【悲報】中国アニメ、世界で全く人気がないことがバレる [128776494]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
四六時中飛ばしてる成田-クソウルを1回飛ばすたびに、28000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる新千歳-羽田を1回飛ばすたびに、14000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
四六時中飛ばしてる伊丹-羽田を1回飛ばすたびに、7000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
燃料がなくなるたびに乗り換えてるポリ公のヘリタンク2000Lで、10000kWh"火力"発電した際に発生するのと同等のCO2を排出
お前の家、月何kWh使ってんの?
https://dotup.org/uploda/dotup.org2791087.jpg 日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺
与党に中国追従を隠そうともしない宗教政党もいる事だし🤤
https://i.imgur.com/GlMMdLD.png https://i.imgur.com/s0sUvs5.png 政府が検閲してる時点で文化として終わってる
ゴブリンスレイヤー←禁止
パリピ孔明←禁止
とか
意味不明
池上彰「中国アニメが凄い!」
俺「なんていう作品が凄いの?」
池上彰「知らんけど中国アニメが凄い!」
中国アニメって知らずに1話目見てると???ってなる箇所が多くて
中国アニメって分かるんだよな
>>11 ゴブリンスレイヤーは何がアウトだったの?
主人公のTシャツに好のワンポイントが入ってる中華アニメw
日本が60年かけて煮詰めた上澄み部分最近相乗りしはじめただけだから本流にはなれない
そうやって笑ってられるのも今のうちだけかも。
他の分野は・・・
なんか展開とかキャラデザがまだまだ洗練されてないんだよな
小さい時に中国っぽいアニメが放送されてた
実際は中国じゃないかもしれんが、全く面白くなかった
中国人が作って中国人が楽しめるんじゃないか…と思ったけど日本アニメをビリビリに違法アップロードしまくってるしな
中華アニメはめちゃくちゃわかりやすい
声優にだけ金かけて中身が全部糞
あの国の人民数なら自国内でヒットすれば十分採算とれるでしょ?わざわざ海外に売りつけようとしなくていいのに
>>29 中国も声優に力入れ始めたからな
10年立てば抜かれるだろうな
動物の森でさえ禁止して、
光栄の提督の決断を抗議して開発中止にしたあとに
艦これのぱくりの
アズールレーンつくってんだもんな
ロックダウンでそのまま窒息死してみてほしい
割と小説とかは頑張ってるんだから小説アニメ化頑張れば?
三体とか
自由の無い中国じゃいくら金かけられても表現できることに限度があるだろうな
中共潰れない限りあの国の娯楽はゴミ
アニメもゲームもせっかく技術盗んだのに
お上に規制されまくちゃっね
>>41 中国の書店で売っている本てうっすいぞ
あれじゃ物語作る土壌育たないよ
>>9 アマプラで配信されてた時光代理人は途中まで面白かったけどラストがダメだったわ
富野宮崎大友押井みたいな奇才天才が出てこないとな
これは時代性もあるから今からじゃ無理
金かけてるのは伝わるけど内容がまったく面白くない、中華特有の表現みたいなので余計意味がわからん
検閲のせいかストーリーが無難で薄っぺらい
あとファルシのルシがパージでコクーン
みたいなのが多い
チョンと一緒でローカライズされた日本アニメを自国のアニメだと勘違いして大人気とかほざいてたんじゃね?
バカチョンなんて未だにドラえもんクレしんコナンとかを韓国人が作ったアニメだと勘違いしてるからな
>>48 いやパリピ孔明はかなり友好的な内容だと思うぞ
時光代理人とか好きだな
シンデレラはオンライン中とか
90後が仕事し始めてるし 変わる気がする
下ネタとか自由だから日本が強いけど
映像だけ凄くても制作者のエゴが出たり物語がつまらなかったらダメ
中共の一声で上海、北京もロックダウンする国でクリエイターは活躍できんやろ
映画少林寺が今また映画館でやってるそうだが
あれもろに革命のはなしだぞ
そんなこと言うなよ
この頃中国映画とかCGはハリウッドスタッフが作ってるからすげえんだぜ
面白くないけど
>>66 それこの前見たけど
話自体は悪くないけど
アニメとしての表現力がなさすぎて
なんでこれアニメでやってんのに行き着く
何だろうな
ゲームは調子いいのにコミックやアニメが駄目ってのは
金はかけてるし、日本では規制を進めようとしてる連中もいるし
そのうち逆転されるだろう
先人たちが豊富な遺産を遺してくれたのに引き出して使えないんだからそりゃ貧乏なままだろ
つか中共が模範アニメ作ってやれよ
作画だけのツマラン内容だからな
中国は日本の下請けだけやってりゃいいんだよ
そもそもあんな閲覧社会で面白い原作が発生するわけない
そもそも日本人は古代中国人(百越)だし
パリピのあれは漢人に中国大陸を追い出された事に対して言ってる様で面白い
一時期ハリウッド超える!とか映画村作って鼻息荒かったけど鳴かず飛ばずだしな
習近平にハチミツなめるさせる程度の言論能自由すらなんいだからそら自明よな
中国は表現の不自由だからな
権力に立ち向う系のアニメ作れない
正直どうでもいい
面白ければ見るしつまらなければ見ない
実際スリーキングダムは面白かったしドラマだけど
>>82 クソ下請け要らないから金だけ出してくれたらいいよ
見返りは何もないけど
中国に限らず、ハリウッド映画もポリコレで全く興味湧かないしな
割と表現が自由なのは日本のアニメくらいしか無いんじゃないか?
ドラマも全く見なくてなったし
中国アニメったって始まったばかりでしょ
まだまだこれから
>>1 技術的にはいいと思うけど、キャラの芝居が甘いかなぁ。これが演出のせいなのか技術の問題なのか。
物語は、可もなく不可もなくっと言う印象
始皇帝 天下統一 面白いね
中国歴史ドラマ系は、中々良いんだけどね
人件費安いから合戦で人数使えるし、CGも上手に使ってる
>>75 巨大権力や天命は変えられないもの
もっと下剋上、天命を変えるのをテーマにしたのが出たら中国人に受ける
結構重いテーマかもシュードラに生まれたら一生シュードラが中国
中国作品はあんまり知らない
最近ピッコマで韓国の女性向け漫画読むのにハマってたけど復讐とか処刑とかギスギスなのが多くてちょっと胸焼けしてきた
一ヶ月くらいは楽しめた
>>37 抜かれるって声優なんて自国でしか活動しないもんじゃねーの?
>>58 あと梶原一騎もな
日本アニメのメインストリームは学園青春部活モノなんだけど
それの源流は梶原スポコンになるので
で、それが日本で流行したのは「汗と涙の甲子園」文化が根っこにあるから実はアニクソ嫌悪してる現象こそが奴等のアイデンティティーだったという矛盾がある
中国国内で回せば良いんじゃない?日とだけは多いだろ
中国すごいと持ち上げてるやつが貧弱すぎてなあ
>>15,16みたいな感じで
中国あげであり
具体的な作品名があるわけではなく
また買い付けてテレビ放送したいわけでもない
いつ日本超えるかはっきり言ってみ そのうちって馬鹿かよw
そら大きなお友達向けだと規制が多すぎて人気出ないだろ
子供向けならワンチャンあると思う
そりゃアニメやゲームの二次元に限らず
本や映画とかも全部政府の検閲が入るんだから面白いもん作れるわけねぇんだよなぁ
進撃は一話からシーズン4の道に入る所まではクッソおもろかったので10点あげちゃう
その後の話(コニーアニシャーディスク等の)が陳腐でちょっとがっかり
ラストもどうやらクソって専らの評判なので悲しい(ネタバレ禁止)
>>77 ゲームは調子いいけどストーリー部分はアニメと同じでダメダメだぞ
省略した物語を繋ぎあわせてる感じの総集編のようなぶつ切り進行
ついこの間まで中国式統治法の方が西欧式民主主義より上とか言ってたくせに
検閲とかみみっちいことするんだよな
コロナで地球の敵になったんだからもう中国は他国の人から好意的に見られることは諦めた方がいいよ
地球の敵が作ったアニメなんて、情強割合の高いネチズンは見ないよ
革命起こして民主主義国家になって生まれ変われば地球の人々からの見る目も変わるかもね
習近平がこういう文化育てるつもり無いからな
まともな中国人クリエーターは外に出るしかない
日本を超えるとか言ってるうちは中国共産政府に潰されるよw
ていうか見たくてもやってないしな
数年前に中国のアニメ映画公開してたけど
ああいう「見る機会」もっと増やすべきだわ
ニコニコで無料公開するとかな
>>109 MXで枠を買いあげてて数年間BLアニメを垂れ流してたけど
キンペーからホモ禁止令が出た後は普通のアニメになった
あまり面白くない
市場のデカさ人材の多さ給料の高さ
馬鹿にしてられんわ
おまえら中韓のアニメとかゲームでオラついとるけど嘘なん?
存在してたんかい、まぁ規制が多いから創作はムリって中国人自身が言ってたしな
>>93 もうしてないよ
ゲームが中国で規制されたのがけっこう影響でかくてな
絵描きやデザイナーは海外に出ようとしてる人たちが増えてる
時光はそこそこ面白かったけど会話の節々に文化の違い感じたわ
中国アニメのタイトルどころかキャラクターすら一つも言えんわ
自由と多様性がない国から名作が出てくるのは難しいでしょ
アニメに限った話ではなく文化芸術全般で
何故かソ連は例外的に色々あったけど
>>77 ソシャゲだったらストーリー順々に追加していったり補完できるけどアニメだとそういうの直せないからじゃね
時光代理人結構おもろかったで
悪偶もなかなかぶっ飛んでて面白かった
あとは覚えてない
>>79 甲子園文化の土壌がないから学園青春部活モノとか100%つくれないから無理
まあSFで天下を取る可能性は否定できない
アメリカンホームドラマをいまだに世界でつくれないのと同じ理由だよ
中国アニメで見れたのは霊剣山だけだわ
面白くはないけどアレはかろうじて見れた
>>104 そうだよ
だから中国アニメでまともな内容の作る意味がない
声優って仕事が日本にしかないからね
BalalaのEng. subは消えるのが早いんだよ
全然読めねぇ
>>37 サッカー強化を国策で2~30年位
やってるけど全く成果出てない。
一方卓球や体操では成果出てる。
民族で得手不得手あるんでしょう。
声優はどうか知らんけど
梶原一騎の存在してない世界でつくられた「ウマ娘」を想像してみれば答は出るわ
深夜帯に1期1,2本あっても
すごい微妙だよな
ランキング圏外のレベル
そんな状態ですごいすごい言ってもな
テレビ局絡んですごいすごい言ってるなら
せめて大作の権利を借りて放送しろってものだが
アメリカ韓国の作品はテレビでやっても中国作品はやらねえ
中国で一番バズってる日本アニメが
小林さんちのメイドラゴン
なんつーか、感性が若いよな、良い意味で
これはわりと怖いことだわ、若い人材が日本を追い抜こうとしてるのは
日本は独創性と卓越した技術で
素晴らしい漫画アニメ文化を守ってるけど
若くはない、老いてきてる全体的に
延々とガンダム(しかも1st)の話してる
多かれ少なかれ社会風刺できないとクリエイティブな分野で面白いものは出来ない
まだ韓国の方が可能性あるんでね
それぞれが好き勝手に作って競争して勝ちぬいたのが面白いに決まってる
ダサいもんな
当局のチェック入るから
際どいの作れない
まあ、これが中共の限界w
日本人引き抜いたところで素材になる題材がなぁ
着実に進歩はしてると思うけど10年くらいかかりそう
>>148 延々とガンダムの話してるってどこで?
まさかここでの話じゃないだろうな?
でも支那畜のアニメ視聴者層の9割は日本のアニメに全く興味ないんやで
>>148 メイドラゴンは日本でも人気だろ
幅が広いんだよ日本は
>>155 それだな
日本の強さは漫画のおかげだからね
予算や人員が多くてもコンテンツの表現規制が厳しいからそれだと面白くならないよね
>>149 韓国はコリエイトが酷すぎてダメだろ自由と妄想は違うから
>>158 ビリビリで億単位の再生数出してるのに?
ドラえもんも好調じゃね?
コードギアスの中国版を作ったら当局に拘束されて1週間くらいは教育ビデオを強制視聴させられそう
>>148 ガンダムって中国でも人気なんじゃないっけ
それでガンプラの輸出が増えたこともあって日本国内じゃ品薄になりやすくなってるとか
実際の中国がディストピアだからディストピア物を作れないってすげー皮肉だわな
中国語って漢字とセットじゃないと頭に入ってこないんだよな
タイトルとか人名とか、アルファベットで書かれても中々覚えられない
西洋で売ろうと思ったらキャラの名前をジャッキーとかシンディーとかにしないとキツい気がする
教育カリキュラムの臭近平思想をアニメ化したらどうだ
>>148 ファーストガンダムうんぬん言ってんのはアラフォーオタクだけだし、おまえとおまえらの世代だけだぞ
ゴブリンスレイヤーNG
パリピ孔明NG
オーバーロードOK
この差はなんだろうね
軍師ゴブリンいたりするのに
アニメ・マンガ・映画とか既存の媒体じゃなくて
中国はVRアニメとかしらんけどなんか新しい媒体で旗立てろよ
まあキンペー党の規制の時点でエンタメで勝ち目ないけど
アニメじゃないけど伝説のオウガバトルみたいなストーリーって中国で許可されるのかね
辺境から反乱起こして帝国倒すってやつ
>>39 海外のアニメーターを高い給料で引き抜いてるからクオリティーは急速に良くなった。でもアニメって好みが分かれるからヒットするかどうかはまた別のはなし
たぶん、画とかの前に心理描写みたいなのが日本と違うんじゃないかな
そもそも中国は中国国内でだけで人気があれば問題ないからな
市場のデカさが違う
韓国や日本みたいな雑魚小国と同一に考えると
>>1みたいなアホなこと言っちゃう
向こうのサイト見てると仮面ライダーとドラえもんは鉄板だな
>>1 何れが支那製なのか逐一チェックしてるのなんてお前くらいだわ
只でさえ不作なのに自ら選択肢を狭めたりしないだろ
王様ランキングが人気だったり質の高いもの見てるのにそれが作るアニメに活かされてないよな
中華アニメと言われても悪偶くらいしか思いつかん
いやアレは原作が中国でアニメ制作は日本だったか?
主人公が歌うEDだけは良かった
習近平に鼻フック食らわせたり
プーさんのコスプレさてハチミツ食べたいと言わせたら面白い
今思うとコードギアスみたいなのを放送してたのって凄いな
あんまり見てないからストーリー正しいかわからんけど
ブリタニアって国が日本を植民地にしててそれを解放させようとする話なんだろ
日本人はイレブンって呼ばれる被差別民族みたいな感じで
技術的にはもう日本のアニメを越えてるが
あちらは日本のような漫画家(アニメ原作担当奴隷)に毎週地獄の連載を強要し競わせる人権蹂躙システムがないんだよね
だからシナリオ面でどうしても日本に劣る
チャイナも日本の上級国民のようにもっと下民から搾取する術を学べば飛躍するだろう
エロ駄目
体制批判駄目
グロ駄目
+中国共産党称える作品
こんなんでアニメとか
笑わせんな
お子様向けの漫画とは違うんだぞw
>>188 架空の話だからね
その辺区別出来ない人か?
20年前はあと5年もしたら日本のTVや劇場アニメは韓国と中国製に全て
乗っ取られていると言われていたのだった
いつまで下請けやってんのよ
>>192 架空だとしてもああいうのは中国じゃ放送できんだろ
>>192 中国がその架空の話を規制しまくってる、って話だろうに
中国アニメというか中国のエンタメ産業自体が自国の規制で厳しいからな
中共ブッ潰せってアニメが中国本土で放映できるようにならない限り面白いもの作れるようにはならないよ
>>189 地獄の連載を強要することとシナリオがどうしたら繋がるの?
>>197,198
え、中国で放送したのあれを?
それはすげーな
すまん勘違いだわ
>>190 これはぐうおもろいけど脚本日本の人だし…
中韓が強いのってアニメに限らず補助金ジャブジャブ出して先行者のキャッチアップすればいいって分野じゃね?
創作物は0から1を作る能力が求められる
そして中国アニメはそういう能力を潰している
それよりガチガチの中共検閲通るようなアニメってどんなんだよ?
アニメは絵柄ではもうどっちがどっちかよくわかんない
オンラインゲームとかだと丸わかりなのに不思議
>>205 関係ないでしょ
ゲームが上手く行ってるのにアニメが駄目駄目ってことは能力が無いんでしょ
>>10 そりゃそうだよ異世界転生ものとか異世界の作品に決まってんじゃん
>>176 辺境から帝国打ち倒して革命起こすのは正に共産党にふさわしい物語だろ!
マーベルっぽいのはへえって言うくらい金かけてたけどなあ 西遊記系とか
アニメは金かけるというより面白さだしなあ
ロシャオヘイとかいうそびえたつクソ
まだまだ日本アニメ安泰だと思ったわ…
支那も南鮮も日本のアニメに寄せたもの作ったてそりゎ評価されないだろ
そのうちそのうちつっても表現の自由がない限り無理だろ
三国志とか水滸伝、西遊記のアニメ作れば
それなりに客つくんじゃね
>>1 ナタって面白いんじゃ無いの?
放置少女の強いキャラクター
全体的な雰囲気はいいけどそれ素手で食わんやろみたいなのとか
細かい文化的な違いがちょくちょく気になってくる
3Dゲームが強いからそっち方面のアニメだけでいいんじゃない
権力に抗う系は全部アウトだし
日常アニメって柄でもないしな
国内需要が高いならそれでいいんじゃね
高いかはしらん
大体展開おかしいんだよ奇抜さ全フリで西側の人間に理解できない話ばっか
>>216 それをやったのは中華民国で中共ではないのがネックなんだよ
台湾が正義で自分達が侵略者になるから
もうすぐ検閲が行き過ぎて中国国内では日本のアニメは
違法視聴でしか見れなくなるだろうし比べてもしょうがないだろ
世界の視聴者数より中国1国の視聴者のほうが上回ってたりするんだろ
題材だと面白そうなのがどの時代にも腐るほどあるんだけどな
残念な国だよ、本当
神様手塚治虫が初長編漫画宝島を発表したのは1947年
それから75年、日本の漫画文化は憲法で制定された表現の自由の元、数多くの才能が集い成長した
漫画は自由の象徴だ、中国のような自由のない独裁国家では漫画が育つのは無理なんだよ
>>236 アメリカの野球みたいに
自国の優勝決定戦を「ワールドシリーズ」って勝手に言ってればいいじゃん
https://www.4gamer.net/games/622/G062249/20220425079/ 原神はもう古い!中国からまたアニメチックRPGがやってきた!スマホ向けRPG「Tower of Fantasy(幻塔)」が日本でも2022年内に配信決定!
表現の自由が無い国でクリエイターが育つ訳ねえだろw
>>229 原神だけやろ?
しかも規制どんどん強まってるし
日本のアニメだってエンディングのスタッフロール中国韓国人だらけだろコナンやドラえもんですら
>>23 >>73 マカオ香港で視聴可そこのランキング
本土は違法視聴
中国のアニメね…
どうせ日本兵が破壊と殺戮の限りを尽くすような話だろ?
コンテンツってのは、その土地の生活や文化そのものに魅力が無いと、いいもん作れないのよ
>>148 Weiboでメイドラゴン検索したら進撃の巨人の100分の1以下のヒット数じゃねえかよ
いい加減なこといってんな
日本真似てないのは面白かったよ。
例の強盗に遭ったおばあさん助けたら自分が犯人にされた件を扱った
「ピアシングⅠ」って作品。日本でも賞とってたから見る機会があった。
>>18 > 小倉美咲ちゃん行方不明事件 現場動画3
> とか見たらわかるけど子供の足でも登山道も歩けると思うけどな危ないけど
> まあアブナイからこそ滑落しちゃったわけで
きて
baby バスっていうyoutube幼児向けのアニメはかなりの家庭で見てると思われる。日本語の幼児向けてにできてるけど、、絵のタッチとか中華だし、使ってる音楽は有名どころの曲をパクって使ってる、
中国って進撃の巨人OKなの?
知らなかったわ
よく許可降りたね
( ゚Д゚)「おいらの見たい日中合作アニメ」
(´・ω・)「カンフーサイボーグガールがサイボーグ忍者と一緒にゾンビと戦う映画」
( ゚Д゚)「不死をテーマにしたアニメ映画でバイオハザードとニンジャガイデンとメタルギアソリッド風味で、舞台はトーキョードリフト」
そういやアニメだけじゃなくて実写の方もパッとしないな
一時はハリウッド超えるとか言われてたけど
プーさん如きを規制する国に何を期待してるんだろうな
普段表現の自由は何よりも大事とか言ってる池沼糞パヨ共は
チャイナは日本と違ってアニメーターなどの技能持ちにちゃんとした待遇を与えてるから偉いわな
日本の漫画アニメ業界は人権を平気で蹂躙してる
アイツらは4000年の歴史あるとか言いながらそこからネタが何も生まれないもんな(´・ω・`)
>>259 絵師だけじゃあアニメは成立しねーし
そういうところが特亜の馬鹿どもは安易なんだよ
>>1 キチガイ特亜のコンテンツを称賛できるのは
下僕のキチガイパヨクズくらいのものだろ
表現の自由も政権叩きの道具としか思っていない池沼糞パヨ共は
プーさん如きが規制される国の作ったアニメを有り難く拝聴してろよ
こうやって中国の技術をディスってたのが20年前なんだなぁ
>>61 禁止される要素あったっけ?
当然超有能に描かれてるしイメージ損なうとこもないし
女体化に比べたら遥かにマシだと思うけどな
>>268 初代マクロスの韓国回とか何年前だよ
出来ない物は出来ない、歴史が証明している
日本のアニメだって最初はのらくろ二等兵とかいう政治色バリバリのやつだったらしいし
これから色んなクリエイターが現れると思うけどな
国が金をぶち込むけど直ぐにはしごを外して規制して終わる
>>272 中国ではそれが規制されてる、って話だぞ?
少し見たがセリフが間延びし過ぎて頭に入ってこなかった
日本語版の翻訳が悪かったのかもしれないが重要じゃないセリフを繰り返したりするとことか
>>37 そう言って育てたゲーム産業死にそうだけどな
畑耕さず喋ってるだけで仕事と言うなんてケシカランって何時やってもおかしくないのが中共
正常な民主化すれば人口10倍以上あるんだから抜けないとおかしい
一番完成度の高い中華アニメは最果てのパラディンだよ
共産党の検閲入ってるからな
まともなアニメは作れんだろうさ
日本のアニメの技術や人材だけは守ってくれよ
また10年後に中韓に抜かれてるは嫌だぞ
>>87 はたらく細胞はOKらしいぞ。
人体は理想の共産主義なんだとw
>>254 イギリスのココメロンのパクリで
さらにパクられが韓国のちびっこバス タヨ
隠す気ないほど瓜二つ
中国は異世界アニメみたいな日本の真似しようとせずに、
自分たちの歴史なり文化なりがたくさんあるんだから、そっちをアニメ化すればいいのにな。
パリピ孔明は過去の偉人を史実と異なって描いてるのがNGなんじゃね
元々はゲーム規制の内容だけど波及してるのかもしれん
>>284 中華とか言っても三国志時代とかと現代じゃ民族が違うからな
今期覇権の「めんどくさいヒーラー」みたいなのは
海外の人に理解できるんだろうか?
>>284 そういうの作っても受けないんだよ
霊剣山の日本での売上どうだったよ?
文革のアニメとか作ったらいいじゃん
モチロン共産党様ご公認のお花畑
メルヘン全開ストーリーで…🇨🇳😅
そもそもいつ人気って言われてたんだ状態
韓流みたいにやたら目につくわけでもなし
>>289 アメリカ人がギリシャやローマの神話で映画作るんだし民族なんて別でもいいだろ
韓流>>>日本アニメ(メイドインチャイナ)>中国アニメ
こんな感じか
>>37 何で10年後?10年前でも20年前でも抜かしてて良かったんだぞ
凄い中国様なんだから半世紀前に日本抜いてても良かったのに何で遠慮してるの?
表現方法が古くて絵が派手なのが中国アニメって印象。
もうアニメも動画も観るのが面倒で見ていない。
なんかもう飽きた。
表現方法が古くて絵が派手なのが中国アニメって印象。
もうアニメも動画も観るのが面倒で見ていない。
なんかもう飽きた。
昔「レッドクリフ(赤壁)」っていう映画、あったよな?あれ良かったじゃんよ。
アニメでも同じようにあんな感じの歴史モノたくさん作ればいいだろ。
>>284 中国人は賢くならないように歴史の勉強はさせない
さらに簡字体という昔とは違うハングルみたいな文字を教育されていて昔の文献が読めない
キングダムのアニメ見てる外人の友達が
中国のアニメすごい、てほめまくってたのが笑った
ベイビーバスは?YouTubeの子供向け垂れ流してると最終的にベイビーバスの無限地獄に入る
人口はとにかく多いから国内だけでもやっていけるでしょ
>>309 外人にかかったらベルサイユのばらすら国産アニメにされるぞ
日本のアニメは、内容の粋な部分が、御伽草子や浮世絵以来、ずっと続いてる文化の延長なわけで
外国がそれを真似しようったって、無理なものだよ。文化そのものなんだから。
中国は中国自前の文化で作ったほうがいいぞ。
>>28 手塚治虫がディズニーと並んで賞してた位に歴史あるはずなのにねぇ
>>307 それをアニメでやれるように努力を工夫を重ねていけばいいんだよ。
>>309 だよな、そういうもんだよ。
ああいうのを中国人が作ればいいだよ。
中国でデスノートが流行って学校に黒いノートだらけになったニュース見たことある。放送やってるんだと思ったがあれも違法アップしたやつ見てたのか
>>308 まーな、そういう壁があるから文化が育たないんだよな。
テンセントとかどうなったん
eスポーツとか中国力入れてたのにどうなったん
>>312 厳密には違うけど
極端に省略した文字で昔の文献が読めないのは本当
まだ日本や台湾の方が正しい漢字が使われてる
いきなり海外を相手にしようとするのが間違ってるわな
もっと内向きに国内の市場だけで切磋琢磨しなきゃ
>>315 これな
香港映画は中国らしさがあって面白かったのに、もったいない
見たことないから知らんけど当局の規制がキツくて表現の幅が狭いとかそんな理由かね
ガチャゲーのアニメやりゃいいじゃん
と思ったがすでに放置少女?のやってて評判もいいのか
そのへん推し倒してけばいいんじゃないですかね
すけべえな見た目はタメアルってネックがアルのかもしらんが
アニメーションの技術は上がってるけどエンタメとして成熟してない印象
>>324 インファナルアフェアが最後の花火だったな
今思うとレスリーの死も中共となんかあったのかも知れん…
日本のアニメだって最初はカスだった
情熱と金があればクオリティは後からついてくる
馬鹿にしてられるのも今のうちだけだよ
>>11 日本のアニメ文化が母体でそこに寄生してるのが中韓なのに
執拗に日本を超えたとか捏造して発狂しながら日本に売り込んでくるのが意味不明だし持ち悪い
>>306 合作だからだろ、スタッフも国境無いし
「趙雲」だと合作の方が古いくても評価が高い
一方で新しく作られた方の中華版がゴミ評価
日本のアニメは昔から秀逸だったよ。
銀河鉄道999なんて哲学がたくさん詰め込まれてるだろ。
ドクタースランプあられちゃんにはコメディのほとんどすべてが詰まっるだろ。
巨人の星を超えるスポコンは出てこないだろ。
昔から優秀だよ。
中国アニメというと作画というかアクションシーンだけは凄いイメージ
>>330 40~50年前、日本にはオリジナリティがあるアニメがたくさんあった
規制で自由に作れない中国アニメは未来はどうだろな
>>250 日本じゃ同期のけもフレが強すぎて余り話題にならなかった時に海外じゃメイドラが大ウケだったのは事実では?
共産主義だと娯楽は悪って前提があるから偉い人の理解がないから市場が育ちづらい
中国は結局体制批判できないから
つまらん
スカッとしないとかじゃないの
悪偶-天才人形はぶっ飛んでて面白かった(´・ω・`)
>>20 コリアンスレイヤーごっこが流行ると困るから
日本のアニメが欧米人とかにウケてるのは、
一見、アニメがウケているように見えるんだけど
実はその根底にある日本人の考え方がウケているわけよ。
そこをすっとばして、アニメという表現だけを真似してるから
中国のはウケないわけ。
ただ、彼らが日本の考え方をそこへ詰め込めるかと言えば
それは無理だろうねぇ。
だから中国は中国の歴史と文化を詰め込んで、
量産していくうちに、ヒットが出るのを待つしかないと思うけどね。
>>11 パリピ孔明見れないの草
でもなぜか見てるみたいだけど
>>340 規制で自由に作れないというハンデと
金がなくて作れないハンデの
どっちが大きいかな?
規制があってもその中で先鋭化する面白いものは作れる
女子高生と戦車をミックスさせて、学園バトルをする発想なんて
日本人にしかできないからね。
全然関係ないけどエースをねらえみたいなスポ根って日本からもう出てこないのかな
失われた遺産って感じだよな既に
最期に観たのカレイドスターかな
日本は良い意味で頭おかしいからな
あんなのは普通の感覚してたら作れない
中国は上辺だけ真似してるだけ
たまたま原神が当たったもんだから勘違いしてる
>>148 >延々とガンダム(しかも1st)の話してる
あんたの頭が老いてるだけだよ
製造プロセスが確立されたものを丸ごとパクって
人海戦術で優位を確保する国だから
方法論が確立してない属人的な努力に依存する漫画やアニメはパクれないんじゃね
>>331 全米○○1位!って感じで、
日本で大人気!って宣伝も使えたいとか?
まあ普通に歪んだ自尊心でやっているんだろうけど
>>351 女スポ根おもろいよな
プリキュアとセラムンに成分補ってもらうしかない
最近だとちはやふる?もっと汗臭いのがいいんだけど
選挙制度そのものじゃなくても匂わす言動すらアウトだからな
ストーリー制約が多すぎる
中国は何かと比べる前に有名キャラクターの1つでも作れよ
>>336 googleトレンドは全ての言語での結果だよ
ドラえもんと入力すればDoraemonもトンチャモンも机器猫も全てカウントする
アメリカの学者たちが選ぶ「クリエイティブ世界一」は「日本人」だからね。
日本のアニメには、日本人の発想の極みが、たっぷり詰め込まれてる。
外人はそれをちゃーんと観察してるよ。だから人気なんだよ。
>>356 ウマ娘
二期はスポ根史上最高傑作だと思う
まずは金庸作品全てアニメ化して全世界配信しろ、日本との比較はそれからだ
中国はあんなに人口が多いのにエンタメがパッとしないよな
なぜだ
>>359 孫悟空とかあれ中国だろ
なぜか日本のキャラクターの方が有名だけど
進撃が異常なだけだよ。
世界のあらゆるテレビドラマが束になっても勝てないくらいでしょ。
なにがそこまで外人を惹きつけるのか正直わからんw
日本は発想が柔軟だから、中国のキャラだって日本のアニメの中に取り込んじゃうし
ウマも戦艦も美少女にしちゃうし、とにかく頭がやわらかい。
そういうやわらかい頭がないと作れないよ。
日本のアニメはエログロと少年兵の生き死にとか
チート使ってるようなもんだからな
エロ抜きのラブコメとか作れないもんかねぇ
>>1 DVDの予告に入ってるCGまみれのヘボ時代劇も人気ないだろ
アニメに限らず映画やドラマなどで警察や軍人、役人など共産党直属の組織にあたる人物が
不正を働いたり悪人だったりする表現は絶対にNGなんだってな。
海外作品でもそこは修正されたりカットされるんだと。
まぁ検閲ご苦労なこった。
>>366 感性が育たない環境なんだろ
中共からしてアレだし
でも中国人がクリエイティブじゃないとかって大嘘だよな
そも日本の妖怪や伝奇の元ネタってほぼ中国
山海経や西遊記だ、めちゃくちゃ創造性豊かだ
つまり、中国人って自らの才能を封じ込めてる、中国共産党によって
これは日本にとってはありがたいが、人類にとっては不幸なことだろう
金とノウハウで何とかなるなら中国以前にアメリカが全ての部門でNo.1総ナメだろ
>>121 寒流男性アイドルを軟弱化とかで追い出したのに
去年、韓国アイドルみたいな化粧?風味なキャラデザが主人公なのがやってたな
見たときのは、店舗を夫婦経営して働けど働けど
楽にならず…な感じの描写中
おそらくその子供の主人公がさらわれてってエピソードだった
>>374 日本と同程度は有能だろうね
残念! 君たちはマルクス信者
ちうかスマートフォンとかは
おやすくてちゃきちゃき動くとか
そういうおカネ的技術的?なとこで受けてそうですが
アニメっておやすく観れてびゅんびゅん動くだけじゃだめかもしれんからなあ
ガチャゲーみたく、おはなしはまあ最低限でびゅんびゅん動く だけ みたいなのを試しにつくってみるのってどうでしょうね
3Dでつくっといて
にほん向け版だけ女の子衣装すけべえなモデルつくっとくとか
つくる方演出する方もけっこう“力”発揮したりしそうな気もしますけどね
HENTAIアニメに鍛え上げられたちうかすけべえ魂魅せてやるぜってですね
>>18 わかる
見た目は日本のアニメなのにキャラの言動や習慣に違和感覚える事が多くて何でそんな返答?とか何これ?とか疑問が増えてって話が入ってこなくなる
>>349 金のない日本アニメの現状は確かに良くないけど金があれば面白くなるわけでもない
かつてのように香港映画さえ作れない現状じゃ厳しいよ
パクりクセはなおらんし楽して儲ける事が第一のシナ人にはなにも生み出せん
>>327 ソシャゲアニメはキャラ数が多すぎたりゲームのストーリーがアニメ向きじゃなかったり根本的にアニメ化が難しく成功率が低いジャンル
阿波連さんの制作ビリビリだけどあれ中国が制作してんの?日本で作ってる作品よりクオリティ高いけど
>>18 コレ分かるわ。なんか意味不明なんだよな。
ゲームも人気ないでしょわかります
アニメゲームは独裁国家には無理
>>366 習近平の妻は、中国芸能界の大御所なんでしょ。
日本と中国では、エンタメの意味合いが違うんだろうね。
>>366 ゲームもアニメも、海外の企業や職人を買収してきて外国人に作らせてるし
本物のスタッフに本物を作らせてばかりで、肝心の中国人はなんの経験も積んでないっていう
中国アニメは画が美麗だけど中身がスカスカで何にも面白くないみたいな感じですか
西遊記とか三国志とか生み出してた頃の中国人と今の中国人に連続性ないからな
あと才能ある人は文革で軒並み粛清されるか海外に亡命するかしたから
ここ見てるテレビ関係者、いらっしゃいましたらお願いします!
ダイナミックコードの実写化(特に追いピアノとWhy字道)
MUSASHI ガン道の実写化(うおっまぶしっ)
夜明け前より瑠璃色なの実写化(キャベツ玉)
お願いします、実写で見てみたいんです!
>>368 欧米だとエルフェンリートが伝説の神アニメになってるし
なんつうか残酷なのが受けるんだろう
>>386 んなことない、テンセントとか人気ゲーム作っていたやん 当局に規制されて萎んだけどな
日本人は幼い頃から、アニメや漫画に囲まれて育ってる。
「あきらめたらそこで試合終了だよ」と言われて通じない人がいない。
そんな国全体にわたって、漫画アニメの「広い裾野」を持つ国なんだから、
その中からとんでもないクリエイターが、たけのこのようにニョキニョキ出てくるのは
むしろ当然。
日本人全体がアニメ漫画の「英才教育」を受けて育ってるわけなんだから。
>>392 実写化したら作画崩壊が台無しだろいいかぜんにしろ
>>394 その当局が文化の発展を阻害してるんだ
エンタメは二次創作や悪ふざけも認めてこその発展だよ
>>367 中国の創造力が古代中国よりも遙に劣っているから
何にも新しいもんが造れない
>>366 言論の自由が無いから。
呪術とかデスノートとか進撃とか規制入り捲り。
日本のアニメや漫画が人気が有るのは、まさに中国政府が規制するような作品だから。
自由に作成されていた頃の香港映画は世界中で人気が有ったが、中国当局の規制が入った途端に鳴かず飛ばずに成ったでしょ。
>>189 >チャイナも日本の上級国民のようにもっと下民から搾取する術を学べば飛躍するだろう
お前が何も解って無いのは解った
>>397 作画崩壊が台無し・・・
現代アートか、それとも哲学か
昔観た中国アニメは訳のわからないタイミングでギャグっぽいシーン入ってきたり善良って設定だろうキャラが下衆い発言してそれを誰も疑問に思わなかったりと観てて疲れた
何てアニメかタイトルは忘れた
>>401 毛沢東語録こそ真理だからなー
まあ永遠に読んでててくれって感じかな
元来はアニメの本場は中国ロシアだったんだけどねw
芸術、創作技術に関しては昔から中国のが上だよ。
ただし、まったく面白くもなんともない凡作を生み出すのも昔からw
>>189 人権蹂躙システムも上級による下級の搾取も、中国は日本とは比べ物にならない
それでも発展しないのは言論弾圧が酷いから
低俗な物とレッテル貼り付けて潰しちゃうからね
法治国家というか、放置国家の日本はそのへんが緩いのも大きいかもね
RWBYですらモンティが居なくなってからダメダメになっている
>>409 流石平等国家中国やで!
外国移民もやめたのかな?w
>>406 学校でも外国語教育を大幅減らして毛沢東教育が大幅に増えたらしいな。
ロックダウン式文化大革命も始めたよ。
凄い数の餓死出ているらしいじゃん。
日本は、昔から大衆が芸能や文化を支えてきたでしょ。
近代の浮世絵や講談も、そんな感じだったんじゃね?
大衆の支持こそが、評価の対象。
その点は、大陸の文化とは違うのでは?
>>413 左派が政権掌握して
先祖回帰したんじゃない?
日本にとってはそっちの方がいいよ
変な競争相手が減ってくれて
ロックダウンとか文革してるんなら
市場もクソもないからな
ただでさえ閉じてるのにキンペーがエンターテイメント全般に規制かけただろ
アレが致命的よ
中国アニメは自国でヒットさせるだけで儲けデカイだろ
なんで中国文化圏のエンタメがまるっきりだめなのか検証しても面白いかも。
香港勢いあったけど、あれイギリスだったからだろう。
去年位に夕方のニュースが中国アニメが盛り上がっていると特集をしていたけど捏造か
でもしょっちゅう大人気の韓国スイーツがーとかK-POPがーってやっているからお察しかも
>>409 むしろ、搾取が酷いから言論弾圧しているだろ。
中国と言ったらチャイニーズ・ゴースト・ストーリーとかキョンシーとかで道教?だかで戦う奴とか
あとは拳法の復讐劇か
大体そんな感じだよな
スウォーズマン 笑傲江湖って香港映画はギャグは寒いしストーリーは破綻してるしご都合主義なんだけどアクションが格好良くて面白くて好きだった
ジャッキー・チェンの映画やチャウ・シンチーも似たような感じでストーリーは無茶苦茶で勢いだけで乗り切ってけるけど何か面白い
近年スウォーズマンは中国でドラマ化されてたけど糞ツマランだけだった
民族間の素養やセンスってあると思うわ。向き不向きつーか。
>>418 検証も糞も、もうハッキリしているじゃん。
当局の表現規制が激しいからだよ。
それ以外に理由なんか無いだろ?
やっぱ、エンタメは、大衆が支えるものだよ。
同人誌のマーケットなんて、何十万人と集客するんじゃね?
本当に、スゴいわ。
>>426 作品に信者が出て偉大なる毛沢東語録にそっぽを向くからな。とにかく社会現象の類が共産党は大嫌いだからね
アニメの出来はどうか知らんけど
中華ってだけでまず見ないから
評価以前の問題
基本平和でまともな社会じゃないと芸術や創作は生まれないからな
パクリだけじゃ不十分。
エンタメって国民に自由な情報発信を許すってことだからな
作り手の思想といったノイズをばら撒かれるから、情報統制したい政府側としてはかなり邪魔になるだろう
東側の政治とエンタメは相性が悪い
>>420 言論弾圧と搾取はぶつからないし、同時進行も可能だよ
殴りながら強引に働かせればいいんだから
考えてみりゃひでえ話だがな
>>426 それ以前に生来エンタメの才能がない感じがするんだよ中国人。
あいつらの創作物で面白いとか感動したとかそういうの一切ないからw
検閲の影響はどの程度だろうか?日本の江戸時代は娯楽が充実していたようだが。
>>415 日本の左派が、中国の味方なだけで
今の習近平永久?書紀とか
習近平神格化とか
毛沢東回帰とか右派だろ
アニメじゃないけどYouTubeで流れる中華ソシャゲの宣伝の胡散臭さは異常
キングダムとか中国人知らなくて面白くないのかも?
蒼天航路?
あれ日本のばかり、中国のってどんなの?
>>434 昔の香港映画とか昔のチャウシンチーの少林サッカーや西遊記は
面白かった。日本の回りくどさがなくてスカッとする独自のプロットを持つ
ディズニーとガンダムは全く違うし
そこは同じアニメでも根底の文化の違いなんだろ
中国にもそういうのあると思うけどな
彼らしか表現できない世界とか文化が
かつての香港映画は腐った役人をぶっ飛ばす痛快アクション映画が沢山あったものだが
共産党支配下の今の香港では役人批判をしてはいけないからな。
>>437 お前右派左派分かってないだろ
しょうへーの改革開放が右派
それ以前の文革が左派
まあ実質は89年に終わる
その後は独裁経済で汚職汚染
それを叩くために左派回帰
文革ロックダウン
簡単だろ?
>>439 香港映画は人気だったな。
まあ感動するようなもんでもなかったけどw
映像やら音やらがリッチになりすぎた感はあるな
なんか創作しようと思った奴は全員まずは小説に挑戦するくらいでないと感性が育たんわ
>>435 俺が書いたんじゃ無いけど
>>405に書いてあるよ。
結局、支離滅裂に成るのは完成した後に共産党のチェックが入って、
此処は駄目、此処はこうしろ、あーしろと注文が入ると、
>>405みたいに、
意味不明のストーリーの出来上がり。
検問者は内容なんて興味無いからな、ストーリー的に可笑しくなるとか、全く気にしない。
>>435 ゲームの規制だと
英語禁止になって、ゲーム内の言語は全て中国語に置き換えられた
あとは女性的な男性がNGになった
女々しい軟弱な男性はけしからんということらしい
>>445 全能で偉大なる指導者様と中国共産党
そんなお方が下賎な民を教育して立派な人民にしてくださる!
そんな映画なら大ヒットするだろ
>>270 背景の自動車のナンバープレートが47-291になっててシナ憎いと読めるからダメなんだとか?
難しい事はわからないけど中国アニメは面白くなりそうもない出だしが多いイメージ
日本のもそんなの多いけどちゃんと面白いのもある
>>445 本当にそれ
エンタメなんて、まず弱者が強者を打ち負かす構図が王道
それを政府当局が頭から押さえつけりゃ、いいものなんか出るわけが無い
そんなん国民は不平不満が溜まる一方だ
歴史のある香港映画でいいから、中共をぶん殴ってくれるスカッとするやつ観てみたいよな
商業作品はハリウッドか日本アニメのパチもんしか作ってないもの
個々、クリエイターには凄い人もいると思うけどなー
盗む事しか出来ない糞食い国にモノ造りとか出来るの?シナ癌チョンwww
三国志とか歴史物に特化して作ってくれたら見てみたいんだがな
海外のhentai系でわりと見るキム・ポッシブルとかいうのは中国と何も関係ないの?
>>464 いても捕まる
信者とかファンがいるのはけしからん!
共産党が唯一絶対である
>>454 起承転結や序破急のリズム感が無いンだよな
起承転結は漢文から来て、序破急は雅楽から来てる筈なのに
正しく学んでないのでは
文化大革命で根絶やしにしたからだろうね
>>466 レッドクリフのレベルでキングダム作ったら観てやるよ
とんでもない制作費かかるだろうけどさ
>>466 歴史物でも例えば封神演義で紂王にバカ王って言うのとか今だと規制されそうじゃね?
>>348 違法視聴しといて文句言ってんのかアイツラ
>>473 歴史物も消えるよ
文革でやった事は何よ?
孔子の聖地なんか滅茶苦茶にされてるし
歴史文物は?w
全てマルクス毛沢東キンペーに入れ替わるだけさ
>>467 あれディズニーだし本名はキンバリー
キムは愛称でよくある名前
>>469 検査する人間は党の政治委員で文学文芸なんて知らないよ。
分かりやすく言えば、映画や芸術の素人の政治家が監督するようなモノ。
それもイチャモンも「此の場面は熊のプーさんが出ているからカットしろ」とか「日米を褒めるな」とか「中国をもっと褒めろ」とか、
そんな感じだと言う。
表現の自由がないのに面白い作品が作れると本気で思ってたの?
クッソつまらんもんな
中国お得意のステマしても無駄なレベル
>>1 ストーリーが無い。元々、発想力が欠落してるから面白いストーリー作れないんだろ。絵は綺麗なのもあるが、真似っぽい
>>268 アニメは技術だけでは人気作品は作れない
アニメが魅力的になるにはどうしたって思想の自由や表現の自由が必要
未来永劫中国アニメが日本アニメを超えることはないわ
>>11 パリピ孔明は中国ではやっぱ放送ダメなんだ
中国人達は何らかの方法で見てるみたいで、中国では検閲でこういう作品は生まれてこないって嘆いてたわ
>>91 タイトルは覚えてないけど
写真に入るやつ面白かったね
日本のアニメもろくに知らんのに支那のアニメなんてそもそも製作してる事すら知らんかったわ
大人気&規模が凄いとかで日本アニメはオワコンコレからは中国と韓国とかここで騒いでいた人がいたな
>>277 平たく言うと
物語を作る土壌がない
小説文化とか無い国で娯楽や物語を作るようなのは難しい
黒人が日本のアニメはの黒人が居ないとかわけのわからんことほざいてるが
自分達で黒人ヒーローアニメ作れよハゲ
人のせいにするな
シャオヘイ好きだったしここまで来たか中国アニメって思ったけどな
最近の中じゃパリピ孔明かなりおもろいのにな
アホやで、中国w
>>493 中国もネット小説って萌芽もあったけど
全部潰された感じだな
>>330 馬鹿にしてるんじゃなくツマラナイと言ってるんだよ
>>494 黒人達がアナベベの扱いを正当に評価出来るとは思えん
日本人とは感性が違うのかいろいろとおかしく感じるんだよな
>>179その中国でも売れて無い結果がこのグラフじゃんw
>>472 >>480 へー、てっきり中国か韓国系のキャラだと思ってた
>>494 日本でアニメ会社で経験積んだ黒人アニメーターが自分らでアニメ会社作って黒人のアニメ作ってたけど、その後どうなったんだろうな
優秀な脚本家とキャラデザ出来る人を集めてこないと難しいんだろうね
遊び心を持って描きたい世界を描いてれば次第に評価も上がってくるだろうけど
あの政府の下では無理だろ
>>498 中国の書店、実店舗もなかなか酷いぞ
薄く、種類もなく、中見もない
この状態だったらいくらアニメ・ゲーム力入れても面白いのはでてこないだろうなあと思った
中国の有名小説なんて知らないでしょ?
古代の演義ぐらいしか
>>16 ttps://ranking.net/rankings/best-chinese-animes
魔道祖師→陳情令(実写化)
兄につける薬はない→ネトフリ実写化
だから中国ても人気あるんだろうな
>>490 チョットしたダジャレでさえ(小紅粉とか言うのだったかな?)烈火の如く騒ぐからな
東南アジアでさえも「ガラスハートの中国人」と馬鹿にされていたな。
>>500 いやもっとちゃんとした奴にしてやれよw
でも家電やらで逆転したように2,30年後にはアニメ大国ってことも
共産党の方針はない場合としてだけど
文革が無ければなぁ
「温故知新」なんて言葉があるのに、歴史上今までの文化全部否定して継続性が無いのが非常に残念
水滸伝なんて、今風に言えばマーベリックスだぞ
惜しいなぁ
>>498 政府に検閲されてるうちは日本を越えるのは出て来ないかなって思う
共産党の支配が無くなって自由に出来る様になったらアニメや漫画とか日本を追い越す作品も出てきそう
>>189 あんたの大好きな中国の時光管理人てアニメでセクハラパワハラ長時間労働地方住まいの差別人身売買etcテーマにしてたけどなw
買収で中国風に作らせてるだけだろ
たいして面白くもないのは当然
>>449 日本アニメの収益で海外配信が最大収益になって10年経つぞ
大して人気がないのは事実だが、70億人の一部で人気なのなら十分よ
なんであんなになろう系を主体とする異世界アニメがアホみたく量産されるかというと、海外で人気あるらしい
習近平に似たキャラ作ってボコるアニメでも作れよ手始めに
抗日ドラマとかの方が人気でるかもな
ギャグ作品として
>>512 今また再逆転されそうなのが中国。
凄い勢いで経済縮小している。
習近平は国内でドレだけ犠牲が出ようと反習近平派を滅ぼす気満々。
中国は20年後にはGDP10以下に下落しているよ。
全然関係ないんですが
ちうこくさんの器のちっちゃさの件ですが
ちうこくの人も言えばいいんじゃないでしょうか
シャン・チーってさ、にほんで言うとノブ・ナガとかミツ・クニとかリョウ・マみたいなもんなんだよ!
お前らオレらがそんなもんつくったらキレんだろうが!
そんなもん上映できるか!てですね
そこ言わないから
【超ネタバレ開始】
トニー“ハンサム”レオンがちうこくに居続けてわるものになるのが気に入らねえんだよな。ちっちぇえちっちぇえw
【超ネタバレ終了】
とか言われちゃうんですよ
>>506 ソシャゲ業界がそれをやって急成長してたら
キンペーの「教育に良くない。規制する」の一言でトップメーカーがいくつも死んだという、ね
日本人は政府に従順とか言うが、中国はその比ではない。政府の奴隷
キンペーの一声に全国民が土下座で従うんだから恐ろしい国だよ
中国発で世界中にウケる、中国らしいアニメの物語を考えてみよう
なんだろう…
>>518 毛唐も、エルフだの魔法少女だのが好きなのか?
モラルやヒューマニズムと無縁な国民がアニメ作るのは無理でしょ
作品中に見え隠れする日本の高い民度があればこそ海外のアニメファンも特別な物と感じるんし食いつくんだよ
多くのアニメに見られる“自己犠牲”なんて中国人からは一番縁遠い事
>>490 これが根本原因だと思う。
真面目な奴は居るけど。
>>520 抗日アニメとか見かけないから、
爺婆以外は抗日に興味ないんだろ
>>513 日本では、水滸伝より三国志の方が人気なのはなんでなの?
やはり、三つ巴ってのが面白いから?
下地の小説もラノベが無いのに面白い話作れる訳ないわなあ
>>479 そこは気にしたのか、それとも歴史ある大廟はさすがに手を掛けなかったのか
ユネスコ文化遺産にも登録されてる曲阜の孔子廟は今でも健在だな
ただ、中共がそういう歴史的遺産に敬意を持っているかは疑わしいが
>>534 どれも「とりあえずキャラ沢山出せばいいや」って感じ
>>524 中国料理とかをテーマに出来そう
宮廷料理人サクセスストーリーで作れそうじゃね?
あとはベタに三国志やればどうよって思ったけど
すでに日本が中華1番とか三国志とかやっちゃってるからなぁ
進撃云々より
ポケモン
ハローキティ
とか絶対に中国には無理やろ
中国に行った時、中国人の前でウンコを連呼するだけで
めちゃくちゃ笑ってたからな
笑いのレベルは結構低いんだなって思った
>>528 例えば進撃の巨人で外人達を震わせてる精神性だな
日本人と西洋人で共通してる
勇敢さ、繊細さ、自己犠牲、公共心、大義、封建主義から改新した歴史…
何で海外って日本みたいなアニメの発想出来ないの?
革新的な物沢山造ってる癖に
>>542 原神くらいだろ
それも上海文革で終わるだろうから
日本に逃げてくると思うわ
>>524 やっぱり水滸伝のような勧善懲悪ものじゃない?
水滸伝の徹底した報復劇は今見ても凄い
ただ民衆が立場のある腐れ役人をボコボコにするからなあ…
民主主義国には喝采を受けるだろうけども
中共の検閲で引っ掛かって止められるかもしれない
>>544 笑いのレベルは、白人も中国人ほどではないが低いw
白人の作ったもので笑うつーのもあんまないだろう
日本人がセンス高すぎるのかもだが
>>547 言われてパッと出来るかよ
日本だって数十年の蓄積があるん手塚スタートで
>>524 文化大革命はネタとして最高。
悲喜劇としては人類史に残ると思うね。
あとは…魯迅くらいしか。
>>527 そこまで分かりやすく薄くしないと理解できないから。それか進撃くらい
超濃厚にするかどっちか
中国産の三国志アニメは昔放送してた気がするけど
ナレーションだけで武将の死を説明してたりして
日本のに比べて淡白だった記憶
>>547 日本くらい柔軟で自由な文化の国、ないよ。
昔からずっと。
>>539 中国では、アニメの中華一番がブレイクして、実写化されたよ
特級面点師の鋼棍のシェルは、押尾氏が演じた
https://i.imgur.com/o3dYtdL.jpg >>547 言語体系の差だと言われている
音読み、訓読み
漢字、カタカナ、ひらがな
これで漫画ができる
漢字だけ
ハングルだけ
アルファベットだけ
では、音訓を変えて意味や音を変えることができない
>>551 先行してる連中がいると手本があるからロケットスタートはできるはずなんだがな
萌え絵だけは中韓もマスターできてるように
日本アニメにどっぷり使った世代がクリエイターになってるんだろうけど
糞作品しか作れて無いのがもうねw
DNAに欠陥があるんじゃないのか?
>>547 日本もファンタジー抜きで、って言われたらきつくね?
基本的に中世ヨーロッパの世界観をベースに
ケルト神話や北欧神話のブレンドものが主体になってるし
それらは日本発祥のものではないから主張のしすぎはアカンと思う
堀井雄二が凄かったんだよ
>>563 あと20年したら洗練されるんじゃね。ネットの中では日本並みの表現してるからな。
中国のアニメってパリピ公明と西遊記リローデッドに恋姫†無双 ~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~だろ
>>564 何をもってファンタジーいうか
ジョジョ、鬼滅、北斗、スラダン、翼…
アメコミのアニメは見てて内容がスッと頭に入ってくるけど、中国アニメはなんか引っ掛かりまくって凄く気持ち悪いんだよな
日本以外のアニメがいまいちなのは
日本の漫画や小説など数多く出しててその裾野が計り知れないくらい広いから
玉石混交で出てるうちの、ほんの一握りの選りすぐりがアニメになってるから
>>564 ポケモン「それな」
北斗の拳「全くもって軟弱だ」
けいおん「リアルが一番だよね」
>>564 根本的なものがあってそこからアレンジするのが上手いというのが日本の強みだとは思う
中国アニメは、おもちゃ屋スポンサーのアニメが少ないからな。
オリジナルのカッコよさとか重視しないのかもしれんな。
>>567 なろう系は困るだろうけど普通の漫画はそれだけじゃないよ
>>574 根本って、鳥獣戯画のことか?アトムか?
そもそも日本アニメも、いうほど世界で売れてないだろ
>>578 アニメ化されてない名作なんていっぱいあるからな
なろう系の元祖のJINもそうだが
>>567 北斗はアウトだな
そもそも「北斗」という言葉が道教発祥のワード
ジョジョも3部ではエジプト9英神とか使ってるし
そこは素直に良い文化なので拝借しました、とか言ってもいいんじゃね?
鬼滅はいいね
日本が世界に誇れる超大作
80年代のジャンプバトル漫画は中国文化に依存しすぎてた
翼とスラムダンクもスポーツものは凄いな
翼とキン肉マンはサッカーとプロレスを良い意味で誤解させる快作にもなりえたな
>>565 絵はめちゃくちゃうまい人いるんだけど内容が(´・ω・`)
共産主義はストーリテラーを産まないのかな
進撃の巨人は中国では配信禁止だからな
このように党の意向ですぐに配信禁止になるので、駄目になるに決まっている
鬼滅は作者は儲けたが、大してマネタイズしていないだろ
原神は鬼滅の10倍以上稼いでいる
中国のアニメなんて観たことないから分かんないけど、多分「これそこそこ面白いけど、絵もストーリーもどこかで見たことあるな」系が多いんじゃない?
>>580 鳥獣戯画も動物があってのことだしアトムだってロボットという元ネタがある
>>570 文化ってそんなもんだよねぇ。多くのクソの山から一握の黄金が取れるだけで
中国韓国の考え方って多くのクソ山見ずに黄金の色と匂いに群がるハエみたい
>>570 日本は良くも悪くも自由だからじゃね
そこからくる発想力が強み
欧米ですら肌の色だのジェンダーだの
日本もそれに引きずられつつあるけど
まだ欧米や中国ほどには規制だのはないよ
聖おにいさんとかブッダとイエスが立川のアパートと暮らすとか
そういう作品欧米から出てくるの無理っしょw
知ってた 近場で言うなら
原神VSゴーストワイヤー東京
圧倒的にゴーワイ東京の勝ち 中国のゲームはとにかく設定その他がガチャガチャし過ぎで作り手側が何を表現したいのかさっぱりプレイヤーに伝わらん まるで黄砂みたいに
モワッとしてるだけで有害なゲームを作りやがる
>>586 言葉の発祥とか、それは無理矢理だろ
拝借とかいう話でもない
中国の国名が日本文化から拝借したというほど頓珍漢
世界最古の長編小説を書いたのが日本の紫式部だし
お話作りは昔から好きなんだろう
>>11 パリピ孔明禁止なの?
中華のbilibili資本なのに
一本、長編シリーズで人気作品出るまでは風向き変わらないだろ
カンフーモノなり武侠モノのアクションアニメシリーズとか中国らしくて海外ウケしそうなの作れそうなもんだけどな
>>564 >日本もファンタジー抜きで、って言われたらきつくね?
それは事実上のアメリカ大衆文化だな
1970年代の指輪物語ブームからのテーブルトークRPGとかからの系譜がある
が、本家のアメリカがポリコレやらなんやらで動きが取れないからな
>>564 過去の漫画雑誌のタイトルの中見てもファンタジーはごく少数だぞ
任侠ものは山一戦争
株のマンガはホリエモン騒動連想するのが多いけど
>>600 女性のクリエイターの質・量は世界的にずば抜けていると思う
そもそも国内で売れないのに、世界で売ろうと考えるのがいみふ
>>602 中国の歴史上の人物の改変は無条件でアウトらしいよ
>>11 パリピの方は分からんでも無いけど何でゴブスレまで?
自分達中国人がゴブリンだとでも思い込んでるのか?
いや、まあ実際にそうなんですけどね
上海の人は三国志に感化されて独立しようとは考えないのかな
いつまでも魏の配下にいても搾取されるだけだろ
>>379 中国のアニメ凄い言うなら独自の絵柄を生み出して欲しいよね
悪く言ってるわけじゃなく感性の相違があるから日本じゃ受けないのはわかるが
他の国でもダメなんだな
海外の人らも中国語がキツイらしいわ
四声のせいで常に怒鳴ってるように聞こえるもんな
吹き替えようにも海外の声優の層がね
>>613 邦画傑作アニメの古典、「白蛇伝」を見ればわかるが、中国的画風アニメは既に日本が実現済みなのでな。
>>528>>545
韓国の半地下とかイカゲームは色んな意味で韓国らしさが溢れていな
まぁ、有る意味欧米人の考える「アジア的なモノ」なんだろう
韓国のアニメもゲームも芸能も昔はそう言われてましたな
中国のそれらも10年後にどうなってるか
実際中国ゲームは原神とかシフアズレンとか既にあるからな
パリピ孔明はビリビリで生活必需品扱いされるほど人気なのにな
>>613>>617
共産圏芸術にありがちで、一発モノなら行けるけど大量に作れるものじゃないからね
>>597 いやいや…
その手のワードは道教やその前身の民間信仰などに由来するものだから
北斗神拳は一撃必殺の暗殺拳であるわけだが
それへ何故日本人には馴染みがない「北斗」の名を冠するのかということも
北斗星君という道教で死を司る神が居るといったことも関係してるだろうよ
外国人のアニメファンに「日本のアニメのどのセリフが好き?」と尋ねたら
女の子の「えーー!!」っていうセリフだってさ。可愛いんだと。
いやそりゃ流石に中国国内以外でもメガヒットしてたらもっとアピるだろあっちは
霊剣山で待ってるぜ
>>401 「世を支配する巨大な悪を倒す」ってテーマが
共産党激おこで出来ないのキツすぎやな
>>619 韓国の映画やドラマってのは、国家の巨大な戦略の1つとしてあるもので、
「歴史の立て直し」という韓国的な国民のニーズとちゃんと噛み合ったから成功したのだろう
>>616 配信って現地言語吹き替えじゃないの?
ていうか、日本の声優版になることも多いんじゃないの
正直いっていいか
パリピ孔明面白かったの二話だけじゃね
明日のでラッパー出てきたら面白くなんのか?
>>626 >共産党激おこで出来ないのキツすぎやな
転スラはロシアで禁止されたけど、当局が言う異世界転生が自殺を増やすとかじゃなくて、
あのストーリーがとても都合悪いものになっているのだろうな
外国人はアニメに出てくる忍者は無条件で好きみたいだ。
今期の「くのいちつばき」も評判いいよ。
>>580 里美八犬伝とか江戸時代の昔から漫画が有るよ。
※漫画とは言っても今の漫画とはチョット違うが。
>>628 あっちのアニメファンは字幕付きで日本語音声のまま見るらしい
だから海外にも日本の声優好きな声ヲタがいるそうな
名探偵コナンが子供に悪影響認定されて禁止される国が
面白いもん作れるわけないだろ
表現の自由がない中国が日本を抜くのは未来永劫無理でしょ
欧米もポリコレで自由がなくなってきてるし、好き勝手作れる日本は強いわな
パクリ文化の弊害だろう。下地が弱いのでオリジナルが作れない
日本のパクリアニメは少し前に流行ったオリジナルに乗っかる便乗アニメだけど
中華アニメは1世代2世代前に流行ったアニメのごった煮みたいなの多いんだよね
10年前20年前の時事ネタを現代で見せられてる気分になってくる
>>629 ワイは喉に聞く薬のくだりで萎えたわ
計略で勝負して欲しかった
>>635 花澤香菜は中国で人気があるから、中国公演やっていたな
そりゃ中共が何度も検閲入れるんだろうから面白くなくなるだろ。
検閲やめれば、傑作作れるかもしれないが、無理だからな。
日本は大正昭和初期に海外からエンタメ文化が流れ込んでそれを血肉にしたのが大きい。
俺は趣味でその当時の作品を集めたりしてるけど、すでに現代に通じる萌芽がある。
漫画文化もさかのぼればそこに行き着くと思ってる。
これが一番大きな中国と日本の差だよ。
その分野では、中国は日本に二百年は遅れてる笑
>>629 アニメ良かったから気になって漫画全部読んだけどこれ以上は面白くならないし中弛みの展開になる
孔明がハチャメチャになるか、クラブカルチャー掘り下げるかすれば面白くなると思うんだが・・・
>>639 二話だけは無茶苦茶面白かったんだけどなあ
>>645 映画は70年代に左翼に乗っ取られて駄目になってしまった
今のアメリカのポリコレ漬けみたいな状態が行き着いた様な状態で大衆から離れてしまった
90年代半ば以降はテレビ局の下請けアイドル映画で命脈を保っている
>>626 エロも萌えも禁止、ホモも禁止、任侠もマフィアだから禁止
スポーツでも中共検閲、格闘技も検閲
こんなんで面白い作品作れるわけねぇわ
ジャッキーチェンが若い頃の中国映画は本当に面白かったのにな
もう、中国のエンタメはダメかもしれないね
イーロン・マスク氏がお気に入りのアニメリストを公開 すべて日本アニメw
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1634556422/ 『君の名は。』
『もののけ姫』
『攻殻機動隊』
『鋼の錬金術師』
『DEATH NOTE』
『千と千尋の神隠し』
『新世紀エヴァンゲリオン』
『幻影異聞録♯FE Encore』
日本アニメはなぜ世界中で愛されるようになったのか
http://news.searchina.net/id/1704634?page=1 キャラクターに人種的な特徴がないことだ
日本アニメに登場する人物は、その多くが人類共通の特徴を高度に典型化している。
西洋人が見ても東洋人が見ても違和感がない。また、日本アニメがテーマとすることは、
人類共通の関心事であることが多いので、どの国の人も共感しやすい。
それでも中華国内でそこそこ人気になればペイできるんでしょ、人口多いからなぁ
>>644 日本の独自の大衆文化と、アメリカの大衆文化の融合が進んだからな
今の日本ではあまり感じないかもしれないが、80年代まではアメリカ文化の影響力は絶大で、
それに多くの国が飲み込まれてしまったが、日本の場合はその辺を上手く折衷した
中国が主導すると、日中の合作アニメが失敗しやすいワケ
http://news.searchina.net/id/1698641?page=1 原作が良くても、日中合作となるとアニメ化がうまくいかないのはなぜだろう。
アニメ制作は専門性の高い仕事だ。中国アニメが長足の進歩を遂げたと言っても、
時間をかけて成長してきた日本の水準には程遠い。
中国側が指導権を握ることは、いわばレベルの低い人が、レベルの高い人に指示を出すような状況で、
これではうまくいくわけがないw 多額の金を出して発言権を握ろうとしても、これでは失敗するのは当たり前だ。
アニメ産業は1つの文化であり、時間をかけて謙虚に経験と技術を蓄積していくべきだ。
功利を急ぐのは中国の特徴でもあるが、アニメこそ根気強い下積みが必要な分野なのである
日本のアニメ聖地88カ所選出 中国でも反響
https://www.recordchina.co.jp/b188992-s0-c30-d0046.html 「来年の休みは飛騨高山に行く」
「ユーリ!on ICE の唐津に行く予定だ」
「スラムダンクの鎌倉高校が入ってないよ!」
「有頂天家族を見たら、すごく京都に行きたくなった」
「頭文字Dの群馬に行ってみたい。榛名山とか、赤城山とか」
「おいおい、『けいおん!』の滋賀県が入ってないじゃないか」
「川越に行ったばっかり。神様はじめましたの聖地を巡ってきた」
「テニスの王子様の立海大付属がある神奈川県に行ってみたい」
「『うどんの国の金色毛鞠』の香川県も。萌えと癒し満載のアニメだぞ」
>>646 そもそもボーカリストが主役のクラブカルチャーなんて存在するのだろうか
イベント単位ならあったけど
>>594 それはあるよね
日本はまだ自由に描けるのが良いところ
戦いの悲惨さも描かれるし人種やエロやジェンダーや同性愛も昔から漫画で描かれてアニメ化されてたしな
パタリロとか子供が普通に見てた
それとどのジャンルも興味持ってやるってのも強いね
自由って大切だわ
女の子だらけのロボット物?とドラゴンボールみたいなバトル物は死ぬほどつまらなかった
韓国政府がドラえもんそっくりのキャラクターを制作して大炎上 すぐ削除w
https://i.imgur.com/VIwz2D0.jpg https://www.recordchina.co.jp/b772817-s0-c10-d0058.html 「国際的な恥さらしだよ」
「日本に顔向けできない」
「パクった上に全くかわいくない」
「パクったのは私じゃないのに本当に恥ずかしい」
「少し前まで韓国政府は反日感情をあおっていたのに」
「国民が日本製品不買運動をしているこの時期に、ドラえもんをパクるなんて」
>>659 セーラームーンなんて、同性愛カップルのセーラー戦士が出てくるけど、
海外ではその設定は無かった事になっていたからな
LGBTだのポリコレだの言われる30年近く前にこれやっていたのだから
GW暇だから中韓の異世界系漫画読みまくったけど、結局ワンパターン過ぎて飽きた
中国は仙道を始めとした世界観設定の元ネタがたくさんあるけどみんな似たような味付けばかり
韓国は学校の上下関係(陽キャヤンキーと陰キャ)がワンパターン
それでも中韓最高レベルなら日本の漫画界でも通用するかもしれん
韓国最高打者だった李承燁が日本球界でまあまあ通用した程度には
グローバルなんてクソ喰らえ。日本向けに作れば世界にも売れる
>>645 政治思想とテレビの商業主義でダメになってしまったな。
もう浮かぶこともないだろね。
>>638 全くのパクリはダメだけど、二次創作でも作者がOKでちゃんと面白いなら売れていいって姿勢が日本のエンタメに根付いてるのは大きいかもね
最近のジブリ映画作品でもジブリ歌舞伎、ジブリ舞台、ジブリオーケストラが売れてるよな
そういう文化の広がりは、客も知らない作品よりも知ってる作品だから入りやすい
何より作り手も楽しめるし客が金を払うからそれで食べられる
文化ってそうやって進化するべきだし、広がるべきだと思うよ
中国アニメは内容に中身がないし
漢民族絶対主義だから歴史物は特に面白みがない
>>664 今思うと小学校から帰ってきてTVのスイッチ入れた16:30にはバンコランとマライヒが
盛りあってたからそうとう洗練されてたんだな。
>>666 グローバルに受けるものってのは大量に予算を掛ける必要が有って、
どうしても大作主義になり、多様性というのはその時点で否定されてしまうからね
日本のアニメクリエイターはどんどん
中国に引き抜かれてんだろ?
すぐに逆転すんじゃねぇーの?
日本のアニメを愛する中国人が増加中、中国人は危機感を持っているのか?
http://news.searchina.net/id/1704596?page=1 「日本の二次元はレベルが高い。誰だって質の高いものを求めるものだ」
「日本が作った西遊記や三国志は味わいがあって面白い」
「中国が作る西遊記や三国志は見るに堪えない」
「中国文化は政府によって骨抜きにされ、圧迫されているから、外国文化を愛するほかはない」
>>656 いわゆるありきたりなオープンワールド系だろ?
でかいだけで中身のない。まるで中国だわ。
RDR2やってみな?
>>21 魔道祖師って出てるキャラクターが全部色違いってだけだよね
>>670 1980年代までは「同性愛はブルジョワ的退廃」として共産主義者・左翼が叩いていたモノだからね
つまり、今のLGBTがどうのと言っているリベラルと言われる人たちがかつてはそういう事を言っていた
言ってみれば、日本の漫画やアニメってのは、そういう共産主義者や左翼からの反発の要素ってのが多々あったものだった
>>665 漫画家ならboichiと新暗行御使のコンビアニメータなら呪術の朴性厚とか実績持ち実際にいるしね
成功したいなら韓国捨てて日本に来ないと難しいだろうけど
>>638 そのうち日本も抜かれるでしょ
人口10倍なんだから10倍速で追いついてくる
ただパクリばかりしていた国だからな
独創性が育つはずもない
>>673 今のままなら100%しないね
中国政府がアホだから
枯れた技術の水平思考
はお得意でいらっしゃるように思うので
すけべえなかっこした、めっちゃヤなトラウマ抱えてるかわいい女の子が
前向きに生きるべくカイジューとバトルしてトラウマを乗り越え
よかったねって(視聴者を)泣かす
多分これで大丈夫なんじゃないかと思います
試しにつくってみてください
毎回べつの女の子がトラウマを乗り越えるためにカイジューとたたかうの
いやもうそういうのプリキュアであるから
とかかもわかんないんですが、ちうこくと深夜でやれば多分大丈夫じゃないですかね
中国人が日本のソフトパワーに惹かれてしまう理由
http://news.searchina.net/id/1697772?page=1 日本はさすがアニメの「発祥地」なだけあり、日本人には作画の才能がある。
それに、中国のアニメにはない魅力的な登場人物も日本ならではだ。
主人公だけじゃなく、すべてが魅力的なので、どんな人でも自分の
好みの人物が見つかり、ハマってしまう。
アニメの声優まで魅力的だ、中国の愛好家たちが求めるものが全部詰まっている。
>>547 出版文化というか
物語を作る土壌がないから
中国アニメはダメだと思ってしまう理由 それは日本アニメと比較するからだw
http://news.searchina.net/id/1700271?page=1 多くの中国人が中国アニメはダメだと感じている
1つ目の理由は得意分野の違いだ。映像作品のなかでも
日本はアニメを最も得意としているので、どうしても中国はダメだと感じてしまう。
そもそも、アニメの分野で日本と比べられるような国はない。
2つ目は「声優のレベルの違い」だ。日本アニメの成功は声優の質にも大きく左右されるが、
同じ日本のアニメ作品でも中国語に吹き替えられた途端に魅力が大きく低下する。
実際、中国のアニメ界では優秀な声優が不足している。レベルの高い声優はドラマや
ドキュメンタリーで活躍しているためで、これは日本とは逆の傾向だ。
>>686 元々コミケなどの同人誌文化ってのは女性有志が中心だからね
その意味では、草の根のこういう文化は実に民主主義的なんだんだよ
もし、同じ事を中国でやったら恐らく冗談抜きで逮捕だよ
>>673 引き抜く意味ないと思うんだけどね。
元来は美術藝術技術は中国が上だったし。いまでもそうだし。
中国人、手先の器用さセンスでは日本人より優れてるよ。
ただ、面白くないんだわ、作品が、絶望的にw
作画は綺麗だけどファンタジーの土台にある元ネタに詳しくないからそこまで入れ込めないんでない
サブスクのおかげでここ数年アニメ観るようになったわ
ロリコンきめえってイメージ大きかったけど大人が観れるのも多いと思った
日本の映像や音楽の才能はアニメに集中してきてるよね
だいぶ昔の話だが、世界で出版されるコミックの半数は日本で出版されるとディスカバリーチャンネルでやっていた
これだけは当分世界をリードできるんじゃねーのかな?
>>690 >日本の映像や音楽の才能はアニメに集中してきてるよね
今一番人気のSPYXFamilyはヒゲダンに星野源だもんね
有名どころだもんな
悪い言い方になるけど日本のアニメに「汚染」されてて独自の表現とか無理でしょ
子供向けのエンタメが日本のアニメ(海賊版)しか無かった子供時代に洗礼受けてるんだし
そこからスタートするしかないんだろう
>>690 ファンタジーというか、00年代のMMORPGが元ネタだな
氷河期世代の多くが失業して暇だった時代、ああいう時間を馬鹿食いするゲームが流行ったんだよ
>>658 歌メインのは今はあるのかね?DJと LIVE(歌系)のイベントって設定なんじゃないの?
クラブカルチャーって言っても孔明のは大箱系だわな音もEDM系だし、ハウスやテクノとかじゃないやねそっちだとアングラも入ってくるし、夢はトゥモローランドみたいなフェスだったしそこまでコアな音の掘り下げは無さそう
この間までやってた写真の中に入れるやるは面白かった。最終回はクソだったけど
中国の4作品は日本でも放送されたから全部見たけど正直俺には合わなかった
どういう展開にしたらアニメヲタクを満足させられるかをまだわかってないなw
>>689 中国人は12億人もいるんだ、制作が決まりゃ強いわ
ただ、やっぱり物語を作る力って人間多くても出来ないものだね
作者は作品を出す前に相当な知識をぶち込まなきゃならないし、批判覚悟で出さなきゃならない
タフな仕事だよ、ほんと
>>113 あー進撃は夢オチだったからなあ
ライナーは実在してなかったんだよね
横山光輝の三国志の 孫悟空みたいなキンコジュ頭に嵌めてチョップで人を殺す張飛の方が
本家のダメダメダな虎髭よりよっぽど良いキャラしてるもんな つまりはそう言うことだ
>>703 ラノベ作家なんて平均1.3作品しか出せないと言われているからな
多くの1作品で終わり2作目まで出せる人は少ない
ラノベがそこまで無かった時代はエロゲがその受け皿になっていたね
個人でいいもの作っても権力者の横槍や検閲でうんちになるイメージ
>>707 そこら辺クリアした上でなお面白いとか
まあ不可能だよなぁ
即席でうまくいくわけないじゃん
日本は漫画とラノベからほぼ無限にネタがあるのと違って
なんでやる中国のアニメがことごとくBLアニメなのはなんでよ
>>679 手塚治虫みたいに地盤を築ける人が居ないトキワ荘のような変態の溜まり場も無い
漢民族絶対主義だから永井豪や石川賢のようなスケールのデカい話もできないからなぁ
pixivでエロ描いて満足してるオタクが日本の10倍居るだけなんやが
>>699 大箱だとDJの合間に歌ものライブやったりするけど、
WIREとかメタモみたいな大規模イベントだとゴリゴリのテクノ、ハウスなんだよなあ
客の流れを見てモジュラーのパッチングを変えていくブリープ孔明が見たい
>>224 ぶっちゃけこれは知っとけっていうのわかるわ…
日本はアニメ大国かもしれんが自国でアニメ溢れてるせいで他国のアニメなにも知らんからな
昔はテレビまんがと言われて、子供向けでドラマなんかよりも下に見られていたのになぁ
ラーメンと同じだよな
元々好きな人が拘りで改良開発して世界に通用するラーメンになったわけで
少なくとも50年は追いつけないだろ
やりがい搾取の50年
あんだけ人口が多い国で作ってもカクカク動くアニメなのはやっぱり国民性なのか
ロシャオヘイ戦記にしても面白いし丁寧に作られてるし
スタッフが楽しく作ってるの伝わって好きだが
日本のアニメ好きな外国人が作ったWebアニメの豪華版って印象しかないし
特に目新しいこともしてないからな…
最近黒猫のアニメ観たけど面白かったよ
細田守やら新開誠やらエヴァンゲリオンより確実に面白いと思ったけど
>>717 今上海で流したらマジであかん事になりそう
>>705 ただ三国志は日本も一時期ダメな方向に暴走しかけたけどな
関羽や張飛のように外見と強さが特徴的なヒーロー上げするのが面白いのに
敵国の魏や呉にも負けず劣らずな名将、猛将は居るぞ!とマイナーオタの悪い癖が出た
分かってるけどそんな無個性な連中は適当な噛ませ犬ややられ役でいいんだよ、と
歴オタはエンターテイメントを理解してないから三国志が地味でつまらない歴史物に
埋没してしまうところだった
作画はいいんだよ作画は、ノウハウもたまってきたし人海戦術で動画枚数稼げるし
なんなら作監だってやれる
それ以外全部ダメなんだよな、コンテとかも含めて
>>713 エロで満足してるようではね
その中から子供の恋愛、大人の恋愛、家庭環境、政治、経済、宗教、ロボット技術、能力バトルから物理化学、世界軍事なんて漫画のネタの幅が広がれば面白いんだけどさ
漫画のネタなんて人間が生きている限り無限にあるはずだし、日本人の知らない大陸の生活なんてネタの宝庫だと思うんだけどな
>>714 ブリープ孔明w
良いねぇゴリゴリの奴とかもやって欲しいわ
国そのものに嫌悪感抱かれてるのに
文化的な物なんて売れるわけねーだろ
中国アニメって主人公が冷酷すぎて引くんだよね
まあ、中国人の思考が反映された結果なんだろうけど
こんなくだらないことでホルホルしてる場合じゃねーよ
全人代を前に大幅減税したように、今や中国の方がよっぽど新自由主義
自由主義経済でモノを作ってる限り、いずれ大ヒットも出てくる
日本はとりあえずクールジャパンやめろ
天下り目的の官僚が産業を統制する社会主義だ
統制経済は絶対に失敗する
いい加減学べ
>>719 それかもな
絵でも食でも建築でも映画でも劇場でも芸術でも、何か一つこだわりたい!って人間を守る土壌が中共社会に無い
コロナだって騒いでビルごと閉鎖しちゃうようでは守れる訳ねえな
日本でも中国人監督でアニメやってない?
たまに変なの混じってる気がする
>>277 ネット通信のゲームを1本も認可しなくなって業界がいきなり潰されたな。
衛星ネットは金楯の検閲ができないから規制したんだけど
>>733 クールジャパンは別に悪く無くね?
国がサブカルチャーにお墨付きを与えてるんだから
作り手としては思いっ切りやれるでしょ
妙な利権は生まれるだろうけど、まあ許容範囲かなと
日本はやっぱ土壌が違うアニメや漫画・小説など溢れるほどあるし
思想など程よく自由だし日本だけでなく海外の文化も殆ど規制なく満喫できるし
そしてなにより作り手たちもアニメや漫画などの受け手として育った事が大きい
だから作り手たちを海外に金で引き抜いても土壌がないので長続きはしない
ただ日本も農業のように生産者の成り手がいなくなれば衰退する
>>733 はいはい、期待してるよ
面白い中華作品たのむわ
>>735 12話や24話のうちで単話で変な演出があると思ったら
だいたい中韓の監督だったりする
>>732 金庸の武侠小説とかは逆にそういった部分が魅力だが
アニメだとなんだかなぁ~ってなるのは
何でなんだろな?
>>734 https://livedoor.blogimg.jp/drazuli/imgs/a/c/acc1d643.jpg これは中国でも数少ないというか、他に例を見たことがないほどの
巨大像芸術だったのになあ
こういう芸術家の活動と自国の英雄を祀る文化すらも捨てる中共
台湾に作って欲しかったよ
>>743 キンペーがホモ禁止令出してBLの同人作家の女性が禁固刑になってから
全然やらなくなったよ
中国で6階建てビル倒壊し23人死亡
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1651405855/ 習近平憤怒 「責任者見つけ出せ」
まず、まともなビルを建てられるになってからアニメやれ
言語だと思う
漢字に平仮名にカタカナに
一人称も三人称も豊富だし
語尾も方言も豊富だし
これは英語や中国語だけじゃきついだろ
多分一生超えれないと思うわ
正直、日本のラーメンと中国のラーメンどっちが美味しいと思う?
http://chinesestyle.seesaa.net/article/439946527.html 中国ネット
「日本のラーメンの方が100倍美味いわ」
「日本は小さな店のスープですら3日以上煮込んでいる。
きめ細かさじゃ日本に敵わないよ。」
「日本のラーメンの方が蘭州ラーメンより遥かに美味しい。特に具とスープが抜群だ。」
「ラーメンの起源は中国だ。でも中国はラーメンを破壊してしまった。
小麦粉には不純物が混入しまくりだ。二度と食べない。
英語しょぼすぎワロタw
私は猫です。
俺様は猫だぜ
アタシ、ネコ。
僕は猫だよ
拙者は猫でござる
朕は猫たり。
あたい、猫ってぇんだ
おいは猫でごわす
ミーは猫でやんす
わたくしは猫でございます
うち、猫やねん
小生は猫であります
自分、猫だ
わしは猫じゃよ
あちきは猫でありんす
吾輩は猫である
あだすは猫だ
おいらは猫なんだよ
あっしは猫でっせ
I am a cat ←英語w
こんな劣等言語を習得する必要なしw
>>746 歴史ものとかだったらいいんだけど現代人が主人公なのに身勝手でわがままな
全く感情移入できないのだと引いちゃうね
>>733 大ヒットなんかいらないから
せめて努力賞くらいは賞状取ってみてくれやw
中国のアニメを何本か見たけど何でキャラがその反応をするか行動をとるかわかりづらい。
バトルシーンもどっちが攻撃してるのかもわかりづらい。世界観とか設定もわかりづらい。
技術そのものはかなりのレベルにあると感じた
漢字のみの中国語は致命的な欠陥言語だ
中国はすべて漢字表記だから、覚える漢字が多すぎて
そっちに時間を大量にとられて学問にまわす時間がないw
要するに大量な漢字を単に覚えさせるだけに子供の成長が費やされ、
会話の発達が遅れ、高度な理論の展開など不可能にしてしまうのだ。
無駄に大量な漢字を覚えさせることで、多くの脳の記憶領域を費やしてしまい、
一番重要な、創造的な頭脳領域などなくなるのだ。
この致命的な欠陥を見事に解決したのが日本語である。日本人が開発した
ひらがなは、劣った中国語の致命的な欠陥を完全に解決したのである
中国語の元素記号が笑える
http://livedoor.blogimg.jp/route408/imgs/e/d/ed9ea143.jpg >>28 つまりまだコンテンツとして深みが無い
二十年もすれば見方も変わるだろうな
>>753 ラーメンという名前や今のラーメンの基礎は中華の麺料理を日本向けにアレンジした横浜在住の中国人が発案だそうだから
中国人が作ったけど中国発祥じゃないみたいよ
ジャップって毎回ホルホルして結局何もかも負けてるよね
もしかして学習能力無いの?
中国・韓国がノーベル賞受賞者を誕生できない本当の理由
http://ajidra749.blog.so-net.ne.jp/2012-10-11 教育制度に原因があります
詰め込み、試験偏重による丸暗記が多く、創造性に欠ける」と指摘する。
さらに「貧しかった中国を手っ取り早く発展させたので、他人の成果を
真似るパクリ文化が広がり、地道な研究は苦手なのだ」という。
> 中国は徹底的に考える力を奪い、思考停止に導いとるな
> まあ毛沢東は知識は格差を生むで、有識者ぶっ殺して回ったからな。
> 中国からノーベル賞科学者が出てこないのは、これが原因。
> 猿真似のような論文は量産できるけど、その論文の根本にある
> 普遍的な真理には絶対に辿り着かない。
> まあ、中国がこういうことをしている限り、アメリカも日本も大丈夫だ。
アホの日本政府が産業に介入し続けて、鉄鋼、造船、半導体と次々ダメにしやがった
日本の漫画やアニメが海外でも受けているのは、それを好きな人間が思い切り自由に創作して激しく競争しているから
政府が関わると産業はなんでも衰退する
国民の足を引っ張るな
>762
どこが負けてるんだよw 日本の一人勝ちw
日本 対外純資産356兆円 30年連続で世界最大の純債権国
日本 個人保有の金融資産1999兆円余 過去最高を更新
日本 国民資産が過去最高の1京1892兆円w
>>754 こうやって見ると確かに日本語は表現が多彩だな
時代から性別、階級、性格まで違うのが瞬時に分かるし、カタカナ、ひらがな、漢字どれを選ぶかでニュアンスも変えられるってのは海外には分からない感覚かも知れない
あなたが日本人で良かったと思った瞬間はありますか
https://jp.quora.com/%E3%81%82%E3%81%AA%E3%81%9F%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%A7%E8%89%AF%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E6%80%9D%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%9E%AC%E9%96%93%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99 黒澤映画や小津映画を英語字幕付きで見る度に
ああ、日本人で良かったと思います。
早い話が、一人称の代名詞(私、オレ、おいら、ワシ、手前、こちとら、おれ様)は
男性表現が22、女性表現が12もあるのに、英語字幕になると全部アイ に化けてしまいます。
他に方法がないw
日本語の人称代名詞は、育ち・教養・個性・態度・心理などを的確に表しており、
人物表現の一要素としてとても重要です。これが時代劇となると人称代名詞は
人物の身分をも表現します。相手を指す二人称代名詞(あなた、君、おたく、お前、
手めえ、貴様等)は、話者と相手の人間関係も表しますが、英語になると you しかないw
そういや横浜とか札幌とかで働いてた中国人がやり始めたのがラーメンなんだよなあ
なんだかんだで台湾ラーメンも台湾人だし
向こうはそういう創作中華ってあまり歓迎されない雰囲気でもあんのかね
けどまあドラマや映画は米国にはどこの国も追いつけないけどアニメならどこの国も可能性はあるかな。
中国のアニメって敵役は過剰に悪辣にした日本兵だろ?
要するに面白くないんだろ
そしてウザイ
さらにキモイ
絵面がパクリ
ストーリーが昭和の日本アニメの継ぎ接ぎ
>>769 アレは日台合作だからな
中国があのレベルに到達してたら大したもんだよ
中華アニメは見た目から完全に日本のコピーでオリジナリティがなさすぎる
中国らしい絵柄やストーリーを追求すればいいのに
>>366 エンタメ以上にサッカーにあれだけ投資したのにイマイチなのが不思議
まず絵というものを理解していない
100 年以上遅れている
下手くそすぎ
>>259 だから原作をつくれない以上は有能な下請けにしかならんのだよ
まあ集英社を買収するしかないけどな
作画的には大して変わらなくなってるよ
ストーリーは面白そうと思ったこともない
>>770 そこに語尾付け足すだけで更に幅広いキャラ付けできるしな
ザウルスとかドンとかヤバい語尾でもなんか受け入れられるのが面白い
アニメなんか毒がなけりゃ面白くない。あれダメこれダメの中国に作れるわけがない。ぷー、すら禁止だぞ。
>>547 日本のアニメの発展は甲子園文化源流だから
重いコンダラを肯定できる文化がないから
マンファwwwwwwwwwwwww
縦読み漫画wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
支那ビル写真おじさんは支那アニメ画像おじさんにジョブチェンジすればいいよ
三国志や水滸伝書いてる時から成長なくアニメに行き着く前に衰退
中韓に言えるけど日本と同じ方法論で漫画やアニメを作らない方が良いよ
目指すべきはその国の独自性を打ち出す事だと思うんだよ
>>1 "中国資本で作られたアニメ" も大爆死してるよな
前に河森なんとかっていうマクロスの人が作ったアニメが爆死してたよ
>>767 おまえが上げている産業は全て国策で育成した産業なんだが馬鹿なのか
>>603 武侠はアニメより実写でワイヤーとCGの方が発展してるからな
>>604 世間一般アンケート取ったらファンタジー物なんて大した事ない
最大勢力は青春学園部活モノだよ
そもそもラブライブみたいな豚アニメやユーフォニアム等の京アニメ作品もこれ
歴代マンガ100だと野球マンガだけ
タッチ ドカベン 巨人の星 キャプテン メジャー あぶさん と6作品入るからな
>>802 >最大勢力は青春学園部活モノだよ
その通りだね。
中韓だと22時まで勉強して当たり前・部活なんて無い訳で、そもそも話のネタになる経験が無い
学園物やれよ。思想教育の授業風景とか描写しろ そういう見た事無いものが作れるはずなんだ本来は
>>802 確かにな
部活ものだけで友情あり恋愛ありのストーリー作れるし、さらに部活の切り口を組み合わせることで無限に作れるもんな
>>805 中国の日常系アニメは確かに見てみたいw
天官賜福はBLだけど
あの主人公がこれからどうなるのか続きが気になる
時光代理人も能力バトルになって面白いし続きがめちゃくちゃ気になる
>>805>>807
「水道局員」に隣人が引っ張られて消えたりするんだな
>>805 ネトフリの兄につける薬は無いの実写版で軍事教練の授業があったな。授業の仮想敵国は日本みたいだよ。(名指しでは無かった)
>>798 DBやナルトの亜流みたいなのは直ぐにでも作れるだろうけど、今人気のスパイファミリーみたいなのは奴らからは発想すら出てこないよ
旧東ドイツを題材にした萌えアクションコメディなんかまず日本の漫画家からしか生まれて来ないもの
>>805 わかる!
タイトル忘れたけどそういう漫画も読んだことあるんだよなー
もっと読みたいけど、なぜか同級生に財閥の御曹司がいたりヤンキーが主人公を虐めてる世界観ばかり
>>806 手塚はアニメの始まりだけど見てたのはディズニー
青春部活モノは甲子園文化を前提にした梶原スポコンが源流になってるから日本オリジナル
封神演技、西遊記、水滸伝産み出した後が続かないって、組織ちゅうか国体そのものが破綻してるんじゃねえ?
>>1 ピッコマとかライン漫画の韓国漫画もスゲーワンパターンだよな
転生した主人公がいじめっ子をボコボコにする
こればっかり
>>814 手塚治虫はスポコンは自分には理解できんから書かないって言っていたんだっけ
まぁ、戦後日本社会オリジナル感がある
>>817 かの有名な「恨(ハン)を晴らす」って奴だな
自分の脳内の「有るべき序列になった」というのがそれだからな
>>805 数年前男女ともジャージ着てる中国の学園アニメやってた気がする
兄がどうのこうのっていうタイトルだったような
>>1 添付グラフに上がっているアニメは羅小黒戦記以外は観た
今、深夜アニメは粗製濫造されているけど、その中で中の中くらいの感じで悪くはない、でも人気はあまり出ないだろうなという感じ
個人的には時光代理人は面白かったので2期に期待している
ネタは沢山あるんだが、
好きに表現したらどこかに連れて行かれる恐怖が漫画をつまらなくさせているのかも
>>817 俺が
>>665にも書いたけどまさにこれ!
GW課金しまくったけど結局全部これ!
キングダムとかパリピ孔明が中国アニメってジャンルだと思ってたでござる
パリピ孔明がダメならアニメのジャイアントロボもダメなのか
あれだけ人数おって教養ある人も多くて歴史ネタにも事欠かないからポテンシャルは物凄いと思うけど
いかんせん自由に表現することができないからな
おっかなびっくりやってたらダメだわ
韓国漫画で掃除屋Kってのはわりと腐った韓国社会を描けていて良かった
しかし主人公の娘と主人公の母親(老婆)が強姦殺人されるので胸糞
>>825
『ボォンジュ~ル』
↓
『なんだこの聞くに堪えない発音は』
語学マウントをとってくる奴をボコボコにしてやる! >>824 アリババCEOみたいに簡単に「行方不明」になる社会だからな
そりゃ怖くて自由にやれんよ
>>665 韓国ってどんなドラマでも漫画でも絶対に陰湿なイジメが出てくるよな
それだけ、韓国人にとって
イジメ=日常 なのだろう
これだけでも韓国人と関わり合うべきでは無いと良く分かる
>>831 あれ、韓国版だと反日要素モリモリで楽しいらしいよ
ロシャオヘイセンキそこそこおもしろかったよ
めっちゃ金かかってた
今の渋谷が本気で死んでるのも孔明のせい
ていうかシナチョン死ねよ もう要らないよこの国に
日本は、大衆が芸能を支えてきたでしょ。
近代の浮世絵や講談なんかは、その典型じゃないの?
大衆の支持こそが、評価の基準だった。
大陸とは、その点がまったく違うと思うべ。
>>831 広告でよく見るやつw
その部分、本筋じゃないんだよなー
全然漫画の魅力が伝わらない
原神とかいうのとアズールレーンアニメ化したらええんやない
日本人の技術者雇っていいもの作ってるんだろうが
内容が面白くなくちゃな
画像がいいだけの糞ゲーが流行るわけない
物語の中での政府批判も出来ないクズ中国アニメwww
魔道祖師は腐まんさん界隈でかなり人気だったと聴いた
話が作れないってのも昔の話でもう日本とほぼ同水準だからな、漫画もアニメも
エロがあるかないかくらいの違いだけ
TV&ネットアニメの作画にいたっては資本力の差でけっこう負けてたりするし
中国にこもってて表にあまり出てこないから知らんだけよ、お前ら
日本も本気で体制整えないと大変だよ
クールジャパンとかでもっと直接的な支援しろよって思うけどなーんも役に立たないクソ団体になってるしなあ・・・
一番怖いのが資本力の差だわ
>>835 それはそうと
韓国漫画って白人に対する憧れが出まくってるよね
>>847 日本も80年代くらいまではそういうのは露骨にあったものだったが・・・
彼らは恐らくこのままずっとなんだろうな
中国フィクションは武侠物とか面白いのたくさんあるけどなあ
>>797 眉毛繋がってるのがかっこいいと思ってるのか?
孫悟空リスペクトとか?
>>187 ジャップだってよw 遠慮はいらんから偉大な祖国(笑)のチョッパリって使えよ。
近親相姦で種族が維持されてきた奇形DNAの下等な在日朝鮮猿だって
バレるのが怖いのか?
資本力だけでは勝てないよw
たとえば漫画ってのは紙とペンと脳みそがあれば作品ができる。
それが理解出来ないからいつまでたってもダメなのさ。
>>846 へえ、どんな作品が有るんだ?
少し興味が湧いたから教えてくれよ
これを超える漫画家は中華圏にはおらんだろ 故 鄭問さん。
画力高すぎてアニメ化は無理。
https://i.imgur.com/i9zZca4.jpg >>849 武侠ものしかない
先人が作り込んだ世界観に乗っかっているだけ
もっと多彩なジャンルを産んでほしい
>>852 その脳の中まで支配しようとするのが共産主義体制だもんな
そりゃ、創作には向かないに決まっている
サンダーボルトって武侠人形劇はすごい面白いけどあれ中国の人が頑張って人形動かしてるんだろ
それをもっと世界に広めたらいいのに
>>852 漫画はそうだがアニメは資本力だろ
それで漫画をアニメ化する時にもやはり資本力の影響がでかいんだよ
アニメの出来で露骨に漫画の売り上げも左右されるわけだから
>>846 代表サッカーと同じで適正ないジャンルは無理なんだよ
資本力あったって無理なものは無理
>>858 上でも散々書かれてるが金だけ注ぎ込んでも魅力的なストーリーは湧いて来ない
>>858 その通りで、ここ最近のアニメの品質的な底上げは大資本
更に言えばソニーが本腰入れてきているからというのがあるな
言うまでも無くソニーは世界最大級のエンタメコンテンツ企業だからな
体制批判に繋がるようなもんは全部NGだろうから先は長いね。
何が正義か良く判らなくなるような奥のある物語が作れない。
ここに来て日本のアニメの人気の爆発が世界で同時に起きている
>>859 アニメ系のゲームなんかは原神やられてんじゃん
漫画やアニメもたいがいのジャンルは中国でも普通にできるし
ここの連中てすぐイライラして冷静に話できんけどべつに喧嘩売ってるわけじゃないよ
あまりナメてたらやられるって話
キングダムは中国の人から見たらおもしろいんだろうか
ありえなさすぎて爆笑って評価になってるんだろうか
>>858 アニメで絵動かして遊んでるだけじゃ作品にならないよ。
ヌルヌルアニメならすでに五十年前に中露で覇権とってるよ。
国策だったからね。
大衆の支持があるからこそ、人材もカネも集まるんでしょ。
日本のエンタメは、大衆の支持があるからこそ、強いんだよ。
浮世絵が世界に大きな影響を与えたように、アニメも世界から支持されているのでは?
>>860 だからもうそれもかなり近い水準まで来てるんだって
馬鹿にしていられるような差なんてないよ
原神原神騒いでるのいるけど別に圧倒的な訳でもなんでもないじゃん
いろんなところに金渡して持ち上げて貰ってるだけだろ?
何故に進撃の巨人と比べたんだ?
ドラえもんとかと比べろよ
日本の制作陣嚙んでるけど時光代理人ってアニメは面白かった
>>867>>868
左翼に乗っ取られて大衆から離れてしまった邦画とはその辺が対照的なんだよな
アニメ漫画は熱い情熱を持つ大衆と共にあり続けた
元々日本のアニメってのは「手抜きのテクニックの集合体」という言い方も出来る訳で、
そういう物量だけに頼らない工夫こそがコアにある
>>10 7つの球を集めるという流れは里見八犬伝のパクリ
主人公が宇宙から来たってのはスーパーマンのパクリ
西遊記のパクリだった初期は人気が出ずに格闘漫画に変えたら人気が出た
ドラゴンボール人気は西遊記のパクリ以外でもってる
>>158 王様ランキングが爆発的ヒットてニュースでみたけど
>>857 布袋劇のメイキングみたら驚くぞ。飛んでるシーンとか人形放り投げたりして撮影してるからな。
技術とアイデアの宝庫
>>747 やっぱ習近平がクマのプーさんに託けて
蜂蜜大好き袁術呼ばわりされてたんで
三国志目の敵にしてるとしか
なんでこんな日本アニメ寄りの絵なんだ
ディズニーとか目指せよ
規制はマジでかわいそうだわ…
ここでやたら海外エンタメを下げて日本アニメ褒めてるヤツいるけど
進撃もたいがいゲースロの影響受けてるからな
>>866 中国も最近は、始皇帝を描く作品は色々あるからな。昔ほど始皇帝を巨悪には描かない。晩年は不老不死を探す暗愚に描くなのは変わらんが
世界が軍事力や経済力ではなく、
アニメで決まるなら、
日本は世界の7割くらいの富を独占してるくらいの戦闘力はあるよな
中国人が日本アニメに興味あろうがなかろうかそれはどうでもいいことで
肝心なのは日本人が中国の作品に惹かれるかどうあってねスレタイに沿った話すれば。
で、それに関してはまるっきり見込み無いわけでw
つまり結論でちゃってる。
反日ドラマをそのまんまアニメすればいいんじゃね?
エンタメとして面白そうw
>>883 仮にそういう規制が無い状態で国を回せる様だったら、
中国はアメリカを余裕で超える様な国になって居るのは間違いないだろう
>>855 まあ確かに大陸産だと武侠物だけかな
香港台湾だともっとバラエティに富むので、中国人自体は凄いけど共産党がやっぱクソだな
>>834 あ、それだわ
面白いような気もしたけどあまり覚えてないんだわ
>>885 3割ぐらいだろ。
世界では、アメリカのカトゥーンアニメとディズニー、ピクサーか幅をきかせてるからな。
じゃあ中国に媚びた作品作れば中国で大ヒット大儲けだと作ったのは殆ど中国で売れない&上映禁止だからな
中国共産党は【中国作品の大ヒット】が欲しいのであって中国風の海外作品は望んでないからな
それに気が付かないアホな製作者がハリウッドから日本に多いこと
>>889 抗日アニメは流行らない。
爺婆しか抗日もの観ないから
>>883 進撃はゲースロ以前から連載はじまってるけど
>>894 もっと多いんじゃない?
世界メディアミックスランキングというので日本製品が半数以上だから
>>894 前7割くらいってデータ見たけどソース忘れたググって
自国内で稼げるならどうでもええんちゃう?
寧ろ世界に売り込んでいかないと、製作スタッフが報われない
酷い制作体制の方がどうかと思うで
そら中国やら海外にスタッフ買われて色々流出していくって話で
地方の農民が地方局の圧政に耐えかねて中央共産党本部に陳情しに行く話でもアニメにしたら
三国志のアニメなら見るんだがなあ
于禁か女とかはやめてね
アニメのことはよく知らないが
一般映画でもチャイナは金をかけててスゴイ!って言うから数本見てみたけど
話も演出もパクリの多い劣化ハリウッドって感じだったな
日本はオタの嗜好するジャンルが一繋ぎになってるとこがあって、複数掛け持ちするのが一般的。その複合ジャンルの海から作品群が上がって来る。
>>883 むしろ作風が進撃に引き込まれてるって聞いたけどw
>>898 ポケモンやDBなどといった誰もが予測可能な超有名どころに混じってアンパンマンまでしれっとベスト100に入ってるよなw
日本のアニメーター引き抜いているみたいだけど、
中国共産党が存在する限り、規制されて大したもの作れんよ
アマプラで時光代理人という中国アニメを見たが、同期に至る初動があまりにもひどすぎて引いたわ
小林サッカーみたいな面白映画作れたんだから漫画アニメが出来ないはずは無いんだけど
日本の影響をあまりにも受けすぎてる。小林サッカーもキャプテン翼の発展形と言われたらそうなんだけど中国らしい味付けしてる
声優やVが中国で人気とかいってもちょっと靖国行ったり台湾を国扱いしただけで延々粘着されるし関わらないのが正解
>>864 もう腐るほどやってるから新たな視点か一人を主人公にするか異世界ものにするかぐらいしか売れない
それでも擦られまくってるけと
時光探偵だっけ?あれはイマイチだった。
悪偶は良かったぞ。あれはもっとカルト人気出て良いと思う。
>>912 カンフー映画とワイヤーアクションから抜け出せないのよねー
BSで中国産や中国原作のアニメやってることあるんだけど、倫理観とか笑いのポイントとかが合わんからずっと違和感が続くんよね
>>857 サンダーボルトファンタジーは原作は虚淵玄(日本人)で、操演は中国というか台湾の人だから、中国の作品として扱って良いかは微妙な気がするなぁ
中国も、なろう風アニメやったほうがいいだろ
「転生したら毛沢東だった件」みたいなの作れば大ヒットするはず
>>912 アニメに関しては戦闘シーンを動かすことにこだわりすぎて
全周荒野背景とか演出の都合で登場する崖とかをぐるぐる動かしてるだけだったりと妥協を隠せてないのがね
>>921 日本みたいに西洋風の世界観ではないが中国アニメはなろう系多いぞ
>>148 日本はなろうサイトが現れてヒットしたからまだまだ若返るよ
何事かと思ったら民青の池上さんが飼い主のスピーカーをやったのね。いつものように、下調べする知能もなく
>>148 ボトムスとかダグラムが話題にならなければ日本のアニメ文化を超えることは無い
>>920 台湾の伝統的な人形劇を現代風にアレンジしてるから
中国製じゃないね
名前違ったわ
羅小黒戦記、映画で見たけど面白かった
ただし座席は2割か3割しか埋まってなかったが
まあ日本にとって最後の砦だからねアニメは
じき抜かれると思うけど
>>892 今再放送してるけどあんまり面白くないよ
さりとてめっちゃつまらなくもないよ
>>854 東周英雄伝説か
凄い画力だったな
伍子胥の話が好きだった
てか、作者さん亡くなっていたのか…
>>901 民主化したらいかに共産党がひどかったかという面白いの出来そうだけど
民衆が天安門しても殺されちゃうし軍のクーデターだとミャンマーになっちゃうし
そりゃあんなとこでアニメ文化が育まれるわけもないだろ
物言わぬ芸術は育つんじゃないか
>>935 恐らく花鳥風月の絵画だけだよ
メッセージ性があると受け止められると、説明を訊くために呼び出される
お前ら覚悟しとけ
その内大人気ということになっている韓国アニメが上陸するから
もう日本アニメなんて屁だと言わんばかりにあんなに大宣伝してたのに
そういうところだぞ
今キングダム見てる
おもしれーな
絵が好きじゃないから敬遠してたが
少し我慢すればすぐハマる
【鳥獣人物戯画絵巻】と言う世界最初のアニメの原型があるからな
その誇り高きDNAを引き継いでるのが支那人ではなく倭人だから
昔からも未来へも素晴らしいアニメをどんどん生み出してるからな
日本のアニメは、言うのも照れくさいけど、まあ自由民主主義の中で戦後羽ばたいた
何でもあり。エロもグロも差別表現もなんでも出版されて土壌を培ってっていって
そんな自由な表現力が中国共産党にはない
あと韓国にもない。韓国は民主主義の国だが、なんでもいいわけじゃない
そのあたりが日本とは違うと思う
表現力で日本は何でもありだったってのが一番強いし、それが財産になって新しいアニメが生まれる
>>11 チョンもそうだが芸術を工業製品とおな上に扱ってるんだよな
そんなの続かねーし後世に残らんだろ
無駄金使ってアホだわあいつら
>>937 レベルファイブの社長が脚本書いたのかな?ってくらい茫然となった韓国原作アニメが日本でやってた覚えがある
中国のアニメはシナリオが重かったり過激なのが多いからね。ポップな奴を出すようになったら伸びそう。レベルはかなり上がってると思う。
日本は飽和状態を何とかしないと共倒れになる所が出てきそう。
>>46 フランスでルパンがぞんざいに扱われてると
アニメ放送されてなかったんだっけ
最近ようやくカリ城が上映されたんだっけな
中国もあんな軽い孔明は嫌なんだろうな
>>882 そのディズニーも日本のアニメというか
萌えの造形のデザインに近づいてるからな
ラーメンマンみたいな無茶苦茶な作品が出てこない内はまだまだ
層が薄い
あんまり舐めない方がいいぞ
ゲームは原神含めだいぶやられてるからな
下請け
↓
技術パクられ
↓
金で有名クリエイター引き抜かれる
↓
オワタ
日本のアニメ見て育った世代が既に主力になってるはずなんだけどな
なんでアウトプットに生かせないんだろ?
本当にネトフリあって良かったと思うわ
無かったら日本に金流れないで中国への人材技術流出が加速してたと思う
>>910 ていうか日本人アニメーターが外国人と組んだ作品でヒットしたことってあるんやろか
>>939 キングダムめっちゃおもろいよなぁ
あの先に実現するのがチャイナっていう自由の無い繰り返し文明ってのも皮肉が効いてていい
>>934 民主化なんか期待するな
人間はソフト入れ替えたら変わる機械じゃないから
2000年以上今の政府みたいなのが当たり前で
人民もそれに対応した奴しか育たんようになってるんや
だから政治もそうだし日本と同じ文化が生まれることは絶対にない
>>1 繊細さがないのよ
アメリカと同じ王道道といえば王道
中国人はコミュ障だし自己中だからな
普段の会話でもひたすら上から目線でペラペラマシンガントーク
会話が成立しないとか気にしない、一方的な物量押売りでオレスゲー
なので代表作がいつまでたっても西遊記と三国志
中国アニメは起承転結でもなければ序破急でもない
転々転々結って感じ
>>899 メディアミックスをググった。
20位までだが、売上日本製で6割超えてた
ポケモンとマリオとハローキティでディズニー負かすのはワロタ
当然だな、中華は無駄に金かけて映像美だクオリティだしか言うことが無く、内容なんかゴミなんだろ
あれれー?池上彰は中国のアニメは日本超えたっていってたよー?
>>967 アニメを見てなさそうなのにそん事を言ってるのか
ちょっと前に日本をいずれ越えるとか馬鹿なネット記事沢山あったよね
規制だらけでどう日本を超えるんだろうって不思議だった
>>967 結局良く知りもせず上っ面しか見ないからなあの人
片方こき下ろしてもう片方を上げまくるだけの底の浅い発言しかできないからそっち系の人達に持て囃されてる
アニメは見たことがないがゲームはいくつかやった。
登場人物全員女でケモミミ尻尾付と言う性癖丸出しで苦笑い。
>>970 越えるぞ越えるぞと言っては見たものの段々作るの諦めて出資する側にシフトしてるんだよな
原神言ってる奴おるけど
あれもモーション丸パクリだらけでカプコンのロゴに変わるGIFとか作られてるからな
ふいんきもゼルダだし「お手本」があると強いのは日本と似てるかもなw
そっからの発展に必要なのは自由な発想とか規制が緩いことなんだけど
居合のモーション丸パクリしたから、鞘が無いのに刀振りまわして
最後手にぶっ刺すGIFは笑ったわw
原作が中国の作品で、日本でアニメ化されて、放送もされたのいくつかあるけど、独特の違和感あるよな。
前情報無しで視聴して、…ん?ってなって調べたら、原作は中国だったパターン。
日本風中華は作れても、ほんとに面白い中国アニメはまだ無い…というか、この先も出ない気もする。
でもアニメは中国の方が先輩なんだよな ブラックジャック創作秘話で読んだぞ
所詮ルパン三世みたいな作品作ったらk察や軍を馬鹿にしたって言われて拘束される国
中国アニメと知らずに見ても色んなところで違和感出るんよなあ
なんかパサパサした感じ
中国の方は変な事かいて共産党を怒らせるなよw
規制についてはNGだぞ
魔道祖師は地獄だった
序盤の作画が凄くてがんばって見たが、登場キャラクターみんな顔、髪型、服装が同じで、間違い探し原因のみたいになっとる。名前が難解で覚えられない、 ストーリーは陳腐で意外性がない古い大河ドラマ、ありきたりな兄弟愛や親友の描写。最終的にやっぱり顔覚えられなくて視聴断念
金だけ出して日本の有名スタジオに韓国原作漫画のアニメ化させてる国よりは
下手でも自分達で作ってる中国の方が伸びしろはあると思う
日本を超えられるかは分からないけど見れるものを作れるようになってきてるわ
中国アニメってなんだよ、中国は映画にだけ力入れとけ
都市封鎖とか、見ればわかるじゃん。
大衆の台頭をおそれてるのは、中国共産党自身だわ。
大陸の文化って、結局、官の評価が大前提じゃないの?
日本みたいに、大衆が担い手になるのは、難しいかもね。
>>979 慣性がないから凧から手を離すとその場で垂直に落ちるとか聞いたな
見た事ないしタイトルも知らないな
ここで有名タイトル出てる?
>>980 先富政策が絶対でなくなった今だと
インモラルと隣り合わせのアニメは相性が悪いな
>>988 聞く感じ↑気にしすぎな感があるな
中国アニメは手っ取り早く稼ぐ為に女子向けに特化してるよな
キャラ1人が気に入ったらグッズ買って円盤買ってくれるから
価値観が勝つか負けるかの特亜に面白いものは作れんわ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 11時間 57分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。