4630男、1年以下の懲役または10万円以下の罰金へ [128776494]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5/17(火) 23:30配信
テレビ朝日系(ANN)
仮に多額のお金をつぎ込んでいたとしても、ネットカジノの利用自体を賭博罪に問うのは難しいといいます。
津田岳宏弁護士:「現状の日本の刑法で処罰するのは難しいのではないか。賭博は、そもそも胴元と客、両方を処罰する法律なので、海外のオンラインカジノは合法で捕まえられないのに、客だけを処罰するのは不均衡だから処罰しにくいのが法律の理屈」
◆今後、男性が罪に問われる可能性はあるのでしょうか。弁護士の津田岳宏さんに聞きました。
津田弁護士は、「法律的には返還義務が発生するのはほぼ間違いない」としたうえで、刑事事件として罪に問われる可能性について「ある」といいます。考えられるのは『占有離脱物横領罪』。これは簡単に言うと、落ちていた財布を拾い、警察に届けずにポケットに入れること。今回の行為は、男性が誤って送金されたと知りながら、自分のために使ったのであれば、該当する可能性があるといいます。占有離脱物横領罪の刑罰は、1年以下の懲役、または10万円以下の罰金、もしくは科料となっています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/099aa68bf28624b0667fe918dd08433d7c3a05f2 または て日本語きらい
または て英語では ORでしょ?
どっちかなの? ねえ? どっちかなの?
>>1 彼にとって一番の問題は、使い込んだお金が自己破産でも消えず、時効を延長されれば一生ついて回ることじゃないかな
やったもん勝ちの世の中だなぁ
まぁこいつが4000万隠し持ってるって全国放送されたらいろんな奴らが狙うか
>>9 生活保護なら差し押さえ無理だが差し押さえされるだろ
図太さついでに今の自治体で生活保護申請したらすげえな
1年以下の懲役か10万以下の罰金で4630万使えるならお得じゃないか?
前科者になることや刑罰を受ける事よりも大金を手にしたのが世間にバレてややこしい奴らに目を付けられるのが一番怖いな
この弁護士無能か?
送金ミスで振り込まれた金銭は占有離脱物のカテゴリーに入らんだろ
YouTuberデビューしたら?
もちろん誹謗中傷してきたら開示請求権
>>10 通らんと思うよ?大昔の事件じゃないから前払い扱いになる。
>>18 所得確定になるから来年脱税で新たに起訴になるかな。
>>12 罰金はやめて所得としてみとめて悪質な脱税犯としてしまったほうが重罪に
>>24 支払い能力無いと役所に申告すれば済んでしまうで
田舎の奴等はおっかねえからなぁ
とっ捕まえて無茶苦茶なことしそう
遺失物法 第28条第1項
物件(誤って占有した他人の物を除く。)の返還を受ける遺失者は、当該物件の価格(第九条第一項若しくは第二項又は第二十条第一項若しくは第二項の規定により売却された物件にあっては、当該売却による代金の額)の百分の五以上百分の二十以下に相当する額の報労金を拾得者に支払わなければならない。
5-20%の礼金を渡そうとしなかった役所が悪い。
>>21 民事上の不当利得の返還義務は残るから所得にはならないって何回言っても馬鹿には理解できないのな
町がこいつに贈与したって宣言しない限り所得にはならないんだよバーカ
清々しいほど嫉妬に満ちてるね
宝くじにあたったようなもんだろ?
くじは買わなきゃあたらないんだよ
>>30 1割は迷惑金で渡して町長と担当で折半すればよかったのにそういう提案はしたのかな
>>11 4630万は別口や
自己破産しても消えないんで、一生かけて返さにゃならない
>>34 たしか民事被害者がいた場合と刑事罰と税務署課税があった場合
税務署>罰金>民事訴訟賠償金 だっけ?
罰金課せられたら余計にその分自治体にお金返ってこないのでは…後回し…
>>32 不当利得でも課税されるはずなんだが
返還したわけでもないし、使っちゃってるんだからアウトだろ
>>30 なんか役所側の振込ミスと対応ミスが
何処かに吹っ飛んでるよな…
なんで一方的な被害者ヅラなんだろ
返すっても間違って宅配された荷物を取りに来させるのとは違って
それなりに面倒なのにな
振込してミスるわけにいかんから銀行に同行なんだろうけど
何時間も使わされて無償なのかって話だよ
>>30 いやいや有り得んでしょ
役所なんて他人の土地に道路設置して、そこから税金とってるし、さらに事が発覚すると5年分の税金歯科返さないし、更には無償なら土地を受け取りますよとか令和の時代でやってるからな
そんなとこが誠意ある行動するはずがない
4630万魅力的だけど、日本全国に名前とかその内顔とかもバレて世間からは4630万返さないでネコババした奴だって言われながら生き続ける方が辛いわ。
半年後かそこらのみんなが忘れた頃に何処ぞのならず者に殺されて金奪われる未来しか見えないわ
税金かかるから払わなければ差押
給料手渡しの仕事しかつけないんじゃね?
>>6 海外ならな
日本人はそこまでやらない
ただ名前出ちゃってるし一生言われ続けるだろうな
行政への反逆だからもう行政サービスは少なくとも4630万円分はこいつが受けられないようにしろよな(´・ω・`)
絶対まだ持ってるわ
隠してるか預けてるかは知らんけど
>>65 年寄りならともかくまだ24でこれから長い人生考えたら
それほど大金てわけでもないと思う
こいつの失ったものは大きいよ
社会からの信用はなく犯罪者として生き続けなきゃいけないんだし
顔も名前も割れちやって、拉致されたり強盗にあったりするんだろうな
自業自得か
刑事の罰金と、民事の損害賠償や返還義務は別の話、両方払う義務がある
4630万円を返さなかったばかりに
民事で5100万円を超える支払いを求める訴訟を起こされたらしいからね
隠し場所を誰が見つけ出すかの争い
4千万男に張り付いてればいつか必ず金の隠し場所に行く
もうとっくに警察とかトレジャーハンターとかいろんな思惑の人たちに尾行されてると思われ
4000万以上の所得があった移住者限定に重税を課す町条例を町議会で通すとか
詐欺とかって罪軽いから一番コスパいいんだよな
盗めるもんは盗んだ方がいいぞ
正直者だけがバカを見る
>>81 特異な事件だしこれほど世間や5chで大騒ぎになってるのに
みんな忘れるとかありえない
10人にうち一人でも気づけばあっという間
占有離脱物横領罪が適用されるなら、もし4630が素直に返した場合当然謝礼は発生するんだよな?
>>90 事件は覚えてるだろうけど
そいつの名前なんて忘れるよ
田口の一族郎党からむしりとるのが一番だな。
これで身内から毎日毎晩苛められる人生。
間違いでも給付金だから非課税なの?
所得扱いならアイツ等の出番だから地獄が待ってるけど
まあどのみち無い袖は振れないからやったもん勝ちなんだろうな
無敵の人は文字通り無敵だな
別に持ち逃げした奴が罪に問われるかどうかはどうでも良い。
血税を誤送金した者とその上司の給料、年金差し押さえて弁償させない事がおかしい。
とにかく弁償させて、後はそっちで勝手に戦っとけと思うが。
なるねーだろ、銀行の口座は自身の財布と同じ扱いだぞ
てかさ、殺してもらえるのと引き換えにめちゃくちゃ酷い犯罪とかできるんだぜ
アホすぎるよな
元はといえば役所の職員のミスでしかない話なんだよなこれ
そっちの責任は追求されないのが釈然としない
本当日本は犯罪者に甘い国だよな
こいつ10年以上は刑務所入れろよ
20代を全て棒に振るわさないと
ところで、うっかり内部告発しちゃった銀行員はどうしてるかね
クビか?
>>4 もっと悲惨なのは親族だろ
死んだらこの借金遺産相続させられるんだぞ
遺産放棄不可の借金だぞ
>>6 狙う奴がいないとは言わないけど
普通は4000万程度じゃそこまでしないと思う
>>3 これが一番だなってなんだよこの罰金
そもそも返しません 罰金払いますで終わるのが意味がわからん
納税者の思いをこいつのためにみんな払ってるわけではない
子供の消費税がこんなことに
>>93 デジタルタトゥーで残り続ける
もちろんまともな就職は不可能
底辺でコソコソ生きていくしかない
パチンコに使いました
だったら違法賭博を三店方式で黙認してる自民党にも飛び火で面白かったのにwwwww
一銭も返せないと言ってる奴が罰金10万円払えるわけないわな
弁護士は雇えてるようだが
>>4 生涯に渡って
現金だけで受け取りする職業なら問題ないと開き直ってるはずだぞ
反社の構成員になる 水商売 返金払い港湾作業員とかしかやらなければ差し押さえも無理だぞ
その場で現行犯でやらんと
ソープ嬢やホストが税金払わんのと同じ
>>23 無敵の人に請求書を送ったところで差し押さえする財産がないから
ウシジマくんが何であんな取り立てをしてるかの理由だよ
>>57 一生涯風俗嬢をやる女もいるんだから折り込み済みだろ
>>105 親族にはその義務はないだろ
ドラマとかでありがちな親の借金を娘が体で払うとかも
相手がヤクザだから従ってるだけだぞ
エッチな0930は奥様って分かるんだが、エッチな4610って鎧魔か?
>>112 そこの弁護士が好意でやってるだけかもしれんから
>>119 反社を使って強制させる以外で自主的に支払いさせる方法を
債権屋に安売りするしかないわな
カジノのゲームの中に
意図的に負けて対戦相手に賭け金を渡せる仕組みがあるゲームってあるのかな?
>>1 でも誤振込で入金された金はそいつの財産だと認めた判例あるらしいからね。
占有離脱物横領罪は成立しないといってる辯護士もいるぞ。
まあ橋下徹だけど。
>>41 民事は踏み倒せる
財産の隠し場所さえバレなければな。
称呼はひろゆき。
でもブラックジャックとか
ストレートフラッシュとか来てたら
4千万円ぽんと返してたんだろうな
「気づきませんでした。すぐお返しします」
とか言ってさ
儲けたカネで村に寄付までしたりして
スバラシイ人になってさ
>>85 ていうか、そんだけの入金があったんだから、
確定申告しなかったら、
所得税法違反で、強制捜査、
そしてタイホになるんじゃないのか?
まあ、
申告期限はまだ来年だけど、
所得税法関連は、キビシイぞ
>>129 カジノの素人だと言われても別にどうということもないが
カジノの専門家なら教えてくれよw
印象残すには夏の選挙に
4630男党
つくって国民一人ひとりに4630億配布くらいか?
4630万の借金ってことにして毎月の返済じゃあかんのか?
使い道がギャンブルだし自己破産もできないからちょうどいいでしょ
基本的に日本の法律は悪魔の味方
悪い事やったもん勝ち
だから極論を言ってしまえば
「キンタマ切り落としの刑」と「市中引き回しのうえ獄門」を導入しないとダメ
それでも悪い事やる覚悟がある奴らにはこの刑罰を受けて貰おう
それ刑法、損害賠償は免責にならんし。人生詰むよー
金を扱うとこは店舗をふくめて就職ムリ、どうするんやろー
>>14 そうそう詐欺になるはず
まあ懲役2~3年やね
1年の懲役か10万の罰金で4630万手に入れるとか美味すぎワロタ
誰か俺の口座にも振り込んでくれよ!
何で名前も顔も出ないの?早く逮捕して出せよこんなおかしなクズ
>>144 4630円振り込んでやるから10万円で示談してやるよw
誰のモノかわかった上で持ち逃げだから詐欺だろ
最初は返すと言って騙したんだから
元々実刑の可能性はほぼ無いと言われてたもんな。本当に1日でどこで知恵つけたんだろ
>>144 返還義務と納税義務は残っているんだぞ?
飯塚が刑務所に入ったら賠償義務無くなると思ってたのか?
罪は他人の家の金庫から4630万円盗んで罰をうけるとの同じだろうな
知らんけどー
しかし、母親にまで迷惑かけて、4600万円隠しもってたとして
それで本当によかったのかどうか
天罰が下ってほしい
>>17 あぁぁぁあぁすごいいいぃいぃ!、、ど、とっちが、、ハァハァどっちになるの?
実際この程度の罪って調べたんだろうよもちろん金は隠してるはず使う訳無いわ
国選弁護士なのかしらんけど弁護士費用は4630から支払われるのだろうか
1年の懲役または10万罰金って
バランスがおかしい
>>121 客の負けは胴元の利益で
客同士で金は動かない
これが通ってしまったら
誤って振り込まれたカネ使い込んでも
罰らしい罰受けずに貰い得という
悪しき前例作っちゃうだろ。
事件の知名度抜群だから
全国から名を売りたい辣腕弁護士集めて
コイツを10年くらい刑務所にブチ込んで欲しい。
バカなの?
どっちは、裁判官というか
陪審員が決めるの。
こいつは一生4630と
指さされ、前科者より、
不遇な人生をたどる。
奪い返したり懲らしめる義賊みたいな人はおらんのだろうか
>>154 そのへんの無施錠の自転車パクッたのと同じ扱いなので
金額の大小は民事裁判でやればいいから
失うものがない者の強さw
その根底には、将来に希望など持てない若者というのおあるかと思います
希望があるなら、割に合わないからですw
正直民事じゃどうにもならないからな。とりあえず1000円でも払っとけば一応返済の意思ありになるし
>>161 現実には仕事人もゴルゴもいない。大体悪人が得をするやったもん勝ちみたいな世の中だから
毎月「生活保護費からw」1000円ずつ返済しまーーーーす というのもあり得る
>>160 当たり前だわな
事例としてはまるで違うけど、電通自殺罰金50万円のケースは、賠償が1億7千万で和解になってる
刑事裁判は法定量刑を超えることはないし
民事は民事でまた別の話よ
年金生活者の住民税非課税世帯というのはわかる
この若さで、非課税世帯って研修かなんかですか?w
返済するにしても、稼がなきゃ返せないです
だから健康な若者に生保やっても元気にギャンブルに使うだけだって
>>58 税務署では「経済的にみて、利得者が現実にそれを支配し、自己のために享受している限り不法利得も課税所得を構成する」そうだ。
残りの人生前科者として生きることと4000万を天秤にかけて、4000万選んだってことか。
60過ぎの年寄りだったらわからんでもないが、20代の若者がそういう選択をするんだねぇ。
市民お一人ずつ10万円分ぶん殴って良いことにすればw
10回やって1回でも勝てば元とれるし2回かったら丸儲け、500万くらい使ったろ ←まだ冷静
あかん全滅やオカシイやろ確率的にあり得ん、使った分取り返すまでやらんと困ったことになる ←冷静さを失う
全然当たらんやん、クソがもう全部ぶち込む!外れたらどうなっても知らんわ ←自暴自棄
盗んだ奴も大罪だけど
振り込んだ奴も同罪
汗水たらして働いて納めた大切な税金を
何も考えないで ぽぃ。と振り込んじゃう
振り込んだ人間、その上司、阿武町の役人全員
同罪。
役人一人一人の資産からそれぞれ4630万円を徴収しろ
>>149 給付金ってあくまで非課税だから課税は無いんじゃね?
>>168 4630万+訴訟費用485万+罰金最大10万円
占めて5125円也
さっさと返還してればお気持ち程度の迷惑料くらい貰えてたかもしれんのに馬鹿よねえ
公務員の担当者にも罰を
今度グルになって公金横領する公務員がでてくる
振り込まれた方にとってはいい迷惑だな
どう考えても悪いのは市の職員
一緒に銀行まで行った時も上から目線だったのだろう
まるで武士が農民を蔑むような対応だったのだろう
本来なら振り込んだ市職員は切腹ものだ
100万円くらいという発言はそういう意味だ
土下座する気も慰謝料も払う気もなく偉そうに犯罪者目線で見たことがそもそもの原因だ
迷惑しているのは振り込まれた側にある
懲役1年って
家賃も浮くし、飯もタダで出てくる
底辺にとっては、つかの間ではありますが。生活苦からの解放!w
おれもじいさんになっていざとなったら偽札使って入りますよw
強盗はしたくないし、でも重罪じゃないと長くいれないしさ
そうならないように高配当株とナスアダックに投資してますけど
ネットで本名出回ってるし住所もばれてるからたかが4630万の為に一生を台無しにしたな
罪人となれば全額支払うまで差し押さえられるだけだろ
コイツバカすぎない?
振り込まれた側の氏名が公表されたのに対し誤送した町職員の氏名が公表されないのは町が反省していないということ
本来であれば誤送金した職員とその上司が二人で慰謝料のようなものを払って謝罪すれば大事にはならなかった
振り込まれた側の氏名が公表された以上誤送金した町職員の氏名を公表するのが公平である
>>192 ひろゆき氏みたいに踏み倒しやるんかな
誰が知恵つけてるんだろ
福一で30年ピンはねしながら働かせろ
コイツに厳罰をくださないと、またミスたったときに
同じことが起きるかもしれんしな。
もの買ったら差し押さえられるからカジノで使ったことにしたんだろうな
一生懸命調べてその結論何だろうけどこの先ずっと給与差し押さえられるだけなのにね
表面だけ本物の札束見せびらかしてた人が殺されたし
こいつもヤバい
グエンとかいるし
勝手に他人の口座に誤送金して口座名義人に多大な迷惑をかけ町民に多大な不信感を与えた町職員の氏名住所の公表早急に
>>198 誰にも相手されない逆張りって虚しくならない?
>>196 でも給与差押えは手取りの4分の1が上限なんだよね
良い加減日本も過去の判例主義から脱却すべきだよな
こんなだから「裁判官も弁護士もAIでいいじゃん」とか言われるんだよ
同じ立場だったとしたらお前らどうする?
俺はチキンだから無理だわ
漫画ですらネタになってるから、騒がれて初めて法改正の動きが出るってのは法曹界や政治の怠慢だな
でもこれ+自己破産出来ない4000万超の弁済だろ
授業料にしては痛いな
こいつのバラ売り臓器で賄うか生命保険で補わさせろよ
誤送金したアホの処罰もキッチリやれや
町長も辞任させろ
>>201 むしろ非合法な取り立てから守ってくれるという
賭博法、詐欺罪、窃盗
併科ってのがあってだな
出てくる時には45歳のオッサンとかw
お前ら今からググッても遅いよ
普段から勉強しとき
>>202 これは法定の量刑の話だから判例関係ないが
それともあれか
法律ガン無視して人民裁判にすんのか
>>202 つか厨学生は覚えとけよ
日本には憲法がある
憲法に書き切れない事は各法が存在する
法律で書ききれない部分は政令、省令がある
政令、省令に書き切れない部分は通達で定義される
例えば道路交通法
書き切れない部分は道路交通法施行規則があるググッとけ
細かい細則や法の適用ガイドラインとして警察庁通達もある
更に言えば都道府県や自治体が出す条例もある
ここまで書かれてまだ有罪無罪判定が出来ない場合には最高裁判例などがある訳で
ちなみに東京地裁の途中の階には、各省庁関連の法務担当の職員が出張していて、判事に各行政法の引用文献やアドバイスなどもしている
判例重視なのは当たり前の事だ
判例重視に関してはお前らにもメリットあるぞ
お父さんがリストラになった時に、大抵の正社員なら退職金の他に2年半の年収分が上乗せになる
それは法でも通達でもなく、最高裁判例が根付いたものだ
>>45 実はなる、空き巣が出所後に所得税徴収されてる
自分の口座に入った金を
落ちていた財布に喩えられてもなあ
喩えるなら「宅配便で自分宛に送られてきた財布に金が入ってた」だろう
>>205 ひろゆき見てみろよ。民事なんて屁でもないんだよ
>>6 青梅に京都から犯罪集団が来て大金いつも持ち歩いてるんだって自慢してた爺さんが殺されたし
実刑食らっても二十台だし
30年間バイトの掛け持ちすれば現実的に返せる額でもある
幸運の前借したと思えば、あとは不幸で相殺じゃろw
刑事事件だと過去の判決をもとにすると10年求刑して実刑3年ぐらいになるだろうと言われてたな。
8年ぐらい収監した上で金全部取り上げろよと思うが。
>>219 宅配便に例えるなら「誤配達の品物を返さない」だろ
競馬で使った。ハズレ馬券は捨てた。
のが良かったんじゃないか?
>>119 一時所得になるか雑収入になるかで税金倍ぐらい違うけどどうするんだろ
なんでもいいよ。
金利3%だし死ぬまで払い続けろ。
あと親にも請求しろ
ちなみに、宅配便で手紙を送ったら100万円以下の罰金
>>236 あれ2年とかしか入れられないらしいじゃん
どの道所得税と住民税で半分くらいは取り戻せるだろ
残りとかかった経費はマヌケ職員と上司と町長の給料やボーナスカットで補填しろ
>>93 犯罪者は役所に住民税届ければ報告いくから逃げられない
こいつここまで大事になって全国ニュースにまでなるとは思ってなくて、嘘ついたら貰い得だわとでも思ってたんだろな
>>222 ドンファンも殺されたし金は見せびらかすモンデナイ
誤送金した担当者の給料から毎月天引きで
仕方ないよね
>>1 刑事罰で満額の一年懲役 民事で弁護士費用など含めて5000万円賠償でいいわもうこんな奴
他人の不幸やミスに付け込んでバックれる道徳観ゼロ 倫理観ゼロのまるで西村みたいな奴は
許せない
一年強制労働させられたって4600万なんて稼げんもんな
オイシすぎる
5000万の生命保険かけて受け取りは役場にしとけば良い
>>225 それは返さなくて良いって法律変わったよ
>>231 今回銀行に対する詐欺だろうから、国税は詐欺は一時所得扱いで課税対象にしているな
地球破壊して気候変動させて災害連発させて国土破壊して人を殺して私腹を肥やすJAL、ANA、クソアイヌドゥ、クサイマーク、JTBら
観光=殺人テロリストに毎年150兆円課税して月10万円のベーシックインカムを実現しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2805934.jpg
結局、100%悪いクソ公務員が被害者ずらして弁償する意思すら表明しないあたり
クソ公務員が根絶やしにされるべき人類に湧いた害虫だと証明されただけの話だったな
一刻も早くクソ公務員が四六時中殺される美しい社会になりますよーに
返済義務がなくなったわけじゃないから所得にはなんないだろ。
大金が入ったって言ってもネットカジノを始めようとは思わんだろ。
以前に登録してるか、カジノをやった形跡を見つけないとな。
30万/月の収入があるんなら返済額させられるんだろうが、定期収入がなけりゃ返済も無理だろ。
ってことは、一生、無収入で生きていかなきゃダメってこと。
生きるも死ぬも地獄なんだな。
お疲れッス
擁護してんのも同じような底辺のギャンブルクズなんやろなぁ
きっしょ
ありえないにも程があるミスを犯した職員の責任を問おうとすると「公務員叩きだ!」って激昂する人らはなんなの?
そもそも大麻作るために田舎に来たんでしょ?
こんなクズに育てあげた親のご尊顔を見てみたいわ
月10万でも完済するのは60代だからな
しかし生活費+10万の仕事を40年続けられるかを客観的に見ると無理だよなぁ
4630元手に勝負して人生を棒に振ったんだね
>>6 永久にまとまに働けないことが確定すんだぞ?
>>190 表に出せずに隠し持ってる4000万とその辺の人が持ってる4000万の違いが分からんとは、、
>>190 こいつが隠し持ってる金なら奪っても表沙汰にならないって意味だろ
>>258 まあ、無職なんだろうな
ヒューマンエラーなんてどこの仕事場にでもあるものだと分からないわけで
社会経験がないからギャンブルで身を滅ぼすようなクズに親近感すら抱いてしまうのかもしれない
>>274 まあ、1万回やって1回あるかないかみたいなとんでもないミスだと「おれは絶対にそんなマヌケなことはしない」とタカを括ってしまいがち。
でも、どんなに確率が低くてもミスしてしまう可能性はあるからね。
反社脳のやつらは、ミスに付け込んで罰金だの慰謝料だのを恐喝するからな。
ホストの従業員とか不良グループのリンチとかだいたいそれ。
人を殺すのも力による一方的な現状変更をするのも地球破壊するのも金銭強奪するのも人類のガンであり害虫でありウイルスである公務員
こいつらを人類の敵だと正しく認識して撲滅しよう!
://dotup.org/uploda/dotup.org2806726.jpg
振り込まれた田口氏に落ち度が無いのだから
刑事事件にはならないし、警察には関係ない
今回の逮捕は警察の大失策で、不起訴になる
あとは民事の債権債務関係になって
回収には非常に時間がかかるだろうが
これは仕方がないことだ
それより、今回の事件は誤って送金した
市役所の担当者とその上司が悪い!
原因を作ったくせに被害者ヅラしている
こいつらに個人賠償させるのが当然だ
家やクルマなど何でも処分して払わせるべきだ
税金(市民)負担なんてトンデモない!
担当者が市に賠償責任を果たした後で
振り込まれた田口氏に対して
民事裁判で回収すればいい
回収には時間がかかるが(場合によっては数十年)
民事裁判とはそうゆうもので、仕方のないことだ
>>123 これは犯罪による債務だから手続きを続ける限り時効はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています