X



「大型免許」「中型免許」「二種免許」の受験資格が緩和 [788192358]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ダイビングフットスタンプ(茸) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 10:35:37.34ID:+1UMtAXh0●?2BP(10000)

「受験資格特例教習」導入で大型免許、中型免許、二種免許の受験資格緩和 5月13日から改正道交法施行
編集部:椿山和雄
2022年5月11日 08:05

2022年5月13日 施行

 警視庁は、「受験資格特例教習」を導入することで大型免許、中型免許、二種免許の受験資格が緩和されるなど、5月13日から施行される改正道路交通法のポイントについて説明するWebサイトを公開している。

大型免許、中型免許、二種免許の受験資格が緩和
 道路交通法の一部を改正する法律等の施行により5月13日から、大型免許、中型免許、二種免許の受験資格が緩和され、「受験資格特例教習」を修了することにより、19歳以上で、かつ、普通免許等を受けていた期間が1年以上あればこれらの免許を受験することができるようになる。

 受験資格特例教習は、公安委員会から受験資格特例教習の指定を受けた届出自動車教習所において受けることができ、警視庁が管轄する東京都における特例教習の実施教習所は決定後、公式Webサイト等でアナウンスするとしている。

 なお、受験資格特例教習を修了して第二種免許等を新規取得した人は、本来の免許取得年齢(第二種免許・大型免許は21歳、中型免許は20歳)に達する日までを若年運転者期間として指定される。若年運転者期間内に違反行為をして累積点数3点以上(1回の違反が3点の場合は4点以上)となった場合、「若年運転者講習」の受講が義務付けられ、不受講者または再度一定の基準に達した場合は特例取得免許が取り消しとなる。

 警視庁のWebサイトでは、そのほかにも改正道路交通法により、75歳以上の免許更新手続きについて「認知機能検査の検査方法の変更」「高齢者講習の一元化」「運転技能検査の新設」といった改正のポイントや、サポートカー限定条件の運転免許が導入されることについて詳細を説明している。

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1408060.html
0102TEKKAMAKI(愛知県) [NL]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:42:32.88ID:hIjvAd4h0
>>95
(少し前の)普通免許で乗れると言っても、4トンロングとか見ると「ないないない」と思う俺がいる。
ハイエースが限界だわw
0103TEKKAMAKI(三重県) [PL]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:43:17.56ID:E8Dp7StD0
>>99
そろそろ区分は変えた方が良いよね。バイクは海外のおこぼれで何とか出してるような状況だし
0104頭突き(茸) [CA]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:46:13.97ID:vdjFgL520
>>49
これだよ
大型免許取るまで大変よな

昔に戻せ
0105ハイキック(茸) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:47:12.46ID:AGYtNgrf0
>>16
普免に
0108キャプチュード(茸) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:49:11.01ID:aQTYMJEb0
>>28
あれ教えてくれない?「ココですよ~ココですからね~はいっ!」て感じで
0111アイアンクロー(栃木県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:51:28.61ID:YSSaadST0
何でもかんでも免許細かく分けて儲けようとしたから取るやつが減ったからだんべ? ばーか取らねーよ
0112レッドインク(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:53:20.85ID:GAtrsH960
>>96
気にするな
そいつらはなんだかんだ追加でお前より金払ってんだからww
0114目潰し(東京都) [UA]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:55:47.82ID:opmxh+tP0
>>25
四輪と二輪を同じに考えてるバカ多すぎる
0115エクスプロイダー(光) [DE]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:55:54.40ID:bz+TtRPU0
>>29
絶対やらない方がいいよ。
現職からアドバイス。
0117バズソーキック(東京都) [JP]
垢版 |
2022/05/13(金) 11:58:52.03ID:qpdIhwfW0
>>1
二種と言えばプロドライバーって感じだったけど
今は程度が低いから何の問題もないな
0118リバースネックブリーカー(福岡県) [SE]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:00:28.05ID:zQyaMTya0
いや高いのなんとかしろよ
0120チェーン攻撃(東京都) [EU]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:06:38.56ID:89vLg0ll0
大型免許持ってると精神に余裕できるよ
「どこまで落ちてもこれでやり直せる」って
0121テキサスクローバーホールド(光) [EU]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:10:10.31ID:ZLq8Ryg/0
準中型導入したのに中型への受験資格の緩和ってことは単なる金儲けだな
0122ジャンピングパワーボム(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:12:12.32ID:sEdYmLEi0
普通免許で3.5トンまでというのは国際的な流れだから仕方ないけど、種類多すぎ。
普通、中型8トン、大型の3種類でいい。
取得後1年で中型受験資格、3年で大型受験資格。
まぁ事故の原因は居眠りとか不注意とかが大半だから免許厳しくしても仕方ない。
0123かかと落とし(北海道) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:13:38.66ID:FQ6QYC6w0
>>80
大型二輪の免許取ったとき、
卒業時に教官が
「あなた達は、世間での生活上まったく不要な、
異常なパワーを持つバイクに乗れるようになりました
責任を持って運転してください」
って言ってたの妙に覚えてる
0125ムーンサルトプレス(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:14:56.27ID:yBCfPinq0
昔取った免許だから8t限定のおまけがあるが怖くて乗れねえよ
0126ドラゴンスクリュー(三重県) [MX]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:15:02.49ID:1yPNrmVq0
4tから操作系にエア使うのでガラッと変わるし4tは超ロンいるから別免許でいいと思う
29人マイクロバスなんか2tくらいだから大型いらないと思うわ
知らんけど
0127ムーンサルトプレス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:16:39.55ID:hJ2NS9fR0
大型二輪は危険回避が難しい
馬鹿でも加速はできるが止まれない
0128目潰し(東京都) [UA]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:16:53.61ID:opmxh+tP0
>>80
お前が大型バイク乗ったこと無いのだけは分かった
0130垂直落下式DDT(岡山県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:19:29.28ID:BaXqxVmh0
>>3
自転車免許だろ
クソガキも違反キップ対象にしないと。
信号無視平気でしてくる奴大杉
0131シューティングスタープレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:19:53.98ID:n+whX2oV0
二輪は大型を600くらいで分けりゃいいよ
それか500

あと陰キャ好みのフルカウルバイクばっかにするのやめて欲しいね
オタク系があれでレブ珍してるの迷惑
0132バーニングハンマー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:20:43.13ID:F6E687ot0
>>80
教習所で中免取りに来てるやつと大型取りに来てるやつは乗り方全く違うな
乗っかってるのと乗り回すの差
0133イス攻撃(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:23:13.47ID:A2LaUUEj0
コロコロ変えるよなトラック関係の免許
013416文キック(栃木県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:23:16.11ID:fxpGeZXk0
>>3
むしろ歩行含む外出免許を新設しろよ

外に出てはいけないやつをまず外に出すな
0135垂直落下式DDT(茸) [DE]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:23:30.41ID:gSmB6FAS0
鉄道系だけど出動用のトラックが旧々普通免許じゃないと運転できないサイズだから
普通免許持ってる新入社員が入ってきても乗せることが出来ないんだよな
他の業界(消防とか電力とか)でも似たようなこと起きてそうだからこの緩和なんだろうな
教習所業界に目をかけてたツケよ
0136目潰し(東京都) [UA]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:23:41.37ID:opmxh+tP0
10数馬力の小型二輪と100馬力200馬力オーバー余裕の大型二輪を同じ免許で乗させろは乗ったことない奴の発言やな
全くと言っていいぐらい別物だ
0137ニールキック(光) [KR]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:24:33.55ID:t7kSFVaD0
>>3
ほんこれ、試験内容にコーンぎりぎりスラロームと縦列駐車完璧にマスターする迄免許取らさせないで欲しい
更新時にもやらせる様にしろ
0138フォーク攻撃(茸) [CN]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:26:00.64ID:QR86ZXzP0
>>25
400くらいだといきなり乗せるのは流石にパワーがありすぎる

125までなら同意するけどね
50は車の流れに乗れなくて逆に危ないと思うし
0139ニーリフト(茸) [NL]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:26:09.24ID:YPrEwRQq0
二輪だと
0141断崖式ニードロップ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:27:01.19ID:YbP/4Rqt0
考えようによってはバイクは勝手に事故って死ぬだけだが車は暴走して他人巻き込む確率大だからな
車の免許は厳しくしないとだめだと思うわ、かわりにバイクは簡単にすべき
0142かかと落とし(茸) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:27:26.16ID:69tDNuyi0
>>96
俺なんてずっと放置されてて試験の前日の最後の講習の時に〇〇くんコース取りとかウインカーもちゃんとやらないと本番だと減点になるからねとか言われたぞ

手抜きしてるんじゃなくて誰からも指摘されてねーんだよって言いたかったけど慌てて頭に叩き込んだわ
0143マスク剥ぎ(光) [FR]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:27:34.91ID:0LbGQTwy0
地元の警察署は深視力の検査手動のボロいのでやるから楽勝
免許取る時は苦労した
0145トペ スイシーダ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:30:20.75ID:GWJPU6Qi0
緩和するなら違反時の反則金や罰金を引き上げろ
国民の身体・生命を安く見てるんじゃねえよ
0146フェイスロック(光) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:30:48.20ID:lRTypQVp0
ここでいくら普通自動車免許で二輪は125ccまで乗せろって叫んでも、既に免許持ってるやつは除外だからな。
備考欄に、原付は50cc未満に限る。と入るだけだよ。
乗りたいなら素直に取りに行け。
0148ムーンサルトプレス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:31:57.74ID:hJ2NS9fR0
二輪中型サイズの600ccって動力性能が良すぎだから自制心鍛えないと危ない
0150断崖式ニードロップ(福岡県) [CA]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:33:51.34ID:34Td4JJg0
普免3年が1年に短縮されるだけやん
センターで合格しても路上10時間どうするのか、ソレが問題だろ
一般人には敷居は高いよ、知り合いに付き合ってくれる大型持ちいなきゃな
0151シューティングスタープレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:34:08.82ID:n+whX2oV0
二輪は海外って排気量で制限あるのかな?
なんか日本からしたら変な排気量増えてるけど
日本はずっと400で区切ってていいものなのかね?

500~600辺りまでは中免でも良さそうたけどな
0153ストマッククロー(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:39:41.48ID:daBo+hWO0
>>100
普通の原付免許と分けるほどでもないよね

というか、原付の30キロ規制や二段階右折とか現状の自動車事情や道路事情に合ってないよね
0154レッドインク(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:40:46.66ID:GAtrsH960
>>151
じゃあ車検の有無が生じる250で区切れば良いじゃないw
0156ムーンサルトプレス(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:36.71ID:yBCfPinq0
>>152
まじか ちょっと調べてみる
0157断崖式ニードロップ(福岡県) [CA]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:41:56.36ID:34Td4JJg0
>>151
400でイイとは言えなくなっちゃってる、排気ガス規制
CB400マルチが消えるのもソレだし、代わりが650cc
じゃあ中免もソコまで上げるのかってなると別問題
でもkawasakiが400マルチ出すって噂も、250マルチは出してるし
本当に排気ガス?よーワカランね
0158シューティングスタープレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:43:38.27ID:n+whX2oV0
>>154
その車検の排気量も意味わからないですよね
他の国も似たようなものなんですかね

都内で走るぶんには250でも構わないですけど
その前に住むとこにすら駐輪場が無いですね
0162シューティングスタープレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:46:37.80ID:n+whX2oV0
>>157
音量とかco2規制は海外に合わせようとするくせに変ですよね
スーパーフォア無くなるし400の4気筒は終わりですね

2気筒で充分みたいにGSやバブの時代みたいなことやってて情けない国です
0163ストマッククロー(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:46:41.91ID:daBo+hWO0
>>151
イギリスだかだと125までが日本で言うところの原付扱い
原付二種と言う区分が無いと思った


車は何処かの国が馬力で制限あった気がした
免許区分が分かれているのではなく免許取りたての初心者期間は何馬力以上の車は乗れませんみたいな…
イタリアだったかな
0165エルボーバット(茸) [DE]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:47:22.57ID:fI14yJHX0
俺の大型単気筒の話?
0166アイアンクロー(星の眠る深淵) [GR]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:47:40.67ID:LY08edog0
>>27
最終学歴に自動車学校名を書けば大差はないよ
0167レッドインク(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:48:27.66ID:GAtrsH960
>>158
文句あるなら電動チャリでも乗ってろww
0168イス攻撃(広島県) [VN]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:48:28.24ID:9xEHEDtX0
大型二種持ちで、大型特殊・けん引免許だけホジしてる人
審査だけで2種にしてくれよぉ
0169シューティングスタープレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 12:48:49.77ID:n+whX2oV0
>>163
日本の原付50cc規制なんて走ったら他の車両の迷惑だし
乗ったら怖いしでいらない制度ですね

白バイのカモになるだけです
125ccはめちゃくちゃ便利ですけど
0174シューティングスタープレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 13:02:59.33ID:n+whX2oV0
>>172
ありがとう御座います

制限は欧米でも結構違うものなんですね
45km規制ですか
それなら都内で使い勝手良さそうです

このままの規制だと中型でいろんなバイクを作れなくなりますね
それなら排気量の枠を変えてほしいです
まあ体に見合ったバイクしか乗れないようにして欲しいですけどね
0175逆落とし(東京都) [TR]
垢版 |
2022/05/13(金) 13:03:45.10ID:/b6RyHpA0
ドリフトで定常円の旋回出来たらS字とクランクを免除してくれないかな
0181目潰し(東京都) [UA]
垢版 |
2022/05/13(金) 13:25:17.80ID:opmxh+tP0
>>140
小型と大型が同じに思えるなら
事故るから辞めときな
0182フライングニールキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 13:34:57.30ID:Psb2Nr9n0
>>140
16で限定解除?
0183ドラゴンスープレックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 13:42:25.13ID:gb8entd20
資格を取るための資格がない
0184バーニングハンマー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/13(金) 13:43:33.62ID:UAu/+1SU0
教習所で免許取得したヤツらが喚いてて草
0185フライングニールキック(公衆電話) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 13:47:21.48ID:UYMulkIq0
大型二輪免許取ったとき一番難しいと聞いたホントかどうかは分からないけど今からは取れそうに無いなあ
0187目潰し(東京都) [UA]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:03:55.48ID:opmxh+tP0
>>140
強く言う気は無かったが、大型のコントロールのシビアさと車体の重さや大きさは知ってるよな?
あれを普通免許や小型二輪の免許持ちにポンと乗せて操れると思うかな?

アクセルで言うと、止まってる状態からとして小型乗ってるからと調子に乗って大型のアクセル全開なんてやったら、バックドロップ食らうか、何かに当たるまで止まらんぞ…

そういう意味でステップアップは必要だよ
0189目潰し(東京都) [UA]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:10:31.38ID:opmxh+tP0
>>188
その人は器用にできたとしても、そんな人間ばかりじゃないから免許制度にしてるんだよ
バイク全部乗りたきゃ小型取らずに大型取ればいいだけの話だよ
0192ダイビングエルボードロップ(茸) [PE]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:13:30.65ID:KwHSvMCS0
前回の改訂で若い人が大型免許を取れなくなってトラック運転手が大量に足りなくなった
0193ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [NO]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:15:46.64ID:Undo+Htz0
>>28
最初よく分からなくて連打してた。
0194シューティングスタープレス(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:17:57.31ID:n+whX2oV0
>>189
小型とか中型とかの規制の範囲が変じゃないかってことすね

今現在免許取れてもバイク自分で押せないで大型乗ってる女の人なんか見てて怖い
でも乗れちゃうのも違和感
0196シャイニングウィザード(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:18:01.09ID:9dj1v98K0
>>3
はい
0198スパイダージャーマン(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:28:58.85ID:ymZwckm60
原付を5万円位で買えるようにしろ
0200ストマッククロー(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:38:37.12ID:daBo+hWO0
ロイヤルエンフィールドのヒマラヤってヤツが411ccなんだよな…

ちょっとはみ出て大型区分
動力性能は23馬力/6500、32N・m/4250

11ccぐらいええやん
0201ナガタロックII(茸) [US]
垢版 |
2022/05/13(金) 14:40:31.13ID:VE0Ni1mX0
深視力の検査なんとかしろよ
あの検査むずかしすぎるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況