X



聘珍樓 破産 [448218991]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1キャッツアイ星雲(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:04:29.67ID:RiUaZ+wl0●?PLT(14145)

(株)聘珍樓(TSR企業コード:028031130、法人番号:7020001125911、横浜市中区山下町157-3、設立2018(平成30)年4月、
資本金100万円、林衛社長)は6月2日、横浜地裁より破産開始決定を受けた。破産管財人には増田尚弁護士
(多摩川法律事務所、川崎市幸区堀川町580)が選任された。
 負債総額は3億円を超える見通し。

 1967年7月に設立され、横浜中華街の老舗中華料理店「聘珍樓横濱本店」などを経営していた(株)聘珍樓
(TSR企業コード:350252912、法人番号:5020001028752、横浜市)が源流。同社は、不採算店舗への投資負担などで
債務超過に陥り、2016年に(株)平川物産へ商号を変更したのち、2017年3月に負債約25億円を抱え、
東京地裁より特別清算開始決定を受けた。

 その後、「聘珍樓横濱本店」の経営を当社が継承した。しかし、経営環境は好転せず債務の支払いが滞り、
今年3月に5月15日で同店を閉鎖すると発表。こうしたなか、債権者から破産を申し立てられ、今回の措置となった。
 なお、本店以外は別法人が経営している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/721d7d60699e456e76e1e8dea4c756295dbf6930
2022/06/02(木) 17:06:32.57ID:Ad1xqrFx0
マジかよ…
修学旅行で前を通りかかった思い出の店なのに…
2022/06/02(木) 17:07:46.35ID:p8rwvaZA0
まじか
中華街でも古い店だよなここ
2022/06/02(木) 17:08:25.48ID:eIznbC+G0
開港記念日だというのに、倒産記念日になっちまったな
5カロン(奈良県) [SE]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:08:56.85ID:UGmceEKW0
マスコミの手にかかればコロナのせいにされるんだろうなぁ
2022/06/02(木) 17:09:20.20ID:lWkBPeuj0
コロナ禍だけど中華街観光地でまずいしどんどん潰れて
7アルデバラン(青森県) [BR]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:09:22.49ID:lcMM19Bm0
あれ、移転だと聞いてたのに潰れたんか
2022/06/02(木) 17:10:13.90ID:OaJSy7F30
移転先も決めずに本店閉めたのはそういうことだったか
9地球(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:10:57.38ID:XcLgTGFz0
なにちんろう?
10大マゼラン雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:11:04.70ID:0icyzFXd0
残念やけど
11アルデバラン(青森県) [BR]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:11:21.88ID:lcMM19Bm0
5月20日の記事では「移転の為一時閉店」 だったのにな

横浜中華街の顔、一時閉店 老舗「聘珍樓」本店、コロナ禍で打撃
https://news.yahoo.co.jp/articles/102021b73f9a6c3ead23e5d2640517dbe67b51e0
横浜中華街の老舗「聘珍樓(へいちんろう)」の横浜本店(横浜市中区)が移転のため閉店した。創業の地・中華街のシンボル的存在だったが、長引く新型コロナウイルスの流行で、移転を予定より2年早めた。本店の移転先や営業再開の時期は未定だが、国内外の他店舗や売店はこれまで通り営業を続ける。
2022/06/02(木) 17:11:24.31ID:4bFMg77A0
小室さん。。。
2022/06/02(木) 17:11:58.94ID:XNN5aP820
呪い…?
14デネボラ(東京都) [EU]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:11:59.61ID:xAL7oBcn0
本店移転の時点で抵当に入ってたんやろ
移転先の物件見つかってない時点でこれは瞑れると思ってた
15スピカ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:13:05.61ID:ml6Zg/s50
これ飲食関係にとっちゃ結構衝撃なんじゃない?
2022/06/02(木) 17:13:38.54ID:RnhdW/t10
ヘイマンろー
2022/06/02(木) 17:13:39.73ID:o+X9Qj9E0
移転じゃなかったの?
2022/06/02(木) 17:14:10.63ID:o+X9Qj9E0
KKの元カノ・・・
19ソンブレロ銀河(茸) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:14:19.43ID:3ShdYr7c0
本店の移転先や営業再開の時期は未定とか
再開するかのような嘘ついたのか
20カリスト(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:14:22.14ID:kbbk/+nK0
名前は聞いた事あっても食べた事がないな
美味しいの?

横浜の中華街行っても
周りきれないよな、店多くて
2022/06/02(木) 17:14:51.32ID:qKDeGBTL0
>>15
この店ってそんなに凄いとこなの?
22プレアデス星団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:14:55.68ID:R1lvA+7O0
コロナ前から負債あったのが大きいな
返済計画がコロナで完全に狂って破産
2022/06/02(木) 17:15:46.23ID:94NhAvPp0
マジかよ…
知らないけど…
24タイタン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:16:22.73ID:wx1XaulF0
>>20
胃袋には限界があるからな
大食いなら回れるかもしれないけど
25セドナ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:16:26.03ID:ePBnEcxm0
どうみてもコロナより前から詰んでるやん
26プレアデス星団(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:16:36.18ID:dsfKyqJ90
>>21
横浜中華街で明治時代からやってる一番老舗の中華料理店
2022/06/02(木) 17:16:38.32ID:VmuoA1je0
横浜中華街と言えば聘珍樓のイメージ。
資本金100万円しか無かったのか。
28アンタレス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:16:46.78ID:EB6K0Mx30
とんちんかん?
2022/06/02(木) 17:17:04.95ID:E31sCKUa0
萬珍樓は無事か?
30スピカ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:17:05.93ID:ml6Zg/s50
>>21
爺からすると、高級中華料理店って言えば聘珍樓が真っ先に浮かぶ
2022/06/02(木) 17:17:06.19ID:OaJSy7F30
破産ということは
営業引き継ぐところもないの?
「聘珍楼」ならフツーにスポンサー現れると思うけど
2022/06/02(木) 17:17:11.44ID:KTEMgPBJ0
>>21
値段は張るけど美味しい
33クェーサー(茸) [FR]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:17:18.75ID:ZU7MLBot0
移転するっていって金になるもの抱えてトンズラしそうだったの債権者が怪しんで破産申し立てて財産の保全図った形だろ
2022/06/02(木) 17:17:24.21ID:o+X9Qj9E0
>>21
横浜中華街の老舗中の老舗
2022/06/02(木) 17:17:46.47ID:MBNsVaj30
わりと有名よなここ
おいしかった記憶がある
2022/06/02(木) 17:18:37.30ID:1Nx6uJPp0
周富徳のとこか?
2022/06/02(木) 17:18:59.12ID:o+X9Qj9E0
吉祥寺の聘珍樓とかはどうするのかね
確か、他にも店舗あっただろ
38プロキオン(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:19:13.07ID:XPjDMzGo0
>>2
優勝w
39ビッグクランチ(茸) [EU]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:19:29.61ID:neop+Ecc0
美味しいのになぁ
40高輝度青色変光星(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:19:36.94ID:tP2dDWFd0
元々の経営者ではなかったのか
屋号受け継いでそっちもダメになったと
他は大丈夫なんかね
41百武彗星(茸) [AU]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:20:12.33ID:GtEmAH2s0
ま、聘珍樓・・・
2022/06/02(木) 17:20:49.04ID:LpqEj9wM0
移店じゃなかったんかい
2022/06/02(木) 17:20:49.95ID:E31sCKUa0
>>21
周富徳が赤坂離宮に行く前総料理長やってた
44パラス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:20:50.96ID:UQko/EEz0
>>36
独立前料理長だったな
2022/06/02(木) 17:20:53.17ID:z5G5kQPI0
ここ老舗だよね・・・
46ハダル(熊本県) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:21:01.95ID:gLKs4O1z0
>>41
なんでや!萬珍樓は萬珍樓で有名やんけ!
2022/06/02(木) 17:21:09.01ID:Urv0qoJ90
中華街は一皿3000円レベルの萬珍楼とかなら美味いけど高すぎなんだよな
かと言って有象無象の大衆店は本当にクソ不味い
48はくちょう座X-1(東京都) [BG]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:21:11.07ID:401s5dP80
今、改築しているのは別の店かな?
2022/06/02(木) 17:21:38.95ID:8qMWXAhf0
マジかよ
社員旅行で飯食ったなぁ
王道の高級中華飯店の印象だった
50かみのけ座銀河団(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:21:45.39ID:Ms15XgLv0
ねンだわ。。。
2022/06/02(木) 17:21:48.23ID:o+X9Qj9E0
周富徳さんも確か亡くなったんだよね
萬珍楼は周さんの弟さんだっけ?
そっちは今は冷凍品に力を入れてるから乗り切れそう
52セドナ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:21:55.14ID:ePBnEcxm0
近年中華のジャンクフード化が著しすぎて高い金払って食うイメージじゃなくなっちゃってるのもでかいかな
マックが3000円のメニュー出したって食うやついないだろ
2022/06/02(木) 17:22:01.05ID:jepsVl530
kに喰いつくされたか次は・・・
2022/06/02(木) 17:22:08.20ID:F7p0tUhd0
>>9
へいちんろう  横浜のもやしあんかけラーメン生碼麺さんまーめん をまかないでだして、広まったという話
55ニート彗星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:22:14.44ID:gu2uYq/20
俺のチンチン
2022/06/02(木) 17:22:43.52ID:KTEMgPBJ0
>>47
田舎のコンビニ居抜きのクソ台湾料理(支那経営)レベルの有象無象が多いな
57ベテルギウス(滋賀県) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:22:46.95ID:aV+gXjsj0
西のづぼらやに続いて
東の聘珍樓が
58ソンブレロ銀河(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:22:54.82ID:b2z15o250
聘珍楼で潰れるとかあるんだな
59はくちょう座X-1(東京都) [BG]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:23:02.89ID:401s5dP80
中華街の中国人達が食べに行く店は意外とすいているよな
2022/06/02(木) 17:23:14.63ID:HpVaHTIy0
中華街の顔だっただろ
2022/06/02(木) 17:23:15.69ID:OaJSy7F30
横浜中華街も大陸系の食べ放題が主流になってきて
高級中華は厳しかったんだろうな
コロナがトドメ
62ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:23:35.29ID:L5Q0AAIG0
大きい店舗構えてると大人数での宴会や酒だのみだからな~
ちょこちょこした個人客程度じゃな
2022/06/02(木) 17:23:37.17ID:u+a8Lo0s0
Kの法則発動したか
64宇宙定数(千葉県) [PL]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:24:08.12ID:8/OQGT0c0
横浜中華街は裏通りのランチ1000円以下に行くわ
表のでかいとこは観光地価格よな
同發とか
65ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:24:16.59ID:2bc98sx50
>>47
汚い街になってしまった
66土星(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:24:41.48ID:wdrbbXS50
長崎の中華街でも閉まった店あるアルよ
2022/06/02(木) 17:24:42.84ID:h9Gsmt+00
づぼらやと一緒にすんなよ
ふぐ食えるって以外マジでズボラじゃんあの店
2022/06/02(木) 17:25:00.08ID:moqWNNso0
>>52
お前のことは何一つ知らんがろくな生活してないんだろうなってことぐらいはわかる
ポテトの油でテラテラしてる口をちょっと閉じとけ
2022/06/02(木) 17:25:08.18ID:E31sCKUa0
>>58
台湾や香港のファンドがいくらでも助けそうだけどな
或いはそれこそ今なら中華系がむしろ金を出させてくれと言いだしそうなもんだが
2022/06/02(木) 17:25:09.54ID:yH1GuvHT0
正のつくとこへ行ってふかひれスープを頼んだらフカヒレが入ってなかった
71大マゼラン雲(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:25:25.17ID:ca2cw/sK0
KKの元カノの…?
2022/06/02(木) 17:26:02.61ID:NxzHc7r+0
文聘でしかみたことない漢字
2022/06/02(木) 17:26:09.05ID:yH1GuvHT0
聘珍茶寮で出てきたピータンがトラウマ
2022/06/02(木) 17:26:13.73ID:J1p7qDin0
>>37
吉祥寺もうないんでない?
75はくちょう座X-1(東京都) [BG]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:18.69ID:401s5dP80
>>64
そっちに美味しい店が多いよね

ちなみに食べ放題の店は全部不味いね
安いだけはある
76アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:21.16ID:JMIWludN0
>>54
ステマ臭がするなw
77アルデバラン(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:21.43ID:XpeHGCGY0
>>21
https://i.imgur.com/5t3tmqP.jpg
横浜中華街で一際目立つ、老舗高級店の一つだった
クソ高いが、接客、料理が最高ランク、無料の烏龍茶もクソ美味い
78セドナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:25.82ID:DjJM2pSl0
中華街も若い子の買い食いタウンになっちゃって、
店もマズい安食い放題増えたからなあ
真面目に頑張ってる老舗店舗応援しないと
それにしても開港記念日は倒産記念日にしなくとも
79ヒアデス星団(福岡県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:28.43ID:QE7fDwse0
周富徳が味の素のCMに出たのが不味かったな
2022/06/02(木) 17:26:32.87ID:3ftFlGjl0
>>61
食べ放題のお店ばっかりでつまんないよね
81大マゼラン雲(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:26:35.98ID:ca2cw/sK0
二度と娘に近づくなと、親父さんがKKをどやして追っ払ったという伝説の…。
2022/06/02(木) 17:27:05.64ID:ep9/T+jV0
最近の横浜中華街は、ろくでもない食べ放題の店が乱立してんだろ
もう終わりやよ
83スピカ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:27:11.82ID:ml6Zg/s50
>>64
同發は昔はホントに美味くてそこそこの値段で良い店だったな
84ハービッグ・ハロー天体(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:27:26.73ID:Gnfxtr+X0
地方はもっとヤバいレベルだぞ
街中華でいこうで仙台の国分町やってたが、コロナで1500店潰れたって言ってたからな
85◆65537PNPSA (宮城県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:27:34.72ID:+Q+Q34Q50
仙台の店にはランチでちょくちょく行ってた
86ハッブル・ディープ・フィールド(富山県) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:27:35.11ID:uS5/zXgD0
読めない
87ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:27:47.44ID:7qNhA7av0
>>26
でも戦後に一度途絶えて経営者変わってたような。
88セドナ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:28:13.74ID:ePBnEcxm0
>>68
事実を突き付けられて発狂すんなよ支那土人
89はくちょう座X-1(東京都) [BG]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:28:35.30ID:401s5dP80
かせいろうなら食べに行った事があるな
90高輝度青色変光星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:28:56.65ID:BCouriD30
マジかよ…なんて書いてあるか読めねぇ…
2022/06/02(木) 17:29:07.41ID:OaJSy7F30
KKの危機回避能力は異常
92アルファ・ケンタウリ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:29:12.00ID:JMIWludN0
>>81
あーKKがクレカくれとか言い出したあそこかwwwwww
2022/06/02(木) 17:30:11.13ID:YRsOYGq/0
西川口の中国料理の方が本格的で美味しいんじゃないの?
何が出てくるかは知らんけど
94水メーザー天体(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:30:15.60ID:MT6fKI5t0
>>77
タイトルで食いにいったことあるわーと思ったけど写真見たら絶対に行ったこと無さそうなところだった
2022/06/02(木) 17:30:27.54ID:UujPx02g0
小室圭によるカード破産だろ
2022/06/02(木) 17:30:48.03ID:tfyDHeoM0
結構でかい店だよね
やっぱコロナで逝っちゃったのかな
97太陽(山梨県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:30:53.68ID:Jk8N88gF0
1回しか行ったことないけど潰れちゃったか
98カストル(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:31:06.02ID:u/M2w4ee0
ヘイチンロー!カマセイェイイェイイェイ!
2022/06/02(木) 17:31:09.23ID:zVqLJmLc0
北京ダック食べたい
100ヒアデス星団(福岡県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:31:21.53ID:QE7fDwse0
>>97
そういう人ばかりだったのかも
101アルデバラン(青森県) [BR]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:31:52.40ID:lcMM19Bm0
1個1500円の極上肉まん、食ってみたかったのになぁ
https://shop.r10s.jp/heichinrou/cabinet/06356412/gokuj_600.jpg
102ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:32:19.40ID:7qNhA7av0
集客できてる点心の店とか、採算なんとか出してる店舗は別法人にして切り離して巻き添え食わないようにしてるから、立て替え時期になってる本店を損切りしてわざと債権者に破産申告させてるようにも見える。
2022/06/02(木) 17:32:46.45ID:CNRUib4t0
フカヒレラーメンの店?
2022/06/02(木) 17:33:10.47ID:GHM8w0dH0
>>101
これ、帰省するときに東京駅の大丸のデパ地下でいつも土産に買うやつや
2022/06/02(木) 17:33:17.18ID:yH1GuvHT0
中華街の北側にあった医院に先生がいるのかいないのかわからずいつも謎だった
2022/06/02(木) 17:33:39.03ID:F7p0tUhd0
あ、今日は開港祭りの日か 花火が上がる目出度い日なのに
107ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:34:01.15ID:7qNhA7av0
>>104
この事業部はつぶれてないからまた買えるよ。
2022/06/02(木) 17:34:06.51ID:moqWNNso0
>>88
お前にとっての事実がそれだとすれば、その事自体がお前が悲惨な人生を送ってる証左ってことなんだよ
いいから100円握りしめてハンバーガー食っとけ
こっちまで食べかす飛ばさないで
109バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:35:33.60ID:PglPdNJE0
はああ?
ここが破産じゃもう駄目じゃね
残る優良店は海員閣と山東のみかよ!
110イータ・カリーナ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:35:38.14ID:/7I6OG8a0
バカな自分がなぜか店名を当たり前のように正しく読めるもんなあ
111ポラリス(東京都) [FI]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:36:02.69ID:z9DCOJmh0
新宿の高島屋に入ってたところかな
一度行ったことがある
112ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:36:04.35ID:7qNhA7av0
>>109
ソースちゃんと読めw
2022/06/02(木) 17:36:31.83ID:TZp6nP/20
資本金100万しかないんかい
114はくちょう座X-1(東京都) [BG]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:36:39.84ID:401s5dP80
中華料理だとお粥が好きだ
2022/06/02(木) 17:36:46.17ID:Rkyf7GrW0
>>31
暖簾は売るんじゃね
116バン・アレン帯(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:37:13.13ID:mDXQA5Rg0
香港のヨンキーも経営者変わってアカンくなったらしいから
ここもそう?
117オベロン(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:37:15.66ID:rVKmZXmS0
ありゃ
118ミランダ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:37:34.47ID:y6bsCRo30
正直昔から美味くなかったし
ワイン頼めば必ずコルクカス落とすし
鴨のサラダはコンビニのスモーク鴨3切れだったし
まあチャン街の箱だけ立派な地雷店の典型だったわ
移転先決まらず閉店の時点で胡散臭かったがやはり倒産かw
119バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:37:47.75ID:PglPdNJE0
でもまあ、あの食べ放題2480とかがイメージ悪くしてるのは間違いなし
確かにあれなら、そこらの中華屋のがマシだもの
で、値段につられるなと言っても、そこに行っちゃう客が多いのは仕方ない
ろくに知らない人から見ると、どこも同じような店に見えるし
120エイベル2218(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:38:48.47ID:z8FePWq80
景珍楼と聘珍楼って違うの?
121エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:38:55.00ID:ag/TqXVZ0
>>46
マンコとチンコを料理に出すフーゾク系かと思った
122白色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:38:57.82ID:x4m6YuMx0
KKの呪い
2022/06/02(木) 17:39:16.76ID:FI1+9fQs0
中華料理店って食いきれないほど出すのなんで?中国人なら食べ切れるのかな?
2022/06/02(木) 17:39:21.68ID:BzSpMSI70
シナ料理とかどんどん潰れて良いよ
125ネレイド(ジパング) [IN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:22.19ID:hplQbkKn0
まじかよ
2022/06/02(木) 17:39:35.29ID:yH1GuvHT0
>>118
こういう情報も信用できないんだけどな
127アークトゥルス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:43.10ID:oz8YM5a/0
高級中華の代名詞じゃんここ
128オリオン大星雲(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:39:49.14ID:zYdMeOwO0
オワコンジャップランドじゃあ仕方ないよ
父さんめげず頑張って
2022/06/02(木) 17:39:49.37ID:sTQyi6iq0
セレクトギフトの冷凍中華セットでお世話になりました
130カノープス(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:40:31.33ID:8oGuBCEX0
中華街の近くに住んでいたときにネットで拾った見知らぬ女たちを連れてよく行った
2022/06/02(木) 17:40:59.80ID:wnzzNkAI0
大企業なら北朝鮮企業でも迅速に
税金を使ってまで救うのにね
2022/06/02(木) 17:41:14.17ID:zVqLJmLc0
>>100
青葉台店に1回行ったことがある
社長のおごりで^^
2022/06/02(木) 17:41:17.17ID:BzSpMSI70
>>127
シナ料理に高級もクソもあんの?
味の素の味しかしないだろ
2022/06/02(木) 17:42:02.23ID:o+X9Qj9E0
>>74
まだあるよ
一応、うちの会社の取引先だからw
135エリス(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:42:14.21ID:TniKT+Xh0
>>123
向こうは美味しい時は残す
136はくちょう座X-1(東京都) [BG]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:42:32.53ID:401s5dP80
食べ放題の中華料理を作っている奴等って、コンビニの跡地に出来る謎中華レベルの腕なんじゃね?
137オベロン(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:42:41.17ID:rVKmZXmS0
>>119
食べ放題なんかやってたのか
お察し状態だったんかな
2022/06/02(木) 17:42:50.09ID:oE/KM4Cv0
あれ
移転のために閉店したんじゃ
139シリウス(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:42:51.57ID:k/XDIgIB0
中華街行った時は福楼ばっか行ってるわ
2022/06/02(木) 17:44:08.76ID:yH1GuvHT0
>>139
(・∀・)ニヤニヤ
141ミランダ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:44:22.30ID:y6bsCRo30
>>126
臭いから安価すんなよカッペちゃん
2022/06/02(木) 17:44:26.37ID:o+X9Qj9E0
>>133
銀座アスターには数回連れて行ってもらって食べたけど
そこら辺の町中華とは違うよ
143ブレーンワールド(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:44:36.71ID:qCtYHnEG0
実際はこういうことだったのか
2022/06/02(木) 17:44:39.69ID:ITrhiU000
>>1
何て読むの?
145バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:44:44.86ID:PglPdNJE0
>>137
スマヌ、誤解を招くレスだった
ここの店は中華街一のお高くとまってる店で、そんなもんはやってない
ランチすらやってなかったんじゃないの
146イータ・カリーナ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:45:06.07ID:2HqBEvKw0
>>11
よくあるパターンじゃないか
永遠に終わらない改装工事に突入するとか
147黒体放射(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:45:20.81ID:QaQlrTfW0
昔TVKでよくCMをやってるのを見た思い出
2022/06/02(木) 17:45:22.23ID:Ak43YIMC0
>>133
聘珍楼は化調を一切使わないんだが
2022/06/02(木) 17:45:23.95ID:1Nx6uJPp0
>>133
ネトウヨが貧乏なのは本当ぽいな・・
150太陽(山梨県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:45:29.79ID:Jk8N88gF0
>>100
店たくさんあるから色々行ってみたいじゃん
2022/06/02(木) 17:45:31.47ID:o+X9Qj9E0
中華街と言えば
おかゆの専門店はだいぶ前に行ったけど
味はもう変わってるんだろうな
2022/06/02(木) 17:46:22.44ID:GHM8w0dH0
聘珍樓は飲茶コースがお手頃で色々食べれて美味しかったな
2022/06/02(木) 17:47:14.63ID:Ak43YIMC0
満珍楼は大丈夫なのか?
154ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:47:23.17ID:ykkC8ulM0
マンチンロウの方は大丈夫なの?
2022/06/02(木) 17:47:26.47ID:H1tyy1kg0
>>123
向こうは食べ残すが礼儀なんや
日本と真逆
156テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:47:33.80ID:sCB5gLN80
中華街で一番有名な店じゃん
コロナのダメージ半端ねーな
ここの会長が横浜の中華街を作ったようなもんだろ
157プランク定数(東京都) [ES]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:47:34.86ID:JtDV9d9x0
横浜中華街の食べ放題の店はもはや厨房すらないところも多いからな
他所の工場で作ってレンチンスタイル
店の前には風俗のスカウトマンばりの勧誘をする客引きが立ってて
ほとんどの店で食べログ1位の看板が掛かってる
ザ・新華僑の経営スタイルって感じだ
あそこはもう食べるところじゃなくて新華僑の経営を見て楽しむアミューズメントパークだ
料理人もいないだろ
2022/06/02(木) 17:47:45.73ID:v+ae4U8t0
>本店以外は別法人が経営
大阪ヘイチンはどこ経営や
2022/06/02(木) 17:47:55.26ID:M9kjpBpb0
料理人がいなくなるわけじゃないならどっかで同じの食えるんじゃね
160エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:48:04.60ID:ag/TqXVZ0
横浜中華街のランキング上位10位圏に入ってなかったから経営危機に陥った訳か
2022/06/02(木) 17:48:32.03ID:oE/KM4Cv0
食べ放題ばかりで
質は落ちてる
162オベロン(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:48:41.95ID:rVKmZXmS0
>>145
なるほど
びっくりしたわ
163ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:49:21.45ID:7qNhA7av0
>>156
元々の創業者じゃなかったと思う。
いまの中華街の顔役なのはその通りだけど。
2022/06/02(木) 17:49:42.91ID:uPYnedDy0
角田ゲェ~は、使い込んだクレカの金返せよ
165ブレーンワールド(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:49:45.33ID:W4mYZ7/j0
>>21
昔々、関東ではTVコマーシャルなんかも放映してたな
2022/06/02(木) 17:50:06.98ID:Ak43YIMC0
聘珍甘栗も食えなくなるのか
167はくちょう座X-1(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:51:23.94ID:XY9zBHwn0
名前が良くないわ
マンコなのかチンコなのかはっきりしなさすぎや
2022/06/02(木) 17:51:35.97ID:TZp6nP/20
>>133
こういうアホがいるからネトウヨとか馬鹿にされるんだよ
169バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:52:38.15ID:PglPdNJE0
お笑い芸人になる前の周富徳って聘珍楼の料理長だったよね
2022/06/02(木) 17:53:11.73ID:OaJSy7F30
手広くやってる重慶飯店とかも大丈夫なんか
2022/06/02(木) 17:53:44.35ID:8TqR4SRb0
あちこちになかったっけ
172ボイド(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:53:50.53ID:JqFHWau+0
行ったことないけど看板は知ってる
2022/06/02(木) 17:54:33.14ID:gZFng10y0
食べ放題で美味いとこない?
香港大飯店てところは値段にしては美味かった
2022/06/02(木) 17:54:57.64ID:ehE+b+qK0
横浜中華街で高級中華料理はもうだめなんだろ。
175ベテルギウス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:55:07.78ID:jWeVGohK0
デパ地下の店がやたら並んでてなんだろうとは思ってたがそういうことか
2022/06/02(木) 17:55:10.42ID:SWuypWh+0
場所が悪かったと思う
中華街とか地元民いかないしさっさと移転したほうが良かったんじゃないかなって思う
2022/06/02(木) 17:55:21.62ID:BzSpMSI70
>>149
>>168
得体の知れないもの食って高級料理食った気になってるバカチョン
178テンペル・タットル彗星(東京都) [IT]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:56:01.76ID:94X7BsBI0
テナントは別経営だから営業継続
中華街の本店が破産
179バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:56:38.50ID:PglPdNJE0
>>176
ぶっちゃけた話、個人的な感想ではあるけど、
あそこにあるから価値があったような気はする
他の場所ならもっとうまい店あるんじゃね
180太陽(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:58:25.01ID:OM3jzAEH0
支那料理
181ニート彗星(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 17:59:24.83ID:baOUo89G0
武漢ウィルスを恨め
2022/06/02(木) 18:00:18.18ID:l1gbTJSo0
kkに関わると皆不幸になる。
kkの父親と祖父母
時計屋さん
馬子
ナマズの宮
母を雇っていたケーキ屋さん
なんと逃れられたと思っていた聘珍樓さん
2022/06/02(木) 18:01:03.94ID:7MGQ0BL60
屋号だけでもそれなりの価格がついておかしくない有名店だから屋号買う企業があるかもね
2022/06/02(木) 18:01:27.05ID:M9kjpBpb0
不採算店舗はどこが経営してんの
2022/06/02(木) 18:02:24.39ID:Ak43YIMC0
ランチは比較的ルーズナブルだったが、ディナーは2人で3万以上は必要だったな。
ここはサービスランチとディナーの質が違いすぎて、ランチしか食ったことのない層
が中心となってどんどん評判が落ちて行った。
186ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:02:25.69ID:7qNhA7av0
>>182
聘珍樓は逃げきりだろ。
損切りの判断が良いから大丈夫だよ。
187ブレーンワールド(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:03:29.52ID:W4mYZ7/j0
>>133
ww
ラーメンの鬼、佐野実が生前に、とあるTV番組で高名な支那の料理人に、化学調味料を使用する日本のラーメン業界及び場末のちゅーか店の影響で、本場でも化調に手を出す風潮があって迷惑だ何だ言われたらしいwww

あれ使うと淡白な味わいの支那料理も激変すんで、使い方と分量だとは思うがな
2022/06/02(木) 18:04:11.47ID:zHPc0hHM0
よっちょっぽ
2022/06/02(木) 18:04:23.13ID:SWuypWh+0
>>179
どうなんだろうな、中華街自体が粗悪な量産型食べ放題の店ばかりだしあの場所に価値なんて無いと思ってる
190ベテルギウス(京都府) [KW]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:05:50.17ID:CMoUvcGZ0
珍早漏
191ベガ(北海道) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:06:24.42ID:DrfsUQUm0
ぼくの珍々棒も倒産
2022/06/02(木) 18:07:25.87ID:cNixSRnI0
コロナ破産かと思ったら6年前からすでに経営危機だったのか
老舗だけに残念だ
193カノープス(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:07:31.66ID:O50DtglK0
お前らにどの位中華街知ってんの?
俺は昼飯は毎日中華街だよ
粗悪な店はどこですか?w
2022/06/02(木) 18:09:11.55ID:yl3I+7pv0
お土産で中華街の肉まん貰うけど不味いよね
2022/06/02(木) 18:09:27.31ID:rpE7L3t90
俺は重慶飯店派
2022/06/02(木) 18:09:27.67ID:PF1y4K9T0
>>77
俺女連れて行った事あるわ
そんなお高かったかなぁ
まあコースだったからかな
2022/06/02(木) 18:09:34.00ID:Ak43YIMC0
旨味調味料をいっさい使わず、素材から出汁取って調味料として使う味が、
化調に慣れ親しんだ今の日本人の味覚からすれば、「薄味、旨みがない、まずい」
という評価につながっていったのは残念。
こういう店はどんどん希少になって行くわ。
2022/06/02(木) 18:09:54.13ID:BgFUK5x60
時間無制限2980みたいのが乱立したせいかな?
2022/06/02(木) 18:09:57.25ID:12jo/tir0
へいちんろう?
萬珍樓しか知らんぞ?
200カストル(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:10:59.59ID:zSGAsTg90
メニュー見たけど高え!接待がなくなったから死んだのか
2022/06/02(木) 18:11:11.41ID:OLpuJ8ij0
高過ぎなんだよ
コースで2万取られて一緒に行った女にはフラれた
2022/06/02(木) 18:11:39.93ID:7o9PyUX60
20年ぐらい前にディナー食べに行った
めちゃくちゃ美味しかった
2022/06/02(木) 18:12:21.99ID:frRy/3jb0
>>201
フラレたのは店関係ないだろ
2022/06/02(木) 18:12:45.45ID:LpZgwhGo0
ここで働いてたなぁ
即辞めたけど
2022/06/02(木) 18:12:48.21ID:GHM8w0dH0
502 Bad Gateway
さっきまで見れたのに・・・・
2022/06/02(木) 18:13:04.79ID:3rp4zbvx0
>>204
なんで?
2022/06/02(木) 18:14:31.58ID:2JCEwoAG0
安いとこ入ったら冷食の飲茶セットだった
貧乏人には厳しいとこだ
208冥王星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:14:50.17ID:7EyGCtNr0
新規のシナ人に乗っ取られそうだな
209水星(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:14:57.19ID:BpNaEXJq0
同じような店が山ほど並んでるけど特色もないしよくやってられるよねあそこ
2022/06/02(木) 18:15:02.94ID:7Vyytlan0
K小室の法則?
211冥王星(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:16:32.53ID:3Ub1os8a0
>>101
すげえ
ヨダレが勝手に出てくる
2022/06/02(木) 18:16:58.43ID:YbwqY6OQ0
高くて行けなかったからどうでもいい
コース料理なんて一万円でも食えないからな
213宇宙定数(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:17:58.58ID:1UBUdgcj0
>>2
入れよw
214ブレーンワールド(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:18:07.36ID:W4mYZ7/j0
ちゅーか街ってか横浜界隈の、支那人コックの居る店は時折平然と手を抜いたり盛りを減らしたり、姑息な真似すっから嫌よ
2022/06/02(木) 18:21:08.47ID:sMJ753Cd0
中華街は、不味くて地元の人はいかない。家の近くにある上海人の店は、安くて旨い。横浜なら中華街行かなくても旨い店は、いっぱいある。
2022/06/02(木) 18:22:23.65ID:tTxZlkhy0
マジかよ
中華街なんて全く詳しくない俺でも知ってるレベルの店じゃん
2022/06/02(木) 18:22:30.46ID:sj4RYINc0
中華街ってバブルの頃は宴会とか食事会でよく行ったけど
中国本土人が流入して味が落ちまくりと聞く
それまでは台湾人と日本人が料理人だった
結果だんだんぼったくりになって最近は話題にもならんよな
周兄弟が消えて終わったんだろうな
2022/06/02(木) 18:23:05.44ID:MxwCq0A+0
>>185
悪いランチの出し方だなぁ…
219プレアデス星団(東京都) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:23:32.03ID:dU6kKA570
>>215
地元民相手の街中華レベルの店と同列に語るような店の話じゃないんで…
2022/06/02(木) 18:23:46.58ID:KTEMgPBJ0
>>102
あー言われてみれば確かに
地元のクラフトビール屋も似たようなスキームで復活させてる
2022/06/02(木) 18:23:55.65ID:12jo/tir0
安い中華まんが一斉に消えてからは個人的には行ってない
222カノープス(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:25:11.88ID:O50DtglK0
地元だけど毎日行ってるよ
不味い店はどこかな?w
223シリウス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:25:34.31ID:NkkEYO0e0
それであの店売っ払ったのか、、
道理でな
2022/06/02(木) 18:25:55.90ID:sMJ753Cd0
中華街は、有名な火鍋の店も潰れた。海底楼?
中国で有名な店で、中国人がよく行ってたので、味は良かったと思う。但し、中華火鍋なので日本人は入りにくかったかも。
2022/06/02(木) 18:26:44.56ID:sj4RYINc0
本来の中かよ味守ってるのは
台湾人と日本人、香港人もか
大陸人は本来な中華の味は知らない
そら落ちぶれるわ
2022/06/02(木) 18:27:45.73ID:o+X9Qj9E0
>>189
今の中華街が粗悪な店になっただけだと思うよ
元々はちゃんとした店が多かった

30年以上前だけど肉まん1つで200円はびびったw
当時は100円の店がほとんどだった
227シリウス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:30:51.71ID:NkkEYO0e0
>>217
あれ?トミテルは生きてるはずだよ
馬車道だったかに生香園てのがある
ちなみに数年前に炒飯食ったけど
付いてきたスープが醤油のでもなく、
あるいはタマゴだけ入った町中華にあるような
オーソドックスなのでもなくて、
いわゆる酸辣(スーラー)ってやつだろうけど
これがまた「ダシ入れ忘れたろこれ」
みたいな何とも承服しかねるスープだった
あれ以来行ってねぇわ。。
228ベスタ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:31:14.38ID:KIn2UevJ0
萬珍樓と聘珍樓があったよね
聘珍樓だったかな一人前の盛りが多いからいくつか取って各々取り皿で食べると良いよと接客のおばちゃんが言ってくれた
友達3人で行った時だったな
229アリエル(北海道) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:31:15.08ID:IMMmmq9B0
ここはエビチリ以外大して美味しいお店じゃなかったなぁ
コロナ前は盛況だったけど耐えきれなかったか
230キャッツアイ星雲(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:31:39.20ID:oMDz3MDY0
>>1
ここって社長令嬢にKKが取り入ってカード使いまくって社長から別れさせられたあの中華屋だろ?
で結果としてア●の宮さんの●ホ娘があんなことになったという
231アルゴル(茸) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:32:12.95ID:AEbLGa5C0
>>108
1万円でステーキと寿司と中華どれ食いたいか聞けば確実にステーキと寿司の二択だろ
現実を直視できないのは惨めだな
232プレアデス星団(東京都) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:33:25.01ID:dU6kKA570
>>226
昔は表通りの店と言えば大店ばかりだったけど最近はなんか女子高生とかが群がってそうな変なのばっか増えてたからなあ
聘珍樓なくなったらもうちゃんとした店は萬珍樓と重慶飯店くらいだな
233火星(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:33:29.65ID:LKF0Ec3T0
移転じゃなかったのね
行ったことないけど
2022/06/02(木) 18:33:47.44ID:g8NyGhoA0
ヒント
春節
235シリウス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:33:50.53ID:NkkEYO0e0
>>3
おれの知識では確か、
「現存する日本最古の中華屋」
が謳い文句だったような。。
236ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:34:32.00ID:GpRLDyjN0
岸田「弱小店は潰れて構わん。強気者はわたし岸田に投資を!」
237チタニア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:34:55.88ID:6Dmxmbdg0
>>2
エエ思い出なンだわ
2022/06/02(木) 18:35:18.99ID:YbwqY6OQ0
値段と味のバランスなら重慶飯店行っとけと
239はくちょう座X-1(東京都) [BG]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:35:45.57ID:401s5dP80
今の中華街の売りは、あの串に刺さった苺だろ
利益率はかなり高そうだからな
2022/06/02(木) 18:35:57.24ID:6HT97lp70
驚いたが、確かに昔と違って横浜中華街行って中華食おうって、最近はあんまりならんわな
ちゃんとした中華食うなら都内でも食えるし、かと言って適当な中華を食いに横浜まで行かない
そもそも中華街方面にわざわざ足を伸ばす人の流れは大分弱くなってるのでは
241ニクス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:36:45.05ID:24hXulNB0
満珍楼の勝ちか
242チタニア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:36:57.91ID:6Dmxmbdg0
>>230
そう、KKはプロ彼氏なンだわ…コメントオフ
243オールトの雲(光) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:38:35.66ID:q0BEQzbM0
>>142
明日と言わず今日アスター
2022/06/02(木) 18:38:42.06ID:6HT97lp70
昔はよく菜香新館に行ってたが、長らくご無沙汰
最近はどうなんだろ
2022/06/02(木) 18:39:25.42ID:Y+OfCwd20
ここ広東料理だからごく有触れた味の中華料理で印象薄かったな
246プレアデス星団(東京都) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:39:29.93ID:dU6kKA570
>>231
1万じゃ大したもん食えねえな…
247アルゴル(長屋) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:40:30.52ID:fzqN9O5H0
Kの法則恐ろしや…(´・ω・`)
248アルゴル(長屋) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:41:15.74ID:fzqN9O5H0
萬珍樓だけは守らねば…

行く店がなくなってしまう(´・ω・`)
249アルデバラン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:41:52.40ID:s8MSuyoK0
聘という漢字は聘珍楼と文聘しか知らない
250アルゴル(長屋) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:42:28.18ID:fzqN9O5H0
>>249
招聘
2022/06/02(木) 18:42:48.35ID:63gTJPP/0
>>249
招聘するの、ヘイじゃん。
小学生?
252チタニア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:43:00.13ID:6Dmxmbdg0
>>21
娘を悪い男(KK)から守ったのに…
ある意味仕切り直して向こうの勝ち
2022/06/02(木) 18:43:01.83ID:L6H6MWS/0
>>249
招聘
2022/06/02(木) 18:43:13.84ID:cNixSRnI0
元自由が丘民として豪華飯店も南国飯店も閉店しちゃって寂しい
残ってるの梅華ぐらいかな
個人的には中華街より美味しかった
255プレアデス星団(東京都) [GB]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:43:18.36ID:dU6kKA570
>>245
それはあるわな
同じ広東なら癖強めの萬珍楼に行きたくなる
2022/06/02(木) 18:43:39.20ID:bxFg55YF0
福岡の平和樓もなくなってさびしい
257天王星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:43:40.16ID:djecwUfb0
本店以外は別会社経営っていっても
千疋屋のようなのれん分けじゃなくてフランチャイズだろ
本店なくなってもやっていけるのかね

でも星乃珈琲もフランチャイズ店普通に営業してるし
案外大丈夫なのか
2022/06/02(木) 18:44:13.97ID:wNmLAQwl0
>>37
>なお、本店以外は別法人が経営している。
259アルゴル(長屋) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:44:45.57ID:fzqN9O5H0
そういえばここはバーミヤン風にカジュアルダウンしてチェーン展開してたな

それも裏目に出たのか(´・ω・`)
2022/06/02(木) 18:45:01.81ID:raZPOGMG0
>>85
仙台の聘珍樓は評判良くなかったよね
ビルの上層階だからプロパン使えなくて火力ガー
と自称グルメの上司(当時)が言ってた
でなくなった
261ニクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:45:46.95ID:1cp81JR60
小室圭となんか関係なかったっけ
2022/06/02(木) 18:45:54.84ID:4C7hDu+U0
別法人っても同じ親族で持ち合ってたりしたら他店もあまり長くないような気がする。
2022/06/02(木) 18:45:54.84ID:6xtdARXs0
>>18
ガチの下げちんだな圭は
264馬頭星雲(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:46:24.08ID:cWn4rV8X0
KKの
2022/06/02(木) 18:46:30.26ID:VBqbECN50
KKと関わったからか
266エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:47:00.46ID:Es5Q6B8K0
横浜中華街の総本家が消えたよ…

これでもう横浜中華街の賑わいもおしまいだな
信州信濃の善光寺が消えたら、門前町だけが栄えていくか?
267馬頭星雲(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:47:22.09ID:cWn4rV8X0
マコも破産かな
2022/06/02(木) 18:48:28.61ID:L6H6MWS/0
>>260
3.11以降、仙台の繁華街は他の地方都市と較べて景気いいほうだったけどコロナで大変なことになったらしいね
TVerで観た「町中華でやろうぜ」で知ったけど
269シリウス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:49:57.84ID:NkkEYO0e0
>>197
はっ、まさかおれのトミテル生香園体験っ??
2022/06/02(木) 18:50:08.64ID:Ed6g9pFR0
>>144
へいちんろう
だったかな
2022/06/02(木) 18:51:15.69ID:rt/OLDqR0
まんちんろうのももまん食べ放題
2022/06/02(木) 18:51:56.18ID:NEXpthT50
結婚前にお互いの両親初顔合わせに使ったのが最後だ
もう20年前だなぁ
2022/06/02(木) 18:52:07.31ID:4C7hDu+U0
移転先未定の閉店って違和感ありまくりだったからな
274アルデバラン(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:52:32.23ID:XpeHGCGY0
>>71
そう、KKの元カノの親父が経営してた店
275キャッツアイ星雲(青森県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:53:23.65ID:YCBdRv640
KKに何億円抜かれてたんだろうな
276プレセペ星団(三重県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:53:26.16ID:A5+F9xAa0
へ…聘珍楼
277地球(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:53:49.85ID:Ebg4QZxL0
萬珍樓や重慶飯店も心配してるけど あとは華正樓あたり大丈夫なのか
それにしても大陸から手っ取り早く稼ごうとやって来た店ばかり目につくようになってから
とんと行かなくなってしまった
この10年で行ったのは山手の仕事先に行く途中で寄った関帝廟通りの名も知らぬ店で冷やし中華食った一回だけだ
同發別館、順海閣、東林などは今どうなっているのだろうか
278デネボラ(光) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:55:26.38ID:gicOQkqk0
バイト代握りしめて彼女にフカヒレ食わせたった
ええ想い出や
279アルゴル(長屋) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:56:14.65ID:fzqN9O5H0
>>274
踏んだり蹴ったりだな

カード使われそうになるわ
〇〇させられるわ
あんなのと付き合ってたことをバラされるわ
280アルデバラン(SB-iPhone) [ES]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:56:21.44ID:XpeHGCGY0
観光客や近場のサラリーマンも行くなら手頃な四五六あたりだもんな
老舗高級店は潰れていき残るは新規中国人の観光客目当ての店ばっかりになるんやろ
2022/06/02(木) 18:56:45.06ID:rLGvfFas0
観光客来ないとでかい店ほどダメージ大きかったんかな
2022/06/02(木) 18:57:53.92ID:vwWCADop0
某コバンザメ与党が大陸人招き入れて日本の経済むちゃくちゃ
283ジュノー(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 18:59:54.17ID:lLTM8j3B0
マンチンがあるから問題ないが食べ放題やってるニューエイジに力を付けるさせるな
2022/06/02(木) 19:00:10.52ID:HvBcp2Z90
>>281
ここは中国本土からの団体客も来てたぐらいだからねえ 残念…
2022/06/02(木) 19:01:16.42ID:8bdR5yBQ0
KKの元カノの実家だったっけ?
2022/06/02(木) 19:02:36.40ID:/MNXqqUy0
台湾と中国共産党どっち系なの?
2022/06/02(木) 19:02:43.07ID:wY3niO4D0
さすがkk
288子持ち銀河(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:03:52.53ID:ZReL3lmG0
高級とかいらねえんだよ
庶民料理がうまいのが中華のいい所であって
289火星(大分県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:04:32.75ID:4B6Y/rvr0
>>2
通りすがりか笑
290プレセペ星団(三重県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:05:31.90ID:A5+F9xAa0
榮太楼のみつ豆が好きです
2022/06/02(木) 19:05:32.49ID:u2XSamhq0
読めない
2022/06/02(木) 19:06:02.89ID:YXWefGTs0
Kの法則お気の毒
293冥王星(神奈川県) [RU]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:06:34.35ID:6XyaJb1V0
>>182
ナマズ家のヤバさが表沙汰になったのはKのおかげ
294チタニア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:06:41.20ID:6Dmxmbdg0
>>278
彼女も一生いい思い出だからお値段以上や
295かみのけ座銀河団(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:07:02.84ID:dDSh8cNJ0
聘珍楼の社長の娘って小室圭と関係あったんだっけ?
296水星(東京都) [MX]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:07:07.19ID:vuYfJN2c0
いつもだいちんろういってました!!!!!
2022/06/02(木) 19:11:10.98ID:tfyDHeoM0
>>230
KK生粋のヒモなんだな
アホ女ならまかせろってか
298ソンブレロ銀河(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:11:35.32ID:2HLcBZjK0
聘珍楼と言えばシュウマイだっけ?
2022/06/02(木) 19:12:40.05ID:4vBt54Et0
KKの呪いなンだわ
2022/06/02(木) 19:14:05.66ID:43Zr3jJP0
デパ地下出店も無くなる?
3ヶ月に1回は買ってたけど
2022/06/02(木) 19:14:41.91ID:EOOQOrv70
年末の横浜の中華街で月餅の箱代に5千円ボッタクられたと聞いたことあるな。
この店かどうか知らんけど、だれも近寄らなくなるだろう。
2022/06/02(木) 19:14:59.41ID:kd8LbpXa0
ごめんなんて読むんや🥺
2022/06/02(木) 19:15:05.13ID:43Zr3jJP0
肉まんの竹の子がでかすぎる
2022/06/02(木) 19:19:08.99ID:shx5EqZ/0
同發や重慶も厳しいんだろうなぁ
チャイナタウンの火が消えて華僑資本はなくなるのか
2022/06/02(木) 19:20:02.95ID:bwfUWaaX0
昔最上階?で食事をご馳走になったなー

自分でお金払ってないからわからんが
香港から料理人が来て作ってるとか
言ってたっけ
2022/06/02(木) 19:21:08.80ID:uG0bh4kA0
潰れる要素はなんだったの
307トリトン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:22:19.33ID:CTXruKXd0
横浜の町中華と言えば伊勢佐木の一番と横浜の本味楽だったけど両方潰れた
また食いたいなぁ
2022/06/02(木) 19:22:57.55ID:WIErwbBT0
まともな中華食べに中華街なら、メイン通り端の萬珍樓か華正樓か菜香新館に行くからな
その他のメイン通りの店舗は中心に行くほど食べ放題とか立ち食いとかで民度お察しになってるから、その他の中華店だとホテルとかの中華店になってしまう

つーか、横浜中華街は品が落ちすぎだよ
立ち食い店が歩道に行列並びのための柵を堂々と置いてるのなんなん?
309高輝度青色変光星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:24:36.92ID:8O4Ua7V00
小室の呪いか
2022/06/02(木) 19:24:41.79ID:C/nMhCsv0
かかわりあいになっただけで人も組織も不幸にする人っているよね。
2022/06/02(木) 19:25:16.58ID:a4hNbtvS0
まんちんろう?
2022/06/02(木) 19:26:08.22ID:WIErwbBT0
>>77
聘珍樓の前で、プラスチック容器に入った立ち食い店舗のテイクアウトを竹串で食べてるバカがたむろってるんだぞ
行きたいと思うか?
2022/06/02(木) 19:29:12.53ID:e0DZ456Y0
あちゃー
314ヒドラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:29:55.39ID:chvlzyHC0
日本じゃ金にならないから腕の良いのは日本じゃ働いてくれないからな
どんなに美味い中華を出しても食べ放題の激安店に行列出来るし
やる気もなくなるよか
そりゃ廃れてしまうよ
2022/06/02(木) 19:30:00.50ID:WIErwbBT0
>>244
ぶっちゃけ寂れてきてる
揚げエビ春巻を食べに行け!
316太陽(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:30:35.04ID:fVvz1YgY0
>>20
基本的に大型店は、ほとんど同じ味。
2022/06/02(木) 19:31:17.48ID:YRsOYGq/0
中華街行くなら洋館巡りや元町商店街に行った方がいい
318プロキオン(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:31:20.59ID:XPjDMzGo0
へ・・・聘珍樓
319アリエル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:32:23.18ID:cC787giS0
ちょっと通りから奥まったところにあって目立たないから
看板だけが立派な食べ放題の安っぽい店に客を奪われるんだよな
320太陽(SB-iPhone) [RU]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:33:00.52ID:fVvz1YgY0
>>317
そんな事はない。中華街は横浜観光の一番名所。
321ニート彗星(東京都) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:33:32.44ID:jetJkOx60
小室圭
2022/06/02(木) 19:34:34.13ID:o+X9Qj9E0
>>317
洋館と元町はまだ侵食されてないね
外人墓地の長い坂を上ったところにある港の見える丘公園は好きなスポットの一つ
323高輝度青色変光星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:38:25.70ID:8O4Ua7V00
やっぱり持ってるやつは何かあるな
カルマというやつ
プーチンも恐ろしい
プーアノンが発生するのもただ広告費だけじゃないんだろう
2022/06/02(木) 19:39:46.89ID:6iJKkSi60
>>173
皇朝、横浜大飯店は割とマシ
325アンタレス(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:40:08.26ID:2NT2MTkZ0
萬珍樓の一強に
2022/06/02(木) 19:40:10.73ID:bxqnfnSy0
本店だけ
別経営の聘珍樓ある
2022/06/02(木) 19:40:22.97ID:OLO4WwEQ0
一時的な閉店て話だったのに破産なの
2022/06/02(木) 19:41:07.21ID:uPYnedDy0
餃子の王将
2022/06/02(木) 19:42:07.47ID:VmuoA1je0
>>51
周富輝も死んだよね。あとは1番地味だっただけが存命中 冨安
2022/06/02(木) 19:43:35.07ID:VmuoA1je0
横浜中華街が王将と日高屋とぎょうざの満洲と北京亭と南京亭とかになる日も近そう。
331プレセペ星団(三重県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:46:06.69ID:A5+F9xAa0
金萬福さんは元気でやってんのかね
2022/06/02(木) 19:47:23.64ID:WIErwbBT0
>>319
聘珍樓はメイン通りだけど、萬珍樓點心舗と勘違いしてる?
2022/06/02(木) 19:48:24.70ID:6iJKkSi60
>>308
重慶飯店、北京飯店、廣翔記、招福門
334スピカ(茸) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:49:09.21ID:3zUrrhQO0
>>249
朝鮮聘礼使(ちょーせんへいれいし)は?

チョーセン人に慮った一部売国日本人と当のチョーセンジンどもが造った「朝鮮通信使」の正式名称だ
335アクルックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:51:46.06ID:BYzK/er20
資本金100万は驚くわ
336ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 19:52:59.56ID:7qNhA7av0
>>327
予定を早めて移転のため閉店

債務不履行のため債権者が破産申告
2022/06/02(木) 19:54:27.44ID:i7/RyAki0
マンゴープリンはどっちが売ってるの?本店?別法人?
2022/06/02(木) 19:55:40.50ID:pi16TA480
ゼロゼロ融資を返せません倒産始まってます
2022/06/02(木) 19:55:41.28ID:8JyHe5zE0
全日空社員御用達の店だったのに
2022/06/02(木) 19:56:14.00ID:D9Wlsl640
重慶飯店
同撥
梅蘭
景徳鎮
2022/06/02(木) 19:57:31.20ID:8JyHe5zE0
霞ヶ関ビルから横浜までイースタンのタクシーで聘珍楼
個室でやったあとに馬車道までタクシーでスガビルのスナックへ
最後は馬車道のラーメン屋からイースタン営業所に並んでタクシーで都内へ帰ると
2022/06/02(木) 19:59:05.12ID:vwWCADop0
>>263
冗談じゃないんだよな
天皇制まで破壊しそう
2022/06/02(木) 20:01:14.72ID:dIkbgXQG0
新宿や溜池山王や溝の口あたりにも店あったような気がするんだけどずいぶん減ってるんだな。他店もヤバいんじゃね?
2022/06/02(木) 20:02:13.52ID:qAYIcuua0
最近はなぜか華正樓ばかりで聘珍樓に行ってなかった。
南無南無
345黒体放射(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:02:29.60ID:I8miCMwm0
>>288
全国にあるなんとか美食とかの中国人出稼ぎの店は10年くらい前の出端は味にインパクトあってやすかったがだんだん美味しくなくなって値段もあがって魅力なし。禁煙じゃないんだよなあ。
346プレアデス星団(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:06:09.05ID:hmmKcv5C0
デパ地下に入ってるのも無くなるの?
チャーハンとザーサイ好きなのに
2022/06/02(木) 20:06:16.93ID:WIErwbBT0
>>64
同發って化けたね
昔は大衆向けのリーズナブルなお店だったけど
値段高くなって(でも客席は変わらず入り口開けると客が見えるw)、何故か行列ができる人気店になった

味濃いのがいいのか?
348太陽(東京都) [SE]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:07:12.41ID:j7X6UvYz0
西新宿の三井ビルの店に行ったな
2022/06/02(木) 20:07:27.68
ニューカマーが滅茶苦茶に破壊したのが今の中華街なんでしょ?
350プレアデス星団(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:09:34.31ID:hmmKcv5C0
>>349
コロナ禍前の情報だけど、ちゃんと美味い本物の店は少なくなってたみたいだね
昔からやってる店の人が言ってた
351ウンブリエル(東京都) [MN]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:09:52.90ID:wscgflNt0
珍のつく店が多すぎて覚えられない
352フォボス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:11:57.56ID:UhMCFjBR0
中華街で面白いのはコロナ前は中国人旅行客がバンバン入ってたんだよな
長期滞在ならともかく数日間の旅行先で自国料理を食べに行くのは意味不明
2022/06/02(木) 20:15:24.06
>>352
2週間くらい海外旅行してると
結構自国の食事が恋しくなるもんだよ

