究極の車カスタム。800万円かかった「軽自動車の王様」をご覧ください。 [769643272]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
軽のあのフォルムでイキったって
しょうがないだろ・・・JK
個人の趣味だから何に金をかけようとも良いんだけど、人に迷惑かけるなよ。
こんなん金使って騒音撒き散らしたり段差で引っかかったりするだけだろ。
後ろに写っている軽もタイヤが斜めになっているように見える
シャコタンてものすごくダサいし
あぶないし
センスわる
>>16 なんでヤンキーってこれ系のデブスとくっつくんやろ
今でもそうなの不思議
>>16 これカー雑誌で見たことあるわ 有名なんかな
落ち着いて幸せになっとんのやろか
昔からこういう趣味の人がいるけどよくわからんな?
そんなことするくらいなら、なんで800万の車を買わないの?
意外と嫌いじゃないけどもっと左右非対称感があったほうがなおかっこよさそうな気がする
改造費800+車体150も使うなら中古のポルシェ911買えるやん、と普通は思うけどそうはならないのが改造DQN
>>17 ダミーじゃね?
マフラーも謎の取り回しだし
ラジエターだけは褒めたい
オーバークールにならなきゃいいけど
800万ぐらい自転車やバイク好きな人なら誰でもかけるだろw
このクラスのレースカーでよく見る
なんだかんだでレギュレーション内に収まってそう
個人の趣味だけど、もう少し違う金のかけ方があったかと…
こういうのって乗り換えの時まともに査定されるの?
本人以外誰も欲しがらんよな
>>19 この奥さん昔は痩せてたはず
違う写真見たことある
>>1 バッテリー上がらないのかな
800万がどこにかかっているのかよくわからない
これのどこに800万もかかったんだ
純金でも積んでるのか?
まとまった金なくて部屋借りれなくて漫画喫茶に住んでる奴と同じ匂いがするよね800あったらまともな車買えるじゃん
>>33 配管見ればインタークーラーだとわかるやろ
何が「褒めたい(キリッ」だよ
バーカ
これをカッコいいと思うセンスは育成環境なのか先天的なのか
珍走系を見るたびに思う
居住スペースがあるようなのかと思ったらただの糞バカだった件
カスタム草
800かけてワゴンRへの愛を表現しているのは贅沢だし人生楽しまれてて素敵な感じ
エンジンルーム見たいな
インタークーラーはダミー?
>>19 そうとは限らないぞおまえらが嫌いなヤンキーはだいたい良い女連れてるからなとくにガテン系ヤンキー
>>59 ベース車両 170
車体のボディワーク+板金塗装 90
足回り 60
エンジン+給排気カスタム 120
シート交換内装張替え等 80
オーディオインストール 220
公認申請費用 30
その他色々合わせて約800
これ道走れるの?少しの段差でもアウトでしょ
コンビニ入るのも坂がある駐車場も無理
なんで車で外に漏れるくらい大音量で音楽聴きたがるの?
>>89 そもそも車にお金をかける人がよくわからない
他にお金をかけるところあるだろうと思う
タイヤをハの字にするのはコーナーの安定性のためだっけ?
660ccの車で気にする必要あるのか?
>>87 エアサスで走行する時には車高上がる多分
>>88 外向きオーディオ
車外にいる人へ良い音を聞かせるジャンル
実はクラブ好き女子はノリノリで踊りだし車に乗せろと言ってくるよw
だっさい軽でカスタム始めるのが謎なんだけど、、
いやこの趣味はどんな車でも嘲笑しちゃうんだけどさ
こんなでっかい前置きインタークーラーが必要って
660ccにどんなタービン積んでんだ?
>>99 改造屋からすると、原材料費が安いほうが改造費に回す金を増やしてくれるからじゃね?
日本人ってこんなダサい事してて恥ずかしいよね
まだ日本国籍とかネトウヨだけ
スピーカーがケツを向いてるけどこれ意味あるのか?
後続車に聴かせたいのかな?
>>108 メリケンとかもっと突き抜けてアホなことやって楽しんでるぞ
>>14 子供の名前、マクビーかな?
セシルマクビーから取ったとか
200キロくらい出るの?
インタークーラーかなりでかいけど
違反車通報したらマイナポイント貯まるようにしたらマイナカード発行枚数が増えて違反車減るwin win
うるさくなければなんでもいいけど
99%うるさいからクソ
>>115 もし手元に800万あってスポーツカーなんか買えって言われたら中古の現行GTR買うかも
アホか? 800万あったら今なら古家2軒くらい買えるわw 家賃収入で年100万は入るwww
>>16 こんな改造して車の性能に支障きたさないの?
>>16 たしか離婚してどっちか亡くなったったんだよね
経済回す努力は認める
だが、その金で住宅ローンの頭金になるだろ。
何故車に使った・・・・・・・・・・
頭のいかれた奴はタイヤが八の字が好きなんだな。
どう見てもキチガイ仕様としか思えないわ。
これじゃちょっとした段差でもカウルが割れちゃうでしょ
バイクなら最高峰のスズキの隼やカワサキのZH2が200万くらいで買えるのにと思っちゃうがそうじゃないんだよな
800万くらいなら子供の遊びで済むからいいんじゃね
すぐに飽きるだろし、壊すのも早いし
>>24 100万払うから引き取ってって言われても断る
金をかけてわざわざ車体に傷が付きやすい改造するのが意味わからん
>>146 300万円くれるなら「仕方ないね」と言って目の前で巨大パワーショベル使ってペチャンコにして差し上げるレベル
他人は無駄だなと思うけど
本人は浪漫追求してんだろうな。
800万あるなら程度の良いシボレーアストロの中古を買って400万でカスタムしたい
こーゆーの段差でエアロこするし
積載車に積めないんだよな
ローダウン用積載車がないわけではないけど
つねに出動できるわけでもない
故障事故での対応が遅くなるワケ
>>46 でも800万かかってるとは1ミリも思わんわ
勝手にカスタムすりゃいいけど車道から駐車場に入る時とか
段差でのろのろ運転になるやつは死んでほしい
こういう人たちの資金源がいつも気になる
まぁ親だろうかね
知性が低いとなんでもかんでも(ダサい方向にw)極端なコトするwww
そこまで金かけるならせめてコンパクトやセダンの普通車でやろうよ
マイカーなんて無駄の極み
まだ若いんだからたわら先進国株インデックス投信でも積み立てしておけ。
マジで、、、
田舎とか都会とか関係ない。贅沢したら金がなくなるだけ
つーかエアサスだろ
つっかえるとか段差とかいってるのはどんなバカよ
>>21 機能美優先するプレデターさんは拒否しそう
まあ車にカネかけるのが良いか悪いかは別としても
ある程度は後先考えずに好きなことにお金使う人が減りすぎたんだよ日本は
もっとパーッと使わないと衰退国が加速するぞ
でも、ここにもいると思うけどVTuberにスパチャしてるオッサンも大概IQド底辺だぞ
>>179 何でもかんでも「無駄w」で切り捨てるってのは、流石に人生の熱量が低すぎるし、他人の趣味を貶すのは人としての器がちっちゃいなぁとは思うね
まぁ熱意は認めるけども、俺もこんな軽は要らんがw
段差でガリガリしてんのってかっこいいの?
わからん
>>180 琴線に触れてしまったようだねェ〜 低知性君 オホホ
800万円もあるなら、ベンツのコンパクトのAMGでも買えば良いのに
>>92 車にかけるヤツは
金が余る程あるか借金地獄の脳天気のどっちかだろ
オートバックスでギャルソンのステッカーとドリンクホルダー買えば立派なVIP系なんだべ?
>>8 デモカーだしナンバーは取ってないんじゃないの?
>>11 自動車の車輪は元から垂直に立ってない
こんなんの朝、前にいたわ ちんたら走ってて軽自動車にこんなに金かけて
何に重きを置いてるのかしら?と不思議で
こっちはちょっと車高が高いから室内も丸見えで テーブルがついてていろんな置物があって
車というものを自分とは全く違う感性で捉えてる人なんだろうなと思っていたら
左のコンビニに入るらしくウインカー付けたら これはえらいね
右に頭振って入っていったのですよ 車高下がってて頭振って段差のあるコンビニに
入るって あーー単純にバカなんだとおもったのです
まぁ後ろについた時点で あ、バカがいると思ったですけどw
たまに後部座席のヘッドレストにモニタつけて後続車に浜崎あゆみのMV見せてくる車あるじゃん?
これをかっこいいと思える感性
なんだか、ある意味うらやましい
こういう車好きの人って戦車剤何使ってるんだろうそれだけ知りたい
生きがいとしてやってるのもに文句は言わないけど
爆音で周りに迷惑をかけるのだけは勘弁してくれ
>>205 射出成形じゃないぞ
スタイロフォームからの削り出しだ
どんだけイキっても高速で普通車に後ろ付かれたら道を譲るしかないだろ
昔はけっこういたな
田舎だが今は不良さえ見なくなったな
ワゴンRってこういう改造車のベースに人気だよな
何がDQNを引き付けてんだ
>>190 黒ワゴンR納車式のイカついオッサン画像も頼む
これだけキメて、綺麗にしてるのに、シャコタンし過ぎて車体底部は道路と当たり過ぎて
傷だらけなんだと思うと、この手のオーナーの感性が分からん
>>223 「金属パーツは全て18金の上からシルバー塗装をするこだわりを」
だと
>>7 アホみたいな男女が軽自動車の前でイキってるやつよね?
なぜランボルギーニをモチーフにしてしまったんだろうな
これじゃランボルギーニ買えないコンプレックスでしかない
>>101 俺は缶コーヒーの容量多めのやつに見えた
>>208 はぁー
そこまでやるんだ
もっと高いね
というかよく考えたら
>>166は量産品ではなかった
失礼
車高低いしタイヤが外向きなんだけどこれ車検通るの?
めちゃくちゃカッコイイな
このセンスわからない奴は生きてるのに死んでるのと同じ
まあ人それぞれ
俺が車に800万出す勇気あったら
ゴルフⅡか他の好きな車買ってフルレストアして一生大事にするわ
頭の良いやつしか乗らない車ってのは存在しないが
反対に馬鹿しか乗らない車ってのは存在する
シャコタン鬼キャン引っ張りタイヤは確実に馬鹿以外乗ってない
>>22 タワーバーつけたりロアアームバー付ける知識がないから。
これは金持ちがネタで作って貧民が釣られてるパターン
>>190 こういう人達ってセダンの方が似合いそうなのに何で軽買うんだろ?
>>237 800万もかかってるならエアサスで構造変更位してんじゃないのかな
>>247-248 二枚目も親子かな?
娘の為に買ったのならまぁよし、家用なら相当痛い
後ろにスピーカーつけてるのって後ろの車に聴かせるため?よくわからん
>>192 そういう場合は「琴線」ではなく「逆鱗」だと思う
>>1 タイヤが横にはみ出してるように見えるけどギリセーフなん?
あのデカいキー持ったガラの悪いオッサンの納車式の写真まだ~?
軽のペラペラボディにこんなスピーカーやらウーハー積んでも…
デッドニングするにしても所詮は軽でしょ
>>176 こういうクルマにはエアサスでも何でも良いから
車高調整機能を義務化してほしい
金使い方は人それぞれとはいえすげえな
改造改造を重ねて気がついたら800万で心の中ではレクサス買えたじゃん…って思ってそう
800万かけてもこれだもんなぁ
ほんと車の趣味とか馬鹿馬鹿しいわ
自分で作りだしてるならすごい技術だけど、
こういうのって買って部品付けてもらうだけだろ
自慢されてもウザいだけ、どうせうるさいだろうし
>>16 現在のお姿も有れば最高なのに!
とりあえず楽しめた…
好きにしろとは思うが、車の性能下げて事故だけは勘弁してほしい。
外装みて、800万はかかりすぎじゃね? と思ったが、積まれたスピーカーみて、まぁ自分でやらないとそんくらい掛かるかなあとも思った
軽をカスタムベースに選ぶのはいいと思うし、デザインが下品であることは好みの問題として、まぁ好きな色でオールペンしたりするのも楽しいと思う
だけど、何よりも致命的なのは、今こういうスピーカーを大量に積むカスタム自体が、もう感覚的には四半世紀くらい時代遅れなんだよなあ
今はカスタムにカネ掛けてもカネをかけたぜってことを誇示しない、雰囲気として醸し出させるっていう上品なスタイルが主流
マフラーも爆音ではなく、フォォォーーーンっていう静かに低く存在感はあるんだけど周囲にも配慮したものにシフトしてきている
愛車をカスタムしまくったぜ! どうだ! すげーだろ!! じゃなくて、自分はこんな古くさいカビの生えたセンスの老害です!! って喧伝しちゃってるのが何ともなあ
言ってみれば「800万かけている間に、自分も、車も、カスタムセンスも、すべてが時代遅れになってしまった」感がありありとでちゃってるのが痛すぎる
せめて20年前なら、「すげーじゃん」と言われたかもしれんけど、これは令和にあってねーよ
後ろにスピーカー積んでどうするのかな
センスないな
>>271 外に聞かせるんだ
これでワーグナーとかかけたらかっこいいな
センスも無ければ実用性も無い
どんなに高く金が掛かってても恥ずかしくて乗れない
もはやジャンルは痛車
中古の格安ワゴンRのがマシ
>>192 リアスカートの雰囲気は、フェラーリ風だろう
想像を形にしていくって行為は、高スペックなんだよ。
お前らじゃ無理ゲー世界
=お前が低能
え?公道出れないよね?
そのスピーカーで大音量撒き散らすの?
庭でやってても怒られると思うけどw
>>19 出産で太ったんだと思う
別の写真では痩せてる美人だったよ
シャコタンとかデカスピーカーとかは分かるけど鬼キャンが全然理解できないのだけどどういう考え方なんだろう?
>>1 はFFだから後輪は路面に接地してなくていいということなの?
巨大なインタークーラー付けて結構なチューニングしてそうな割にはクソ重いスピーカー積んで重量増やしてるし
速くしたいのか遅くしたいのか
そんだけ金かけるなら
ベース車にもかねかければいいのにと思ってしまう
車検の時に代車が出払ってて娘のスティングレー一緒に乗ってたんだよ
高速で
最高速アタックやっていい?
って言ったらめちゃくちゃ怒られた
消耗品に800万もかけられるくらい稼いでみたい人生だったわ
軽でどや顔でもええねんけどな。他人に迷惑だけはかけんな。
800万かけて何一つ向上してないが価値観どうなってるんだ
だっさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つかナンバーは?
大昔のヤンキーがやってたオイルライン繋がってないオイルクーラー的なインタークーラーかな?
珍走もそうだけど、この手の輩って世代が変わっても指向は昭和のままなんだよな
愚者は経験に学ぶと言うけど、代々親から同じ思考叩き込まれてるんだろうな
YouTubeにニュルでワゴンRにF1のエンジン載せてランボルギーニとかぶち抜いてるのがあるけどあれってフェイクなのか?
圧倒される前に、車検も通らないようなのをよく堂々と公開できるなw
フロントグリルがドラクエのあらくれみたいになってるよ
>>10 デモ軽だべよ! でもけーね でもね...軽なんだよ
軽に近場への移動以外に付加価値を求める気持ちが判らん
ジムニーやスーパー7は別だが
>>272 なるほどダサいと思われた車体もワーグナーかけたら格好良く見えるな
>>159 むしろしないやつがしね、というレベルw
良いじゃねえか。お前らより世の中に金落としてんだから
コペンやS660、ビートやカプチーノ
強化した方がカッコ良くね?
