X



PCは 「自作」 が最強だろ。だって電源とかメモリとか次のPCにも使い回せるんだぜ?  [633829778]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0094ベラトリックス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:26:08.68ID:tjLPcQpm0
世代交代が起こるたびに規格が微妙に変わるから、結果的にほぼほぼ全交換になるよ
0096ブレーンワールド(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:27:07.75ID:/uRTtcYo0
キーボードしか使い回せた試しがない
0097ミランダ(奈良県) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:27:20.41ID:SVENZ8Z70
>>84
今のwindowsって無料じゃん
0098シリウス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:27:49.39ID:6J0d3wnR0
自作の利点は使いまわしっつーか
故障パーツが出た際に
「必要箇所だけ交換する」知識が身につくって点だと思う

HDD/SSD換装やメモリ増設も(知識があるから)気軽にできるし
0099ハービッグ・ハロー天体(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:28:10.40ID:/mEifAjB0
拘りすぎちゃうリスクがあるという点
火吹いたら責任はすべて自分に降りかかるという点
これらを考慮すると、メーカー製のBTOが最適解となる
パーツ使い回しはメーカー製も同じようにできるし
0100ベラトリックス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:29:14.01ID:tjLPcQpm0
最新のマルチコアのせたボードに古いATX電源使い回すのも、それはそれで勇気いるよ。
0101アケルナル(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:30:01.85ID:nKP77kXU0
手間を考えると完成品やBTOって思ってる人ほど自作やってほしいけどな
0102木星(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:30:44.77ID:64mnknDW0
メモリは次に買う時にはDDR4→DDR5とかになってて結局使い回せない件
0105ミランダ(奈良県) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:32:41.43ID:SVENZ8Z70
>>101
手間を考えると余計にBTOだろう
合わなかった時の面倒さがなぁ
0106カリスト(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:35:31.83ID:HhKye47Q0
Core i3
( ^ω^≡^ω^)( ^ω^≡^ω^)人(^o^ )┓

Core i5 6xx
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃人(^o^ )┓

Core i5 7xx
⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃⊂二( ^ω^)⊃

Core i7
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃
⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃⊂二( ^ω^≡^ω^)⊃

これわかりやすくて助かった
0107地球(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:35:51.23ID:MQesxvyi0
マザボ焼けたときに中古で3000円で買って直せたわ
これ買い直したら16万円とかだからなw
0108カロン(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:36:44.62ID:K5bBsLOB0
ZEN2→ZEN3に組み替えたがB450マザーだったのでBIOSアップデートでだいたいのパーツは使い回せた。

ただ電源は10年選手だったので、流石に80goldに交換したが、静かで笑ったわ
0110アケルナル(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:37:12.75ID:nKP77kXU0
パーツや配線を知るための入門としてBTOはありだが、
2回目以降は自作しないと人生損する
0111カリスト(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:37:48.19ID:HhKye47Q0
>>101
Pen4ぐらいの頃かな?DELL機がやたら安くてな。
パーツ揃えるより安かったらそりゃそっち買うわと思ったな。
0112地球(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:38:17.09ID:MQesxvyi0
結局CPUが高くて互換が効かないからCPU合わせでマザボとか選ぶことになる
計算ソフトぶん回すとかじゃなければ数世代前のCPUで十分だし
0113ディオネ(茸) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:38:49.58ID:AmSxLiwT0
まあ長く使うならコスパは最高だわな
0114地球(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:39:34.17ID:MQesxvyi0
>>110
個人的には初手で自作しちゃった方がいいと思うがね
BTO品を直そうとしても、結局オーバーホールするノウハウが必要だったりするから、
最初から自作で組んで組み方とかわかってた方が治すときに速い
0115地球(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:40:19.63ID:MQesxvyi0
BTOで3年保証とかつけても結局3年じゃ壊れんからな
で4年目にぴったり壊れる
0119土星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:41:03.70ID:mloVrLB40
>>64
4000は3000の在庫過多で延期してるって言うし
またまたチキンレース始まってていい加減楽になりてぇ
0120ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:41:05.73ID:h9ahmiiN0
サブPC作るのが何気に楽しい
XP~win10まで対応する最強マシン組んでみたり
古いもの使う事になるからパーツこそ中古だけど
当時はなかなか手が出ないクラスのが格安で作れるし
まぁ、やる事っていっても古いゲームとかソフトを使えるようにするぐらいだけど
0123トラペジウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:43:23.52ID:J+Z+R4Je0
故障した時
とりあえず新品パーツ買って
単品で修理送りにできるとこ
BTOだとまるごと送らないと駄目なのは面倒臭い
0124ディオネ(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:43:56.94ID:lmCTHZhS0
鼻毛鯖がもう11年くらい動いてるんだが
電源がーとか言ってもどうなりゃ交換時かがわからん
まだ使っても居ないのももう1つあるしな…
0125アンタレス(茸) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:44:40.19ID:T87ymv2R0
普通BTOで組んでパーツ交換して延命だろ
0127カロン(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:45:55.46ID:+H0y0PkQ0
交換して不要になったパーツとかどうせゴミみたいな値段でしか売れないんだろ?
ならリセールバリューの高いMac mini買って古くなったら売って買い換える方が安上がりじゃね?
0128クェーサー(岐阜県) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:46:54.07ID:EL8+S56V0
>>122
自営でPC10台以上あって2台はMint入れてるけど慣れてないスタッフには難しいらしい
動画再生のみなら使えるようになるけど
0131エウロパ(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:47:10.66ID:1MLP+AfO0
2ちゃんねる見るだけでハイスペック要らない
0132アンタレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:47:17.36ID:28prY/nM0
久しぶりに自作PCをアップグレードしたら、使えるのがケースだけだったよ。
同じスペックのPCがアップグレード代より安いし、もう自作する方が損な時代なんかねぇ。
0133アークトゥルス(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:47:28.45ID:fVUOGihs0
OSの都合やコンテンツのためにPC合わすのとかファックだね
そういう俺は第3世代10年目に突入
0134チタニア(静岡県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:48:30.42ID:NIeYAlEE0
メモリーが新しくなった時にマザーボードと共に新しくすること多いな
0136アルデバラン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:04.47ID:KTrahk560
あれ?
おまえら作ってる時間がもったいないんやろ?
買った方が結局安いんやろ?
時間を買うんやろ?
どしたん?
0137プロキオン(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:20.77ID:YMjis9OY0
>>121
pc電源は発熱すごいからコンデンサ劣化早い
最近のでもサーマルモニターで見たら結構内部発熱してる
オーディオとかで発熱しない部位ならかなり長持ちする
0138シリウス(茸) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:43.28ID:NZNzPb0p0
何年かして自作PC壊れたときにはそのパーツは全て時代遅れ。
0139アルファ・ケンタウリ(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:49:48.78ID:6QG5TLHb0
ケースや電源含めてもう何もかも使いまわせなくなってる
自作するのは高級機を作るためであって安く済ませるためではないな
0141ハレー彗星(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:50:25.08ID:9z1E25sq0
>>118
Linuxデスクトップがいいぞ

昔と違って今のはセットアップも簡単
不便だったゲーム問題もsteamのおかげで楽ちん
唯一の欠点は、Netflixとアマプラがwidevine死んでるせいでSD画質強制なことぐらい
0144クェーサー(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:53:41.93ID:9vEakP3N0
三年前に買った1万円のグラボと
今の1万円で買える最新グラボでは
多少は向上しますか?
0145ポラリス(鹿児島県) [JP]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:53:51.98ID:6CsH0mWU0
パーツ組み合わせてるだけなのに自作って言うの違和感がある
初めて自作PCって聞いた時は旋盤とかはんだごてとか使って工作してるもんだと思ってたぞ
0146シリウス(富山県) [RO]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:54:01.44ID:BPSmmkXg0
>>118
ヤフーショッピングでプロダクトキー買えばProが数百円だろ
0149火星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:59:13.84ID:qxUgTiTk0
自作が最強なのは間違いないけど組むのがめんどいんでBTO派になったわ
0151ケレス(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/06/17(金) 17:59:46.06ID:gLhUUlm70
ケースと電源は使い回すな
電源は消耗するらしいが
うちは800のを250くらいしか使わないから大丈夫なのかな?
0153バン・アレン帯(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:01:09.40ID:JOkfVUZ00
メモリから新しいPCが生えて来た
0154ヒアデス星団(香川県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:03:01.69ID:Nh3O3sUQ0
自作は楽しいけど、故障した時の原因切り分けが大変なので安易にオススメはできない
0155チタニア(京都府) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:03:36.62ID:kkzWYPvq0
使い回せるんだぜ!って思っても
使い回せるペースで買い替えてないことに気付いた
0156パラス(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:04:17.39ID:BeVTou5f0
マザーがなあ、3年ぐらいで規格が合わなくなる
そんな速いPCはいらんけどさ
0157トリトン(茸) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:04:56.74ID:fYELc55K0
前のパーツが使い回せるほど切り替えのスパン短くない
0158レア(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:05:55.10ID:e4e0G1fF0
ワイヤーラックにゴムシート敷いて直置きだわ
通気性最強や
(`・ω・´)
0159ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:05:59.74ID:4SVGOorV0
嘘つくなやゴミが

タイミングが悪ければほぼ全替えやろが

相性問題もあるし自作PCなんか動画でネタを楽しむ程度にして自分やるものではない
0161ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:07:26.55ID:CPihGi+k0
電源は10年は持つ
ただ規格が変わって補助電源追加とかグラボ電源が増えたりとかで買い替えるが
最近はグラボがかなり電気食うからそれで買い替えもあるな
0162デネブ・カイトス(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:07:50.18ID:mrerOCyo0
スマホの自作まだ~?

     マチクタビレタ~
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0163アンタレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:08:18.18ID:28prY/nM0
>>154
BTOでもWindowsアップデートで原因不明の不具合出るからなぁ。
今回のアップデートでファンコントロールの設定がおかしくなって、熱暴走で危うくPCが壊れるところだった。
0164ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:09:01.78ID:4SVGOorV0
金を掛けまくって最新のパーツで組んでも早ければ1年~でゴミと化す

趣味性の高さを考慮しても単なる金の無駄でしかない
0165赤色矮星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:09:15.06ID:jcPSVgK+0
まあ新しいマザーとcpuにDDR4メモリもgtx1080も刺さるからね
0166ガニメデ(栃木県) [AU]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:11:36.35ID:Yw6UydCd0
sandyからrocket lakeに変えたが実質CPUとマザボとメモリだけで済んだ
45000円くらいなんで丸ごと買い替えよりは半額以下で済んでる
グラボは2世代ごとに買い替えてたけどな
0168高輝度青色変光星(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:13:04.87ID:OIMlcsUY0
マザーボード故障した時に、
メーカー製のノートPCの奴は修理代に12万円かかってた。
俺はマザーボードを買い直して1万円で直した。
しかもメーカー製PCの奴は{Celeron, RAM4GB}の社畜PC並みの低スペックだお!
俺のはそこそこ強力なゲーミングPC、なwww
0169チタニア(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:13:05.32ID:ILKAYopg0
>>154
マジでそれですわ
0170ベスタ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:13:42.56ID:Mlh2XTPW0
メモリとかは大体型落ちになってるから買い換える
使い回すのはケースと電源ぐらい
0172環状星雲(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:15:52.68ID:QUoKp8Tv0
AMDのAM4ならCPUとメモリは使い回せる
昔はphenom2でAM2+~AM3+まで互換性が長く続いていたから我慢していたけど
0176ハレー彗星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:18:19.17ID:CPihGi+k0
AMDも次からLGAに規格変更とメモリもDDR5限定のようだから買い替えるならそこだな
0179アンドロメダ銀河(島根県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:20:30.67ID:b/qZ4tBr0
組立ててベンチマークしてってだけだもんな
最近は完成品買って、使い終わるまで拡張すらしなくなった
0180高輝度青色変光星(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:22:10.27ID:OIMlcsUY0
パーツ毎の規格がずれて進化するから、
部品一つ買い換えるにも、結局全部!となる事は多いなwww
でも、ゲームなんかだとメーカー製じゃとても歯が立たないので、
ゲーマーは自作するしかない。
ゲーム会社が自作PCハイエンドを基準に製品出してるし。
0182ウンブリエル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:24:32.42ID:4SVGOorV0
まともな人間なら自作なんか1回か多くて2回もやれば普通に保証付きのBTOかメーカーの完成品を買った方が良いと気付くしウンザリして止めるだろ

自作系YouTuberのネタならまだ分かるがその辺の素人であんなもん延々とやっているのは頭のいかれた馬鹿だけ
0183チタニア(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:24:57.83ID:AJxOlcXj0
>>62
初期はサウンドカードのMKEインターフェース
外付けプリンタポート接続のCDドライブが押し入れにあったような
0186エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [GB]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:25:41.22ID:aijkySHM0
最強なのはセレロン初代とかPEN2くらいまで
クロックアップできるマザボとか選ぶの楽しかったけど
今のってせいぜい水冷にしたりするだけっしょ
電源は変更できるし
OSも用意しないといけんし めんどくせ
0187カストル(静岡県) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:27:03.53ID:98nsszUC0
>>182
まともな人間=その辺の素人

0188亜鈴状星雲(神奈川県) [IT]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:27:32.33ID:Nn/qboxt0
電源とケース以外は使い回ししない方がいい
流用し続けると逆に高くて遅いマシンが出来上がる
0189ガーネットスター(北海道) [CN]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:27:41.57ID:IVK5fFnn0
ゲームやら動画編集やらで常にPCスッペク維持したい人にとってはパーツ変えれるからコスパが良いってだけでしょ?
あんま使わん奴にとっては、割高な光る暖房器具
0192ベクルックス(SB-Android) [CA]
垢版 |
2022/06/17(金) 18:28:43.26ID:Bl85VGH60
マメに各部を新パーツに換装しないなら
結局は新規格系が採用されて馴染んでから
まるっと新調したほうが良い
部位部位で老朽具合が違うのがあれこれ入り交じるのも微妙だしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況