俺は乾燥味噌スープを携帯して旅行してる
354ダークエネルギー(茸) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:16:34.32ID:hpyljVlD0
点心ランチ食べたなあ
2022/06/02(木) 20:17:31.30ID:982fUx8C0
長崎中華街ストビューみたらすごい寂れてた
356シリウス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:18:44.38ID:NkkEYO0e0
>>329
マジでトミテル死んだのか、、
生きてると思ってた
生香園は通りすがりにも営業してたのは見たが
2022/06/02(木) 20:19:01.40ID:yXzUwQda0
え。あの、聘珍樓?
2022/06/02(木) 20:19:40.60ID:4gTKCpT90
ここのおっさんならこれでわかるだろ
周大人ら在日華僑が主催した陳副主席(陳家の鼻たれ坊主)の歓迎会をやった会場のモデル
359青色超巨星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:21:17.89ID:zMdso7cP0
>>84
1500?
それはあれじゃないの?
2022/06/02(木) 20:23:07.37ID:kYLcjh3d0
入り口に鯉が泳いでた店?
問屋の接待で子供の頃毎年行ったわ
361ハレー彗星(茸) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:26:03.35ID:ZhxpnO3I0
中華街自体がオワコン化してるからな。
安い店がのさばって雰囲気や景観がゴミゴミしてる
2022/06/02(木) 20:27:24.67ID:ri3NKyME0
会社が大さん橋の近くだったから
あの辺はよく知ってるけど
中国人だらけだったしな
で、会社の人は中華街の肉まん買わないで
551の買ってくるしw
2022/06/02(木) 20:28:00.78ID:WIErwbBT0
>>352
自国の料理を信用してないから
2022/06/02(木) 20:29:28.88ID:0KDHAB6O0
>>361
大して美味くない店も増えてきてるしな
2022/06/02(木) 20:29:44.55ID:vwWCADop0
>>352
本来の中華料理再現できるのは
日本、台湾香港のみ
大陸の中華は偽物
だから大陸人の料理人が日本に修行に来てたりしたが
近年はそういった純粋な料理人ではなく大陸のただの商売人が流入して
本愛あるべき横浜中華街の雰囲気ぶち壊したんだろう
普通なら商工会当たりがブランド価値落とさないよう注意喚起するところだが
大陸人じゃ何言っても聞かないだろうしな
流入してきた時点でこうなることは予想出来ただろう
今なにかのお祝いで横浜中華行こうなんて家族は皆無
また似たようなところでお台場が死にかけてるね
フジの死とともにお台場そのものが死にそう
あの観覧車無くなるらしいし商業は軒並みダメだろうな
まあ地方はもっと悲惨だろうけど
どうしてこうなった政府と官僚と某宗教は責任取れよと
366ミラ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:29:57.99ID:i3f0kO4P0
あの聘珍楼!?
マジかよ
2022/06/02(木) 20:30:26.42ID:ODADLf7w0
>>31
本店以外は別法人がやってると書いてあるだろ
2022/06/02(木) 20:30:47.37ID:4SiCduC10
あらー。小籠包うまかったのに
2022/06/02(木) 20:32:05.92ID:HLr7J1C00
>>2
通りかかったって通ってないんじゃね?
2022/06/02(木) 20:32:33.27ID:AZP9OUow0
大珍樓
萬珍樓
聘珍樓
2022/06/02(木) 20:33:36.47ID:YbwqY6OQ0
>>353
アメリカや欧州の日本料理屋は大体が外れ、だから中華料理食べて我慢してる。
372シリウス(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:33:48.23ID:NkkEYO0e0
>>351
今調べたw
英語で言うと「珍」とは、、
rare、curious、excellent、exceptional、
incomparable、admirable、fine、inimitable、
choice
だそうだ。
「珍奇な」とか使われてもついつい、
チンチン的な連想しちゃうが、
マジメにスペサルな感じだった
そりゃそうだよね、、
2022/06/02(木) 20:33:50.60ID:WIErwbBT0
>>361
冷食の食べ放題が増殖しすぎ
キャッチが増殖しすぎ
2022/06/02(木) 20:34:00.98ID:3REtML5Z0
何て読むの
2022/06/02(木) 20:34:12.69ID:V3RfXy7u0
>>94
デパートに惣菜や月餅のテナントが有ったり最近はスーパーで聘珍樓監修のチャーハンとか売ってるからそれで食べたこと有る人も多いと思うぞ
2022/06/02(木) 20:34:22.26ID:M36Y11Lt0
秋篠宮のせい
2022/06/02(木) 20:34:57.62ID:yYkzo+810
中華街自体が店に入らなくても食べ歩きで楽しめる観光地化してた上に、
聘珍樓みたいな大店は団体での宴会に使われないと厳しいから、
コロナでの社会的な自粛が決定的に響いたろうな
2022/06/02(木) 20:36:20.39ID:xj5Ec7XZ0
>>374
へいちんろう
2022/06/02(木) 20:37:04.65ID:ri3NKyME0
日本に住んでたら名前くらいは聞いたことあるはずだし
読めない というのはあり得ないよ
2022/06/02(木) 20:38:18.54ID:YbwqY6OQ0
>>365
横浜市民だけどニューカマーの大陸人が中華街で働いて、市内の居抜きの店舗で独立して開店する中華料理店多いよ。
たまに行くけど不味いか旨いかのどっちかだね、独特なんだよな大陸味、それに炒飯にタマゴが入って無いw
2022/06/02(木) 20:38:42.65ID:nRpp/HDk0
えー、ここの市販してる麻婆豆腐どうなんの?あれすげー好きなんだけど
382黒体放射(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:42:48.18ID:I8miCMwm0
横浜の様子は皆さんの話でよく理解できました。長崎も。神戸の南京町は伝統の味なんでしょうか。
2022/06/02(木) 20:43:30.19ID:yKmWM2rn0
昔バイトしてたとこが…
384バン・アレン帯(茸) [DE]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:43:52.55ID:jxujTmJs0
お祝いの花火が上がってた
2022/06/02(木) 20:43:54.84ID:WIErwbBT0
>>365
これだわな

今の横浜中華街は低俗で無法地帯よ
言ってみれば銀座が横浜みなみ西口や大宮東口になった感じ
聘珍樓はそのど真ん中で頑張ってたから、まぁ、お疲れさまでした
386アルビレオ(茸) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:44:22.85ID:wMRRgEXL0
社長の名前、モロチョンじゃん!
小室母子もチョンだし川嶋一族もチョンだし
2022/06/02(木) 20:44:47.95ID:9f6R00Q00
聘珍楼の焼き栗もう買えないのか
2022/06/02(木) 20:46:02.57ID:l72Y54Fr0
まんちんこう?
389黒体放射(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:47:04.21ID:I8miCMwm0
>>352
そういう中国人団体客には、通常の中華メニューではなくて日本の一般的な食べ放題のメニューでは?
390エウロパ(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:50:35.85ID:ag/TqXVZ0
馬鹿か?KKは中華料理屋の娘を振って眞子さまを選んだから先見の明があったって事だろ
2022/06/02(木) 20:51:57.16ID:hvHqyH9u0
>>383
自分も溜池山王でバイトしてたわ
いい思い出だなあ
392宇宙の晴れ上がり(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 20:51:59.34ID:5N3HOSqw0
中華街は栗売りだらけになってから行ってないな
聘珍樓は2011年の3月に予約してたのに行けなくなって連絡したら
「無事でなによりです。落ち着いたらまた是非お越しください」
って言ってくれたのに、それっきりになってしまったな…
2022/06/02(木) 20:53:13.39ID:Cce6QqEe0
ヘーイ!ちんろう?
2022/06/02(木) 20:56:20.70ID:vQsFwiGe0
>>231
しょぼい価格設定
そんくらいの味蕾って事
2022/06/02(木) 20:57:27.16ID:MYnRmF/60
この前ケンミンショーに出てなかったか
2022/06/02(木) 20:58:50.22ID:6dphBEpj0
読めねえ
2022/06/02(木) 20:59:20.54ID:7WNJV9YE0
聘珍樓失くなったんかぁ
親族が揃うと必ずここで飯食ってたんだけどなぁ
2022/06/02(木) 21:00:06.28ID:9N0ezPNU0
Kの呪いか
2022/06/02(木) 21:02:20.10ID:yKmWM2rn0
>>391
自分は日比谷ー
2022/06/02(木) 21:03:45.20ID:ljfejmkc0
あんなクソ高い料理出して資本金100万かよ
名前だけは売れてるからどこか買ってやれよ

ここでフカヒレ食う夢も潰えたか
2022/06/02(木) 21:05:51.60ID:IWTZX0Sp0
地方のスーパーにも聘珍樓銘のチルド食品を卸したりしていて
ブランドの安売りしてるのかとは思ってはいたが破産とはな
402ミラ(神奈川県) [CH]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:05:54.41ID:/ZXVQowI0
彼女にプロポーズする前に食事した思い出
403エッジワース・カイパーベルト天体(光) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:08:32.75ID:Xk8F4R8j0
本店だけがアウトってこと?
404木星(愛知県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:11:30.93ID:6xxCuBIu0
>>11
コロナ規制減ってきてんのに…ってタイミングでなんかありそうな気はしたけどな
405ベテルギウス(愛知県) [RO]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:12:22.58ID:9yYHwm+R0
>>2
クソワロタ
2022/06/02(木) 21:13:42.15ID:YLKSE95+0
さようなら 聘珍樓
2022/06/02(木) 21:14:26.59ID:hb61nStT0
読めん読めん
2022/06/02(木) 21:14:39.38ID:Ga1/KYAm0
田中芳樹を囲む会の会場だったのに
2022/06/02(木) 21:17:28.31ID:dIkbgXQG0
>>408
囲むだけならマクドでもええやん
2022/06/02(木) 21:19:13.99ID:WcKlQDMI0
中華街はお一人様が入れる店少ないのがなぁ
411ダークマター(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:19:36.00ID:59Iy2lt+0
中華=四川のイメージが今は強いから
おとなしい味の広東は難しいのかもね。
412ヒドラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:26:09.03ID:7qNhA7av0
>>390
親父に損切りされたんだよ
2022/06/02(木) 21:26:20.38ID:08htJ8WK0
珍宝さんが捕まった事件と
関係あるの
414環状星雲(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:28:11.44ID:HQWu98ix0
チャン街は山東が消えたあたりから終わってた
慶福楼が店畳んでから完全に足が遠退いたわ
415地球(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:32:35.12ID:Ebg4QZxL0
あぁ 慶福楼も、もうないのか。
実際自分も麦田奇珍とか玉泉亭みたいな街中華しか行かなくなったもんな
416アリエル(ジパング) [SG]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:32:54.56ID:VBNYqeBH0
忠国製品の不良品率は99%
2022/06/02(木) 21:39:38.91ID:pPT24YUX0
はるか昔だけど
ちょこっとバイトしてただけにショックや
2022/06/02(木) 21:40:59.51ID:Kw38AqUF0
>>365
あーこれか
うん十年前に彼女とよく行ってたけど最近わざわざ横浜中華街行かんもんな
419リゲル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:45:30.22ID:0AeglSmu0
月餅と言えばここやったのにマジかよ
2022/06/02(木) 21:46:57.13ID:LaulWFRc0
横浜中華街で安心して食べられる数少ない店だったな
2022/06/02(木) 21:48:24.78ID:pPT24YUX0
横浜というか
30年ぐらい前は店舗ニョキニョキあったでしょ
422プレセペ星団(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:48:41.15ID:qGsCpeod0
コロナで有名どこ結構消えてるね
423プレセペ星団(SB-iPhone) [TH]
垢版 |
2022/06/02(木) 21:49:08.80ID:TFEQjM7m0
マジかよ
へいちんろう、まんちんろう、って中華街の顔だろ
2022/06/02(木) 21:55:14.06ID:IEC1cDc90
本店で食べるのが夢でした・・・・
いつも冷凍のお惣菜ばっかりだが
2022/06/02(木) 21:59:30.50ID:ENPwj6yn0
何度か食ったが、あっさりしててあんまり好みじゃなかったな。
2022/06/02(木) 22:00:11.62ID:EAeQEKLS0
KKの法則発動
2022/06/02(木) 22:00:30.28ID:Eso87Mfb0
>>256
なくなったんか
子供の頃の思い出やった
428プレアデス星団(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:01:24.31ID:hmmKcv5C0
わりと老舗の中華屋が潰れまくってる
福岡の平和楼もそうだし
悲しいね
2022/06/02(木) 22:01:59.69ID:W15bL8XE0
https://i.imgur.com/BDZVtzJ.jpg
今日別の店に行ってきたわ
うまみー!!
2022/06/02(木) 22:02:51.82ID:pPT24YUX0
中華って言うけど
あの辺の味はいまや和食と言ってもいい域だからね
431プランク定数(千葉県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:04:20.44ID:PXOgbRml0
>>394
言うてお前毎食そんな払ってないだろ
ネット大富豪w
432ボイド(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:10:50.70ID:gO5EUnsJ0
長崎の「中華街」と呼ばれるところに行って驚愕した思い出・・・
433ポラリス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:11:32.62ID:xlR6xXOp0
>>11
これ債務隠しやろうとした結果なの?
2022/06/02(木) 22:15:07.11ID:Z00JKla+0
>>295
お付き合いしていたがクレカ貸してと言われ不信感を抱き結果お別れした
お母さんが林真理子のお友達らしくそっちからエピソード漏れ
真理子は色々聞いてるのかな
その内小説化されるかも!
435ケレス(福岡県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:16:25.42ID:k9O9Hz0R0
負債約25億円って本業以外のなにかでしくじったのか
2022/06/02(木) 22:17:02.45ID:o+X9Qj9E0
>>434
クレカどころじゃねーぞ
中○させたんだからww
2022/06/02(木) 22:20:04.67ID:Si2cB8RU0
>>320
中心部は立ち食いしてるか奇声上げてるバカしかおらんじゃん
2022/06/02(木) 22:20:25.67ID:5HsPoMXV0
吉祥寺のは何回か行ったな
439カノープス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:20:36.29ID:QZV0WqBq0
焼売が無茶苦茶肉厚で美味い店だった
440ポラリス(山形県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:28:26.38ID:jHtWfjB10
>>231
一万じゃ大した寿司食えん
聘珍楼ならそこそこ満足出来るよ
一品一品の皿が輝いていた
441エッジワース・カイパーベルト天体(光) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:29:50.34ID:Xk8F4R8j0
>>231
その中なら中華だわ
2022/06/02(木) 22:30:04.44ID:EN2gnLa70
金萬福って関係ない
今思い出した
443褐色矮星(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:33:03.46ID:eYQ2yJFi0
青葉台のは良く行ったわ
444レグルス(群馬県) [JP]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:41:43.76ID:n5kQsmmU0
>>109
ググったらそこも虫の息っぽい

2022年4月1日より当面の間休業させていただきます。http://www7b.biglobe.ne.jp/~haiyuange-the3/posts/news36.html
2022/06/02(木) 22:46:50.01ID:g8NyGhoA0
>>432
神戸のもビックリしたわ
446ブレーンワールド(東京都) [CA]
垢版 |
2022/06/02(木) 22:49:40.06ID:9TK+pIGL0
>>340
景徳鎮の麻婆豆腐は辛くて死にそうだったけど美味かった
2022/06/02(木) 22:50:38.44ID:d4ZQhke/0
シナチョン料理屋が消えるのは良いことだな
コロナに感謝
2022/06/02(木) 23:02:05.14ID:72AH0z/T0
横浜中華街の定番だと思うけど
俺も一度だけ行ってそこでバブル時代に利用した思い出が有る
あのあの重厚な建物がコロナ死はもったいない必ずどこかが復活させるでしょうw
2022/06/02(木) 23:13:34.96ID:HYbMPKm30
池袋の店舗に何度か行った
小籠包とチャーハンがうまかった
2022/06/02(木) 23:31:05.30ID:/fV9FHKY0
>>1
140年の歴史ある店がなくなるとは
451バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:37:43.00ID:PglPdNJE0
>>220
うーん、どうかな
90年代当時も肉まんは300円くらいが相場だったような
店内飲食もいまより質が高くても、コースじゃなくあれこれ頼んでビール一杯飲んで一人4000円くらいは相場だった気がする
今のまともな店もそのくらいか、それ以上はしてる
今の食べ放題が中華街の存在意義をなくしてるな
でもランチは500円くらいからあったかな
2022/06/02(木) 23:38:22.86ID:mtAysPQi0
他の樓は平気なのか
何故ここだけ
453ベクルックス(大阪府) [SE]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:38:44.79ID:YnUC2VVm0
中華街マジックやあ
あれ?またどっかで火事が
454バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:39:26.78ID:PglPdNJE0
>>449
中国人の友達が今度deepな店案内してくれるとか言ってる
楽しみだけどちょっと怖いなとも
西川口なんかも行ってみたい
455青色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:40:19.97ID:cczdm5vs0
>>54
初耳
サンクス
2022/06/02(木) 23:42:29.51ID:GqN+0v0C0
まんちん楼
457バーナードループ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:43:12.52ID:PglPdNJE0
>>444
なんて親切な、ありがとう
残念だけどまた再開すると思う、前も休んでたから大丈夫だと自己暗示かけますわ
そこの牛バラそばは思い出の味、30年前も美味しかったけど今でも美味しい
2022/06/02(木) 23:43:41.57ID:o+X9Qj9E0
>>455
横だけど
サンマーメンは近所の港湾労働者向けに開発したのがヒットしたそうだよ
459デネボラ(鳥取県) [KR]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:43:41.92ID:p2VcYbuB0
ちんろう
460青色超巨星(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:44:07.54ID:cczdm5vs0
>>458
サンマだけに?
2022/06/02(木) 23:44:15.73ID:wWAZZo9M0
寺尾聰…?
462はくちょう座X-1(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:47:55.70ID:ds++V4sl0
此処の肉まん美味かった。
463エリス(東京都) [CA]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:55:54.57ID:ZZ0KAMHp0
化調使わない本物の中華だったのに
金色のスープを飲んだ時の感動は忘れない。
ありがとん。
464トラペジウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/02(木) 23:55:58.59ID:bIscZXAt0
北新横浜のレトルト工場は続けるのか?
本店潰れてブランドもクソもないから終わるかもしれんが
2022/06/03(金) 00:09:31.32ID:t9oPpNSR0
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/ayWmzQe.png
https://i.imgur.com/P99xKIG.png
2022/06/03(金) 00:19:27.18ID:OMZpgv2s0
接待で使ってたわ
2022/06/03(金) 00:22:26.92ID:itmxJMSL0
本店以外は残るなら、問題ないわ
468はくちょう座X-1(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 00:36:52.38ID:WBubxk6E0
資本金100万の時点で信用できん
469イータ・カリーナ(徳島県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/03(金) 00:37:11.58ID:LxNyErML0
>>2
さすがニューカス民
誇らしい
2022/06/03(金) 00:43:52.00ID:+TRZeiKZ0
マージかよーー!!
471プレアデス星団(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/06/03(金) 01:00:40.68ID:rSyecTLV0
>>187
中国のことを支那って言ってる支那ジイがいて草
2022/06/03(金) 01:06:46.86ID:jqSE1x5w0
中華街行ったら入り口の豪華さに目を引かれたなぁ。高そうで入れなかった
473青色超巨星(光) [IT]
垢版 |
2022/06/03(金) 01:10:39.16ID:IGVu55Tp0
>>1
えー、超有名中華料理店じゃん。
聘珍樓へいちんろう←余裕で変換できた
むかし代々木公園の近辺にも支店がなかったっけ?俳優の故天本英世が通ってたような。
474青色超巨星(光) [IT]
垢版 |
2022/06/03(金) 01:15:53.86ID:IGVu55Tp0
>>54
モヤシ餡かけラーメンうまいよな
なんの変哲もない醤油ラーメンが劇的に美味くなるし、プチ贅沢感が味わえる
聘珍樓の賄い食が発祥だったとは初めて知った
475ヒドラ(茸) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 01:18:52.39ID:PlR0xcDD0
横浜中華街で本当に美味い店はどこや?
いつも食べ放題の安い店でケチるのも悪いのだろうが
本当にこれは美味いと思ったのにあたったことはないなあ
2022/06/03(金) 01:47:15.24ID:9Z6TSZay0
>>453
あるあるだな。うちの近くのからあげ屋 (ここは朝鮮人が経営してる) も先日火が出たわ
477アケルナル(滋賀県) [GB]
垢版 |
2022/06/03(金) 02:37:58.94ID:xP5ln7mu0
>>410
ほんとこれ
お連れ様限定の店ばかりで抵抗なく入れるような店ってほんと少ないな
他の客には目障りだろうから目立たないワンフロア限定でも町中華仕様に改装してくれたら聘珍樓だってまだまだ行けたはず
2022/06/03(金) 02:42:17.04ID:vQQLPoIc0
チャンコロタウンの店が移転のため閉店とあったが、肝心の移転先が明示されてなかったので、何かおかしい?と思ったら、
やはりこういう事か!

此処と萬珍樓は、中華街の化学調味料汚染に警笛をして、最後の鳥でだったのにな

今の横浜中華街は、強引な甘栗の押し売りと、不味い食べ放題の呼び込みの店で、まともな店が数えるほどしかない!

美味い中華を食べたいなら、中華街は避けるべきだ
2022/06/03(金) 02:43:46.95ID:EfcA7Kqp0
中華街は不味いことで有名だったから
潰れて当然
2022/06/03(金) 02:45:11.39ID:vQQLPoIc0
>>31
数億円以上の負債も引き受けるならw
2022/06/03(金) 02:46:41.38ID:vQQLPoIc0
>>40
ドミノだろうな…
2022/06/03(金) 02:53:24.57ID:cWZNeAN10
PDF読んだら別会社の横浜本店だけじゃん。
483キャッツアイ星雲(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 03:13:46.38ID:UPiL79YT0
高級店でも負債総額は3億円っていうから、某パン屋の負債総額が58億って破格だったんだな
484木星(佐賀県) [CN]
垢版 |
2022/06/03(金) 03:14:51.15ID:kqbP/6Zm0
なにこれ?早漏防止スプレー売ってる店?
2022/06/03(金) 03:17:03.04ID:Gxlhro1D0
サンシャイン店がなくなった時から嫌な予感はしてたよ
2022/06/03(金) 03:26:26.29ID:JmDqUKXu0
昔テレビみてた時聘珍樓のお食事券がクイズ番組の賞金になってたりとかしてたような
2022/06/03(金) 03:27:04.61ID:hFr1mSM50
>>485
そんなところにまで店を出してたから負債抱えちまったんだろうな…
横浜だけでやってりゃよかったのに
2022/06/03(金) 03:46:12.08ID:l/jxY5B20
横浜中華街では萬珍樓點心舗がおすすめ
点心メインの店でおいしいよ
489アンタレス(茸) [CL]
垢版 |
2022/06/03(金) 03:54:44.23ID:JTIRrtgy0
中華街は一人で行ったらどこに入ったらいいかわからないよな
駅前に無料案内所があれば
2022/06/03(金) 03:57:11.75ID:ECarE8b60
他の店は別法人だから営業してるんだな

中華街の本店こそ本質だったような気もする
わざわざ都内から行って、あの竹林抜けて入って
待ち合いラウンジのソファで待つ

味も含めて赴くだけの価値はあったと思う

ただ気になっていたのは2012年だったか?に行ったら1階がファミレスまがいの点心だけのフロアになっていたんだよな
ガキが走り回る店になってた

それからは毎年行ってたのが2年おき位になって
安くなったのは良かったが、今となってみると他の店と何が違って破綻に繋がったのか
残念だわ、中華街ではアソコが一番だと思ってた

全日空の取締会でも使ったな
週刊ポストに喧嘩祭りを書かれてた若狭さんと普勝さんが席を並べていたのが懐かしい
2022/06/03(金) 04:35:24.43ID:E0xd/yey0
超高級店 ではないが、法事とか では 使えるお店だったのよ。  法事をやるなら萬珍  になるな @横浜
492レア(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/03(金) 05:17:55.43ID:Bel3Ojyy0
腐れチャイニーズの店なんて全部潰れちまえよ
ほんと気持ちいいわ
2022/06/03(金) 05:52:05.08ID:Rblkxifr0
中華街といえばっていうお店だったよね
494黒体放射(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 05:59:06.04ID:cyIU8i0f0
店の前の歩道に噴水じゃないけど
手湯みたいな、なんかアルのココだっけか?
495黒体放射(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 06:05:06.99ID:cyIU8i0f0
>>480
アソコであの規模開業なら3億は安いだろ。
何かの再起転換スケジュール一貫じゃないのかね?
496百武彗星(東京都) [CN]
垢版 |
2022/06/03(金) 06:27:35.67ID:i/2i3K6o0
中華街は大きな有名店より裏通りの店がいいよドヤ
こういう奴ってロクに店知らないよね
2022/06/03(金) 06:31:34.47ID:mww0f7JQ0
横浜がニューカマーに荒らされてこんなになるんじゃ池袋があんなになるのも必定だったか
498ウンブリエル(北海道) [GR]
垢版 |
2022/06/03(金) 06:31:44.62ID:sqHcmC750
中華街
2022/06/03(金) 06:32:35.09ID:sqHcmC750
中華街で美味しいのは中華街で働いている人が行く店
日本語が通じないことが多い
地元民じゃないとわからないところにある
500アルゴル(東京都) [CH]
垢版 |
2022/06/03(金) 06:52:05.63ID:FHC+lJjI0
Ω\ζ°)チーン
2022/06/03(金) 07:00:32.49ID:WRgnE0h80
娘が小室圭と付き合ってたとか
海の王子&女王コンテストで知り合って
502ヘール・ボップ彗星(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 07:03:32.04ID:mszxm2aw0
トンカツやは豚肉にレタスだけやで食材は
比べて中華やは肉全部に野菜全部にキノコにその他諸々
いくら何でも勝負にならん、みんなで中華食べに行こう
2022/06/03(金) 07:06:36.43ID:/OVMwQ9e0
横浜は観光地といいと思う
ただ、中華街の中でやってる中国人同士の言い合いはやめて欲しい
504カペラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 07:17:57.32ID:4Roa4USV0
コロナ 給付金もらったら仕事して金貰う気なんて無くなったか
2022/06/03(金) 07:59:23.40ID:igLyXYJ90
>>11
他店はフランチャイズということか
2022/06/03(金) 08:13:39.78ID:p5B3JxzP0
20年くらい前池袋に入ってなかった?
杏仁豆腐の記憶がある
2022/06/03(金) 08:19:00.52ID:QlGZlI6a0
高いが旨くて
中華街の勝ち組店だと思ってた
508亜鈴状星雲(茸) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 08:34:29.31ID:nnWgBXk90
>>482
横浜本店だけが聘珍樓で、他が別会社
2022/06/03(金) 09:46:12.58ID:5w+Mg3mR0
>>489
マジレスですまんが無料案内所はある

ChinaTown80
https://www.chinatown.or.jp/guide/chinatown80/
510ボイド(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 10:14:49.26ID:XzlXQB090
>>477
ちょっと路地にはいったり、少し外れの方いけばあるぞ
2022/06/03(金) 10:18:48.73ID:SvnZploh0
移転じゃなかったのか
しかし老舗有名店なのになぜ破産
512赤色超巨星(神奈川県) [CZ]
垢版 |
2022/06/03(金) 10:20:46.37ID:to5fkb6D0
>>64
同發は黄身入り月餅を買うところ
2022/06/03(金) 10:20:47.68ID:vhfIzOan0
ここで北京ダックと紹興酒飲んだ
両方とも人生で最初で最後だったから、旨いかどうかよく分かんなかった
でも「紹興酒にはザラメを入れて呑んでもいい」ってことだけは覚えた
514デネブ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 10:22:24.78ID:UXh2oTzb0
中華街ってなんでいつもあんな混んでるの?
若い子多すぎ
515ボイド(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 10:25:12.25ID:XzlXQB090
>>511
債務不履行で債権者が破産申告。

聘珍樓側は17年には支店や飲茶の店などの本店以外を別法人に移して切り離し、本店だけ残した上で移転して再開予定を2年早めて突然実行、再開先決まってませんで債務不履行状態からのこれ。

計画的かもなー。
今の経営者も創業者が戦後に一度閉めた店を引き継いだ大陸からの人だし。
2022/06/03(金) 10:28:15.83ID:6jOllzLv0
食べ放題不味い不味いとか言ってる奴らいるけど旨い店もあるぞ
2022/06/03(金) 10:37:59.02ID:z8UOb3MQ0
周富徳が総料理長やってた時はそんなに高い店じゃなかった記憶
聘珍楼で総料理長の時期に休みの時だか生香園でウエイターやってたのに1度だけ当たった事がある
いつものメガネの小柄なオバちゃんを見なかった日で2号店の生香園新館が出来る前のお話
518水メーザー天体(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/06/03(金) 12:32:13.29ID:nUERvayX0
小室圭「俺に恥をかかせた罰」
2022/06/03(金) 13:25:13.11ID:IEd8hstI0
>>149
むしろパヨだろw
なんでも反対。
経験羨みは。
2022/06/03(金) 14:49:43.81ID:CpKZMfy90
ゲェ~のクレカ使い込みも原因なンだわ。
2022/06/03(金) 15:17:29.79ID:LFlHb+9c0
居抜きでなんか入ったりすんのか?
2022/06/03(金) 15:50:46.90ID:GCdAWkoI0
>>513
> ここで北京ダックと紹興酒飲んだ
> 両方とも人生で最初で最後だったから、旨いかどうかよく分かんなかった
> でも「紹興酒にはザラメを入れて呑んでもいい」ってことだけは覚えた

そんなの普通の本格中華店で知る話だろ
親に連れてって貰ってな
2022/06/03(金) 15:55:14.44ID:GCdAWkoI0
>>521

> 居抜きでなんか入ったりすんのか?

建物豪華だけど、入り組んでるし
2階から上は個室の作りもゴチャゴチャしてるしな

タバコ部屋が2階だっけ?
複雑だった記憶がある

3階から上は更にセレブな個室なので、友達や家族連れで需要あるのかな
ファミレス系 中華街中華店としては余り合わないし
高額消費の客がいたなら破綻はしなかった筈

潰して建て直して観光中華にすれば?
今そんな店ばっか混んでるぞ
2022/06/03(金) 15:58:06.01ID:GCdAWkoI0
まあ20万30万消費してくれる上客は中華街には来ないのかも

賃貸乞食のプチセレブ気取りの観光客目当ての方が堅いかもな、商売としては
2022/06/03(金) 16:07:49.85ID:ZLG4Ijn/0
東京飯店にでも逝った方がましだろ
526ダークマター(東京都) [US]
垢版 |
2022/06/03(金) 17:31:58.58ID:9+/D5WoD0
2000年代から老華僑の店は新華僑に追いやられてどんどん潰れていってるな
今の横浜中華街は合理的な新華僑が経営する食べ放題の店が主流
サイゼリアみたいに自社工場であらかじめ全て料理しそれを冷凍袋詰めして
レンチンや湯せんで提供
それを田舎から来た観光客が本場の味を食べたという思い出作りのために消費しに来る
527環状星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/03(金) 18:05:38.07ID:YTjksukB0
高級中華の為に中華街行かなきゃってのはせいぜい90年代までだろ
本当に高い中華は都内のホテルや街中にあるし
2022/06/03(金) 18:09:12.49ID:88Ao+cfS0
龍が如く7でもう北京ダック食えんのか
2022/06/03(金) 18:17:41.93ID:qBDaaPR20
>>1聘珍楼がなくなっちゃうともうチャイニーズレストラン多めなスラム街だね
2022/06/03(金) 18:36:37.95ID:3sQid6PY0
冷食の中華惣菜や肉まんが進化してるからなあ
エビチリなんかも良い海老買って自分で作った方が美味い
2022/06/03(金) 20:27:26.39ID:AVUSSsro0
>>365
海外の日本料理屋の多くは外国人のサルマネだから美味しくないんだが
チャイナタウンの中華料理はちゃんと中国人が作ってるんよ。
中国人がごっそり移住してチャイナタウンを形成する。(そのやり方は現地人には有り難みがないから賛否はある)
だからどこのチャイナタウンでも味は間違いなく美味しいんよな。
2022/06/03(金) 21:10:37.50ID:p5B3JxzP0
中国人は日本だけじゃなく世界各国に移住してるからカスタム中華は奥が深いよ
2022/06/04(土) 04:07:54.98ID:xc37z+KH0
>>308
桃源邨
中国人がここの油条が一番美味しいって言ってた
今では油条なんて中華街行かなくても食えるけどね
534エンケラドゥス(東京都) [DE]
垢版 |
2022/06/04(土) 05:15:51.07ID:IQdMYK7D0
>>531
一定以上の店ならそうかもしれんけど、技能があるってことでコックならビザが取れる
料理なんてやったことがない奴が、短期間のトレーニングを経て日本に来る
最近似たようなまずい中華屋多いじゃん、あれのコックとかそれ系って話
535グレートウォール(岩手県) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 08:13:52.97ID:P3w4fDAv0
>>534
インド料理屋と同じビジネスモデルか
2022/06/04(土) 09:13:05.15ID:vRfv4zJl0
>>66
あんなとこ中華街全体が閉まってるようなもんだろ
今年久々に帰郷して中華楽しみにしてたのにガッカリしたわ
もう長崎は町中華と江山楼があるばいいや
2022/06/04(土) 09:14:55.45ID:QaZDJ7/k0
>>531
横浜中華街は幕末の頃、欧米人の料理人や世話人として同行した中国人が住んでた地区だろ
やって来た欧米人は山手に住んで、家人の中国人たちはあの辺に住んだ
2022/06/04(土) 09:28:00.98ID:tZr2vFqG0
>>537
そう。
中国人と一緒にインド人の使用人も来たから、今でも横浜中華街には中国人だけでなくインド人も結構住んでるよ。
2022/06/04(土) 11:16:18.95ID:V7BZmUZ20
華勝桜は占い店になってるし揚州飯店も永安桜も御膳房もいつのまにか無くなってるし
ちょっと中華街として生き残るのは難しいのかもしれないな
一部の有力店しか残らないのかも
2022/06/04(土) 11:18:15.38ID:oK/rsq1r0
これからは崎陽軒のバイトとかで食っていけばいいのか?
2022/06/04(土) 11:30:33.27ID:QaZDJ7/k0
揚州飯店潰れちゃったの?(T‐T)
2022/06/04(土) 13:08:16.42ID:V7BZmUZ20
>541
すまんまだ健在でした
勝手に潰してごめんなさい
どこと勘違いしたんだろ
543ミザール(茸) [EU]
垢版 |
2022/06/04(土) 14:32:41.32ID:oMQKgpGO0
>>539
横浜に帰る度に知らない中華街になってて寂しい
544子持ち銀河(ジパング) [ID]
垢版 |
2022/06/04(土) 15:31:21.47ID:RDdr5Wta0
横浜だけ?
545アケルナル(千葉県) [UY]
垢版 |
2022/06/04(土) 15:42:43.85ID:yYrXNeKN0
懐かしい。氷室引退ライブの時は観光で行ったぜ。
ウェイターも氷室のファンらしく俺のTシャツ見ていいですねー、楽しんできてくださいって非常に好印象の店だったのに。
546バン・アレン帯(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/06/04(土) 15:46:59.98ID:h+PNrekQ0
ああ、デパ地下とかの店舗は別経営なのか
なら別にいいや
2022/06/04(土) 18:11:28.26ID:HaLv3hA40
>>544
別会社
548褐色矮星(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 19:21:20.30ID:4Nn0Ib/M0
wikiを見たけど多角化し過ぎだよ
潰れた船場吉兆を思い出したわ
2022/06/04(土) 19:51:48.41ID:qn2+LY2+0
ささやきKなンだわ。
2022/06/04(土) 20:03:01.92ID:oK/rsq1r0
頭が真っ白になって
5513K宇宙背景放射(茸) [US]
垢版 |
2022/06/04(土) 23:27:19.59ID:ZiWMj6yQ0
中華料理屋でも娘の恋人の身元調査くらいしてるのに、日本一古い家系のガチ上級家庭なのに相手を一切身元調査しなかったア●がいるらしいな
最近出した本でも「憲法で禁じられてるので調査をさせなかった」とマジで言ってるらしいが世間知らずのア●すぎて救いようがない
2022/06/05(日) 04:24:44.92ID:traZNWfP0
チャリで30分もあれば行けちゃうけど一年前位に久々に食べに行こうと歩いたら食べ放題の店が増えたねぇー
中華街のハズレにあるヱビス温泉はお風呂の王様や自宅近くの銭湯の気分じゃないなと思った時にたまに行ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況