X



最強の洗濯洗剤 実は“液体”より“粉洗剤”の方が強力 最強洗剤は、花王『アタック高活性 バイオEX』 [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1現場猫(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 09:25:12.08ID:RM0yFGvl0●?PLT(17930)

https://news.1242.com/wp-content/uploads/2019/08/513443RS.jpg

雑誌「LDK」は、“テストする女性誌”というキャッチコピーのもと、テストした商品を本音で批評する雑誌。編集を統括する木村氏が、
夏におすすめの最強コスパの洗濯洗剤を紹介した。

木村氏によると、最強にコスパの良い洗剤は「粉洗剤」であることが前提だ。液体洗剤よりも、汚れが落ちにくいんじゃないか……
というイメージを持ちがちだが、実は大きな間違いだという。

木村:粉洗剤は、液体洗剤よりも強力な成分を配合できます。なので、同じメーカーで粉と液体タイプが発売している場合でも、
粉洗剤のほうが洗浄力は高い。コスパもいいです。

そこで、市販されている洗濯洗剤のなかで、どれの商品が最強なのか。“忖度”なしで訊いた。

木村:最強洗剤は、花王『アタック高活性 バイオEX』です。ほんとにすごい洗浄力とコスパだと思います。

https://news.1242.com/article/182237
2022/07/27(水) 09:25:40.87ID:3ZB6dNMt0
リセットパワーは?
2022/07/27(水) 09:26:20.35ID:Ud9UTXQG0
漂白ならできるんだが
4シャム(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 09:28:15.52ID:QKcABc5R0
トップのが匂いが良い
5ジャパニーズボブテイル(長野県) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 09:28:19.70ID:XdzzKoRS0
おきししかかたん
2022/07/27(水) 09:28:34.62ID:2JCzUZ8Z0
粉洗剤って別に黒ずみ汚れしてない洗濯物を洗うと水が黒っぽくなるよな
皮脂と反応して黒くなる成分入ってないか?
汚れ落としてますアピールみたいな
2022/07/27(水) 09:28:35.04ID:1k3SmPv70
部屋干しトップ粉末の匂いが好きなので使い続けている
2022/07/27(水) 09:28:46.01ID:jsHTNgmX0
洗濯用洗剤に変な香りつけるのやめてくれ
2022/07/27(水) 09:28:47.49ID:vsXSiBtm0
部屋干しトップ最強
2022/07/27(水) 09:28:57.78ID:Pgh9Uvj40
もう5年ぐらい生協のやつしか使ってない
2022/07/27(水) 09:29:17.14ID:V4ah/0bx0
粉洗剤は使用後に周囲にこびり付いて最終的に掃除の手間が増えるからマイナス
2022/07/27(水) 09:29:50.63ID:oIeQ8QWq0
コインランドリーの洗剤最強定期
13三毛(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/27(水) 09:29:52.25ID:Z2tEN8/40
>>8
アリエールバイオとかそのへんにすれば
2022/07/27(水) 09:55:00.65ID:DspOpPJh0
体洗う石けんも固形が良いからね
2022/07/27(水) 09:55:17.13ID:6yRz+LUO0
ブルーダイヤ1択だろ
2022/07/27(水) 09:55:19.53ID:DspOpPJh0
体洗う石けんも固形が良いからね
17ノルウェージャンフォレストキャット (ジパング) [BR]
垢版 |
2022/07/27(水) 09:55:41.07ID:Ry7X76Fd0
言うて普通の汚れ相手ならどれ使っても変わらんし…
2022/07/27(水) 09:56:33.77ID:N7jSA3RO0
アリエールのバイオサイエンス使ってる
2022/07/27(水) 09:56:49.71ID:ZjW0hQBi0
匂いがキツイ洗剤が多すぎる
2022/07/27(水) 09:57:07.18ID:z3h4OC7e0
粉なんて久しく使ってないけど良いんだな
21コーニッシュレック(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 09:58:34.96ID:o0hFpGX40
ブルーダイヤ製造終了しちゃった
2022/07/27(水) 09:58:44.32ID:jVFcumZX0
粉末は溶け残りが出るから液体って
そういう流れじゃなかったっけ
また逆戻りするのか
2022/07/27(水) 09:59:13.76ID:uJ9479NF0
誰がなんと言おうと粉のニュービーズ(青)にソフラン緑が最強
2022/07/27(水) 10:00:12.05ID:xgFYaPU10
そもそも子供いなけりゃそんなに汚れん
適当な洗剤+酵素系漂白剤でいいよ
2022/07/27(水) 10:00:15.75ID:s0cqX7JW0
粉末だろうと液体だろうと楽なのはポイするやつ
2022/07/27(水) 10:00:45.37ID:ms8rEj2s0
アリエールのものはどれもこれも臭すぎる
吐き気を催すような強い臭気を放つ 大嫌い
2022/07/27(水) 10:00:53.94ID:3XdCHzFI0
粉石鹸と粉洗剤は全然違うからな
28ターキッシュアンゴラ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:01:06.22ID:4Ja7xPWh0
ナノックスは本当ダメだわ
2022/07/27(水) 10:01:14.22ID:9iQ557oN0
>>1
でも粉は溶け残ると厄介なんだよ
30ツシマヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:01:22.82ID:vwCubQVx0
やっぱり粉だよね
冬場は溶けにくいのが難点なんだけど情強は粉一択
2022/07/27(水) 10:01:27.70ID:2zV6Suko0
液体は柔軟剤だけでいい
粉洗剤のが古来から強力だから
少量のお湯で溶いて使ってるわ
32サーバル(広島県) [MA]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:01:40.42ID:jJdMHUQZ0
粉洗剤って冬の寒い時期だと水に溶け切らなくて洗濯物にこびりついてたりするよな
2022/07/27(水) 10:02:56.75ID:uJ9479NF0
>>16
マジでそう
34ターキッシュアンゴラ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:02:58.08ID:GA7hG/Cs0
粉は扱いが面倒な時点で選択肢に上がらんよ
50℃のお湯で洗濯乾燥してるから洗浄力なんか何でもいい
35トンキニーズ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:03:11.86ID:N75gZ2au0
ワイシャツの襟そでを簡単に落とす方法おしえて・・・
2022/07/27(水) 10:03:27.12ID:QUEh+CdM0
>>22
夏場なら水温も高めだから大丈夫じゃないの
2022/07/27(水) 10:03:34.03ID:NmWOzi5Q0
液性が違うんだから常識
38イエネコ(東京都) [NO]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:04:25.95ID:Jb4QqlTS0
蛍光剤入ってないのは結局ニュービーズの白だけなの?
39チーター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:04:59.17ID:S7Y8PsyD0
泥汚れには粉末
油汚れには液体
って昔聞いたんだけど
2022/07/27(水) 10:05:02.20ID:Pgh9Uvj40
>>35
入浴のついでにウタマロ石鹸とお湯でゴシゴシ
2022/07/27(水) 10:05:07.49ID:9iQ557oN0
定期的に洗濯槽の洗浄するけど粉洗剤を使ってると剥がれて出てくる汚れが多い
2022/07/27(水) 10:05:10.89ID:rRM8dg4P0
花王の時点で外す
2022/07/27(水) 10:05:16.39ID:iVImUPkZ0
>>11
粉末入れすぎだろ
44ぬこ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:05:58.71ID:tf8Tt7It0
液体洗剤なんてメリット1つもないって思ってたけど洗剤自動投入で息を吹き返した
45コーニッシュレック(光) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:06:13.77ID:vhDW8p3V0
>>1
>コスパもいいです。

これは間違い
殆どの場合一回の使用量辺りのコストは液体の方が安い
2022/07/27(水) 10:06:22.88ID:QUEh+CdM0
>>35
台所用の中性洗剤を汚れ部分につけて歯ブラシでこすり洗をする
そのあと通常の洗濯をする
2022/07/27(水) 10:06:25.42ID:uJ9479NF0
>>35
ウタマロ石鹸を擦り付けて軽く手で洗うだけで相当落ちる
塗り付けて洗濯機に入れるだけ!カンタン!みたいなのは全く落ちない
2022/07/27(水) 10:06:40.57ID:Z7malh130
>>32
温水洗浄しないの?
そのほうが洗浄力がさらに上がるのに。
最近の洗濯機だと水を温める機能も付いてるよ。
2022/07/27(水) 10:06:53.75ID:S/KsJfx90
アルカリの作業服用洗剤でいいかな
柔軟剤投入口に逆性石鹸で完了
50アメリカンボブテイル(東京都) [KR]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:07:11.57ID:tYBxgQuW0
粉の溶け残りが原因で洗濯槽にカビが
大量発生
カビが部屋干し臭の原因ってことで
液体洗剤が主流になったんだよね
粉のほうが洗浄力が上なのはわかっているけど
溶け残り防止のためにぬるま湯で
溶かしてから投入するのが面倒くさいわ
51(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:07:19.52ID:hExPzLXn0
>>21
マジかよも金銀パール貰えないのか……
2022/07/27(水) 10:07:32.71ID:0U25t0rY0
>>21
今年一番のショック
2022/07/27(水) 10:08:14.63ID:+MEzJZgy0
>>42
これ
2022/07/27(水) 10:08:16.56ID:hczeJbOG0
昔ここでアタックリセットパワー最強って言われて
それ以来ずっと愛用してるんだがだめなの?
2022/07/27(水) 10:08:17.98ID:s0cqX7JW0
>>21
なんだと!?
2022/07/27(水) 10:08:28.48ID:+2WsIZEy0
ニュービーズ一択
2022/07/27(水) 10:08:41.47ID:/qy5hd7X0
アリエールが超安かったから粉末50箱と液体50本買ったのが3年前
しかしこの3年で使ったのは粉末5箱に液体4本
ちょっと買いすぎた
2022/07/27(水) 10:09:16.95ID:ms8rEj2s0
>>57
臭い臭い
2022/07/27(水) 10:09:44.64ID:iqF1K4I60
黒カビ発生の原因になるからジェルボールだけは論外だな
60シャルトリュー(ジパング) [NL]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:10:58.91ID:cmb0US/F0
我が家はこれ
2022/07/27(水) 10:12:18.81ID:tdaSISPy0
菌が繁殖しないように3種類の洗剤をローテーションしてる
2022/07/27(水) 10:12:46.76ID:rvA8hry20
縦型洗濯機で粉洗剤、水は多め。これが1番。
2022/07/27(水) 10:12:52.89ID:9iQ557oN0
大量の水で洗えばまだいいけどデフォでは基本節水仕様になってるからなぁ
2022/07/27(水) 10:12:57.39ID:iRZRMUG60
昔から粉の部屋干しトップしか使ってねーし
液体洗剤とか本当にクソ
65現場猫(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:13:14.58ID:/r3Xkgto0
うちの洗濯機、もともと粉洗剤専用だし。
2022/07/27(水) 10:13:15.31ID:3SuQgSuN0
皮脂汚れは液体、土汚れは粉末の方が洗浄力強いと聞いた
2022/07/27(水) 10:13:44.16ID:q0CTTwvd0
粉は湿気で固まるし、溶けずに残ったりするからな
68アムールヤマネコ(福岡県) [AU]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:14:05.67ID:xsSS3tjI0
白ペンキを塗る
2022/07/27(水) 10:14:11.50ID:i0JoECao0
そんなに汚いんかお前ら
2022/07/27(水) 10:14:17.85ID:WnmDJVRV0
ニュービーズ一択
71白黒(北海道) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:14:33.79ID:b6H+JZlt0
アリエールの粉末が近所に売ってない
通販するのもバカらしいしな
72デボンレックス(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:15:47.07ID:IY67z3db0
最近は紫のナノックス+ハイター多め
73ボンベイ(福岡県) [RU]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:15:58.66ID:W2VL7YpP0
ニュービーズ一択
2022/07/27(水) 10:16:25.06ID:/u57zM9a0
俺ネトウヨだから花王の製品絶対買わない
75ベンガル(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:16:42.19ID:jStUx/gl0
>>38
ファーファもええで
フレグランスニュービーズが終売になってからこっちに引っ越した
2022/07/27(水) 10:16:47.83ID:yJuML+xY0
一時期液体洗剤使ってたら白いタオルが黒ずんできたわ
粉洗剤に戻してからはそんな事はなくなった
冬場は温水で洗ってる
ドラム式だけど、15℃、40℃、60℃とあって便利でよく落ちるよ
でも本当は縦型洗濯機でお湯で粉洗剤で洗うのが最強なんだけどね
2022/07/27(水) 10:17:35.43ID:MIDarM+x0
液体でなんの不満もないわ(´・ω・`)
2022/07/27(水) 10:18:02.32ID:i0JoECao0
強力すぎない、きれいになる、臭いがないの3つが揃ってた部屋干しトップ液体がよかった
最近のはなんか知らんが生地が早く痛む印象
2022/07/27(水) 10:18:27.29ID:1k3SmPv70
>>74
ネトウヨだけど花王不買運動は不自然に感じたから、漂白剤は花王使っている
2022/07/27(水) 10:19:23.64ID:wNxjg1dM0
夏は粉洗剤、冬は液体洗剤使ってるわ。
2022/07/27(水) 10:20:12.29ID:VR8/mJ3E0
粉は洗濯槽の裏でガビガビになってそうなイメージ
2022/07/27(水) 10:20:16.54ID:Vbl8fjdS0
糞食い下朝鮮大好き企業の花王はあれ以来一切買うのを止めた
全く困らないからなw
2022/07/27(水) 10:20:42.20ID:0OJbSmPc0
シャボン玉石けんの粉使ってる
おしゃれ着洗い用の洗剤は臭いのばっかりだから毛糸も洗えて助かる
2022/07/27(水) 10:20:52.44ID:9iQ557oN0
>>76
知ってると思うけど酵素系洗剤は60℃を選んじゃダメ
2022/07/27(水) 10:21:05.57ID:Ifhyp+ix0
最初粉だけ回してから洗濯物放り込んだらいいんじゃ?
86クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:22:01.54ID:GB8vxDCq0
>>16
固形は小さくなったら固くなるしなぁ
コスパいいから別に使いにくくなる前に捨てりゃいいんだが
2022/07/27(水) 10:22:08.58ID:5eUig3EH0
住んでる地域の水質の差で泡立ちなんか違うんだから
一概には言えないんだろ。汚れが落ちるとか水温の条件や
洗濯機の設置場所、性能差を鑑みると てめぇらの好きにしろ!
ただし柔軟剤の匂いテロだけは許せねぇからな。
88メインクーン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:23:04.16ID:FRub1Ach0
>>32
洗濯するときは粉洗剤→洗濯物の順で入れると溶けるし、洗浄力アップ
2022/07/27(水) 10:23:21.97ID:ch4LKhbN0
>>86
ネット入れて使えば泡立ち良くなる
小さくなったら新しいの追加すればいい
90ツシマヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:24:14.31ID:vwCubQVx0
>>50
へー
粉の方が圧倒的にいいと思ったがそういうデメリットもあるんか
2022/07/27(水) 10:26:34.63ID:yJuML+xY0
>>86
え?
次のにくっつけて使ってないの?!
2022/07/27(水) 10:26:48.44ID:WnmDJVRV0
汗っかきは洗濯重要だからな
適当にあらってたらまじ臭くなる
93ピクシーボブ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:26:51.40ID:CQzyfQoI0
ちなみに粉洗剤のブルーダイヤ、先月で生産終了になったぜ
94カナダオオヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:27:51.74ID:N3/XmFLx0
昔のCMで、アタック〜って叫んでたストリートダンサーズの人は今何やってんだろ。
95リビアヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:28:28.97ID:Sb25GowJ0
お値段高めだけど、最近この洗剤で洗濯してる
以前のアタックより衣類の縮みないし、香りもいいからさ
何より白さが戻るし部屋干しにもよし!
柔軟剤入りの安めの洗剤を使ってたけど、これに替えてからTシャツなどの白さがよみがえったからね
96パンパスネコ(光) [FR]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:28:47.20ID:b6/XwH5A0
寒いと溶けないから駄目
2022/07/27(水) 10:30:37.35ID:0/tu7Rze0
毎日風呂に入って身体を綺麗に洗ってれば洗剤は何でもいい。
98スフィンクス(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:31:28.58ID:d0EqXSus0
蛍光増白剤が入ってるやつ?
2022/07/27(水) 10:34:10.32ID:ZTpPAMkS0
緑色のやつだろ当然だ
2022/07/27(水) 10:35:03.52ID:x9vHEMZd0
ブルーダイヤの買い置きがなくなったら、ワシはどうしたらいいんだ!?
101スナドリネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:35:04.44ID:6vX60UNR0
>>92
俺はシャワーの熱湯につけてから洗濯してるわ
一応匂いはなんとかなってる
2022/07/27(水) 10:35:50.23ID:GRJaHMqg0
ガキの泥汚れでも考えるんじゃなきゃあさほど洗浄力は
柔軟さや色落ちの方が気になる
2022/07/27(水) 10:38:11.43ID:WnmDJVRV0
>>101
俺も風呂でやってるよ
お湯でワイドハイターにつけるのもおすすめ
2022/07/27(水) 10:42:00.18ID:B2mkm2vO0
昔から安いニュービーズばっかですわ
105ジャガランディ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:42:29.56ID:LZ7fflnR0
石鹸カス問題を解決してから出直せカス、カスだけに
106ジャガランディ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:42:37.59ID:aqbBVsX30
>>1はドラムでも使えるのかな?
107ヨーロッパヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:42:58.15ID:CTq5WScV0
>>36
冬場なら水温も低めだからダメじゃないの
108イリオモテヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:43:03.74ID:psabQFZq0
白以外の物を洗う時はさぁ蛍光剤が入ってない方がよくね?
2022/07/27(水) 10:43:19.45ID:HGhiq9oN0
>>37
コレ、
中性洗剤か
弱アルカリ洗剤。
2022/07/27(水) 10:45:54.48ID:NdLBoS1d0
貧乏人はいちいち計量してから洗剤投入してんのかw
普通はジェルボールをポイッだよね
111キジトラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:47:22.36ID:MQf6UbbW0
>>103
ワイドハイターって酵素とか入ってて熱湯だと効果薄まるんじゃないか?
2022/07/27(水) 10:48:48.05ID:WnmDJVRV0
>>111
大丈夫じゃない?
結局汗対策はお湯使うのが一番らしい
2022/07/27(水) 10:48:53.48ID:/rMGN7Ka0
>>100
買えばいいだけだろ
2022/07/27(水) 10:48:59.11ID:x6r/dFgU0
春夏秋は粉、冬は液体で使い分けてる。
冬は粉溶け残るしそんなに汚れてないからね
2022/07/27(水) 10:50:12.36ID:cc86Rytl0
粉せっけん+粉漂白剤+クエン酸が最強
116ヤマネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:54:38.02ID:CcQy5Ol80
無能が液體入りばかり購入するので粉末を安く購入できます
ありがたうwww
2022/07/27(水) 10:54:58.21ID:4eUQXSGp0
ここはいつもアタック押し
2022/07/27(水) 10:56:31.08ID:ZXLdkJmH0
どっかの川の水飲んで死にかけた首相みたいにアムウェイの勧誘は洗剤入れた水飲まされるんだぞ
2022/07/27(水) 10:57:06.63ID:i7ybVaGv0
>>107
春場なら水温も丁度良くて気持ちいい
120セルカークレックス(東京都) [BR]
垢版 |
2022/07/27(水) 10:59:24.06ID:iSHo8YMM0
>>22
お湯で溶かして投入やな
2022/07/27(水) 11:00:33.30ID:0OJbSmPc0
>>85
うちもこれ
洗濯物入れて自動で回すと勝手に節水にしてくれるから水の量多めに設定して洗剤と水だけで少し回して溶かしたら洗濯物入れてる
冬は少しお湯足して溶けやすくしてる
節水は大事だけど水が少ないとせっかく浮いたよごれがまたくっつくから洗濯機に任せきりは良くない
2022/07/27(水) 11:00:34.57ID:pNHExKdB0
粉洗剤の自動投入が出来ればなあ
123ブリティッシュショートヘア(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:01:57.28ID:HPa7dsb10
洗剤とかいらないやパンツとかは一日履いて次の日裏返して履いたら捨ててる
124セルカークレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:02:20.82ID:iLKdG4eG0
なことより草野満代がこんなとこでラジオやったことの方が驚いた
しぶとく生き残ってるというべきかこんなとこまで落ちぶれたというべきなのかは
判断が分かれる所だと思うが
125クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:03:09.91ID:+vnpFaf/0
>>57
アリエールの粉末販売終了で今爆上がりしてんの知らんの?
ほぼ三倍で転売されてるぞ
2022/07/27(水) 11:03:14.65ID:t+83AMNV0
情強は沸かした熱湯に漬ける
ホテルでも使える技
127クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:03:50.91ID:+vnpFaf/0
>>71
2月で販売終了
2022/07/27(水) 11:04:53.28ID:/NHw9wOm0
そんなに汚れる事するか?
子供やブルーカラー専用だろ
129アンデスネコ(京都府) [PL]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:05:10.07ID:atEKmIyk0
なんにも「実は」でなく誰でも知ってる
2022/07/27(水) 11:05:34.81ID:oeyUjOEo0
作業着専用のあるやん
あれ
131マヌルネコ(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:06:15.83ID:i2G3OPVU0
一人暮らしだから数日分まとめてジェルボール
くそ楽
2022/07/27(水) 11:06:34.39ID:/NHw9wOm0
>>16
洗った後に石鹸カス?が浴室に付着するのがNG
133ヨーロッパヤマネコ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:06:59.60ID:fa6/F8hS0
>>83
自分はミヨシの粉石鹸。
シャボン玉石鹸は近所のドラッグストアに置いてない…
134ピクシーボブ(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:07:32.32ID:CQzyfQoI0
>>113

>>93

>>100
蛍光剤なしの合成粉洗剤はニュービーズorファーファ3倍濃縮超コンパクト粉末洗剤、
ファーファ粉末洗剤 ベビーフローラル
2022/07/27(水) 11:08:07.02ID:RWv8veh00
粉末をお湯で溶かした液体を売ればいいんじゃない
136サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:08:44.49ID:OV+uL+hs0
>>13
アリエールはバイオになって強烈に変な臭いつけ始めた
それまでは愛用してたんよ
今はアタックゼロと無香料柔軟剤つこてます
無香料柔軟剤はスーパーでほぼ取り扱いがなくてネットでポチなのがめんどくさい
無香料がもっと市井に広がればいいのに
2022/07/27(水) 11:08:47.08ID:ZL74h1Zg0
日立のビートウォッシュに替えた時に液体洗剤を使う前提の取説になっててびっくりした
138ギコ(神奈川県) [MA]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:08:50.19ID:bpLtzP560
>>1
論外
蛍光増白剤が入ってるじゃん
https://i.imgur.com/hGTK1lx.jpg
https://i.imgur.com/BWVCOv1.jpg
139ツシマヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:10:09.35ID:7yTcvMur0
トップ一択
2022/07/27(水) 11:10:15.43ID:ZL74h1Zg0
>>136
ダウニーの罪は重い
141マーゲイ(三重県) [KE]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:10:46.00ID:/2zans3x0
>>42
これ 花王不買継続中
2022/07/27(水) 11:11:02.33ID:xVJOWeN/0
適当な洗剤に漂白剤を少しいれて洗濯してる
2022/07/27(水) 11:11:43.85ID:RPktWWSY0
わい部屋干しトップ使ってる
2022/07/27(水) 11:12:44.09ID:57g5bPuH0
>>141
同じく。
2022/07/27(水) 11:13:06.61ID:gY4+Kd000
>>1に釣られて粉洗剤と書いてるやつが多いな
このスレ見ればよくわかるけど粉石鹸と粉末洗剤を混同するやつが多いから
粉洗剤じゃなく粉末洗剤と書くべきなんだけど
>>1の記者は無能すぎる
146ヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:13:27.13ID:pBp2U22o0
冬場は溶け残りない?

それに土埃や落ちにくい業務用油なんてつかないからなあ
147アジアゴールデンキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:14:31.02ID:urIY85y90
界面活性剤の量による
安い洗剤は界面活性剤量20%以下なので
148パンパスネコ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:15:12.95ID:rfcr33/+0
>>138
テストした>>1の木村氏ってのは、洗浄力を何だと思ってるのかね
白いタオルやシャツを真っ白くすればするほど洗浄力が高い、ただそれだけだと思ってそうだな
蛍光増白剤が入ってる時点で、大切な色柄物には使えない
2022/07/27(水) 11:15:52.92ID:MeTGGgDs0
洗剤自動投入の縦型洗濯機にしてからは
ずっとアタックゼロだな。

適量投入してくれるからか、
臭いとかカビとかのトラブル起きてない。
以前は入れ過ぎだったんだろな
150トンキニーズ(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:16:48.75ID:N9qPvhZZ0
粉洗剤溶かして使えばいいんじゃね
2022/07/27(水) 11:17:40.25ID:oZWxNiIK0
>>42
それ
2022/07/27(水) 11:17:47.81ID:gDx6Dann0
物を買え 物を買え の大合唱
クソメディアは要らねえ!!!!
2022/07/27(水) 11:18:27.50ID:4m1+Nb960
>>86
別のと合体させろ
154クロアシネコ(オーストラリア) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:18:47.15ID:+5AxLawj0
液体アタックも消臭とか書いてるけど全然アカン
匂いは部屋干しトップ(粉)最強
2022/07/27(水) 11:18:56.97ID:8ig6YLnT0
>>15
廃盤になったよ
2022/07/27(水) 11:19:01.93ID:aCi5s6dj0
>>1
粉洗剤は洗濯槽のカビの元
2022/07/27(水) 11:19:18.59ID:97Srmw1r0
>>115
クエン酸ではなくて、セスキや重曹みたいなアルカリ助剤では?
158サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:21:01.27ID:OV+uL+hs0
>>93
しあわせクジラの粉洗剤がスーパーから消えた
(アタックと併用してた)
仕方ない通販と思ってぐぐってもはかばかしくない
もしやこいつも生産終了なのか?
2022/07/27(水) 11:21:49.18ID:c4iDUva10
粉はすすぎ2回がデメリットやな
160スペインオオヤマネコ(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:22:08.82ID:uyvUqH3S0
>>89
えお事聞いたわ。
ネットってどこで買うの?
わざわざミカン買うしかないのか?
2022/07/27(水) 11:22:36.80ID:97Srmw1r0
子供の泥汚れは、ウタマロとお湯、重曹で予洗い
この季節は汗汚れもあるからね…
固形石鹸のヌメヌメが、泥を浮かせるのかなぁとぼんやり思う
2022/07/27(水) 11:23:13.97ID:B+Z56Hav0
>>1
粉末洗剤が最強は「最強に布地を傷める」っていうテンプレを繰り返すバカ。
普段は液体にしとけば衣類が長持ちするって。
2022/07/27(水) 11:23:47.73ID:tlL9Nd/w0
>>25
ポイするやつは底にドロドロにこびりつく可能性がある。
>>35
ブルーキー石鹸で予洗いする。
2022/07/27(水) 11:24:18.48ID:dxtsWY6J0
>>21
なかなかの衝撃……
取扱店舗も少なかった……
これから何を使えば……
2022/07/27(水) 11:25:08.09ID:tlL9Nd/w0
>>54
漂白剤が入っているので使い方に気を遣う必要がある。
2022/07/27(水) 11:25:34.33ID:3LJCz0aP0
>>21
マジだった
しょっく…
167サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:26:04.15ID:OV+uL+hs0
>>160
だいたい百均で売ってますよ
風呂用品コーナー
品揃えは店によるから近くの店になかったらスマソ
168ヤマネコ(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:26:27.59ID:3Usy/RH70
>>70
これ
2022/07/27(水) 11:26:40.16ID:hpK1GdVY0
最近花王の洗剤だけやたら安売りしてるな
ライオンやP&Gよりはるかに安い

経営が苦しいからこんな記事が出るのかなあ
170コドコド(光) [EU]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:26:57.60ID:zB5b8Izc0
>>110
アレ、少量の洗濯で使うと洗濯槽カビるぞ?
2022/07/27(水) 11:27:32.24ID:CQzyfQoI0
>>158
韓国メーカーはあんま情報出さないので知らね
172コーニッシュレック(光) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:28:00.92ID:vhDW8p3V0
>>157
粉漂白剤=過炭酸ナトリウム=炭酸ナトリウムと過酸化水素だから、
過炭酸ナトリウムをしっかり入れていれば、別途アルカリ助剤は要らないんじゃないかな
クエン酸はリンス代わりに入れているんだと思う
2022/07/27(水) 11:28:23.20ID:D/X8nTFJ0
弱アルカリ溶剤成分と界面活性剤は別々のほうがいい
半導体も同じ
174セルカークレックス(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:28:29.95ID:dDNOu+pj0
>>155
レコード乙
175セルカークレックス(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:28:48.91ID:BflNt3H90
実はもなにもみんな知ってるだろ
すすぎ1回でOKとかふざけてるの?
2022/07/27(水) 11:29:35.98ID:2JCzUZ8Z0
>>160
セブンで売ってるストッキングタイプのシンクの水切りネットがいいかも
110円で45枚入ってる
シンクの生ゴミ受けに装着する前に洗剤つけてシンク磨きもできるし目が細かいから生ゴミ受けが汚れなくなってメッチャいい
お勧め
177オシキャット(大阪府) [AU]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:29:44.07ID:1v/GcP4B0
色が変わって合図する♪
178サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:30:28.30ID:OV+uL+hs0
>>147
もしや案外百均の粉洗剤が良いのだろうか?

今度成分見てみよ
179ターキッシュアンゴラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:31:05.45ID:HxIyzLtV0
お湯でオキシからの洗濯洗剤の二度洗いに落ち着いたわ。
2022/07/27(水) 11:32:29.83ID:DBnFMUtD0
たまに粉末洗剤の溶け残りが洗濯物に残ってることあってから液体一択になった。
2022/07/27(水) 11:32:31.36ID:CQzyfQoI0
今年6月に粉末洗剤の新商品を出したNSファーファはもっと評価されてもいいはず
https://www.nsfafa.jp/information/20220530/
https://www.nsfafa.jp/wp/wp-content/uploads/2022/05/2047c201f01f1475777ee8e83a45f502.jpg
※蛍光剤無配合
2022/07/27(水) 11:32:44.10ID:s0cqX7JW0
>>163
水入れてからポイでもダメかな?
2022/07/27(水) 11:32:49.34ID:fVStSwob0
二層式でお湯洗いする
184エキゾチックショートヘア(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:33:08.40ID:aghJ43wj0
>>132
風呂掃除くらいきちんとやれよ
クエン酸混ぜた風呂用洗剤で毎日掃除してれば綺麗に落とせる
185マヌルネコ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:33:14.64ID:B6P79YcY0
ファーファの粉洗剤もサンドラッグ取り扱いなくなった
好きだったのに
186マヌルネコ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:33:15.53ID:B6P79YcY0
ファーファの粉洗剤もサンドラッグ取り扱いなくなった
好きだったのに
187サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:33:26.61ID:OV+uL+hs0
>>171
あれ韓国だったの?
知らなんだー
安くて(近所のスーパー200円)無香料で良きと思ってました

これどっか類似品出してほしい
2022/07/27(水) 11:33:41.99ID:2JCzUZ8Z0
>>160
水切りネットはセブンのダイソーコーナーにあります
浅型と深型の2種類あるので生ゴミ受けのサイズを調べておくといいです
石鹸用に使えなくても水切りネットとして超お勧めなので買って損はないです
2022/07/27(水) 11:35:14.75ID:fpYIhR4m0
>>1
バカめ!部屋干しトップの粉と酸素系漂白剤を、1:1でお湯で溶いた溶液に付け置きで洗浄漂白に関しては下手くそなクリーニング屋より綺麗に維持できるわ
2022/07/27(水) 11:36:00.90ID:m6Ngu/zS0
そもそも汚れ落としの必要のない
汗かいただけの夏場の大量に出る選択は
洗剤やセスキどころか重曹だけで十分だな
2022/07/27(水) 11:37:25.01ID:97Srmw1r0
>>172
なるほど、ありがとう
我が家は頑固汚れには酸素系漂白剤+アルカリ+石鹸使ってる
クエン酸はリンスの代わりになるんだね、勉強になりました
192サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:39:12.84ID:OV+uL+hs0
>>181
良さげかもと見てみたら
ベビーフローラル…
無香料も出してほしいよお~

洗剤メーカーなんで臭くしたがるん?
消臭やら売りにするのに洗い物は無臭が一番
2022/07/27(水) 11:39:51.25ID:cc86Rytl0
>>157
クエン酸は残留石鹸対策と柔軟剤がわりに
2022/07/27(水) 11:43:17.30ID:DXDpX0YT0
ニュービーズ一択
2022/07/27(水) 11:43:34.14ID:97Srmw1r0
>>183
日本みたいに、水が潤沢に使える国はニ層式が一番理に適ってるんだよね…
ヨーロッパだと硬水だし節水のドラム式になるけど
196エジプシャン・マウ(ジパング) [VN]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:44:54.04ID:lIw41tx80
花王不買
197サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:46:13.95ID:OV+uL+hs0
このスレ見てたらしあわせクジラもどき自作できるような気がしてきた
こんど実験してみようかな
198アメリカンカール(和歌山県) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:47:54.57ID:7QHJqziV0
>>89
それやるとなぜか石けんの間に陰毛が入り込む
199黒トラ(長野県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:49:05.91ID:ylezWTdn0
コーナンPBの激安洗剤+ジクロロイソシアヌル酸で洗ってる
たまに白物をアタックで白くする
2022/07/27(水) 11:49:28.40ID:5VMBQdJr0
最強はウタマロだろ?
ただし手洗いになるけどw
2022/07/27(水) 11:49:46.14ID:3GiQMnri0
部屋干しトップ
あまり売ってないのが残念
2022/07/27(水) 11:50:16.05ID:k/Jzfld50
>>35
まずは襟そでをぬるま湯で湿らせる
台所用洗剤に重曹を混ぜたペーストを作って、それを歯ブラシでゴシゴシ
台所用洗剤と重曹は共に油(皮脂)汚れを分解するから、ゴシゴシしたあとは数分放置して洗い流す
203コーニッシュレック(光) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:50:39.27ID:vhDW8p3V0
>>192
花王の業務用に無香料・無蛍光の粉末洗剤があるよ
https://pro.kao.com/jp/products/kps10/4901301048080/
2022/07/27(水) 11:52:16.53ID:DXDpX0YT0
>>35
洗濯前にこれを塗りこむ

https://lion-corp.s3.amazonaws.com/uploads/tmg_block_page_image/file/1046/voi_20_img001.jpg
2022/07/27(水) 11:52:53.86ID:+KMw/9aP0
リフォームの時に洗濯機への水栓に温水も繋いだので年中温水洗浄
2022/07/27(水) 11:53:11.76ID:hg6dcYxM0
うたまろ最強なんだわ
207コドコド(富山県) [EU]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:55:30.60ID:zYNaLMpr0
洗剤なんて新しいのでるたびに前のやつ落ちなくなるから不思議だよな
2022/07/27(水) 11:55:39.34ID:6zV7wGw90
ファーファの濃縮洗剤ってどう?
2022/07/27(水) 11:56:06.60ID:g3bP42TR0
アタックゼロとワイドハイター粉末でイナフ
210バーミーズ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 11:56:10.30ID:N0/Z8jpb0
さらさは?
2022/07/27(水) 11:58:25.56ID:TNQgPc/H0
クエン酸同時に入れたらダメだよ

クエン酸使うときはクエン酸だけで洗うか
すすぎの時に入れる

洗剤と一緒に入れてるのはアホの子
212ベンガル(光) [CA]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:00:39.66ID:93wEiLZW0
>>42
あの一件から花王は不買だわ
213エキゾチックショートヘア(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:00:44.53ID:F+8/ZlvX0
※ただし夏季に限る
214アビシニアン(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:01:43.21ID:chm9ROZK0
結局成分の濃度な問題だけだし、粉も液体も変わらんよ
最近のアタックは漂白剤で誤魔化してるだけ
2022/07/27(水) 12:03:59.52ID:yPDPI+lg0
蛍光増白剤入ってる
2022/07/27(水) 12:04:19.84ID:ES7FDW2X0
ナノックス使ってる
なんでもいいよ
汚れてるものは予洗いするし
217アビシニアン(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:04:56.35ID:chm9ROZK0
最近酸性洗剤製品が少なくなってきてるから
洗剤=アルカリ性ってしか頭になくなってきてるんじゃないかなと
2022/07/27(水) 12:05:16.88ID:auJuNrDX0
焼きそばも粉の方が美味いしな
219シンガプーラ(SB-Android) [IQ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:07:47.34ID:mL/uYKrm0
アリエールの粉末洗剤がピロピロワカメ出なくて良かったんだけど製造終了してしまった
後継はどれにしたらいいだろう?ピロピロワカメ出ないの他にある?
220ウンピョウ(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:09:35.95ID:2v7P3Iwb0
普通の粉石鹸が一番効果高い

化学式みればわかる
221エキゾチックショートヘア(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:11:06.79ID:6X5o5Kto0
は?オキシクリーンだろ
2022/07/27(水) 12:12:25.39ID:T+HzqZmG0
意外とポールって知らないんだな
コスパ的には高めだけど、洗浄力はケタ違いやで
223アメリカンワイヤーヘア(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:02.01ID:pRWjq++30
蛍光増白剤がきになるからニュービーズしかない
粉のが優れてるのに子供が喜びそうなジェルボールとかメーカー糞だわ
224ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:13:04.09ID:sbQ2Uyec0
へぇーこれは参考になる
2022/07/27(水) 12:13:14.83ID:ydXJQPDO0
>>35
オキシクリーンでつけ置き
2022/07/27(水) 12:15:18.65ID:UOQU+dKd0
ティッシュ入れたまま洗ってしまった時の対処法教えろくださいお願いします。
227ボルネオウンピョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:15:47.78ID:+3D7n+wg0
>>206
一度でいいから見てみたい
2022/07/27(水) 12:16:41.59ID:DXDpX0YT0
>>227
女房がヘソクリ隠すとこ
2022/07/27(水) 12:18:08.68ID:mW/KaZbk0
>>226
柔軟剤だけいれてもう一度洗濯機まわせ
230エキゾチックショートヘア(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:18:56.84ID:6X5o5Kto0
ジェルボールとか言うボッタクリ洗剤
2022/07/27(水) 12:19:05.92ID:omrvqWvP0
要するに粉を薄めたのが液体洗剤だろ
コスパとか言い出したら粉に勝てるわけない
2022/07/27(水) 12:19:14.30ID:iWvgUJY+0
そりゃ水で薄めてるだけだから
233黒トラ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:19:30.50ID:pCCYCfXO0
この「花王アタック」箱に
詰め替え用があるんだが、詰め替え必要か?
234マンチカン(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:20:23.00ID:yxEFnaMF0
>>7
>>9
部屋干しジジイw
235サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:22:51.46ID:OV+uL+hs0
>>203
良さそう!
ありがとうございます!
236マヌルネコ(徳島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:23:44.23ID:POmpgGct0
おっさんの臭いのは取れないだろ
洗うたびにもう全部捨ててやりたいと思うほどに腹が立つ
乾いた後の臭さに気分が悪くなる
237(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:24:34.52ID:3d4lkngy0
>>236
体は毎日洗え
2022/07/27(水) 12:27:04.80ID:ci3BGjms0
>>231
液体洗剤は容器の素材との兼ね合いで
phを中性に近くしないといけないはず
粉はそこら辺あまり気にせず強くできる
と聞いたことがある
ので、溶かしただけではない
2022/07/27(水) 12:27:18.38ID:0j2B1mmi0
v速には珍しく煽りが全く無い良スレ
240白黒(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:51.59ID:4zQNyt340
>>195
2層式なんのメリットがあるわけ?
洗濯槽も脱水槽も小さくなるだけだし
手間しかないよな
241オリエンタル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:27:52.40ID:QImhYi5t0
>>6
それ洗濯槽の黒カビみたいなのかも
2022/07/27(水) 12:27:56.27ID:R522ejl50
>>231
一般的に界面活性剤濃度なら液体の方が高い
粉末は1~2割でどんなに頑張っても3割、対して液体は2~3割で、最近では6割近い物も珍しく無い
だから粉末はたくさん入れないといけない
2022/07/27(水) 12:28:04.47ID:6LEbtrx70
粉洗剤をお湯で溶かしてつけ置きが一番きれいになるよな
2022/07/27(水) 12:28:13.71ID:ci3BGjms0
あらかじめ粉を溶かす安くて簡単で大きくない機械作って欲しい
245ボルネオウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:28:55.14ID:4AePod0E0
Tシャツの首元焼けたのって
クリーニング出せば白くなる?
246マヌルネコ(徳島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:28:57.97ID:POmpgGct0
>>237
私ではない
247エキゾチックショートヘア(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:29:13.77ID:6X5o5Kto0
オキシクリーン使うともう他の洗剤使えなくなるゾ
248エキゾチックショートヘア(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:29:37.24ID:6X5o5Kto0
>>245
漂白剤塗れよ
249マヌルネコ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:29:39.29ID:B6P79YcY0
>>236
ブルーダイヤは加齢臭対応って書いてあったよ
あとすすぎは2回するべき
250エキゾチックショートヘア(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:29:44.28ID:aghJ43wj0
>>244
ペットボトルに入れて水入れて振れば?
2022/07/27(水) 12:30:11.68ID:JxHJ2yzG0
ずっとこれを使っている
2022/07/27(水) 12:31:55.78ID:LB/X0Wxv0
実はって皆知ってるでしょ粉末のほうが洗浄力強いってのは
253(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:32:02.40ID:Y7TlQSW40
pH値の差よ
粉はアルカリ
液体は中性だから粉のほうが洗浄力が上
皮脂汚れを分解する能力が段違い
2022/07/27(水) 12:32:18.63ID:7TYlwqwZ0
>>241
いや手洗いでも黒つぽくなるから
2022/07/27(水) 12:32:37.92ID:Rrxyc/0M0
粉洗剤で二層式が一番汚れ落ちがいい
2022/07/27(水) 12:34:08.66ID:XGcCpzi70
消臭ストロングだろ
介護用やぞ
2022/07/27(水) 12:34:34.59ID:KRYMJrS00
スーパーナノックス臭い専用使ってる
2022/07/27(水) 12:35:18.49ID:6zV7wGw90
>>247
過炭酸ナトリウム全量使うのもったいないから、粉末洗剤+スプーン1杯の過炭酸ナトリウムやってる
効いてるかイマイチ分からない
2022/07/27(水) 12:37:25.30ID:8M8ZTHAB0
>>239
粉末最強他は糞
2022/07/27(水) 12:37:32.78ID:GiA4Iv/B0
>>155
廃番になった粉はボールドでは?
261(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:37:43.60ID:Y7TlQSW40
>>245
ならない
百均で過炭酸ナトリウム買って台所洗剤と水を1:1:1の割合で混ぜペーストにして
黒ずみ部分になすりつけてアイロンなどでスチームを当てる
これで綺麗に落ちる
2022/07/27(水) 12:38:18.12ID:AT84XEqF0
液体は中性だから弱いよ
粉洗剤はアルカリ性で石鹸と同じだから
2022/07/27(水) 12:39:46.62ID:AT84XEqF0
スレタイにある粉洗剤はけいこうぞうはくざい入ってるから
色落ちするし身体に悪い
ビーズとかブルーダイヤのがいいよ
264アメリカンショートヘア(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:40:30.39ID:ph8izbUg0
花王『アタック高活性 バイオEX』
家の使ってるやつだ 安いよね
2022/07/27(水) 12:40:39.82ID:WnmDJVRV0
洗剤とか興味ないやつは一生興味ないからな
2022/07/27(水) 12:40:44.12ID:6zV7wGw90
ファーファ3倍濃縮粉末のレポが少なくて困ってる
新発売だからまだ分からんのよね
良く落ちるなら使ってみたいんだけど
https://www.nsfafa.jp/products/fafa/%E8%B6%85%E3%82%B3%E3%83%B3%E7%B2%89%E6%B4%97/
2022/07/27(水) 12:41:17.82ID:ztboAd2/0
みよし粉石鹸は?
2022/07/27(水) 12:41:50.21ID:hg6dcYxM0
ジェル系のボールペン(JETSTREAM)を胸ポケに挟んだまま洗濯してジェルが落ちないんだけどどうしたらいい?
2022/07/27(水) 12:42:12.04ID:TOFPenm30
いつも粉の酸素系漂白剤を入れて洗ってるのに、タオルの臭いが取れなくなってきた
色々試した結果、セスキ炭酸ソーダにお湯で浸け置きした後、粉石鹸で洗ったら綺麗サッパリ臭いも取れた
汗だくになったTシャツとかもセスキ+お湯で手洗いしてたら、水がみるみる濁ってアンモニア臭くなるんだけど、アレが皮脂汚れなのかな
270シンガプーラ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:43:35.50ID:S2chshKx0
粉は自動投入対応してないからなあ
自動給炭機みたいな感じで投入してくれればいいんだが
2022/07/27(水) 12:43:40.93ID:kVTgB7LT0
>>35
↑お前らやっさしーな
2022/07/27(水) 12:43:43.29ID:oaniC5mX0
実はP&G以外は花王から元素材を仕入れて洗剤作ってるから何買っても一緒なんだよね…って某メーカー勤務のパパ友から聞いた
2022/07/27(水) 12:44:58.90ID:ELmZVbZM0
>>141
ヤベーすっかり忘れてたサンキュ
花王製品買うことないけどw
274バリニーズ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:46:45.25ID:F1P73kIP0
>>1
数十年前までコンパクト粉石鹸がホトンドだったころ、洗濯機の層に固着してカビの原因になったな。
この固着はなかなかとれないぞ
2022/07/27(水) 12:47:00.51ID:6mtEs9QD0
最近風呂の残り湯を沸かして洗濯してる
シャツが臭く無くなった、気はする
2022/07/27(水) 12:47:54.88ID:EbnrGf+o0
>>255
粉末洗剤なんか使うから
構造が簡単でカビに強い二槽式洗濯機しか選択肢がなくなるともいう
まあいろいろ資源の節約にはなるわな
277アメリカンショートヘア(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:50:27.26ID:gYBPEtWa0
粉末だとは聞いてたけど
粉末に最強もクソもねーだろ
大して違わんんてw
278エキゾチックショートヘア(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:53:46.43ID:aghJ43wj0
>>269
魔法水(重曹、粉末の酸素系漂白剤、選択洗剤の溶液)で毎回漬け込んで洗濯してる
あとは晴れた日の天日干し
これでほぼ臭いのこりはなくなる
汗はアンモニア、皮脂、タンパク質が入り混じった汚れだからアルカリ性の重曹やセスキだと落ちやすい
2022/07/27(水) 12:54:23.88ID:yvfGAmAg0
粉洗剤は一旦少量の水に溶いてから投入する
そんな面倒臭いことデキねー、って奴は液体洗剤使ってろ
280エキゾチックショートヘア(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:54:25.37ID:aghJ43wj0
>>278
洗濯洗剤ね
選択してどうすんだ
281アメリカンショートヘア(SB-Android) [ES]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:55:13.54ID:+39JOra70
>>275
風呂は雑菌だらけだから洗濯に使わんほうがいい
使いたければ入浴後に入れる除菌タブレットを入れておいてからがよい
282マンチカン(ジパング) [NG]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:57:44.99ID:a/fHSAPG0
すすぎ一回ですまないのがなぁ
2022/07/27(水) 12:58:41.85ID:Bol6/9UJ0
自動投入させるために液体一択だな
284ヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 12:59:00.22ID:5QGW++t00
美々川せっけん
2022/07/27(水) 13:01:40.87ID:GiA4Iv/B0
>>35
糊付けして防汚
2022/07/27(水) 13:01:53.04ID:wq+ROQe30
>>21
それでどこにも売ってなかったのか
2022/07/27(水) 13:03:05.92ID:GiA4Iv/B0
>>61
何を使ってるか教えて欲しいです
2022/07/27(水) 13:05:05.11ID:0OJbSmPc0
>>282
すすぎは大事よ
石けんとか残らないようにしっかりすすがないと黄ばみの元になったりするし
液体洗剤使ってた時もしっかり2回すすいでた
2022/07/27(水) 13:05:54.98ID:SIU70P8c0
>>21
えぇ!
粉ではあれが最強だったし粉派に人気もあったのに
2022/07/27(水) 13:07:17.17ID:GiA4Iv/B0
>>155
知らなかった
ごめん
2022/07/27(水) 13:07:46.45ID:uXuVKOaP0
>>1
コスパや効き目はしらんけど
洗濯機にカビが付きにくいと聞いてからは液しかつかってないな
2022/07/27(水) 13:11:25.11ID:GiA4Iv/B0
>>235
自分はそれ強すぎて、肌着には合わなかった
タオルとかにはいいけど
2022/07/27(水) 13:11:27.28ID:+KMw/9aP0
>>219
アリエール サイエンスプラス7 粉末
アマゾンでたくさん出てくるけど違うやつを探してる?
かつて縦型を使ってるときはこれ使ってた
今はドラム式でアリエール除菌プラスを使ってる
2022/07/27(水) 13:16:11.17ID:V/dl8kLc0
そりゃまあ
液体成分のほとんどが水ってCMしてるくらいだし
2022/07/27(水) 13:20:40.91ID:AZgDLJKs0
アタックは洗い上がりの臭いが無理
296マレーヤマネコ(ジパング) [BG]
垢版 |
2022/07/27(水) 13:21:16.95ID:vRXOmtdz0
>>119
秋場を愛する人は心清き人
297ベンガル(京都府) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 13:22:18.58ID:jStUx/gl0
>>268
固形石鹸を塗り込んでせっせと揉み込む

を3回くらいで色が薄くなっていく

一発では落ちない。根気よく続けていくといずれ消えるよ
2022/07/27(水) 13:29:17.14ID:YmshLoRW0
だんだん洋服がしらっちゃけてくる
299サビイロネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 13:40:14.33ID:OV+uL+hs0
>>292
あ、そういうこともあるのか
大きなサイズしかなさそうなの
お試しできなくてつらいかも
300アビシニアン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 13:40:28.80ID:+7TyamQ40
セスキ≒重曹+炭酸ナトリウムの複合塩

炭酸ナトリウムは重曹から家庭で鍋一つで超簡単に作れる(手順間違えると危険)

ただし重曹と炭酸ナトリウム混ぜても直ぐに使うこと
セスキほど保存に対する安定性は無い
2022/07/27(水) 13:45:27.61ID:0cfNCxvd0
アリエールに+粉の漂白剤入れてる
無駄な気がするけどなんとなく
302スノーシュー(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/07/27(水) 13:46:12.69ID:wtgh4dRe0
冬は溶けないっていう状態は解消されたかな
303スノーシュー(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/07/27(水) 13:47:34.44ID:wtgh4dRe0
>>301
洗剤とかより体臭がな
304スノーシュー(長野県) [EU]
垢版 |
2022/07/27(水) 13:50:47.01ID:lVcNA44J0
石鹸洗剤(粉末洗剤)はカビの餌になるので、使用量が多いと洗濯槽の裏側がカビだらけになるそうだね
2022/07/27(水) 13:51:11.55ID:E4XNbGny0
>>207
それそれ!

まあ、汚れがレベルアップしつづけているのかも
2022/07/27(水) 13:58:35.03ID:ZhWXBEs00
シャープの穴無し洗濯機以外で粉洗剤使うの嫌だな
2022/07/27(水) 14:01:11.40ID:vpEYt8TJ0
>>306
洗濯槽が二重になってるから同じこと
308ボルネオヤマネコ(光) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:03:31.63ID:+MFLdIjC0
必殺技みたいだな
2022/07/27(水) 14:08:11.89ID:gY4+Kd000
>>304>>306
粉石鹸と粉末洗剤は別物だよ
カビの餌だの溶け残りだのお湯で溶かせだのいうのは粉石鹸の方な
粉末洗剤は冷たい水でも溶けるように作られてるから
アホみたいにたくさん使ったり横着して洗濯物の上に直にかけたりしない限り
溶け残りなんかないよ
粉末洗剤はほとんど漂白剤も入ってるのでむしろカビにくい
液体洗剤は漂白剤が入ってないのが多いから部屋干しが臭いとかいうのも液体洗剤の話な
2022/07/27(水) 14:10:02.47ID:MpB7dVcE0
>>285
糊付けってそういう効果もあったのか
めんどくさいから形状記憶ばっかり着てたわ
2022/07/27(水) 14:15:06.04ID:8AVGiWlr0
液体は二宮が水で薄めてますって詐欺CMしてたし
312アメリカンショートヘア(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:17:07.64ID:ph8izbUg0
>>311
むしろ100%原液の方が怖いよw
2022/07/27(水) 14:18:08.59ID:hg6dcYxM0
>>297
なるほど表面についたのは落ちたけど濃く深くまでしみこんだのがなかなか取れてない
頑張って揉みし抱いてみるよ
2022/07/27(水) 14:21:56.68ID:QQFZ4DRw0
蛍光増白剤入ってるから色柄物に使えない
315スナネコ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:22:40.20ID:OE/SbpFi0
あー昔のでっかいトップとか今でも売ってるよね
2022/07/27(水) 14:24:08.44ID:AT84XEqF0
>>42
韓国人か?日本の企業のアンチやるとか
317黒トラ(福島県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:24:47.25ID:9hCCCD1a0
洗剤とか自分の好みで決めてるから貰うと困る
2022/07/27(水) 14:27:10.16ID:MPgzopNC0
液体洗剤の大半は水
これ豆な
2022/07/27(水) 14:30:40.11ID:K3lmGWb80
名前からして強そうだもんな
必殺技で名乗られても不思議では無い
320ラグドール(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:39:34.41ID:TcSmgBxj0
自動洗濯機だと粉溶ける前に濯ぎになっちゃいそう
321(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:42:23.61ID:YSueV7Cq0
>>6
水のせいだと思う。
2022/07/27(水) 14:42:42.90ID:MzMi6s1H0
強ければいいってもんじゃない
強い洗剤は衣類を痛める
323ピューマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:44:07.30ID:vgJlXHsv0
粉洗剤ってすぐに間違って鼻から吸い込んで酷い目に遭うからキライ
2022/07/27(水) 14:44:38.59ID:kH1eW6eq0
使ってれば粉洗剤の方が強いってわかる
液体匂いもキツいわ
2022/07/27(水) 14:45:06.19ID:TOFPenm30
>>278
おー、私はほぼ手洗いだけど似た感じだな
お湯で軽く洗ってからセスキに浸け置き
粉末洗剤+粉末酸素系漂白剤でお湯洗い
濯ぎ、柔軟剤(通常の1/3)濯ぎ、重曹濯ぎ
10リットルバケツで貯め洗い、上下合わせて5~8枚+下着
流し濯ぎでも良いけど、柔軟剤の匂いを弱めたいのとコーティング落としたいから、最後に重曹濯ぎしてる
2022/07/27(水) 14:45:30.47ID:onx+lyNb0
固形が良いのは確か
単に高齢者には
液体が使い良さそうなんで

個人的には、粉
2022/07/27(水) 14:45:53.94ID:onx+lyNb0
>>26
気持ち悪くなるよね
2022/07/27(水) 14:46:32.50ID:onx+lyNb0
>>314
Tシャツの色落ちなあ
329白黒(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:53:20.51ID:jqCaJM0Y0
粉洗剤か知らんけど
下のパルセーター?の下の金属のところに何かが、こびりついているな

洗濯槽のカビとりとかで回すとそれが
多少は溶けて?、白い粉になって
埃取りのところに貯まる
2022/07/27(水) 14:54:03.87ID:QPAJ5kbm0
粉洗剤はGの産卵場所になるからなあ
331シンガプーラ(大阪府) [CO]
垢版 |
2022/07/27(水) 14:55:52.14ID:BXEA28PI0
ジェルボール系が一番あかんらしいね
2022/07/27(水) 15:04:49.64ID:yVc2cCZP0
ニュービーズ一択
2022/07/27(水) 15:10:18.07ID:yVc2cCZP0
>>329
水に含まれるカルシウムと石鹸の成分がくっついて出来たもの
2022/07/27(水) 15:21:46.25ID:Y87ip5cC0
>>6
ふき掃除で使った白雑巾を水洗いして見た目白くなっても、絞ると黒い水がしつこくでたりするときあるから、それと同じだと思ってる
335ライオン(熊本県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 15:22:50.67ID:6Vg8HLP80
液体洗剤だとカビ臭かったけど、粉洗剤にしてめちゃくちゃ良くなった
2022/07/27(水) 15:24:27.99ID:tgWawouB0
煮沸洗浄が一番なんでしょ
臭いなんて全部消滅するし
2022/07/27(水) 15:33:59.45ID:r4mCoWAB0
お湯とか水で先溶かすと最強
冬は粉が残ったりする
2022/07/27(水) 15:35:24.02ID:r4mCoWAB0
でもタオルとか無理して臭い取らないで買い替えた方がいいと思うで
臭い取れなくなったら買い替え時期
339アメリカンショートヘア(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 15:35:28.64ID:ph8izbUg0
乾太くん乾燥させれば、衣類は臭わないよ
2022/07/27(水) 15:36:34.05ID:r4mCoWAB0
>>244
溶かすのはプロテインシェイカー愛用してる人が多い
2022/07/27(水) 15:36:58.38ID:/nD2eqah0
それは思ってた
しかも無名の安いのが一番おちる
2022/07/27(水) 15:37:34.62ID:/nD2eqah0
問題はたまに粉の塊が洗濯物に付着してしまうこと
2022/07/27(水) 15:38:20.69ID:/nD2eqah0
>>336
衣類によっては生地傷めるんじゃないか
344オセロット(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 15:56:02.69ID:9COqLHIT0
前までドラムで洗濯してたら服に雑菌繁殖しまくったので乾太くんに変えた
洗濯する時オキシクリーン1杯+ガス乾燥で雑菌どもは死滅した
2022/07/27(水) 15:56:54.22ID:v4FX9KDO0
>>316
日本企業なのに韓国の肩持ってるから不買されてるんじゃないの
346ライオン(東京都) [CA]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:04:29.47ID:/61bVfyg0
未だに花王不買とかやってる化石みてーなネトウヨおるんか
世界的な競争力のある希少な日本企業いじめて楽しいか売国奴?
347シャム(茸) [KR]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:09:16.33ID:WNDFZTjc0
>>15
懐かしい
昔の洗剤の箱ってすごい大きかったよな。
348リビアヤマネコ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:10:19.58ID:GchKjInB0
>>340
あらかじめ溶かしたものを製品化出来ないのかねぇ
2022/07/27(水) 16:10:28.67ID:Kf6h3JjJ0
今の時期だけは洗剤しっかりしないと悪臭漂わせるからな
そこわかってない奴多すぎ
柔軟剤でどうにかしようとするやつ多すぎ
2022/07/27(水) 16:11:25.99ID:Kf6h3JjJ0
粉ニュービーズ青かピンクしか使わないわ
液体はまず買わない
351オリエンタル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:11:29.76ID:A8sRZbar0
>>331
理由を述べよ
352イリオモテヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:16:08.47ID:HQct+JQw0
でも、ボールドの香りは麻薬的なんだよ
動くとこすれて匂うんだよ。あれないと生きていけない体になった
2022/07/27(水) 16:16:12.34ID:+N2J0wiN0
液体の落ちないよねぇ。
354ぬこ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:17:32.17ID:PlkmWVbV0
仕事着が白衣なんだけど、食べ物のシミとか汚れは何使うのがいいの?
355しぃ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:19:27.18ID:x+GLtbDC0
花王は全部アタックでどれがどれだかわかんない
2022/07/27(水) 16:22:29.82ID:K9hpQG8c0
>>354
花王のビックとかいうプロユースの洗剤
2022/07/27(水) 16:24:13.87ID:klFpDilU0
ボールドの粉末洗剤が廃盤になったんだよね
何使えばいいんだろう
ニュービーズ?
358パンパスネコ(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:26:41.39ID:t1T+T03u0
そもそも液体洗剤の流行り自体
マーケティングに乗せられて踊らされて来ただけだからなw

こないだの吉牛で問題になったあいつとかw
2022/07/27(水) 16:29:06.11ID:lf0p28qO0
正直洗濯なんて過酸化ナトリウムだけでいいぞ
洗濯と同時に洗濯槽のカビも防止するから過酸化ナトリウムでの洗濯をオススメするね
ふわふわに仕上げたいなら重曹を足せばいいし
360ボブキャット(ジパング) [PL]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:29:15.31ID:xgwCUfix0
>>358
いや粉末洗剤だと洗濯機に溶けなかったのが洗濯槽にこびりつくのがイヤだから
2022/07/27(水) 16:31:20.52ID:97Srmw1r0
>>240
シンプルな作りだから、壊れない
丈夫な素材のものの汚れ落ちがいいのよ
50年前のものが、曽祖母の古い空き家にあるけどまだ健在だわ
2022/07/27(水) 16:31:40.80ID:XRui7Dy00
粉末洗剤だとゴッドクリーンがヤバい凄い良く落ちる
https://images.r-n-i.jp/resize/2021_07_07_16_24_25/1223139-727c3c4b-0a27-48dd-937a-577cb7b8531a.jpg
363ボブキャット(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:35:19.49ID:cNJK58qv0
>>15
6月で終了。おそらくニュービーズも遅かれ早かれ終わる予想。
364ジャガランディ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:37:10.27ID:tULLbHCO0
香りのない洗剤しか使わないうちの叔父さんがめっちゃくさい
消臭マックスの洗剤を2倍量使って欲しい
2022/07/27(水) 16:38:15.09ID:dGo+rWHX0
>>351
洗濯は洗濯物の量で適量使わないと黒カビの温床になる
ジェルボール使って洗濯してると1年くらいで洗濯槽は黒カビだらけよ
2022/07/27(水) 16:39:20.70ID:onx+lyNb0
ファーファの
粉が好きだが、
見かけなくなってさ
367アムールヤマネコ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:40:57.33ID:68CXzErG0
>>16
アレで頭も洗うんだよ
皮脂汚れがめっちゃ落ちる
2022/07/27(水) 16:41:51.23ID:onx+lyNb0
>>16
固形使ってる
成分が単純なやつ
2022/07/27(水) 16:49:07.79ID:HNJhdwFL0
アリエールのナノ洗浄を使ったたときは衝撃だったな
2022/07/27(水) 16:49:35.30ID:xVJOWeN/0
洗濯機のカビ対策に洗剤と一緒に漂白剤も少し入れて洗濯するといい
部屋干しのニオイ菌も減る
2022/07/27(水) 16:56:04.16ID:tWpjaUVF0
粉洗剤は洗濯槽のカビの原因になりやすいよ。濃厚タイプの液体もだめだね。
372メインクーン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 16:56:28.49ID:JjDTRFxC0
ブルーダイヤがなくなるなんて
今までだって探すの大変だったんだから
もう疲れた
2022/07/27(水) 16:58:43.25ID:RtLZpjrT0
漂白剤は液体と粉で落とす力全然違うよね
2022/07/27(水) 16:58:43.46ID:sVOyfZ2v0
洗濯機か洗剤か洗濯ネットのせいかわからないけど、パンツに付いたガマン汁が落ちない
2022/07/27(水) 16:59:20.94ID:cieFd4uK0
テレビ、雑誌の比較記事っていっさい信用でけんな
2022/07/27(水) 17:01:08.61ID:xVJOWeN/0
粉塵マスクしないといけないとこの会社にはツナギの作業着とか会社の洗濯機で洗うんだけど
ピンク色の粉洗剤を置いてたよ
なんていう名前か知らないけど
2022/07/27(水) 17:03:23.83ID:xVJOWeN/0
家では液体のアタック入れて粉タイプの漂白剤のオキシクリーンを少し入れて洗濯してる
2022/07/27(水) 17:03:45.68ID:84w1bwzR0
そこまで気にする汚れって日常生活で付着する?
2022/07/27(水) 17:06:17.12ID:rsSNKlLN0
>>137
粉洗剤使えないの?
380ジャガランディ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 17:07:53.52ID:p37B05tP0
アリエールはどれも臭いって書き込みがあるけど、古代ローマでは尿を使って洗濯をしてたって言うから
やっぱアンモニア系の成分が入ってるのかな?
実際尿臭いしw
あと液体洗剤は水だらけとか言って自虐行為してたけど同じ液体でもジェルって書いてる製品があるから
それを買えってことなのかな?w
381マレーヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 17:10:37.09ID:C3MJc5pl0
粉の漂白剤にしてみてら部屋干し臭が無くなった
ちと高いがくせぇよりは良い
2022/07/27(水) 17:14:44.51ID:Kf6h3JjJ0
>>372
アマゾンは?
2022/07/27(水) 17:18:13.35ID:9m3kszlU0
粉末はたまに溶け残りができるもんなぁ
まあ、入れ方工夫すれば大丈夫だけど
384ジャガランディ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 17:30:05.93ID:p37B05tP0
つべで溶かした時水が濁る洗剤は洗濯槽のカビの原因になるってやってたから粉もジェルボールも使ってない
2022/07/27(水) 17:35:22.64ID:tnM9Fe9Y0
>>338
年1で新品にしてるよ、吸水性も落ちるしね
前のやつは枕に敷く用→風呂前の足拭きマットや雑巾→塗装や洗車、外用の使い捨て雑巾、の順で処分
DIYや園芸が趣味だから使い道多数で良かった
386三毛(茨城県) [RU]
垢版 |
2022/07/27(水) 17:35:52.60ID:P32URjjO0
液体洗剤は基本中性だからね
アルカリ性にできる粉洗剤には敵わんよ
2022/07/27(水) 17:36:29.37ID:hlNTUhiI0
冷水で洗うジャップw
388ツシマヤマネコ(広島県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 17:37:31.69ID:aGCtr6wH0
ずっとニュービーズ派やで
2022/07/27(水) 17:43:33.55ID:yJuML+xY0
>>281
濯ぎに水道水使うなら無問題
2022/07/27(水) 17:50:49.70ID:oomqueU50
ジェルボール4Dっての今度買ってみっか
2022/07/27(水) 17:54:47.53ID:9Vdl7zJp0
>>21
困った。
次どうしよう、、、
392マンクス(東京都) [PL]
垢版 |
2022/07/27(水) 17:55:38.73ID:70SQ+y5V0
>>376
ユーゲルとかいうヤツじゃない?
あれで手を洗うと556のしつこい臭いも取れるよね
393ハバナブラウン(茸) [MX]
垢版 |
2022/07/27(水) 17:56:26.01ID:ECeABIU50
縦型洗濯機+ニュービーズ+熱湯
これが正解
2022/07/27(水) 17:58:33.08ID:xVJOWeN/0
部屋干しの臭いが嫌なら鍋に洗濯物入れて煮沸が一番いいらしいね
2022/07/27(水) 18:00:03.45ID:xVJOWeN/0
煮沸の次が漂白剤を少し入れて洗濯だとか
家で出来るのは漂白剤を少し入れるのが一番簡単
396アジアゴールデンキャット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:01:45.41ID:Le1nYap40
>>394
外に干すか乾燥機使えよ
2022/07/27(水) 18:02:37.46ID:yJuML+xY0
>>313
何かやらしーわね
2022/07/27(水) 18:04:02.17ID:yJuML+xY0
>>336
タンパク質汚れが固まるよ
399ジャガランディ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:04:31.63ID:p37B05tP0
いくら性能が高くても洗濯槽にカビを生やすような洗剤は駄目だろ?
あれ洗濯槽クリーナーをいくら使っても全然汚れが取れないし結局キレイに洗えないことになるからな
粉もジェルボールも水に溶かすと不溶成分で白濁するからそれが洗濯槽や周辺に付着してカビの餌になる
だから使うなって話よ
400マンクス(東京都) [PL]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:10:32.49ID:70SQ+y5V0
オレが長年の末導き出した洗濯臭が無くなった方法を教えるぜ。

よく身体の隅々までよく洗う
401しぃ(茨城県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:14:00.32ID:gXX6oYMY0
風呂にちょっと入れると皮脂の細かいところまできれいに落ちるし、匂いも良い
2022/07/27(水) 18:14:54.82ID:m5eWIFwD0
全温度チアーひとすじ
403ハバナブラウン(茸) [MX]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:17:54.30ID:ECeABIU50
ちなみに花王は和歌山市に工場と研究所があり、凄く地域に貢献してくれている
不買運動で得をするのは誰か良く考えてほしい
404アメリカンショートヘア(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:20:12.48ID:McJg/0Ak0
セブンイレブンに売ってる粉洗剤使ってる
2022/07/27(水) 18:20:30.93ID:03wif8mR0
溶け残らないなら
今は改善しているんだろうけども
406スコティッシュフォールド(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:22:47.63ID:3cLjEb0b0
外干しするのは貧困の象徴であり景観を損なうため禁止されている >カリフォルニア州のとある郡
2022/07/27(水) 18:24:39.72ID:hNeKrThV0
昔は5キロ入りのトップとかあったもんなアタック出始めて段々小さくなった思い出
2022/07/27(水) 18:25:31.32ID:PhD9f29O0
ボールド粉復活カモン
409シャム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:29:31.14ID:LbQIOQP00
普段無添加粉洗剤使っててワイシャツだけウタマロで処理してから洗ってたけど
たいして白くならないんで漂白剤と蛍光増白剤入った洗剤にしたらすごい白くなった
2022/07/27(水) 18:29:58.33ID:w2gQsWUc0
>>113
もう売ってないんじゃよ…
2022/07/27(水) 18:32:11.22ID:6sR/PD4W0
>>21
昨日来たドラッグストアのチラシに載ってるけど在庫処分ってことか
何か知らんけどスレで評判いいし買っとくか
2022/07/27(水) 18:33:26.49ID:ZXLdkJmH0
https://i.imgur.com/N0szCmn.png
https://i.imgur.com/S9k265g.jpg
413シャム(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:34:57.42ID:LbQIOQP00
粉洗剤って今売り場から消えかけてるよな
2022/07/27(水) 18:35:46.39ID:5nKQGV2s0
何故か知らんがニュービーズを使うとシャツに赤い点々がつく
洗えば落ちるんだけどあれが何かわからない
なのでボールドかトップ使ってる
415エキゾチックショートヘア(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:42:14.62ID:aghJ43wj0
>>376
ユーゲルのピンク石鹸いいらしいね
油汚れ落としでは最強なんじゃないの?
2022/07/27(水) 18:46:24.57ID:xVJOWeN/0
ピンクの粉石鹸見てみたけど1kg100円とかなんだね
2022/07/27(水) 18:46:41.23ID:V09NQCT00
液体洗剤自動投入機能がほしい
418サーバル(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:53:28.64ID:e+EvOK7W0
純せっけんはせっけんかすが発生して洗濯機痛めるのでだめ
419ヒョウ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 18:56:57.16ID:iKGfCVtw0
>>21
イン キン パール プレゼンツ!
420カラカル(光) [AU]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:02:30.57ID:nwpxtN5R0
塩素系漂白剤よりも汚れが落ちる洗剤は今の所ない様だけど(但し、業務用強アルカリ洗剤を除く)
2022/07/27(水) 19:10:22.02ID:TiRmL6jU0
>>136
まったくおなじ!アリエールの部屋干し愛用してたけどバイオになってから臭くなったよね…昔かいだダウニーみたいな臭いがして、柔軟剤の香りを変えたりしてみたけどアリエールに負けちゃって意味なしでやめたわ
アタックゼロは出たての頃は微妙だったけど最近リニューアルしたやつはいいわ
部屋干ししても生乾き臭はある程度抑えられるし汚れ落ちもまぁまぁ
422(やわらか銀行) [DZ]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:12:54.80ID:rbkA0EI90
粉洗剤 + 二層式洗濯機 (+ ガス式乾燥機)
2022/07/27(水) 19:19:35.37ID:tNkZ00ys0
>>346
それだけお前の父祖の祖国の日本に対する行いが
嫌われてるのに気付けよチョンw
424(やわらか銀行) [DZ]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:23:57.39ID:rbkA0EI90
開いたら青くなった
425デボンレックス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:24:45.86ID:cHOdnGfr0
花王は韓国系だから買いません。
426コラット(静岡県) [ID]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:27:19.87ID:IUQaN1EB0
ワイドハイターは液体より粉末
最近容器の色が青に変わって一瞬どれだか分からなかったわ
2022/07/27(水) 19:32:03.26ID:QFks+u9q0
アタック3Xとオキシクリーン
428ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:41:08.09ID:DvygTVTE0
>>22
水をたくさん使う縦型なら大丈夫だけど
ドラム式は溶け残るんだよなー
429バリニーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:48:34.25ID:awRYjIca0
>>2
他の実験結果ではリセットパワーが一番だった
430縞三毛(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:53:31.38ID:Hf8zWaYV0
粉洗剤置いてるところの方が少なくね?
431マンチカン(茸) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 19:56:36.05ID:Vazyzfcn0
オキシクリーン高いし
ワイドハイター粉末も比較的高い
何とかならんか?
と思ったらアマゾンで業務用の粉末漂白剤がかなり安く売ってた
しかも衣類用じゃないから
湯呑みの茶渋とかにも使える
これ買っとけと思う
2022/07/27(水) 19:59:51.83ID:UES2F4470
強力なのはわかるんだけど溶けねえんだよ
2022/07/27(水) 20:17:39.68ID:NlGPOA4f0
現行品はバイオパワーじゃないか?
2022/07/27(水) 20:18:42.27ID:aACOmNlD0
>>35
ハサミで切り落とす
2022/07/27(水) 20:19:08.52ID:J9QP5fBU0
>>7
良い匂いだよね、あれ
2022/07/27(水) 20:25:55.06ID:7YWt0RaN0
温水+酸素系漂白剤+重曹

これで洗濯槽の除菌防菌も出来て洗濯物もキレイになって無臭でふんわり仕上がり
2022/07/27(水) 20:42:38.03ID:EVDTtRgQ0
蛍光剤入りは論外
ニュービーズ青箱こそ至高
2022/07/27(水) 20:42:56.58ID:EVDTtRgQ0
蛍光剤入りは論外
ニュービーズ青箱こそ至高
2022/07/27(水) 20:43:31.73ID:WnmDJVRV0
未だにダウニーみたいな匂いつけてるやつはアホだな
洗剤で綺麗に洗うのが一番
440(ジパング) [UA]
垢版 |
2022/07/27(水) 20:43:33.05ID:Y0EC4E6c0
>>421
通常世の中の人あの臭い平気なんだ?と疑問でした
よかった、自分だけじゃなかった


もしや安い洗剤のがいいのかもしれないとぐぐってみたらダイソーの液体洗剤が無添加うたってて無香料だと
(粉はダメっぽい)
洗浄力弱めみたいだけど夏に汗汚れメインにはこれでいいのかな
今度試してみようと思う
2022/07/27(水) 20:43:44.08ID:EVDTtRgQ0
蛍光剤入りは論外
ニュービーズ青箱こそ至高
2022/07/27(水) 20:43:55.73ID:WnmDJVRV0
未だにダウニーみたいな匂いつけてるやつはアホだな
洗剤で綺麗に洗うのが一番
2022/07/27(水) 20:47:19.33ID:/+qE0p4F0
粉の方が安いしな。液体すぐなくなっちまうもん。
2022/07/27(水) 20:51:31.89ID:PQ6gBWoe0
ニュービーズ無くなったらわけわからないPB品かアタックしかない
2022/07/27(水) 20:54:21.75ID:k70FCUIQ0
重曹使いのみんなは
当然25kgの業務用大袋で購入してるよね
2022/07/27(水) 21:20:26.05ID:xVJOWeN/0
夏は粉でもいいけど冬は液体じゃないと溶けないね
お風呂のお湯を使ってるところは冬でも関係ないけど
2022/07/27(水) 21:21:33.11ID:UEQUBItK0
乾燥機能付きの洗濯機なら基本的に温水で洗えるから乾燥機能いらなくても乾燥機能付き買った方が洗浄力は高くなる
448白黒(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 21:37:26.01ID:jqCaJM0Y0
>>333
石鹸は使っていないんだけど
普通の洗濯洗剤のこと?
449アンデスネコ(香川県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 21:41:36.95ID:gyxB23T10
>>446
バケツにシャワーの湯を入れて粉洗剤をよく掻き混ぜて洗濯機に入れているわ
2022/07/27(水) 21:42:45.37ID:YY73Kukv0
>>380
アリエールは臭いね
2022/07/27(水) 21:43:24.59ID:YY73Kukv0
>>400
あるある
2022/07/27(水) 21:43:57.61ID:YY73Kukv0
>>412
懐かしいな
2022/07/27(水) 21:57:18.39ID:J0/UDPit0
粉末は解けないから液体

液体は水分が多い固体の方が強力でコスパ良い

もうこれ詐欺だろ
454ベンガル(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/07/27(水) 22:10:05.47ID:qZw6BNkB0
金銀パールプレゼント♪
455ソマリ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 22:13:30.87ID:H7dbIg2M0
ニュービーズの超コンパクトのやつが一番使いやすかったのに、なくなって泣く泣く普通のニュービーズ使ってる。(どっちも液体)
汚れはほぼ汗だけだし、柔軟剤も漂白剤も込みでコレだけで完結できてた。
香りも良かった…ただ、オッサン臭いのは取れない。
456ライオン(千葉県) [IT]
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:03.49ID:DZSzRyy90
アリエールの除菌プラス使っとる
汚れ落ちが悪いという口コミだけどそこまで服汚れんから問題ない
浴槽の汚れがマジ溜まらなくなるから気に入ってる
457縞三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 22:15:58.04ID:wwgBng1h0
>>431
オキシクリーン高いからうちは過炭酸ナトリウム使ってるよ
大概の場合オキシクリーンじゃなくても良いな
458マレーヤマネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 22:20:39.10ID:SaEagUM20
>>23
そうわよ
ピンク箱のビーズとか邪魔わよ
459ジャパニーズボブテイル(大分県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/27(水) 22:26:27.90ID:xwCWO5rZ0
おっさん臭は重曹とお湯につけるのがいい?
それともセスキ?
460ジョフロイネコ(光) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 22:34:12.50ID:7ac9Ides0
最近量が減って高くなったよな
2022/07/27(水) 22:37:15.00ID:i9YdXxJ50
ふと気付いた時、無意識で買ってるモノが花王だらけで嫌気がさし
花王不買に走ってたけど
まぁ、最近では1つぐらい良いだろうとアタックゼロ使ってる
他と比べると白くなるんだよなぁ…
2022/07/27(水) 22:37:59.01ID:WxngvV8w0
炭酸入りとかダメなの?
ボール型は?
2022/07/27(水) 22:40:17.28ID:yHtOrkX40
ずっと粉末(部屋干しトップ)使ってるんだが、そもそも液体の方が優れてる点って無いだろ
実家と大学のころだけ液体(ナノックス)使ってたけど、それを思い出しても液体の方が優れてる点が浮かばないわ

あと粉末が溶けないって事もよくわからん
春夏秋冬限らず布団カバーみたいな大きなものを洗う時以外は溶け残りが出たことが無い
2022/07/27(水) 22:48:04.43ID:UfaDmKWt0
昔から言われてたことだわ
そのかわり粉末タイプは量多すぎるとゴミとして溜まるから
2022/07/27(水) 23:06:37.59ID:ViiKDZa/0
>>42
風見しんごの娘の件以降ずっと不買だわ
466白黒(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 23:10:37.00ID:jqCaJM0Y0
粉末は空気?まとって溶けないって感じ4回くらいやっても残ってた
寒い地域でなりやすいちゃう

当方寒くなる盆地
2022/07/27(水) 23:12:11.46ID:aDnv0xSQ0
花王は洗濯のニュービーズだけだな。

あとは他のメーカー。手洗い、ライオンのキレイキレイ
せっけん、牛乳石鹸の液体の安いやつ
シャンプー、資生堂のツバキ
食器洗剤、P&Gのジョイ
2022/07/27(水) 23:13:24.19ID:RStZuX3f0
>>400
ワキガとは違う、脇特有の汗臭さにはメイク落としの温感タイプが効くかも
湯に使っても肩まで浸かるが夏は辛くて、汗が出切らないから臭うのかなと思い、毛穴に詰まったメイク残りや皮脂汚れを熱で落とすなら効果あるかなと思って試したら、脇汗の臭いが抑えられた気がする
2022/07/27(水) 23:19:19.03ID:tWJBmMhh0
三年前の記事でスレ立てするヴァカ
2022/07/27(水) 23:21:38.96ID:GnSTVxjt0
>>19
加齢臭はその匂いすら消してしまうんよ
2022/07/27(水) 23:23:05.48ID:GnSTVxjt0
>>20
常識やで
2022/07/27(水) 23:23:31.34ID:GnSTVxjt0
>>21
マジで!!??
2022/07/27(水) 23:28:28.87ID:GnSTVxjt0
ニュービーズ人気やな
一回使ってみるか
2022/07/27(水) 23:30:03.27ID:tWJBmMhh0
>>473
198円で売ってるからじゃね?
ニュービーズ
475スコティッシュフォールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/27(水) 23:32:03.29ID:VzimEpkv0
アタックゼロは柑橘みたいな匂いがして個人的には好きやな
2022/07/27(水) 23:33:30.12ID:w2gQsWUc0
>>412
なんというオッサンホイホイ
2022/07/27(水) 23:34:13.32ID:1uzXBo430
>>6
ハウスダストとか服の繊維とかだろ
2022/07/27(水) 23:34:25.18ID:yVc2cCZP0
>>473
蛍光剤無しで酸素系漂白剤入りでコスパ良いぞ
2022/07/27(水) 23:35:14.96ID:8JmfjJlh0
ホムセン行って気づいたんだけど、詰め替え用のが容量単価高くて笑った
480エジプシャン・マウ(ジパング) [VN]
垢版 |
2022/07/27(水) 23:49:35.79ID:lIw41tx80
NANOX最強
2022/07/27(水) 23:59:12.64ID:kIxOyAnb0
強力過ぎても逆に怖いみたいな
(普段洗いは)毎日洗濯機かけてるだけでも十分清潔ちゃうんかね、知らんけど
明確に分かる程度なら、売れないの露骨に消えてくんだろうし
482ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 00:14:23.25ID:bauI2GXy0
粉末洗剤が溶けない方はペットボトルに水とビー玉入れてから洗剤入れて蓋をしてシャカシャカ、シェイクするといいあるよ
483ジョフロイネコ(長屋) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 00:53:41.86ID:ikxAU7X+0
お湯で洗え
以上だ
2022/07/28(木) 01:11:23.88ID:d9u0gzz/0
>>402
水、ぬるま湯、お湯

どれも落ちません
485ウンピョウ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 01:22:59.06ID:9ruLdLf20
>>463
粉末やジェルボールは水に溶かすと不溶成分が混じるため白く濁るが液体は透明のまま
その白い濁りの成分が様々な有機物を吸着させつつ洗濯槽周囲に付着してカビの餌になる
ちなみに洗濯槽クリーナーではこの汚れは殆ど落とせない(それを証明するつべの動画が腐るほどある)
洗濯用洗剤は汚れ落ちだけに目を奪われていると大変な間違いを犯す
2022/07/28(木) 01:29:36.27ID:WgRWAWY+0
>>483
エネルギーの無駄遣い
2022/07/28(木) 01:36:04.66ID:/+fo4+ql0
NANOX派だわ
ちょっと入れるだけで十分汚れ落ちるし溶け残り気にしなくていいし
あと洗濯後の匂いがきつくないのもいい
488エジプシャン・マウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 01:36:42.11ID:u+1oHHBl0
>>5,13,18
バーカ糞情弱の極み
2022/07/28(木) 01:38:13.00ID:vtGDow9c0
https://tshop.r10s.jp/nissansoap/cabinet/01/workers/4902135144672_2.jpg
2022/07/28(木) 01:47:07.64ID:iCXxf7A60
粉は溶け残りカスがあったりする時あるから、液体派だわ
汚れが落ちなくて困ったとかないし
2022/07/28(木) 01:52:47.48ID:YRbEUoEL0
ナノックスの紫使ってる。部屋干しが多いから
2022/07/28(木) 02:12:45.05ID:jE+hqBeo0
全自動洗濯機の設定を変えて
洗いだけで20分ぐらいやる人が居るけど
あんまり長く洗ってると今度は逆に汚れ写りする
493ヒョウ(大分県) [ZW]
垢版 |
2022/07/28(木) 04:32:30.57ID:PA9yMYEr0
ちゃんと溶けずに固まって衣服に付着してたりする
 
それが皮膚に触れると猛烈にかぶれる
2022/07/28(木) 05:59:10.37ID:Dpzcb4+U0
>>42
統一教会が動いていたからな
2022/07/28(木) 06:15:20.50ID:aP3jUMeR0
>>260
P&Gは粉全てやめるって
496ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 06:37:34.37ID:eEynMaca0
>>26
あれは無理だ
洗ってシーズン跨いだ服がまだ臭ったので洗剤変えた
2022/07/28(木) 06:37:58.56ID:nsNVt+dg0
カインズのプライベートブランド中国製で洗浄力つよそう
3種類くらいある
2022/07/28(木) 06:58:16.09ID:OF+z8zLk0
でっかいダンボールみたいな箱に入ってた頃が懐かしいのじゃ
2022/07/28(木) 06:59:20.78ID:m0e4y5kO0
今の粉洗剤って滅茶苦茶溶けやすいのに粉が付着するって、どんな使い方してんだよw
間違って1箱900gをそのまま入れて洗っても大丈夫だったぞ
紙ゴミは残ったがw
2022/07/28(木) 07:23:17.02ID:HYkjIi640
野球とかの泥汚れにおすすめの洗剤と
上履きにおすすめの洗剤教えて
2022/07/28(木) 07:24:37.53ID:WJ0MXj5Y0
>>500
ピンクの粉石けん
502ベンガル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/07/28(木) 07:57:34.74ID:IWsu3N0I0
粉石鹸は製造しなくなってきてるよ。
503コーニッシュレック(茸) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 08:00:49.47ID:ZjKtHenV0
>>457
そうその成分の粉末
2022/07/28(木) 08:08:24.64ID:EGZn8nIn0
>>462
アリエールのジェルボール? あれ炭酸とか書いてあるけど、炭酸成分なんか1㍉も入って無い
P&Gお得意の情弱騙しだよ
2022/07/28(木) 08:13:18.81ID:Y46IjyQj0
粉せっけんは車のエンジンルーム洗浄に使ってるわ
水温が低いと粉が溶け切らないから冬の洗濯に使えない
506サーバル(光) [DE]
垢版 |
2022/07/28(木) 08:24:50.07ID:WvwEkHSQ0
>>504
あの炭酸っていうフレーズにOKを出して通しちゃった奴は減給にしていいレベルだよね
2022/07/28(木) 08:28:24.19ID:OF+z8zLk0
>>500
繊維の奥深くに練り込まれた泥は撹拌の力では落ちない。
手でこすり洗いするかたわしでこする
それでもパウダー状の泥はしぶとい
2022/07/28(木) 08:31:00.63ID:Gv1uhxM00
泥汚れははっきりいって洗剤は影響ない。
「泥汚れに強い」って洗剤は単に油汚れに弱いだけ
509エキゾチックショートヘア(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 08:56:04.50ID:aF4+wcJl0
>>504
P&Gは他にも煮沸レベルの消臭だの、いろいろと酷いよな
おまけにライオンや花王と比べるとコスパも悪いボッタクリ
510エキゾチックショートヘア(光) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 09:01:14.89ID:aF4+wcJl0
>>500
強力な水軟化剤・分散剤となるリン酸塩が入った粉末洗剤、いわゆる有りん洗剤
銘柄で言うとレギュラーとか泥クリヤとか
但し環境に良くないのと、やはり漬け込み等の予洗い無しで完全に落とすのは難しいよ
511スフィンクス(長野県) [EU]
垢版 |
2022/07/28(木) 09:26:17.00ID:0JgAiNuI0
>>394
部屋干しは扇風機で乾かせば臭くならないよ
うちは「弱」の首振り無しにして、4時間設定のタイマーで乾かしている
ただ洗濯物が多いときは、扇風機も何台も必要になるけど
2022/07/28(木) 09:35:37.82ID:WJ0MXj5Y0
粉石けんネットで検索したらいっぱい売ってるよ
513ベンガル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/07/28(木) 09:41:18.82ID:IWsu3N0I0
>>512
在庫処分かもな
もう作らないから
514ピクシーボブ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 12:37:25.24ID:O9KyVYGO0
粉洗剤の方が洗浄力はいいんだろうけど
塩素系漂白剤入れて洗わないと結局臭くなるからな
だから洗浄力が落ちるの承知でまとめ買いした大容量パックの液体洗剤使っているわ
これなら数ヶ月持つから買い物減って楽
515(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 13:00:02.58ID:oS1dwSAa0
固形石鹸とか粉洗剤とかまだこの類の馬鹿がいるだなあ
あほはすぐに騙される
516マヌルネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 13:56:21.27ID:V4HMgLyg0
ここはなんでオッサンのレビューばっかなんだよ
2022/07/28(木) 14:05:30.33ID:LaWBDmT+0
色々混ぜて使ってるので何が効果があるのか分からんわ
大体、メーカーや商品変えて3種類は使う
よく使うのが、よくわからんメーカーの粉洗剤
ナノックスやアタック系
アタック系は洗濯ものが堅くなるとか言ってるが本当なのか
どろ汚れは粉でしか落ちないというので必ず入れるわ
多分通常の推奨使用量の倍以上は洗剤入れてるから
汚れは落ちてるとは思うが、どの洗剤がよく落ちるかなんて
考えたこともない
大体、単品で使う奴なんて居るのか
カレールウと同じで色々と混ぜる奴が大半だと思う
518ハイイロネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 14:09:03.46ID:Fila/h9m0
>>515
なにがどうアホで馬鹿なのか教えて
2022/07/28(木) 14:09:04.85ID:zPlwnk150
>>509
広告に力入れてるから
少々お高くても消費者のハートを鷲掴みです♪
520サビイロネコ(京都府) [AU]
垢版 |
2022/07/28(木) 14:42:32.83ID:7Y0ueyYB0
二槽式じゃなかったら意味ねんだわ
521スナドリネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 15:04:57.55ID:5Ko/gOeZ0
>>509
そのコマーシャル見かけるたび、なら煮沸のがいいじゃんてなる
2022/07/28(木) 15:09:08.51ID:siRVcXOG0
アタックゼロ液体
ワイドハイター(粉)
ランドリンの柔軟性

うちはこれだ
2022/07/28(木) 15:10:22.45ID:nScy2dqp0
服がすぐボロボロになるんだが
良き洗剤ないの?
524スナドリネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 15:14:08.48ID:5Ko/gOeZ0
>>513
処分というより価格倍
倍くらいなら多少買い込めるとしても
これ使い切った後どうすれバインダーになる
花王の業務用しかなくるのかな
2022/07/28(木) 15:26:03.62ID:Q7DI9o1x0
>>523
洗濯表示見てその通りに洗ってる?
あと干すのは外干しより部屋干しの方が傷みにくいよ
2022/07/28(木) 15:26:32.75ID:8p+I0+RE0
>>523
洗浄力の強い洗剤ほど服を痛める
傷みやすい服はネットに入れて洗うのが必須

時間があるなら手洗いで
というのは言わないでおこう
2022/07/28(木) 15:29:27.60ID:SVJHPzgq0
粉だろうが液体だろうが溶ければ一緒だろ
なにが違うの?
528ボブキャット(光) [JP]
垢版 |
2022/07/28(木) 15:39:45.37ID:LbPutzFy0
>>527
粉末洗剤の方が界面活性剤以外にも、ガッツリとアルカリ剤、漂白剤、キレート剤が入ってるから
液体と比べると汚れ落ちの良い物が多い
2022/07/28(木) 15:41:43.87ID:N31AJaYE0
アタック抗菌EXのが強そうな技名なのに?
530スナネコ(光) [HK]
垢版 |
2022/07/28(木) 15:55:41.49ID:DIu6+duE0
夏は粉、冬は液体
531スナドリネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 16:06:28.03ID:5Ko/gOeZ0
ところで、粉洗剤しあわせクジラ
そういや箱に電話番号あったなと思って問い合わせたら、本国で生産終了ですと
ブルーダイヤもない今、このての製品は花王の業務用しか残されていないのか?
ダイソーあたりでパクッて作ってほしい
近所で共同購入できる同士がいたらいいんだけど…
業務用のサイズは悩ましい
532ジャパニーズボブテイル(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/07/28(木) 16:08:01.97ID:0WAkZiwP0
>>499
一箱丸ごと洗濯機にぶちこむような間違いするおバカに発言権は無いのよw
2022/07/28(木) 16:22:27.40ID:zalk20HS0
襟んとこすぐ黄色くなるのなんやねんあれ
どうにかせえよね
2022/07/28(木) 16:25:25.19ID:Tl8JPd2T0
ニュービーズよりアタック抗菌EXのほうが汚れ落ちるけどな
2022/07/28(木) 16:37:00.70ID:Q7DI9o1x0
>>533
酸化した皮脂汚れやね
洗濯表示みて大丈夫ならお湯に酵素系漂白剤溶いてつけ置き洗い(※やる前に目立たないところで色落ちしないか確認)
生地によっては塩素系でもいけるしそっちの方が強いけど色柄物には向かんから大丈夫な生地の白シャツにしか使えない
536ウンピョウ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 17:00:44.09ID:9ruLdLf20
水に溶かした時に白濁する洗剤はカビで洗濯槽が汚れる可能性がある
あの白濁成分は石鹸カスだからな
いくら外見がキレイでもパルセーターを外してみれば洗濯槽のおおよその汚れが見て取れる
いっぺん極太のプラスドライバーでパルセーターを外して調べてみるといい
洗剤選びの重要性が良く分かるから
537アンデスネコ(ジパング) [CH]
垢版 |
2022/07/28(木) 17:01:17.68ID:HKenN4i00
>>516
達観してる奥様は高みの見物
大学女子及び経験少ない女性は騙されてたことに苛立ちとうなだれている
538アンデスネコ(ジパング) [CH]
垢版 |
2022/07/28(木) 17:06:48.03ID:HKenN4i00
>>57
何個かまとめてメルカリで売れよ
子育てなんかでなかなか買い物に行けない人もいて便利なんじゃないかな
でもあまり高い値段だと売れないよ
高くない-自分が損しない程度ならなんとかなる
2022/07/28(木) 17:12:12.94ID:PXyNRh8M0
>>538
売上は雑所得なんで納税よろしくお願いしますね
税務署からのお知らせでした♪
2022/07/28(木) 17:12:53.83ID:AV7sBYvb0
洗剤は病気が治ったら見舞ってくれた人達に
贈るから
付き合いの多い家の人達はまず買ったことがない人が多い
2022/07/28(木) 17:19:45.77ID:skGbwIeP0
香料入りは臭いからいらん
2022/07/28(木) 17:32:02.24ID:jeckkEZv0
>>540
快気祝いに洗剤って事?
すごい決めつけ
2022/07/28(木) 17:33:21.37ID:COjtbzMC0
花王も悪くないけど洗剤はライオンのブルーダイヤって決めてる

柔軟剤は国産じゃないとすぐ固まる
544シャム(大分県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 17:37:00.68ID:Ik5/mgPj0
粉洗剤最強はブルーダイヤ無くなったからニュービーズ?

液体最強はアタックEXで良いの?
2022/07/28(木) 17:43:01.08ID:nF+AAvT10
>>543
今後はもう沖縄に行かないと買えないよ
546ボブキャット(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/28(木) 18:05:47.76ID:cGMSgWRO0
液体部屋干しトップ、最近売ってないのよね
547スノーシュー(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 18:20:04.22ID:IXRt/2Wi0
粉なんて使わなくても液体洗剤にプラスでワイドハイター入れれば最強だろ
毎日の大事な事にコスパとか精神的コスパだだ下がりだろ
2022/07/28(木) 18:24:13.02ID:C9g9SBXz0
粉洗剤すぐなくなるから困る。週一くらいで買ってる。
549ウンピョウ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 18:38:26.76ID:9ruLdLf20
ドラム式で乾燥機能を使ってるなら洗剤は何を使おうが関係ない
いくら餌があっても水気がなければカビは生えんからな
それ以外は石鹸カスのような不溶成分が出ない洗剤を使えと
550ハイイロネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 18:41:29.68ID:Fila/h9m0
>>549
ドラムなのに乾燥使わない層がいるんですよ・・・
551マヌルネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 18:45:05.53ID:AuiD5w1I0
>>545
生産終了じゃないの?
552スナドリネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 18:49:51.47ID:5Ko/gOeZ0
ググったら沖縄ブルーダイヤってあるんだ
こっちは継続するんだ?
しかし沖縄ブルーダイヤは臭いやつらしい……
臭い付き残念
553スナドリネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 18:50:52.20ID:5Ko/gOeZ0
>>550
電気代、かな
高いもんね
2022/07/28(木) 18:51:33.07ID:+Lq1KsH30
一旦液体使ったら粉とか無理

液体に切り替えたんで粉せっけん
花王『アタック高活性 バイオEX』が2箱24ケ倉庫に眠ってるぞ
送料だすから動物園とか引き取ってくれねーのか
555ベンガル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/07/28(木) 19:03:09.73ID:IWsu3N0I0
粉だと石鹸カスで洗濯機汚れるし、黒い服に粉が残るから、液体の方が良いかもよ。
2022/07/28(木) 19:22:24.63ID:j1FFxKWb0
昔の洗濯機は回ってるときでもフタ開けれたから
満水になってまわりだしてから粉洗剤をパラパラふりかけてた
それでダマにならなかった
2022/07/28(木) 21:08:27.47ID:Idf0tyVi0
>>412
全温度チアー
懐かしい
558ヒマラヤン(東京都) [IT]
垢版 |
2022/07/28(木) 21:11:46.76ID:pi4sTb9V0
そりゃそうだろ
液体は殆ど水だってCMで宣伝してたからな
559ヨーロッパヤマネコ(北海道) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 21:21:02.41ID:d07U2gDq0
美々川せっけんと米糠せっけん
2022/07/28(木) 21:21:46.98ID:Q7DI9o1x0
>>552
ダウニーも元々沖縄の人がよく使ってたらしいしキツい臭いの洗剤が好きなのかね
561ヒマラヤン(愛知県) [RU]
垢版 |
2022/07/28(木) 21:34:48.30ID:RJgECPOh0
やっぱそうだよな
粉サイコー
2022/07/28(木) 21:41:06.44ID:mUQGg1Eq0
液体洗剤使いたいのにどれもこれも香料臭いから粉石鹸使う羽目になってる
NANOXが出始めは香り控えめだったのにリニューアルで香料臭くしやがったし

洗剤メーカーの連中って鼻腐ってるんじゃねーのか?
563スナネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/28(木) 21:43:06.41ID:pcIIIhBi0
粉洗剤使ってる奴は貧民
564スナドリネコ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 22:51:09.22ID:5Ko/gOeZ0
細かく粉にした石鹸と炭酸ソーダ、ほう砂をまぜて手作り粉石鹸ってレシピみつけた
これってどうだろ?
565ソマリ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 22:52:33.64ID:lj0UIiFo0
皮膚炎起こすことがあるからその時は洗濯石鹸「そよかぜ」だったかな、を使ってる
2022/07/28(木) 22:54:12.46ID:Hm6SGLY/0
>>136,421
これ

>>21
マ?どうりで見かけないわけだ
567(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/28(木) 22:59:40.13ID:+t/UK8AN0
あんまり強い洗剤使うと服が痛みそうだけどその辺どうなん?
2022/07/28(木) 23:49:13.43ID:m0e4y5kO0
>>532
よく溶けるって分かったろ?
粉洗剤が残るってジジババの思い込みだな
569(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 00:23:01.39ID:u27J0EGY0
>>567
俺らが痛んで困るほどの服着てると思うのかよ
臭いが消える方が重要
570(茸) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 00:24:46.10ID:u27J0EGY0
>>568
洗濯機との相性もあるだろうが
大手メーカーの粉洗剤でも溶け残りはあるよ
寒い地域の冬とか
お湯で先に溶かしたり工夫しないといけない
571ジャガーネコ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 00:32:44.29ID:QWbRVfmL0
粉洗剤はシェイカーみたいなので水やお湯で溶かしきってから投入しないと
洗濯槽裏にカスが溜まりかねないからなあ。
2022/07/29(金) 06:10:51.77ID:KFUe2Dv/0
干してる洗濯物にサーキュレーターで風当てるだけで生乾きの臭い無くなったわ
冬はエアコンの暖房が当たるとこに干せばOK
2022/07/29(金) 06:46:20.02ID:vAhhipwb0
この前洗濯機が壊れてコインランドリーで洗ったら、電解水で洗濯するヤツですごくスッキリ感があった。
新しい洗濯機買ったけど今後もたまには電解水で洗濯したい。
574ユキヒョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 09:02:01.77ID:dfoN8a780
>>567
洗濯はどうやっても布痛み出るから優先順位つけて割り切るしかない
575カラカル(光) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 09:13:29.98ID:mH+7nBV80
>>6
君の家の洗濯機カビ生えてます
2022/07/29(金) 09:17:03.00ID:R7V9IiBc0
>>35
40度くらいのお湯を使う
洗濯機で洗う前に、ブルースティック(横須賀)を襟袖に塗って軽く揉む
洗濯後、襟袖にベビーパウダーを塗る
577白黒(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/07/29(金) 10:29:19.98ID:R8uR3wNE0
>>572
みんながワンルームで暮らしてるわけない
578ピューマ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 10:50:22.29ID:B4gsP/N00
>>576
刑務所制作で売ってるやつ?
見かけるとそそられるけどまだ買ったことない
579ピューマ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 10:54:48.91ID:B4gsP/N00
>>574
傷んで困るような服ってだいたいクリーニングだと思う
それにしたって傷まない布地なんかないと思われ
580ターキッシュアンゴラ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/07/29(金) 10:55:26.83ID:cqKdT3y90
>>1
強力なのはわかってる

ただ粉は溶け残るのが最大の欠点なんだよ
だから液体タイプが普及した
2022/07/29(金) 11:35:52.70ID:BZigcumo0
お風呂場に干してるけど換気扇24h付けっぱなしだからよく乾くよ
2022/07/29(金) 12:01:01.49ID:12jzuh7u0
>>581
紫外線照射装置がないと殺菌できんやん
2022/07/29(金) 12:01:24.48ID:4L0TNIOU0
>>15
君にマリネラの青いダイヤをプレゼントしよう
2022/07/29(金) 12:01:54.58ID:12jzuh7u0
>>573
家庭用にはないのかな?
ファインバブルとはまた別物だよね
2022/07/29(金) 12:19:26.23ID:fmzGfAOT0
>>560
アメリカ製品使ってた名残かな
ダウニーやファーファも流行る前から沖縄では輸入品を目にしてたし
東京に住んでた時ルームシェアしてた子はわざわざ沖縄から送ってもらってた
輸入ものの方が香りが強いとか言ってたわ
2022/07/29(金) 14:49:09.79ID:pcI2xjg60
おい、くそじじいども家庭的だな
2022/07/29(金) 16:51:07.11ID:cDekVxwn0
>>584
ファインバブルとは違います。
今は生産してないみたい
https://aqua-has.com/laundry/product/aqw03/VZ10B/
2022/07/29(金) 18:26:24.62ID:Rx0imBlb0
>>574
強すぎる洗剤を使わないという選択肢を
どうしても排除したいんだよねぇw
589スミロドン(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:37:12.15ID:F7hjn8f60
>>115
このまま一緒に使ってるならアホ
+++だからそう見えるな
590スミロドン(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/07/29(金) 19:44:53.84ID:F7hjn8f60
>>230
オキシクリーン使ってる情弱がなんか言ってる
2022/07/29(金) 19:53:45.92ID:lEXxVMwv0
まあオキシクリーンだったら過炭酸ナトリウムでいいよね
592ボブキャット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/29(金) 21:27:40.78ID:QDvCJs/50
以前は無添加粉石鹸派だったけど酸素系漂白剤が自然に還りやすいと聞いてからはそれがメインになった
コーヒーポットやステンレスマグボトルの渋抜きとかにも使えるから洗濯以外でも働いてくれる
アルカリ度が強すぎる物の場合はセスキ炭酸にしてるがこれも掃除に使えたりで幅広く活躍するから買い置きの種類が減った
2022/07/30(土) 00:28:57.73ID:rGaXB7wn0
>>588
手洗いモードで洗えば優しく洗ってくれるぞ
2022/07/30(土) 00:39:56.80ID:WDMt1Grs0
節水で水少な目でやろうとする洗濯機あるから
水増やすと傷みにくいぞ
595ヤマネコ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 00:43:50.51ID:5PfB7DtC0
部屋干し生乾き臭ジジイが湧きまくってて草
2022/07/30(土) 00:52:04.46ID:adJZxFRu0
実際はどうか知らないけど、昔の粉洗剤みたいに泡がブクブクしてる方が、落ちてる感があって好き。
597ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 01:06:16.78ID:ExHx2xZG0
ブルーダイヤ箱買いしていて、補充しようとしたら廃版かよ
後2箱あるうちに引継ぎ先見つけないと・・・
598スコティッシュフォールド(愛知県) [ZA]
垢版 |
2022/07/30(土) 01:22:03.38ID:4O5pFBoG0
男性のみなさ〜んちゃんとミドル臭予防・スメハラ対策していますか?
今の時期、服で見えない部分のケアは大事ですよ
自分では匂いに気づかなくても他人は他人の匂いに敏感です
自分はお風呂入ってるし制汗剤もしているから大丈夫だと思って勘違いしてませんか?それだけでは不十分です
特に男性は女性に比べて脂量が多いので、それだけ体臭も発生させやすいです
制汗剤と汗の匂いが混じった匂いは不快な気持ちになりやすいですよね(´;ω;`)

簡単な匂い対策

脇毛がにおいをブーストさせるので脇毛処理は基本
雑菌の糞の溜まり場になっている脇毛を除去することで匂い軽減効果があると科学的に証明されています
自身のニオイに配慮することは、人と接する際のエチケットの1つ
またワキを清潔に見せることはジェンダーへの配慮にもなるので、
ワキの身だしなみに気をつける習慣を付けましょう。特に肌を露出する機会が多いなら尚更です。
2022/07/30(土) 01:50:06.97ID:eQ9OQGX+0
>>594
洗濯で節水とか考えるやつなんて絶対にいないのに
メーカーって本当に糞だよな
毎年何かしら新機能つけなきゃいけないから節水機能とか付けてるんだろうけど
2022/07/30(土) 07:00:47.90ID:c3wRtKYu0
>>594
節水は大事だけど水少ないと汚れ落ち良くないしせっかく浮いた汚れがまた戻るんだよな
なのでいつも満水にして洗濯してる
601バーミーズ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 07:26:42.21ID:FkO2l5Wh0
>>600
最近の洗濯機って自動でやってるとびっくりするくらい水の量少ないもんな
2022/07/30(土) 07:30:29.77ID:mWmsGzCJ0
強力ってそのままダメージでかいってことですが
603ラガマフィン(東京都) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 07:30:31.86ID:N+rOIcro0
>>601
その自動水位センサーを「多め」に設定すると
少なくとも洗濯物が全部水に浸かってないってことは無くなったよ
604(茸) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:13:15.81ID:DHOMreIS0
>>603
どうやって設定するのか教えろタコ
605アンデスネコ(茸) [JP]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:18:24.74ID:YlAbj/Hd0
ブサイクな女ほど、ダウニー臭させてたのは笑った
606ペルシャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:22:14.00ID:MobiiUnP0
粉はホムセンで安売りした時にケース買い
607キジ白(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/07/30(土) 08:24:45.20ID:ev4pIg9L0
ニュービーズはどうだい?(´・ω・`)
2022/07/30(土) 08:26:50.44ID:9pC+GMpc0
ボールド
609サビイロネコ(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/07/30(土) 09:18:46.97ID:y2GiGLFR0
ダマになってんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況