【速報】PS5のエミュレーターが爆誕 これで品薄解消かwwwwwwwwwwww [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
品薄で買えないなら作ってしまえばいいじゃない。
というわけではないでしょうが、PC上でPS4/PS5を再現するエミュレーター、「Kyty」がGitHubにて公開されています。
ソフトウェアはまだまだ開発途上で、PS4のいくつかの限られたタイトルを15FPSほどで再現できる、くらいです。
PS5のタイトルにいたっては、まだ画面を映し出すこともできません。
とはいえこの数値はCore i5(第7世代)+GeForce GTX 1050 Tiというかなり古い環境でのもの。
なので、最新スペックのPCならPS4を再現するところまではそう遠くなさそう。
開発が進めは、PS5をPC上に再現できるようになるかもしれません。
エミュレータが完成するより早く、PS5の品薄は解消しているでしょうけどね。ね?
まだまだ品薄のPS5、エミューレーターが開発される(画面は映らないけど)
https://www.gizmodo.jp/2022/06/kyty-playstation4-5-emulator.html 完全なPS5のエミュレータが完成したとしても、現状のPCじゃ性能が全く足りないわ。
10年後くらいのPCじゃないと無理なんじゃね
PS3のエミュですらまだ怪しいんじゃね
スペックが全く足りない
エミュってパソコンのパワー必要だからパソコン買わなくちゃならん
そうまでして遊びたいPS5専用ソフトって何があるの?
1050Tiは流石にナメすぎ
テスト環境ですらない
PS3が動かないってゲーム機の性能ってそんなにすごいんか
>>7 PS3は極めて特殊なプロセッサ載せててエミュレーションが大変だとか
未だにセガサターンの完璧なエミュって無いんでしょ?
同じx86使ってんだからPS2/3より作りやすそうなもんだが
>>14 エミュは完全にセーフだぞ
犯罪になる場合
BIOSやROMデータをサイトから
違法ダウンロードするのが犯罪
完全合法
実機をからBIOSやROMを吸い出す
手元には実機とROMを必ず残しておく事
実機を手放すと犯罪になる
>>7 PS3が変わったCPUってのと、何かをエミュレーションするのはそれより遥かに上回る性能がないと出来ない
>>14 メーカーが売ってるのもあるんだから合法に決まってるじゃん?
>>20 メインメモリがGDDRのみという
トリッキーな部分はあるけどね
PCならDDRとGDDRの2つに別れているけど
5万のPS5のエミュ動かすのに20万のPC使ってたら世話ねーわな
>>19 普通に遊んでる分には国産のSSFってやつで十分だけど、作者は何年も「遅延!遅延!」と文句を粘着して言い続けてる基地外に取り憑かれてる
PCのゲームのエミュレーターって実機より数倍のスペック必要だよな
数十万のPCじゃないとまともに動かないだろたぶん
エミュはアウトだぞ
たしかゲームボーイかなんかのエミュを販売したところが有罪になって海外に逃亡した
今のところ利用者は罪に問えないんだろうけど
無修正AVとかの所持違反と同じ扱いにはなりそう
>>1 ps4でps2は出来ないの?
パソコンでならPS2出来るようになる?
買えないって言ってるやつの大半は買う気ないやつらだろうし仮にエミュあってもそれだけのスペックのPC用意しないんじゃね
Tera Termもエミュレータなんだっけ
エミュが違法になったら日本の企業やばい
エミュレータで再現できる環境手に入れる金でプレ値のPS5余裕で買えるな
Steamじゃいかんのか?
どうせSteam版もあるんだろ。
>>28 およそこれにレスつけとけば安心なスレだなもう
話題もねえし
PS2のエミュでACE COMBATやったら
地面にあたり判定なくなってた
実はエミュレータで溢れかえっている
Windows
WOW64というエミュレータで
32bitアプリを動かして互換性を維持してる
Androidアプリ開発
googleは公式にアプリ開発用として
無料でエミュレータを配布している
サードパーティ製Androidエミュ
アプリ開発とは別にPCでAndroidを動かす為の物もある
フリーソフトのnoxとかwindows11
>>28 BIOS等のROMデータをパクってなければ、エミュ作っても問題ない。
あるいは、オリジナルのハードメーカーとライセンス契約を結ぶか。
なお、ソフトは別途購入しないとダメだぞ。
調べたが日本国内では不正競争防止法に抵触するぞ
作った人、利用者に罰が行くんじゃなくて「販売」した人が有罪になっている
初めはゴミだけどだんだん精度が上がって驚くほど軽くなっていくんだよな
>>2 Ps3と違って中身完全にPCだからな。ロック外すだけで動くんじゃねーの
今はPCマルチのゲームが多いからPS5ならではってのがあまり無いような
昔ってエミュ動画をつべに上げるだけで文句言われてたのに
最近だれも文句いわんくなったよね
オリジナルよりまともかもしれん
PS5はとにかくセーブデータ飛ぶから
ゲームボーイアドバイスは実機よりも先にエミュが出てた
>>60 ✕ゲームボーイアドバイス
○ゲームボーイアドバイス
おじいちゃんボケちゃったの?