テールがつぶつぶLEDなのが年代を感じさせるな
麺発酵のやつに交換しろよ
軽ターハムに屋根付けて、エアコン、フルデッドニングと
コンセプトの真逆を逝って欲しいところ
>>225 死ねよバカ
この車高なら2柱リフトにも乗れないだろ
>>16 ツイッターで彼の知り合いがいて「根は真面目」って言ってた
( ^ν^)そのカスタム費用を貯めておけばあのベンツが買えたんですよ(フフッ
(´・ω・`) あれは私のベンツですが。
タイヤをハの字にするのがマジで理解できねえ
疲れてへばってる様子を擬人化して表現したいのか?
何処に800万掛かってるん?
100万位で出来るんじゃないの
飾りに金貨でも貼ってるのか
ちょっと良さが理解できないな
これくらい思い切ったことをやれる行動力は羨ましい気もする
サウンドシステムで相当金かかってんな
馬鹿でかいインタークーラーはフェイクじゃないの?
実際に使ってるんだと圧損が大き過ぎてまともに走れるとは思えんが…
>>347 まさに無用の長物だな
軽のエンジン(笑)にあれはない
>>324 ジャングルの王者ターちゃんの嫁ヂェーンみたいな感じか
>その中央部には大型インタークーラーをセットし、独特のパイピングレイアウトでフェイスにさらなるインパクトを加えている。軽自動車には大きすぎるサイズのため、ダミーですか? とNさんに問うと「効果はともかく活かしています」との返事。
なるほど、完全見た目重視で効率なんて気にしちゃいないのか
振り切ってんな
>>350 多分ほとんどブーストかかってないと思う
かかってたとしてもブーストの立ち上がりが遅過ぎて車重の重さも相まってどんがめだろうね
>>356 コスパとか機能美とか理解できないから
あのクルマが生まれたんや…
ツイーターをケツに向けて何がしたいのこの人
屋外で車外で音楽鑑賞会でもすんのか?
軽に800万突っ込むなら、ケータハム・セブン170Rにオプション盛ったの買うわ。
>>57 多分半分かそれ以上はオーディオだろうな。
あの世界はホント青天井
>>1 車高下げるとちょっとの段差で擦るから物凄く斜めに入らないといけない面倒臭い仕様なのにな
>>362 通らないw
車検における最低地上高は、方向指示器などの灯火類は35センチで重要部品が9センチなんだけど、実はチンスポなどの樹脂製パーツは5センチであるため、実は相当に低くても通る。
だけど、どう見ても5センチないw
>>16 夫21才 名古屋大学工学部機械・航空宇宙工学科中退
妻17才 県立旭丘高校中退
800万出すならカンパーニャ製のT-REX買うわ
と思って久しぶりにT-REX検索かけたら潰れてた(泣)
趣味に金かけるのはいいことじゃん
アイドルのCD買い漁るやつと同じだろ
軽のカスタムって
高卒なのにブランド品で身固めてるみたいな感じか
>>379 でかいスピーカー積めねえとか言いそうw
アルファードとか買った方が広いし乗り心地良いし良いんちゃう?
>>382 こんなのか?
https://youtu.be/qaxfA_MIxCY ZX12Rのエンジン(200馬力)を搭載した軽トラw
後ろがハの字になってるともうなんか・・・みてらんない
前だけスペーサーで幅広にしててハの字にしてるなら本気のドリフト車だなってわかるけどさ
>>389 これみてドリフト車目指してると思うほうがおかしい
あんまり車に興味ないからなぁ、
昔、リッターカーって聞いて
ガソリンが1リットルしか入らない、入れなくていい低燃費の車って解釈してたわ
ちょっと考えたらわかる事なんだが、そういう考えすらしないぐらい興味ない
自分でイジってる人とか尊敬するわ、知り合いにイジってくれる人が居るとか良いなぁ
ミニクーパー、アレをもっとかわいいパステルカラーにして、バンパーとか木目調にしてみたい
あ、ちなみにおっさんだけどな、
ベンツとかキャデラックとか乗ってみたいけど、まず、金が無いっ!
「あ、じゃオレが送るわー」とか言ってキャデラックのエスカレードで女の子送ってみたいわ
機動戦士ガンダムのモビルアーマー「ザクレロ」をイメージさせるような開口部を持つ大胆なフロントバンパーは
これバカにしてないか?
>>324 屋根を取り外すに思い至る経緯が知りたい
ある日突然思い付くのか?
じわじわと屋根取りたいなぁ…て思ってたのかな
>>393 元旦仕様ってのは正月の日の出走行用でそれっきり目的
つまりもう廃車するつもりで屋根切ってしまう訳
車の乗り換えが多かった時代のヤンキー文化の1つ
>>243 360って1960年代だろ
程度の良い中古の時点で300万円ぐらいしそうだな。
たぶん部品車も1台ぐらいは買ってるだろうな
これって車検通るの?
車検ごとに通らないところ外すの?
闇車検通すの 笑
800万っていうと、10年前に購入したメルセデスベンツE350の新古車と同じ値段だ
どっちがいいと言ったら
あのこをペットにしたくって←たわわは激怒したのになんでこれ国連激怒しないんだろ?
>>16 このガクトくんが、まさか芸能人として格付けまででるとは思わなんだ
>>393 あれじゃね?コレ屋根取ったらカッコよくね?(所謂、外車の凄くカッコいいオープンカーと同じになると思ってる)
え!それ超ヤバくね!やっベー超イケてんべ!」(所謂(上と同じ))
これヤバいわ!(彼らにはウン千万する高級外車のオープンカーと同じように見えてる)
「超カッケー・・・」(上と同じ)
>>16 まくび君は今何歳くらいになったんだろう?
>>403 そういう意識ではないよ とにかく目立つことあと時分でやってみたいと思ったことを実行してるだけ
>>368 でもそれを知ってるってことはやってたんだろ? それならやってた頃の楽しさはわかるんじゃないのか?たとえ今はやってなくても
>>367 そう思いたいんだろうけど残念ながらそれは本人が決めることなんだよね
>>27 人に理解されない自己万が趣味なんだよ。他人に理解される必要ないべ
これ、この状態では公認取れてないだろ。
ダセーな。
>>413 手前のバニング系に目が行きがちだが奥の車も凄く長いね
リムジンか?
660ccインタークーラーターボでもFFなんでしょ?
>>417 まともに走ることすら想定してない車なんだから駆動形式なんか気にしてないだろw
>>416 ほうとう屋敷みさか路って所だったらしいな
手前のはさすがにナンバー付いて無い
マフラーはなんか金がかかっているのがわかる
無駄な取り回しだけどw
>>416 12メートルの特別なリムジンだったはず
今この店はないからどうなったかわからんけど
>>1 このクルマ、この見た目なのはさておき、
チキって変な社外オバフェン付けずにブリスターフェンダーをちゃんと叩いて塗装して丁寧に仕上げてるのは好感持てる
ただここまでやるならアウトレットまで開ければいいのにと思う
エアが抜ける場所が全然ないのにデカい口だけ開けてるのは「見た目だけ」な感じを強調するだけだ
こういう車が走ってる県とかは運転も適当だからな
車間距離詰める譲らない割り込むが当たり前だ
職場にシャコタンツライチがカッコいいと主張してた走り屋いたわ
ダサすぎでしょ
何でスピーカーが外側向いてんだよ?
自分で聴く為じゃないのかよ
>>133 マジで…そんな悲しい結末
子供は幸せになってるかな?
