>>59 >>62
流石に「ウクライナ強い」「ロシア弱い」は安直だけど、
ロシアが攻勢限界に近付いてるのは事実だろう。

公平に見れば、キエフ方面のロシア軍の半分自滅的な損耗はあれだが、
それ以外ではウクライナ側をNATOや日本と言った殆どの先進国が全面支援してる中で
クリミアへの陸路確保という一定の目標は達成してるわけだから
必要以上にロシア軍を過小評価するのもそれはそれで危険だと思う。

後は、占領地域を長期的に維持出来るのかが焦点だろうね。
アメリカや旧ソ連のアフガニスタン戦争みたいに結局撤退したり、
大戦時の日本やドイツみたいに攻勢をかけて一時的に占拠しても暫くして奪還されてたら意味無いし、
逆に冬戦争のソ連みたいに戦い自体は微妙でも、
取るとこ取って長期的に維持してるなら判定勝ちではあるし。