>>93
実際には核融合炉をリチウムで囲んでこれに中性子を照射し、トリチウムに放射化すると同時に発熱させ、金属ナトリウムで冷却して、このナトリウムで湯を沸かす。
んで、ある程度トリチウムが貯まった段階で取り出して次の燃料とする。
https://www.fusion.qst.go.jp/rokkasyo/img/project/blanket/blenket_1.jpg
上の図は意図的に冷却水と書かれてるけど、実際には金属ナトリウムになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/66f0f8921ae324ef35e26beae5fb1ece92725495
金属ナトリウムはもんじゅの失敗が痛いけど、これは制御できる技術だと思うのでそれほど神経質にならなくてはいいと思う。