X



ドイツの大手電力会社、政府が価格転嫁を認めないのでデフォルトか。ドイツはもう終わりだね [561344745]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001バーミーズ(東京都) [NO]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:01:03.19ID:BlheV9kP0●?PLT(13000)

https://www.reuters.com/markets/europe/german-govt-talks-with-uniper-about-support-measures-2022-06-30/


https://muragoe-makoto.blog.jp/archives/86332456.html

足下で欧州の電力会社は全体として厳しい状況に追い込まれているが、中でもドイツの電力会社は非常に厳しい状況に置かれている。
特にここ1-2週間話題になっているのが、ロシアがパイプライン経由のガス供給を無断で絞っているということにある。
ここ数日のニュースを見ているとロシアのガスへの依存度の高いドイツとイタリアは、ここ1-2週間は本来ガスプロムと契約している量の50%前後程度しかガスが供給されていないと説明している。

そのような中でドイツの電力会社大手であるUniperが損失を出し過ぎててもうどうしようもない状態なので政府に対して補填するか電力価格高騰を顧客に転嫁するかどちらかさせてくれと泣きついていて、もしそれが出来ない場合はこのままではデフォルトとなる可能性さえあるように思われる。

なぜこのような事態に陥ったのか?
Uniperは火力発電と再エネ発電というポートフォリオなのだが、問題は火力発電のところにあり、この火力発電のリソースがロシアのガスに全面的に依存していた。
そしてロシアがガス供給を無断で絞っていったために、新しくどこかでガスを調達する必要が生じた。
普通はこうした原料高に対して原油・ガスの先物に買いを入れてヘッジしているわけなのだが、いわゆるロシアのガスというのは一般的なLNGと比べて何割か安いという特別価格水準となっている。
そのため、一般的なヘッジ金額がおそらく普通のLNG価格に対して不足している。
さらに言えばこのヘッジがロシアのガスに対するものであり、そもそもデリバーされていないというリスクも示現していて先物買いヘッジが効いていない可能性さえある。

これに対してUniperは慌ててLNGをどこかから調達しなければいけない。
しかし、LNGの世界というのはほとんどが中長期契約であり、供給量については事前に〇年間にこれだけの量と決めるのが一般的な世界である。
このような契約をUniperは保有していないわけで、慌ててごくわずかしか流通していないスポット価格で取りにいっている。

そしてどうやらこの割高スポット価格についてはドイツ政府が顧客への転嫁を認めていないようであり、ロシアガス価格で仕入れたことを前提にした料金にしろとしているようである。
これによって上記記事に書いてある通り、Uniperは毎日42億円程度の追加コストが生じており毎日キャッシュフローを伴う損失が駄々洩れしているためにこのままではデフォルトしてしまうと言っている。

ドイツ政府はこのUniperの公的支援交渉については事実と認めている。
この場でこの話が出てくるのはおそらくUniper側がドイツ政府との交渉があまりにも進まないためにやむなく公表して脅しをかけるという選択肢に出たのだろう。
結局こういうドタバタ劇が欧州で起こっていることを考えると欧州株は買うに値しないだろうと考えている。
0002ジョフロイネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:03:29.78ID:a0tZXvgE0
国が補填するしか無いだろ
アホなんだなドイツ
0004シンガプーラ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:16:55.00ID:tRbDOnI50
ドイツは日本より財政が豊かだから大丈夫
日本は終わり
0007スコティッシュフォールド(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:24:55.80ID:qjj28lbJ0
 
皆でロシアボコれば豊富な資源が手に入りますよ! 
 
 
0008アムールヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:28:25.22ID:ujahxyx90
楽観視してロシアを信じたツケだよ
ってか行動がとろ過ぎだろ
0011ユキヒョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:29:43.12ID:jZLupvsM0
ドイツは意識が高いのではなく
鬱陶しい意識高い系だったのが世界に知れ渡ったな
0012猫又(大阪府) [RO]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:30:39.27ID:IDK2xDac0
ドイツは脱原発したから電気代すごく高いのに不安定でフランスとかから大量に買ってるしな
追い打ちのロシアで崩壊してる。
電気代は日本の約3倍や
0014ボンベイ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:31:28.85ID:9CaMiIvo0
お前らドイツ銀行潰れるって昔言ってたのに
0015ジャガー(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:32:10.43ID:PEaxqcTz0
あれ?岸田嫌いのネトウヨの話だとロシアに喧嘩を売ってサハリン2を取られた岸田と違ってヨーロッパは上手くやったという話だったがw
0016白黒(東京都) [EU]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:33:06.31ID:Ghivu5rX0
欧州の国がロシアに依存するのはアホ
亜細亜の国で中国に依存するのもアホ
0018ターキッシュバン(福島県) [CN]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:34:14.58ID:kwdOaEDp0
電気料金上げるしかないだろ
0020ボルネオヤマネコ(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:44:09.33ID:6SrncYjQ0
こういう時の為のノルドストリーム2
ドイツ自ら潰しちゃったけどね
0021カナダオオヤマネコ(埼玉県) [AR]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:45:40.56ID:7ye5oOkh0
ドイツのエネルギー政策は30年前から迷走しっぱなし
0022ジャガー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:48:14.94ID:1j7LJz9d0
ロシアに頭下げろや
それでしまいやろ
0024スミロドン(東京都) [LT]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:48:49.89ID:Rl9gQMG30
日本も転売系新電力は会社畳むか料金3倍を客に支払わせるかの二択になって終わりそう.....
ttp://www.jepx.org/
0025クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:53:39.66ID:WTNzVSZN0
日本はロシアとの間にパイプライン敷いてなくてよかったなw
ていうかドイツって液体で持ってきてもらってそれ気化させる施設持ってるの?
0026ユキヒョウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:56:54.93ID:HG5nWdsu0
>>9
経営効率化をしない限り、むやみに値上げは認めない文言がある
つまり電力会社の社員の高すぎる給料をまず下げろよ

平均年収
北海道電力 724万円
北陸電力 701万円
四国電力 772万円
中国電力 791万円
九州電力 759万円


東京ガス 667万円
大阪ガス 654万円
東邦ガス 567万円

JR東日本 673万円
JR西日本 611万円
0027黒トラ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:58:01.23ID:UumjyRah0
>>25
LNGを受け入れる設備はほとんどないよ
LNGだと北欧勢が主力を占めてるけども、露や独とはもめ事もあるので売って来なかった経緯もある
独も自国で作れないんでライセンス生産みたいなのは嫌がってたから
0028黒トラ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:58:40.46ID:UumjyRah0
>>26
お前は働けよ…
0029黒トラ(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/07/03(日) 21:59:03.93ID:UumjyRah0
>>15
それお前の与太話だろ
0033(茸) [CN]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:27:50.19ID:XK0c+YoN0
>>12
しかも「再生可能エネルギーは原則全量買い取る」って法律で決まってるから、逆に電気が余った場合には外国にわざわざ金を払って引き取って貰ってるっていう
0035ぬこ(千葉県) [DE]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:39:18.32ID:wJnr5lPd0
メルケルに文句言えよ、全てアイツが仕組んだ罠
0036サーバル(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:46:45.44ID:EZXf/cEI0
>>35
騙されていたことに今頃気づいても遅いわ。
0037トラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:47:45.22ID:RAxDcyzd0
最低だな、安倍は
0039ギコ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:51:29.37ID:Fg4VpaMD0
ドイツはなんでこういつもダメな方向に突き進むん?
0040ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:55:25.81ID:uUpDVWX20
>>17
ドイツ人ってDNAレベルでアホなんだと思う。
極端な勝ちパターンを見出したらそれに固執する。
勝ちパターンだから調子こくけど極端だから破綻する。
ずっとこの繰り返し。

>>20
潰したのはアメリカ民主党だけどな。
ロシアとヨーロッパがくっつくのを嫌がった。
0041ボルネオヤマネコ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:56:21.99ID:zqfrXH/U0
言っちゃなんだが、炉助のガスで散々儲けてきたんだろ、、
高々、4ヶ月の赤で泣き入れてんじゃねーよ。。と
0042ターキッシュバン(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:56:51.28ID:ZFXdOLR60
どこのドイツんだ
0043コーニッシュレック(東京都) [GB]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:58:17.53ID:fl8FoBkF0
エネルギーをロシアに握られてるって馬鹿だよな
太陽光発電やっとけよ
0044スナドリネコ(愛知県) [RU]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:58:29.76ID:K6JXBwVf0
石炭火力はどうしたんだよ
じゃんじゃん燃やせ
大気汚染と原発の二択を先延ばしにすんな
0046マヌルネコ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/07/03(日) 22:58:53.24ID:AHrhM1kC0
「環境先進国のドイツでは~」って最近聞かなくなったね

意識高い系の末路
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況