ウクライナの教訓は、クソの役にも立たないクソ公務員のクソ利権を倍増させることではなく
威力業務妨害して地球破壊するだけの税金泥棒公務員を廃止して拳銃にスティンガーにと国民が保有して自衛することだぞ
://dotup.org/uploda/dotup.org2808598.jpg
>>1 原付をアホみたいに金掛けて改造してる奴を思い出した
そんな金があるなら上の排気量の車体を買えばいいのにっていう感想しかない
まあ本人が納得してるならそれでいいのかもしれんが・・・
>>427 選挙カーだって外部に騒音を撒き散らしてるわけで
インタークーラーデカすぎ圧損ひどくて軽じゃ走れんだろ
上部から押し潰されて車体沈下してホイールひしゃげてるやん
事故車かよ
なぜドリ車でも無いのにキャンパー角をイジるのか。
メカの改造で重くなるのに排気量据え置きなんでしょ、これ。
つまらんな
どうせ金掛けるならGT−R買ってガワだけ軽に改造するとかしろ
そのほうが面白い
>>1 ほんとアホな車カスほど「車は負債」って現実がわかってないよな
>>433 モンキーカスタムはハマると沼だからなー
下手すりゃキー周りのみノーマルで後はカスタム品とか別のバイクになってる
>>460 雑誌の表紙乗りたくてカスタムしたんだとさ
だから普通にみんなやるようなもんじゃダメだも思ったんだろ
もう車と言うより展示物
メチャクチャイキってるミニチュアダックスフンドみたいで嫌いじゃないな🙄
割とすっきりしてるし
モテそう(※特定の層に)
>>413 もはやアートの域ですな🙄
アメリカなら評価されそう
テキサスとかその辺で
ナンバーもついてないし、イベント用のデモ車かw
この車高だし、道路も走れないしな。
カスタムするのはいいけど、せめて公道を走れるようにしろ
>>464 そう
本来の意味はカーブ曲がる際に外側にかかる重心移動に対し
角度をつけることでグリップを効かせるための物だと思うんだが
やりすぎると逆効果になる
レースなど速さを求める場合に用いられるが
トランクの後ろにスピーカー積んだような軽自動車には無用の長物で
まさに見た目だけやっちゃいましたの典型であり
低車高と並び、何故かイキったDQNが好む傾向にある
>>397 w
子ポルシェは1990年ごろの所ジョージのカスタムカー
その当時は360といえどもそれほど高くないよ
グリルにペットボトル置けるようにしたんだ。便利だね
ナンバー付いてないから公道走れないデモカーじゃんw
公認とれてないならただの置物だわ
フェンダー変えて幅変わってるからそもそも軽では登録できないよ
GTスカイライン買えるじゃん
軽自動車乗る人は何か足りないのか
やたら音がうるさいジムニーも遅い遅いw
流れをせき止めている感じ
レクサス買えるじゃんとか言ってる奴はDQNをわかってない
10年以上かけてようやく800万積み上がっただけで、
同じ800万でもローンの審査クリア、もしくは一括購入が必要なレクサスはDQNには買えない
ただ、最近はローン通らないDQNも残クレのおかげでアルファード乗れるようになったから、
違法な改造するDQNも減ったよね
>>457 高速道路走れるモンキー(ゴリラ?)を作った友人がいるが、いくらかかったんだろう?w
排気量を138ccにして普通二輪登録だったかな?
スズキのキャラをイオタ風に改造したやつがあったな
あれこそ究極だろ
こういうのはアリとは思うんだけどやろうとする奴がDQNだからこうなっちゃうんだよな
マッハの車作った奴のミニカウンタックみたいなのならこだわりを感じるけど
>>16 これ、壊れた軽トラみたいでかっこ悪すぎるよな
>>413 このほうとう屋昔はアメ車やカスタム系の雑誌によく出てたな
エクスカージョンってノーマルでもクソでかいのにリムジンにしたのが凄かったw
800万あればってレスがあるけどほかに何台か持っててのこれだからな
>>59 マッハgogogoに出てきたモンスターカーかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています