X



中国人が美味しいウナギの調理方法編み出したからもう日本に売らないとか言ってたもんな [194767121]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(秋田県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:05:44.78ID:kV9D4g870●?PLT(13001)

■中国のウナギ輸出先 第1位「日本」

 仕入れ値高騰の原因。それは、ウナギの稚魚で、養殖に不可欠な「シラスウナギ」の不漁にあります。

 水産庁によりますと、国内の養殖池のシラスウナギの投入量は、15.8トン。前年と比べると、2.3トンも減少しています。

 卸売り業者 株式会社光輝・西勝光治代表:「国産が足りない時に、台湾でとれたり中国でとれたり。これを現地で養殖して、
日本に持ってくる」

 中国からのウナギの輸出先、第1位の日本。しかし、その中国産のウナギの価格が日本国内で上昇しています。

■“中国産”に異変…仰天料理で人気

 新型コロナ拡大による上海のロックダウンなどで、物流が滞っていることもあり、日本へのウナギの輸出量は減少しています。

 行き場を失ったウナギは、どうなっているのか?中国・福建省のウナギ業者を取材しました。

 中国・福建省のウナギ業者:「スーパーで値下げで販売したり、レストランで色んなレシピに挑戦した。中国人の口に合わせた
ウナギ料理を多く出したことで、昔は高級品だったウナギの評価が高まって、流行した」

 皿の上に置かれた、生のウナギ。焼き肉ならぬ、焼きウナギ、ウナギ鍋、ウナギチャーハンなど、
日本ではあまり見掛けない料理がずらりと並びます。

 元々、ウナギは食べられていましたが、こうした中国独自の新たなメニューを開発し、安値で展開したことで、高級品だった
ウナギが、一般人も手軽に食べられるようになっていました。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6199f845b6797a95a89aa1ef3b54bb5908f5c4bf
0002エキゾチックショートヘア(滋賀県) [IE]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:07:03.10ID:FgN0IMH10
因みにラーメンは横浜発祥の日本料理な
0003アフリカゴールデンキャット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:07:38.35ID:xM9QRXQ+0
マグロ、サンマ、ウナギとかの食べ方を、
安易に教えた日本人が、バカなだけ

結果、自分の首を絞めてる
目先の利益に目がくらんで、10年先の未来が見えてない
国益とかまるで考えてない
日本人って、バカ丸出しだな
0004ボブキャット(茸) [GB]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:10:41.86ID:IJy6o1rV0
>>3
食べ物に限らない
チャンコロに安易に教える事について日本人にメリットなんてない
0005しぃ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:11:05.95ID:UbtEemK30
教えなくても盗んでくからな
0009ツシマヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:13:35.22ID:wMayl4BL0
>>4
ないな
1番思うのが
鯖江のメガネ
あと、洋服なんて
中国に細かい縫製も
教えて、日本の産業自体
立て直しとアパレルの
人に聞いた
0012パンパスネコ(栄光への開拓地) [JP]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:14:47.85ID:Sl3JNmjl0
中国産のうなぎは育った水が悪くて
臭くて食えたもんじゃないから
たれをゴテゴテ塗りたくると
ν速物知り先生が言ってたな
そう聞くと怖くて遠慮する…
0014ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:16:18.66ID:HDxuhVo90
>>3
だよねぇ
苗とか海外に渡した奴は死刑でもいいと思う
0016ユキヒョウ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:18:07.81ID:CkHXpUll0
ウナギゼリーもどうだ?
0018ブリティッシュショートヘア(茸) [KR]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:37.40ID:9x6L/UdN0
お前らが国産だと思ってるうなぎももとは中国産だったり台湾産だったりだぞ
0020ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:22:53.87ID:jb5LM7RO0
中国のスーパーに売ってあるうなぎの報道見たけど
開いて串に挿して焼いてタレが塗ってあった

それって単なるうなぎの蒲焼じゃん
0021イリオモテヤマネコ(神奈川県) [RO]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:23:02.92ID:cg+ChWaG0
ナマズ食えばいい
0022ツシマヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:31.61ID:wMayl4BL0
>>18
だよな
マジな鰻屋は高いよ

しかし、戦後すぐまでそこら中
の川で子供が取ってきて
みんなのごはんになったって
どうして今みたいになったかな
経緯が知りたい
0024ベンガルヤマネコ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:04.82ID:IacJ9Jlm0
まぁ中華が言うんだから本当にうまいんだろ
これがあの国だと白飯に鰻丸ごとをぶっ刺したようなのが出てくるだろうけど
0027エキゾチックショートヘア(千葉県) [SE]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:25.76ID:hpb3sa2v0
中国から生きたまま輸入して、日本の池につけるだけで国産うなぎになるという
話を聞いたことがあるんだけど本当?
0028ヒマラヤン(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:29.42ID:TTVeCrIb0
うなぎいらないだろ
0029キジ白(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:36.98ID:QwQcYMdL0
これから警戒すんのは本体養殖よりもたれのレシピじゃねえかな
0031ツシマヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:30.96ID:wMayl4BL0
>>21
イオンか

穴子をなんで売らないか
そっちが不思議
あと、二十年以上前は、
スーパーに鰻など売ってなかった
たまに鰻屋行くしか鰻重は
食べられなかった

うなぎは、なにかと変なこと
ばかり 中国に稚魚いるなら
なぜ日本にいないんだ?
0032ベンガルヤマネコ(神奈川県) [BR]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:48.01ID:IacJ9Jlm0
>>30
白焼き
0034ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [ES]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:51.81ID:oBUdXQNl0
うなぎの蒲焼もともと朝鮮半島料理
秀吉が朝鮮出兵の時に朝鮮人料理人を強制連行して日本で作らせたのが始まり
証拠として大阪城に秀吉が書いた強制連行の指示書がある
0035ぬこ(光) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:18.00ID:h/ZMwvNx0
背景にあるのは食糧不足で輸出してる余裕ないのよ
0037ラガマフィン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:00.12ID:wlrBI7Zq0
生は虫がいて不味いだろ…
さっそく咥えていくかい?
0038猫又(茸) [FR]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:05.01ID:B90In3bp0
そろそろ奴等がウナギ料理の起源を主張すると思う
0042ボブキャット(光) [CN]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:48.99ID:PSnUfkHQ0
>>10
血に毒があるだけだからしっかり血抜きすれば問題ないぞ
日本のうなぎ料理専門店だって刺身とかしゃぶしゃぶ出してるし
0044(大阪府) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:24.06ID:SbVwc8fU0
>>3
まえ中国にいったとき内蒙古料理屋でサンマが山のように積まれてたのはびっくりしたわ
サンマをよくこれだけクソまずく出せるな、って料理だった
0045スナネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:36.01ID:Cssv4pVr0
一方日本では玉ねぎを買うことも厳しくなって玉ねぎ泥棒なんて言う珍事も常態化してるのであった・・・
貧しくなったね、日本。
0049アンデスネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:32.87ID:efenzmIz0
中国産のウナギも結構値上げしたがそれでもちゃんと一匹分の真空パックが1000円で買えるんだよなぁ
国産だと今や半身の真空パックが税込みだと安くても1900円代
ちゃんと店で焼いたやつだと3600円とかする
3000円で鰻重食えてた時代が懐かしい
鰻以上に値上げした食い物って他にあるんか?
0053ピクシーボブ(栃木県) [TW]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:39:23.44ID:DCRZ4L+N0
生?
0056ラガマフィン(茸) [MX]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:42:06.24ID:wR9Jz9UI0
シナチョンに恩とかないから
田中角栄とかオバマが完全にミスって
厄介な国になった
0058ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:42:34.13ID:KSjcmi3U0
>>3
てかインバウンドでやってきて旨いもの知って帰っていくから
どうしょうもない
0060スナネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:43:27.39ID:a7ZLH5Vg0
ぼくの股間のシラスウナギ散らせるもんなら散らしてみろい!
0063ターキッシュアンゴラ(東京都) [SE]
垢版 |
2022/07/01(金) 16:53:16.08ID:4L6Gvdzy0
>>1
どっちにしろ中国産は買わないから良い
あとは食品偽装に気を付けるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況