X



型枠工死亡。3Dプリンター型枠が誕生。コンクリ打設後はそのまま建築物と一体になる技術。 [896590257]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スパイダージャーマン(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:31:55.94ID:Re9tqJc20●?PLT(21003)

鉄道工事で3Dプリンター型枠、清水建設が提案した6割工期短縮案
2022.05.17 日経クロステック

鉄道工事の土木構造物において、建設3Dプリンターで造形した埋設型枠が適用された。提案したのは清水建設。
歩道橋の柱脚基礎の埋設型枠を印刷造形して設置した。脱型が不要になり養生期間を待たなくて済むため6割の工期短縮につながった。

2021年10月、長さ3.15m、幅1.75mの「コの字」形をした巨大な躯体(くたい)が、清水建設の技術研究所で造形された。高さ1m分がわずか3時間で積み上がった。
同じ寸法のものをもう一対つくって、重ね合わせれば埋設型枠となる。出来形と3D設計データとの誤差は±5mmに収めた。
これまでは、試験的な造形で品質や耐久性などを調べることが多かった清水建設。今回の埋設型枠は試験ではなく、れっきとした鉄道工事で使われた。
一時撤去した階段の復旧工事で歩道橋の柱脚基礎に適用したのだ。埋設型枠は非構造部材として、設計上は耐力を見込んでいない。
同社が手掛ける土木工事で、この規模の3Dプリンター製の埋設型枠が採用されたのは初だ。

「工期の短縮効果がある点をアピールして、発注者に提案した」。清水建設技術研究所社会システム技術センターの小倉大季主任研究員はこう話す。

建設3Dプリンターで造形した埋設型枠を使うと、現地で型枠の組み立てと脱型を省ける他、養生後の脱型までの待ち時間が減る。
標準工法だと18日かかる予定だったが、今回は7日で終えた。6割ほどの工期短縮効果があった。

今回の現場では3Dプリンターによる埋設型枠の適用が1カ所だけだった。長大な構造物で橋脚の全ての基礎などに適用すれば、かなりのメリットが期待できそうだ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02054/051100002/
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02054/051100002/01.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02054/051100002/02.jpg
https://cdn-xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/02054/051100002/03.jpg
2022/05/18(水) 22:32:32.33ID:lnFL/D4P0
一方ロシアでは電子レンジは
体に悪いからと禁止されていた
3エルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:34:37.47ID:z95fHifB0
型枠工も人柱としてタテモノと一体化すればいい
2022/05/18(水) 22:35:09.08ID:XJ3QEOtk0
事故スレかと思った
5エルボードロップ(京都府) [KW]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:35:37.52ID:v6O3Vnej0
これを現場に仕込むのが型枠工なんだが?
6チキンウィングフェースロック(大阪府) [NA]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:36:35.81ID:JF/biX560
歯(のつめもの)とか3Dプリンタでつくれないんかね
2022/05/18(水) 22:37:53.37ID:4rpuDR3z0
ようはベニヤ板から素材が変わった感じか
2022/05/18(水) 22:37:54.65ID:yzQeerfb0
これは一般住宅でも応用出来るな
2022/05/18(水) 22:38:44.53ID:fWfkGCD80
3Dプリンタというかイメージ的にはただのロボット
2022/05/18(水) 22:38:55.48ID:OLugUAsn0
>>6
既に作ってる
スキャナで読み取ってデータのみを転送しPC上で人間が処理、設計し、あとは
11バックドロップホールド(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:38:58.95ID:T64X3soU0
型枠工なんてもうベトナム人だらけだよ
2022/05/18(水) 22:39:57.67ID:w5qItlOS0
型枠支保工カモ~ン
13リキラリアット(SB-Android) [FR]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:40:01.77ID:W7gt6FJc0
足場もそろそろ図面か実際の建物をスキャンすれば自動で組み立てるようなの作れるだろ
14イス攻撃(徳島県) [FR]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:40:20.29ID:f+kVNjyw0
スレタイびびらすな
型枠工の人が事故で型枠と一体化したのかと思っただろ
2022/05/18(水) 22:41:39.52ID:hEsAFDuc0
当たり前だけど支保工はいるんだな
型枠なんて切り貼りよりずっと重要だもんな
2022/05/18(水) 22:41:43.37ID:lnFL/D4P0
建築物と一体化する秘術
2022/05/18(水) 22:43:08.96ID:5jT6dtt+0
清水健太郎の株買っとくわ
18バックドロップホールド(茸) [CN]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:43:20.28ID:JGhIw6IR0
生コン入れるときの騒音ってすごいよね
いっつもうるさい音出すほうがこういうのはお互いさんだからとか言うんだ
19キン肉バスター(和歌山県) [BR]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:43:37.62ID:XdkcgxKa0
基本ヤクザばかりだから問題ない
2022/05/18(水) 22:43:42.36ID:oawpthc90
3Dやってると型の偉大さに気がつくんだわ(笑)
現場で型を合わせるのが無くなって機械でデータのまんま作られてくるようになるだけだろ
2022/05/18(水) 22:44:13.17ID:Q/vBxVAw0
昔解体のほうやってたわ
2022/05/18(水) 22:47:40.20ID:NbAaCqF70
型枠は取り外さずそのまま構造体の一部になる訳か
23閃光妖術(茸) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:47:54.44ID:ODFupIqx0
脱型は不要←わかる
養生期間を待たなくて済む←分からない
24リキラリアット(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:49:31.33ID:FM1NgqfY0
あいつら偉そうにしてるから嫌い
2022/05/18(水) 22:50:20.77ID:2D845Bkw0
>>24
実際元請けで偉いんだから仕方ない
26リキラリアット(SB-Android) [FR]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:50:36.54ID:W7gt6FJc0
解体工と型枠工と足場工と配管工の職が無くなったら世の中にやべえ奴らが放出されて治安がものすごく悪化するぞ
27逆落とし(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:50:44.21ID:SRp4s5Zi0
>>6
歯は再生できるからな
もう少しで実用化されるはず
2022/05/18(水) 22:51:03.84ID:FaAff5yA0
チャイナが3Dプリンターで家を建てて笑ってた奴
29ハーフネルソンスープレックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:52:11.17ID:IFmKLt120
>>26
刑務所行工
30エルボードロップ(京都府) [KW]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:54:12.04ID:v6O3Vnej0
>>23
この>1の型枠が外面のカバーになるわけ
コンクリをこの中に流し込んでいくだけ
2022/05/18(水) 22:57:59.67ID:Y6WQV9K+0
>>4
耐性がついてそういうスレをご飯食べながらみても平気になりました。
32バックドロップ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 22:58:16.45ID:nyYTgiPB0
イメージ発注と搬入設置だけでよくなって型枠工の負担が減るって話じゃね
2022/05/18(水) 22:59:06.89ID:+UKXIvmn0
何かよく分からんけどヨシッ!
2022/05/18(水) 22:59:46.83ID:Md1P/dyB0
まわり固めてるの型枠屋だろwww
2022/05/18(水) 23:02:39.08ID:XleU4z6v0
ぶっちゃけ建築業界の職人は仕事に対して給料は貰いすぎだと思う
36ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:03:49.05ID:YYouUsYl0
この形状なら現場で組んだほうが早そう
37エルボードロップ(京都府) [KW]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:04:16.74ID:v6O3Vnej0
>>35
お前なら30分で逃げ出すような仕事ばかりだぞ
2022/05/18(水) 23:04:48.20ID:W7pW6PX70
H鋼の土留なんてもとから埋め殺しだけどね
2022/05/18(水) 23:05:26.97ID:XleU4z6v0
>>37
底辺乙
2022/05/18(水) 23:06:03.77ID:NUku6uNq0
>>30
流し込んでも養生期間は必要なのでは?
2022/05/18(水) 23:06:13.33ID:Tnre2Jg20
死水
2022/05/18(水) 23:06:53.66ID:eShLMfte0
>>6
今日、金パラ詰めたけど、歯科医師がヤル気ないんだよ
いままでセラミックスの自費でボッてたから3D切削加工で詰め物を保険適用されると儲けが減るから
むしろパラジウム高騰してんのに保険適用し続ける意味ないだろと正直思う
既に技術も環境もあるけど、利権を守るためにセコいマネしてる
43エルボードロップ(京都府) [KW]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:10:26.72ID:v6O3Vnej0
>>40
当然コンクリが固まる時間は必要だね
ただこの型枠は外さずつけっぱなしにするものだから、その後型枠外す作業が無くなる
2022/05/18(水) 23:11:50.74ID:WziwO3bc0
>>13
ばーか何回組み直すと思ってんだよ
足場は無理だ
2022/05/18(水) 23:12:47.92ID:WziwO3bc0
>>35
じゃあやれば
2022/05/18(水) 23:12:56.71ID:PB7DbOop0
コンパネ屋\(^o^)/オワ?
2022/05/18(水) 23:14:00.35ID:Tg31Ao4E0
ばらせるんか?
2022/05/18(水) 23:14:56.38ID:+UKXIvmn0
>>35
仕事と給料は需要と供給で決まる
お前がそう思うんなら建築業界で働くべき
そう思って働く人が少ないから給料が高い
2022/05/18(水) 23:20:47.31ID:y2le+svb0
強度大丈夫なん
2022/05/18(水) 23:22:19.60ID:y2le+svb0
型枠だから関係ないのか
2022/05/18(水) 23:23:45.32ID:trOHQN6N0
>>28
アレは鉄筋入ってないし、型じゃなくて本体だからヤバ
2022/05/18(水) 23:26:40.90ID:QLkoo7uB0
結露とカビ問題について一切触れてないから信用しない

仮設住宅は4年でカビと結露でボロボロになったからな

https://www.j-cast.com/tv/2014/03/12198967.html
53エルボードロップ(京都府) [KW]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:29:49.26ID:v6O3Vnej0
>>52
仮設住宅ってプレハブやろ
基本的に住宅じゃないし
54ニーリフト(兵庫県) [EU]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:30:50.81ID:OVgAe/s70
フーチング専用かよ
2022/05/18(水) 23:31:40.69ID:UFlpaf/d0
型枠工
解体工
配管工

どれに就職しようか迷い中
2022/05/18(水) 23:32:39.81ID:QLkoo7uB0
>>53
3Dプリンタ住宅に結露とカビが生えない理由を説明しろ
お前の家はシロアリだらけなんだろうがw
57エルボードロップ(京都府) [KW]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:33:20.07ID:v6O3Vnej0
>>56
>1くらい読んでこいよ
何言ってんのお前
2022/05/18(水) 23:34:10.81ID:QLkoo7uB0
>>57
どこにカビ結露対策書いてあるんだ?

ヤクザの町京都

不良「タイマン張ったるわ、来んかい!」はい決闘罪で逮捕 [754019341]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1652871508/
59男色ドライバー(岡山県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:34:55.91ID:AwzxVhV70
>>26
技術開発が進めば型枠は先細るのは目に見えていた
戸建住宅を中心に新しい建物こそ価値の源泉という思考が残っている限りは解体は無くならない
配管は最後まで残る
60ジャンピングエルボーアタック(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:35:08.77ID:wZXAMgZj0
>>55
斎藤工
2022/05/18(水) 23:35:38.93ID:WziwO3bc0
>>55
配管一択
62足4の字固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:37:28.88ID:gp6blyAw0
家なんてほとんど人件費だからこれで100万くらいで家作れるようになるのか
2022/05/18(水) 23:37:40.79ID:UFlpaf/d0
>>61
同僚に犯罪者がいるとかそういう心配は無用ですか?
64エルボードロップ(京都府) [KW]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:38:18.16ID:v6O3Vnej0
>>55
左官やれ
塗り壁の文化は世界共通
一生食いっぱぐれない
2022/05/18(水) 23:38:25.78ID:QLkoo7uB0
>>57
観光客が来ない市役所に対し無駄に高い漆塗りエレベーターは何の役に立ってんだ?
おい京都のアホ答えろよ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5b5dfb4362ce29fa912c35d6224d4713f41f42
2022/05/18(水) 23:39:12.53ID:vLquCkp70
ここは時折本職の人が書き込んでいてビビる
いろんな人がニュー速にいるんだなあと感心するわ
2022/05/18(水) 23:39:16.48ID:QLkoo7uB0
>>64
漆塗りエレベーターというゴミを置く財政難クソ京都w
2022/05/18(水) 23:40:03.26ID:QLkoo7uB0
>>66
ただしい京都はゴミカス

これ税金泥棒だろ

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d5b5dfb4362ce29fa912c35d6224d4713f41f42
2022/05/18(水) 23:40:51.91ID:eNB72vJQ0
>>61
電気工事士二種もってるけど雇ってもらえるんかな
2022/05/18(水) 23:41:04.12ID:5jT6dtt+0
周り型いる?
土で埋めれば?
71ローリングソバット(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:41:14.39ID:3EefMt6D0
m2いくらでできんの?
2022/05/18(水) 23:42:55.43ID:QZYs1Kve0
>>3
型枠工は地ならし発動するの?
73ネックハンギングツリー(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:43:27.70ID:3qPU6NWW0
型枠の埋め殺しすりゃいいと思うが腐食で沈下するからダメか。
それなら二次製品の埋め殺し。
74男色ドライバー(岡山県) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:44:20.13ID:AwzxVhV70
>>69
空調設備屋行けば電工二種を活かせて配管と両方できる
2022/05/18(水) 23:44:23.53ID:iBfi2fEG0
>>48
3K職場やもんね、建築は
76チェーン攻撃(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:45:17.49ID:3GMwEpLn0
型枠というゴミ
20年も経てば土壌で分解して
ふにゃふにゃに
ゴミをどうやって地中から回収するか問題だろうな
2022/05/18(水) 23:46:43.48ID:9/ir6LXm0
それでも圧倒的に型枠はベニヤ合板製。
78アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:47:05.39ID:rezGr/VM0
3D枠がでかすぎて都会だと運べないんじゃない?
2022/05/18(水) 23:47:34.53ID:iBfi2fEG0
>>66
5chはどんな話題でも業界人がいて書き込んでくるからね
まあ感心するわ
ドンだけ範囲が広いのか
80ネックハンギングツリー(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:48:36.40ID:3qPU6NWW0
セパは欲しい。
重力式擁壁はこの型枠では無理そうだ。
81ハイキック(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/18(水) 23:51:19.78ID:EAu1M0xW0
(´・ω・`)アメリカ?かなんかで家もこの感じの工法で建ててるよな、でっかいプリンターつかって😇👍
2022/05/18(水) 23:58:49.08ID:HEnhRgoc0
>>76
分解するなら回収しなくていいじゃん
2022/05/19(木) 00:00:24.75ID:BRskcGfg0
土枠でええやん
84チキンウィングフェースロック(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:07:34.10ID:bcATnKkU0
プラスチックの型枠は変形しやすいし割れやすいから、
側圧に耐えられないだろうな。
せいぜい高さは1mぐらいが限界なんじゃね。
コンクリート流し込むときに、枠の後ろから木で支えているけど、
支えていない部分がバキッて行きそう。
分厚いプラスチック再利用しないとかゴミ増産し過ぎだろ
85逆落とし(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:08:17.92ID:2lmOKgUb0
>>76
マジレスすると
土中の型枠は20年くらいじゃ分解されない
86シューティングスタープレス(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:09:23.23ID:T2oOiwzr0
>>81
日本の構造計算ではモノコックのほうが頑丈という当たり前の事実すら取り入れられて無いから当面無理だなw
87アキレス腱固め(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:10:21.03ID:7gH8+JDA0
>>84
埋設すれば支える必要ないべ
2022/05/19(木) 00:10:52.94ID:LmeWiPCd0
スレタイ(笑)
2022/05/19(木) 00:12:13.40ID:GAT/M8bN0
グロいニュースかと思っちゃったよ
9032文ロケット砲(熊本県) [GB]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:12:24.88ID:Mj51dqgs0
金型も死ぬじゃん
2022/05/19(木) 00:12:38.19ID:+s4XrREW0
底辺建設作業員が多そうなスレ
2022/05/19(木) 00:27:50.77ID:eifnys7T0
昔光造形って呼ばれて所謂機械系モノづくりの方で流行り出した頃からしたら大分進化したらしいな
気付けばもう20年以上も前の話・・・
2022/05/19(木) 00:28:44.45ID:4BzzkziA0
>>13
足場は大量生産の既製品使い回す方が早いし低コストだし効率いいだろ

清水のコレは面白い試みだけどまだ表面処理が雑で水吸いそうだから劣化早くなりそう
もう一工夫必要だな
2022/05/19(木) 00:29:21.85ID:FuNqjl+t0
>>69
冷媒屋とか>>74とかだといかせるね
駅等公共施設の工事メインにやってる電工も配管はやる
体感45歳くらいまでだったら全然いける
2022/05/19(木) 00:32:42.09ID:FuNqjl+t0
>>91
院卒から中卒までいるのがこの業界の面白い所なんだけどな
96キングコングラリアット(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:42:49.65ID:SMyrhwih0
安くなるってこと?
2022/05/19(木) 00:44:27.95ID:IJyTY7y40
強度的にどうなのよ?
2022/05/19(木) 00:55:40.62ID:GqzQh/A10
>>97
設計上は耐力を見込んでいないとあるから強度計算のメンバーに入れないんだろう
99サッカーボールキック(光) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:56:02.49ID:3nPwkM340
>>38
埋め殺しって黙ってる現場もあるんだからそういうことは言わないのw
100サッカーボールキック(光) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 00:56:54.74ID:3nPwkM340
>>55
配管工一択
2022/05/19(木) 00:59:27.44ID:nxIGsRex0
>>97
かぶり厚不足絶対ならないからとっても優秀だと思う
これスリーブ入れとかどうするんだろうか
2022/05/19(木) 00:59:50.39ID:6leXfQK10
3Dプリンターの吹き付ける材料ってよく燃えるんじゃないっけ?
103ヒップアタック(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 01:01:32.71ID:flB/TkOI0
>>63
それはどんな職業にもついて回るだろ
官僚だって薬で捕まるぐらいだし
104サッカーボールキック(光) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 01:03:11.89ID:3nPwkM340
>>13
図面から情報拾って足場の図面を勝手に作ってくれるソフトはあるで
105リバースパワースラム(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/05/19(木) 01:07:59.17ID:JAhy57ZX0
マジレスすると材料革命が起こらない限り数年でこの会社潰れるだろ

鉄筋コンクリートになぜ鉄筋が入ってるか。
コンクリートは引っ張り強度は計算上はゼロ
鉄筋がないこれが丸々してるのは圧縮だけで持たせる構造の為でちっこいものしか作れんし、コンクリート造の特徴である自由度がゼロ

コンクリートは粗骨材である砂利石を固めたものだが3Dは砂だけのモルタルじゃないと押し出しできない。
圧縮強度も弱いだろ。

お前らコンクリートが乾いて固まるとか思ってるだろうが、コンクリートは水と反応する水和反応で固まる
型枠がないと表明が乾いて充分な水和反応ができないから表面が脆くなる
耐久性は推して知るべし
106リバースパワースラム(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/05/19(木) 01:12:08.22ID:JAhy57ZX0
>>105
すまん、3Dで家作ってる会社と間違えた。
型枠ならアリだわ
2022/05/19(木) 01:18:54.94ID:lsEXcIgd0
>>1
型枠補強してるじゃねーか
まだ仕事は無くならんな
2022/05/19(木) 01:22:28.97ID:3+6v04vf0
埋込枠だろ
こんなの高層の上とかじゃん
基礎枠がこれだったら死亡するけどなw
無理だろ しかも清水建材かw
109フェイスロック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 01:28:48.81ID:rOWl+9FQ0
コロナ前にはもう3Dプリンターでこさえた家みたいなニュースなかったっけ?
110チェーン攻撃(茸) [AU]
垢版 |
2022/05/19(木) 01:55:09.25ID:KwjR0tZK0
>>25
型枠はゼネコン下だろ
カンナも使えないくせに大工づらして生意気なんだわ
2022/05/19(木) 01:57:52.59ID:4BzzkziA0
>>109
あったけど速乾コンクリートを巻き糞みたいに積み上げただけのゴミだったぞ
あれならコンテナやプレハブの方がマシ
112断崖式ニードロップ(SB-Android) [NL]
垢版 |
2022/05/19(木) 02:16:31.10ID:KUKQSiWB0
工場で3D生コンプリンタ使って外側をヌプーやで

色々とハメ込んで中身の生コンをヌプーやで

14日で10階建て雑居ビル出来たで
2022/05/19(木) 02:23:45.60ID:TVeGYGD60
>>111
コンテナハウスは利権屋が許しません
114魔神風車固め(岡山県) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 02:27:45.52ID:SqGEJpr/0
組経営業者多いのに
2022/05/19(木) 02:31:02.47ID:iRnra57p0
>>1
これって要はコンクリートの打設不良を隠ぺいするためだろ
型枠外して打設不良がバレたらめんどくさいからな
2022/05/19(木) 02:33:47.70ID:pK1W3zaL0
へぇ頭良いな
2022/05/19(木) 03:37:03.38ID:Aj79tdZq0
つか型枠の話してんのになんでこうもトンチンカンなバカが多いんだ?
118トペ スイシーダ(東京都) [IT]
垢版 |
2022/05/19(木) 03:39:22.02ID:lnThTUyz0
ジャンカだらけでもそのまま放置することで工期短縮
2022/05/19(木) 03:39:51.63ID:f9GYy9Wh0
脱型しないってことは打ち継ぎ目とかジャンカとか見えないってこと?大丈夫なの?
2022/05/19(木) 03:41:57.42ID:fmDtCML/0
人手不足だしイイじゃん
121ミラノ作 どどんスズスロウン(茸) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 03:55:56.98ID:mw1/8mdI0
>>75
3Kなら全然マシ
キツイ汚い危険+怖いカッコ悪い拘束時間長い給料安いの7Kもザラ
2022/05/19(木) 04:08:14.85ID:YXPwRWFT0
コの字の型枠の外に従来の型枠あるやんw
123イス攻撃(神奈川県) [RO]
垢版 |
2022/05/19(木) 04:20:35.93ID:tPH+G1Bt0
コンクリにリグニン入れたろって会社もあったよな どこか忘れたけど
124トラースキック(群馬県) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 04:29:16.20ID:sYI6C4kc0
>>118
ジャンカとか土方用語良く知ってるじゃん
125ジャストフェイスロック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 05:16:10.76ID:Oa1SDs/M0
RC、SRCやめたらいいやん
2022/05/19(木) 05:32:02.46ID:4OGvFhgG0
>>35 公僕にいえよ
2022/05/19(木) 05:36:20.90ID:GWvJXdIN0
中共の仮設であったなぁ…
清水建設か…売りやな…
2022/05/19(木) 05:42:56.33ID:SsV1sCUu0
>>57
どうも、型枠がそのまま壁になるとでも思ってるらしいwww
典型的なネットでっかち
2022/05/19(木) 05:48:26.47ID:k88cBPMq0
待ち時間が減るって言ってもその間もやる事あるんだしコスト上がるだけじゃん
2022/05/19(木) 06:17:30.22ID:QCy6CIQx0
これ、本当にコストダウンになるのか?
今まで使いまわしていた合板が、使い捨てになるし、打設不良も見付けられない。
輸送費も結構するのでは?
2022/05/19(木) 06:17:40.49ID:HM7huGkQ0
期待してる。YouTubeで海外のプリンターで作った家を見てからずっと期待してる。コンクリートの家に住みたい。さよなら木材
132ニールキック(佐賀県) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 06:21:48.94ID:rHKkNa5g0
ヨシ!案件じゃなかった
133サソリ固め(宮崎県) [CN]
垢版 |
2022/05/19(木) 06:28:41.02ID:3oSONsQD0
すぐぶっ壊れそう
2022/05/19(木) 06:29:34.96ID:goEW/FJJ0
このやり方で中国で1ヶ月で完成とか短縮動画やってたね。
鉄筋とか入れないで大丈夫なの?
135スパイダージャーマン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/19(木) 06:36:17.58ID:rWygr8jC0
日本はもっと住宅が安くなってくれよ。3d!3d!
2022/05/19(木) 06:48:49.15ID:PsbuVddr0
埋殺し型枠て探せばあるんだろうけどこれだと脱型したら見つかるはずだったジャンカとかが分からなくならいか?
この型枠の上から発見出来る仕組も一緒に開発したのかな
137逆落とし(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/19(木) 06:49:00.19ID:2lmOKgUb0
>>105
清水がどういう会社かわからないんだろうけど
ここが数年で潰れるって
社会への影響が相当大きいからな
2022/05/19(木) 07:07:22.93ID:0nyES4Qt0
今でもデッキプレートとかは埋設板金でそのままコンクリ打設してるけどさ
高い3Dプリンタで作る意味あんのかな
安い樹脂版の真空成型でいいんじゃね?って思うけど国交省の認定
取れないのかね
2022/05/19(木) 07:09:28.82ID:n/ViLAyM0
結局型枠工必要なんでしょ
2022/05/19(木) 07:09:50.77ID:0nyES4Qt0
>>136
こういう橋梁基礎なら型枠当たってるところのジャンカとか強度に
ほぼ影響ないから無視しちゃうんじゃね?
141ジャーマンスープレックス(高知県) [IN]
垢版 |
2022/05/19(木) 07:32:26.17ID:cdmXPwQP0
コンクリートの強度が向上したからこその3dプリンターの活躍があるんじゃ?
2022/05/19(木) 08:54:55.20ID:34veqcLl0
>>6
>>42
ちゃんとした歯科医院だと歯の型どりは口腔内スキャナ(IOS)で3Dスキャンして、詰め物や被せ物はセラミックの塊から削り出ししてくれるよ
CAD/CAM冠で調べたら詳しい情報出てくる

金銀パラジウムが青天井の高騰を続けてて、いわゆる銀歯は採算とれなくなってる
2022/05/19(木) 08:56:33.36ID:34veqcLl0
>>42
>>142で書き忘れたけどCAD/CAM冠は材料限られるけど保険適用になったから、採用してないとこは遅れてる認識で間違いない
2022/05/19(木) 09:18:45.64ID:DBkyGDrb0
6割の工期短縮!!!
もう革命じゃね?
2022/05/19(木) 09:57:36.31ID:4Y4jlaAS0
コメ軍で採用されたのは、もっとざっとした壁面形状だったけど
日本でやるとまっ平らで洗練されるんだな
アメ公のは防弾的にわざとボコボコなのかもしれないけど
146ファルコンアロー(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 11:06:18.16ID:WQjH6JNd0
一体になるっていうのはいいね
147スターダストプレス(北海道) [FR]
垢版 |
2022/05/19(木) 11:08:30.86ID:+UTjTcV10
6割の工期短縮の節約効果はものすごいだろ
これは新時代だわw
148ムーンサルトプレス(東京都) [GB]
垢版 |
2022/05/19(木) 11:08:55.26ID:Opug05rH0
韓国技術は素晴らしい
149ヒップアタック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/05/19(木) 11:10:45.62ID:cEU02TI50
これはいい技術
産廃も減るし資源節約にもなる
150ヒップアタック(光) [JP]
垢版 |
2022/05/19(木) 11:11:58.85ID:lX0ZleSR0
プリンターでニョロニョロ出してるだけなら打設ではないのでは?
151ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 11:24:59.72ID:PzIoOzFt0
革命的ではあるな。でも普及するのか。
2022/05/19(木) 12:25:43.48ID:iDcY69Vi0
外からこんなことすんなら
コンクリートパネルでよくね?
153フルネルソンスープレックス(山口県) [CN]
垢版 |
2022/05/19(木) 12:52:50.84ID:MlzTRrnG0
なるほど賢いな
2022/05/19(木) 13:20:54.89ID:jgci0QOZ0
>>152
>>1ばらすのと枠ばらすのと比べると人工は省けそう
155アトミックドロップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/05/19(木) 16:35:20.94ID:mL7obn/G0
税金泥棒テロ政府が航空機バンバン飛ばしてウイルス輸入してオウム顔負けでバラまいていながら、
ワクチンだの税金投入だの白々しくてマッチポンプ丸出しで利権貪り尽くしてて気持ち悪くて反吐が出そうだよな
://dotup.org/uploda/dotup.org2806726.jpg
2022/05/19(木) 18:56:13.12ID:3TD5DYLg0
>>150
射建?
2022/05/19(木) 19:07:48.80ID:aR6AjBKd0
脱型せずに埋めれるのはいいかも
2022/05/19(木) 20:22:29.68ID:AVryJeH70
型枠側の劣化年数とかどうなの?
鉄筋が端までいってないけど強度おちる?
2022/05/19(木) 20:26:59.09ID:fwMBup5/0
>>157
基礎用ならラス型枠でも脱型なしで埋められるんだが
最近ラス型枠って見ないよね
160チキンウィングフェースロック(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/19(木) 20:58:11.41ID:bcATnKkU0
コンクリートの底とか1t以上の圧力がかかるのだから、
ブラとか割れそう。圧縮強度あるのは、コンクリートだけ。
161エメラルドフロウジョン(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/05/19(木) 21:31:26.86ID:nWqKW+Ds0
(´・ω・`)こういうただの四角だとありがたみないけど、いわゆる変なかたちのグニャーっとした橋とか柱だと型枠作るより低コストでできるだろ🥺🥺🥺
162ブラディサンデー(茸) [EU]
垢版 |
2022/05/19(木) 21:36:29.98ID:B3Gr0T4q0
すでにRC構造の建物激減して型枠なんて食っていけんよ
163ジャストフェイスロック(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/19(木) 21:56:15.55ID:KVJldD2D0
>>39
日本人なら
縁の下の力持ちという言葉を知ってるはずだが
164オリンピック予選スラム(茸) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 22:35:13.22ID:CGT7flY00
プラ材を構造材にしてると勘違いしてるのが多いな
基礎の埋め殺し枠の話だろ
当然コンクリート打設する
それからの養生期間と脱型の工程を省いて建て方に入れるってだけの話
型枠工の仕事は無くなりはしないけど間違いなく減るよ
ALCにPCにこれで、かんたんな部分はどんどん省力化されるな
165クロイツラス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 23:20:51.73ID:KaScfm4m0
>>1
レジ袋進次郎が怒り狂いそう
166頭突き(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 23:23:20.22ID:QtnDyVCy0
ドラゴンボールのドーム型の家とか作れるんやろ?
167クロイツラス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/19(木) 23:25:39.41ID:KaScfm4m0
>>130
確かに
板剥がしてみて流れ込んで無い部分とか見えるのに
剥がさないと入ってるつもりでも空洞だったりして
2022/05/20(金) 11:25:16.38ID:MabEMv450
コンクリにガラス繊維とかカボーン混ぜた、FRCとかあるじゃない?
あれって鉄筋抜きでもええの?
169フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/20(金) 13:24:50.30ID:Ce2WFDwS0
何かが便利になって工期が短縮されても
職人がが無茶をして追い込みかける時間に余裕は与えられない。
2022/05/20(金) 13:30:24.32ID:cQcU2B150
工期は短縮されても安くならないむしろ高くなるなら従来どおりで頼むわ、ってとこが多いだろ
171ニールキック(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/20(金) 17:56:51.76ID:Lsq5jast0
ウクライナの教訓は、利権を貪って税金泥棒して地球破壊して私権侵害して私腹を肥やすだけの人類に湧いた害虫クソ公務員を全廃して、
新三種の神器、拳銃、スティンガー、手榴弾を全家庭に普及させることだぞ
://dotup.org/uploda/dotup.org2807569.jpg
172ドラゴンスクリュー(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/05/20(金) 18:05:32.90ID:naxZFE9t0
歯の矯正マウスピースも3D製作自由化にしてくれよ
レントゲンと写真でできるんだから5段階セットで5万くらいでやれや
2022/05/20(金) 18:08:45.03ID:yxxD6zWK0
型枠大工のクソジジイが腹立つから朗報
2022/05/20(金) 19:54:58.97ID:c/iW3eFa0
※いしのなかにいる※
2022/05/20(金) 20:50:37.06ID:NPaGI5xx0
>>170
値段より工期優先ってパターンは結構多いぞ。特に新築は
マンションなら完成しないと販売できなくて代金入ってこないし、工場や店舗なら稼働しないと一銭にもならない
その間の金利や遺失利益・仮住まい等の費用を考えたら多少工事費が高くついても工期短縮する方が金銭的に得になる場合が多い
176河津落とし(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 07:39:11.32ID:iOk7+HGQ0
>>1
これ、プリンターやなくて産業ロボットやん
ロボットが生コン流してるだけやん
177ミラノ作 どどんスズスロウン(光) [JP]
垢版 |
2022/05/21(土) 07:52:25.13ID:Kvam86SC0
ドカタは死ぬぜ
2022/05/21(土) 08:07:29.66ID:sbo308zc0
インクが高いに決まってる
179サッカーボールキック(東京都) [MX]
垢版 |
2022/05/21(土) 08:48:28.57ID:ZHTgR7vH0
これは上からしかバイブ入れられない等使える場面が限られる
壁や柱は打設時に叩き棒でガンガン引っ叩かないとダメ
2022/05/21(土) 10:59:42.88ID:Pfbdh7zL0
独立の大きめのベースくらいしか無理やん。
使える場所が限定的だから当面無理だなぁ。
普通の住宅も 3Dプリントで造れた つってるけど物置に毛の生えた程度だし。
181ハーフネルソンスープレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/21(土) 17:21:37.21ID:ATYq3Co50
税金という名目で金銭強奪してるだけの利権殺人テロ集団公務員を全廃してホムセンで拳銃やスティンガーを買える美しい国にしよう!
防衛とは、白々しい洗脳報道を繰り返す税金泥棒の利権害虫を増長させることではなく、国民個人の防衛力を向上させることだぞ
://dotup.org/uploda/dotup.org2808598.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況