
2時間後くらいから残り30分でようやく熱い乾燥してるな
出来上がったら普通の匂いなんだけど昼間に汗をかいたあたりからとてつもない生乾き臭が出て気づいたら周囲の女の子が逃げていく

買って3年間は臭くないから起きない現象
3台買い替えたけど毎回同じ
毎回のように欠陥
ほこりが溜まる構造欠陥
騒音がひどい
扉にスモークで黒くして洗濯物が見えなくするとかいったいどんな異常者が設計したんだろう
誰も止めなかったのも異常

新機種になったらうちで買った洗濯機の中身が見えないってあたま湧いとんのか!!!!!
2022/07/29(金) 22:15:46.82ID:2gnRN/Vw0
その昔ドラムマニアを買って遊んでたら近所にうるさいって怒られた(´・ω・)
269ラガマフィン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:16:27.31ID:G93ZAOHP0
ドラムは脱水がうまくできないことが度々でイラつくの
270ヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:16:29.52ID:VGWcRvdP0
ドラム式以外は貧民
2022/07/29(金) 22:16:44.90ID:ic/mP9al0
ドラム使ってる連中て洗濯物干してる?
普通は干すんだよ?
272ジャガー(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:18:30.91ID:SnOC+p9h0
そのうちパナソニックは滅ぶから
予言しとくわ
2022/07/29(金) 22:19:37.78ID:ugoHr/YC0
外に干して花粉症ガーとか草も生えんだろ
そもそも外出で汚れたから洗うのに、洗った直後に外出させてどうすんねん
2022/07/29(金) 22:19:43.24ID:6mbO6ot50
ドラム式にすると、洗濯が苦にならんね
静かだから、夜中でもガンガン回して、朝起きたら乾燥まで終わってる
2022/07/29(金) 22:21:35.55ID:Wy2Lfq2J0
97年に買った縦型の洗濯機、25年過ぎた今でも普通に稼働してる
ちなみに乾燥機の方がもっと古いけど現役バリバリ
恐らく35年は越えてると思う

日本の家電恐るべし
2022/07/29(金) 22:22:29.79ID:UHVFygZU0
2020年に結構な金(俺にとっては)を出してドラム式洗剤自動投入ヒートポンプのを買ったが、一人暮らしのおれには
これ以外ありえないくらい楽だわ。
スイッチ押して、後は最後に取り出すだけ。
これを知ると縦型だの比較自体が滑稽に思える。
277ギコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:23:09.06ID:ovSgBtDE0
>>258
まったくもってそのとおりなんだが、日立製のは乾燥時トラップに排気大量に送り込むから、乾いて下水の匂いが逆流してくるんだわ
防ぎようがない
2022/07/29(金) 22:23:45.05ID:q3ZXaXpW0
>>275
昔の乾燥機って電気代すごいんじゃないの
2022/07/29(金) 22:24:42.15ID:q3ZXaXpW0
>>277
洗濯機の蛇口ちゃんと開けてる?
280ギコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:25:53.38ID:ovSgBtDE0
>>279
もちろん
281ソマリ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:28:41.37ID:YaJYu+2H0
最先端の二層式だぜ
2022/07/29(金) 22:29:43.57ID:MfnEa2GD0
>>280
日立のドラムの下水臭さは有名よな
パナより安いけど避けたわ
2022/07/29(金) 22:33:39.50ID:CdzBgN0R0
二人暮しでパナのヒートポンプ式ドラム使ってるけど良かったと思う
殆ど干すことが無くなったわ
2022/07/29(金) 22:35:04.17ID:68DcjWqu0
ぼくのおちんちんは上下左右に微振動します
2022/07/29(金) 22:35:14.67ID:b4v89dtb0
>>271
殆ど干さない
洗濯機から出して直ぐに畳むか吊るすのみ
286サビイロネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:36:00.38ID:gOdaYecv0
>>282
除湿の選択で空冷から水冷にかえるだけで臭いはしないとか書いてたな
デフォが空冷なのかな
287ギコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:37:51.20ID:ovSgBtDE0
>>286
あれ日立が作った嘘だよ。
空冷より水冷のほうが乾き悪いし匂いも凄い
288シャルトリュー(大分県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:42:46.74ID:o8QYH8zw0
縦型よ
289クロアシネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:45:24.69ID:qnQ7pel40
>>271
貧民の普通など知るか!
2022/07/29(金) 22:49:27.60ID:Ah5t0NAW0
加齢臭オヤジだから洗浄力高い縦型がいいわ。
291アムールヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:50:18.55ID:GUsIHvls0
>>161
家もそろそろ丸5年だけど臭いの問題は一度もないな
乾燥のときに排風で排水トラップの水吹き飛ばすのは本当らしいから
負圧の問題なのかね?因みに家は下水道一番端の戸建てだわ
292ハイイロネコ(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:50:34.28ID:LduPXrwC0
タイムマシンに使うこと考えたら分かるだろ
2022/07/29(金) 22:51:13.07ID:kcuZFjaP0
リフォーム大工だが床ブヨブヨで重たいドラム式とか買うな

床解体リフォームする時に移動するのにめちゃ重いんだよ
294ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:53:32.76ID:26kORIWo0
縦型のザブッーンが、最強なんよ
295メインクーン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 22:55:37.06ID:slbDCdy/0
二槽式は脱水側の内蓋がわりと早い段階で割れるのがなぁ
まあ割れたところで何の問題もなく使い続けられるんだけど
2022/07/29(金) 23:01:04.95ID:wjBAXkiK0
子供がいる場合は縦型がいい
ドラム式だと間違えて入る可能性があるからな
2022/07/29(金) 23:01:12.42ID:kBHyNLK50
>>245
お前技術革新に置いてかれそうだな
298ジャガーネコ(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:06:07.35ID:cYHXHYPq0
7人家族で洗濯機(10キロ)は1日5回+ガス乾燥機
コインランドリーとは縁が切れたけど、皆んな野球やってるから手洗い洗濯とは縁がきれない
2022/07/29(金) 23:09:37.10ID:+qvOR6ui0
なんかカッコいいってことでドラム式買ったけど次は縦型買うわ
あと乾燥機能はいらない
2022/07/29(金) 23:12:41.76ID:/BjR2weo0
縦一択
ドラムの汚れ落ちの悪さと乾燥時の悪臭は許せん
2022/07/29(金) 23:16:10.49ID:SBXgaYjD0
一人ぐらいしだと二日に一度とか豆に洗濯するならドラム
週一で休みにまとめて洗濯するなら二層式
302イエネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:16:56.94ID:s/XGP+F50
>>4
乾燥中断水した時これの意味がわかった
逆に言えばちゃんと水が出てれば臭わない

ちゃんと説明書通り排水トラップ付けてないのでは?
2022/07/29(金) 23:18:05.07ID:tIqljYWp0
ドラムのZABOON
国内最大容量だったから満足。
2022/07/29(金) 23:18:07.34ID:qCfob4mO0
寿命目当てで2槽式。 8年半
脱水の内ぶたは予備もストック済み
305ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:20:54.09ID:9+VmoHnq0
>>298
そんだけ泥汚れを大量にするなら二槽式だろ?
306バーミーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:21:28.16ID:GVhaXtbo0
搬入経路とスペース的に縦型しか無理だわ
2022/07/29(金) 23:22:17.73ID:Ebq84ONd0
縦型で乾燥するととんでもないことになる
2022/07/29(金) 23:26:40.25ID:WPTr8PhG0
>>12
ウサギ小屋だと置くスペースがないしプロパンだとべらぼうに高い
うちが建てた後に東京ガスが近くまで配管引いてきて近所の人達と相談して300万ほど出せば目の前まで引いてやるとかチラシ入れてきたw
2022/07/29(金) 23:29:13.28ID:WPTr8PhG0
>>30
日立の高いのは2代連続でエラー頻発したわ
温度センサーが腐食で断線する
2022/07/29(金) 23:32:35.70ID:WPTr8PhG0
>>63
中腰で出し入れしようとするからあかんくて椅子…というかスツール置いて座ってやれば腰に負担はない
縦形よりもない
2022/07/29(金) 23:34:30.48ID:WPTr8PhG0
>>72
そんな訳で斜めドラムになったので、斜めドラムは追加投入可能
ま、ちょっとは垂れちゃうけどw
312黒トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:37:07.25ID:gi7PvZhv0
田舎の人は天日干しできるからいいよね
2022/07/29(金) 23:37:35.99ID:WPTr8PhG0
>>91
日立の縦形が2回ともその位で壊れたよ
2022/07/29(金) 23:38:10.84ID:QUupVx/V0
ドラム式は壊れやすいとか聞いたけどどうなの?
315ハイイロネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:41:34.25ID:9+VmoHnq0
>>314
どんな機械でも複雑なものほど壊れるよ
2022/07/29(金) 23:43:42.17ID:n3kzxhf/0
>大人ばかりの家庭の場合、皮脂汚れに強いドラム式がおすすめ

これ意味ワカンネ
洗濯の原理原則は水に汚れをなすりつける、だからどうあっても縦型優位なんじゃね
317トンキニーズ(岐阜県) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:45:20.81ID:ifslyZ+F0
乾太くんを使えれば良いんだけどねえ
318セルカークレックス(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:48:05.96ID:jrlU7k2Z0
パナソニックのドラム式がいい。
なんの問題もない。
319アムールヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:49:03.41ID:GUsIHvls0
>>314
ヒートポンプ式のやつは構造的にエバポレータにゴミが詰まって
掃除ズボラな家は4,5年で乾燥時間がアホ見たく長くなってまともに乾かなくなる
家はドラム式2台目だけど日立に変えた理由がそこ
2022/07/29(金) 23:49:42.41ID:9zxg5ThB0
縦型洗濯乾燥機使っとるが満足やで
ナイアガラのやつや
321スフィンクス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:49:47.23ID:EMvKKZ7M0
乾太くん持ちだがベランダにあるから
ドラム式で乾燥どんなもんか知りたいです
322スフィンクス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:50:46.62ID:EMvKKZ7M0
縦型途中投入がしやすくて好きだったが
買い替えたらいちいちロックされてめんどいことこの上ない
2022/07/29(金) 23:51:51.03ID:435PVzz30
乾燥までするからドラム一択
部屋干しで臭くなる事も無くなった
外は排ガスや花粉が気になるので干さないし
324アムールヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:53:30.01ID:GUsIHvls0
>>321
コインランドリーでしか使ったことないけどガスが一番パリッと乾くよ
ただドラム式のボタン1個押せば3時間後きれいになって乾いたの出てくる便利さが
もう前には戻れない
325ジャガランディ(大阪府) [DE]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:59:20.53ID:qTdc4zj40
>>138
うちはマンションだけど縦+乾燥機だよ
両方パナ
天井高の物件じゃないと置けないのかな?
326アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 23:59:32.27ID:gbSKkZH/0
>>1
核家族化少子化で洗濯容量大きいのを選ぶ奴ってどんだけ怠け者なの?
327ウンピョウ(茨城県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:02:18.58ID:JtccloXf0
ドラム式は3年毎に壊れる
2022/07/30(土) 00:04:25.88ID:EoeZHZzP0
>>319
掃除ズボラなん?
2022/07/30(土) 00:04:28.60ID:YsbiptXI0
二層式最強伝説
330ウンピョウ(茨城県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:05:03.96ID:JtccloXf0
ドラム式使ってる奴らが環境問題語るなと言いたい
331ツシマヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:06:46.14ID:s4rMysRc0
>>328
1台おしゃかにしてから心を入れ替えました
高い買い物だからね(´・ω・`)
2022/07/30(土) 00:06:51.02ID:EoeZHZzP0
>>316
水が少ないので洗剤がよく働く温水洗浄が捗る
縦型で40℃や60℃洗浄使えるのならそれでいいが水が多い分電気代高そう
2022/07/30(土) 00:09:08.64ID:pGV3Z0Gw0
>>52
うちの日立は、超長持ちしたな
2022/07/30(土) 00:09:58.33ID:EoeZHZzP0
>>329
泥油まみれの作業服や靴とか気兼ねなく放り込めるよね
家の外で使ってた。排水で桃が枯れたけどな
母ちゃんアホだった
2022/07/30(土) 00:10:10.22ID:yPptKt8M0
縦型ですら重みで中心軸がズレるのに
ドラム式とか
336ツシマヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:11:04.92ID:s4rMysRc0
後これは一般論として修理は日立の方が松下に比べて高いって書き込み多いな
この辺はデメリットかと
2022/07/30(土) 00:11:19.98ID:pGV3Z0Gw0
乾燥機は欲しい
洗濯機は縦型かな

ドラム式は服が痛む、
シワができるとか
よい話きかない
338ヒョウ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:12:05.21ID:b56NW7U/0
なんで2層式が1番汚れ落ちるんだろ?
動きとしては縦型と変わんないじゃん
339ユキヒョウ(東京都) [NL]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:12:44.25ID:u5cwGoSP0
うちも古い二槽式を使い続けてるわ
2022/07/30(土) 00:15:25.95ID:kLEET3Hz0
お袋がドラム式とか買うとは思えん
ずっと縦型だし
341ヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:16:33.50ID:5PfB7DtC0
>>340
お前がドラム式を買ってやればいいんじゃね?
2022/07/30(土) 00:21:09.10ID:KbY7gU7f0
>>5
二層式ってメリットなんだ?
全自動でエエやん。25年使ってるわ。
343ツシマヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:21:14.76ID:s4rMysRc0
>>340
洗濯物干すのは結構な重労働だから
お前が買ってくれたら喜ぶと思うけどなぁ
344(北海道) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:23:32.03ID:U0ZOlFJQ0
毎度思うんだが「ドラム式」じゃなくて「ななめドラム式」じゃねえの?もしくは「縦型」に対して「ななめ型」とか
2022/07/30(土) 00:23:55.07ID:o8Rs4sYj0
えええええええ
346ベンガルヤマネコ(茸) [FR]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:27:35.16ID:vkeoTCN/0
ドラムは乾燥は良いが洗いがダメ
二世帯で2台比較したからよくわかる
347ジャガーネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:31:40.22ID:ADhlIuhl0
>>147
ドラムは服痛むので有名なんだが
2022/07/30(土) 00:34:23.57ID:S3csub5G0
ドラムに変えて部屋や外に洗濯物干すとか
ダサい行為しなくて良いから助かる
干すとか埃も付くしカビも生えるし
汚ねーよw
2022/07/30(土) 00:35:55.19ID:Hwh7wo0P0
ドラム程度で傷む服はもう買い換えよう
2022/07/30(土) 00:37:43.46ID:S3csub5G0
おまいら

パソコン>>>スマホ
MT車>>>AT車
ガソリン車>>>EV
二層式洗濯機>>>ドラム式洗濯機

最新の物に付いて行けないじじばばw
2022/07/30(土) 00:39:09.53ID:bDTjdX3U0
斜めドラムは楽ちんだわ
いちいち洗剤投入しなくていいし
ボタンポチッと押すだけで朝にはできあがってる
352ヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:42:47.41ID:5PfB7DtC0
未だに天日干ししてる土人おりゅ?
2022/07/30(土) 00:45:30.89ID:mj9cOTT40
縦型で大量の水使って洗うのがいいわ
2022/07/30(土) 00:50:24.08ID:CIOTelDY0
アパート入り口狭くてドラムはいらねえw
2022/07/30(土) 00:58:30.40ID:6tMrRywz0
洗濯機って、たまに脱走するよね。
毛布洗ったら気に入らなかったみたいで
廊下のあっちの方まで逃げてた
2022/07/30(土) 01:03:42.57ID:dfQ8lKdu0
ドラム しわくちゃだらけ
2022/07/30(土) 01:04:22.87ID:gl28eCWZ0
>>12
これだよね
358ソマリ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 01:04:52.60ID:7L+g0jH40
なんで逆張りするかな。
2022/07/30(土) 01:09:20.85ID:a1UPZE/50
>>5
日立の二層式洗濯機使ってるけど、脱水槽の蓋のヒンジが壊れる。
脱水する時は必ず蓋を開け閉めしないといけないのに、樹脂製の部品使ってるから疲労破壊する。
大体3年で壊れて修理になる。
繰り返し開け閉めする蓋のヒンジなんて金属製にすべきなのに、なんでこんなしょうもない部品をけちるんだろうって。
2022/07/30(土) 01:12:33.99ID:a1UPZE/50
>>342
タオルやちょっとだけ履いたパンティから親父のパンツまで
汚れの少ないものからひどいものまでわけ洗いできる
全自動で分け洗いしようとすると水と洗剤が無駄になる
361マンクス(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 01:40:38.97ID:srJUq15p0
川に行くからどうでもいいや
2022/07/30(土) 01:44:35.92ID:fPpmN2o40
>>4
乾燥の排気を下水に流すとか防臭トラップの水が干からびちゃうじゃん
なんであんな仕組みにしたんだろうな
363アメリカンワイヤーヘア(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/30(土) 02:31:54.39ID:FU2Bc1B+0
ドラム式は子供が馬鹿だと入り込んで窒息死するからな
364クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 02:37:50.01ID:wx2bt+AL0
二層式です
壊れたら次は
二層式かなあ
2022/07/30(土) 02:40:01.11ID:PhqamPzD0
>>5
俺の母ちゃんも死ぬ間際まで半自動二層式使ってた
もちろん日立信者やった
366マヌルネコ(愛知県) [MX]
垢版 |
2022/07/30(土) 03:03:26.07ID:ox+vdIZj0
すべての家電はセルフメンテのしやすさで選んだほうがいい
でないとすぐに買い替えることになるから
367黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 03:22:36.68ID:spwRzbeQ0
>>97
それこそ使ったことの無いやつの妄想

ドラムも縦型も経験した上で、縦型+乾燥機のほうが快適
368ヒマラヤン(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 03:33:13.37ID:/qNjzMMN0
>>113
また5年で壊れてよっめ激怒の繰り返しだろ。

縦型の乾燥機能はおまけ程度だから、その上にちゃんとした乾燥機を足せば良かったのに。
2022/07/30(土) 03:40:56.32ID:uu5yVz4/0
>>25
電気代が高いですやん
ヒートポンプの方が安い
370ライオン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 03:58:14.07ID:cwcKDWd60
ドラム式で乾燥機を別にするって書き込みが見られるけど別にしたら洗濯槽のカビ防止にならんよな
せっかくカラッカラに乾かす機能があるのに使わずにカビの温床作ってどうすんだよ?w
371サイベリアン(東京都) [EU]
垢版 |
2022/07/30(土) 04:33:25.95ID:z5cPAD4R0
ドラム式で乾燥までやると楽過ぎてもう外に干すとか出来なくなるよ
2022/07/30(土) 04:50:54.60ID:icX1qyfB0
東芝のドラム欲しい
373マンクス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 04:59:49.31ID:NhX5r7Fk0
パナの縦型買った
ヒートポンプじゃないけど
しっかり乾燥までできるし
時間も早い
20マン以上したけど買ってよかった
2022/07/30(土) 05:00:55.44ID:GyV1QL620
壊れないモーター丈夫な日立がいい
エアコンも洗浄機能とかいらんわ

エアコンなんかもそうだけど
余計な機能は壊れて金掛かるから付いておらず
基本機能がシッカリして
「エコ」なんて宣伝いらんから本当に消費アンペア数だけ少ないやつを買えばいい

安いやつはうるさいけど古くなりゃ音は一緒だよ
375ユキヒョウ(北海道) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:20:06.66ID:105sqS1A0
ドラム型愛してるわ
もう20年ずっとドラム
まともに手入れもせず、不適切な衣類を入れたりして
ドラム型の悪口を言う輩はやめていただきたい
2022/07/30(土) 05:24:19.58ID:hYmJdpf70
乾燥のためにドラムにしてるけど、カンタくんが気になる
縦型でジャブジャブあらって高熱で乾燥が最適解な気がしておる 使ったことないけど
377ユキヒョウ(北海道) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:26:35.67ID:105sqS1A0
>>376
・ガス代追加の金がある
・全放置より途中で詰め替えしても早くあげるほうが優先
・置くスペースOK
ならカンタくんにしたまえ
今日決めちゃえよ
378アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:30:41.20ID:sIOSIThD0
>>371
3〜4年するといつまでも乾燥が終わらなくなるんだよなあ
やっと終わったかと開けるとまだ生乾き
やっぱ乾燥は早くてしっかり乾くガスがいい
379ターキッシュアンゴラ(熊本県) [TW]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:33:06.27ID:IBaLMIaM0
洗濯専用のドラム式だわ 乾燥機付いてないやつ
アメリカ製のWhirlpoolってメーカーで新品でヤフオクで約2万円の激安
米軍の放出品
これ
https://www.google.com/search?q=WFC7500VW+Whirlpool&tbm=isch&ved=2ahUKEwiOnJeq-J75AhVK_JQKHcozCVkQ2-cCegQIABAA&oq=WFC7500VW+Whirlpool&gs_lcp=CgNpbWcQAzIICAAQHhAIEAcyBggAEB4QCFD_FFj_FGCbHmgAcAB4AIABe4gB7AGSAQMwLjKYAQCgAQGqAQtnd3Mtd2l6LWltZ8ABAQ&sclient=img&ei=Y0PkYs7eIcr40wTK56TIBQ&bih=635&biw=1024

3年半経つけど全く問題なく使えてる
国産の20万~30万とか高すぎてうちには無理
380キジトラ(茸) [AR]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:39:33.88ID:hUF0Nlu+0
縦型+ガス乾燥機が大正解
ガスきてなくてやむなく一体型ならパナのドラム
381ユキヒョウ(北海道) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:39:56.53ID:105sqS1A0
>>378
それ何かおかしいよ
入れすぎフィルタ掃除してない
その他その他何かやらかしているのでは
382アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:41:21.10ID:sIOSIThD0
>>381
もう買い替えたから知らん
2022/07/30(土) 05:51:20.16ID:To9PRKHq0
2槽式懐かしいな
子供の頃洗濯が終わったあとのベタベタの衣類を脱水槽に移していた母親の姿を思い出すわ
384アメリカンショートヘア(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:57:14.05ID:l1jVFo870
ガス乾燥機は毎回すごい量のホコリが取れる
おまえらの想像の4倍以上取れる

一方ドラム式のホコリってすごい少ない
残りはどこにいってるかって言うと中に全部溜まってる
ホコリが溜まるりきると乾燥機能が御陀仏になって
何時間乾燥回しても生乾きの雑菌服の出来上がり

なんでドラム式は最低1年に一度、分解してもらって
中のホコリを除去しないとダメだぞ
385茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 05:59:20.71ID:frvmgfUJ0
>>12
これ
金かかるけど
386キジ白(新日本) [SE]
垢版 |
2022/07/30(土) 06:05:06.03ID:2sVPtP+q0
>>90
クッソどうでもよくてワロタ
387マーゲイ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/30(土) 06:12:09.45ID:urBs/vor0
>>379
乾燥使わないならドラム式の必要なく無い?
2022/07/30(土) 06:13:19.10ID:VQPQxOPK0
>>360
全自動でもそれやってるわ
2022/07/30(土) 06:17:44.35ID:VQPQxOPK0
縦型も乾燥機付きのあるよ時間いるけど
2022/07/30(土) 06:18:08.62ID:mCyChbj/0
>>342
汚れが一番落ちて洗濯と脱水を別々に出来て値段が安い。
2022/07/30(土) 06:18:32.57ID:VQPQxOPK0
>>97
主婦だろ
392コーニッシュレック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/30(土) 06:20:58.61ID:beJhvncx0
今は希少価値のせいかムダに高いけど2槽式が最強だわな
ドカタの会社は制服洗い用に業者から2槽式仕入れてる
ぬるま湯に粉洗剤溶いて2槽式で洗うのが最強に汚れ落ちる

ドラム式なんつーブルジョワな壺上級民のブツは知らん(´・ω・`)
393茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 06:22:58.65ID:frvmgfUJ0
>>131
途中で移し替えられるから便利な時もあるんだが
一体だと乾燥しながら洗濯できないじゃん
394ジョフロイネコ(新潟県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 06:24:29.16ID:o8LiTrYs0
>>12
オール電化で使えない
マジでガス羨ましい
395オセロット(福岡県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 06:46:35.85ID:SIFNIACi0
アクアの縦型が安くていい仕事するよ、元サンヨーだからね
2022/07/30(土) 06:50:26.97ID:wtxbmU4V0
ドラム式は衣類が痛みそうでずっと縦型使ってるわ。
397ジャガー(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 06:50:28.17ID:+QfgCyp30
板で洗え板で
甘えんな
2022/07/30(土) 06:55:51.97ID:zyRWYMPH0
>>131
本当に家事やってる?
乾燥させる物とそのまま干す物を洗濯終わった段階で仕分けするし洗濯から乾燥までの時間も半分以下で済むから、
風呂上がりの濡れたタオルまでその日の洗濯物をその日のうちに洗濯から乾燥までできて畳んで収納できるのは大きいよ。
2022/07/30(土) 06:58:43.86ID:hF1BirvJ0
ドラム式は昔に比べてよくはなっても、生地傷んじゃうからな
あと盲点なのは、腰痛持ちになると屈んで作業が辛いので
縦型の方がいい
2022/07/30(土) 07:00:07.13ID:nluCCDXM0
H系の会社にいるが家電は圧倒的にパナが多い
2022/07/30(土) 07:00:14.17ID:L6lI3ekX0
下着以外服そもそも畳まずに掛けて収納してるから
どうせ干すし縦型だなあ
402スペインオオヤマネコ(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/07/30(土) 07:12:48.50ID:MB2pJgMx0
>>398
一気に乾燥まで仕上がる機械に勝てるはずもなく
乾太くんネタは必死に反論する人間が多くて嫌だわ
2022/07/30(土) 07:24:13.33ID:bDTjdX3U0
干す、畳むという作業がほんとに無駄だと思ったから、
おしゃれ着やシワにしたくないカッターシャツはハンガーパイプに吊るして干して、それ以外はぜーんぶ乾燥までやっちゃう
2022/07/30(土) 07:24:47.27ID:MMr9xbwO0
アイリスオーヤマのドラム式、
洗濯量多いと平気で乾燥5時間とかかかるんだが
405三毛(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 07:25:26.65ID:dT+dUEaG0
>>97
引き籠もりニートは家事もしないんだな
ほんと穀潰しだなぁ
406アムールヤマネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/30(土) 07:27:46.08ID:of0mMg6t0
>>404
パナソニック使ってるけどどこのでも同じだよ
とくに冬は乾燥に時間かかる

洗濯物が多くて休日は1日に何回も回すような家は
ドラム式向いてない
2022/07/30(土) 07:35:41.41ID:nEPDE8420
水道料金が定額な所に住んでいるのか、
あるいは従量制なのかによって洗濯問題は前提がかわるからなー
408(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 07:46:25.14ID:E1O97nSW0
>>406
日立のビッグドラム使ってるが働きながらでも1日に3回は回せるぞ。
朝出かける前、帰宅直後、就寝前で3回ね。

ボタン一発で乾燥まで終わるのは便利すぎて縦型には戻れないわ。
409茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 07:58:46.83ID:frvmgfUJ0
>>402
だから途中で出せる事がメリットにもなるんだって
まぁかんたくん使ってる人はあえて縦型使ってるだけで普通にドラム式買えるんだよなぁ
410ソマリ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:10:37.34ID:aKunrA3r0
安もの全自動に
乾燥はエアコンで
411ライオン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:12:13.25ID:BOYGF2Dt0
縦一択
2022/07/30(土) 08:14:56.40ID:l2UR8cvm0
どっちでもいいけど洗濯槽の裏っ側を簡単に掃除出来るようにしてくれないか
413茶トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:14:59.89ID:3n8/T9Nt0
ドラム式いつまでも値段下がらん
2022/07/30(土) 08:19:18.13ID:SnRQ315J0
ドラム式は縦にすると縦型になるように設計されている
取説に縦置き可能とあるよ
2022/07/30(土) 08:19:34.70ID:3ETPw+110
ドラム式五月蝿い
洗濯物がアンバランスだと特に
2022/07/30(土) 08:26:07.85ID:Mm9x6ICh0
お前ら可哀想に
話を聞いてると賃貸乞食のアパマン住まい
独身おじか

うちは嫁が専業だから日立のビートウォッシュで毎日回して天日干しだよ

2人で働いてた時も同じ
家電に金掛けた事はないよ
時間がとか言う奴に限って賃貸乞食の上に貯金も無かったりな

土日出勤と午前残業のパワー生活残業モードで
嫁との2馬力で40代半ばで住宅ローン終わったよ

腕時計スレ、頭金0残クレ借金マイカースレ、家電自慢スレ
身近な安物に金掛けた自慢は良いから
お前ら早く嫁貰って自分の住居の固定資産税の額くらいは判るようになれ

職場で毎年5月末に「今年も来たねえ、ついにコロナでも免税ならなかったなあ」とか言って
家持ち同士で固定資産税納税書の封筒をピラピラやりながらカースト身分差を確認するのが人間の格をチェックするのに一番向いてるぞ

ただ労基法改正でもう残業が月45時間までだから
昔みたいに年4,000時間とか出来ないぜ?
今は年360時間までだっけか?

2005年比で都内マンションの新築着工数が30%以下となり、今 築年数とか関係なく都内地下鉄 駅近8分以内なら中古価格が新築を上回り、
三菱、三井、野村の大手デベ物件の駅5分は2LDKですら億だし
家電にうつつ抜かして自分で洗濯してる間に集合住宅ですら買えなくなったな

そんな君らにお勧めなのが音がダダ漏れのプレハブ戸建てですよ
都内でも外周区ならマンションより安く買えるから

ただし「ヒロシー!ゴハンよー!」と外歩いてて聞こえて来るけどな()

賃貸アパマンやプレハブ戸建てよりも騒音少ない大手デベロッパー物件目指して頑張りなさい
417ジャガー(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:26:43.22ID:Vus7eo540
廊下狭くて二槽式しか置けない
買い替えはハイア-ルか日立の二択
本麒麟ぐびぐび
2022/07/30(土) 08:35:26.31ID:ZEGVatF30
家族少なかったら3万円の4.5kgで十分だわ
洗濯機に10万とか草
2022/07/30(土) 08:42:19.93ID:elzZtD890
ドラムは温水だけは気になるんだよなぁ
匂い対策と重曹入れて衿の油抜きしたい

ただ、生地が痛むんでしょ?
420オセロット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:48:55.79ID:mXSXw7j30
シャープのドラム式10年使ってる
文句なし
頼りになる家電だよ
2022/07/30(土) 08:56:10.51ID:tVDyo5Yl0
従業員用の作業服洗うんで昔、二槽式三台使用だったな
洗い→濯ぎ1→濯ぎ2&脱水
朝に5回夕方に1回洗い回してた
422ボンベイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:05:35.42ID:ZbuMtvWw0
ドラム式は在宅勤務と相性がいい
ちょっと暇見つけて洗濯機回すだけで乾燥まで終わらせてくれるからな
同じ理由で食洗機も便利
2022/07/30(土) 09:15:29.74ID:+ZDnp8Pz0
乾太くんを使ったことがある人で乾太くんを「別になくてもいい」と言ってる人見たことないわ
他のがいいって人は使ったことないだけ
424ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:16:49.01ID:1HuIoSKS0
中途半端な富裕層以外は縦型です
ベストはガス衣類乾燥機なので、それに合わせて縦型(乾燥機能なし)になります
ガスがつかえなくても、乾燥室があれば、そこで除湿乾燥させたらいいことです
よってドラム式は貧乏人向けのはずですが、値段が貧乏人向けじゃなく、
すぐに壊れるからますます貧乏人向けじゃなくなります
425エキゾチックショートヘア(茸) [EU]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:21:37.98ID:Bg1PlWDH0
究極は縦二曹式
全自動で洗った後に二曹式で洗うと驚くくらい水が濁る
めんどくさいから買わないけど
426バーミーズ(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:22:29.12ID:OAVw7AZN0
>>423
乾太くんは憧れだわ
洗濯機置き場にガス栓ある家本当うらまやしい
427ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:23:45.09ID:1HuIoSKS0
強いメリットじゃないかもしれんが
縦型洗濯機向けには可動式洗濯機台というのがあって、
それを使うと、さくっとずらして掃除することができるのです
428スナドリネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:25:48.80ID:vntradCL0
乾燥機を3kで2万くらいのやつ買おうかと思ってる
洗濯機はずっとヤフオクかメルカリで送料込1万くらいのやつ10年くらいで買換てるな
429パンパスネコ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:29:39.91ID:xbqIjmo+0
この間13年使った東芝の縦型から同じ東芝の縦型に買い替えたらびっくりするほど進化しててワロタ
音はしないしA g抗菌水&ファインバブルで洗濯物も臭くなりにくくなってて夜の洗濯室内干しでも余裕
泥汚れも一回で落ちない汚れが洗っていくうちに薄くなってくのが前より早くなってる。
430パンパスネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:56:25.59ID:6mCbZxHL0
うちのはパナの斜めドラム
2022/07/30(土) 10:02:50.55ID:SZ9fCh8g0
>>5
二槽式は脱水槽の丸い蓋と、洗濯槽のごみ取り網がボロくなりさえしなければ、壊れない気がする
2022/07/30(土) 10:03:18.61ID:4x6XDdrS0
ウチは新築で乾太くん用の造作棚も設計に入れて建てた
洗濯機は縦
2022/07/30(土) 10:08:39.82ID:pmK70T9X0
売り場も縦型、ドラムで半々なんだからまあどっちもどっちなんだろう
434ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:09:20.09ID:3ug6amD80
>>432
中古住宅購入時のリフォーム計画で乾太くんを検討したが、色々考えて乾燥ドラムにした。

1日の洗濯が概ね1回であること。
リモート多めのデスクワークであり、子供の部活も汚れないタイプなので洗浄力にこだわりが無い点。
クールビズでポロシャツ大目、ワイシャツが無いためシワを気にしない事。

であれば入れ替え不要なドラム方式が良いと言う結論。
もはや手放せない。
2022/07/30(土) 10:09:27.31ID:4x6XDdrS0
最適解は生活スタイルで変わるからね
436イエネコ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:10:01.82ID:WaddWSGa0
うちも幹太くんだわ
世間では少数だと思ったが、このスレだと多いなw
洗濯機は日立の縦型
437アメリカンショートヘア(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:11:08.11ID:l1jVFo870
>>426
ガス会社に言うと2~3万で付けてくれる
438ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:15:04.06ID:3ug6amD80
>>435
>>436
乾燥ドラムは3時間以上かかるんで、複数回の洗濯が必要な家庭には合わないんですよね。
我が家は夜スタート、朝回収が基本ですが、洗濯物が多い時は朝スタート、夕方回収を追加しますので、1日2回までなら耐えられます。
439ツシマヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:15:05.54ID:s4rMysRc0
>>413
2月か8月に買うと安くなる
来月チラシとかネットでよく見てろ

わし5年前くらい日立のドラム式の一番安いの10万で買ったわ
商品券1万もなんか当たって実質9万
2022/07/30(土) 10:23:33.18ID:mpA/cXxr0
4人なら6キロあれば十分とか言ってて草
洗濯素人かよ…そんなんで収まるか!!
2022/07/30(土) 10:30:29.13ID:Rvb1fyIb0
結局は、天日干しが一番よ。
442ヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:31:23.36ID:5PfB7DtC0
>>424
乾燥室は干す手間がかかるだろアホ
ドラム式なら洗濯、乾燥がボタン1発だろ
2022/07/30(土) 10:32:13.09ID:ZOoUX64c0
ドラム式は乾燥まで出来るので楽ができる
ズボラな人はドラム式1択
男の一人暮らしには特にピッタリ
2022/07/30(土) 10:36:22.49ID:rR3PsPh30
>>12
マンションだから諦めたわ
445茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:42:05.04ID:frvmgfUJ0
>>441
干すのが面倒なのと天日干しはガチガチじゃん
乾燥機ならフワッと仕上がる
2022/07/30(土) 10:45:58.80ID:nfL74urs0
>>426
排気の方がハードル高い
447ボンベイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:49:48.07ID:ZbuMtvWw0
ヒートポンプ乾燥だとあんまり温度上がらないから乾燥機不可でもいける服がけっこうあるんだけどガス式とかヒーター式だとその辺融通効かなくて不便そう
448ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 10:52:47.92ID:3ug6amD80
>>440
それは旦那の仕事と子供の年齢部活種類によるので家庭事情かと。
我が家(4人家族)は7kg(洗濯12kg)だけど概ね1回だね。>>434
2022/07/30(土) 11:00:30.25ID:+TKh0y/T0
ドラム式に変えたいわ
吊るし干ししたい服だけ、乾燥前に取り出せるの?
それが出来るなら変えたい
あと日立とパナどっちがええんや
450スナドリネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:02:46.91ID:vntradCL0
>>449
なんでシャープと東芝は除外なの?
2022/07/30(土) 11:03:16.72ID:zGm1abZQ0
>>416
家まで持って行き着く先がこれかあ
個体差なんだろうけど、己の子供がこのレスみたら情けなくて泣き出しそうだなw
452ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:10:38.45ID:3ug6amD80
>>449
嫁さんは「途中で止めて探すのはめんどい」と2回にわけてたけど、面倒くさくなったらしく今は全部乾燥まで動かしちゃってるw
(滅多に着ない大事な服はクリーニングに出す)
なので、せっかくリフォームで整備した物干し台はいらない子になってるんだけど、新築時に物干し台を作らない人もいるね。
2022/07/30(土) 11:13:54.69ID:fiOV3H1e0
>>452
子供いたりと洗濯物多い家庭は乾燥まで機械任せって間に合わなくなりそう(´・ω・`)
2022/07/30(土) 11:14:52.17ID:+UvC6rpM0
>>449
普通に乾燥無しで洗濯して乾燥したい分だけ乾燥機モードにすればいい。
そもそも大半のドラム式は例えば最大洗濯重量が11kgでもそれを全量乾燥は出来ない。
ほとんどが洗濯能力の6割程度の重さまでしか乾燥能力がない。
置き場に余裕があるならかん太くんみたいな別置のガス乾燥機の方が遥かに能力が高い。
455ボンベイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:15:42.48ID:ZbuMtvWw0
>>449
乾燥30分とかで設定すればいい感じに途中で取り出せるよ
干したい奴取り出したら乾燥だけ回せばいい
まあ、ヒーター式とか高温になる奴は途中で取り出すのに冷却必要なタイプもあるらしいからその辺は知らんけどうちのパナ製ヒートポンプはこれで運用してる
2022/07/30(土) 11:15:43.72ID:3HD1pB0T0
掻き回して洗う仕組みは同じなんだから
2層式で充分だと思うけどなぁ
乾燥機が付いてるのはイイと思うけどさ
457ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:17:50.11ID:3ug6amD80
>>453
乾燥ドラムを選ぶ時の判定基準はそこになると思います。>>438どぞ
我が家の日立ビッグドラムは12kgなのですが、乾燥までやる場合は7kgとなってますので、仕事が現場系や複数の子供が野球部なんて家庭には無理でしょうね。
2022/07/30(土) 11:18:44.42ID:+UvC6rpM0
>>456
仕事能力は二槽式洗濯機が最強だよ 脱水しながら次の洗濯が出来る。 ビッグダディみたいな大家族で専業主婦なら二槽式一択じゃない?
2022/07/30(土) 11:20:23.89ID:3KsLrGJD0
靴下片方入れ忘れとか出てくるので途中で蓋開けられる縦型じゃないと無理
ズボラですまない
2022/07/30(土) 11:20:36.78ID:nXAhShRA0
家電のプロってなんだろ
461ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:23:57.21ID:vTL1HXXt0
縦型じゃないとダメ
ドラム式って構造上生地が痛みやすい

バスタオルってふつうのTシャツとかといっしょにいれると脱水してとりだすときに
けっこうからまってたりするよね
2022/07/30(土) 11:25:08.70ID:nfL74urs0
>>461
からまるのは縦型の方だと思う
463ブリティッシュショートヘア(愛媛県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:26:17.13ID:vTL1HXXt0
自分は安物の衣服しかかわないけど
バスタオルみたいな長いものとシャツとかは別にあらったほうがいいかもね、
高級なものだと衣類ネットにいれて
464スナドリネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:26:52.23ID:vntradCL0
ドラム式はヨーロッパの叩き洗いが基本なんだよな
水の質の差で日本は揉み洗い
2022/07/30(土) 11:27:41.77ID:x61RzlcP0
ぼくのおちんちんもふっくらしました
466(茸) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:29:01.37ID:DHOMreIS0
今は中古送料込み2万で買った日立の縦型を使っているが特に問題ないな
もう少しいいモデルだと温水ミストみたいな機能ついていたんだけど
これっていいの?
2022/07/30(土) 11:29:18.98ID:giae13CC0
>>461
構造上生地が傷みにくいのはドラム式と言われている
ただしタオル等はパイルが寝るので干すとゴワゴワになる
乾燥までするとふわっと戻るのだけどね
2022/07/30(土) 11:30:50.71ID:cQ2HSWhI0
ドラムは埃が内部につまって2年で壊れるぞ
469茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:34:15.43ID:frvmgfUJ0
ガス乾燥機だと1回の乾燥でかなり毛糸クズが取れるがドラム式もそうなの?
470ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:36:40.07ID:3ug6amD80
>>468
それは乾燥通路を何年も掃除してない人では?
471ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:38:12.57ID:3ug6amD80
>>469
埃は結構取れますね。
我が家は猫がいるので換毛期は綿毛っぽいのが山盛り取れる。
2022/07/30(土) 11:41:22.10ID:+UvC6rpM0
>>468
ドラムに限った話じゃないが最低月イチの槽洗浄は必須だよ
2022/07/30(土) 11:45:41.37ID:+TKh0y/T0
レスくれた人たちありがとう
パナか日立てのは、今までの洗濯機がそのどっちかだったもんで
洗濯乾燥フルコース長時間でない設定にも出来るなら買い替えようかな
474マーゲイ(京都府) [RU]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:46:44.69ID:EZgtvWNv0
当然縦型
ドラムはステマや
475ボンベイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/30(土) 11:52:08.44ID:ZbuMtvWw0
>>469
大量に取れるね
2022/07/30(土) 12:04:20.65ID:EoeZHZzP0
>>461
パナのドラム式でタオル乾燥するとフワフワになる

外干しでバリバリになって顔が痛いと感じたり部屋干しして臭かったりするのに戻りたくなくなる
477ベンガル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:05:10.47ID:N9256RbW0
家族4人でドラム式だと10時間以上経っても乾燥しない
朝回しても100%夕方まだ動いてるかエラーで止まってる
縦型+カンタくんなら40分+40分で終わる
風呂とメシ食ってる間に終わって夜のうちに保育園と小学校の持ち物準備が終わるアドバンテージは何物にも代えられん
独り身ならともかく家族持ちでドラム式絶賛してる奴は間違いなくニワカ
478ラガマフィン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:06:28.59ID:/K4fyh2j0
一回の洗濯に掛かる時間も二槽式が最短だろうな
洗濯物が大量にあって複数回運転する必要がある場合も
前のロットを脱水槽に移した後はすぐに洗濯槽で次のロットに取り掛かれるし
479マーゲイ(京都府) [RU]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:08:48.06ID:EZgtvWNv0
ドラムはすぐぶっ壊れるよ
保証10ねんはいったほうがいい
ヨドバシかジョーシンオヌヌメ
480オシキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:11:18.80ID:++2xP4/i0
>>1
何度言わせるんだよ
二槽式だよ
481縞三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:12:36.56ID:8OQRz3CY0
ドラム式は構造に無理があるからどうしても故障しやすくメンテナンスが多くなる
パッキンだけで何個もあるからそのどれかが傷めばその度部品交換。
それで水道代もチャラ。
いわばセレブ用。
482ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:18:31.13ID:3ug6amD80
>>477
それは入れすぎか、乾燥ルートが固まったホコリで詰まってる。
12kgの容量でも乾燥可能なのは7kgなので、思ってるより少ない。
これを超えると延長延長で終わらなくなる。

乾燥ルートが詰まっても同じ現象になる。
こちらは保証内なら修理、自分でやるならピックアップツールで探ってみるとゴッソリ取れるかもしれない。
483ボンベイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:22:27.82ID:ZbuMtvWw0
>>477
ぶっ壊れたゴミを比較に出してどうするんだ
484サビイロネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:31:01.37ID:DQ0Y6J/j0
二層式の話してる奴ってよっぽど汚れる仕事してる奴かエアプだろ
家事の工数なんて削れるだけ削れた方がいいのにわざわざ手間かかるもので作業するなんて意味わからんわ
485シャム(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:31:23.97ID:1SiiWugF0
結露で年中びちゃびちゃに内部フィンが濡れていて
何年も掃除してないから黒いドロドロしたホコリまみれで
カビと腐敗バクテリアだらけの臭い風が出てる古いエアコンってあるよね
それな風で乾かしているのがドラム式
使用者が臭いに鈍感なのは本人がワキガだから気が付かないのか
486しぃ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:33:30.39ID:IY+DrQ2N0
>>485
それソースあるん?
2022/07/30(土) 12:33:52.16ID:RdlTVCux0
海外みたいに排気用のダクトを付けるモデルを出してくれ
2022/07/30(土) 12:36:16.59ID:nfL74urs0
>>486
どう見ても乾燥してるんだから
乾燥しない縦型よりカビは生えにくい
2022/07/30(土) 12:39:40.28ID:qyVKoTKr0
男は黙って洗濯板 男は黙って洗濯板!
2022/07/30(土) 12:41:12.10ID:+4idf1Zm0
ドラム式は泥汚れもミルク吐いた跡も落ちないから予洗いの手間がかかる。乳幼児がいたらダメだろ。
491シンガプーラ(ジパング) [UA]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:42:08.75ID:K42DoBQV0
>>488
乾燥するのは衣類だけですきまに固着したホコリや繊維くずは風に当たらないから温まるだけで乾燥までいかないよ
雑菌と悪臭の温床になる
492茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:42:21.53ID:frvmgfUJ0
実際ドラム式って洗濯から乾燥まで何時間かかるんだ?
493ボンベイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:43:43.48ID:ZbuMtvWw0
>>490
泥汚れは知らんがミルクとか血液汚れとか落としたい時は洗剤に過炭酸ナトリウム混ぜれば一発で落ちるぞ
生理で汚れたパンツですら過炭酸入れれば綺麗になる
494ボンベイ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:46:28.61ID:ZbuMtvWw0
>>492
通しで3時間半が平均だな
2022/07/30(土) 12:47:38.96ID:nfL74urs0
>>491
風は直接当たらなくてもある程度高い温度でずっと回ってるんだから乾くだろ
乾かさない縦型の方がカビ生える
496アメリカンカール(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:48:46.32ID:kxQkAVJ30
>>495
縦型でも久しぶりに槽洗浄したらワカメみたいなカビが浮いてきたとかよくあるもんなw
497シンガプーラ(茸) [AU]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:48:49.16ID:NbflfUwh0
(´・ω・`)うちのお袋は二槽式しか使えないの
498ハバナブラウン(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:48:56.24ID:oWrnt3+40
庶民は縦型で十分
2022/07/30(土) 12:53:06.87ID:n37If49j0
二層式マウント草
500ツシマヤマネコ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:53:53.82ID:s4rMysRc0
>>466
洗濯機の中古とか気色悪いものよく買うなw
何洗ってたかもわからんのに
葬儀社のやつとかだったらどうすんのよ
501ラガマフィン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 12:59:34.45ID:/K4fyh2j0
二槽式のジーッって回すダイヤルの感触が好きだった
電子レンジもそうだけど白物家電のUIはアナログなほうが使いやすい
2022/07/30(土) 12:59:57.63ID:r77Q1Zgz0
ドラム式は落ち辛い思っている層はとりあえず汚れに応じた洗剤のセレクトから変えてみたら?
例えばCMで有名なアリエールやボールドでもジェルタイプ液状は弱アルカリ性なのに対して最近流行りのゲルタイプの固形を1つ入れるタイプは同銘柄なのに中性だ。
汚れの性質に応じた洗剤を使えば少しは改善するかもね。
503ハイイロネコ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:02:18.05ID:wyy/sEX80
>>484
ロボット掃除機とか使ってそう
自分の思い通りに動かせない家電なんてストレス溜まるだけだろw
504オシキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:06:20.68ID:++2xP4/i0
>>502
洗剤は粉石鹸が一番落ちるんだよ
だから二槽式がいいの
2022/07/30(土) 13:10:54.80ID:BKeRtqoM0
半導体いらずのやつ
2022/07/30(土) 13:12:31.37ID:3Hda9zM10
洗濯板
2022/07/30(土) 13:12:39.44ID:ZhJb4Kzy0
>>357
馬鹿はいちいち入れ換えるの?
508アジアゴールデンキャット(茸) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:15:40.91ID:wyh0AaEX0
ドラム式洗濯乾燥機とロボット掃除機入れてから
家事しなくて楽させてもらってるわ
人類の叡智ってすげーなー
って思う
2022/07/30(土) 13:16:54.86ID:weFmbuXE0
ドラム式がベターだろ?
夜中に稼働させてても静音だから問題ない。

気軽に毎日使えるのは便利
2022/07/30(土) 13:17:33.26ID:4x6XDdrS0
>>503
ロボット掃除機はいいぞ
ゴミが落ちてるのに気付くことも、それを除去する行為も減るからストレスは減る
511サバトラ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:19:03.08ID:wz8JmuKY0
ドラム派の干すの面倒だけど
自分は干す時にハンガーかけたまま
ハンガーラック収納なんで手間と考え無い。

ドラム派って乾燥した後の洗濯物を
山にして、そこから必要な服を着るの?
2022/07/30(土) 13:20:58.50ID:dU/01Zoj0
靴下とか下着もいちいたハンガーにかけてるの?
513スナドリネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:22:34.39ID:vntradCL0
>>512
ピンチハンガーにつるしたままそこから使う
タンスにしまうとかはないな
514(茸) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:25:20.96ID:DHOMreIS0
>>500
よくそんな酷いこと言えるなお前
気づかなきゃいいだろタコ
今からおまえんちに行って俺の洗濯物洗わせるぞ
515ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:25:51.45ID:3ug6amD80
>>511
我が家は家族用の格納棚を用意してるので、誰か(子供もやる)が洗濯物を取り出したらそこに放り込んで終わり。
自分のハンガーに移動するかどうかは好きにさせてる。
俺はそのまま、嫁はキチンと、子供達はテキトーw

帰宅すると各自が洗濯機に放り込み、夜寝る前に起動して終わり。
家事から洗濯と言う文字はなくなってる。
2022/07/30(土) 13:25:58.78ID:dU/01Zoj0
その吊るすっていう行為が面倒いやん
乾いていれば仕分けしてチェストに放り込むだけ
517ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:27:04.49ID:3ug6amD80
>>511
家族用じゃねえ各自用だ。
家族4人分の棚を用意してある。
518茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:29:32.21ID:frvmgfUJ0
>>503
ロボット掃除機便利やろ
家建てる時にロボット掃除機が動けるよう段差とかベッドの高さとか決めたし、ガス栓つけて乾太くん設置できるようにした
もうこの2つは手放せん
2022/07/30(土) 13:31:28.79ID:LPI439pL0
一人暮らしでドラム式勧めてるやつアホすぎ
週一で洗濯するとして年間五十回
ドラム式は三十万円
一回6千円の洗濯なら毎回クリーニング出したほうが安い
2022/07/30(土) 13:34:03.09ID:weFmbuXE0
>>518
ロボット掃除機は最強
あれ2台あれば十分

ドラム式洗濯機と食洗器を夜に併用することで
一番めんどくさい
洗濯と食器洗いの手間が10分の1に軽減できるって考えたら導入すべきだろうな

空気洗浄機も数台稼働させたら
家内のホコリはほぼほぼ除去できる
2022/07/30(土) 13:34:44.61ID:weFmbuXE0
>>519
ドラム式で週1?
ありえんわw
せめて週3だろ
522サバトラ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:35:39.71ID:wz8JmuKY0
>>512
下着のパンツもシャツも針金ハンガーにかける。
そのまま下着用ラックに並べて先入先出方で使う。
靴下はピンチハンガーから外してボール状にして
玉ねぎ保存の網目袋に入れる。
2022/07/30(土) 13:37:29.89ID:U49j1jv/0
コインランドリーの洗濯専用機がドブ臭い。特にAQUA製
524キジトラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:38:43.45ID:VPNqtsO20
節水ならドラムだけど汚れ落ちだけならドブ漬け出来る全自動やろ
525茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:41:38.59ID:frvmgfUJ0
>>519
週一?
金あるなら一人暮らしでドラムは便利だと思う
うちは子供の洗濯で何回も回したりするから乾太くんの方が便利だが
2022/07/30(土) 13:48:13.08ID:4x6XDdrS0
>>523
ドブ臭いのは下水の臭いが上がってきてる
排水トラップの封水が破れてるのか、施工ミスでトラップ自体ついてないのか
527スナドリネコ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 13:53:43.81ID:vntradCL0
>>525
一人暮らしで会社行くと洗うものはワイシャツとシャツとパンツと靴下しかない
週一か2週に一回くらい
2022/07/30(土) 13:56:18.05ID:bkHaTHYp0
ドラムは
水が少なくてすむ
叩き洗いだから生地が痛みづらい
乾燥のさい空気によく触れるから乾燥が早い
総じて省エネ
ただしつこい汚れ落ちは縦型洗濯機には劣る
乾燥機構(熱交換器)に埃が溜まりやすく素人では到底掃除出来ない所が詰まるので毎日乾燥機能を使うと機械寿命はかなり短い
乾燥機能を余り使わない所のドラムは洗濯槽内がひどく汚れている(ヘドロやカビ等生乾き臭の元)

縦型は
水量を多く使うし衣類が擦れ合うので汚れ落ちが良い

洗濯槽内に満水まで水を溜められるので洗濯槽洗浄がしやすいから清潔に保ちやすい

総じて衣類も洗濯機も清潔キレイ
ただし水代がかかる
こすり洗いで衣類は痛みやすい
乾燥機能は劣るうえ水無しで衣類を撹拌させる為衣類がのびる擦れる

以上元家電の修理屋さんでした
2022/07/30(土) 14:04:11.60ID:S3csub5G0
欧米の主流はドラムだけどな
ドラムでもお湯で洗えば汚れ落ちが
劣るとかないよ
縦型より少ない水、少ない洗剤でよく落ちる
ただ日本のドラムは乾燥方式で冷水使うタイプがあるので
乾燥始まったら冷水にすればおk
2022/07/30(土) 14:20:50.07ID:nJa4hAIe0
確かに1人暮らしなら全部クリーニングのほうが
結果的に安上りかもね
2022/07/30(土) 14:23:58.83ID:yBdTiPER0
乾燥でシワシワになるから
乾燥は使ってない
2022/07/30(土) 14:28:22.36ID:V+AeYhVY0
ドラム式なんて夏家の中で乾燥かけてたら暑くてたまらんわ。却下。
2022/07/30(土) 14:29:36.14ID:JHqTVo3o0
みんな風呂水ポンプってどうやって掃除してんの?
時々たらいに入れてハイターにつけてるんだけどきれいになってる気がしない
534ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 14:48:13.51ID:3ug6amD80
>>519
1年で壊れる計算?
535ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 14:52:39.87ID:3ug6amD80
>>532
それは排気を室内に放出するタイプのヒーター式だね。
パナでもキューブがそれになる。
ヒートリサイクルとかヒートポンプは熱風を循環させるので暑くはならない。
https://kadenfan.hitachi.co.jp/support/wash/q_a/image/wash_a107_001.png
2022/07/30(土) 14:54:20.04ID:+UvC6rpM0
>>533
今はポンプレスも少なくないよ
今年買い換えた奴がポンプレスだけど水道代は上がらなかった
4人家族で1日2、3回すけど。
タオルが匂う率が格段に減った。
単に洗濯槽が新品だからなのかもしれないけど。
放り込んで終わりって人達は全ての洗濯物を一緒に洗ってるのかな? お洒落な娘さんとかいたら何でも一緒に洗うと怒りそうだけど。
2022/07/30(土) 14:55:42.70ID:egeRVVjp0
>>533
残り湯使わず洗濯用に新しく沸かしたお湯使えばいいだけ
2022/07/30(土) 15:05:50.91ID:5FGRQxyv0
>>535
熱源を屋内に置くだけで暑くなるんだよ。廃棄方式は関係ないよ。
539ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 15:11:54.94ID:3ug6amD80
>>538
ヒーター式でもなければ洗濯機の設置場所って、そこまで気にする位置に無いような気はする。
そう言えば日本は風呂場隣接が優勢で、海外はキッチンだと聞いた。
2022/07/30(土) 15:42:30.96ID:nfL74urs0
>>538
暑くないわけではないけどヒーター式に比べて格段にマシになったと感じる
2022/07/30(土) 15:58:18.61ID:NQR0Oi8k0
縦型のヒーター式は絶対乾燥使わないから素直にヒーター無しの安いタイプを買った方が良い
542シンガプーラ(大分県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 16:09:56.83ID:UiXoN1l90
>>113
次の5年目で嫁買い替えだな
2022/07/30(土) 16:11:09.36ID:kd50KN+90
>>535
もう日立はヒートリサイクル辞めたんだろ
普通のヒーター
544ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 16:25:09.00ID:3ug6amD80
>>543
>>535の図からヒートリサイクルと書かれてる機構を抜いたシステムみたいだね。
なので、熱風の循環は行うし、排気は室内に出さないんだけど、ヒーターで排気する方式との用語差がややこしくなるね。
2022/07/30(土) 16:42:20.39ID:BYI9aqHN0
アイリスオーヤマのドラム式がクッソ安かったから買い換え時に一瞬候補に入れようとしたけど8kgだか6kgまでしか洗濯出来ないからやめたわ 乾燥はその半分くらい
まさに単身用ドラム式洗濯機だな
546しぃ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 16:51:23.93ID:3sexZ0II0
僕のからまん棒は奈保子ちやんに捧げます。
547アジアゴールデンキャット(岐阜県) [VE]
垢版 |
2022/07/30(土) 16:54:45.09ID:wJodzVxW0
放り込んで朝出来てる言うけど・・・
洗い物全部一緒くたで1回だけ って家庭はそんなに無いんじゃないの?
雑巾も生理パンツも色物も白ブラウスも全部一緒に洗うの?
2022/07/30(土) 16:58:21.09ID:LAo8DpO20
パナの最新ドラムに替えたけど洗剤自動投入は神機能だな。衣類多めでも余裕で乾燥してくれる。ボタンもカラー液晶でタッチパネルだから使いやすい。フィルター掃除も簡単になってるのな
549ラ・パーマ(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 17:00:53.22ID:3ug6amD80
>>547
基本全部一緒。
気になる洗い物は嫁が分けて朝スタートしてる。
2022/07/30(土) 17:37:09.43ID:ENRc4voI0
>>547
分けて洗いたいよな。その時点でドラム式は選択肢に入ってこない。
2022/07/30(土) 17:40:59.59ID:nfL74urs0
>>550
乾燥かけないのだけ分けて洗えばいいんじゃないの
2022/07/30(土) 19:16:12.57ID:I+UOagK60
>>247
臭すぎたので少ししか入れんかったのに
部屋干しして寝たら
物凄い強烈な匂いで悪夢で目が覚めて
洗濯物ぜんぶ外に出して寝たけど
翌日ドンだけすすいでもにおいが取れなかった
アレが高評価って理解できない
その後日本のメーカーの物を買ったら
全然不快じゃなかったな
やっぱ外資はダメ
2022/07/30(土) 19:31:01.15ID:sIOSIThD0
ドラムって洗濯のみでも1時間近くかかるのがね
2022/07/30(土) 19:38:58.36ID:ENRc4voI0
>>553
縦型なら15分で終わるのがドラム式だと1時間もかかるのはおかしいやろ。
2022/07/30(土) 19:46:50.42ID:nfL74urs0
>>553
洗濯だけなら30分くらいでは
2022/07/30(土) 20:03:20.89ID:XMvUFaNk0
ドラム式の認識古い奴多すぎて草
もう洗浄力も縦型と同等だぞ
557アメリカンショートヘア(大阪府) [AU]
垢版 |
2022/07/30(土) 20:37:16.69ID:SQKzs+/t0
>>556
(古い)縦型と同等なのでは?
558マーゲイ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 20:43:41.84ID:QkZMWf5r0
乾燥つかわないなら絶対縦型
ドラムは洗剤溜まってとめてるネジふくらむからなw
2022/07/30(土) 20:49:13.43ID:Qhi07fjC0
そうだ
壊れたさいに最悪なのはドラム式
水が入ってるけど排水されないとか普通に在るからね

縦型なら排水されなくなっても洗濯物取り出せるけど

ドラムは無理して開けたら大量の水がえらいことに

以前修理に伺った時はお客様のキレイなオネイサンの際どいスケスケTバック
とか入ってたから気まずい思いをしたな

以上元家電の修理屋さんでした
560ボンベイ(福岡県) [ZM]
垢版 |
2022/07/30(土) 20:53:07.60ID:lGMfXr2m0
狭いマンションだけもシャープのコンパクトドラムがピッタリ入って
気に入ってる早々に壊れなければ次もドラム
561(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 20:55:53.54ID:PEb1wtIv0
洗濯物は太陽に当てたい
2022/07/30(土) 20:59:24.46ID:JqzEKEvv0
ドラム式洗濯機じゃない家庭のQOL低いんだろうなあ
無駄な努力に時間を割いてるのがかわいそう
2022/07/30(土) 21:01:40.08ID:ftvJXWUS0
汚れに対する洗浄力も
衣類の痛みにくさも
縦型が上

とにかく干せない、干したくないならドラムだけど
汚れ落ちが弱いのと衣類が痛む縮む
2022/07/30(土) 21:03:13.62ID:JHQI1Bme0
ドラム式洗濯機でマウント取れるなんてある意味幸せなんだろうか
全く理解出来ないけどさ
565コラット(東京都) [BR]
垢版 |
2022/07/30(土) 21:09:38.72ID:e8yMb+aD0
>>82
家に細菌多すぎなんじゃ
566(茸) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 21:12:51.44ID:DHOMreIS0
>>108
臭くなった洗濯物に酸素系は無力だろ
塩素系使わないと意味ない
2022/07/30(土) 21:17:38.43ID:EaQwlqcB0
縦型で穴のないタイプ一択なんだよ
穴があるやつはワカメが湧く
2022/07/30(土) 21:32:49.42ID:WuZiM/UE0
きれいな水が豊富な日本では縦型でいいよ
569茶トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 21:38:51.61ID:frvmgfUJ0
>>562
ガス乾燥機も良いで
使いたくても使えん人たくさんおるやろうけど
2022/07/30(土) 21:39:50.92ID:0E8ZLti60
>>564
ほんそれ
各家庭の必要に応じた家電を使えばいいだけなのになw
571ライオン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 21:47:33.55ID:cwcKDWd60
ドラム式は斜めドラムって糞が幅を利かせるようになったのが残念だな
昔はクリーニング屋の洗濯機が自宅にやって来た的な存在だったのに
今はかなり評判悪いのが残念
2022/07/30(土) 21:51:17.96ID:VJ4o5jsN0
Nationalの30年間使ってるわ。1度も壊れたことないし、その気配もないな。テレビやエアコン、冷蔵庫は最新なんだけど、洗濯機だけ昔のまま
2022/07/30(土) 21:53:52.71ID:7UaXTBc50
結局、縦型+乾燥機が最強なんだろ
2022/07/30(土) 22:00:39.43ID:AibFAA/V0
>>82
1度洗濯槽を洗浄する事をオススメするよ
多分カビやらヘドロやら人体から出る脂なんかでこてこてになってると思うから
俺がやってたやり方は
電源入れてバケツやホースで洗濯槽いっぱいまで水入れてキッチンハイター一本入れて一晩漬け込み
終わったら普通に洗濯する工程させれば良いよ
本当なら全部ばらしてブラシで擦るほうがキレイにはなるけどね
2022/07/30(土) 22:23:31.25ID:PKu8f1rh0
>>573
洗濯したことないこどおじの妄想だぞ
576アメリカンショートヘア(大阪府) [AU]
垢版 |
2022/07/30(土) 22:37:44.81ID:SQKzs+/t0
>>575
>>97
ID変えてまでご苦労様
577エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 22:53:34.41ID:NYM3aQeA0
>>360
二槽式洗濯機って片方が脱水、もう片方が洗濯と完全に別れてるわけじゃないの?
両方洗濯とか両方脱水として使えるの?
578シャルトリュー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 22:54:23.78ID:+wRCZbNR0
浜美波さんの洗濯板で
579シャム(静岡県) [ID]
垢版 |
2022/07/30(土) 23:00:53.37ID:G837B5uW0
ドラム型は一人暮らしだとすごい楽になる
仕事行ってる間に乾燥まで終わるんだから
580三毛(東京都) [PL]
垢版 |
2022/07/30(土) 23:13:56.47ID:AfWsWUwd0
一人一日1.5kgか
一人暮らし週末の一回の洗濯じゃ追いつかないわけだ
581シャルトリュー(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 23:14:42.44ID:+wRCZbNR0
からまんぼう
2022/07/30(土) 23:19:35.85ID:wSS8yLux0
縦型の乾燥機付きはどうなん?
2022/07/30(土) 23:29:19.57ID:Xc/Kk2BE0
ヒートポンプ乾燥はゴミ
乾燥機はガス一択
2022/07/30(土) 23:35:27.93ID:kd50KN+90
💩のついたパンツを洗う力が優れてるのはどっちなの?
585スフィンクス(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 00:45:33.26ID:ZDmf+XCp0
>>584
二槽式一択
586ペルシャ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 02:40:29.01ID:pcCwkmRx0
濡れた洗濯物を干すのが1番嫌いな家事なのでドラム式使ってる

しわしわは否定できない
感覚だけど、洗う量減らすとシワになりにくいかな
最近はシワが気にならない素材の服ばかり買うようになった
2022/07/31(日) 02:59:23.03ID:bg5raM9E0
>>566
酸素系でもいけたぞ
45℃のお湯にオキシクリーンを溶かして漬け置いた
めんどくさくてつい丸3日ほど漬けたままにしちまったけどニオイはちゃんと取れたぞ
2022/07/31(日) 03:07:02.40ID:SfN2kJwA0
縦型+軒先干し派だが
「洗ってすぐ干す」徹底するようになってからは生乾き臭嗅いでない
そんなに臭うもんかね?
589黒トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 06:34:05.73ID:vKuJLcoT0
>>588
毎日カラッと晴れてるわけじゃないからそりゃあ匂う時もあるだろ
2022/07/31(日) 07:23:14.09ID:51IbqV/00
>>342
片方で脱水しながらもう片方で追加の洗い物が出来る
2022/07/31(日) 07:26:04.29ID:51IbqV/00
>>567
黒カビだろ
592ロシアンブルー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 07:33:26.14ID:a5W65ZZP0
>>582
雨が続いて室内干しも限界って時に使う用途としては秀逸。
2022/07/31(日) 07:41:34.83ID:G09TU6G30
>>293
この前、電気屋から依頼された業者が洗濯機搬入してくれたが
養生毛布に乗せて毛布ごと引きずって移動させてた
次回以降、家電や家具の移動の時は真似しようと思った
594チーター(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 07:50:25.12ID:4toAqqJ+0
>>583
洗濯機と一緒になっていればね
ドラムは洗濯乾燥をボタン一つで出来るから便利なんだよ

いくら乾燥能力が高くても途中で詰め替えるのは面倒
ドラムなら夜寝る前に洗いたい洗濯物を全部突っ込んで
ボタン押してあとよろしくが出来る
595黒トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 07:57:11.12ID:vKuJLcoT0
>>594
入れ替える事で乾燥してる間に次の洗濯ができるメリットもあるけどな
しかも朝洗濯終わってるって言っても朝から畳むの面倒だから寝る前に終わらせたいわ
2022/07/31(日) 08:02:01.00ID:ss+I8LIj0
>>593
俺はカーペット使ってる
パイルの方を下にすればフローリングの上でもカーペットの上でもいける
100kgぐらいある本棚も一人で動かせた
597ツシマヤマネコ(島根県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:07:41.95ID:H1Ey+h310
>>342
作業服とかスポーツのユニフォーム関係は基本的に構造がシンプルな二層式が強いんだけど

中でも鉄鋼関係の作業服は鉄粉がセンサーを誤動作させて頻繁にぶっ壊れるんだよ

水位(満水)センサーとかがバグると設置場所次第じゃ大惨事になったりするから

タフな二層式需要は無くならない
598チーター(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:12:26.82ID:4toAqqJ+0
>>595
朝畳むのはもうルーチンになってるから気にならないな
朝だとタオルとか服も乾燥させた側から使うから畳むものも減るし
599ロシアンブルー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:13:00.22ID:a5W65ZZP0
>>595
ドラムは2回が必要じゃない家庭用なので、そこがガスを選ぶかどうかの選択肢になるんだと思う。
夜スタートと朝スタートの2回ってのは時折ある。
あと、縦型で干してた時は必然と言うか当たり前に畳んでたけど、ドラムになってから家族分用意した棚に無造作に置く作業に変わった。>>515
600ハイイロネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:14:58.55ID:R0WOQxu/0
ドラ洗ってどこのメーカーもなんであんなホコリが詰まる構造にしてるんだろうな
横のパネルとかバカッっと開けられて清掃できるようにしとけばいいのに
数年に一回メーカーによる分解清掃しなきゃ乾燥しなくなるとか構造的欠陥だろ
601ハイイロネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:17:27.62ID:R0WOQxu/0
今ドラ洗だが次は縦型と乾燥機の分離にするつもり
エラー出して壊れたけど分解修理清掃したら直ったからまた壊れるまでは使うけど

https://simpc.jp/wp-content/uploads/de-n60wv-review020-min.jpg
602スノーシュー(東京都) [BE]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:19:29.51ID:sBKNmRU20
>>82
部屋干しトップ使え
603黒トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:20:20.72ID:vKuJLcoT0
>>598
やからガス乾燥機も入れ替えることがルーチンやから気にならんのよ
2時間ちょっとあれば2回分の洗濯から乾燥まで終わるのはメリットや
2022/07/31(日) 08:24:48.95ID:G2RTNZ7o0
家族いるならドラム式だろうな
一人暮らしなら縦型の乾燥機能付きでもいいとは思うよ
一人暮らしの洗濯量なら縦型でも十分乾く
605ロシアンブルー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:25:50.57ID:a5W65ZZP0
>>601
分離型を買うなら外排気のあるガス式(例えば乾太)でしょうね。
一般的な室内排気型の乾燥機は電力が大変な事になるのと、洗濯機の置いてある部屋の温度湿度がとんでもない事になるんで使わなくなります。
2022/07/31(日) 08:26:12.55ID:t2ip62VM0
>>601
上に設置すると圧迫感が凄いな
洗濯機の蓋も完全に開けないし
607チーター(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:29:06.80ID:4toAqqJ+0
>>603
何人家族?
うちは4人で子供2人とも運動やってるけど
1日2〜3回の洗濯で間に合うからドラムでも全く困ってないな。
608ハイイロネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:30:41.45ID:R0WOQxu/0
>>605
ドラ洗だって電気式だし、外に排気なんかしてないから
大丈夫だろって想定なんだがそうなのか・・・

洗濯機置き場にガス配管も排気管も通してないので乾太は無理なんよなあ
乾太がサイツヨなのは確かなんだろうが
2022/07/31(日) 08:32:18.05ID:RZ+Pm2o/0
ドラムは知らんが縦型は日立一択だな
610黒トラ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:32:59.99ID:vKuJLcoT0
>>607
4人やで
お前んとこはそう言うスタイルがスタンダードやから困らんわな
たださっき話したように2時間ちょっとで2回分洗濯が終わるのは「便利」なんよ
その便利を使ったことないんやから困ってないってはズレてるんや
611カラカル(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:33:29.82ID:6Vjnpl0J0
プロが公の場で言う事って完全なポジショントークだからな
見る価値がない
だから読んでないけど、ドラム式洗濯機使って16年
縦型とかもう無理
いまや洗剤自動投入とかだし
マジで指先ひとつで終わる
612カラカル(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:36:32.40ID:6Vjnpl0J0
子供が幼稚園に行くのを見送って一回目の洗濯 昼前には乾燥まで終わる
子供が帰ってきて二回目の洗濯
夜前には乾燥まで終わる
必要があれば夜にあと一回
朝には乾燥まで終わる
洗濯余裕すぎ
613ハイイロネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:36:56.84ID:R0WOQxu/0
洗剤自動投入なんかいらねえよ
違う洗剤使いたくなったらどうすんだと
カートリッジの口とかが洗剤やら柔軟剤が付いて固まったりして汚れるのが目に見えてる
2022/07/31(日) 08:37:32.70ID:NiCMOipy0
縦型でも乾燥機能付きにした方が温水使えるからいいよ
洗浄力で縦型選ぶなら尚更乾燥機能付きを買わないとね
縦型で乾燥機能付きは日立かpanasonicにしとくべき
この2社だけが水冷式なので部屋の温度が上がりにくいからね
2022/07/31(日) 08:37:43.84ID:fpZzuEDt0
洗剤自動投入はマジでいいな
ほんとに洗濯物放り込んでボタン押すだけで洗濯が終わるもんな
616ハイイロネコ(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 08:39:44.80ID:R0WOQxu/0
縦型で乾燥機能付きについてる乾燥機能は
あくまで干したときに早く乾くようにするための予乾燥だよ
ドラム洗のように干さなくてよいように乾燥させるもんじゃない
うちのジジイババアがそれ知らずに縦型で乾燥機能付き買ってしまって
全く乾かないって文句言ってた
2022/07/31(日) 08:40:20.39ID:G2RTNZ7o0
洗剤自動投入口ありなしだと3万~4万違うんだよな
俺は酸素系漂白剤と重曹で洗うから毎回量るんで自動投入口はいらなかったけど
洗剤を毎回量って入れない人にはあった方がいいと思うな
2022/07/31(日) 08:41:36.08ID:4vKu4Sml0
>>616
知識が十年以上前で止まってるなw
619ロシアンブルー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 09:03:56.64ID:a5W65ZZP0
>>608
排熱循環型の分離式乾燥機があるかですね。(あるのかな?)

排熱を循環させて乾燥するためには排気の除湿をする必要があります。
ヒートポンプ式は言ってみればエアコンですので、除湿用のラジエターみたいのを冷却して排気を通過させて除湿してます。
日立のビッグドラムは基本的に水冷です。
どちらも除湿メカに面積を食うのでデカくなってます。

パナのキューブはコンパクトが売りですが、これは排気式です。
2022/07/31(日) 09:06:55.03ID:KLccOPZC0
>>613
違うのを使いたければ従来型の普通の投入口もあるからそれを使うだけ。

自動投入はあれば便利。
621マンクス(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/31(日) 10:35:51.52ID:Q6pf4MBs0
>>613
自動投入はスタート押すだけで済むからだいぶ手間も減るんだよなあ
洗剤とか柔軟剤の減りもかなり遅くなるし補充も詰め替えパックだけ買えば済むからかなり楽
もちろん普通の洗剤の投入口もあるし洗うのはタンク外して丸洗いできるし内部もメンテモードでクエン酸入れて洗浄できる
2022/07/31(日) 11:01:24.86ID:XP3tarMH0
>>606
洗濯機の蓋ちゃんと開いてるじゃん?
2022/07/31(日) 11:02:13.69ID:OvBH3A4L0
>>5
親父が山菜とかとってきて茹でて脱水するのに使ってるな
2022/07/31(日) 11:02:33.15ID:QVY90B6D0
ドラム式洗剤アタックゼロ使ってる人多いだろうけど

俺は太陽油脂のドラム。
パックスナチュロンシャンプーなど
長年、太陽油脂のを使っている流れで。
https://shop.paxnaturon.com/upload/save_image/09011952_5f4e27e244d47.jpg
625ヨーロッパヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 11:15:20.82ID:AJXaqlUg0
>>613
お前みたいな馬鹿でも思いつくことはできるようになってるんだよw
2022/07/31(日) 11:24:26.97ID:N/fWOpIb0
圧倒的に乾燥機付きが良い。

否定する奴はただの僻み
627ハバナブラウン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 11:25:29.05ID:AN9je+6Z0
カビが生える時点でどっちも欠陥だろ
2層式一択
628ボルネオウンピョウ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 11:26:39.75ID:2t99zQLS0
んで結局どこのドラム式が最強やの?
2022/07/31(日) 11:27:44.12ID:HENRmcUZ0
ギターかベースかって言われたらやっぱりピアノだろ?
630ロシアンブルー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 11:38:49.81ID:a5W65ZZP0
>>628
違うメーカーで同時期の製品を複数試した事のある人はレアだろな。
2022/07/31(日) 11:40:26.91ID:WyII/xrZ0
川で洗濯が最強
632ピューマ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 11:44:49.21ID:I8Gx3PKl0
>>626
絶対あったほうが良いけどブラス5万の価値を見いだせないだけだよ
一人暮らしなら週一で5分干す作業でしかないから
家族がいて子供がいて毎日洗濯なら価値があるかな
2022/07/31(日) 11:45:52.40ID:EVu2Wx5X0
山で柴刈りが最強
2022/07/31(日) 12:01:44.91ID:Ssu5uh390
>>626
ウチは乾燥機は要らないって嫁に言われたわ
毎日外に干すし雨の日も吹き抜けに干せるからな
マンション住まいの人は乾燥機欲しいのかなー
2022/07/31(日) 12:02:30.63ID:dUkHRiS30
>>632
普段は外干しで、雨天時に浴室乾燥を使ってる俺は洗濯機の乾燥機能はいらなかったと感じるな
636(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:06:11.53ID:rBsQo/j50
縦型
637ロシアンブルー(SB-Android) [ZA]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:23:43.78ID:4PyvRzUg0
二層式だって縦型だって利点があるから買ってる人が居て未だに売ってるんだろ
それぞれに良いとこ悪いとこあるから何が一番なんて決められないでしょ
638エキゾチックショートヘア(光) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 12:27:18.70ID:oGV2xOkG0
>>634
折角の吹き抜けがビンボ臭くならねえか?
2022/07/31(日) 12:33:13.32ID:BGt/6xvu0
>>144
最近のはドラムでも大半の場合で問題無いくらい洗浄力上がってるみたいよ。
砂埃とか多いとやっぱ水量の多い縦のが良いみたいだけどね。
2022/07/31(日) 12:35:27.58ID:BGt/6xvu0
>>135
天日干しはやっぱ良いだろ。
タオルなんかはかき混ぜながら乾かす乾燥機の方がフワフワで優れてるが
2022/07/31(日) 12:41:43.68ID:2YAOPWN+0
>>640
普段はガス乾燥機で一気に乾かすんだけど天気良いときは天日干しでバリッとさせるのが好き。
2022/07/31(日) 12:52:42.65ID:BGt/6xvu0
>>194
それだな
最近の洗剤はほとんど濯ぎ1回ってなってるけど、2回濯いだほうがスッキリして
匂い問題(生乾き臭や洗剤の残り香等)は起きにくい
2022/07/31(日) 13:01:16.44ID:BGt/6xvu0
>>241
ドラムの最大のメリットってボタン1つで乾燥まで終わる事なのにな
洗いだけなら単に使い難いだけの代物
2022/07/31(日) 13:04:31.26ID:BGt/6xvu0
>>255
それは定期的な槽洗浄と
一度、匂いが出た場合は煮沸やオキシ漬け等でリセットすれば解決しそうではある
2022/07/31(日) 13:14:31.55ID:BGt/6xvu0
>>316
温水とかだろ
そういうわけで最近は洗濯機に頼らずに
最初から洗濯水栓でもお湯が出るようにしてる事が増えてるけどね。
646シンガプーラ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 13:23:00.06ID:70zkMdJN0
日本は湿気ってるからカビの匂いでいい
2022/07/31(日) 13:24:33.44ID:XP3tarMH0
花粉症家庭なので乾太さんには本当に助けてもらっています
ドラムは手前にドア開くのがイヤです
2022/07/31(日) 13:34:59.72ID:BGt/6xvu0
>>442
普段着てる服にもよるからな
釣干しが必要な服が多いなら結局途中で取り出すから変わらんってのもある
2022/07/31(日) 13:38:13.75ID:9zroG06a0
ドラム式だと、デニムとかYシャツとかも他のものと一緒に洗濯から乾燥まで一緒に出来るの?
乾燥機能付きの縦型洗濯機しか使ったことないんだけれど、Yシャツとか乾燥かけられないものは洗濯後取り出さないといけないから、洗濯乾燥をいっぺんに出来ることが少ないんだけれど
2022/07/31(日) 13:43:50.37ID:BGt/6xvu0
>>493
洗濯は洗濯機の種類も大事だが
汚れの種類に対しての洗浄剤の選択が割と肝心よな
ここが合ってないと何使っても落ちない
2022/07/31(日) 13:44:42.11ID:QOZMRm9m0
どっちでもいいがドラムのが水代は安いな。
2022/07/31(日) 14:03:28.31ID:gYusSn1v0
二層式の脱水は強力
夏なら脱水しただけで着れる
653白黒(茸) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:09:27.54ID:YwFFLo8c0
水道料金よりも電気代がべらぼうに高いんだが。
今日みたいに暑いとバスタオルも1時間で乾くのに
無駄に電気つかって乾燥とか。
SDGs逆行してます宣言。
654マンクス(福岡県) [ZM]
垢版 |
2022/07/31(日) 14:11:09.54ID:/VNQFWDP0
洗濯物を外に干すのは衛生的ではない。まめな
2022/07/31(日) 14:11:20.59ID:3NBlNqQq0
洗濯槽をツーロック位で外せる洗濯機出してくれよ
徹底的に洗うわ
2022/07/31(日) 14:23:26.11ID:pwMlX9rL0
2層式のブイブイ回して洗ってます感がないと物足りないと母が申しております
657カラカル(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:03:35.29ID:6Vjnpl0J0
>>613
そういうのいいから
買う前の俺みたい
658カラカル(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:05:50.15ID:6Vjnpl0J0
>>614
こんな子供騙しな機能でw
と思ってたけど、想像の何倍も楽だった
自動投入なしのドラム式洗濯機使ってた頃には不便と思わなかったけど、今使ったらすげー不便だと思うだろうなあ
2022/07/31(日) 15:08:42.21ID:2IuML1jf0
>>654
それで病気になったヤツは居ないのに余計な事言うから世の中おかしくなる
660ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:09:03.56ID:npRUr7740
本田主任が詳しいよ
2022/07/31(日) 15:09:50.90ID:JQ4cRkSI0
自動投入の良さは洗剤を適量入れてくれるから
黒カビ発生の原因になる洗剤の入れ過ぎがなくなることにあると思う
662カラカル(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:09:53.18ID:6Vjnpl0J0
>>649
昔の洗濯機使ってた時は分けてたな
663カラカル(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 15:11:55.10ID:6Vjnpl0J0
毛布入れて洗濯乾燥→あっさりこなす

もちもちクッション入れて洗濯乾燥→あっさりこなす

さすがにこれらは単体でやるけど、乾燥までやっつけてくるのには驚く
2022/07/31(日) 15:12:14.90ID:MmigvJqv0
>>12
一昨年リフォームした時、縦型とかん太になった
その辺りは嫁の意見が強いからそのとおりにしたのだが、いい感じだ
2022/07/31(日) 16:14:03.26ID:fIComNaO0
>>152
縦だと洗濯物を描き回せないから空気を通せないから熱で乾かすしかないねん
2022/07/31(日) 16:17:15.94ID:fIComNaO0
>>248
そりゃ他の家電と違って駆動系の部品が多いからな
稼働回数と脱水時の偏りとかで部品の摩耗が全然違う
667ジャガー(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:54:41.60ID:iRA9QJ2q0
ずっと読んできて得た結論は、二槽式+乾燥機が最強ってこと
ドラム式はまだまだ過渡期、縦型も隠れたところにカビが生える欠陥品
その点二槽式は槽に裏がないからカビの心配がない
専用の乾燥機もガスにすればヒートポンプの欠点もない
まさに最強だな、面倒くさいのが金玉に傷だけどw
668ジャガランディ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 16:58:57.84ID:TwTXUTbM0
2連続斜めドラムの機種だけど今度買い替える時は傾いてないドラムの機種にしようと思う
斜めになってるメリットがわからない
669ジャガランディ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:02:13.36ID:TwTXUTbM0
>>667
2槽式は学生の時に母親と姉の節約になるとかいう分けわからない理由で使わされたけど二度とご免だわ
用途がはっきりしてればありだけど日常的には時間と労力の無駄
2022/07/31(日) 17:03:48.43ID:socSz+yR0
家電のプロなら儲かるかメーカーからのバックが期待できる商品を薦めるだろ。
なんで家電のプロが洗濯機に詳しいのよ?
671ロシアンブルー(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:08:27.57ID:a5W65ZZP0
>>667
全体を通してわかるのは「家庭による」じゃない?

大家族あるいは汚れ物が多い家庭で専業主婦がいるなら二層式。

そこまでじゃないが1日数回の洗濯なら縦型+ガス乾燥。
雨天限定で乾燥を使うなら縦型乾燥。
室内排気型電気ヒーターは避けるべし。

1日1回あるいは朝晩の2回なら乾燥ドラム。
特に小さい子がいる家庭や共働きなら便利。
2022/07/31(日) 17:09:20.04ID:S4P6eRtO0
乾燥機が嫌いだから縦型全自動と除湿器で部屋干しだわ
除湿器12年目だからそろそろ買い替えんとなあ
2022/07/31(日) 17:15:14.23ID:6xeHLJm10
皮脂ヨゴレは酸素系漂白剤つけ置きで対処できるから
2022/07/31(日) 17:22:12.77ID:crX7heUv0
壺を買えば書き込めるようになるよ!
2022/07/31(日) 17:29:16.89ID:Xb/zxXco0
>>667
底辺暇人はそれでいい分相応の生活を
676黒トラ(岐阜県) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 17:34:05.75ID:tixSHtk20
1台に限定しなくても・・・。
ドラムと縦型の2台使い併用で良いんじゃね?w
これなら何でもまとめて選択問題も解決や!
2022/07/31(日) 17:43:31.86ID:OYjKbd4J0
そろそろ新型が出るので、型落ちのビートウォッシュ買おうか悩んどる
2022/07/31(日) 18:00:14.77ID:Ssu5uh390
>>677
今日型落ちビートウォッシュBW-X100Gが届いた
スッキリデザインで悪くない
2022/07/31(日) 18:19:18.93ID:61W+Fs+S0
>>668
使用水量が減るメリット大きいよ
680ボンベイ(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/07/31(日) 18:23:51.78ID:Xo/rGJZ/0
縦型7k買って一年きっかりで壊れた。
タイムリーにすぐそばに大型ランドリーが出来たからしばらくと
思ってたら早一年。便利だしよく落ちる。
681アメリカンボブテイル(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/31(日) 19:36:36.50ID:yEfJHJ5Q0
家電販売スタッフは全員ドラム式を勧めるが
修理サポートマンは全員ドラム式だけはやめとけという
682パンパスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:24:56.66ID:/o2yf/MY0
ちょっと前から終了の音が鳴らなくなった…
寿命に備えて次の機種を探そうと思う。
683カラカル(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:26:50.59ID:6Vjnpl0J0
君らってほんと白物家電の話題とか苦手だよな
2022/07/31(日) 20:28:14.39ID:r1EK8ZYB0
ドラム式は洗濯物が煤けていく
685デボンレックス(SB-Android) [EU]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:42:08.49ID:4P7IH8kd0
>>680
コインランドリーは家の洗濯機では絶対洗いたくない汚物で汚れた物やぺットの物を洗いに来る奴が居ると知ってから絶対使わらないようにしてる
686ピューマ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/07/31(日) 20:46:30.25ID:I8Gx3PKl0
ペットにマーキングされた布団洗いにいったな
2022/07/31(日) 20:47:01.67ID:t2ip62VM0
それがあるからコインランドリーで使うのは乾燥機だけだな
2022/07/31(日) 20:48:46.58ID:YOh/fMun0
店員「そりゃぁ、斜めに設置されていて、それを回すという無理な構造なので壊れやすいのは当然です。コスパを考えるなら縦型です」

って言われた。

「なるほど」とはオモタ
2022/07/31(日) 20:56:02.03ID:Ssu5uh390
>>685
老人介護でう〇こべっとりのシーツとか赤ちゃんの布オムツとかノロウイルスのゲロまみれの枕カバーとかお世話になりました
690ターキッシュアンゴラ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/31(日) 23:01:14.94ID:Ney1UZ1O0
パナソニックのドラム式洗濯機の乾燥機能は数少ないヒートポンプ式なのですぐに乾燥します。
そして洗剤、柔軟剤自動投入機能がついているためいちいち洗剤を入れなくていいので便利です。
2022/07/31(日) 23:03:14.05ID:qfACCOaE0
>>690
駆動ベルトが数年でイカれるけどな
まあ交換工賃入れてもそんなに高い部材ではないけど
2022/07/31(日) 23:07:18.32ID:kD5Npr210
>>5
うちの全自動が25年だわ
上には上がいるなあ
2022/07/31(日) 23:48:31.53ID:xn6YmiiJ0
>>362
乾燥終了後にトラップに注水する仕組みになってるんだが「すすぎが終わったからもう水使わんだろ」みたいな感じで乾燥中に蛇口閉じられちゃうと結果はお察しの通り
694プロピオニバクテリウム(青森県) [DE]
垢版 |
2022/08/01(月) 00:47:59.13ID:Aqv562ar0
東芝のドラム式はギア式じゃない?
695テルモゲマティスポラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/08/01(月) 01:14:48.21ID:NcHdYM8M0
妥協すると縦型全自動洗濯機になる
妥協しないとなると、ガス衣類乾燥機+二層式洗濯機になる
ほどほど妥協でガス衣類乾燥機+縦型洗濯機になる
建売や賃貸ではまあ無理かな 新築段階で設計から考えなきゃね
これ以上の妥協が、縦型洗濯機のみか、ドラム式になる
金銭的妥協までいくと縦型洗濯機になる
696キネオスポリア(福岡県) [ZM]
垢版 |
2022/08/01(月) 01:18:46.55ID:nA9jIEnv0
長期留守にするとき以外に洗濯機の水道の蛇口閉めたことないわ
洗濯終わったらいちいち閉めるもんなの
697ストレプトミセス(静岡県) [ID]
垢版 |
2022/08/01(月) 01:31:23.38ID:F+12rS8E0
2層式は流石にありえない
どんだけひまなんだよ
2022/08/01(月) 02:41:53.44ID:Zl3bf+vv0
最近の洗濯機はチャイルドロック付いてるし本当に嫌!どうにかならないかな
699スネアチエラ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/08/01(月) 04:52:13.29ID:K28dhT/a0
>>698
二槽式
700オセアノスピリルム(東京都) [GE]
垢版 |
2022/08/01(月) 05:08:45.35ID:9NAECB880
>>693
そういうことなんか・・・
なんかめっちゃ納得した
2022/08/01(月) 05:16:19.88ID:3qYY170/0
汚れ落ちには二槽式だからな、全自動はほどほどでもいいから洗濯の手間かけたくない人が使うもの
2022/08/01(月) 05:16:51.18ID:X+wTu7qb0
ガスの乾燥機を置けるところなら縦型使いたい
2022/08/01(月) 07:02:07.11ID:po2RvjTl0
二層式は手間がかかるが汚れの落ち具合は抜群やろ
実家は作業服洗い専用の二層式置いていた
2022/08/01(月) 11:41:18.98ID:+1YVtKBW0
>>277
乾燥終わった後、排水パイプに注水するように改善?されてる
705ヴィクティヴァリス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/08/01(月) 12:20:16.89ID:eFfBJJHB0
>>693
乾燥中に断水した時があって、その意味がやっと分かったわ

ただ普段は匂いはしない
2022/08/01(月) 12:53:13.22ID:Z/BhsQWt0
縦型

洗濯物は干す派だし
衣類は基本的にそのままハンガー管理するから
別に手間が増えるわけでもない

柔道着とか乾燥機なんてかけてられんしな
2022/08/01(月) 16:12:06.23ID:X8DBe4yN0
いいせんたっき(←何故か変換できない)
https://i.imgur.com/YAi2cfn.jpg
708ロドバクター(東京都) [ES]
垢版 |
2022/08/01(月) 17:15:40.33ID:JvD5pWHG0
>>690
今ほとんどヒートポンプだろ
なぜかパナのオサレドラムがヒーター式だけど
709ヴィクティヴァリス(茸) [FI]
垢版 |
2022/08/01(月) 17:29:01.76ID:/umqeiY70
パナソニックドラム式最高機種でも三年経つと毎回のように
感想になって2時間くらいヌルい風で乾かしてるからそれで生乾きのゲキ臭いのを繁殖させて
2時間後くらいから残り30分でようやく熱い乾燥してるな
出来上がったら普通の匂いなんだけど昼間に汗をかいたあたりからとてつもない生乾き臭が出て気づいたら周囲の女の子が逃げていく

買って3年間は臭くないから起きない現象
3台買い替えたけど毎回同じ
毎回のように欠陥
ほこりが溜まる構造欠陥
騒音がひどい
扉にスモークで黒くして洗濯物が見えなくするとかいったいどんな異常者が設計したんだろう
誰も止めなかったのも異常

新機種になったらうちで買った洗濯機の中身が見えないってあたま湧いとんのか!!!!!
710アコレプラズマ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/08/01(月) 17:42:53.79ID:JaA5cC8v0
>>709
なんでそれ2回も書き込んだん?
711デスルファルクルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/08/01(月) 17:44:19.85ID:PpV7IbaC0
パナの斜めドラムに粉の洗剤使っちゃだめと言われた
壊れたときに修理に来た人に
2022/08/01(月) 17:52:25.33ID:KE0pmTiR0
>>697
二層はハイパワー型だから泥汚れを取ると言う意味だとこれがベストになる
713クロオコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/08/01(月) 17:59:15.22ID:3mVhHq/70
>>712
専業主婦か野球部寮の新人が外で洗うイメージw
2022/08/01(月) 18:46:31.70ID:JJif4vF10
>>713
二槽式は市民球場とかにボロいのが置いてあるイメージだわw
2022/08/01(月) 18:53:27.64ID:0Ws3fKVN0
ガチの富裕層なら、ランドリー専用メイドを雇うのかな。あるいは御用聞きのクリーニング屋におまかせか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況