>>3 むしろPS3の模倣するほうが難しいだろ
CPUのアーキテクチャも違うし奇天烈な設計だし
GBAのときは悲惨だったな
出るゲーム総て仮想化されてるんだもの
何十時間もかけてRPGとかやってた時間って今思うと本当に無駄だったな
ソフト不足のPS5なのにPS5でしか遊べないゲームなんてあるのか
PSのゲームって殆どPCで出る事が確定したからエミュあんま意味ないんだよな
ホライズン、アンチャやGowに続いてラストオブアスやスパイダーマンもPC版発売決定したしPS5版よりグラ良くなるしな
もうsteamでいいんだよ
PCも買えない貧乏人と知識ないアホはやるなって事ね
>>67 そういうのも経験しないとわからないからね
やってる最中には他人から言われたって絶対無駄だとは思えない
そんなものや
スパロボなんてチートコードなしで遊ぶのはもう苦痛だからな
>>67 総プレイ時間を引き伸ばしてそれを売りにしてたRPGが多かったな
>>74 最新のは普通に遊んでるだけでレベルカンストして金も余る虚無ゲーだぞ
PS5エミュなのにまるで足りないスペックでやる意味は何だ?
>>3 PS4・PS5
CPUはRyzen、GPUはRADEON
ファームウェアさえ真似してやればなんとかなる
PS3
CPUはCELL(PowerPC)、GPUは独自規格品
ソフトで仮想マシン組んでスペックでごり押しするしかないから
使い物になり始めたのはここ最近
>>54 CPUの命令に互換性があればネイティブでバイナリ動かせるもんね
とはいえカスタム命令もあるし帯域とかいろいろ考えるとfps追い付くのはだいぶ先そう
PS3エミュもだいぶ動くようになったな
ロードが早いからかなり快適
>>79 マップ移動制で何回も使える稼ぎマップも用意されてるからな
本体は買えたかが・・・
PS5に正式対応のソフトは
ライザのアトリエ2とフリプでもらったつまらない洋ゲーしか持ってない
>>84 アトリエシリーズもそうだったけどその辺緩和して取っつきやすくなったんだな
>>3 >>4 ps5は既に時代遅れ
PCの1/5の性能しかないんだぞ
PS3以降はとりあえず発売、その後のバグ修正バッチとか有料アンロックとかふえてるし
エミュが完動しても
Steamにきてないゲームでやってみたいのって正直キムタクが如くしかねえんだよな
>>62 それな
独自仕様を排除してゲーミングPCに寄せるほどにエミュが作りやすくなる
>>91 ヤクザみたいに数年遅れでリリースされんじゃね
>>94 ジャニーズが煩いのでシリーズの継続も不可能なのにSteamにくるのはマジでないと思う
5万で組み上げられたPCで実機なみに動くようになってから話題にして
>>1 マルチでPS5で遊べるゲームはSteamで売ってるけどね
>>97 やっぱ1060から更新出来ない層多いな
高すぎんだよ
>>78 PS4のCPUはブル系のモバイルAPUじゃなかったっけ?
GTX1070からRTXにいい加減更新したいけどやっぱ高すぎなんだよな。ここ2年位マイニング需要&転売品薄に極端な円安で追い打ちときたもんだ。
>>100 PCは母数が多いし貧困国でショボスペックでやってる人も多いからね
少し前にPS5と新XBOXシリーズ足したアクティブ数よりPCのRTX2070以上(PS5相当)のスペック持ったPCアクティブ数の方が多くて話題になってたくらいはそこそこのスペックのユーザー居る
エミュ自体は本体から吸い出せば問題ない
ROMをネットから落とすのはNG
ROMもソフトを吸い出すの?
>>104 俺なんてまだ970だぜw
価格次第で次の4060で乗り換える予定
PS5はRTX2060相当だったか
RTX2070相当はXSX
5ch用ゲーミングPCの使い道が見つかってよかったな
>>55 一体いつのノートだよ10年前のPCでも余裕なのにPS1なら
>>104 マイニングはそろそろできなくなる
8月頃に予定されているmergeが実行されると完全に終了
今からグラボ買ってマイニングしたとしてもビットコインの下落もあり元を取るより電気代がかかる
だからこれからグラボはだぶついていく
>>79 今までのも全滅して稼がないと成立しないゲームなんてなかった
こういう悪循環を引き起こすから
品薄商売は自業自得やね
PS4PS5をエミュでやる意味がわからんな
ほとんどPCで出てるやん
解像度や画質に制限あるし表現規制もあるだろ
>>119 ゲーム自体で遊ぶというより動かす事を楽しんで開発するんだと思うよ
>>14 アウトだったらファミコンミニとかメガドラミニとかもアウトになってしまう
Switchオンラインのファミコンやスーファミもエミュレータそのままだし
スチームで出来るゲームをpc上でエミュを介してps5でやるとか無意味すぎるが
スチームで販売されてないゲームやるようか?
ゴーストオブツシマみたいな
>>123 PSミニはまじでゴミだったな
自社開発すらしてないのバレたし
>>104 俺も1060から更新したいけど高過ぎて買ってない
ここで買うと大損の気がして
まぁPCでできるゲームがほとんどだしな
ps2以前のゲームの方がpcゲーマーとしては価値がある
プレステ5販売して一年半経過したけどここまで本体がないと困るってのが
ようやく2ヶ月後に販売する地球防衛軍6だけだわ
いやもうゲームの中身PCや箱と同じなんだからインタフェース合わせるだけでしょ
GPUはマイニングがオワコンだから中古が世界中で出まくるだろう
酷使されてるのもあるからその辺は見極めてな
>>131 マイニングに使用したグラボなんか売りモンにならん
RTX4070がほしい
ようやく4Kがミドルで扱えるのが出てきた
>>19 ファミコンですらレトロフリークじゃ動かないソフト何本かある。ポリメガは知らないけど。pcだといけるのかな?
32インチ4k 144Hz 1mmのゲーミングモニタのデュアル編成だけど
グラボが1080GTXだから宝の持ち腐れだわw
秋頃にでるRTX4070待ち
>>78 PS4はRyzenじゃないぞJaguarだ
>>138 4070とか円安で3080とかよりだいぶ高くなるんじゃね
chmateのPC版誰か作って!
android エミュレータでいけるの?
>>9 ソニーがCellを売るのにちゃんと予算を割いた未来が見てみたかった
>>141 30xxシリーズはゴミ
今から買うのはありえない
でも40xxシリーズも消費電力高すぎでゴミな悪寒
10年前のハイエンドPCでバーチャロンはできますかね?
1060でも結構綺麗に動くからなぁ…tiじゃ無くても
なんかイマイチ大金出していいの買う気がしない
惰性で申し込んでみたAmazonの抽選も外れたみたいだし、もういらん
つかお前らそんなハイスペPCで何のゲームやってんお?
面白いのあるかいだ?
PSでしか出てないゲームってなんかあんの?
今の時代大抵はSteamにも出てるでしょ
まあPS3のエミュがかなり出来いいからもうそれで十分やな
エミュでまともに遊べる頃には型落ちしちゃってるのがな
本当に好きな作品なら喜んでやるけど
>>2 PS5のGPUはNVIDIAのRTX 2060
RTX 3090は倍の性能がある
まぁいずれエミュでるなら無理して買わなくてもいいやって流れが加速するな
>>157 Steamで買った方が安いし高画質だな
>>63 俺にはどちらも
ゲームボーイアドバイス
に見えるんだが
エミュレータ作れる人尊敬するわ
どーやんのかすら、思いつかない
Core i5、1050TIで15FPSって凄くね?
>>170 だな
ドラクエとかでさえPCで出る時代になっちまったらゲーム専用機とか要らんよ
>>63 いやこれは巧妙に張り巡らされた二重の罠か
そういやラスアスももうじきPCに来るな
正確に言えばリメイクがPCでも出るだけど
エミュは動くまでが楽しいだけで実際にゲームはやらないわ
>>63 俺含めて6レスもひっかけるなんてやるやないか😁
>>177 ソフトごとの個別設定調整して改造コード用意していざゲーム始めたらおもんなさ過ぎて終了
>>63 ✕ゲームボーイアドバイス
○ゲームボーイアドバイス
お前、もう隠居しろよ笑
>>5 海外メジャーどころはPC版の方が先だもんなw
結局PS5本体が一番安いだろ
それに今のCS機はプラスみたいなサブスクないとゴミだぞ
今PSでしか出来ないゲームってなんだ?
エスコン、Gジェネ、三国無双とかやりたくて渋々ハード買ってたけど今じゃsteam同時発売が基本だしな
最新のFFとか4kで30fpsしか出て無いみたいだけど、ホントに2060なんかなぁ…
せっかく各メーカー120まで出るテレビ出した意味なんだったの
>>152 Horizonとかバイオは積んでる状態
たまに遊んでるのが伊勢志摩ミステリー案内かマイティーグース
>>2 CPU同じだからIntelMacでWindows動かすよりちょっとムズイくらいじゃね?
PS5用に4k120フレーム低遅延ブラビア買ったけどデカすぎて使えない
>>198 オレはどっからも当たらんから、どんなメールが来るのか見せてよ
もう6作ってマイナンバーカード必須にしたらいい
中国人は買えない
流行りの詐欺メールも「Amazon」や「えきねっと」より
「PS5当選のお知らせ」のほうが効果高そうだ
人生はロールプレイング
入手するのもゲームのうちなんだよな
パソコン化したプレステ4と5より、
プレステ2のエモーションエンジンのが技術的に難しそう。
プレステ5のエミュレータが動くようなPCってどんだけ高スペックなの
転売屋からぼったくり価格でゲーム機本体買うほうが安いっしょ
スイッチが登場して、エミュレータなんかよりスイッチで大画面表示させて遊んだ方が楽しくね?
PS5のソフトは、ほぼPCでも出てるからエミュ意味なくね?
>>148 アタリが受けてた時代ってのが想像できないんだ
もともとPS5なんて中身はちょっと性能の低いゲーミングPCみたいなもんだろ
PS4壊れたし新品2万だった時みたいに買えないしで詰んでいるけど
エミュが出来てもPSアカウントでログイン出来ないと購入済みソフトも遊べないから意味無いな
いや、普通に店頭でps5売ってくれるだけでいいんだが?
>>212 ぶっちゃけそれ
ゲームの必要性能上がりすぎててそれが真実になっちゃってる
>>216 実際PS5の5万って価格は異常に安い
ただ将来的にPS5エミュが快適に動くレベルのPCを組める時代になれば
それはPS5と比較にならないほどパワフルなPCになる
当然高価だが
>>92 >>1 ps5はマジでゴミ性能だよなあ!
PS4やPS5はほぼパソコンの構成だから
BIOS的なもの再現すれば動くでしょ。
面倒なのは根本的に設計の違うPS2やPS3
こっちは
マシンパワーの力技で再現するしかないから
まだ動かないゲームも多い
と言うかゲームごとに最適化が必要だから
エミュの開発陣が興味ないゲームは手つかずのまま
開発陣はDMCシリーズ好きでMGSは余り・・・と言う感じだな
>>7 性能は別に高くないんだけど、それ用に作られてるから
それ用に作られてない物でやろうとすると大変って感じ
リンゴの皮剥きをやれって言われた時に
果物ナイフなら簡単だけど
チェーンソーでやれって言われても大変でしょ
>>208 だったらPS4そのまま遊んでル方がいいわ
PS4以降のやつは廉価PCなんだからライセンス的な部分をゲフンゲフンすれば普通に動くんだろう
エミュできるより早く
PSのマーケットが崩壊して
なんでもPCで出るんじゃねーの
マリオみたいな独自IPないし
子飼いのポリフォは仕事遅いし
スクエニも落ち目のPSと
心中するつもりはないだろ やつらも商売だし
>>145 共同開発者の東芝はcell REGZAや
cellベースのSpursEngineを載っけた
ハードエンコボードなんかをやった
ソニーはlinuxをちょっとだけかな
時代を先取りし過ぎたんだよね cellは
今じゃarmベースのcpuでは当たり前の手法だし
intelも12th Core iで真似してきたし
GeForceのFXもそんな匂いのする製品だったな
これまた今じゃ当たり前のGPGPUよりの設計で
失敗作、黒歴史と言われてるけど
いいじゃんエミュレーター。
アカウント管理とかオンライン認証とか、エミュレーター上でゲーム買えるとか
色々やっちゃえよ。
>>78 一時期は
Appleに「Intel Macの開発機ください」と言うと白箱PCが送られてきて
MSに「Xbox 360の開発キットください」と言うとPowerMac G5が送られてくる
という楽しい状況だったってね
>>233 そもそも、もう専用ハードでどうこうする時代じゃないしな。
ポータブルを除いて
Steamで出せばいいだけ。
>>240 結局これといってゲームをやることなく5年くらい経ってしまった
高い金払って次を買う気になれない
PS3は無理でも4と5は余裕でこなすよ。
たぶんAndroidよりネイティブで動かせるとこ多いよ。
今ずっと考えて思い出してみたけど
PC版なくてやってみたいのは
フロムソフトのBloodborneしかないね
ごめんなさい、あと仮になんだけどPS4独占で
これはやっとくべきだろうってソフトあったら教えてほしい
高いコンピューターで
安いPSのエミュレーターをやりたがる理由は、多分この二つ
一つ目、単にパソコンでPS4のソフトが動くのを見てみたいだけ
二つ目、五十万円のパソコンはもったいなくないんだけどゲームしかできないPSに5万円払うのは勿体ないと思う人がいる
三つ目、いい歳してゲーム機なんかいじくってると恥ずかしいっていう人がいる
5は専用タイトルがほとんどないから4が動けば御の字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています