米女優ミラ・ジョヴォヴィッチの娘さん、流暢な日本語で「恋のバカンス」を歌って話題に [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「バイオハザード」シリーズで知られる米女優ミラ・ジョヴォヴィッチの娘、エヴァー・アンダーソン(14)が18日までに自身のインスタグラムを更新。
1963年に大ヒットしたザ・ピーナッツの名曲「恋のバカンス」を、流ちょうな日本語で歌い上げた動画をアップし、話題になっている。
大の日本ファンとしてしられるエヴァー。
これまでも日本語を披露したSNSの投稿が“バズって”きた彼女が、この日はギターの弾き語りで自撮り動画をアップ。
「おはようございま~す!ピーナッツによる『恋のバカンス』」とカメラに向かって曲紹介したあと、情感たっぷりに、なめらかな日本語で歌声を響かせた。
この投稿に、日本のファンも感動。
コメント欄には「日本語のイントネーションがすばらしいです」「日本で活躍できること間違いなし」
「天才!」「曲のセレクトが50代をわしずかみ」「歌手になれますよ!」と称賛されていた。
ミラ・ジョヴォヴィッチの14歳娘、日本語で「恋のバカンス」弾き語り!「日本で活躍できる」と絶賛
https://hochi.news/articles/20220718-OHT1T51089.html https://hochi.news/images/2022/07/18/20220718-OHT1I51150-L.jpg 何故に「恋のバカンス」なのか
日本語は完璧だけど意味理解してなさそう
バイオの映画って日本での興行頼みなんだろ?
そりゃ娘にもサービスさせる罠
なんかちょっと目を離したらめちゃ大人になってる
というか母ちゃんと同じくらい色気あるな
ミラ・ジョヴォヴィッチとナターシャ・ヘンストリッジの区別がつかない (´・ω・`)
外国人が言ってたけど日本語の歌は発音が簡単だから歌えるらしいな
カラオケとかみんな上手ですげーって思う
>>9 動画見たけどこれちょっとサービス位で出来るレベルじゃないぞ
>>5 ロシア圏で世代を超えて死ぬ程人気な曲
カバーされまくって、日本の曲だと知らない人も居るレベル
ミラ・ジョヴォヴィッチはウクライナ出身
そりゃ日本のゲームの映画化大成功で大金持ちになったんだもん、ファンにもなるよ
>>1 監督のポールの面影など皆無じゃね。
ほぼ、ミラ
ミラ・ジョヴォヴィッチかっこよくて好きだわ
アンジェリーナ・ジョリーも好き
オタクに育ったのね
たしか兄貴もだよね
母親からもオタクだから仕方がない
日本語は確かにうまいが日本でなんか活躍したくないだろw
活躍したいのはハリウッドだろ
ちょっと日本語上手い外人見るとコロッとやられちゃうなめっちゃ好き
ミラジョボビッチの娘って腐女子じゃなかったけ
ブリトニーの息子もキモオタだし
米国で桁違いに金持ってるとろくな事に金使わんのだろうな
歌詞の最後は日本語の「バァカンースゥ〜」じゃなくて「vacan〜ce」だな、さすがに
>>21 ロシアで人気とは知らなかったな
ミラ・ジョヴォヴィッチがウクライナ系というのは今回の戦争で知ったが
>>15 言われてみると行きつけのバー(カラオケ有)の客層が半分以上白人の外人なんだけど、
邦楽歌う人もチラホラいて結構無難に歌ってる感じだったな
リンダリンダとか小さな恋のうたとか残酷な天使のテーゼみたいな有名どころ歌われた時は
日本人客が沸いてたw
>>15 英語できない俺でもカラオケで洋楽歌えるぞ
要は耳だよ
>>15 どこの国か忘れたけどボルテスVとかグレンダイザーとか普通に歌ってるもんな
日本語の場合、意味は同じでも英語に直すと全然違うものとかある
例えばシスプリにおけるブラザーへの呼び方
日本語はしゃべるだけならたいしたことないからな
漢字やなんか読めと言われるとお手上げ
ミラジョボビッチの娘さんとか関係なく、若い人が日本に興味を持ってくれるのは嬉しい
でも、本当に日本語上手
「私は愛を知らない。地球を守るために作られたの、愛するためじゃなく。他に私にできることなんてない」
>>1 よくいるコンニチハだけ話すこの国知ってますアピールじゃなくてめちゃくちゃ喋ってて驚いた
選曲が謎すぎるけどw
無料で日本語や日本文化教えるから俺と結婚してくれないか?
いつか本当の日本を知って嫌いになるよ。アリアナグランデさんもそうだった。
>>81 監督のリュックベッソンがセクハラで次々と告訴されとるな
>>45 腐ってんのかwwwwwBL汚染すげえなwwwww
>>84 文化の盗用とかいう馬鹿げた概念のせいだろ
>>66 シスプリ・・・?
アニキ、そんなの知らないぜ
>>1 >「曲のセレクトが50代をわしずかみ」
わしずかみ…
なかなか味のある歌ってみただよな
ちゃんと内容理解した上で一分情熱的だしw
>>84 韓国人が日本人になりすまして散々ボロカスに叩いて日本嫌いにさせたやつな
この子にも同じ事しそうで怖いわ
ショーン・レノンの嫁のケンプミュールは韓国人に反論してくれてたけど
>>21 今YouTubeで見ていたが、ロシア人かそれに近い人たちのカバーがあるな
>>1 なんで半角カナになってんの?
誤動作するやん
なんか下ネタ書こうとしてスレ開いたけど、動画見たら声がよかったので下ネタはやめる
>>99 あれは酷かった。
インスタみたらアリアナに突撃してるのが日本人を名乗る韓国人だらけでドン引き
日本に嫌がらせする時の一致団結具合は半端ない。
娘はmarvel映画ブラックウィドウの少女時代の役で出てたが
10代のミラジョボビッチだった
ミラヨヴォヴィッチさん
ジョボビッチって変態みたいじゃないですか
DVDのことをデーブイデーって言ってるお爺さんみたい
>>48 ハリウッドデビューの頃はウクライナ訛りでだいぶ苦労したらしいな
>>1 日本を好きな外国人の話になると、
なぜか苛立つパヨク野党信者たちwww
'
日本人的にはどんなに美人でも、瞳が黒くないと違和感があるんだよね。
まぁクンニしてくれと言われればするけどさ。
前喋ってる動画見たら少し東北とかそっちのイントネーションに聞こえたわ
王林と絡ませたい
リールー「リルミナイ・ダラビナベナチャイ・エバデセバド」
コーベン「そうか。それが全部君の名前なのか?短い名前はないのか?」
リールー「リールー」
>>112 映画バイオハザードのコメンタリーでジョボじゃないヨボだって本人が力説してたな
キエフと呼ぶかキーウと呼ぶかの違いみたいなものか
>>3 もうホームビデオとどっちが現実かわからんな
こんだけ美人て珍しいよな
ハリウッド女優の娘とか普通は残念無念なのに
バイオハザードの実写映画に出てたエイダ役の中国人は反日だそうだけど
ミラジョボは親日なのか
>>137 カプコンがミラジョボ夫妻のスポンサーだからな
>>137 親日だと思うよ
日本のバラエティーに出演してたときもずっと上機嫌で気さくでサービス精神旺盛だったしね
ミラジョボビッチにめちゃくちゃ睨まれながら機関銃でぶん殴られたい
>>65 ヴァカンスで外人出してきて笑っちゃったしシコっちゃいそう
スレタイちゃんと見てなくて本人と勘違いしたw
娘さんか
>>65 ノーブラやんけ
Bカップぐらいだろうけど、この年でこれだけあってノーブラは日本人とは相容れない羞恥心なんだろうな
顔もかーちゃん似だが、胸もかーちゃんになってしまったか…
たんめーいっきんのーでるよーんな
って発音がちすぎる
若すぎだろババアと思ったら娘かよ、なにこれクローン?
アメリカ人女性ってたまに舘ひろしみたいな風貌をしてるから抜きたくても抜きにくい
>>34 バラ色のツヒキって間違っちゃうのがなんともかわいいな!
>>123 お前は外国人がyoutubeに上げてる
日本最高!もう自分の国には帰れない!
世界は日本とそれ以外の国で違い過ぎる!
日本人男性が最高な理由!
日本食最高!天国にいるみたい!
とかタイトルが付いたホルホル動画のカモなん?w
>>1 これ背後で振り付けしている人間がいるな
朝鮮人だったりしてwww
それにしても10年以上勉強して大した英語力がつかないキモメン俺と14歳でバイリンガルになる美少女…
人間って不公平だね
>>65 ボディーヒットの勢いで
オレのケツも思いっきりスパンキングしてほしい
地球人の5000倍のDNA情報を持ち、普通の人間よりも遥かに高い学習能力を持つ。同様にマーシャルアーツやブルース・リーの映像を見た結果、格闘能力も非常に高く、肉弾戦で集団相手に優位に戦った。
それがリールーことミラ・ジョヴォヴィッチ。
>>63 フィリピン人のボルテスV歌える率はほぼ100%
おっさんになるとこういうキラキラした10代が眩しくてしょうがねえわ
どうせまた日本人のフリをしたチャイニーズやコリアンがヘイトかますんだろ
声も魅力的だしギターもそこそこ弾けてるけど、伸びしろの塊だからやればやるほど良くなるだろう
音感のいい子は外国語の習得も速いらしいね
>>34 日本語は上手いけど顔は思てたのとなんか違う
>>1は奇跡の一枚か・・・
日本語しゃべっている動画は可愛いと思ったけど、もうこんなに成長したのか
>>65 母ちゃんが100だとして65くらいの出来
外国語勉強してる身からすると
日本語の発音が完璧で嫉妬するわ
やめとけ
あんまり日本ageしてると朝鮮人が叩いてくるぞ
これで何人のアメリカセレブが日本のこと言わなくなったか
母ちゃんはアメリカに子供の頃に移住して来て学校でコミー(共産主義者の隠語)と呼ばれていじめられた
左利きだのレフティだのと書き込みあるけど内カメラ(画面上のカメラ)で配信すると反転する マメな
>>1 反日映画撮っておいて娘を日本に留学させたいとか意味分からない。あれだけ日本下げの映画を日本でもたくさんの人に見て過去を反省して従軍慰安婦の為に出来ることを全てしなさい。ってゆったくさに…
>>15 発音も文法も片言プラスアルファレベルでいいなら世界の中では簡単な方らしいね
ただし表記
>>15 ところが訛ってんだよなw
母国語に引っ張られてる。
イタリア人は発音が似てるからうまいし、日本人もイタリア語は発音しやすい。
中国人に至っては平仮名一文字の言葉が言えずに伸ばし棒を入れるし、「っ」を使えない。
ジョボビッチじゃなくてヨボビッチだって言ってるだろ…
陰湿な日本人め
>>1 動画見たけど日本語クッソうめえな
アニメとか見てんのかな多分見てるんだろうな
何のアニメ好きなんだろうか?
なんでこの曲を知ったのか、そして選んだのか
そっちのほうが気になるわ
嫌儲で同じミラジョボビッチの娘のスレがあったけどレス数24までしか行ってなくてスレが落ちてて草
やっぱ嫌儲は日本人のいる場所じゃねえんだなって
>>219 アンジェリーナ・ジョリーと勘違いしてるだろお前
ミラ・ジョボビッチってバイオ主演になる前からそれなりには売れてたろ?
>>256 どうもロシア圏でこの曲は世代を超えてメチャクチャ人気あるらしいぞ
そしてミラジョボビッチはウクライナ人だからロシア圏の人だ
>>21が言ってた
>>65 可愛いし凄い上手じゃん
ただタイトルが恋のバカンスじゃなくてキオのバカンスでワロタかな
>>236その割に日本のホラーゲーム映画出るってどういう事ですか?
>>273 1988年『トゥー・ムーン』
1991年『ブルーラグーン』
1997年『フィフス・エレメント』
>>34 見え…、見え…、見えない!!!!
愛嬌あって可愛いね
>1
動画見ると乳首すごいよ。見せつけてんのかってくらい。
遺伝子の力ってすげーな
って言うくらいに母親そっくりだな
>>34 下の方のメッセージ動画
日本語うますぎだろ
愛嬌もあるし、人気出たら良いね〜!
>>285 カメラがインカメラで画面が反転しているだけだから
俺たちが知らないだけで韓国の曲を歌ってハングルでメッセージしてる有名タレントもいるんだろ
ほれ、出番だぞはよ動画貼れ
ザ・ピーナッツの楽曲は誰がリバイバルしても原作レイプにしかなりえなかったが
唯一、岩崎宏美と石川ひとみのデュエットが至高の完成度じゃったのぅ
>>290 日本語読めなかったのか?
歌とメッセージだよマヌケちょん
「曲のセレクトが50代をわしずかみ」
50代にもなってづとずの違いもわからないのか…
凄く上手いといういうわけではない
外人さんにしては、ま上手い程度
ミラ・ジョヴォヴィッチってウクライナ人だっけ
昔ジョヴォヴィッチってロシア語で糞だから
ヨヴォヴィッチって呼ぶように言ってた記憶がある
>>305 とはいえその辺歩いてる日本の女子高生に歌わせた平均より上じゃね?
それがミラ・ジョヴォさんの娘となりゃいうことないでしょ
改めてザ・ピーナッツ聞いてみたらめっちゃ歌上手いな
恋のバカンスがどんなのだったか思い出せない
名前は知ってる気がするが
母ちゃんそっくりだな
ミラ・ジョヴォヴィッチはウルトラヴァイオレットが可愛い
昭和歌謡は、日本でもだが 何故か欧米で 今頃 バズってるな。
リーマンショック直後は、癒しを求めたスピリチュアル的な意味で流行ったとも言われたが。
俺はクローン人間だが
コイツからも同じ臭いがプンプンするぜ
昔、ウンナンの気分は上々に出ててハイテンションな女優だなと好印象
偽物の相撲見て「イェースっイェース!!」とか叫んでた
>>312 ピーナッツは
当時の日本では誰も知らなかったクロスハーモニーを駆使してるからね
エヴァリー・ブラザースやビートルズで有名なやつ
>>274 だからそれはアンジェリーナ・ジョリーだってば
少女時代を公開処刑したローラを、公開処刑したミラ・ジョヴォヴィッチ
「恋のバカンス」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%81%8B%E3%81%AE%E3%83%90%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%B9_(%E6%9B%B2)
1963年4月に発表されたザ・ピーナッツ歌唱の日本の歌謡曲。作詞・岩谷時子、作曲,編曲・宮川泰。
ジャズの4ビートを生かした、歌謡曲としてはかつてなかったほどのスウィング感に満ちあふれた楽曲で、シングル発売直後より話題となり、大ヒット曲となった。
当時のソビエト連邦国家テレビラジオ委員会(ゴステレラジオ、国営放送局)のヴラジーミル・ツヴェートフ東京特派員が本曲を気に入り、ソビエト連邦本国に持ち込み積極的に展開、1965年に人気歌手ニーナ・パンテレーエワ(ロシア語版)がロシア語歌詞で歌い大ヒットさせた。
歌はその後も度々リバイバルされ、ロシア人の中にはこの曲が日本で作られた曲であることを知らない人さえいるほど、現在のロシアでも世代を超えた有名曲となっている。
ザ・ピーナッツ
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%84 岩谷時子 作詞家 「愛の賛歌」、「サン・トワ・マミー」 他、詩人、翻訳家、歌手・越路吹雪のマネージャー
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E8%B0%B7%E6%99%82%E5%AD%90 宮川泰 作曲家 恋のバカンス、ウナ・セラ・ディ東京、戦艦ヤマト、など
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%AE%E5%B7%9D%E6%B3%B0 日本の昭和歌謡曲は世界遺産
ロック、ジャズ、ポピュラー、クラシック、民謡、を聴いて育ったが、日本の昭和歌謡曲は世界遺産
>>334 ホルホルってか
近所の子が大きくなって上手に歌うたってるの聞いたら
そりゃもう拍手喝采大絶賛だろ?
そんな気分w
ブルーム・オブ・ユースが「ラスト・ツアー」を作るのにロシアを旅してた
時もこの歌をちょくちょく弾き語りしてたよな
たしかその時も「ロシアでは非常に有名な曲」と言われてた
>>334 お前ふだん虐げられすぎだろ
感想がどう映るかは気にしなくていい
たかが歌だ
可愛いな 綺麗な日本語だわ。統一協会のオッサンは、綺麗な朝鮮なまり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています