X



【悲報】専門家「筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はない。プロテインは腎臓を悪くする。」 [633829778]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:27:23.51ID:oRJT/S5v0●?2BP(2000)

「プロテインを飲んではいけない」健康のために運動する人に多い根本的勘違い【2021編集部セレクション】
https://president.jp/articles/-/56893
2ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:28:10.63ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

「プロテインを飲むと腎臓が悪くなる」は本当か?
一般の人が「良いつもり」で積極的に摂取しているものの中には、腎臓を悪くするものがあります。その代表格が「プロテイン」です。

私は、プロテインについて強い危機感を持っており、あちこちで繰り返し発信しています。というのも、多くの人が「タンパク質をたくさん摂ることは健康に良い」と信じ、しかも「プロテインでタンパク質を摂ればより効率的だし、筋力の低下も抑えられる」と、積極的に摂取しているからです。

かつては、ボディビルダーなど一部の人が用いていたプロテインは、今では誰でも簡単に手に入るようになりました。溶かして飲むパウダータイプに限らず、棒状のバーやゼリーなど、より手軽に摂取できる形になってコンビニエンスストアでも売られています。それを食事代わりに口にしている人もいます。

こうした状況にあって、私がその危険性を説くと、疑問を呈ていされたり、強く反発されることもあります。

「牧田さんがすすめる糖質制限を行えば、タンパク質が多くなるのに、どうしてプロテインはダメなの?」
「原料は牛乳や大豆など天然のもので、それを摂るのがなんで良くないのだ!」
3ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:28:20.38ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

人工的なタンパク質が腎臓を悪くする
まず知っておいていただきたいのは、私たちが食事の肉や魚、豆腐などから摂取するタンパク質(=プロテイン)は極めてわずかだということです。

国の定めた1日の推奨摂取量は、男性で60グラム、女性で50グラムとされています。しかも、これでも必要量より10グラム多く設定されています。一般の人が必要とするタンパク質はそもそも少なく、運動したからといって、あえて「補充する」必要などありません。

以下、3つのことを明言しておきます。

①筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はありません。
②タンパク質を摂取しても筋肉はつかないし、運動のパフォーマンスも上がりません。
③タンパク質を摂りすぎることで腎臓を悪くします。
とくに、自然の食べ物からではなく、人工的につくられた粉末やゼリー、液状のタンパク質(プロテイン)、アミノ酸は避けたほうがいいのです。たとえ、それが牛乳や大豆からつくられたものでも、同じく腎臓を悪くします。

実際に、私のクリニックでも、腎臓病のリスクをはかることができる検査である尿アルブミン検査を行い、その値がいきなり上がった患者さんに話を聞くと、「スポーツクラブですすめられたプロテインを飲み始めた」というケースがありました。すぐにやめてもらうと、また元に戻ってほっとしましたが、飲み続けていたらと思うとぞっとします。
4ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:28:30.89ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

「運動したらタンパク質」は致命的な間違い
私たち医師が学生時代に必ず習う科目に「生化学」があります。化学式をいじくり回す退屈な内容であるため、多くの医学生から嫌われています。

ところが、私は生化学が大好き。今も『リッピンコットシリーズ イラストレイテッド生化学』などの専門書を愛読しています。

それら生化学の教科書に書かれていることを読めば、不自然なタンパク質を摂ることでどういうリスクが生じるか明確にわかります。ちょっと専門的になりますが、とても大事なことなので説明しましょう。

肉や魚や豆腐など(もちろん人工的なプロテインもですが)を口から入れれば、消化していく過程で、タンパク質はすべて「アミノ酸」という物質に変わります。このアミノ酸は、私たちの体にあるタンパク質の材料となります。私たちの体のタンパク質は、絶えずつくりかえられており、その材料となるわけです。

一方で、運動をしようがしまいが関係なく、筋肉も含め体のタンパク質は絶えずつくりかえられています。だから、「運動をしたらタンパク質の補給が必要」という考えは間違っています。運動の有無は関係ないのです。

では、どのくらいつくりかえられているのでしょうか。1日にだいたい400グラムのタンパク質が壊され、400グラムが新しくつくられています。前述したように、その材料はタンパク質が分解されたアミノ酸です。
5ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:28:42.23ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

「アミノ酸プール」で体内に大量にストックされるアミノ酸
さて、ここで、あなたは思うはずです。

「だったら、やはりたくさんタンパク質を補充しなければ、つくりかえるためのアミノ酸が足りなくなってしまうじゃないか」

ところが、そうではないのです。もし、補充しないとタンパク質が足りなくなってしまうのなら、山で道に迷ったり、災害に遭遇そうぐうして数日ろくな食べ物を得られなくなったりした人は、すぐに命を落としてしまうでしょう。そんなことにならないように、私たちの体はパーフェクトにできているのです。

私たちの体には、「アミノ酸プール」というシステムが備わっています。名前の通り、アミノ酸を大量にプール(ストック)しておくシステムです。

具体的には、体の細胞の中、血液の中、細胞の外の細胞外液などに、約100グラムのアミノ酸がいつでも貯蔵されています。
2022/05/07(土) 09:29:49.56ID:bRAy+LEe0
さば缶うめぇ
7フォーク攻撃(東京都) [GR]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:29:51.42ID:n+oHp+9b0
なげーよ
2022/05/07(土) 09:30:23.31ID:OOde/Ofr0
そうだねプロテインだね
9デンジャラスバックドロップ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:30:54.86ID:3QkjW2jE0
昔は飲んでたけど今は全く飲んでない
俺レベルのトレーニーは食事から摂取するたんぱく質で十分みたいだ
10ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:30:58.23ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

タンパク質が壊されて得られたアミノ酸は再利用される
そして、このアミノ酸プールは、3つの生成経路と消費経路によって、絶えず量が保たれています。

まず、アミノ酸生成経路を見てみましょう。

①筋肉など体のタンパク質が分解されることによってもたらされるアミノ酸
②食事から摂ったタンパク質由来のアミノ酸
③体の中でつくられるアミノ酸
このうち①に注目してください。つまり、タンパク質が壊されて得られたアミノ酸は再利用されるということです。また③のように、自らつくりだす機能も備わっています。

次に、アミノ酸消費経路です。

①体(筋肉も含まれる)のタンパク質を合成する
②過剰なアミノ酸を尿素窒素などに変えて尿から排泄はいせつする
③ブドウ糖や脂肪を合成する
ここでは、②が重要です。過剰なアミノ酸があれば、それを尿素窒素などに変えて尿から排泄する(濾過ろかする)腎臓の働きが強く必要とされるわけです。それによって腎臓は疲弊し、機能が落ちていきます。医学的には、「過剰濾過による腎機能障害」が起きます。
11断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:30:58.40ID:ZdsbFgIW0
インシュリンで無いと筋再生しないから
タンパク質よりも炭水化物の方が重要
12ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:04.75ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

プロテインは要らない、肉や魚や大豆で十分
タンパク質を摂りすぎると、過剰濾過が生じて腎臓を悪くするというのは、1982年に発表された有名な腎臓病医のブレンナー教授の論文で確立されています(N Engl J Med 1982;307:652-659)。さらに、世界的に有名な腎臓の教科書『The Kidney』(編集者はブレンナー教授)にもしっかりと書いてあります(The Kidney 2020, 11th edition Elsevier, P650,P1775)。

健康的な食事写真=iStock.com/fcafotodigital※写真はイメージです
当然のことながら、腎臓病専門医には常識ですし、腎臓が悪くなったらタンパク質を減らした食事をしなければならないことは、どんな医師も知っているはずです。ただ、プロテインの害については、多くの医師にとって理解の及ばぬ事柄でしょう。

アミノ酸プールの仕組みによって不足することなどないタンパク質を、プロテインパウダーなどで大量に摂取し、かえって腎臓を悪くしているのが現代人なのです。

もちろん、タンパク質は重要な栄養素ですから、必要量を食事から摂ることは大事です。しかし、それは普通に食べていれば十分です。もし不足するなら、プロテインなどではなく、肉や魚や大豆を食べるのが良いのです。
13ストマッククロー(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:12.08ID:8DJiJyuF0
プロテインと言うよりも無駄にビタミンDを添加してあって、過剰摂取からの腎障害が多いような気がする
14キャプチュード(兵庫県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:12.72ID:MnipodD40
サプリで肝臓にもダメージだしな
しかしだ、個体差の限界値がわからない
不足は最悪だから、まあ、己を知るしかない
15ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:18.18ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

「運動時にタンパク質の補給が必要」はまったくのウソ
アスリートやボディビルダーにとってプロテイン摂取は有効か。これは、長きにわたって議論が続けられてきた問題です。

しかし、この議論には、決着がついています。

1994年にイギリスのダンディー大学の研究者が17ページにもわたる膨大な研究報告を行っており、そこで明らかに否定されているのです(Proceeding of the Nutrition Society 1994;53:223-240)。

そのチームによる実験では、男女26人のボディビルダーに対し、体重1キロあたり1.93グラム(60キロの人なら115.8グラム)という高タンパク食を毎日摂ってもらいました。しかし、筋肉にはなんの良い効果も出なかったそうです。

また、イェール大学で行われた実験で、5カ月間にわたり、アスリートに1日のタンパク質を55グラムに制限させたところ、筋力は逆に35%も増加したそうです。

こうした結果を見れば、「運動するときにはタンパク質の補給が必要だ」というのは、まったくのウソだということがわかるでしょう。
16ダイビングヘッドバット(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:33.34ID:wOA93Xzz0
ゾウもサイも草ばっか食ってるもんな
17フランケンシュタイナー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:43.61ID:RhqjStwK0
EMSで寝っ転がり筋トレが楽チンでしょうがない
18ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:50.32ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

プロテインは「販売上のイメージ戦略」
でも、プロテインなどを売りたいメーカー側は、なかなかこういうデータは出してきません。そして、なんとなくわかったような、わからないようなイメージ戦略で「体に良さそうだ」と思わせるのです。

たとえば、スポーツクラブのインストラクターなどが、「運動をしてブドウ糖が消費されると、エネルギーが足りなくなって筋肉が使われてしまうから、タンパク質の補充が必要だ」と言って、そこで販売しているプロテイン製品をお客さんに売っているという話を患者さんからよく聞きます。

彼らに悪気がないのはわかっています。しかし、生化学から見ればその理論は明らかに間違いです。
19ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:31:59.09ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

「体のため」の勘違いで逆効果…
ブドウ糖(グリコーゲンなどに形を変えて体に保存されていたものを含む)がエネルギーとして消費されてしまうと、次に使われるのは筋肉ではなく脂肪です。一般的な体格の人(たとえば体重60キロの男性)で、1カ月くらいはエネルギー不足にならないくらいの脂肪を、私たちは体に溜め込んでいます。

これら脂肪を消費し切ったとき、最後にやむを得ず、筋肉のタンパク質がエネルギーとして使われます。

なぜ最後かといったら、筋肉をつくっているタンパク質が簡単に不足してしまっては大変だからです。そんなことにならないよう、私たちの体は完璧に設計されているのです。

牧田善二『医者が教える最強の解毒術』(プレジデント社)牧田善二『医者が教える最強の解毒術』(プレジデント社)
そして、タンパク質までエネルギーにしなければならないようなことは、文明社会ではあり得ません。ましてや、スポーツクラブで運動したくらいで、そのような状況になるはずがないのです。

それよりも、プロテイン摂取は腎臓への害が大きすぎることを考慮すべきです。なんで最近、こんなにコンビニでもスーパーでもそしてジムでも、プロテインを売るようになったのかわかりません。

働き盛りの年代が、忙しい時間をぬってせっせとスポーツクラブに通うのは、健康を維持したいからでしょう。体を守るためにやっているはずのことが、逆効果にならないようにしていきましょう。
20栓抜き攻撃(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:32:05.88ID:tzbGBKSA0
水でも悪くなるし何も飲まなければ解決だな
21魔神風車固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:32:42.29ID:TxS0VkRY0
たった100グラムかよ
2022/05/07(土) 09:32:51.06ID:dVbZmsG10
3行で頼む
23クロスヒールホールド(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:34:21.68ID:Zz6zvVZX0
( ´,_ゝ`)
2022/05/07(土) 09:34:27.43ID:cBoRyu670
いいえ、ケフィアです
2022/05/07(土) 09:34:58.84ID:ghsfmDcE0
飽きて途中でやめた
26スパイダージャーマン(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:35:08.50ID:0WUan2tU0
摂り過ぎは良くないで終わる話をよくここまでダラダラ書けるな
27雪崩式ブレーンバスター(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:35:33.86ID:Jw5mihlf0
そらそやろ
2022/05/07(土) 09:36:30.81ID:2O3cD1Up0
>>22
なかやまきんにくん
商売
ピンチ
29ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:36:40.47ID:zFTWHfGi0
何だって過剰摂取とか
バランスを崩れれば害
30ダイビングフットスタンプ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:36:41.63ID:P8I8nggv0
マッスル北村さんの前で言えんのかそれ
31断崖式ニードロップ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:36:42.10ID:rdOgY7SE0
こう長々と書くやつは大抵本の宣伝
32タイガースープレックス(大阪府) [TR]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:37:52.77ID:swn6bmRy0
筋肉馬鹿どもわらわらお怒りやんwww
筋肉しかないから必死やなwww
無駄な人生おつ
2022/05/07(土) 09:37:56.41ID:ByRtf7J+0
>>22
糖質を
脂質にして
筋トレで筋肉にすればよい
2022/05/07(土) 09:38:12.30ID:GyLzUMFl0
文章でも話でもサクッと終わる物をダラダラ引き伸ばすヤツは漏れなく無能
35ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:38:30.86ID:zFTWHfGi0
ゼロイチ馬鹿
単純な程理解しやすい
つか脊髄反射

脳味噌要らない輩が多い
2022/05/07(土) 09:38:51.72ID:c4HYiZPW0
必要なほど消費もしてないのに無駄に食ってるのが大半
2022/05/07(土) 09:38:55.77ID:aElXbOlf0
>>1
何回目やねーん
本当に悪けりゃ世界中のお医者様や医療団体が大騒ぎしとるっつーの
38タイガースープレックス(大阪府) [TR]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:39:23.44ID:swn6bmRy0
>>37
でも筋肉馬鹿の寿命で短いじゃん
39レッドインク(奈良県) [PL]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:39:44.60ID:ToIt0FNI0
ボディービル大会でプロテイン取らずに優勝してから記事書こうな
40足4の字固め(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:39:51.21ID:E069jFS60
オリンピック選手は体重gの3倍は取ってるけど
競技者の練習量は常人の20、30倍だからね
41ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:40:19.73ID:zFTWHfGi0
>>37
長所も短所
毒で毒を制す
42タイガースープレックス(高知県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:40:37.55ID:2RkmREy30
そりゃ過剰摂取すれば当たり前よ
2022/05/07(土) 09:41:01.01ID:+FVmv68U0
まあ普通に食ってりゃまずいらんわな、たんぱく質が体に悪いとは思えないけど。
いらんわな。
44ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:41:23.64ID:eEtEb/cf0
これは過ぎたるはおよばざるより悪いといよくある話だよな
食い物を過剰摂取したデブになって体に超悪いように
プロテインを過剰摂取したら、腎臓が悲鳴を上げ続けて腎臓病になるよ
と言うことだよな
2022/05/07(土) 09:41:33.87ID:+FVmv68U0
>>38
心臓に負担かけるからな、スポーツは体に悪いのよ。
46ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:42:06.38ID:zFTWHfGi0
>>39
身体に良いのか?
ボディビルとか
47キチンシンク(茨城県) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:43:08.36ID:6O51zDoj0
カルシウムだってカルシウム単体での過剰摂取は体に良く無い


牛乳も嗜好品で健康飲料では無い
48逆落とし(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:43:12.19ID:aDu0WPXS0
○○してはいけない
2022/05/07(土) 09:43:17.20ID:fui7E30o0
ドーピングみたいなものか
普通の人間が摂取するものではないな
2022/05/07(土) 09:43:32.56ID:gT7uUmKZ0
>>40
たんぱく質はエネルギーで使われないから練習量とか関係なくない?
接種した分みんな筋肉になってたらあっという間に化け物が出来上がるが
2022/05/07(土) 09:43:57.34ID:T5p78aIE0
年齢によるだろ
2022/05/07(土) 09:44:15.12ID:UEBAlYQ+0
ホエイ(牛乳)が人工的なのか
53ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:44:15.40ID:zFTWHfGi0
>>47
健康飲料だろ
過剰なほど飲めねえw
2022/05/07(土) 09:44:37.90ID:oaqjibeq0
日本がフィットネス後進国から抜け出してから物言えアホ
55アキレス腱固め(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:44:50.50ID:L5PQ+Tj00
ダイエットもボディビルも不健康にすることで得られる身体だからなあ
2022/05/07(土) 09:45:38.12ID:JM64nio20
>>43
普通な食事してるとたんぱく質とれないこと多いからな
あ、毎日チー牛のおまえはプロテインとらなくて大丈夫だぞ
57トラースキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:45:39.71ID:p28d7oPR0
健康的な筋トレならプロテインは不要
ただし、美容目的での過度な筋トレはプロテイン必要
2022/05/07(土) 09:45:50.46ID:xPTH9hMC0
つまりプロテインやめて糖質を取ればいい😋
2022/05/07(土) 09:45:55.56ID:H/IoQMgA0
朝食はタンパク質不足するんで朝飯後にプロテイン飲んでる
60ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:46:02.16ID:zFTWHfGi0
>>55
ダイエットの勘違いだな
2022/05/07(土) 09:46:50.82ID:gyfBybMU0
筋肉の為には長文読みたくない
2022/05/07(土) 09:46:57.48ID:JM64nio20
>>52
馬鹿だからねプロテインがなんだか理解できないんだろうね
63栓抜き攻撃(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:47:12.12ID:zYpbtzuA0
鯖くえ鯖
64ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:47:25.92ID:zFTWHfGi0
>>56
それは食事の質の問題だろ
豆食え
2022/05/07(土) 09:47:50.60ID:e6zZYogb0
人工的なタンパク質が腎臓を悪くする

この時点で見る価値の無いクソ記事
2022/05/07(土) 09:47:52.69ID:0zfg+/9k0
知ってた
2022/05/07(土) 09:47:56.17ID:bQuubjxT0
マジか手を出す前に知れてよかった(´・ω・`)
68ダイビングヘッドバット(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:48:16.43ID:rwkqhUWf0
医学も化学も関係ないよ。ぜんぶ筋肉で解決するやつらだから。
69閃光妖術(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:48:28.67ID:8hWjO0gA0
純粋なタンパク質のみを有効時間帯に食事から摂るのが難しいからだろ心配しなくても過剰に買うのは勿体無いからやらないだろ
2022/05/07(土) 09:48:36.14ID:JM64nio20
>>65
アミノ酸に分解されるのに人工も天然もなかろうて
71ミッドナイトエクスプレス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:49:39.19ID:eEtEb/cf0
>>55
ボディビルは見かけ重視の異常体型を目指しているからな
異常体型(不自然体型)って自然界の動物じゃありえないからな
過ぎたるは体に毒になるってことだよな
72ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:50:22.69ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

>>69
プロテインのゴールデンタイム信じてるの?WWWWWWW
73ウエスタンラリアット(兵庫県) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:50:49.27ID:uyP/UyqF0
逆張り乞食
2022/05/07(土) 09:51:05.26ID:bQuubjxT0
まあアミノ酸に分解されるんなら人工天然関係ないわな
過不足ないかどうかが問題よね
75ミッドナイトエクスプレス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:51:08.33ID:oRJT/S5v0?2BP(1000)

>>56
日本人のタンパク質の平均の摂取量は70グラムくらいなんだけど
食事で取れてるんだよなあ
2022/05/07(土) 09:52:19.41ID:YOI64rRU0
>>52
いやお前さん読んでないのか?それとも文盲か?
77断崖式ニードロップ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:52:27.32ID:uT04Ibmo0
マッスル北村は追い込みすぎて死んじゃったんだっけ
2022/05/07(土) 09:52:56.69ID:XXw2zfjO0
健康目的ならそうかもしれない
体を大きくさせたい人は摂取すべき
アスリートに怪我したくないならハゲシイ運動は止めろというのと同じぐらい意味の無い助言
2022/05/07(土) 09:53:01.86ID:UEBAlYQ+0
>①筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はありません。
>②タンパク質を摂取しても筋肉はつかないし、運動のパフォーマンスも上がりません。

これメタアナリシスに喧嘩売ってんのか
8032文ロケット砲(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:53:10.66ID:35OnvQQW0
茶の雫みたいに取り過ぎは良くなさそう
2022/05/07(土) 09:54:26.71ID:+FVmv68U0
>>56
お前の精神状態がわかんないわな。
何が気に障ったのかわからないわ。
2022/05/07(土) 09:54:30.83ID:ZZ0cBNAc0
ガリガリかデブみたいな体型のやつが言ってそう。
2022/05/07(土) 09:54:34.48ID:k2sC6yhU0
まあデブよりはましだろ
2022/05/07(土) 09:55:05.99ID:xPTH9hMC0
やっぱしカーボンローディングだな
85バックドロップホールド(大阪府) [EU]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:55:11.64ID:sOc/oE5V0
チョコのプロテインバー毎日3本食ってるが効果あるんか?
2022/05/07(土) 09:55:53.48ID:H/IoQMgA0
どうせ皆んな朝飯ご飯と味噌汁くらいしか食ってないから朝飯でタンパク質摂ることはおすすめできる
午前中の脳の働きや体のパフォーマンスが上がるから試してみて
2022/05/07(土) 09:55:56.42ID:e6zZYogb0
>>77
マッスル北村は糖分断ちすぎて餓死したんじゃなかったっけ
2022/05/07(土) 09:56:17.18ID:+FVmv68U0
>>84
それは持久力の話じゃないの?
2022/05/07(土) 09:56:21.78ID:Z9dRcb5u0
特に避けるべきというのは量の問題ではなく
粉末状のものやゼリー、液体に加工する過程で添加される何かが悪いのか
それとも簡単に多量摂取できることが問題なのか
そのあたりがよくわからない
2022/05/07(土) 09:57:17.65ID:Pzum4ml30
今更かよ
鍛えるなら炭水化物の方が重要だしな
91ショルダーアームブリーカー(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:57:20.37ID:Wf70sCZc0
そりゃ過呼吸や水中毒なんてものすらあるんだから摂り過ぎはダメだろ
2022/05/07(土) 09:57:44.73ID:e6zZYogb0
>>70
人工の〇〇は体に悪い
天然の〇〇だから良い

を言う人は基本詐欺師だと思っている
2022/05/07(土) 09:58:26.98ID:+FVmv68U0
>>91
そりゃそうだな、薬も毒だしな。
2022/05/07(土) 09:58:50.46ID:pk0tzoFO0
肉150gとプロテイン1杯ってだいたい20gくらいだろ
固形から摂取するのが極わずかだとは思わないけどな
2022/05/07(土) 09:58:51.08ID:Z9dRcb5u0
>>78
プロテイン置き換えダイエットみたいなのはやめとけという話だよな
2022/05/07(土) 09:58:56.33ID:/sJbDOoB0
筋タンパクの合成率を調べた研究によると、一般トレーニーで体重1kgあたり1.6g、ボディビルダーで2.0gのタンパク質を摂取するのが最善との結果が出てる
2022/05/07(土) 09:59:07.20ID:I9B8PeA10
なかやまきんに君動画見てたらカタボリック、カタボリック言いながら
毎日寝起きすぐにプロテイン飲んでるじゃん
98断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:59:23.03ID:ZdsbFgIW0
同じタンパク質でもプロテインとか加工物だと
一気に血中アミノ酸濃度が上がり
過剰分は分解や貯蓄に使うから少な目に取るべき

これは炭水化物と一緒
99クロスヒールホールド(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 09:59:44.96ID:3VGgyx4e0
>>89
昔流行った食べてはいけないってパヨ本の理論みたいだよなあ

そのものズバリではなく、それに使用される添加物が悪いみたいなこじつけ
2022/05/07(土) 10:00:07.20ID:x3t7aNVE0
とりあえず屁がムチャクチャ臭くなるのは確か
2022/05/07(土) 10:00:26.58ID:VFH2MOtU0
こいつが引用してる論文読んでみたらプロテインよりEAAの方が筋肉デカくなるよって書いてあってワロタ
EAAなんてまさに人工物だろ
102毒霧(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:00:26.58ID:rnhb0JEY0
プロテイン以前にワクチン打った人はもう死ぬまで激しい運動はやめとけ。
2022/05/07(土) 10:01:41.47ID:+FVmv68U0
サプリは体に悪い信仰みたいのあるよな?悪いことじゃないだろ無意味なだけで。
筋肉団子になることが体に悪いことだし、必要ないことではってのはあるけどさ。
2022/05/07(土) 10:02:41.17ID:XLN5bVdN0
俺は出す方が多い
105ブラディサンデー(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:02:44.13ID:Q3XUkxSY0
ときんす…
106ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:03:06.53ID:zFTWHfGi0
酸素無ければ死ぬが
純酸素も危険
107トラースキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:04:02.41ID:8VGYbPUN0
>>22
プロテイン
いるのかい
いらないのかい
どっちなんだい
108クロスヒールホールド(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:04:23.64ID:3VGgyx4e0
医者って権威者バイアスが強いだけで意外と統一見解じゃないからな

炭水化物しっかり取れ派と減らせ派とかすら医者の個人見解で意見違うし
109超竜ボム(埼玉県) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:04:58.54ID:bBafK5fM0
まーた自分の商売に都合が悪い物を否定してるクソ医者か
2022/05/07(土) 10:05:16.64ID:X5+hOiSP0
>>103
結局、流行りに対して「逆張り科学」をする層がいるってだけなんだよね
111マスク剥ぎ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:05:23.95ID:ok+IpSXd0
はい
112デンジャラスバックドロップ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:06:43.84ID:cribno6/0
プロテインは害しかない
113キャプチュード(兵庫県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:07:12.11ID:MnipodD40
塩分控えめ、糖分控えめも、普通に心停止で死ぬからな
もはや、神の味噌汁
2022/05/07(土) 10:07:19.68ID:1qUQSbhP0
街歩けば全ての人がガン見するレベルのゴリマッチョだけど、タンパク質どうこう考えねえな
プロテインドリンクも飲まん
2022/05/07(土) 10:07:42.48ID:VFH2MOtU0
身体デカくしたかったらプロテインなんて飲まずにひたすら食わなきゃダメ
目標一日5000kcal以上
116河津掛け(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:07:46.40ID:4D3QSMK00
カマボコ食っとけ良質やぞ
117ラダームーンサルト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:08:01.08ID:VENIPxL+0
そりゃ昔はプロテインなんてボディビルダーくらいしか飲んでなかったろうよ
俺は今でもあの異常なまでのムキムキを形成するにあたって必要なものとゆー認識しか無いは
2022/05/07(土) 10:08:08.02ID:7kYfcpiE0
ちくわでいいんじゃない
119毒霧(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:08:20.19ID:rnhb0JEY0
身体作りだけならもっとアナボリックステロイドに頼ればいいのに。
スポーツの大会では禁止薬物でも違法薬物というわけでは無い。
ネットでどこでも買えるし。
2022/05/07(土) 10:08:37.97ID:+FVmv68U0
スポーツ栄養学の本とか見て食事をちょっと考えれば、無駄なもの多いよな。
食事こその基本なのにその時間取れないなら、団子化はやめとけって思うわ。

なんにせよ極端だったり不合理なことしてたら害だわな。
2022/05/07(土) 10:08:48.32ID:TozXJha10
>>32
ヒョロガリ乙w
2022/05/07(土) 10:09:09.86ID:tz5KQyB60
糖質制限で白米を控えるのは良くない
123ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:09:23.29ID:a2qLvGvl0
>>108
ワクチンにも当てはまるよね

プロテ信vs反プロテ
の戦いの幕が切って落とされたw
124ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:09:45.18ID:zFTWHfGi0
>>120
商売のネタになってる
プロテインは今ホットな売り文句
125ジャンピングパワーボム(北海道) [FR]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:10:17.52ID:y+61u1xP0
血中タンパク質の増加が問題か
126バーニングハンマー(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:10:28.90ID:vAzxV+lJ0
>>77
あの人、生のササミをミキサーにかけて飲んでたよな…?
2022/05/07(土) 10:12:29.21ID:VFH2MOtU0
>>119
んなもん使ったら性欲弱まるだろ
2022/05/07(土) 10:12:40.28ID:cz5GclfR0
脂肪が悪みたいな風潮だが
適度な脂肪て結構大事なんだよ
身体の予備タンクで
小太りのおばあちゃんは長生きだし
まああり過ぎてもダメだけと
129ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:12:56.42ID:zFTWHfGi0
レモン100個分w
2022/05/07(土) 10:14:17.82ID:VFH2MOtU0
>>128
炭水化物タンパク質脂質で6割2割2割
このバランスは変えちゃならねえ
2022/05/07(土) 10:14:25.38ID:DMia3JUE0
ダッシュビル「!!!!」
2022/05/07(土) 10:15:15.45ID:gpKxzrY90
生卵10個一気飲みするとか
2022/05/07(土) 10:16:55.30ID:IPpT8dJj0
庄司智春も痛風になってたね
2022/05/07(土) 10:16:57.36ID:yHooy6Qv0
昨今のタンパク質万能主義はそのうち否定されるだろうな
135ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:18:52.15ID:a2qLvGvl0
一年間ほぼ毎日ファミマの
からあげクンとジャンボフランクとフライドポテト
を食い続けていたら基準値150未満の脂質代謝が500とか
行っちゃったw
136アトミックドロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:18:57.67ID:NkPQXpR00
サッカー部が胸トレするとすごい胸筋つくよな
それで一回はまってプロテインとって筋トレしてってやってたけどダンベルを上限20kg楽になって上限40kgの買おうと迷ったときにふと頭をよぎったのが「俺は何を目指してるんだ」って事
仮に40kgのダンベルにしたとしてプロテインを飲み筋トレをしてその40kgの筋肉がついたとする
でもその40kgの筋肉を維持する為にその分のプロテインや筋トレはずっとやらないといけない

そう考えた結果20kgとジョギングと毎日卵位でいいやってなった
137ビッグブーツ(富山県) [AR]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:19:14.25ID:fn80S52N0
なかやまきんに君は回復したんか?
2022/05/07(土) 10:19:16.36ID:XKk3wjSf0
筋肉を増やしたいからプロテイン摂るのに
何で遭難して一時的に満足な食事ができないときの話をしてんだよ
2022/05/07(土) 10:19:42.01ID:+FVmv68U0
筋トレ強迫神経症だよな
140毒霧(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:20:06.99ID:rnhb0JEY0
この人さてはプロテインよりも一段階高級なEAAとか売りたい人の関係者やろ。
141ボマイェ(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:20:08.54ID:5AzMvsHD0
>>107
いーーる!

ハッ
142フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:20:13.22ID:dvM7yfVc0
1日にたった60gとは言っても、一食で20gって意外と難しいんだぜ?
玉子一個、納豆1パックで7gぐらい
朝食にご飯茶碗一杯と玉子と納豆におひたしを食べたとすると、タンパク質は大体17〜18gぐらいで、まだちょっと足りない
2022/05/07(土) 10:20:37.46ID:pSoMY8an0
血圧に塩分は関係ない、むしろ摂れ、油も摂れ
って東大卒の医者もいるからな
2022/05/07(土) 10:21:02.45ID:pUczSs4Y0
>>136
イチローもそういう感じだったんかな。ライオンは筋トレしないって言葉もあったし
2022/05/07(土) 10:21:16.69ID:UrONYyRC0
>>107
4行だし
面白くないし
やりなおし
146ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:21:26.64ID:a2qLvGvl0
>>100
ワイもプロテイン飲んだ後の屁が特に臭い
飲んでない時と屁の質が明らかにちがう
147ジャンピングカラテキック(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:22:09.36ID:zFTWHfGi0
プロティン入り
で画像検索
呆れる程あるぞ
148ツームストンパイルドライバー(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:22:14.83ID:ljX89JLD0
しかも日本のプロテインは欧米諸国で禁止されている人工甘味料や添加物も満載だからね
日本人はバカだから気づいてないけど
2022/05/07(土) 10:22:53.95ID:YSoVa5Q70
1日に5-6回も食事をとるビルダーやフィジーカーと肉体維持の為にトレーニングしている奴じゃ前提条件が違うんじゃないの?
150フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:23:25.93ID:dvM7yfVc0
>>144
イチローは初動負荷トレーニングをやってた
筋トレ自体はやってるんだよ
ただ、筋増量をするためのトレーニングをやってないというだけでな
151クロスヒールホールド(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:23:28.28ID:DkXMvQqz0
飛脚はプロテイン無くてもムキムキはい論破
152ローリングソバット(光) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:23:29.51ID:p2Hi81HZ0
筋トレしなくてもタンパク質は必須栄養素だから必要なんだが、自分が好きなもんばっかり食ってると不足するわな
2022/05/07(土) 10:24:11.66ID:L7lVT0Ty0
日本人は過食ぎみなのに太らないで内蔵、特に腎臓をこわす
正しいようなきがしてきた
154スリーパーホールド(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:24:50.06ID:L0aWbxmC0
成人男性なら何もしなくても1500-1600カロリーは消費する。PFCバランス考えてこのカロリーを越さないように運動すれば自然と痩せるし、筋肉も付く。
155ボマイェ(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:24:54.70ID:77mFYn2a0
これ全然決着がつかないね アメリカでは異常なかったって勧めてる人いるし
156アイアンフィンガーフロムヘル(光) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:25:10.67ID:RNED8IL80
日本人は米と味噌で筋肉をつくっていた経緯がある
157ドラゴンスリーパー(東京都) [KR]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:25:17.29ID:poSXF7Ex0
研究結果を誇張しすぎて大谷クラスの怪物生み出してて草
アスリートの筋力が5ヶ月で3割増とか一気にトップクラスになれるぞ
ステロイド使っても厳しいぞ
2022/05/07(土) 10:25:40.72ID:yHooy6Qv0
>>149
まあ健康体になりたい人と筋肉を大きくしたい人で話が噛み合うはず無いよな
2022/05/07(土) 10:25:43.88ID:m/i/+R960
プロテイン自体のカロリーが結構高くて損した気分になる
気兼ねなく美味しいもの食べられるよう運動してんのに大して美味しくないもんで…
160ハイキック(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:25:53.44ID:5wE7O1G70
そう言えばアスリートとかゴリマッチョマンに突然死多いよな?w
161ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:26:06.87ID:a2qLvGvl0
>>128
興味本位で体脂肪率を21l→9lまで下げたことがあるけど
寒くて仕方がなかった

言ってみれば羽織っていた脂肪の肉襦袢を脱ぎ捨て薄皮一枚
になったという感覚だった

俊敏性は上がるのかもしれんけど
肉体の耐久性・耐衝撃性は落ちているだろうな
162フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:26:26.49ID:dvM7yfVc0
>>151
アフリカの一部の少数民族は殆ど芋しか食わないのにムキムキなんだそうな
その秘密は腸内細菌にあって、土に含まれる微生物を芋を通して体内に入れて、そいつがタンパク質を生み出してるそうな
昔の日本人も根菜類よく食ってただろうし、今みたいに土を綺麗に落としてなかっただろうから、腸内細菌が違ったんじゃないのかな
2022/05/07(土) 10:27:22.68ID:yHooy6Qv0
>>156
米と大豆の組み合わせがお互いに足りないものを補い合うらしいね
2022/05/07(土) 10:27:31.82ID:I1J+mZHt0
飲んだら明らかに体がデカくなったんだが
2022/05/07(土) 10:28:06.35ID:+FVmv68U0
>>160
故障するんだから、体に悪いことしてるのは分かり切ってるだろ。
登山家が登山をやめられないで、滑落するまでやるのと同じ。
強迫神経症だ。
2022/05/07(土) 10:28:47.14ID:IBP5VJmJ0
ボディビルダーとか水に溶かずに直喰いしてるんだろプロテイン
よーやるな。
167ボマイェ(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:29:37.38ID:77mFYn2a0
プロテインスウィーツが流行ってるw
2022/05/07(土) 10:29:56.00ID:tz5KQyB60
>>148
輸入品も着色料が凄いわ
ブレンダーに不自然に色がこびりついてるから
2022/05/07(土) 10:29:59.49ID:gxErWeHC0
健康に悪いのも肝臓に悪いのも承知
プレテインは、一日五回に分けて食する時
毎回飯作るの大変だから飲むだけ
普通体型でマッチョ気取りのアホは飲む必要無い
力自慢のデブも飲む必要はないピザでも食っとけ
プロテイン不必要を論じる人は、プロテインを勘違いしているアホと同じ脳しかない(笑)
筋肉の為に飲むのでは無いし、飲めば筋肥大する訳でも無い
仕方ないから飲んでるんじゃい
170ボマイェ(SB-iPhone) [PL]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:30:05.75ID:5AzMvsHD0
>>162
アフリカにもいるんだ

https://www.syokubunka.or.jp/column/vesta-columns/post014.html
パプアニューギニア高地人がサツマイモを食べて筋肉質になるのはなぜか?


上記の記事を読むと、やはりアミノ酸と筋肉には関係があるのでは?
171ラダームーンサルト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:30:11.60ID:VENIPxL+0
>>136
逆もしかりよ
ダイエットなんて無理なことして痩せてもそれを維持するには同じこと続けなきゃいけないわけだから目標達成して止めてまた食い出してリバウンドww
2022/05/07(土) 10:30:34.71ID:+FVmv68U0
プロテインとか飲むやつの態度が悪いんだよ。
効率ばっか追い求めて休息と食事とかおろそかにしたらそりゃ体壊すかもね!!
173ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:30:57.19ID:a2qLvGvl0
現役を引退した魔裟斗は未だに筋トレを続けていて十分見れる体している

現役当時より若干ぽちゃっとした肉付きのいい体なんだけど
ランニング出来なくなるほどの筋肉は付けないと言っていた
174ドラゴンスクリュー(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:30:58.55ID:jjWw9vML0
>>7
最近ノートに記入するぐらいの内容でも長い!と言って読解できないのが増えてるらしいな。
5ちゃんでは確かに長い文章が嫌われるが、いちいち指摘してる奴は、多分相当そういう文章が読解できなくてイラつくんだろう。
日本人にバカが増えた証拠でもあって、そういう反応見てるのも面白い。
2022/05/07(土) 10:31:13.35ID:wcyJRPC40
>>148
マイプロテインは日本企業だったのか
2022/05/07(土) 10:31:26.80ID:pUczSs4Y0
>>164
酒は太るってホリエモンが言ってたよ
177断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:31:52.79ID:ZdsbFgIW0
>>163
必須アミノ酸的にそうなんだよね
特に納豆だと普通は取りにくいビタミンkあるし
玉子とシャケにすればビタミンEやDもタンパク質総量も理想的になる
あと野菜や果物とれば完璧

旅館の朝食が理想的栄養バランスになる
2022/05/07(土) 10:31:54.95ID:/qo3yENg0
トリササミが1番良い

摂取カロリーよりも代謝カロリーの方が高い

塩もなるべく避けブラックペッパーで味付け
2022/05/07(土) 10:31:56.15ID:+FVmv68U0
1例をもって、極端なこと言うからおかしいんだよな。
安全ルートを示せばいいだけだけなのに、何が必要か、本当に必要かどうかだろう?
2022/05/07(土) 10:32:07.78ID:R8Dje4ne0
これはやっぱり恒常的にずっと体重×3とかを続けていたら良くないのかな…
って思う

渡辺裕之さんとかの高齢者手前くらいまでずっとってなるとああいう副作用、
もあるんじゃないかとまで

なのでほどほどにが大切なのかな…それでもプロテインは賢い食品でマストかと
誰でも
181ドラゴンスープレックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:32:52.42ID:Xb6sIC680
>>12
肉と魚をちゃんと食事できればだろ。

下流の俺の食事はおにぎりとか麺類とか菓子パンとかが多くて炭水化物だらけ。

プロテインで補充しないと厚労省のタンパク質摂取基準に全然足りないんだわ。
2022/05/07(土) 10:32:56.48ID:omxVeZ/M0
ゴリラとかバナナ食って筋肉つけてるからな
2022/05/07(土) 10:34:12.98ID:wcyJRPC40
>>174
5ちゃんに長文書く時点でバカだよ?
2022/05/07(土) 10:34:16.59ID:LZ406reW0
https://i.imgur.com/1ATtpTc.jpg
2022/05/07(土) 10:34:19.23ID:+OswRaaH0
どこの誰かもわからん専門家の言うことなんか誰が信用するんだよ
186不知火(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:34:30.33ID:h+qq/ue/0
>>1
60gだろ
これでも15gだし
60000mg配合なんて化け物だぞw

栄養成分表示(ココア味) 1食分※(21g)当たり
エネルギー 80kcal
たんぱく質 15.0g
脂質 1.2g
炭水化物 2.3g
食塩相当量 0.4~1.1g
ナイアシン 2.1~6.3mg
ビタミンB1 0.50mg
ビタミンB2 0.57mg
ビタミンB6 0.42mg
ビタミンC 32mg
ビタミンD 9.1μg
2022/05/07(土) 10:34:32.14ID:m/i/+R960
>>161
基礎代謝上がる分冷え性とか改善する筈だろ
と思ってたこともありましたが差し引き変わらんかマイナスよな…
188ラダームーンサルト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:34:33.93ID:VENIPxL+0
>>182
あーゆうのは人間と違った酵素持ってるからと聞いた
そこらの草食動物だって筋肉ムキムキだろ?
189チェーン攻撃(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:34:50.41ID:pjHf+CId0
ビルダーみたいに増量期と減量期作って体でかくするつもりないなら普段の食事でいい。
普通の食事が取れないなら必要。
190ボマイェ(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:35:08.49ID:77mFYn2a0
>>171
中年以降はメタボ手前ぐらいのやつが一番要領がいいよなw
運動戦士は腰痛と半月板損傷で苦しんでるマゾ軍団
2022/05/07(土) 10:35:16.46ID:+FVmv68U0
鶏むね肉じゃダメなの?
192ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:35:31.81ID:a2qLvGvl0
>>174
年取ってくるととにかく細かい作業が苦手になり
長文読むのが面倒くさいって人が多くなってくる

現役時代より脳が退化していってる場合はどうしようもないね
2022/05/07(土) 10:36:06.36ID:oixJczbK0
肉も魚も食ってない人ならいいという事だな
まぁプロテイン高いから肉とか魚食ったほうが安いと思うけど
2022/05/07(土) 10:36:56.78ID:6M1DpTRe0
これ
納豆卵かけご飯だけでも中山きんにクンよりは余裕で筋肉あるぞ俺は
195ボマイェ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:37:00.38ID:Efom9Hrm0
糖質ダメ
タンパク質ダメ

油を飲め
2022/05/07(土) 10:37:04.51ID:R86KyTte0
正直、自重トレ以上は身体にとったらやり過ぎな気はするけどな
2022/05/07(土) 10:37:22.42ID:Vict6U130
本気で身体を鍛えてる人は、プロテインを定期的に飲んでるが、それ以外で普段飲むのは原則水のみで、
酒もジュースもコーヒーも飲まないで、水をひたすら飲む
当然食べる物も気を使ってて、お菓子なんかも一切食べない
その上でプロテインを飲めば、内臓に負担がかからない程度に効果があるだろう
内臓壊す人は、プロテイン以外に色々余計な物を摂取してるからおかしくなるんじゃないの
2022/05/07(土) 10:37:47.29ID:bsK6hQnQ0
糖質制限を勧める奴の言うことなんて誰が信じるんだ
2022/05/07(土) 10:38:03.95ID:6M1DpTRe0
>>188
人間でもトンガ人とかタロイモしか食ってねえのに化け物揃いだわ
2022/05/07(土) 10:38:33.20ID:+FVmv68U0
>>194
素質関係するから、太れる奴は脂肪さえ落とせば筋肉かは割と簡単でしょう。
2022/05/07(土) 10:39:22.92ID:Xk1ckmSq0
一度健康診断で尿からプロテイン出たことあるな
それ以外は健康体だわ
202ウエスタンラリアット(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:40:11.21ID:ji9Zzz560
>>151
飛脚がムキムキなワケないだろ
長距離走るのに
マラソンランナーの体型を思い出してみろ
2022/05/07(土) 10:40:23.41ID:+FVmv68U0
まあ、無駄なことについてあれこれ言ってもな、ゲームと同じような娯楽だろうしな。
2022/05/07(土) 10:40:59.17ID:I+1cTond0
まーたこのスレかよ
世界中の研究者に限界売ってる謎見解やめろ
205ドラゴンスープレックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:41:06.39ID:Xb6sIC680
>>156
動物性タンパク質はどこで取ってたんだろう。
魚か?

植物性タンパク質由来のアミノ酸だけだと必須アミノ酸のうちスレオニン(トレオニン)が不足してタンパク質の合成ができないんじゃなかったか?
2022/05/07(土) 10:41:20.34ID:I+1cTond0
まーたこのスレかよ
世界中の研究者に限界売ってる謎見解やめろ
2022/05/07(土) 10:41:29.11ID:0T5g2bgu0
>17ページにもわたる膨大な研究報告

膨大か?
2022/05/07(土) 10:41:29.71ID:mzcxMVbx0
プロテインを飲むと屁が臭くなるってプロレスラーの著書で読んだ
外人レスラーはプロテインを飲んでるのが多いから移動の時に一緒のバスに乗りたくないんだって
209急所攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:42:13.63ID:ue7q/3Wn0
オナ禁してタンパク質の損失を減らせ
210ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:42:13.72ID:a2qLvGvl0
>>187
その時感じた寒さは冷え性とかではないな
確かにジョギングやチャリン漕ぎなど運動すれば
直ぐに汗が吹き出したり出来るようにはなった

運動せずに居る時が特に薄皮一枚って感じがして寒い
皮膚の感覚も鋭くなっていたというかw
軽く羽織るためのパーカーとかスポーツウェアは欠かせなかった
2022/05/07(土) 10:43:00.82ID:E/l5VDGW0
そもそも筋トレは内臓が強い奴が成功する選ばれた者の行いだからな
212フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:43:10.98ID:dvM7yfVc0
>>202
有名な写真

https://i.imgur.com/ruys3ME.jpg
213男色ドライバー(神奈川県) [SE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:43:24.45ID:ClJCTRir0
食事から栄養摂ってれば飲まなくても問題有りません!
って前提がちゃんとした食事取ってる事だけど
そもそも独身者なんてちゃんとした食事なんか取ってないからな
214ニールキック(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:43:34.49ID:wlz9UvVV0
健康のためなら死ねる
バワーッ!
2022/05/07(土) 10:43:45.82ID:XKk3wjSf0
>>174
長文読めない他人をバカにできて面白いです
2022/05/07(土) 10:43:47.30ID:S2BZY+uc0
普通の食事で足りないやつが飲むものでは?
2022/05/07(土) 10:44:11.73ID:2CZyjX7v0
まあプロテインパウダーでもなんでも過剰摂取はおしなべて毒じゃねえのか。
2022/05/07(土) 10:45:25.38ID:rAtoa32s0
焼肉食うって決めた日は筋トレしてる
219ボマイェ(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:46:01.81ID:77mFYn2a0
>>211
マッスル北村さん わかもとや胃腸薬テーブルの上に置いてたね 動画見てたら
意地でもなんか食わないといけないらしい
220エルボーバット(富山県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:46:50.88ID:qDIt/5px0
別に競技者でもないんだから筋肉肥大させたかったらステロイド使えばいいんじゃないの
どんなトレーニングも身体に負荷かけるのに違いないんだからより短期間に効率的にやったほうが良くないか
2022/05/07(土) 10:47:10.01ID:t2zqY6Hv0
マッチョになるためだから健康のためではないんだよな。
プロテイン飲んで内蔵悪くなるならプロテイン飲んで筋肉つける才能ないから、そりゃ止めたほうがいい。
222ラダームーンサルト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:47:13.29ID:VENIPxL+0
>>199
東洋人は酒に弱いとか欧米人は海藻消化しにくいとか人種によって差とゆーか違いがあるんだろうね
2022/05/07(土) 10:48:26.06ID:yXpOWwHY0
どれくらいからが過剰なのか
どんなたんぱく質が体に悪いのか
人工的とはなんなのか
たんぱく質を摂取しても筋肉はつかないとする根拠
教えてくれ

まさか「私の患者さん(一人)」を根拠に複数人を対象に調査した論文に反論しようとしてるのか?
224ファルコンアロー(東京都) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:49:10.30ID:nsFZmyF+0
>>117
昔のボディビルダーがプロテインを飲みながらこれは豚のエサと同じだっていってた
225ドラゴンスープレックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:49:16.04ID:Xb6sIC680
>>222
消化については腸内細菌の違いが意外なくらい大きいらしい。

アルコールの分解は知らん。
肝臓の酵素の問題だろ。
2022/05/07(土) 10:49:40.09ID:Br5ElkKs0
プロテイン飲み過ぎのマッスル北村がどうなったかを知れば分かるよ
2022/05/07(土) 10:50:10.98ID:/sJbDOoB0
あと筋トレについて
負荷さえ同じなら回数は無関係という研究結果も出てる

つまり毎日筋トレする場合と週3回筋トレする場合でも負荷さえ同じなら筋肉の付き方も同じになる
もっと言えば、たとえ1分間の筋トレであっても高負荷にすれば時間的に効率の良い筋トレ効果を得られる
2022/05/07(土) 10:50:18.40ID:ZfNdMLIt0
胸肉とブロッコリー食ってるだけなのに栄養士よりも栄養の知識あると思ってるボデービルダー(笑)
229ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:50:27.21ID:a2qLvGvl0
>>217
まず過剰かどうかの見極めが出来ないとなあ…
毎日の晩酌を欠かさなかった知人は
2回目の重症急性膵炎になって命に関わると分かり
やっとお酒やめたし
230アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:50:56.93ID:ZJ/zxATy0
そもそも見せ筋付ける奴は健康より見た目重視なんだからピントずれた指摘だわ
231ドラゴンスープレックス(光) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:51:13.57ID:Xb6sIC680
>>215
長文が読めない=読書ができないってことだからな。
ゆっくり解説の動画すら理解できないレベルかと。
2022/05/07(土) 10:51:32.17ID:bsK6hQnQ0
>>219
ガリガリの高校生が毎日ご飯を1.5kg食べて1年半でボディビル2位になった記事思い出したわ
233ジャンピングDDT(茸) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:51:50.26ID:sn/PcYq70
>>208
これは感じる
サバスのプロテインドリンク飲むとヤバい屁出るわ
2022/05/07(土) 10:51:53.94ID:OLmBn8pe0
クリニック経営者なんかポジトークしかしないからな
あいつらクズばっか
2022/05/07(土) 10:52:07.13ID:SMgnnJjZ0
>>12
ここでいう「普通食べている」が問題なのでは?
国の定める栄養基準を満たすようなバランスの取れた
“普通の食事“を常時出来ている人が現代人にどれ程いるんですかっていう
2022/05/07(土) 10:52:29.20ID:+FVmv68U0
>>227
全力で壁を押すのが一番いいよな
2022/05/07(土) 10:52:47.12ID:0/NC3XTD0
腎臓を悪くするとその後の人生つらいぞ
2022/05/07(土) 10:53:08.09ID:ZfNdMLIt0
>>234
アイアンマン読んだだけで医者や栄養士にマウント取るボデービルダー(笑)よりは1億倍マシ
239レインメーカー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:53:41.84ID:QniYIp+70
食事で足りない分をプロテインで補うのはいいが
プロテインを頼り食事が疎かになるのは本末転倒
何事も極端なのは毒だ
2022/05/07(土) 10:54:15.46ID:kWNOIYLz0
蛋白質→腎臓病
糖質→糖尿病
脂肪→肥満症
もう何を食えばいいんだよ…完全ベジタリアンも何か体に悪いんだろ?
241アイアンクロー(埼玉県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:54:32.51ID:SHeY4zub0
筋肉作るシステムとは全く関係ないから1日の必要量以上は意味がないし逆に危険、で合ってる?
必要量は食事ですぐ摂れる量だし尚更飲むなと
242ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:54:59.19ID:a2qLvGvl0
>>227
筋トレユーチューバーでちゃんとモッキモキの筋肉付けている人は
負荷の掛からぬウェイトを何十回もやるのではなく
筋肉に対してちょっときつめのやつを10〜15回×数セットってのを薦めている
243サソリ固め(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:55:09.25ID:rSkSHGnG0
マジカ!?
残ったのは溜まった空のボトルだけ、これだけでもなにか役にたてれば
244ニーリフト(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:55:55.59ID:pji2S7b30
>>223
とりあえずソース読んできたら?
245トペ コンヒーロ(香川県) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:56:05.44ID:qIkktE5n0
ほっといても時が経つとみんな自動的に身体悪くなるから安心しな
246メンマ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:56:26.25ID:6riIL8uf0
まず普通の食事で50gも摂ってないなぁ
247不知火(福岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:56:29.74ID:h+qq/ue/0
めしを普通に食ったうえでプロテインはタンパク質過剰摂取って言いたいんだろうけど
糖質ダイエットしてるような人は
晩飯の変わりとかだろ(俺はそうだった)

過剰にはならんだろ
2022/05/07(土) 10:56:38.78ID:VV8bIvKE0
>>22
たんぱく質
出してるお前に
関係なし
2022/05/07(土) 10:56:48.25ID:yHooy6Qv0
>>240
結局はバランス取って極端なことは避ける
バランスは自分で考えるしか無い
現在の栄養学なんて所詮その程度
250レインメーカー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 10:56:52.37ID:QniYIp+70
>>241
必要量は体のサイズや運動量そして年齢で変わるので
食事でコントロールできるならそれが理想って話だと思う
若いうちはたんぱく質をがんがん体内で合成できるが
年取ったらどうしても食事から取らないといけなくなるし
2022/05/07(土) 10:59:44.94ID:pfZ3zNiY0
結局プロテインのなにが駄目、っていう肝心の説明がなくねぇか?
とにかく人口のタンパク質とアミノ酸が駄目!って言ってるだけで根拠が示されてない

取り過ぎが駄目なんて全栄養素がそうだわ
2022/05/07(土) 11:00:34.76ID:ImQFctse0
脚の肉をつけるのは大変

まで読んだ
253アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:00:42.73ID:ZJ/zxATy0
どっかの筋トレ先生が年取ったら若い頃よりタンパク摂れってのだけは納得出来ないけどな
年取ったら内臓機能落ちるから若い頃より摂ったら腎臓やられるだろとは思った
2022/05/07(土) 11:01:08.89ID:omxVeZ/M0
>>188
カンガルー知らんの?あれ草食ってんだろ
255断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:03:07.07ID:ZdsbFgIW0
>>253
年取ると消化吸収が弱くなるからじゃね?
256パイルドライバー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:03:33.16ID:CNajAear0
知ってます
サプリメントなんて物は摂取してはいけない。
2022/05/07(土) 11:04:58.77ID:jVcJZMx70
超回復理論は実証されてないんでしょ
2022/05/07(土) 11:05:36.31ID:T5p78aIE0
人にもよる
内臓が強い人は大丈夫だと思うが。
2022/05/07(土) 11:05:40.63ID:t1Rmypq60
>>1
この人おんなじネタで何回出てるんだ
せめて切り口変えろよw
260ジャンピングDDT(茸) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:05:50.26ID:sn/PcYq70
ご飯250gに卵かけでタンパク質12g
テリヤキマックで15g
ご飯250gに焼肉150gで30g
テキトーな食事でもタンパク質50gは余裕、肉魚取ること意識すりゃ70なんか無理なくいける
計算も無しに鯖缶やステーキドカ食いした上プロテイン飲んでたらヤバいのかも?とは思うけどなー
261ファイヤーボールスプラッシュ(光) [ZA]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:06:55.05ID:ebJnTHMC0
筋トレとかプロテインの害でボディビルダーの寿命を引き合いに出す人いるけど、ありゃ薬物の影響だろ
2022/05/07(土) 11:07:15.28ID:oke0Tgkg0
https://youtu.be/XAW5sV8gglA
医者でも筋トレしてプロテイン飲んでるけど
263キャプチュード(兵庫県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:09:34.23ID:MnipodD40
>>253
生物の神秘だな
年取ったら死ぬように出来てる
2022/05/07(土) 11:09:37.52ID:T5p78aIE0
>>240
健康を求めるならバランス良く
ボディメイクならたんぱく質じゃね
265ジャンピングDDT(茸) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:09:55.33ID:sn/PcYq70
体質だわな
健康診断は大事
2022/05/07(土) 11:11:33.19ID:+zVl76JN0
何でも過剰にやっちゃダメですよ
身体にいいから、いっぱいやればいっぱい良くなるとか
バカな考えは捨てるべき
2022/05/07(土) 11:11:50.03ID:wWfThXZd0
そもそもそこまでの激しいトレーニングしてないからな
アスリートレベルならどうか知らんが我々にプロテインは要らん
魚とか豆腐でも食ってたほうがマシ
2022/05/07(土) 11:11:54.26ID:ww1N7DzY0
>>262
考えだけでこいつ自体はなんの実験もしてないんだな
269アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:13:03.83ID:ZJ/zxATy0
まあ言うてトレーニーが本当にヤバいのはタンパク質より増量期にかかる糖尿やろ
これで色んな奴が人生終わってる
270キン肉バスター(静岡県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:13:10.44ID:B7cv85Wj0
腎臓の数値悪くなったのこのせいか
腎臓って一旦悪くなると元に戻らんと言われて焦ってる
271バックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:13:39.58ID:3wt9ixMJ0
常識だよね
272毒霧(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:14:24.72ID:hVPylmd50
そもそも、国の定めた1日の推奨摂取量ってのが出鱈目だから
2022/05/07(土) 11:14:32.91ID:z7nxNhQm0
>>202
飛脚は手ぶらで舗装された道路走るわけじゃないからな。
274ジャンピングDDT(茸) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:14:45.02ID:sn/PcYq70
>>270
糖尿で腎臓ぶっ壊して透析が多いわな
2022/05/07(土) 11:14:51.12ID:H0KxAHjs0
>>272
これ
栄養の勉強してビビったわ
めちゃくちゃに決められてたな
2022/05/07(土) 11:14:53.52ID:wWfThXZd0
大量摂取すると肥大化を促進するのではなくて
1食でもタンパク質が不足するとあまりいいことないよって話を聞く
もう終わっちゃったけどNHKのガッテン?で見た覚えがある

ドカっと摂るんじゃなくて毎食コンスタントに摂るのが大事なんだとさ
食習慣でフレイル(虚弱)は防げるよみたいな論文から導いた番組の結論らしい
2022/05/07(土) 11:15:46.31ID:j9FeITz50
>>39
あれは健康を害してまで過剰に筋肉をつけてるだけだろ
中にはステロイダーもいるし
278キャプチュード(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:16:08.73ID:9inZNBIT0
スパイシーチキンとクリスピーチキンを食べた
タンパク質摂取はこれでばっちりだぜ
2022/05/07(土) 11:16:34.12ID:PKCQ/O6c0
一生懸命売り付けられたプロテイン飲んでるババァ多すぎなのよ。
2022/05/07(土) 11:17:46.78ID:0njI3Bhi0
朝にヨーグルト食っときゃ万事オッケー
2022/05/07(土) 11:18:21.15ID:dQfJ9zgO0
1994年にイギリスのダンディー大学の研究者が17ページにもわたる膨大な研究報告を行っており、そこで明らかに否定されているのです(Proceeding of the Nutrition Society 1994;53:223-240)。

そのチームによる実験では、男女26人のボディビルダーに対し、体重1キロあたり1.93グラム(60キロの人なら115.8グラム)という高タンパク食を毎日摂ってもらいました。しかし、筋肉にはなんの良い効果も出なかったそうです。

調べたらもっと新しい研究大量に出てきそう
26人のボディビルダー 身体出来上がってそうだが
制限したのと比較した研究ないんか?
医者目線では、体重✕何g接種が身体に悪影響かが一番重要じゃね
あと最近の腎リハみたいなのだとckd進行してもタンパク質の過剰な制限はしないほうがいいとか無かったか?

医者の話で論文2つしか出てこないとかないから、この人テキトーに書いてるよ
282ジャンピングDDT(茸) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:18:56.65ID:sn/PcYq70
>>276
一度に吸収出来るのは30まで
それ以上は無駄どころか腎臓に負担かけるだけ
ってのを見た記憶
2022/05/07(土) 11:20:04.17ID:EHRr07DF0
やる気の問題だろ
284フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:20:05.68ID:dvM7yfVc0
>>277
ボディビルなんて健康とは程遠い世界だからな
特にコンテスト中のビルダーなんてメチャメチャ筋増量した後に限界まで絞った状態だから半病人みたいなコンディション
笑顔で筋肉アピールしてるけど、体の機能はガタガタの状態だからな
285アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:20:29.21ID:ZJ/zxATy0
世間の流行り物はかならず逆張りで耳目を集めようとする糞が現れるものよ
2022/05/07(土) 11:20:52.10ID:gcLPBvUd0
やっぱり...
プロテクター摂るようになってから腎臓の調子がなんか
2022/05/07(土) 11:21:39.32ID:yVYQl2xI0
>>39
ビルダーなんて必要最低限の脂肪すら削らないと勝てない不健康の極みじゃん
2022/05/07(土) 11:21:39.88ID:HJhsQIxz0
>>39
筋肉が重くて動けなくなる障害を自分で作る人のこと?
289雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:22:25.54ID:2eCYhHPp0
無難な回答になりますが、ほどほどは取ったほうがいいですw
タンパク質をとらないと、すでにあるたんぱく質を再利用することになります
それは質が悪いのです
質が悪いというのは、いろいろなものがくっついていて、「炎症を起こす」ということです
一方で、たんぱく質の摂りすぎも炎症を起こします
処理=不安=炎症のもとということです
290膝靭帯固め(茸) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:22:44.73ID:7Hh/hnku0
以前は3kgのプロテインとか買って毎日飲んでたけど、大会に出るわけでもないのにこんなに筋肉付けて意味あんの?とふと気付いて止めた
今は食事でタンパク質を多く摂るようにしてる
2022/05/07(土) 11:22:59.28ID:T5p78aIE0
あるあるは
糖尿→たんぱく質メイン→腎臓に負担→壊れて透析
2022/05/07(土) 11:23:00.39ID:i1cnzoj00
日本はウクライナ問題よりも中国を警戒した方が良いと思う


与党内に中国追従を公言してる宗教政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/DOSnstR.png
https://i.imgur.com/ZqcBAAM.png
2022/05/07(土) 11:23:08.55ID:6kNvJ5o+0
>>161
ミートテックは必要よな
2022/05/07(土) 11:23:23.01ID:RHbOhnUT0
でもさビーガンって健康害してるじゃん
295ファルコンアロー(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:23:59.96ID:JwGJUs9c0
人工物は駄目と言ってるけどその根拠がなくね
2022/05/07(土) 11:24:19.18ID:z7nxNhQm0
>>39
ボディービル大会でステロイド取らずに優勝しなきゃステロイドの危険性言えんのか?
297アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:24:59.76ID:ZJ/zxATy0
酒もほぼ飲まないのに毎日鶏肉食ってたら別件で血液検査したら痛風だって言われたわ
298サッカーボールキック(滋賀県) [LT]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:25:40.26ID:ikHw0tzY0
>>251
腎臓に悪いんじゃないの?
299ナガタロックII(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:26:25.21ID:+rQdDt9h0
プレデジントで長々と書くやつって本当に専門家?
しかも過去に見たような内容ってミーハー素人や逆張りガイジの部類ばっかりだろ
2022/05/07(土) 11:27:31.75ID:RHExZ5ze0
結局プロテインで摂取が駄目という理由がないんだがw
必要量は取っていんだろw
2022/05/07(土) 11:27:47.80ID:SUuuvfEN0
筋肉野郎が早死にするのはこういうことなのか
まさに脳筋
302スパイダージャーマン(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:27:57.95ID:caKDMfqY0
>>298
糖質も脂質もビタミンもミネラルも水も摂り過ぎると体に悪いぞ
プロテイン(タンパク質)が体に悪いわけではなく量の問題
303ナガタロックII(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:28:01.21ID:+rQdDt9h0
自然は安全
人工は危険
これカルトの部類って散々言われてるよな

野生こそ毒を盛ったもの多いし
人工との線引きすら怪しいまま
304雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:28:11.37ID:2eCYhHPp0
負担を減らすことは、特に高齢者が考えるべきことです
そこで、「もっと効率の良いものをとりいれる」です
アミノ酸ってことです、具体的にいうと黒酢ということになります
人体は、微生物が創り出す物質を最大限活用するように進化してきた側面もあるからです
2022/05/07(土) 11:28:28.29ID:Ih75QJ0A0
まぁこれ読んで理解出来ない人は単に筋肉バカ
プラセボ効果として飲めばいいと思う
簡単に言うと筋肉の元のアミノ酸は常に体に十分に蓄えられて
枯渇もしないし足りなくなることも無いから
そのプールにいくら継ぎ足しても溢れるだけって事だろ
306クロスヒールホールド(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:28:33.50ID:3VGgyx4e0
>>299
記事乱発してるわな

多少眉唾でもガンガン記事にしてアクセス数稼ぎみたいな感じだな
307閃光妖術(光) [AE]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:29:33.35ID:Vob5pcUl0
もしかしたら一理あるのかもしれないが
人工だからダメとか言い始めると一気に胡散臭くなるのは何故だろうか
308毒霧(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:29:54.65ID:rnhb0JEY0
テストステロンとかいう男性ホルモンの一種が
受容体になりアミノ酸と結びついてはじめてタンパク質は筋肉になる。
このホルモンの生産量が筋肉質の人とそうでない人の
個人差がとても激しい。
いわゆる筋トレの才能だ。
凄い人は筋トレなんかしなくても食うだけで筋肉に変わっちゃう。
このホルモンを薬物で増量するのがドーピング。
マジ食うだけで巨大化するよ。
2022/05/07(土) 11:31:48.55ID:E/l5VDGW0
>>190
走りって関節や内臓にダメージ入るからな

歳を食ってから、若い頃の行いが完全に繁栄される
関節痛とか完全に若い頃の酷使が原因
2022/05/07(土) 11:32:35.09ID:/Xi8qrXU0
プロテインとってると、爪とか髪とかやっぱ違う
爪は剥がれたり割れたりしなくなったし、髪も太くなったよ
311ナガタロックII(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:32:42.19ID:+rQdDt9h0
>>307
まず人工の線引きすら怪しいからじゃね

抽出物を乾燥させただけの粉末に敵意向いて
必死こいて加熱処理と基準満たす加工を伴う食品を天然と賛美するやつの言うことは聞けないだろう

また自然界のものそのまま食うことはしないのもな
野生動物見習って加工など一切しないくらいのこと言って天然信仰やるならともかく
レッテルありきの謎の線引き
2022/05/07(土) 11:33:31.71ID:wWfThXZd0
>>309
過ぎたるは猶及ばざるが如しだな
健康維持が目的ならウォーキングで十分なんだよね
313デンジャラスバックドロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:33:51.63ID:3GJXtmeX0
この手の話諸説ありすぎて嫌になるわ
2022/05/07(土) 11:34:39.85ID:SUuuvfEN0
まあでも筋肉ムキムキにして本人的に毎日ハッピーで早く死ぬなら
良い人生だな
2022/05/07(土) 11:34:53.68ID:RHExZ5ze0
ヒント
なかやまきんに君は筋肉のために大学で勉強して卒業している
316急所攻撃(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:35:39.17ID:U09g40Jp0
これ摂り過ぎに警鐘鳴らしてるだけで
タンパク質摂取自体はとても良いこと
人間の体は水とタンパク質とカルシウムで出来てるんだからな

しかし過剰摂取は良くないって話がプロテインは悪にすり替えられてるのがヤバすぎる
こういう扇動報道取り締まる法律ガチで必要だな
317ネックハンギングツリー(東京都) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:35:45.30ID:ZWMrvZcQ0
糖質制限(笑)のがやべーよ
318ナガタロックII(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:35:48.21ID:+rQdDt9h0
>多くの人が「タンパク質をたくさん摂ることは健康に良い」と信じ

こういう発言からしても
妄想上の過剰摂取筋肉人形であり
適量を取ればいいっていう層をガン無視だな

時代が50年くらい遅れてない?
2022/05/07(土) 11:36:21.86ID:wWfThXZd0
一食あたりの負担を小さくするためには
きちんと分散することが大事

運動も小さな負荷を毎日コツコツ行うほうが
関節が傷まないんで長く元気でいられる

食事もそれと同じで
コンスタントにバランスよく食べるのが一番臓器その他への負担が小さい
2022/05/07(土) 11:38:07.71ID:wWfThXZd0
アスリートってのは命削って競技成績の向上を目指してんのよ
長生きのためならあそこまでやったら駄目
321断崖式ニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:32.09ID:ZdsbFgIW0
>>311
精製すると単純に吸収速度が速くなり
血中アミノ酸濃度が上昇し
過剰分が分解や脂肪への再構築になるから
肝臓や腎臓の負担が大きくなる
そんだけ
しかも分解後の血中アンモニア濃度が高いと
βアミロイドの生成が増えやすくなるので
それも身体に悪い

同じことは炭水化物でも言えること
322雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:34.33ID:2eCYhHPp0
勘違いが蔓延ってるとは思いますが、理解が進んでいる人もいます
それは筋肉をつける、筋肉を維持するためには糖質が重要な役割を果たすという事実です
トレーニングしたら糖質を摂取するというのは常識レベルです
その理解がないと、「過剰にタンパク質を摂取するという悪循環になります」
323シャイニングウィザード(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:49.84ID:nu8WzjyI0
まぁ
タンパク質摂るなも
極端な話

糖質もタンパク質も脂も
年齢や代謝レベルに応じて
接種量を調整するように
pcr、異化率も個人個人で違う
それなりに足りない分は食事で
補ってくれ
324かかと落とし(宮城県) [SN]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:38:52.38ID:eNpTF8Xi0
やっぱステロイド最強だな
2022/05/07(土) 11:39:03.83ID:iH/y8p8G0
たまに貼られる自重トレしかしてない50歳の死刑囚の体すごいよな
2022/05/07(土) 11:39:27.63ID:KkL3KAxj0
スポーツ選手って飲みまくってんでしょ?
で、あいつら腎臓氏亡状態なの?
327毒霧(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:39:34.36ID:rnhb0JEY0
それも諸説あるやろ。
刻んだ食事は絶えず休まず内臓が働く事になって疲弊する。
1日5食6食とかはやっぱり競技者の世界やと思うよ。
328ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:40:55.52ID:a2qLvGvl0
>>276
カルシウムも摂り溜めが出来ないし
流れ出てしまうものなのでコンスタントに摂る必要があると聞いたw

後輩(40代♂)は骨粗鬆症だと医者に診断され
サプリメントでのカルシウムの補充を言い渡された

しかし補充していたけど下痢をし易くなってしまったので
今度は胃腸薬を一緒に服用させられる羽目になっていた
2022/05/07(土) 11:41:29.67ID:URXUf0sS0
筋トレは置いといて、タンパク質を多く摂るようになって昔と違って見た目が若くなったと思うわ。昔の50歳と今の50歳では若々しさが全然違う
330キン肉バスター(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:41:29.71ID:5mIZRgvs0
あんな不味いもんを高い金払って我慢して飲んでた人、全否定か
331シャイニングウィザード(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:41:46.47ID:nu8WzjyI0
健康に気を使うなら
Pリンを控えるのは
長寿、健康につながる
海老デンスはあるな
元々、人間のリン代謝は低めで
長寿設計な動物ではあるが
2022/05/07(土) 11:43:01.60ID:+OswRaaH0
人工のたんぱく質ってのが意味不明
どの段階から急に自然から人工になるのか説明してみろ
2022/05/07(土) 11:43:10.03ID:ClqE2NNy0
若い人は代謝がいいからプロテインで
筋肉作っていけるけど
代謝悪いのにプロテインばかり摂取しても
結果にならないばかりか体に悪いってことか
2022/05/07(土) 11:43:18.45ID:0WI+nLuE0
おまけの物販で儲けたいのはどこも同じか
2022/05/07(土) 11:43:39.40ID:OUMCa06Q0
別に他人が好きでやってる事だしどうでも良くね?
自分の患者でもないんだし
2022/05/07(土) 11:43:40.55ID:DE1K4lOa0
脳筋だから何を言ってもムダ
337ジャストフェイスロック(広島県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:44:03.47ID:+50ChBnj0
プロテインばかり飲んでいるスポーツ選手、アスリートが
コロナ悪化しているしな

腎臓に負担が掛るんだろうね、庄司智春とかも死にかけてたしww
338ナガタロックII(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:44:37.38ID:+rQdDt9h0
>>236
>多くの人が「タンパク質をたくさん摂ることは健康に良い」と信じ、しかも「プロテインでタンパク質を摂ればより効率的だし、筋力の低下も抑えられる」と、積極的に摂取しているからです。

こいつが一番脳筋じゃね

適量ってのが第一ってのが今の一般的な思想だろうってのに
2022/05/07(土) 11:44:47.02ID:wWfThXZd0
>>337
なかやまきんに君もだっけ
2022/05/07(土) 11:44:51.09ID:lPbb1Y5Q0
プロテインでたんぱく質を摂る?
2022/05/07(土) 11:46:00.86ID:UjBtnEH40
プロテイン飲むと屁が臭くなるよな
342ジャストフェイスロック(広島県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:46:40.35ID:+50ChBnj0
デブがコロナ悪化している一方、プロテイナー、ステロイダーもコロナ悪化
しているからww

勿論適度な運動は必要だが・・・でも、普通が一番だろう
343ジャンピングDDT(茸) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:47:04.23ID:sn/PcYq70
老人ホームだとジジババの食が細くなる中ちゃんとタンパク質50取れるよう計算されてる
筋肉だけじゃなく脳の健康維持にもタンパク質必須とのこと

一方で透析患者はタンパク質50を上回らないよう下回らないよう計算するよう言われる
健康な人なら多少上回って腎臓が働いても適度な運動みたいなもんだが透析まで行った人にはガンまでのカウントダウンだから
344ナガタロックII(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:47:07.36ID:+rQdDt9h0
>>337
それよりも
体脂肪率落とし過ぎの弊害が先じゃね

小太りが健康ってのも何十年も言ってるはずだし
体脂肪率1桁維持のマッチョが健康的だと言われた時代は存在しないだろ
345雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:47:39.22ID:2eCYhHPp0
腎臓を悪くするというのは、正確ではないと思います
腎臓の老化が進むということです 同じことかw
腎臓とは血管のかたまりです
いずれにしても血管がだめなら早死にします
免疫力が素晴らしいレベルでも、血管がだめな人は早死にします
免疫革命という本を出したちょっとばかし有名な教授も、
突然の死に見舞われました(大動脈解離)
346ジャストフェイスロック(広島県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:48:07.06ID:+50ChBnj0
>>344
だな

普通が一番
2022/05/07(土) 11:48:41.98ID:ThXYnTQs0
そういや中田英寿とか内村航平とか
偏食家でもムキムキやな
348フランケンシュタイナー(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:49:20.58ID:FOVp7wFU0
そんなことより無塩チクワ出せよ紀聞
2022/05/07(土) 11:49:36.70ID:zX9AajYW0
あれだこれだと運動しない理由をつけたいだけ
2022/05/07(土) 11:50:47.92ID:nkg9mhWl0
筋トレする人の定義によるんじゃね
ほどよく健康的な筋肉ならプロテインなんかいらん
肉体美を考えるなら中身不健康でもって人が飲めばええ
351ランサルセ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:51:14.92ID:a2qLvGvl0
>>344
体脂肪率を21l→9lまで落としたこたるけど
薄皮一枚って感じでちょっと力を加えると
ポキンと折れてしまう尖らせた鉛筆の芯みたいなもんw
352バーニングハンマー(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:51:40.00ID:vAzxV+lJ0
>>325
無期懲役のオッサンか?
すごいよなあ 自由がないから余計打ち込めるだろうな
2022/05/07(土) 11:52:17.41ID:r8P1vUKG0
逆に体重1kg辺り3gのタンパク質を摂取しても腎臓に悪影響どころかいい影響があるって言う研究もあるけどな
2022/05/07(土) 11:52:17.46ID:rxbR9WKw0
プロテインに限らず取りすぎは良くない
もし精製してるのがダメだと言うなら砂糖も小麦粉も食用油も取れなくなる
結局体に悪そうってイメージから持ってきた結論だろ?
355レッドインク(ジパング) [FI]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:52:25.25ID:jsVut0kJ0
編集部セレクションってなんなんだ
記事のリサイクル?
デマ上等のうえでロンダして広めるスタイル?

デマ確定したらまた消すんだよな
356稲妻レッグラリアット(神奈川県) [NO]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:52:59.89ID:knpDdGwk0
タンパク質はアミノ酸プールされて減らない
だが待って欲しい
大事なことを忘れている
おちんちんからは大量にタンパク質が放出さるということを
357ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:54:30.17ID:s/CfftVi0
ボディビルダーって癌が異様に多いしな
2022/05/07(土) 11:54:43.19ID:r8P1vUKG0
>>337
アスリートもコロナ悪化してんの???
身の回りの無様な基礎疾患クソデブ糖尿豚野郎は重症化してるけどw
359アンクルホールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:55:03.88ID:ma9l2QJO0
イチからタンパク質作ってるところなんかあるのか?
360レッドインク(ジパング) [FI]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:55:14.69ID:jsVut0kJ0
極論と持論だけで
一般的であろうほどほどしか摂ってない層を無視
2022/05/07(土) 11:56:13.61ID:odkQJ59c0
これ本当だろ
知らないで飲んでたら
健康診断で腎不全の数値でて焦ったわ
飲むの止めたら正常値に戻ったけど
362ウエスタンラリアット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:57:31.90ID:RJCvyCYq0
プロテイン飲み過ぎて透析なったひとおるんかな
2022/05/07(土) 11:59:09.45ID:r8P1vUKG0
結局人工的に作られたプロテインと肉や魚との身体に対する違いとか説明されてるか?この記事
肉や魚を十分摂取してればプロテインは必要ないとしか言ってないような
364レッドインク(ジパング) [FI]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:59:18.81ID:jsVut0kJ0
牛乳ってどこまで天然?
加工乳は大量に売ってるし
100%でも加熱殺菌に加えて何かしてない?

また腹が痛くなる人多くない?
365ショルダーアームブリーカー(東京都) [DZ]
垢版 |
2022/05/07(土) 11:59:33.47ID:a9b1vLPz0
正直卵に勝るものなし 1日10個食ってもコレステロール、γ 平均値だ
ただし酒を飲まない
2022/05/07(土) 11:59:39.52ID:LP6FuHID0
心配なら異常ないか病院に3ヶ月ごとに血液検査と尿検査しろよ。筋トレも集中できんだろw
367マスク剥ぎ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:00:02.89ID:ST6QXC8I0
エナジードリンクと一緒だよ。
意味ない上に腎臓だの痛めて糖尿なたりする
368レッドインク(ジパング) [FI]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:00:46.81ID:jsVut0kJ0
>>363
そのうえで食事だけじゃ足りないやつが出てるのにな
主に老人、あと不摂生

医者こそまともなもの食ってないやつ多すぎるが
改善策取ってる病院も少数派か
369雪崩式ブレーンバスター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:01:06.83ID:2eCYhHPp0
マイナス要因をカバーするという視点も大切です
マイナス要因とは、老化や病気の原因となる炎症を抑えること(大部分は抗酸化対策)
そして、修復の支援です
修復機能の支援とは、代謝の支援でもあり、たとえば睡眠も重要になってきます
全体で見る必要があるのですが、
たとえたんぱく質をとりすぎても、修復時間を与えればいいのです
そこを、定期的に毎日摂取するから、修復する時間がなくなっていき
修復もできず(高齢者は代謝が衰えるから時間もかかる)、老化が異常に進むわけです
2022/05/07(土) 12:01:08.59ID:rU4rsvid0
>>316
愚民は両極端に走るから
371TEKKAMAKI(光) [CL]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:01:32.83ID:5MnN8BFK0
フレーバータイプのプロテインは人工甘味料が俺には合わない。

ずーと撮り続けるよりもきっかけづくりに接種したほうがいい感じだなぁ。
普段はチキン、納豆、卵、鯖缶メイン。
372中年'sリフト(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:01:48.03ID:PY5kyT/20
きんに君が広告やってるプロテインは、マジでヤバそうで避けてる
2022/05/07(土) 12:02:28.68ID:lDyEvz7Z0
チー牛食ったほうがマシってことか
2022/05/07(土) 12:03:00.82ID:RTyogKuO0
基本的に食べたいと思う物を食べてたら良い
うおープロテイン飲みてーってなるのかと
2022/05/07(土) 12:03:09.31ID:Ih75QJ0A0
>>353
曖昧だな
何に対して3グラムなんだ?
人それぞれ食事によるたんぱく質の摂取量なんて違うのに
どんだけ取ろうがプラス3グラムなのか?
376アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:03:24.81ID:ZJ/zxATy0
ガチのビルダーまで行くと内臓強すぎて何やってもなんとかなるけど関節ぶっ壊して障害者
その前に死ぬなら大体薬で死ぬ
ステロイド心肥大か利尿剤で血栓かインスリンで低血糖
あとはロイドレイジで精神障害からの自殺
2022/05/07(土) 12:04:51.09ID:odkQJ59c0
松本人志も2時間おきに小便したくなるとか言ってたが、腎臓イカれてんじゃないのかね
378アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:06:40.61ID:ZJ/zxATy0
>>377
トレーニーは水分過剰摂取が推奨されてるから
1日6-8リットル飲めとかあたおか目標の人もいる
379栓抜き攻撃(三重県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:07:09.17ID:IhK6sF6H0
https://i.imgur.com/hTXGC2z.jpg
https://i.imgur.com/6ZRWYMk.jpg
2022/05/07(土) 12:08:09.43ID:m/hFvKq/0
>>170
プロテイン不要論を支持するつもりはないが・・・

筋肉とアミノ酸は関係あるっていってるだろ。
381アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:09:07.66ID:ZJ/zxATy0
晩年のマッスル北村は真冬の電車内で隣に座ってきた時も息がフーフー逝ってたからな
あの頃既にエネルギー消費量も心臓肥大もギリギリだったんだろうな
2022/05/07(土) 12:09:44.16ID:Ih75QJ0A0
>>377
単に加齢による過活動膀胱だろ
がちのビルダーはこの理論で例えるならアミノ酸のプールを常に溢れる位満杯にしとくべきって考えだろ
極限まで体持ってくプロならわからんでもない
趣味レベルの一般人には体壊すリスクと比較すると割が合わないってだけでは?
食品会社の手中にまんまと嵌ってるだけって言う
2022/05/07(土) 12:09:51.56ID:6vW60+200
トマトは体に悪い
食べすぎると死ぬ
致死量2t
384タイガースープレックス(群馬県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:10:25.98ID:vQ3/8nU90
炭水化物をちゃんと摂れってことだろ
高校野球の三合飯とかみたいに
2022/05/07(土) 12:10:58.49ID:odkQJ59c0
>>378
そんなに水飲んだら死ぬやろ
2022/05/07(土) 12:11:12.29ID:HkRJwViK0
少しなら良いでしょう
2022/05/07(土) 12:11:47.16ID:MF2c6jTw0
>>174
実際には5ちゃんや爆サイみたいなところって高卒が多いんだろうな。
その点意外とオカルト板みたいなところは長い話でもちゃんと読んで批評する奴らが多い。
2022/05/07(土) 12:12:01.95ID:r8P1vUKG0
>>375
https://sciendo.com/article/10.2478/hukin-2019-0096
2022/05/07(土) 12:12:04.27ID:xHne5dlr0
>>22
尿検
前日
自慰禁止
390ミッドナイトエクスプレス(京都府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:12:20.79ID:dDm3p1vn0
>>22


391アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:12:22.80ID:ZJ/zxATy0
>>385
一気に飲まなきゃ別に死なねえよ
2022/05/07(土) 12:13:09.20ID:hjl97tuK0
>>372
何がヤバそうなの?
393オリンピック予選スラム(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:13:12.50ID:d5MPVQx/0
ゴールデンタイムとかってのは明らかに嘘だよな
30分でタンパク質を分解・消化して吸収できるはずがない
2022/05/07(土) 12:14:41.49ID:1S0v9DgQ0
糖尿になるからプロテインはやめなよ(´・ω・`)
2022/05/07(土) 12:14:51.17ID:r8P1vUKG0
>>375
つーか体重1kgあたり3gって言葉の意味が理解できないのか
日本人かな?
396ウエスタンラリアット(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:14:55.61ID:Nl3OOUR+0
古い論文ばかり
自分で飲んでみろよ
飲むだけで筋肉つくから
2022/05/07(土) 12:16:12.16ID:r8P1vUKG0
>>393
あれはどちらかというと筋グリコーゲンの回復に主眼を置いてるからねえ
疲労軽減とかそっちメイン
2022/05/07(土) 12:16:15.63ID:MF2c6jTw0
>>185
そこらの医者でも「プロテインなんか飲むなよ!!」言うてるぞw
2022/05/07(土) 12:18:00.56ID:ubFg1i7m0
若いうちならプロテインはガチ
学生の内なら栄養補助していい仕事する
2022/05/07(土) 12:18:32.47ID:/h5zAVL40
どうせ牧田だろコイツこればっか
401ヒップアタック(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:20:14.62ID:RUXghRPj0
デブの思考だろう
デブは適度というものをしらないし極端にしか考えない
今まで食いまくっていたのに、極端に食事量を減らしたり絶食したりもする
結局長続きぜず元にもどる。限度を知らないし、直ぐに諦めるのがデブ
プロテインも適量を使う。これが重要。過剰摂取をすれば体は壊れる
こんなのは常識。
デブはプロテインを痩せない自分の敵とみているんだろう
だから、過剰に反応してしまうのも現実だと思う
2022/05/07(土) 12:20:14.82ID:Zb0lXth00
>>383
食えるかw
2022/05/07(土) 12:21:16.15ID:Ih75QJ0A0
>>395
そもそも食事量からたんぱく質の摂取量除いて足りない分をプロテインで補うってのを言いたいんだろうが
そんな事出来るひとがプロ以外にいるかって
プロテインを常用することでアミノ酸プールから溢れて溢れた分を排出するのに腎臓に負担がかかるって話なんだから
そもそもアミノ酸が筋肉作るのに足り無くなる事は無いって話なんだがな
少なくとも一般人は飲むだけ無駄ってのは合点がいく話
2022/05/07(土) 12:22:26.32ID:Rg4bYyiw0
アミノレバンを処方されているんだが それもプロテインなんだろうか?
2022/05/07(土) 12:23:30.37ID:NDOQZRq/0
でも飲むと明らかに筋肉痛が減るのが不思議
406ジャンピングDDT(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:24:15.02ID:m36rtauV0
>>10まず、アミノ酸生成経路を見てみましょう。

①筋肉など体のタンパク質が分解されることによってもたらされるアミノ酸
②食事から摂ったタンパク質由来のアミノ酸
③体の中でつくられるアミノ酸
このうち①に注目してください。つまり、タンパク質が壊されて得られたアミノ酸は再利用される
ということです。また③のように、自らつくりだす機能も備わっています。

次に、アミノ酸消費経路です。

①体(筋肉も含まれる)のタンパク質を合成する
②過剰なアミノ酸を尿素窒素などに変えて尿から排泄はいせつする
③ブドウ糖や脂肪を合成する
ここでは、②が重要です。過剰なアミノ酸があれば、それを尿素窒素などに変えて尿から排泄する(濾過する)
腎臓の働きが強く必要とされるわけです。それによって腎臓は疲弊し、機能が落ちていきます。
医学的には、「過剰濾過による腎機能障害」が起きます。

>>12もちろん、タンパク質は重要な栄養素ですから、必要量を食事から摂ることは大事です。
しかし、それは普通に食べていれば十分です。もし不足するなら、プロテインなどではなく、
肉や魚や大豆を食べるのが良いのです。

--
長文読めない奴ばっかだから要約してやると、
・人体内でタンパク質は再利用されるので過剰摂取は必要ない
・タンパク質が必要なら肉や魚や大豆を食べろ
407セントーン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:24:53.49ID:43Fqd14W0
プロテイン取りまくってたら
尿検査でタンパク質引っかかった
2022/05/07(土) 12:25:39.89ID:r8P1vUKG0
>>403
3.5倍までは腎臓に影響がないって研究もあるけどって話だけど何言ってんのこいつ
https://sciendo.com/article/10.2478/hukin-2019-0096
読んでないの?
409ヒップアタック(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:26:21.55ID:RUXghRPj0
>>404 成分表をみると、タンパク質を構成するアミノ酸だろう
昔、エレンタールってのを飲んでたけど大体おんなじ成分だと思う
2022/05/07(土) 12:27:59.83ID:VHZ1wzsq0
早く死ぬまたは自分で そんな気がするし情緒の安定性に欠ける気がする
411フランケンシュタイナー(SB-Android) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:28:09.04ID:sc2Ls8810
マジでタンパク質取り過ぎて腎臓やられたら取り返しつかないからな
腎臓は元に戻らないから使い果たしたら人工透析に週3で通って数時間血液濾過する人生になる

今すぐプロテインとかタンパク質多い食事は回線しろ
412アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:28:42.47ID:ZJ/zxATy0
大体必要ないって言ってる奴は飲んだ事もないし筋トレした事もない奴
まあ過剰摂取する必要もないけど
2022/05/07(土) 12:29:44.99ID:r8P1vUKG0
腎臓気にするならタンパク質云々よりその惨めに突き出たビール腹をなんとかするほうが遥かにマシだぞって話w
2022/05/07(土) 12:30:06.84ID:Ih75QJ0A0
>>408
だからその3.5倍をどうやって計算すんの?って
読んでないの?
2022/05/07(土) 12:31:13.24ID:wWfThXZd0
>>344
これもフレイルになるよりは少し肥満くらいのほうがまだマシって事らしいよ
2022/05/07(土) 12:31:48.59ID:R7O+9jTs0
タンパク質沢山とったらその分炭水化物と脂質は少なくなっちゃうからな
アホでも健康に悪いと理解出来る
2022/05/07(土) 12:32:41.19ID:Ih75QJ0A0
>>412
なんでその理屈になるのかさっぱりわからんが
大体のやつは聞きかじった知識で盲目的に飲んでるだけだろ
2022/05/07(土) 12:32:41.40ID:r8P1vUKG0
>>414
すげえ…
さんすうにがてか
2022/05/07(土) 12:34:07.15ID:2xM+2LlA0
タンパク質と糖質と脂質を減らせ
420アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:34:11.70ID:ZJ/zxATy0
>>417
でも筋トレして飲んだ事ないんでしょう?
2022/05/07(土) 12:35:21.40ID:duTLbIbv0
>>418
頭悪すぎて話にならんからレスすんなバカ
2022/05/07(土) 12:35:25.45ID:r8P1vUKG0
>>415
よく言われる小太りが長生きって話はBMI23前後が統計上長生きってことだけども
鍛えてない日本人の平均的骨格で23オーバーとかそこそこ無様な豚デブだよ
2022/05/07(土) 12:35:54.77ID:YN45Lccp0
長すぎィ!
2022/05/07(土) 12:35:55.92ID:2xM+2LlA0
筋トレしてて腎臓壊したとか聞いたこと無いんだが
プロテイン飲んでる奴とか今の時代膨大なはずだがどういうことだ学者さん…
425ランサルセ(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:36:07.88ID:NK664/q/0
>>268
思い込みは良くない
2022/05/07(土) 12:36:57.17ID:r8P1vUKG0
>>424
惨めな不摂生せ活を続けて糖尿病拗らせて肝臓腎臓そのたもろもろを壊す奴のほうが圧倒的に多いだろうね
プロテイン飲みまくって透析になった例とか聞いたことないけどもw
2022/05/07(土) 12:36:57.58ID:Ih75QJ0A0
>>420
だからなんでそう思うのかって
トレーニング歴20年以上なんだが
そういう決めつける所が盲目的に信じる頭固い低能に見えるんだよ
428エルボードロップ(光) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:36:58.04ID:QBa3i9Aa0
同じ医者でも糖尿病患者にたんぱく質とってない奴多いからとれって言う人もいるし腎臓にあくえいきょうあるからとるなって言ったりどっちなんだよ
429アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:37:50.61ID:ZJ/zxATy0
ぶっちゃけこんなのがなぜ議論になったりするのかというとトレーニー的に有意に影響があるから
だからそこで儲けたい企業に研究もされるし飲んだ事のない奴はそんなバカなとなる
2022/05/07(土) 12:38:32.39ID:Ih75QJ0A0
>>428
たんぱく質取るなじゃ無くてプロテインは必要以上に摂取してしまうってだけだよ
そもそも無意味だし体に悪いんだから普通に食事から取るだけで良い
431アイアンクロー(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:38:46.79ID:0BbHlxUt0
普通に読めば筋トレが一番の悪だろ
432アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:39:42.56ID:ZJ/zxATy0
>>427
過剰摂取する必要ないって書いてるのに脳筋か
433ニールキック(広島県) [AU]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:40:48.79ID:iH7BQbqd0
さつま揚げでいいじゃん
434TEKKAMAKI(光) [CL]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:41:06.97ID:5MnN8BFK0
ん~でもまぁ屁が臭くなるしなぁ
2022/05/07(土) 12:41:29.50ID:Ih75QJ0A0
>>424
昔から腎臓やら肝臓やら負担かかるから程々にとは言われてたぞ
今こそみんな飲んてるが昔はこれ程プロテインなんてポピュラーでは無かった
436超竜ボム(富山県) [CZ]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:42:14.76ID:5JFPNa6e0
腎臓病はそんなに多いのか?
2022/05/07(土) 12:42:28.14ID:a7keYvCk0
アルギニンならOK?
2022/05/07(土) 12:43:03.55ID:Ih75QJ0A0
>>432
トレーニングしたこと無いと決めつけて違った事に対するレスは無いの?
まず決めつけてすまなかっただろ
439アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:43:39.96ID:ZJ/zxATy0
>>436
糖尿病性腎症なら糞ほど多い
そこらに透析専門クリニックが乱立するくらい多い
2022/05/07(土) 12:43:50.13ID:EbuqQrEc0
米ばっか食ってた昔の農民がめちゃくちゃマッチョだった写真見てプロテインがいかに不要なのかわかった
2022/05/07(土) 12:44:15.44ID:LxwSg6bA0
>>434
それってホエイの飲みすぎじゃないかな
ソイをスプーン一杯接種するくらいならなんともないが
442ビッグブーツ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:44:17.44ID:fPBFQ0O30
アスリートももうプロテイン飲んでないしな
443アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:44:35.11ID:ZJ/zxATy0
>>438
いや後出し糞にどうもこうもねえわボンクラ
ここではなんとでも言える
2022/05/07(土) 12:44:47.95ID:m36rtauV0
筋トレしてもいいけどプロテイン飲まなくていいってだけでしょ
なぜこんな簡単な話が理解できないのか
445ヒップアタック(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:44:49.19ID:RUXghRPj0
森永製菓
過剰摂取のデメリット
エネルギー量がオーバーし、体重が増える
タンパク質には糖質同様、1gあたり4kcalのエネルギーがあります。過剰摂取はカロリーオーバーにつながります。
東洋経済
「健康維持にプロテイン」は逆に体壊す医学的理由
タンパク質の過剰摂取が引き起こす大問題

結局は、適量。何でもそうだろう
2022/05/07(土) 12:44:49.67ID:ZiziZzew0
過剰摂取がダメなのは当然なのにさも大発見のように言うやつはあるある大事典症候群
2022/05/07(土) 12:44:54.28ID:bJ2ngP1z0
プロテインなんて何の体感もない
体感がないのに金払って飲んでる奴はただのアホ
2022/05/07(土) 12:45:17.78ID:r8P1vUKG0
>>440
どの写真か見せてほしいわ
2022/05/07(土) 12:45:25.69ID:zUtxhq8x0
たんぱく質摂取しないで筋トレするとハゲるって見たがガセなのか?
筋肉にタンパク質多く回す分摂取量増やさないとどこかでしわ寄せが発生しそう
2022/05/07(土) 12:45:41.23ID:LxwSg6bA0
>>440
そりゃ機械のなかった当時くらいの肉体労働を現代でも毎日こなせればね
2022/05/07(土) 12:46:40.76ID:EbuqQrEc0
>>448
農民マッチョでググればすぐ出てくる
2022/05/07(土) 12:47:01.70ID:m36rtauV0
>>448
飛脚の写真だけど>>212
2022/05/07(土) 12:48:07.14ID:jD3auQiC0
まだプロテインが腎臓に悪なんて言ってるのいるのか
2022/05/07(土) 12:48:48.11ID:Ih75QJ0A0
>>444
筋肉バカには理解出来ない
ID:ZJ/zxATy0
2022/05/07(土) 12:50:00.35ID:cVcBJXxQ0
そりゃ食事だけでパーフェクトに栄養摂取できるならプロテインに限らずサプリメントなんざ必要ないって当たり前やんな
456アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:50:18.52ID:ZJ/zxATy0
そらプロテイン飲んでもろくに運動しなけりゃ筋肉なんかつかんやろ
今までの食事で運動する方がよほど筋肉つく
457閃光妖術(光) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:51:04.11ID:ga+4hnum0
内臓は鍛えられないからな
どんだけ体がでかかろうが筋肉量が多かろうが内臓は並
一度失われた腎機能は戻らない
2022/05/07(土) 12:51:17.46ID:1vAmqd/k0
逆の論文もあるのに全く紹介しないクソバカ専門家
459アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:51:25.66ID:ZJ/zxATy0
二ケタの算数すら出来ない日本語もろくに理解出来ない脳筋がなんか言っても空しいだけでしょ
460ラ ケブラーダ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:51:46.44ID:ud8CJlC20
飲んだことない人知らんと思うけど
あれ1回の粉の量少ないぞ
461ダイビングエルボードロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:53:48.07ID:CSMVmCBN0
長い間、トレーニングしてきたが、いまだにわからん。

最初からできる人がいる。
すぐに発達する人がいる。
逆もいる。

筋繊維と脳細胞は、同じではないか。
発達に個人差がある。

もちろん努力は必須ながら、
インプットした努力に対する、
アウトプットの弾力性は、各自で差がありすぎる。
2022/05/07(土) 12:54:01.75ID:5rYouB460
>>403
腎臓に負荷ってただそれだけことをどれだけ神経質に気にしてんだよ
不必要な栄養分を一切取らずにいるなんて不可能なのに
2022/05/07(土) 12:54:13.34ID:QSvzYra00
うどんやチャーハンやラーメンやポテチ等の炭水化物食事ばかりしている我
プロテインと野菜ジュースを飲んでいるが、こういう食生活ならプロテインも意味あるべ?
2022/05/07(土) 12:54:45.16ID:KmU8PY600
どうせ自分の本を売るのに必死な専門家様でしょ?
2022/05/07(土) 12:55:45.07ID:Wh9KiHQe0
>>39
あれは別に健康的ではないだろ
2022/05/07(土) 12:56:20.29ID:r8P1vUKG0
>>461
筋繊維の遺伝子も差があるからねえ
RR型、XX型、RX型の有名なやつ
俺はXX型だからなかなか大きくならず苦戦したな
467ウエスタンラリアット(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:57:00.67ID:vyArAeWj0
腎臓は消耗品だからな
消しゴムみたいに削れていくよ
2022/05/07(土) 12:57:33.80ID:Wsx7W7MB0
【話題作】「髪の毛がドンドン増える最強の方法」を世界一わかりやすく要約してみた【本要約】
https://www.youtube.com/watch?v=zmwEgD5tjHU
2022/05/07(土) 12:57:41.10ID:+OswRaaH0
たんぱく質20g採るのに大体肉100g食う必要がある
プロテインで20g採るよりはるかに消化の為に内臓に負担かかるんだが
2022/05/07(土) 12:58:30.05ID:lDyEvz7Z0
ぶっちゃけ体質次第だから頑張って鍛えてプロテイン飲んでも内臓壊すだけの人もいるだろう
親ガチャならぬ身体ガチャ次第
471シューティングスタープレス(東京都) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 12:58:42.65ID:3L8zaSFK0
だらしない身体をしたおっさんはプロテイン摂取による腎臓負担を気にする前にやることあんだろ
2022/05/07(土) 12:59:10.49ID:oznoLLFl0
>>440
どっかの南の島で芋ばっかり食ってるのにムキムキっていうのも聞いたことあるな
2022/05/07(土) 13:00:43.61ID:oznoLLFl0
その食事で取る代わりに飲んでるんだけど
474超竜ボム(富山県) [CZ]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:00:50.25ID:5JFPNa6e0
>>439
糖質offで回避できるのかな
2022/05/07(土) 13:01:21.90ID:/3mdU34G0
いつものアホ拡大解釈
過剰摂取したら体に悪い=毒理論いつまで続けるんかねエセ専門家さんたちは
2022/05/07(土) 13:02:13.91ID:+OswRaaH0
腸内細菌が空気中の窒素をたんぱく質に変換できる民族はイモだけ食ってムキムキだよ
まぁゴリラみたいなもんだ
477サソリ固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:02:57.38ID:ar6AIoVZ0
飛脚を持ち出してる奴がいるが彼らって米5号とか食ってたんだろ?
それプラス豆なり食えば現代の無頓着なデブよりタンパク質摂取してるんじゃね?
478アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:03:10.31ID:ZJ/zxATy0
>>472
その部族だけが飼ってる腸内細菌が芋分解してタンパクだかアミノ酸だか生成するんだったな
2022/05/07(土) 13:03:20.75ID:afbcXH8M0
こいつがプロテイン無しでマッチョなら信じる
2022/05/07(土) 13:03:33.12ID:lDyEvz7Z0
ボディビルダーってそういうチート体質に嫉妬とかするのかしら
2022/05/07(土) 13:03:33.53ID:T5p78aIE0
>>449
それはガセや
2022/05/07(土) 13:04:12.10ID:2vro4k+70
>>211
関節もな
2022/05/07(土) 13:04:12.98ID:2xM+2LlA0
昔のプロテイン豊富に取れない時代の白人のボディビルダーの体って相当しょぼいぞ
2022/05/07(土) 13:04:15.63ID:Tsy5/tpD0
HMBはどうなん?
2022/05/07(土) 13:06:20.15ID:+OswRaaH0
ビルダーが増量期に食いまくるのを繰り返して内臓を痛めるのはあるけど
それは別にたんぱく質に限らず3大栄養素全部多いからな
2022/05/07(土) 13:07:00.18ID:wWfThXZd0
>>469
単純化しすぎ
胃袋の負担しか見えてないだろそれ
2022/05/07(土) 13:11:21.28ID:lDyEvz7Z0
>>483
https://stat.ameba.jp/user_images/20200420/00/kabitan72/bf/75/j/o0300040914746224467.jpg
せやな
488シャイニングウィザード(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:11:28.40ID:iV/lCM2V0
こういうのって朝令暮改だからな。
489エメラルドフロウジョン(茨城県) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:14:28.92ID:qHd6mQPh0
実際のところ、ボディービルダーの平均寿命って一般人と比べてどうなんだろう
一般的にスポーツ選手は体を酷使するだけあって若干短いけど
490稲妻レッグラリアット(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:14:47.36ID:l1SMx3H+0
>>212
こいつら飛脚じゃねえよ
2022/05/07(土) 13:17:02.55ID:2xM+2LlA0
>>487
それプロテインどころかステ入れるのが主流になった70~80年代やん
1950年にはオリンピック選手がステ入れ出してる
ステ以前の白人ビルダーがこれ
https://pararium.com/wp-content/uploads/imgs/c/e/cef8b665.jpg
492ダイビングエルボードロップ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:17:46.79ID:FnbUN/T/0
>489
心臓を酷使するツールドフランス出場選手の平均寿命は一般人より6歳長い
不摂生な生活をする奴の方がよっぽど短命だよ
2022/05/07(土) 13:18:34.11ID:dke4bixo0
>>37
そんなもんいくらでもあるが
世界は利権で動いてるんやぞ
2022/05/07(土) 13:20:05.95ID:ThXYnTQs0
>>491
ステロイド使っても長生き出来る人もいるんやな
2022/05/07(土) 13:20:35.51ID:oCYlqZft0
究極的には必要な栄養素を点滴とか注射で血管なりに直接的ぶちこむ手法になるんかな
496カーフブランディング(日本のどこかに) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:21:20.66ID:BFFc5Unm0
腎臓悪くするほど飲んでないし
運動後にたんぱく質が足りないと筋繊維再生が効率悪くなるから、必ず少量でもたんぱく質を取るべき
健康を気にするなら肥満レスラーに忠告しろ

体脂肪率5~10%は健康的にも外見的にも運動能力的にも理想
497逆落とし(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:21:58.49ID:8n9udCog0
適度な運動が一番
498アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:22:48.85ID:ZJ/zxATy0
まあ体脂肪5-10%だと何か大病した時に余裕で死ねるけどな
499TEKKAMAKI(光) [CL]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:22:49.75ID:5MnN8BFK0
>>491
ビーチクと腹筋やな
500河津落とし(高知県) [IN]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:23:20.70ID:kGHfLi3O0
このニュースはプロテイン製造メーカーにとっては大打撃だろ。
筋トレで骨や筋肉が消耗するからプロテイン摂取が必要なのだと今まで言われて来た。
2022/05/07(土) 13:23:33.73ID:2xM+2LlA0
>>496
5パーが理想なわけねえやん
病気かかりやすくなるし睡眠も浅くなるわ
プロのビルダーでも5パーとかコンテスト時の一瞬だけで次の日メシ食ったら即戻るのに
2022/05/07(土) 13:23:51.72ID:cPd2rSrM0
この前尿検査でタンパクに+ついてたけど医者はなんにも言わんかった
長期的な話だろうね、痛風だって2年くらい尿酸高いまま維持してようやく痛くなるし
2022/05/07(土) 13:25:09.54ID:/epZzAWZ0
やっぱりな。効果感じられなかったし、よく考えたら太古の人にはそんなもの無かったけど全て人力でやってたわけで
SNSとかでもこの手の広告多いということは、それだけ儲けがでているわけで、いいようにカモられてたってことか…
2022/05/07(土) 13:25:51.87ID:i9FXzyCc0
じゃあ、タンパク源としててがるに取れるのはなんなの?
2022/05/07(土) 13:26:14.12ID:YAwOeCt/0
ギリシャの彫像はムッキムキやん
2022/05/07(土) 13:27:12.08ID:dyd/qKb30
体高の5倍まで飛び上がれる猫は液体
2022/05/07(土) 13:29:01.18ID:C0YJdHzJ0
すぐに割れる爪に長年悩んでたけどプロテイン飲み出すと割れなくなって恩恵めちゃくちゃ感じたけどな
髪にも良さそう
2022/05/07(土) 13:29:45.24ID:3utpcDL10
その研究者というやつが激しく筋トレやってる奴なら説得力もあるが
どうせ文系のデブメガネなんだろ
509アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:30:12.13ID:ZJ/zxATy0
ゴリマッチョと細マッチョ()を一緒にするからこんな糞みたいな主張になっちゃうのよ
要は主語が大きすぎるの
なんでもそうでしょ
主語が大きい奴の主張には穴があって大体どこか破綻してる
ジャニーズの細マッチョ()と清水泰地較べて同じもん食って同じ効果が出るわけないでしょ
510中年'sリフト(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:31:15.27ID:5xeWnX2A0
>>440
あの時代は今みたいな綺麗に精米されてなかったから米だけでも結構な栄養があった
511ニールキック(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:32:08.74ID:0VXPfl100
ダンベルベンチプレスを4カ月休んだら8セット余裕だったメニューが4セットしか出来なくなった
継続は筋力なり
512フェイスロック(SB-Android) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:32:31.43ID:OAXYA3og0
プロテイン屋はだいたい大手スポンサーだから
この情報は抹殺される
2022/05/07(土) 13:33:33.65ID:DFvMEgTy0
俺はプロテイン飲んで筋肉大きくしてる人を信じるよ。
理屈で言われても事実と違ってたら意味ないと思う。
2022/05/07(土) 13:34:46.47ID:i9FXzyCc0
>>513
牛乳や豆乳でもいいのかな?
この文章訳わからんw
515超竜ボム(千葉県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:37:37.98ID:g7I91R+w0
やはりアナボリックステロイドが一番ってことでいいの?
516アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:38:08.97ID:ZJ/zxATy0
>>514
今主流のホエイプロテインは牛乳抽出物だね
乳製品アレルギーの人はソイプロテインていう大豆抽出物使ってる人もいる
ホエイの方が効率は良いらしいけどソイでプロビルダーになった人もいるからどちらでも問題はない
水分量に耐えられるなら効率無視して直接飲んでも良いんじゃないかな
517ハイキック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:38:23.51ID:jr1E/bJw0
腎臓に負荷かかるってことはさあ
本人は吸収されると思って飲んでるけど実態は尿として排出されてるってことでしょ
アホじゃん完全に
2022/05/07(土) 13:38:37.23ID:i9FXzyCc0
>>510
いや米ってタンパク質そんなにないだろ?
519レインメーカー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:38:52.79ID:QniYIp+70
>>463
若けりゃ普通に何食っててもたんぱく質は合成されるよ
世の中にはコーンしか食わないのにちゃんと生きてて筋骨隆々の民族もいるし
ただ30過ぎなら普通に食事で高タンパクなもの食わない肉体の維持に支障が出始める
昔の日本人も若者は筋骨隆々だったでしょ
それなのに中年になると一気に衰え50くらいで死ぬ
それは食事でたんぱく質取りにくかった時代だったから
そして今の老人が若いのは食事でたんぱく質が充足してるから
たんぱく質大事だが食事で補えるならプロテインは当然いらん
しかし食事だけじゃ足りないならプロテイン有用
2022/05/07(土) 13:40:32.65ID:UEBAlYQ+0
クレアチンモノハイドレート EAA HMB プロテインは筋肥大に効果のあるエビデンスレベルAだけど?
521TEKKAMAKI(光) [CL]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:40:37.98ID:5MnN8BFK0
>>518
麦食ってたんじゃね?
2022/05/07(土) 13:41:52.87ID:i9FXzyCc0
>>521
小麦粉なんて米よりタンパク質ないだろ
523ニールキック(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:43:03.29ID:0VXPfl100
>>514
長いだけで要点を押さえて無いからな
腎臓に悪影響無く筋肥大を起こすにはどうすべきかに関心が有るんだから、それを見出しにすべきだろう
続けて詳細を書けば良い
2022/05/07(土) 13:43:15.29ID:i9FXzyCc0
>>516
この記事は効率良すぎて腎臓にダメージ与えるという内容じゃないのか?
525スリーパーホールド(ジパング) [ID]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:43:39.26ID:gL2JEYqw0
結石とかできやすくならない?
2022/05/07(土) 13:44:18.93ID:XwK8z+tQ0
>>424
コイツ有名なプロテイン否定論者の医者だよ
527エメラルドフロウジョン(山梨県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:44:21.53ID:Qqn3xydH0
プロテインバーは糖質少なくて腹持ち良くて重宝しているんだが
528スリーパーホールド(ジパング) [ID]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:44:53.95ID:gL2JEYqw0
>>28
パッション屋良も
529リバースパワースラム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:45:09.05ID:fFcsNIrh0
まあ、食事だけでタンパク質十分摂取できてるなら不要だと思うよ
2022/05/07(土) 13:45:15.48ID:i9FXzyCc0
>>527
豆腐でいいじゃん
531アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:46:39.49ID:ZJ/zxATy0
>>527
脂質が結構多い
532デンジャラスバックドロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:47:31.46ID:3GJXtmeX0
味の素憎悪と同じかな
533エルボーバット(茸) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:48:22.61ID:8gGKqL510
言われてみればボディビルダーとか内臓悪そうな顔色してる奴多い気がする
534TEKKAMAKI(光) [CL]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:48:31.83ID:5MnN8BFK0
>>522
江戸時代にもち麦食ってのがあってさ。(もち麦ってのは大麦の事な。)
もち麦+卵での卵飯が流行っていた。
もち麦は白米の2倍のたんぱく質量らいいで。
2022/05/07(土) 13:49:06.31ID:M+CiL3yv0
プロテインバー食べ始めたら健康診断で~ってのは実際によく聞く話だしそりゃ過剰摂取はよくないのも分かるが
なんでそれが筋肉に関係ないとかパフォーマンス上がらないって事まで飛躍させたんだろ
皆実体験としてたんぱく質摂取は必要と判断してるんだけどな
2022/05/07(土) 13:49:06.86ID:i9FXzyCc0
>>529
そう、食事だけだとうまくタンパク質取れないからプロテインなのにな

インスタントラーメンに合う手軽にとれるたんぱく質20gを教えて欲しい
2022/05/07(土) 13:53:13.42ID:XdrkLN160
ネトウヨどうすんの
538クロスヒールホールド(京都府) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:53:20.55ID:nh5ycu8J0
>>535
実体験というかメタアナリシスの結果で取るべきとなってるんだけどな
エビデンスレベルでいえば専門家の提言なんてもんはメタアナリシスの遥か下だ
539アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:53:28.01ID:ZJ/zxATy0
まあプロテイン粉は簡単に増やせるから気がついたら摂取量2倍になってたなんてのはよくある
そういうのの積み重ねがダメージあるよって話ならまだ納得感もあるんだけど何でもかんでも効果ないってのはホント糞
2022/05/07(土) 13:54:39.88ID:SktUPe170
>>536
卵3個でたんぱく質20gぐらい取れるぞ
541ネックハンギングツリー(ジパング) [RU]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:55:41.73ID:zFZ01AF/0
タンパク質摂らずに生きていけるものなの?
2022/05/07(土) 13:57:25.03ID:2xM+2LlA0
人類の歴史で一日タンパク質は60gでとか選べた時期とかほとんど無いやろ
タンパク質でも脂質でもあるもん食って生きてきたはず
それが魚メインでたんぱく質200g摂ったら内臓壊れるとかあるはずねえ
2022/05/07(土) 13:57:34.92ID:2CZyjX7v0
日がな一日プロテインパウダー溶かした牛乳ごくごくやっちまったらそら腎臓だって壊れるだろうよw
2022/05/07(土) 13:59:18.42ID:4Z6zx/YQ0
無意味っていいきるのはおかしい
2022/05/07(土) 13:59:34.02ID:MmBGDJkb0
運動や肉体労働をした後にプロテインを飲むと翌日の身体のだるさが違うから飲んでる
546レインメーカー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 13:59:54.89ID:QniYIp+70
>>542
哺乳類でここまで精製された炭水化物食ってるのって人類だけだし
しかもここ近年の話だぞ
2022/05/07(土) 14:07:02.59ID:vXHlOeJW0
【海外の反応 】江戸時代の日本人の身体能力と識字率に外国人も衝撃!そこにはびっくり仰天の世界が…【世界のJAPAN】
https://youtu.be/f8PIjppA_oc
2022/05/07(土) 14:09:04.20ID:FQa1/lQO0
>>496
理論を更新出来ない老害
運動後のたんぱく質ってかアミノ酸な
理論なんてどんどん更新されていくんだよ
昔は20分運動しないと脂肪は燃焼しないとか言われてた
やっと最近になって認知されてきたがまだまだ勘違いしてる人は多いだろ
過去の常識はいとも簡単に非常識になる
549バーニングハンマー(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:11:02.89ID:vAzxV+lJ0
>>546
観光地の鳩や雀なんかすごい食生活してるよな
2022/05/07(土) 14:13:14.50ID:1p9MSneS0
ジムで鍛えた直後にシャワールームでマッチョのザー汁補給わよ
2022/05/07(土) 14:13:45.68ID:0wTIgbfP0
腎臓の検査ってどこでするんだろ?
2022/05/07(土) 14:16:16.70ID:kk1w9PwF0
>>145
あんたが例を見せてよ
野党みたいな奴だな
553毒霧(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:19:37.21ID:rnhb0JEY0
>>461
これや>>308
554セントーン(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:26:04.38ID:o8y7okWE0
>>551
近所の内科クリニック
小便や血液で検査するはず
2022/05/07(土) 14:29:03.20ID:SMciKm4j0
プロテインは要らないと言いながら
肉や魚で取れば良いってアホ丸出しw
肉や魚だと消化しきれなかったタンパク質が腸に流れて腐敗するんだけど
腸内環境悪化してしまうじゃん
556ウエスタンラリアット(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:31:12.56ID:WzUdn6s90
何だかミスリードを誘おうとしてるとしか思えんね

①筋トレをしてもタンパク質を摂取する必要はありません。
→タンパク質の摂取の必要性は運動の有無に関係ありません
一日に必要なタンパク質は摂取しなければ体調悪化を招きます

②タンパク質を摂取しても筋肉はつかないし、運動のパフォーマンスも上がりません。
→タンパク質は筋肉の原料であって運動後の筋繊維が破壊された状態でタンパク質摂取量が不足していれば筋肉の回復に影響するので運動パフォーマンスは下がります

③タンパク質を摂りすぎることで腎臓を悪くします。
→過剰摂取は水分でも死に至ります


なんだかなあ。。。
557逆落とし(東京都) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:33:16.07ID:OaB1OOkX0
そもそも人口プロテインって何が体に悪いの?
2022/05/07(土) 14:34:09.30ID:SMciKm4j0
>>469
これは大きく違う
もちろん肉にはタンパク質以外の油も多く入ってるし
消化するのに負担は大きい
あと一部はどうしても消化しきれずに排出されるが
それが腸内環境に非常に悪い
プロテインでも取り過ぎれば腸内環境悪化することはあるけど
肉よりもずっとマシだからな
2022/05/07(土) 14:37:18.42ID:hOGFPkeT0
こういう極端すぎる話はパッと見のインパクトがあるだけ
560リバースネックブリーカー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:38:06.86ID:qUAS2ny50
プロレスラーの小橋建太も腎臓癌を経験した。
プロテインを水代わりに飲んでいたのが原因じゃないか、と当時も言われてた。
2022/05/07(土) 14:39:25.50ID:Ih75QJ0A0
>>553
お前凄いな為になるわ
元からの体質てかなり重要だわな
太りやすい体質なんかもホルモンが関係してるらしいし
今後研究もすすんでくるんだろうな
人と同じだけ食べれば同じだけ太り
人と同じだけトレーニングすれば同じだけ筋肉がつくとかそもそもおかしいわな
562チェーン攻撃(茸) [TR]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:40:51.35ID:BhgctMRf0
>>1
身体作った事ないバカがなんか言ってらw
これが世界最低骨格やスタイルの国って改めてわかるよな
563足4の字固め(宮崎県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:41:56.07ID:GVRl4xKx0
>>34
岡田先生の悪口を書くな。
564ニールキック(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:42:18.22ID:K6N+4ZFz0
>>551
血液検査受けたらBANとクレアチニンの数値見ましょう
565キャプチュード(東京都) [CO]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:43:05.30ID:13OcyGMA0
テストステロン低い奴ってそもそもトレーニングがヌルいからな

才能とか言い訳のレベルにすら達してない
2022/05/07(土) 14:43:14.67ID:T5p78aIE0
>>542
1年でいいから人柱やってくれるとありがたい
2022/05/07(土) 14:48:37.39ID:xEIsrRyk0
よっぽどプロテインに触れてほしくないらしいな
568チェーン攻撃(茸) [TR]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:48:55.16ID:BhgctMRf0
>>565
やってないバカほど超回復、休養日、チートデイだのごちゃごちゃ言うよ、お前のトレーニングで休養日?!笑
569ファイナルカット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:49:08.81ID:fqupf69t0
そんなバランスよく食事できんから
サプリやらプロテインとるんよな
2022/05/07(土) 14:49:19.83ID:9P8QzyBP0
過渡にプロテインを長期に摂取するのは、腎臓を悪くする

飯を普通に食べで補助食でプロテインを必要なグラム(一日100g以内)だけ飲むなら、腎臓は悪くならないだろう。

メシの代わりにカロリー分プロテインで代用しようとするとやばい
571河津掛け(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:49:29.97ID:gslWrHAL0
肉魚大豆だけじゃ過剰どころか最低限のタンパク質量も取れないからプロテイン飲むんだろ?
572デンジャラスバックドロップ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:51:10.93ID:P64IaSCX0
ブラック居酒屋で働いてた時に過剰にビタミン剤をとっていたら尿路結石になったわ
2022/05/07(土) 14:52:21.89ID:RHbOhnUT0
なんかソースあやふやだけど
体重1キロ辺り4か5グラムぐらいまでは腎臓に影響無い論文出てたよね
でも3グラム以上とっても効果が薄く脂肪に変わるからみんな3グラムぐらいで止めてるんでしょ
574ムーンサルトプレス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 14:56:49.19ID:XOyZSNb00
オレぐらいのトレーニング量ならプロレベルではないから
シロテインでいいんだと思う
2022/05/07(土) 15:00:33.83ID:l5yyQXes0
マッチョは短命
576サソリ固め(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 15:01:28.66ID:oRJT/S5v0
脂肪分解が捗らないのが悩みどころ
適量ってパッケージに書いてあるだろう?
運動してない人には関係ないが…
2022/05/07(土) 15:02:50.57ID:1lRI0mST0
何でも摂りすぎが駄目なだけだろう
2022/05/07(土) 15:06:09.73ID:XtD4yH5F0
プレジデントっていつも逆張り記事なんだよな。
ビジネス誌のふりしてるけど、個人的にはアサ芸とか実話と同じカテゴリに入れてる。
2022/05/07(土) 15:12:00.91ID:iqP+pgud0
おちんちんに筋肉つけたいなぁ
580ウエスタンラリアット(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 15:12:24.79ID:vyArAeWj0
そもそも筋トレ自体やりすぎんなよ
何事もバランスが大事って学校で散々習っただろ?
581超竜ボム(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 15:12:37.45ID:bmKB9KJG0?2BP(1000)

>>536
6枚切りの食パン4枚をインスタントラーメンの汁につけて食えばタンパク質20g取れるぞ
582超竜ボム(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 15:12:57.29ID:bmKB9KJG0?2BP(1000)

>>522
小麦粉の方が多いけど
2022/05/07(土) 15:13:13.62ID:K6+2YQU90
>>11
ということは一日に玄米四合と味噌と少しの野菜が正解なの?
2022/05/07(土) 15:13:41.42ID:EEh1BOVe0
プロテインどこで買うのが正解?
マイプロテイン以外で 
2022/05/07(土) 15:26:18.00ID:Bpw8RUMT0
>>409 ありがとうございます。
2022/05/07(土) 15:30:11.94ID:zdYXsnNt0
>>174
この通りやな
2022/05/07(土) 15:30:17.27ID:UegtbEkZ0
でも、ダイエットすると脂肪より筋肉が先に落ちるのはなんなのあれ
2022/05/07(土) 15:33:26.58ID:l9mptgOu0
>>587
栄養足りなくなったときに分解されるのは筋肉のほうが先だから
ただ食事減らすとか断食するだけだとそうなる
589ビッグブーツ(茸) [DE]
垢版 |
2022/05/07(土) 15:33:38.47ID:XtDlSvHL0
筋トレ大好きおじさんが早死にし易い理由の一番これらしいね
あと激しい運動
馬鹿しかムキムキになる筋トレなんかしない
普通は体型維持程度の運動
2022/05/07(土) 15:33:42.85ID:aV9fsIpm0
髪の毛はタンパク質で出来てるからプロテインはハゲに効く
2022/05/07(土) 15:39:26.16ID:2CZyjX7v0
>>590
地獄の釡の蓋を開けてはだめだ。
2022/05/07(土) 15:42:55.33ID:fFItB5R00
>>440
インドのマッチョ村ではバナナばっか食ってた
2022/05/07(土) 15:44:03.39ID:wtgoQXmR0
>>580
イチローが言ってたよ。持って生まれたバランスがあるって
2022/05/07(土) 15:53:43.44ID:GO83ZYB+0
筋トレしてたときプロテイン飲んでてムキムキになったから効果はあると身を持って体験してる。こいつは机上の空論言ってるだけで身を持って体験してから言えって感じ。
2022/05/07(土) 15:54:11.98ID:Ih75QJ0A0
>>588
それは>>1で否定されてるがな
2022/05/07(土) 16:01:32.61ID:Ih75QJ0A0
>>594
それはプロテインとの因果関係は証明されてるの?
飲んでない時と飲んでる時の違いを証明できる?
597レインメーカー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:03:16.95ID:HVEsVlNt0
ホエイプロテインが腎臓に聞くのはマジ
ジジイは豆食ってろ
598ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:03:22.74ID:s/CfftVi0
>>590
無理な減量はハゲの原因
2022/05/07(土) 16:07:52.23ID:Sk2qzD6A0
目的をちゃんと書かないとな
600キングコングラリアット(SB-Android) [MX]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:10:54.02ID:YOBDUMwI0
>>584
ビーレジェンド
2022/05/07(土) 16:12:29.57ID:udCaR70e0
一般人は鶏むね肉だけで十分なのは事実
美味しくいただけるしコスパがいい
602アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:16:26.96ID:ZJ/zxATy0
>>601
胸肉毎日食ってるとだんだんパック開けただけで臭ってくる臭いで吐き気が止まらなくなってくるわ
603ウエスタンラリアット(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:18:56.85ID:IO11/zNN0
基本的に教科書に書いてあることは古い
一番決定的なイェール大学の研究の出典がない
2022/05/07(土) 16:19:04.33ID:+lpyqC810
逆張り君だろ(´・ω・`)
60532文ロケット砲(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:20:22.61ID:D/QGkYD00
普通に肉食えばいいってことだね
2022/05/07(土) 16:39:53.73ID:53bdz+lD0
>>393
嘘っぽいなと思ったらやっぱり嘘だと証明されたな
人体がそんなタイトなわけないと思ってたわ
607超竜ボム(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:47:45.66ID:mvK1DpzF0
>>466
同じくXX型。

パワーリフティングしてても、
素人さんと体型がほぼ変わらなかった。

パワー引退後の現在は、
マラソンに打ち込んでいるが、
すごく性に合っている。
2022/05/07(土) 16:50:52.23ID:wWfThXZd0
>>408
> Nutritional Recommendations for Physique Athletes

アスリート向けって思いっきり書いてある

アスリートは健康被害なんて二の次でやってるから
こいつらの真似だけはしないほうがいい

アスリートレベルで死ぬほど筋肥大させるなら
大量に摂っても意味があるし短期的には問題ないって事だろ?
それはわかってる みんな知ってるよ

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jissjhps/5/0/5_65/_article/-char/ja/

> アスリートが栄養不足でない場合には、サプリメントが健康やパフォーマンスを
> 改善する可能性は低くなり、結果的にトレーニングの適応を鈍化させて
> パフォーマンスを低下させたり、ケガや中毒のリスクを増加させて
> 健康に悪影響を与えたりする可能性がある

特に脂溶性ビタミンとかは許容がめっちゃ狭いんで我々素人が陥りやすい罠
アスリートは栄養管理してくれる専門家がついてるから平気だろうけどね
609超竜ボム(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:56:05.70ID:mvK1DpzF0
>>553
>>561

d。

こうした科学的データがあるなら、
中高生の段階で、
指導者が本人の適性を判断してあげればいいのだが。

不得意な方面で懸命に努力しても、
その子供がカアイソウ。
2022/05/07(土) 16:56:10.41ID:UegtbEkZ0
タンパク質の過剰摂取は食品からでも腸内環境死んで免疫落ちて大腸がんとか起きるよ
悪玉菌がどんどん増えて善玉菌死ぬ
611膝十字固め(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 16:58:53.24ID:fN6Q4aJS0
つまり天然のたんぱく質をもっと飲めという事か(;゚д゚)ゴクリ…
612ファルコンアロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:00:08.91ID:2Z8DiwPT0
>>177
鰹節もだよ
1日に必要な必須アミノ酸を全部網羅してカルシウム入り

ご飯に乗せて食せばカンペキ
2022/05/07(土) 17:01:15.24ID:2CZyjX7v0
そういや今時の相撲取りは伝統的なちゃんこ以外にプロテインパウダー摂ったしてんのかね。
614ファルコンアロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:01:28.59ID:2Z8DiwPT0
>>181
玉子食え
完全食だから
2022/05/07(土) 17:02:48.79ID:VHZ1wzsq0
健全な老後になるといいね あまり若いうちだと精神病むぞ
プロテイン3時ごろ飲む若手社員多いんだがなんでだろ
616不知火(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:06:39.07ID:97nIAJsG0
>>1は科学的に評価された内容なの?
それとも一人の医師の感想レベル?
2022/05/07(土) 17:08:34.71ID:ENmYCYdz0
卵と納豆や豆腐を毎日食ってれば十分。わざわざプロテインなど飲む必要ないわ
618ファルコンアロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:08:48.82ID:2Z8DiwPT0
>>440
正しくは雑穀米だよ
だから肉無しでもマッチョだけじゃなく疲れ知らずだった
飛脚とかな
2022/05/07(土) 17:09:22.44ID:/Phx3RL30
こいつが推進する糖質制限で叔母は死んだが?
こいつが推進する糖質制限で叔母は死んだが?
大事なことなので二回書いた
女性で小食の人間は絶対糖質制限してはいけない
日常活動で要求されるエネルギーをはるかに下回る結果、死に至る

プロテインも限度はあるけど、今の日本人は足りない人が多いからプロテイン摂るのはいいことだという
世間の流れに逆らうこいつは一体なんなの?
1日150gのプロテイン摂るならまだしも普通に30-50gくらいのプロテイン粉末+日常の食事はなんら問題
ないが?

炎上商法なの?バカなの?マナークリエイターと同レベルなの?
620ジャンピングパワーボム(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:09:55.70ID:MxMEgFJB0
プロテイン飲んでる時期だけ石が出たことはある
因果関係あるかどうかは知らんが
2022/05/07(土) 17:11:35.97ID:4Z5ee2ie0
今この記事読んだあと、横に出てたタンパク質を取れという記事を読んだが
同じプレジデントの記事で前者は取るな、後者は取れ 両方医者

どうすりゃいいの?
622ファルコンアロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:13:40.03ID:2Z8DiwPT0
>>617
ほんとそれ
薬はもちろん、サプリの取りすぎは肝臓や腎臓悪くするし動脈硬化の元になる
結果的にガワの部分の取りすぎになるんだよ
凝固剤なんかも含まれてるし、身体は耐性つくから
食事からの栄養吸収も阻害する
2022/05/07(土) 17:14:24.37ID:ENmYCYdz0
米にもたんぱく質含まれてるし、肉や魚料理食ってればわざわざプロテイン飲む必要ないんよ
腎臓壊し人工透析になったら悲惨だぞ
2022/05/07(土) 17:15:13.20ID:iH/y8p8G0
>>440
玄米だとビタミンやらタンパク質やら摂れるらしいよ
625エクスプロイダー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:15:33.01ID:AMq84Eit0
朝食べる時間ないからプロテイン飲んでる
食事は昼と夜の2回、プロテインは朝と筋トレ後の2回
野菜を意識的に食べるようにしてる、俺腎不全で死ぬのか
2022/05/07(土) 17:15:59.77ID:+OswRaaH0
腎臓壊すエビデンスがないのになにをお経のように腎臓腎臓連呼してるんだよ
627ムーンサルトプレス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:16:47.94ID:1taOeBUa0
>>596
筋トレ論文にあるよ
筋トレ後にプロテインの有無で筋肥大に有意差はあるのかどうか
結果はもちろんある
628ファルコンアロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:21.83ID:2Z8DiwPT0
>>620
代謝が追いつかなくなってたんだろうな
そもそも出すのが大事なんよ
代謝が悪くて余計なゴミが溜まると砂や石や腫瘍になる
血管にも溜まって動脈硬化
おまいら大量とは言わんから水はこまめに飲むように
629超竜ボム(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:18:29.58ID:mvK1DpzF0
>>627
30分後ね。
2022/05/07(土) 17:19:14.82ID:W9Fn62Lc0
納豆卵は毎日食べてる
631ファルコンアロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:20:21.18ID:2Z8DiwPT0
>>621
食事で重要なのはバランスやで
あとは食べ過ぎない飲みすぎない
2022/05/07(土) 17:20:57.95ID:RBF27dro0
いくらトレーニングしても病気一つで筋肉はそげ落ちる。
一か月200キロ近く走れた足もあっという間に衰える。空しいものよ。
内臓はトレーニングじゃ鍛えられないからな。
633ファルコンアロー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:23:52.54ID:2Z8DiwPT0
>>625
なんかしら人口のものを飲むなら水も多めに飲むように
肝腎守るから

酒飲んだときもやで
2022/05/07(土) 17:28:57.51ID:icky/DcU0
>>9
トレーニングする人のことトレーニーって言うんだ、知らなかった。
ツイッタラーみたいにトレーナラーかと思ってたわ。
2022/05/07(土) 17:29:42.41ID:mwJWlEpx0
プロテインって単なるタンパク質だぞ、あほ?
強いて言えばホエイ単体だけ大量に飲むと食品より急激に処理されるから
腎臓に負担かかるだけ
636フライングニールキック(ジパング) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:35:13.41ID:qSA7oc9H0
健康のためなら死ねる
637エメラルドフロウジョン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:36:49.58ID:C/D8/r3n0
余計な人工食品を摂らなくても偏らない普通の食事で十分というわけね
638ムーンサルトプレス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:41:28.80ID:1taOeBUa0
筋肉は裏切らない
筋肉が欲しがるなら与えようプロテイン
639アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:44:03.60ID:ZJ/zxATy0
筋肉も裏切るよ
ブチブチブチって断裂起こす事あるからね
640ストマッククロー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:44:05.04ID:J7qcsPNY0
筋トレもやりすぎてマッチョになれば
身体に悪い事このうえないからな

岡田隆なんかマッチョになるなら睡眠無呼吸症候群になるのを覚悟してくれとか言って
自分もシーパップとか使ってるし
お笑いだな 苦労して寿命縮めてるんだよあのアホ共は
2022/05/07(土) 17:45:50.93ID:UegtbEkZ0
>>615
タンパク質は満腹感めっちゃ出るからダイエットに向いてるおやつ替わり
ただ腸は汚くなる
642キン肉バスター(東京都) [HK]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:48:17.53ID:8PpAiZHY0
>>85
ないよ
2022/05/07(土) 17:52:07.01ID:Ih75QJ0A0
>>627
>>594は身を持って体験してて
机上の空論を否定してるから聞いただけ
身を持ってどうやって飲む飲まないの差を経験したのか聞きたかっただけ
じゃ無ければただの感想だな(笑)
644ネックハンギングツリー(北海道) [EC]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:57:47.49ID:qs3st2060
デカくなりたいのであって
別に健康になりたくて飲んでいるわけではない
2022/05/07(土) 17:58:50.98ID:icky/DcU0
プロテインのせいかわからないけど、40歳で大腸ポリープ2個できてた
2022/05/07(土) 17:59:11.90ID:Ih75QJ0A0
>>644
だから飲んでも意味無いどころか健康害するよって話なんだが
2022/05/07(土) 17:59:14.46ID:qRLgK7px0
>>37
ピュアか
体に悪いからって理由で業界が騒いで無くなるんならタバコなんてとっくに消えとるわw
648ストレッチプラム(長野県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 17:59:53.69ID:TuVHWWXf0
なんだよ人工的なタンパク質って
ホエイプロテインも元を辿れば乳清の天然ものだろ
2022/05/07(土) 18:01:45.08ID:ePtWfAC/0
下腹部にビキビキに血管浮き出るのは病気の兆候だから気をつけろよ
2022/05/07(土) 18:08:25.73ID:bsf89m7w0
個人毎の食事なんてバラバラなのに、一律で「必要ない」という奴らは信頼出来ない
2022/05/07(土) 18:15:17.01ID:GO83ZYB+0
>>596
経験則の話なのに証明なんて出来るかw
何にでも詳細なデータやソースを求めるんかい。
最初の頃はプロテインなんて飲むほどでも無いだろうと、しばらく飲まなかったが途中から飲むようになって明らかに筋肥大のペースが早まったよ。データはとってないけどな
652かかと落とし(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:18:36.99ID:fMi4C0HT0
この間NHKのためしてガッテンで「朝たん(朝たんぱく質を取ろう)」をやっていて
1日60gのたんぱく質を3回に分けて摂るとき、朝摂るのが重要みたいな話だったと
記憶しているがあれを見てそれからプロテインを取るようにしたんだがまずいのか
2022/05/07(土) 18:19:57.64ID:S3DVyZgw0
別に筋肉つけたいわけじゃないが、病気にタンパク質がいいとカイロプラクティックですすめられて
ドラム缶いっぱいに毎日どっさり摂取してたけど体重もふえねぇし、別になんともなかったけどな
2022/05/07(土) 18:21:28.40ID:Ha4mO2+K0
ビルダーで腎臓悪くしてる人が多いのは事実じゃない?
655タイガードライバー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:23:38.99ID:iNQ370iX0
プロテインやめたらウンコの出が良くなって下痢便じゃ無くなったわ。
656フェイスロック(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:25:57.43ID:infVpZ2G0
人それぞれとしか言い様のない話だな
657ジャーマンスープレックス(茸) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:28:24.20ID:ADxmeEN00
腎臓壊してる人は飲まない方がいいけど健康な人が腎臓悪くする事はないってとっくに結論出てる話じゃん
2022/05/07(土) 18:36:23.25ID:T5p78aIE0
>>638
ちょっと冷たくするとアイツらすぐにいなくなるやん
659イス攻撃(大阪府) [BR]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:41:23.80ID:SuY49JmU0
>>389
蛋白
反応
出るよね
660ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:42:19.81ID:TQzi96EG0
>>651

「証明」なんか言った時点で終わり。
ワークアウトがつらいから、やめる理由を探しているだけ。

シュワなんかインタヴューで言っていた。
「筋肉がつくなら、大便ですら食べる」。
2022/05/07(土) 18:44:02.37ID:2w/0FP6g0
>>652
山盛り二杯のコーンフレークを牛乳かけて食べるか
662カーフブランディング(茸) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:48:37.36ID:20VL7B930
タンパク質はたくさん摂っても吸収されないらしいね?
胃腸が弱くてお肉が食べられない代わりにプロテインを摂るとかはあり?
663イス攻撃(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:49:49.05ID:X3bEE/BW0
グダグダ、グダグダ
たいして中身の無い話を、よくこれだけ引き伸ばせるよなwwwwww
自分の主張に自身がないやつ、もしくは詐欺師の特徴
664ジャンピングエルボーアタック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 18:51:50.91ID:TQzi96EG0
>>663
投資板なら、もっとひどい。
根拠もないのに特定銘柄を推奨する輩がいる。
胴元あるいは購入者。
2022/05/07(土) 18:51:51.12ID:LhiDSez50
発達障害は胃酸不足からアミノ酸不足で神経伝達物質が足りない
2022/05/07(土) 18:52:37.73ID:LhiDSez50
プロテイン飲んでも腎臓が悪くなってなけりゃ問題ない
2022/05/07(土) 18:53:11.49ID:ossNOZOm0
肉や魚を食べないから飲んでるわけだが、この場合はどうなのよ?
2022/05/07(土) 19:12:41.34ID:Ih75QJ0A0
>>651
全部お前の感想じゃねーか(笑)
そんなのたまたまだよねで終わり
2022/05/07(土) 19:14:30.57ID:Hti37tZ50
無調整の豆乳でいいよ。腸にも優しい上に禿げ防止に効く
2022/05/07(土) 19:18:54.44ID:HNpbbfNj0
減量入れると使用重量下がるのに、脂肪しか消費されないとかありえないわ
90年代の実験を上げるわ、タンパク質取らなかったら筋力が上昇したとか、筋量で教えてくれ
2022/05/07(土) 19:24:49.12ID:f+ZVvePJ0
>>654
ビルダーが腎臓悪いのはステロイドが原因だろ
672ショルダーアームブリーカー(岩手県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 19:32:29.55ID:HzmI4by30
デブがダイエットで筋トレ始めるとあるある
トレーニングは三日坊主でサボりがちになるのに、プロテインだけは欠かさずぐびぐび飲む
2022/05/07(土) 19:41:32.00ID:6cOjn66k0
たんぱく質の摂りすぎは腎臓に悪いとは聞いた
2022/05/07(土) 19:43:17.65ID:LhiDSez50
>>100
胃酸や消化酵素が間に合ってなくて
未消化のたんぱく質が腸内で腐敗した結果
iHerbでベタインや消化酵素、パパイン見てみるといい
675メンマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 19:44:33.62ID:sh0jyyNu0
ほんと謎の理論が次々出てくるなあ
糖質抜きをやってた奴は今も続けてるんだろうな?
2022/05/07(土) 19:51:07.99ID:9P8QzyBP0
>>652
大丈夫。

カロリー分プロテインで代替するような奴はやばい。

補助食程度の量(1日80g以下)なら腎臓の負担にならないよ
677ミッドナイトエクスプレス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 19:55:05.54ID:PjM4r6A80
>>406
人間はそんな効率よくタンパク質を再利用できないぞ
尿の主成分のアンモニアは使用済みアミノ酸の残骸や
2022/05/07(土) 20:10:19.16ID:0BiGxPmH0
>>207
自分の読んでる専門誌では、一般的な論文は4~8ページ。
その専門誌の体裁(字数制限)もあるから一概には言えないけど、17ページは長いと思う。
679ブラディサンデー(京都府) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 20:12:05.29ID:Am/e3D6z0
https://i.imgur.com/lf2a6jk.jpg
定期
2022/05/07(土) 20:13:10.30ID:BOj7F0lm0
>>678
17ページにもなるちょっと長めの論文によると

に訂正記事が要るな
681ヒップアタック(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/07(土) 20:14:41.04ID:RUXghRPj0
3kg6000円ぐらいのを使ってる
これをアカディに溶かす。今のところ異常なない
高齢の親父やおばさんは、近所の医者にタンパク質が足りてないから
プロテイン薦められて飲んでたけどな
682ブラディサンデー(京都府) [CN]
垢版 |
2022/05/07(土) 20:15:40.51ID:Am/e3D6z0
まさかこの論文書いてる奴ヒョロガリじゃないだろうな
683ヒップアタック(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/07(土) 20:16:08.05ID:RUXghRPj0
でも、その後にタンパク質制限されてたのも事実
2022/05/07(土) 20:26:25.49ID:HQKYlEUp0
筋トレを好んでするやつって
少しの動きも嫌うよな
用事や散歩も面倒くさがる
やっぱ小学5年生の脳みそ
685閃光妖術(熊本県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 20:29:22.55ID:T6dxewv10
科学的根拠が一切ない
2022/05/07(土) 20:37:40.40ID:0sM0/p4R0
>>595
それ嘘だよ
筋肉が先に分解されるからなかなかダイエット出来ないわけよ
脂肪が先に分解されるなら腹凹ますなんて造作もないって理屈になるだろ?
2022/05/07(土) 20:48:56.55ID:9f5JLIgV0
筋トレ自体も筋肉で血管が詰まったり神経が圧迫されたりで良くないよな
体も変に重くなるし膝にも悪い
688ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 21:11:30.86ID:qCtS/4aD0
>>678

Nature?
2022/05/07(土) 21:13:24.59ID:GO83ZYB+0
>>668
いやいや、俺一人の経験のみじゃないし。ジムの常連は大抵同じ意見。経験に基づいたもの。人によってシェイカー持ち込んでトレーニング終了即飲んでる。つーか、人と会話するとに「それってエビデンスあるの?あなたの感想ですよね?」って毎回聞かないと気が済まない人?ひろゆきみたいになっちゃってるじゃん。
2022/05/07(土) 21:14:24.17ID:VfP2/H6C0
専門家ww
691ファイヤーボールスプラッシュ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 21:34:28.87ID:qCtS/4aD0
>>687
いやいや、
運動が人体に必須であるのは、科学的に証明されている。
NASAの宇宙船内でも、飛行士たちは運動が義務付けられている。
2022/05/07(土) 21:46:20.88ID:f7rZCXiW0
えー!
ジムに週2日行ってて毎日プロテイン飲んでるのにどうすればいい?
プロテインやめるか、減らすか、、
2022/05/07(土) 21:52:40.01ID:2CZyjX7v0
>>692
行った日だけでいいんじゃね?
694ボ ラギノール(新潟県) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 21:53:03.05ID:bwbJ8UvD0
ちくわ最強伝説
21gのちくわで15gのたんぱく質が摂れる
695フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 22:00:10.47ID:dvM7yfVc0
>>691
NASAの話は全く別次元の話に思えるが
無重力空間では人が地球上で普通に生活してるレベルの運動負荷すらかからないから筋トレ必須というだけの話だろ
696ヒップアタック(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/07(土) 22:00:13.07ID:RUXghRPj0
今はウルトラバリュー
次はグロングのホエイプロテイン
3kg 定期で買って6000円以下ww
2022/05/07(土) 22:00:30.12ID:BOj7F0lm0
>>694
とれません
698フェイスクラッシャー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 22:03:16.32ID:dvM7yfVc0
>>694
嘘こけ
100gで12gだぞ
おまえのイメージするちくわは水分すらろくに含んでないのか?
2022/05/07(土) 22:05:22.61ID:1zQoD7Rw0
医者でプロテイン飲んでる人結構いるんだけど
700フェイスクラッシャー(埼玉県) [IT]
垢版 |
2022/05/07(土) 22:07:17.31ID:CHrfJeFZ0
にしても生きるに必要のないものまで食い散らかす生物は滅べばいいのにな
2022/05/07(土) 22:13:09.27ID:VJpU3q790
この記事前に見たけど信憑性0だったな
何が人工タンパク質だよ
2022/05/07(土) 22:23:29.32ID:GB83PCJ30
飲んでるとわかるけど果てしなくスパシーボ効果
体の調子悪くなるのは体感でわかる
703かかと落とし(宮城県) [SN]
垢版 |
2022/05/07(土) 22:29:51.48ID:eNpTF8Xi0
ムキムキになりたかったらステロイド一択だな
2022/05/07(土) 22:34:11.37ID:f7rZCXiW0
>>633
わかりました!
水たくさん飲むね
2022/05/07(土) 22:36:55.64ID:f7rZCXiW0
>>693
朝に飲んでるんだけど、ジムから帰ってからのほうがいいのかな
2022/05/07(土) 22:49:58.27ID:MxyGdl0/0
まじかよサバス買うのやめるわ高いし
2022/05/07(土) 22:58:34.25ID:2CZyjX7v0
>>705
卵や精肉鮮魚牛乳でしっかりメシ食ってるなら補助であるパウダーはいわゆるサプリメントに相当するこったろう。休ませてるならことさらに要らんのじゃないか。
2022/05/07(土) 23:02:13.90ID:gwALAJbd0
>>701
どうでもいいけど人工的にタンパク質を合成してそこからプロテイン作るって凄く無駄だよね
2022/05/07(土) 23:02:50.32ID:pW3zQUEM0
>>1
おかしいだろ飢餓状態で最初に消費されるのは筋肉だろ
2022/05/07(土) 23:07:27.27ID:S9Zve/3b0
>>10
ダウト
EAAは体内で生産できないから経口摂取する
711アルゼンチンバックブリーカー(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:14:57.21ID:JS4htdhp0
オナニーの回数増えて筋肉より精子になってるな、と思ったから飲むのやめた
712ブラディサンデー(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:17:09.06ID:XmwrtwHs0
Tarz●nて雑誌は
とりあえず間違いだらけ

信じたらえらいことになるぞ
無学な素人が書いてる
全く医学的に間違った記事が
山の様に載ってて目眩がする
2022/05/07(土) 23:20:17.51ID:ZQ0hDsyk0
植物性と動物性以外に人工タンパク質なんてあるのか?
714リバースネックブリーカー(茸) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:20:39.91ID:qAmFjr2x0
そんなことジムトレの奇形マッチョ見てたら違和感でわかるけどな
身体に無駄なの盛ってておかしいし
女の子も本脳で避けるし
やっぱ肉体労働で汗水流して9時間ももっちり働いて飯食って寝てっていうガテンマッチョこそが最高にメスを惹きつけるんだよ
715リバースネックブリーカー(茸) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:21:40.35ID:qAmFjr2x0
>>711
え?飲もっかな
716リバースネックブリーカー(茸) [GB]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:22:48.07ID:qAmFjr2x0
ガテン中折れフニャチンマッチョだけど
ちんこに筋肉つけたいな
717バックドロップ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:23:18.42ID:psfIOXnr0
黙ってろプロテイン!
座ってろプロテイン!
2022/05/07(土) 23:23:31.16ID:iEEnYQZ90
たんぱく質はある程度は体内で再合成されるからな。
そんなに取る必要はない。
719ダイビングヘッドバット(神奈川県) [KR]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:24:34.53ID:HM52kaoy0
あれ腫れてるだけすぐ戻るのんは
2022/05/07(土) 23:28:51.35ID:PknDG8jX0
>>715
それプロテインの効果というか
下半身重視の筋トレ効果じゃないかな
2022/05/07(土) 23:29:16.92ID:SNZPXkQJ0
>>39
トップビルダーの一日の食事メニュー動画をよく見るけど9割肉
粉末プロテインは1割以下
722ファルコンアロー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:31:12.02ID:DRxn6hCw0
>>720
うむ
そのうちググってみっか
723キングコングラリアット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:41:52.88ID:b07lzYtJ0
気分が鬱ってきた時に朝ごはん代わりに飲むとシャキッとする気がする
724不知火(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:42:30.94ID:7jQC00Ql0
液状のタンパク質は腎臓を悪くするってどんな実験結果から得たかソースある?
725ジャンピングエルボーアタック(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/07(土) 23:54:36.23ID:Sq2VLcjM0
病院だって栄養が足りてなければプロテイン足してるわ
2022/05/08(日) 00:05:06.04ID:rlDKIr2x0
プロテインが腎臓を悪くするというエビデンスも論文も一切無いのが現実、それあなたの感想ですよね?レベルの糞記事文句あるなら論文出してこいよ
2022/05/08(日) 01:23:27.20ID:wOb7RK070
人工のタンパク質って何だよ
2022/05/08(日) 01:23:42.24ID:tlIttn2g0
わかってたことだけど海外メーカー物が倍以上になってもうとるな
国産とかわらん
2022/05/08(日) 01:33:36.19ID:VOJw/xNp0
何時もの取り過ぎは悪いってだけの話だろ
2022/05/08(日) 01:57:49.19ID:x6ZW0M6u0
>>707
じゃあプロテインはジムに行く日だけにしようかな
2022/05/08(日) 03:06:53.54ID:jK/uNZ7t0
タンパク質の重要性を理解してない人多すぎ
2022/05/08(日) 03:22:14.73ID:b9OTjb3p0
>>しかし、筋肉にはなんの良い効果も出なかったそうです。
JAROに電話するのが先だ
733イス攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 03:27:19.63ID:9FMT6StQ0
>>675
教祖は早死にしたよ
734マスク剥ぎ(福岡県) [CN]
垢版 |
2022/05/08(日) 03:44:49.88ID:MVSddhu/
タンパク質は分解される時に毒素も出してしまう
それが腎臓に悪い影響を与える
普通に飯でタンパク質しっかり摂ってプロテインを運動前後飲む程度なら問題ない

肉ばかり食ってプロテインガンガン毎日何杯も水代わりに飲むやつはやばい
735超竜ボム(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/05/08(日) 03:50:26.89ID:sCQft7Su0
ダルビッシュが噛みつきそう
736頭突き(東京都) [FR]
垢版 |
2022/05/08(日) 03:50:44.52ID:tKz1dkU/0
>>699
医者だってコンビニ弁当も食うしカップラーメンも食うぞ
2022/05/08(日) 03:59:38.33ID:iftJzTMn0
>>22
食事で十分とれている量がある中
市販のプロテインまで買って沢山摂取すると
腎臓壊してしまい体に悪いからやめろ!

p.s市販のプロテインで筋肉がつく訳ではないぞ
738リキラリアット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 04:14:38.28ID:wHt5GHAd0
刑務所の飯だけでバキバキになってた人いるしいらないんだろうなほんとに
739エルボーバット(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 04:20:53.70ID:apEuMSX80
>>594
自分も風呂上がりに20~30分ストレッチ&筋トレやってるけどプロテイン飲みだしてから明らかに筋肉ついて体脂肪率も下がったなぁ
2022/05/08(日) 04:24:57.39ID:0pqkpvtB0
専門家ってのはすごい筋肉を作り上げた人間であってお前じゃねーぞ>>1
2022/05/08(日) 04:24:59.64ID:aQG3Uauf0
それじゃあスポーツジムに通うムキムキマッチョが、毎日プロテインドリンクを飲んでるけどあいつらは全員腎臓病なのか?

そんな話は聞いたことがないぞ
742足4の字固め(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 04:27:34.77ID:LZMPg82j0
>>695

無重力ですら人体には運動が必要。
ならば、重力の存在する状態であれば、なおさら。



「積極的休養」という概念もある。

人体は、
適度な運動をすることで、
筋繊維、各関節、血流などを柔軟にする必要がある。

この世のあらゆる問題は、「渋滞」することから発生する。
その意味で、「渋滞学」は正しい。
2022/05/08(日) 04:30:55.78ID:MHlwXJ1w0
>>174
だからなげーって
無駄が多いってわからない?
2022/05/08(日) 04:33:08.42ID:DQA8fFCB0
結局、プロテインって痛風に悪いの?
知りたいのはそこだよ
745ドラゴンスリーパー(茸) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 04:39:14.14ID:mH/itB/o0
ゆでたまごと魚肉ソーセージで充分ですわ
2022/05/08(日) 05:01:41.79ID:CJ5OSqf00
プロテインの摂取と内臓へのダメージで何か実験結果は出てたっけか?
747アンクルホールド(光) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 05:04:49.81ID:yjgrK8nV0
サプリも酒も熱い物も冷たい物も臓器には悪い
生ぬるいお粥とタクアンこれが最強
2022/05/08(日) 05:23:43.12ID:99KAoEbt0
ザバスは人工甘味料使いすぎ
749腕ひしぎ十字固め(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 05:35:40.87ID:AkbvWSn+0
>>743
ああいう人はSEXのときも
しゃべっている。
750エクスプロイダー(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 05:43:54.22ID:FzczoUtj0
>さらに、世界的に有名な腎臓の教科書『The Kidney』(編集者はブレンナー教授)にも
>しっかりと書いてあります(The Kidney 2020, 11th edition Elsevier, P650,P1775)。

http://www.education.auburn.edu/school-of-kinesiology/auburn-kineversity/5-questions-with-stuart-phillips-ph-d-about-protein-needs-and-exercise-science-research/
>Q3: Most of us have always heard that higher-protein diets are bad for the kidneys.
>Your laboratory recently published a nice paper challenging this paradigm.
>Can you give us the overall theme of that paper?
>[SP]: You can credit a urologist/nephrologist, Dr. Barry Brenner, with the hypothesis
>that higher protein-containing diets would lead to declines in kidney function.
>That theory is about 40-45 years old and since it there have been no convincing data
>showing that it’s true. Our paper basically found no evidence for the concept, and
>in-line with our paper another recent review concluded the same.
>Thus, there is no evidence to suggest that dietary protein is linked to and/or
>causative in declines in kidney function or kidney disease.

ブレンナー教授の説は40-45年古いってさ
2022/05/08(日) 05:54:01.48ID:rlxGsLOx0
無駄な肉と無駄な時間と無駄な出費
2022/05/08(日) 05:59:33.77ID:K2PPd9+h0
プロテインつーかタンパク代謝で
腎臓の数値がどうこうってのはクレアチニンって言われるよな
2022/05/08(日) 06:04:43.65ID:IEvrSM3K0
>>39
アレは魅せる筋肉であり決して使える筋肉ではないんだよ
754ビッグブーツ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:17:43.27ID:4nb6CokV0
>>737
食事で筋肥大に必要な量のタンパク質を継続的に摂取し続けるのはコスト的にも厳しい
一般的にプロテインで補う程度の接種量で腎臓に負担なんかかからない
筋肥大に必要な損傷をトレーニングで与えなければプロテイン取ろうが取るまいが関係ない
2022/05/08(日) 06:20:21.79ID:5a0+HUkO0
>>754
体重×3とかくらいは恒常的に摂取してても平気なものなのかね
腎臓+肝臓とか大丈夫かなと思ってしまって
756エクスプロイダー(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:34:23.42ID:FzczoUtj0
>>755
タンパク質の専門家が自分で3年ぐらいやってみて何も問題がなかったってのは見た
もっと短期だと体重6倍gでも問題なかったってのも見た
757エクスプロイダー(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:35:44.91ID:FzczoUtj0
>>756
体重6倍gの方は個人じゃなくて実験ね
ポッドキャストで聞いただけで書き留めてないからソース出せないけど
758フォーク攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:38:56.50ID:OfFxek6q0
刑務所でムッキムキの奴が居るんだから、普通の食事で充分なんだろ。
759チェーン攻撃(茸) [JP]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:42:04.82ID:ArRMgk3h0
体重×三倍とか、60kで180kやんけ
毎日子牛半頭食わんとイカンのか
760ジャンピングカラテキック(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:43:46.28ID:B26vd/9R0
刑務所の食事はこの世のものとは思えないくらいしっかりしてるからね
デブや痩せるし、ガリは太る
トレーニングする奴は筋肉も付くんだろうな
761稲妻レッグラリアット(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:43:50.39ID:ekmznBkM0
筋肉には炭水化物
762エクスプロイダー(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:45:53.84ID:FzczoUtj0
>>760
袴田事件の人糖尿病になってたじゃん
763かかと落とし(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 06:48:11.31ID:NzfmtNNM0
とりあえずプロテイン飲むわ
2022/05/08(日) 07:02:25.91ID:IPRN4lRI0
>>364
牛乳パックに丸い切り欠きがあって「牛乳」と書いてあれば100%牛乳
ホモゲナイズ(脂肪の塊を細かくする)と加熱殺菌はしてる
お腹が痛くなるのは乳糖不耐症だから乳糖を分解する酵素が無い人(日本人に多い)
乳糖をあらかじめ酵素で分解してある加工乳はあるが、個人的には甘味があって好きではない
2022/05/08(日) 07:49:21.36ID:pUS/awMA0
>>754
だからそれは一般的に言われてる常識な
そもそもそれが違うと言ってる、ソース読んだ?
筋肥大に必要なたんぱく質(アミノ酸)は体内プールに常にあって枯渇することはないと
2022/05/08(日) 08:09:56.89ID:inrCU3gv0
男同士でイチャイチャするとホルモンが高まって筋トレと同じ効果があるぞ
2022/05/08(日) 08:57:28.58ID:scwWRON30
>>100
wpiに変えればすぐ解決するぞ。高コストだけどな。
768ダイビングヘッドバット(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 10:25:03.56ID:Vf2BRaw90
この専門家もアホ

日本データでは
たんぱく摂取量が多い方が
慢性腎臓病のリスクが低いと
しっかりとしたエビデンスがあるのに
2022/05/08(日) 10:51:07.69ID:WFO9z/rX0
>>765
ここだけ見ると、もはや飯食わないでも問題無い、と読めるなぁ
永久機関は存在した!、みたいなアッチ方面にキャッチーなワード使ったら、バカにされるのは必然
770膝靭帯固め(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 11:10:23.69ID:LRezjalH0
じゃぁ何食ったらいいか教えろや
2022/05/08(日) 11:14:23.64ID:DCUAaGYE0
普通に健康やってれば100歳まで生きれることは証明されてるのに
何歳まで生きたいの

余計なこと(未知の科学)をすれば
寿命が延びる可能性もあれが縮める可能性もある
772キドクラッチ(青森県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 11:21:13.73ID:ris2PsP90
「プロテインは腎臓に悪いし体に毒だから飲むな!」という意見について、考えを話します
https://www.youtube.com/watch?v=q6ZOQLAmM4E
2022/05/08(日) 11:22:28.57ID:HqKXMqlH0
>>769
実際そう書いてあるが?
毎日400グラムのタンパク質が生成されてると
タンパク質が作られなくなる=死なんだからそもそも無くなることは無いと
少なくなれば体中の色んなところからアミノ酸が作られると
要は極限の飢えで死ぬまでアミノ酸は枯渇しない
だから意識して追加しなくても体は勝手にアミノ酸を作り出す
2022/05/08(日) 11:28:41.68ID:HqKXMqlH0
別にプロテインは毒だから飲むなと言ってるわけでは無いのにな
脳筋バカは過剰反応して思考停止してる
好きに飲んだらいいけど意味は無いし取りすぎると毒になるよってだけなのに
2022/05/08(日) 11:31:27.86ID:HqKXMqlH0
レス見てたらわかるが脳筋バカはプロテイン摂らなきゃならない強迫観念にとらわれてるからな
そうなると明らかに摂りすぎになってる可能性高くなるだろ
776ファイナルカット(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/08(日) 11:52:05.60ID:K4aHlKG10
医者でプロテインが悪いって言ってるのをぐぐると

人工的につくられた粉末やゼリー、液状のタンパク質(プロテイン)、アミノ酸は避けたほうがいいのです。たとえ、それが牛乳や大豆からつくられたものでも、同じく腎臓を悪くします。
過剰なアミノ酸があれば、それを尿素窒素などに変えて尿から排泄する(濾過ろかする)腎臓の働きが強く必要とされるわけです。それによって腎臓は疲弊し、機能が落ちていきます。医学的には、「過剰濾過による腎機能障害」が起きます。

プロテインが悪いのではなく、過度なアミノ酸=プロテイン摂りすぎ。ということだろうから
悪いに関しては、摂りすぎが悪いということだろうな
摂りすぎが悪いのに、プロテインが悪いに置き換えてしまっている。ダメな医者
2022/05/08(日) 11:54:09.18ID:nUnBcfE00
前からタンパク質の過剰摂取は腎臓に悪いって言われてはいた
プロテインもやばいよって話だろ
778急所攻撃(ジパング) [FI]
垢版 |
2022/05/08(日) 11:59:30.15ID:9IBBb8HE0
ぼくは自分のタンパク質をゴクリと
2022/05/08(日) 12:08:22.44ID:0ArLWdOf0
>>440
大豆だろ
2022/05/08(日) 12:24:14.82ID:M7UsJYIS0
個人差があるからね
なんとも言えない
781シャイニングウィザード(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 12:32:42.48ID:FiL9xyQq0
やっぱりプロテインはよくなかったんだね(´・ω・`)
2022/05/08(日) 12:42:34.37ID:OJbXEtwK0
プロテイン飲むなら天津飯食べろ
筋肉つけたいならな
783デンジャラスバックドロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 12:47:15.26ID:5Ibw6Id00
お前らの生活でプロテインが必要かどうかと>>1の話は正しいはぜんぜん関係ないんだけど?
2022/05/08(日) 13:01:19.41ID:1OlYs91W0
現代のビルダー体型を実現してるのはハイカロリーとステロイドかもだな。
過去の時代、ギリシャ彫刻のモデルたちがどうやってあのボディを実現したのかは気になる。
2022/05/08(日) 13:12:16.40ID:lKChMKBS0
ようしみんなでプロテインパーティーだ!
これからもガンガン飲もうぜ!イエーイ!!!!
786デンジャラスバックドロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 13:18:02.30ID:5Ibw6Id00
>>784
すべて人力でやれば毎日が筋トな素晴らしい世界だ!
2022/05/08(日) 13:47:20.62ID:gho1adWt0
>>768
確認するからソースくれ
788ネックハンギングツリー(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 13:55:48.62ID:+8SVi4q40
寝てる間に成長ホルモンが出るんやで
寝る前にソイ飲むと良い
789ドラゴンスリーパー(茸) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 14:17:03.41ID:mH/itB/o0
えー、みんなプロテイン食おうよ。

ゆでたまごも玉子焼きも目玉焼きも食わずにプロテインを食おうよ。
牛乳も飲まず、チーズもヨーグルトも食わずにプロテインを食おうよ。
味噌汁も飲まず、納豆も豆腐も食わずにプロテインを食おうよ。

常識っしょ。
2022/05/08(日) 14:18:53.80ID:pwp1zSR20
>>787
そもそもエビデンスとか言ってるやつが
摂取量が多いほうがとか
何に対してどれだけ多いかとか適当過ぎて話にもならんわな
2022/05/08(日) 16:06:06.42ID:7kfr5WrY0
>>647
それを本気で言ってるのなら本物の馬鹿だな
ビックリするわ
2022/05/08(日) 16:27:06.01ID:Kx3w9yfO0
粉飲んで筋肉つくわけないだろw
あんなもんチーズ工場で捨てる奴じゃんw
2022/05/08(日) 16:28:27.42ID:Nj5aP+uy0
>>15
>また、イェール大学で行われた実験で、5カ月間にわたり、アスリートに1日のタンパク質を55グラムに制限させたところ、筋力は逆に35%も増加したそうです。

5ヶ月で筋力35%増加ってまともなアスリートならあり得ないだろ
半年でスクワット200kgが270kgまで増加とかステロイド使ってもあり得ないレベル
条件も不明で対象群のことも記載してないし、信憑性のないよたばなし
794足4の字固め(東京都) [EU]
垢版 |
2022/05/08(日) 16:50:14.00ID:Rd1cDaYg0
プロテインって不味いよな
ローヤルゼリードリンクとかマムシドリンクとか甘くて超美味いぞ
俺はトレーニング後はそれ飲んでる
795レッドインク(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 17:02:25.35ID:Jtu379Ks0
貧乏人の食品ってよりバルクアップしたいけど痛風になりたくない奴の食品
796ファイナルカット(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 17:26:40.44ID:K+4gjO9Y0
自然と人工の対比してるとこで読む気失せた
797ファイナルカット(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/08(日) 17:29:53.12ID:K4aHlKG10
プロテインが悪いとしたら歯だろうな
歯磨きしてもリステリンしても甘味がとれない
虫歯になる
2022/05/08(日) 17:38:26.48ID:HorTM0kG0
>>793
ググってもコイツの関連記事しか出てこないんだよなぁ…
マジで実験あるのかね?
799エクスプロイダー(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 17:39:37.20ID:FzczoUtj0
>>797
プロテインの甘味は大体人工甘味料だから虫歯関係ない
2022/05/08(日) 17:50:56.91ID:scwWRON30
>>197
そのとおりだと思う。ビルダーは清涼飲料水なんて毒とみなして絶対飲まないし、アルコールも好きでも普段は口にしないからな。
2022/05/08(日) 17:54:23.07ID:TnaRNSV20
俺の場合、体重70kg程度なのに肉も魚も卵もほとんど食べないから食事で摂るたんぱく質って1日40g程度しか摂れてないことがわかってプロテインで補ってる
まぁサプリメントみたいなもんだな
一応食事とプロテインで1日80gはたんぱく質摂るようにしてる
おかげで肌が綺麗になったし髪も抜け毛減っていいことずくめだわ
今まで飲んだどんなサプリメントより効果があった
802足4の字固め(東京都) [EU]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:05:04.47ID:Rd1cDaYg0
>>801
食事は何食べてるのよ?
803ファイナルカット(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:32:25.61ID:K4aHlKG10
>>799 虫歯の原因は糖分だけじゃないぞ
焦点はpH値
昔エレンタール使ってた時虫歯になったし
これは酸性に傾いて歯が融ける
コカコーラの砂糖が歯を溶かすのではなく、強い酸性が歯を溶かす
プロテインも酸性になって歯が融けるんだと思うよ
2022/05/08(日) 18:37:02.55ID:RdE+Ff2l0
牧田だろうなと思ったら案の定だった
805ファイナルカット(秋) [IL]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:37:56.29ID:K4aHlKG10
参考に貼っておくよ
https://www.star-shika.com/blog/post-521/
https://www.kureishi.net/mame/4684.html
806アキレス腱固め(熊本県) [HU]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:45:15.43ID:6O1okLMH0
>>784
あれは理想だから実在したかどうかはわからんな。
腕だけパーフェクト、腹筋だけは神レベル、とかはいたかもしれんな。
807魔神風車固め(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:46:37.63ID:YkTYcmZr0
>>737
その大事な3行がまともに記述されてないように見えるんだが
ひたすらプロテインは筋肉増大に全く意味ない、液体のプロテインは腎臓に悪い、って主張しか残らない
808チキンウィングフェースロック(茸) [TR]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:50:46.42ID:/WPwGMnK0
ガキの頃からプロテイン飲まされた俺185センチ
ばあちゃんありがとう
809ダブルニードロップ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 18:53:20.00ID:+b3cGeF20
>>116
それ、ボディビルダーの人も言ってた。
810アキレス腱固め(熊本県) [HU]
垢版 |
2022/05/08(日) 19:18:51.59ID:6O1okLMH0
>>116
>>809
カマボコなら酒のつまみにしても飽きないな。
から揚げ食うより遥かに良さそうだ。
2022/05/08(日) 19:25:51.02ID:old72i9b0
>>92
実際天然のやつとサプリメントって身体の吸収率とか変わるんちゃうの?
812テキサスクローバーホールド(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 20:05:35.91ID:5aIOw/Sv0
貧乏人は食わずに死ね
813シャイニングウィザード(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 20:06:41.18ID:4ZmhwG0C0
びたC もダメだぞ
814ミラノ作 どどんスズスロウン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 20:12:56.77ID:igirvgai0
>>50
摂取したたんぱく質は殆どエネルギーに使用される
2022/05/08(日) 20:55:39.78ID:OtedWcQM0
なんで極端な話しかしないんだろ
適量ってもんがあるだろ
816ウエスタンラリアット(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/05/08(日) 20:56:06.16ID:84xR2eul0
アミノ酸は玄米でOK
2022/05/08(日) 21:09:28.58ID:bq87BLvl0
災害時の非常食にあるといいよ
818エメラルドフロウジョン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:27:46.08ID:JQM/euAJ0
学者、研究者の理論は、あてにならない。
実際に筋肉を発達させた人間の理論を傾聴すべき。
国内では石井直方。
819ファイナルカット(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:30:14.55ID:K+4gjO9Y0
>>818
n=1の事例なんかなんの参考にもならない
820かかと落とし(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:32:42.16ID:kppQRYZ+0
摂取し過ぎて将来人工透析とか怖すぎるな
まぁなんでも偏って食うとカラダ壊すだろうけど
821チキンウィングフェースロック(茸) [TR]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:33:08.44ID:/WPwGMnK0
ネットはヒョロガリとデブの嫉妬がすごいなw
そこまで飲む奴いねぇわな
822超竜ボム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:33:09.15ID:isz81xs30
プロテインは只のたんぱく質だろ?腎臓に悪いってどういうことだよ?
それじゃあ肉も魚も腎臓に悪いんじゃねーのか?
823テキサスクローバーホールド(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:44:17.51ID:To0NlRlV0
最新の研究では魚・卵・鶏肉・大豆のプロテインなら
必要量の約2倍(男性なら130g)までは腎臓にダメージなしと論文が複数あるんだが・・・
豚や牛などの赤い肉は大量にとると危険らしい。
それと100gくらいの摂取で筋増加量に有意なプラスがあったとの論文もあったはず
※上記は健常人の話で、すでに腎臓病の人は別

この記事の1982年の論文参照って前時代の論文持ってきてて情報古すぎだろ
824ファルコンアロー(熊本県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:47:19.52ID:wVxQRYL/0
>>822
食い過ぎはダメだって事だ。
昔は肉や魚をガンガン食ってたが今は腎臓悪くてもう適量より少なめの食生活してる。
825フランケンシュタイナー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:47:45.71ID:wNl94Tey0
>>822
日本人の3割は軽い腎障害になる
日本人の半分が軽い包茎なのと同じ
ちなみにタンパク質を取ると人工透析になる
3日に一回は血液入れ替えしなければいけない
2022/05/08(日) 21:49:46.68ID:16owlwir0
人工的なタンパク質とは
827フランケンシュタイナー(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:53:07.31ID:wNl94Tey0
>>826
吸収率の良いタンパク質のこと
それたけ腎臓に負担がかかるから軽い腎障害でも一年で人工透析になることもある
ちなみに軽い腎障害は日本人の3割、気づかないだけ
828クロスヒールホールド(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/05/08(日) 21:56:48.98ID:Lr+yrGhp0
明治森永潰れんの
2022/05/08(日) 21:57:29.04ID:itV2XWBe0
豆腐結構食ってるけどダメかな。
2022/05/08(日) 22:02:56.85ID:xzBrqCKe0
逆に考えると腎臓が強い人だけビルダーになれるんじゃないか
2022/05/08(日) 22:04:11.76ID:7m0NMzSk0
ぬこは高タンパクのフード食べるから腎臓悪くするもんな
832急所攻撃(東京都) [GB]
垢版 |
2022/05/08(日) 22:23:19.29ID:YhO/4ome0
人工透析患者ってたんぱく質の取りすぎというより毎日ラーメン焼肉飲酒とかの暴飲暴食による要因のがでかいと思う。
毎日5杯6杯とかガブガブ飲んでなきゃ大丈夫でしょ
2022/05/08(日) 22:25:02.61ID:wONF+zLz0
メラミン入プロテインじゃあ腎臓悪くなるわさ
2022/05/08(日) 22:47:43.40ID:GJnp4nGu0
俺らくらいの歳になったらマジ気をつけた方がいいと思うよ。
腎臓病になったらタンパク質制限されるのは確かなんだし。
プロテイン一気は内臓が健康な若いうちだけにしとけ。
835クロスヒールホールド(鳥取県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 22:48:59.16ID:eYwUWA0E0
ほんまか
2022/05/08(日) 22:54:25.78ID:Fx9JtLat0
健康的な高齢の人たちで、元々ボディービルダーとか見たことがない。24時間ジムで鍛えて俺かっけー、意識高いとか勝手にどうぞだが、寿命削ってバカ丸出しだよ。
健康的な食生活と適度に体を動かす以上に健康はあり得ない。マラソンや過度のジョギングもくるくるパー。
837ファルコンアロー(熊本県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:07:46.70ID:wVxQRYL/0
筋肉アイドル兼プロレスラーになった才木令佳も
プロレスの方はショッパいヘタクソに壊されて
ケガで長期離脱してたが結局プロレス引退。
筋肉アイドルの方も見切り付けて止めるみたいだな。
あの子プロテインをがぶ飲みしてたから心配やった。
838ショルダーアームブリーカー(宮崎県) [US]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:11:08.01ID:Vika+PrL0
ナチュラルな筋肉が美しいのさ
プロテインで作った筋肉は偽物だ
839スターダストプレス(大阪府) [CL]
垢版 |
2022/05/08(日) 23:15:38.22ID:/RAg+mrx0
>>822
体の容量以上のタンパク質(プロテイン)は尿として排出される
尿として排出するにはどうしても腎臓を通らないといけないから腎臓に負担をかける
↑これが腎臓に悪いって理由
適量なら問題ない
 
タンパク質の取りすぎかどうかは尿を見ればわかる
尿の色が黄色よりも濃い色ならと過剰摂取のサイン
2022/05/08(日) 23:26:59.58ID:AwSkwHTm0
>>837
ボデービルしてると運動神経悪くなるからな
2022/05/08(日) 23:58:02.74ID:wONF+zLz0
大体、ムキムキマンとかいうの40半ばで突然死んでるよなあ
相撲取りより速く死ぬよな
ボディビルダーなんて
2022/05/09(月) 00:30:20.73ID:cpsGwiQV0
簡潔に書く→「んなわけねーだろ妄想乙」
詳しく書く→「なげーよ無能」

>>819
その1が自分の場合はむしろそれだけ信じればいい
結局個人差よ

個人的には利用効率の高い楽なタンパク質を体に与え続けて甘やかすと本来のの代謝機能が衰えそうで好きじゃない
843トペ スイシーダ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 05:34:09.96ID:MwxGbOk60
844頭突き(岩手県) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 06:39:58.38ID:75f/l4RQ0
たんぱく質にこだわるなら、相応の運動量になってからだよ
ジムに3時間滞在したからプロテインを摂るんじゃなくて、
ジムで休憩時間を除いて3時間マシンを使用したからプロテインを摂るようにする
2時間未満の軽い運動ならプロテインなんか不要だよ
845ダブルニードロップ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/05/09(月) 06:43:27.76ID:nAzCDxyw0
腎臓に問題ない人が筋トレしてある程度摂取するなら、問題ないし、トレーニング後の筋肉痛も少ないからな。タンパク質を毎日摂り続けるのも大変だし、ほとんどの人は取れていないし、脂肪をついでに摂りすぎてる。筋トレも筋肉を付ける以前に効いてる箇所の筋肉がパンプするから、その部分の血流がすごい。サウナと筋トレでだいぶ血流が良くなって血圧が下がった。人によってはやらないで危険だ〜危険だ〜って非難するバカがいるが、。
2022/05/09(月) 06:44:47.64ID:FCH6Eog20
筋トレやると血圧は必ず上がる
腕が太くなるからな
847ダブルニードロップ(神奈川県) [JP]
垢版 |
2022/05/09(月) 06:52:01.97ID:nAzCDxyw0
>>801 効果あるよね。もちろん個人差があるけれど、恩恵を受けられるならいいと思います。タンパク質も鶏肉100g食べれば簡単に摂取できると思ってるのもいるし。脂肪をオメガ3など以外を控えると、毎日、卵やササミやブロッコリーとかで味気ない食事になってしまうし。
848断崖式ニードロップ(東京都) [EU]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:03:03.44ID:5u401ajp0
>>844
トレーニングは質で時間じゃないだろう
2022/05/09(月) 07:12:42.93ID:6KZ/nghs0
ムキムキマッチョマンで腎臓悪くしてるやつなんて聞いたことねーよ
850メンマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:12:56.34ID:B0J2Nyte0
プロテインて何買えばいいの
ザバス買ってるけど甘すぎない?
851ジャストフェイスロック(東京都) [BR]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:18:08.89ID:omO9UGfb0
タンパク質の接種を原因とした腎不全患者なんてどんだけおるのよ。

腎不全や進行したiga腎症等で腎臓を痛めてる人がたんぱく質コントロールせにゃいかんのは当然だろうが。
852ストレッチプラム(長野県) [CN]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:27:56.49ID:3FNIQhr90
>>736
禁煙外来の医者でもタバコ吸ってる人いるみたいね
853レインメーカー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:28:32.95ID:k0DVBzv/0
まぁなんだ🤫

好きな様に食え
好きな様に生きろ
そして
好きな様に死ね
854フォーク攻撃(茸) [CN]
垢版 |
2022/05/09(月) 07:56:33.26ID:KJEnB5S70
まあ腎臓に悪いというのはきくよね

一方で必要なたんぱく質を摂取するのもわりときつい
2022/05/09(月) 08:07:56.54ID:056Iypc50
歳を取れば意識的にタンパク質やを取りトレーニングをした方が良い
仕事辞めて数年ソファでゴロゴロする生活をすると一気に足腰にガタがきた
日頃から活動的でしっかり食事している人には不要かもしれんが
2022/05/09(月) 08:34:39.48ID:u0PiaH3x0
>>855
身体の衰えを感じるのは心肺機能の低下と長時間立ってないから足裏の痛みが殆ど
筋トレよりもウォーキングだぞ
857バズソーキック(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 08:37:10.84ID:lhQePeQK0
>>819

石井直方は、
理論と実践の双方で、
偉大な業績を実際に出している。
858シャイニングウィザード(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 10:07:46.91ID:uEr1Dl/+0
プロテインって飯減らすけど筋肉落としたくない時か、増量して太りたい時に使うもんでないの?
食事で十分ってのは前提がずれてそうな気がする
859グロリア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 11:50:25.81ID:V2ND6sz70
カニカマ良いよ
2022/05/09(月) 12:06:37.63ID:y4PyFwhz0
>>777
過度なたんぱく質の摂取を長期間やるなって話だろ。
2022/05/09(月) 12:22:01.48ID:ztfj3NTV0
最近では薬の過剰投与も腎臓に負担がかかるから、
あえて薬を使わない期間を設けたりするらしいよね

まぁ俺は内臓が丈夫じゃないから、やっぱりプロテイントかサプリとか、
あまり飲まない方が良いんだろうな
2022/05/09(月) 14:15:12.53ID:Z0V22Znv0
>>141
きんにくんはパウダーのプロテインはほとんど飲まんよ
鶏むねとか卵とかの固形物からの摂取が殆ど
863エメラルドフロウジョン(島根県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 14:23:43.04ID:gPUWI0ff0
>>862
80g以上は飲んでるじゃん
https://image.rakuten.co.jp/allera/cabinet/protein/p26_3.jpg
2022/05/09(月) 15:50:11.39ID:v5d+emSE0
>>860
アメリカ人とか本当に無茶な取り過ぎやるからな
日本人じゃ真似できねえよw
865ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 16:07:03.76ID:tEjNERHh0
>>34
メカニズム解説しないと意味ないでしょ
2022/05/09(月) 16:21:13.72ID:SzeE0qNK0
まあこれ謎だったんだよね
胃袋の中入っちゃえば普通に消化されるだけやんと思ってた
コラーゲンを口から摂取しても肌に影響なんか無いのと同じで

ただこの記事は天然物なら体に良いとか
アホなことも書いてるな
867ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 16:47:01.25ID:tEjNERHh0
>>846
そうなの?
868ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 16:58:36.15ID:tEjNERHh0
>>77
よいこっち懐かし

どうだい?具合悪くなっちゃうだろう?が聞きたかった
86916文キック(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 16:59:47.60ID:YTy63fAf0
>>866
タンパク質作るのにタンパク質食わないといけないってのは確かに誤りだな
建築に例えるなら、大きな家を建てるのに小さな家を材料にしてる様なものだな
どのみちそのまま建材になる訳はなく、一度バラバラにして建材とし、それを組み立て大きな家になる
だが、家を材料にするメリットもあって、家をバラして材料にすれば必要な建材はバランスよく手に入る
木材やパイプなどを個別に手に入れようとすると、何か一つが足りないだけで建築全体が滞ってしまうからね
870ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:02:19.30ID:tEjNERHh0
>>108
たしかに本当のことはわからないよなw
871男色ドライバー(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:08:17.00ID:F9QtKUP+0
おい、さぁ聞かれてるよ。オレの筋肉!
プロテインは取った方がいいのかい?取らない方がいいのかい?どっちなんだい?
とーーらない!パワー!!
2022/05/09(月) 17:12:56.34ID:o1mOVUCH0
日本人って思ってる以上にタンパク質取れてないからな
873フランケンシュタイナー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:21:09.17ID:yMK4wwJl0
>>850
飲み比べて自分に合ったものを買え
874ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:22:21.72ID:tEjNERHh0
>>163
納豆食ういいかね?
875ファイヤーバードスプラッシュ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:33:27.11ID:tEjNERHh0
>>242
それはまぁ普通だね
876ハイキック(埼玉県) [DE]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:41:43.37ID:85bM5ukd0
そうだねプロテインだね!

そうかなパウダーかな!
2022/05/09(月) 17:43:05.99ID:cpsGwiQV0
プロテインが腸内細菌叢に与える影響が知りたい
878ビッグブーツ(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:46:51.05ID:w/ckEU8p0
やたら屁が出るのは消化しきれなかったタンパク質が腸内で腐敗してるから
なので、お腹緩くなったりやたら屁が出る人はプロテイン飲まない方がいい
内臓がタンパク質の大量摂取に向いてない
879タイガードライバー(三重県) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 17:57:29.27ID:5rPbB7G/0
動物性蛋白質は腸内悪玉菌が増加するからピルクル400飲んでる
2022/05/09(月) 18:03:03.56ID:v5d+emSE0
>>869
最初の一文の意味が良くわからんがw
タンパク質の一部の部品の再利用もあるということかな
オートファジーってやつかな
老化で死んだ細胞の再利用だからAGE付いたもの再利用するからダメなんだよね
だから絶食してオートファジーでの再利用が活性化すると老けてしまう
新築の家を建てる時にあえて古い建材再利用して古い家っぽいの作るって話だね
881フェイスロック(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 18:08:44.11ID:5StWmhYL0
筋トレしなくたってタンパク質摂る必要はある
882トペ コンヒーロ(ジパング) [HK]
垢版 |
2022/05/09(月) 18:52:10.36ID:o26UKE+E0
>>803
なんで憶測で語るんだよ馬鹿かよ
糖分をミュータンス菌が乳酸に変えて、その酸で歯が溶けて虫歯になる
甘いものを食って放置すると口の中は酸っぱくなり、この状態が虫歯になり易い状態
よって人工甘味料で口内が甘い状態では虫歯にはならない
2022/05/09(月) 18:54:33.55ID:y4PyFwhz0
まあ何でも取り過ぎたら身体に悪い。水も一度に4リットル以上飲むとアカンしな
884断崖式ニードロップ(光) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 18:58:40.02ID:7Etr65lf0
プロテインよりもEAAやBCAAとかのアミノ酸の方が分解はないにしろ吸収スピードが速くてやばいんじゃね?
885ビッグブーツ(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 19:10:15.74ID:8ddqRVQd0
>>30
このレスで納得いった
体脂肪を極限まで減らして餓死されたんだよな
>>1と合致するわ
2022/05/09(月) 19:18:34.10ID:vrYP2xlQ0
そんなにプロテインが身体に良いなら給食にでも出るだろ、出ない、つまりそういうこと
2022/05/09(月) 19:23:32.27ID:xIKadNlZ0
サバ缶モグモグだろw
888アイアンフィンガーフロムヘル(茨城県) [ヌコ]
垢版 |
2022/05/09(月) 19:34:27.64ID:7PEfTMiD0
>>665
発達障害だと胃酸出ないのか?
2022/05/09(月) 19:41:39.38ID:NjOHn/UU0
>>866
自然のものは少量だから体にいいって話じゃね
物によっては余計なモノはいってるし
890ショルダーアームブリーカー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 20:04:04.37ID:k7DKpLmx0
プロティン飲んでると体臭が臭くなるしな
891フェイスロック(東京都) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 21:21:16.56ID:5StWmhYL0
タンパク質摂ったら腎臓に悪いとかいうのは
物事のごく一面だけ取り上げた話なんだが
892チキンウィングフェースロック(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 21:26:08.92ID:S5CluXun0
バランスが大事であり偏って摂り過ぎがいけないということ
ただ、スボーツ選手やビルダーのように激しい筋トレをする人には糖質とタンパク質は必要だ
2022/05/09(月) 21:27:05.67ID:slQjuV2K0
スポーツ選手って早死にするじゃん
894チキンウィングフェースロック(北海道) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 21:28:18.43ID:S5CluXun0
>>893
勝つために寿命削ってる感はある
長生きするためにスポーツしないか、太く短く生きるかの考え方の違いかね…
2022/05/09(月) 21:28:27.95ID:9T5Nxbss0
腎臓は悪くなっても良くなることはないからなあ
2022/05/09(月) 21:33:24.05ID:V5JrP/2h0
筋トレで筋繊維が破壊されたときに出る物質と
腎臓異常で出る物質が同じで腎臓壊したと勘違いするらしいぞ
2022/05/09(月) 21:39:52.56ID:fWEcQ5Bp0
この人、この手の本いっぱい出してるね
そういう人は信じない方がいいよ
マーガリンは食べるプラスチックとか5Gは危険だとか電子レンジは危険だとか
その手の本を出してる連中と一緒
人が不安になるようなことを言って商売している連中だから
898ドラゴンスクリュー(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/05/09(月) 21:47:59.53ID:RW7kEgNf0
ボディービル 厳しい糖質制限とタンパク質たくさん摂取が必要
健康的な筋トレ 追加摂取は不要、ふだんの食事でタンパク質とればいい
899張り手(北海道) [RO]
垢版 |
2022/05/09(月) 21:55:14.39ID:O/SyWnRz0
>>11
たんぱく質摂取でもインスリン出るよ
2022/05/09(月) 21:57:53.03ID:cjSxPtYb0
ずいぶん前の記事じゃねえのこれ
半年くらい前に読んだ記憶なんだが
901張り手(北海道) [RO]
垢版 |
2022/05/09(月) 22:04:04.51ID:O/SyWnRz0
摂取するたんぱく質が足りなくてもオートファジー機能があるから古いたんぱく質から新しいたんぱく質を作ってくれる。たんぱく質は3日に2回で十分
2022/05/09(月) 22:45:09.53ID:7D4cHliz0
タンパク質に限らず「人工的につくられたものはダメ」
という奴は多いがまともな根拠を聞いたことが無い。
903中年'sリフト(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/09(月) 22:53:11.30ID:05dEDYeV0
>>897
本は第三者の検証を経ずともバンバン出せるからなあ
2022/05/09(月) 22:56:44.40ID:YSboqfc60
>>803
炭酸自体が歯を溶かす
さらに砂糖により溶解度がさらに高くなる
カルシウム分は相乗効果でさらに溶ける
従って、炭酸入り砂糖水は歯に悪い
これを防ぐにはフッ素が有効だ
フッ化物のカルシウムは水に溶解しにくい
2022/05/09(月) 22:59:25.59ID:EzGBOMhH0
>>803
コーヒーとかヤバくない?
2022/05/10(火) 01:00:17.15ID:H420XgAQ0
>>65
サプリメント一般に言えること。精製して、物質そのものだけにして食べるのがダメなんです。
907キチンシンク(宮城県) [SN]
垢版 |
2022/05/10(火) 01:53:58.83ID:sE3+1AK10
精製すればするほど体に与える衝撃がきついからなあ
砂糖とかも精製すればするほど一気に血糖値が上がるし
ただその手の刺激は中毒になりやすい
まあ少しずつ体をぶっ壊してることになるんだけど
2022/05/10(火) 02:01:32.99ID:O2n4Ns7i0
>>898
つまりそういうことだよな
普通レベルの筋トレやる人までプロテインとか飲むな過剰摂取で腎臓壊すぞ、という話
909ボ ラギノール(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/05/10(火) 03:32:15.92ID:cjNoqLOV0
>>794
糖尿病に気を付けて
910ショルダーアームブリーカー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/05/10(火) 03:44:56.30ID:Cmq6lgHF0
専門家「糖質は摂らなくても体内で作られます」
専門家「タンパク質を摂る必要はありません」
どっちやねん(´・ω・`)
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。