世界的に見て日本だけ農薬を使いまくってたことが判明www安心安全() [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
また門外漢がトンチンカンなことを。。
農学のイロハも知らずに
2010年のデータだし、量だけみても意味ないだろ。
劇毒物使ったほうが、量は少ないからいいのか?
政府中枢の人物が福一汚染水を飲んでも全然問題ないレベルって言ってるんだから間違いない
>>1 どこのソースか不明
何の農産物作ってるか不明
計測方法が不明
一概に比較出来ないものを
ワザと比較している悪質な世論誘導
規制が少なく
どん百姓の自主管理だから仕方ないよねー知識も意識もないんだから
虫嫌いが多いから仕方なくね?
そんで農薬使用量だけみても、それが人体に影響を及ぼすという訳ではないし
結局問題は、安全基準が定められている農薬を使う場合、どれだけ綺麗に出荷時洗浄出来るかということじゃないのか?
そんなに農薬が危険ならなんで日本は無駄に長寿国なんだよ
もっと早く死ぬように農薬増やしたらどうよ
平均寿命的に安心安全を肯定する材料にしかならないな
どうしても悪いことは日本だけにしたいシナチョン必死だなw
>>9 知らないなら
イメージだけで書くの止めた方がいいよ。
すごく厳しい基準でやってる。
アッハッハッハ!国産だから安心です。←馬鹿以外何物でも無い!世界の中で日本が一番
農薬の使用量が多いのを分からない馬鹿共です!国産が一番危険です。調べて見ろ!
つかデーターの画像みたら何だこりゃw
何の農薬なのかも分からんし、数字も何の数字かも分からず意味不明
でも虫が入ってたら苦情どころか土下座させるんですよね??
>>29 農薬より安い人件費の国なんだから当たり前だろう
・健康な時代:肥溜めから肥料を還元。これぞSDG!!
・利権の時代:アメリカを中心としたグローバル搾取経済に属さなければ、核!核!核!
(プーチンのカクカクしたパペット人形な動き(サンダーバードの場面を想像しる!)を、
売電が物まねww)w
WHO「寄生虫は許さん!肥溜め堆肥は撲滅せよ」
作物の違いだって何回説明されたら理解できるんだ?
同じ作物に対しての農薬使用量は国内外で大差ない
>>31 そもそも農薬の規制成分が国によって違うことも知らなさそうだよね
>>1 まずソースが謎
あとニュースとスレタイ関係なし
中国の数字が赤く強調されててどこ主動の日本叩きか隠せてないの草
>>40 日本向けの小麦粉は農薬で枯らして、刈り取りやすくしてから収穫してるやつ?
>>37 知的障害児や発達障害児が最近激増してるけど因果関係が知りたいね
ソース調べたら結論ありきで騒ぎまくるキチガイしか出てこなかったw
>>28 農薬少ない国って比較的涼しくて雨の少ない国だろ?
農薬の量が増えるのは気候的に仕方ないんだ。
それでも国際的な基準内に収まるようにしてる。
まじでこれが嫌なら気候変えるか別の国に引っ越すしかない。
ソースがホントになんだこりゃだった
まず使用量からして中国が圧倒的で2位は韓国3位が日本
んでいつもの画像でみんな知ってるけど日本で使用される農薬は毒劇物でないものがほとんど
デマ便器とはよく言ったものだな
>>29 中国は土地が広いから農薬なんて使ってられないんだよ
ホムセンとかにある野菜の苗、もうすでに農薬まみれなんだよな。まともなところなら農薬履歴ついてる。
30年くらい前までは、日本で売られている食材は世界トップクラスに安全だった
今は元々腐ってた政治が腐り切っちゃってるからもう駄目よ
特に輸入品に対しての規制が緩すぎる 先進国で一番緩いんじゃないかな
例を挙げればキリが無いが、たとえば牛のホルモン剤
日本では使用が禁止されており、アメリカ本国でも使用が禁止されているが、
何故か日本に輸出する牛に対しては禁止されておらず使いまくり、
そして日本は輸入品に対しては規制を設けていない!!
最近では辛ラーメンに毒物が検出され、EUで輸入禁止措置取られてたよな
でも日本ではその毒物が禁止されておらず輸入してるのよ
こんなこと考えられるか?
ふざけてるよな?
消費者はもっと賢くなるべき
日本で買うなら中国産以外の食材は安全だと油断してるからこうなる
もうこの国は信じちゃいけない
知識を求めろ
近年は蛍を見るようになってきたからいい環境になってるとも思うんだがな
これも、どこかの国が行っている破壊工作だったりして。
最近は、ネットでもそう言うのがあるから気をつけろ。
>>52 雨が少ないからだよ。
病気は高温多湿、雨から感染しちゃうから日本で農薬か増えるのは仕方ない。
マジでこれは引っ越す以外の解決方法がない。
まったくジャップはジャパニーズビートルとかいう最悪な害虫を世界中にばら撒いてるし存在自体が害虫だな
作者のwikiみたら
本人曰く、畑でUFOをよく見かけたことがあり、
なおかつ宇宙人に拉致されたこともあったという
って
そのデータは宇宙人に教えてもらったのかな
>>36 いや同じ作物でも日本は特に多い
これは気候のせいだから仕方ないんだけどな
嫌なら「奇跡のリンゴ」みたいなのを開発しまくるしかない
これもう論破されてるよ 各国の状況無視して耕地面積で割って計算してるインチキだし
小国抜きのグラフでネガキャンしてるけど世界で言えば11位くらい
>>57 消費者が自己防衛に努めねばならんとか、、
何のために国に税金払ってるのか
酷い有様だよ、食品関連は
どうせこいつらキャベツから青虫出てきたら買った店にお怒りの電凸するんだろ?
>>67 11位ってすごいじゃん
さすが我が大日本
一人当たりGDPの順位より遥かに上を行っている
虫食い野菜や青虫いるだけで謝罪と弁償と
騒ぎ立てる輩が沢山いるから仕方ないね
画像は改編のデマだけどそれ以前に元ネタからしてデマだったっていうパヨのソースロンダリングで原型留めなくなった事例だなこりゃ
https://agrifact.jp/lies-about-the-use-of-pesticides-in-japan/ それにしても、異なる2人の作者(堤氏と内海氏)がデマを流すために、たまたままったく同じ統計操作を施すことがあり得るだろうか(大学教授の竹下氏は中国並みというだけで、表さえ示していない)。普通は考えられない。
実は、同じネタ元から単純にコピペしているだけなのだ。なぜそう確信をもって言えるのかは簡単だ。表1の注釈を見ればわかる。2人とも統計にアクセスした日として、まったく同じ2013年8月4日と記しているからだ。そんな偶然の一致などあり得ない。
そこで、デマの元ネタがないかどうか探してみた。書籍の全文検索サービス「Googleブックス」で調べたところ、「田中裕司氏著『希望のイチゴ』扶桑社、2016」がヒットした。
その中の第3章に「日本は世界第3位の“農薬大国”」という項目があり、堤氏の『日本が売られる』とまったく同じグラフ(表4)が登場する。統計処理法、表題、脚注、そしてその誤字(正しくはFAOSTATをFAOSTALと誤表記)まで一式まったく同じだ。つまり、堤氏のグラフは『希望のイチゴ』からの丸パクリなのだ。
チョンモメン
「世界一!ざまぁ〜(12年前のデータ)」
>>1 少し前に外国産のハチミツに基準値以上の農薬が使われてるっていうニュースなかったか?
世界的に見て日本だけ農薬を使いまくってたことが判明www安心
https://youtu.be/_9c1b1sGcLo >>9 お前は野菜とか食べなくていいよ
知識が無さすぎて痛い
>>1 今シーズンは苺いっぱい食べた、美味しかった…
添加物や農薬まみれの毒物をわざわざ高い消費税出して買う国民
まあ奴隷の食べ物なんて知ったこっちゃないか
ある時期に集中してまくけど収穫時にはほとんど影響なくなってる農薬もあるし
そんなやつより微量でもポストハーベストの方が問題だろう
>>76 すまん、こいつが何を言いたいのかわからんから誰か日本語に通訳してくれ
皮肉が理解できてない感じか?
飼料にデブの素入れて国民太らせるのは許されるんですね
農薬 ただちに人体への影響なし
虫 ただちに精神的ダメージあり
単位面積当たりだろ?
中国は農薬も使えないような貧乏農家にペンペン草も生えない荒地ばっかだもんな
アメリカの農薬が少ないのは遺伝子組み換え作物が多いから
それでもオレは日本産を食う
中韓北露産はパヨチョンで消耗しろ
運搬時に大量の薬品使ってんだよ
育てる時じゃねぇから
最前線で農薬扱う農家に薬害が出てない。うちの親父や親戚は80オーバーでいまだに現役で畑しとる。しかも暑いときはガスマスクしてなかった。
2位の韓国、農薬の代わりにウンコ直撒きしてるけどどう思う?
21世紀にウンコですよ?
佐賀に住んでた時イチゴはヤバいって聞いたな。
イチゴ畑からの排水が流れ込む水路は生き物が死滅するって。
まあ俺は気にせずイチゴ食べるけどな。
こんなのにも騙される馬鹿が大勢いるんだなぁ
騙されてる人リスト化して悪徳商法に誘導する商売とかありそう
つーか散々美味しい×2と食ってんだから今更
食ってすぐ体調悪くなってから言え
>>91 日本と先進国は差はないし叩かれる意味がわからん これでいい?
>>57 >マラカイト・グリーンは多くの国々で使用され、魚や魚卵の水カビ病に有効であるだけでなく、魚の鰓腐れ病(エラぐされびょう)や旋毛虫症(せんもうちゅうしょう)などにも効果があることから重宝された。だが、1990年代になるとマラカイト・グリーンに強い毒性や残留性があり、がんや奇形、突然変異などの副作用を引き起こすことが確認され、1992年にカナダがマラカイト・グリーンを魚の殺菌剤として使用することを禁止し、1993年には米国のFDA(食品医薬品局)が食用水産物からマラカイト・グリーンが検出されてはならないと規定した。
↑日本国内では2005年までこれが使用OKで、それから輸入検疫対象とした
あと養殖のホルマリンとか禁止前は広く使われていた
https://www.nishinippon.co.jp/sp/wordbox/1873/ 農薬を使わないと虫から身を守るために植物自ら毒素を溜め込むようになって云々の話は結論出たの?
キチガイのツイートをキチガイがリツイートしてキチガイがそれをソースにスレを立てるという地獄
欧米で規制されている添加物
安息香酸ナトリウム
酸化防止剤
グルタミン酸ナトリウム(うま味調味料)
ソルビン酸
ソルビン酸K
亜硝酸ナトリウム
赤色2号
赤色3号
緑色3号
青色1号
黄色4号
カラギーナン
コニチール色素
ペットボトルやスーパーコンビニで買ったものの裏に書いてあるかも。
>>104 それが本当なら何でその水が最初に流れるイチゴ畑に生えてる植物が枯れていないんだい?
「マクドにはミミズ肉が入ってる!」
お前ら「ふ〜ん」
「化調は有害!」
お前ら「デマ! 嘘! 非科学的! ガイジ! 安倍晋三!」
なぜなのか
【無添加の罠】
・無添加や化学調味料不使用と書かれていてもこっそり使われていたりする
・砂糖混合ぶどう糖果糖液=果糖ぶどう糖液糖
・タンパク加水分解物=調味料(アミノ酸等)
・酵母エキス=調味料(アミノ酸等)
・名前が違うだけで成分は同じ
・これらは添加物ではなく食品に分類されるので注意
>>115 必死なのはこんなスレ立ててる五毛ちゃん定期
>>40 ポストハーヴェストとかも知らんのだろ
船に積まれた農作物にデカいホースでダバダバ農薬かけて薬漬けにする工程はゾッとするぞw
因みに日本ではポストハーヴェストは禁止されてるがな
中国なんか土壌自体が怪しいじゃん。根からの汚染が一番怖いね。
日本は虫天国
湿度が高く、年中虫が活動できる。だから農薬が必要なんだよ
>>1 お前ら池沼パヨクズの祖国のキチガイ特亜こそ危険だろ
衛生観念皆無の土人ゴキブリ民族がウジャウジャいるのだからw
今さらだろ
知ってるやつは無農薬か海外産に切り替えてる
多少高くても今後の医療費とは比べ物にならない
農薬たっぷりでも虫入りや虫食い野菜よりは良い
虫が齧ったものなんて食えるか
農薬使った野菜のがいいよ
有機野菜に包丁いれたらナメクジ真っ二つなんてザラにあるけど、そんなの食べたい?
農薬連呼の連中って肝心の農薬摂取量には一言も触れないんだよね
作物は何よ?
また中国人が日本の農産物を誹謗中傷するために必死でデマを拡散しているの?
他のソースを調べたらすぐに嘘だとわかるじゃん。
こんなデマがまかり通るとか、言論の自由のない国のやることは恐ろしいな。
形が悪いとか多少の虫食いの野菜でも我慢できるならいいと思うんだけど
>>113 強力な殺虫剤とかかも?
釣りしてる時近くで農作業してるおいちゃんと
立ち話した程度だから詳しくは聞いてないよ。
もう国産信仰は1ミリもないです
なんなら裏をみて中国産とかタイ産の方が安心する
盆に乗ったママンの料理を食ってるだけの
ここの奴らにはどーでもいい事だろ
>>129 台湾が日本の果物を毒物認定して捨てまくってる
ラウンドアップだっけ?発がん性で訴えられて一兆円で和解したの
こんなのを今だになんにも考えず使っているのがこの国の百姓な
能無しというか家畜というか
>>1 大雑把過ぎるデータだな。
それじゃ何にも分からんだろ。
>>138 つまり長生きの秘訣は農薬‥ってコト⁉︎
>>140 農薬使わなければ、あと20年は長生き出来た
ネオニコチノイド系農薬を使ってる日本と韓国だけ発達障害者が大量に生まれているからね
>>138 長寿は健康保険制度も大きいかと
日本は貧乏人でも高度な医療が受けられるが外国では先進国でもそうはいかない
>>122 は?
水田日本は「量」は上がる
個別で見なきゃ駄目よ無能の無農薬薀蓄
>>143 欧米はアホとジャンキーが多すぎてADHDが日本ほど問題視されてないんよ
日本と韓国って世界で一番性格悪い奴多いだろ
農薬の影響かもな
なんで今ごろ騒ぐの
原爆しかり日本はアメリカの実験国
>>143 島国だからだろイギリスも割と多いだろたしか
家庭菜園すると虫との戦いだよ
スーパーで売ってるような綺麗な野菜は農薬ドバドバ使わなきゃ不可能
日本製の農薬がどれくらい世界に浸透してるのかランキング?
農家は出荷分は農薬つかうが自分で食べる分は虫食いだらけの無農薬野菜
日本の農作物は虫が少なすぎる
虫食いないのが不思議だわ
農薬使わないと虫と菌でまともに作れないもの
主にカメムシと蛾のせいな
自称進歩派の「世界と違って日本ダケガー!!」って大概狼少年状態だよなあ
まともなソースも出せないしもう誰も信じてない
>>57 日本の食の安全性なんてとうの昔に崩壊している事も知らずに日本の食は安全だ!なんて寝言ほざいている無知蒙昧な輩だらけだもの
公権力が洗脳に加担しているってヤバ過ぎる
パヨクって何で腐敗しきった日本にしがみついてるんだろ
いまだに国産信仰があるの何なんだろうな
産地偽装とか日常茶飯事なのに
無農薬栽培の農家が「うちの農作物は無農薬で安全です!」ってよく言ってるもんな
アメ公「農薬使うなんてけしからんな。さてと、ラウンドアップ撒いてくるか」
>>157 ないわ、かえって散布した農薬の残留期間内でも平気で食うのが農家や
やっぱり中国産の玉ねぎとかのほうが安心だったんだなw
皮肉すぎる
農協の指示でバンバン使うように指導されると聞いたが
農薬には怒っても
日持ち重視で未熟な段階で出荷されるのには怒らない
アホな市場
農協を統一組織だと思っていると
どっかの議員みたいに恥かくよ
日本人が長寿なのは農薬耐性持ってるからだったのかやったぜ
でも日本て世界一の長寿国なんでしょ?
てことは適切な日本の安全基準の農薬は大丈夫なんじゃないの?
日本から海外に輸出している
野菜とか米とかその国の検疫で引っ掛かってるニュースちらほら見るわ
日本ではそんなニュースないんだよな
農林水産省が全く仕事してないんだと思う
農薬規制がいつの間にか相対的に緩くなってるのはよく聞く話だな
>>1 どこのソースか不明
何の農産物作ってるか不明
計測方法が不明
一概に比較出来ないものを
ワザと比較している悪質な世論誘導
てゆうか外国は日本への輸出用の作物は日持ちさせる為に農薬を日本の基準よりもめっちゃ過大に注ぎ込んでると聞くぞ?
>>1 これ日本以外は自国国内向けだろ
じゃあ、専用の洗剤で洗うことが常識になってる中国の野菜は、
それ自体が大変な毒物なんだ?
データってのはさ自分で見聞き出来ない大量の情報を知るためにあるもので、そんなん無くても自身の実体験でこれはやばいなって気付く事あるでしょ、個人的にはデータ無くてもね農薬がヤバい方を信じてるよ
中国マジすげーよ
重金属汚染された野菜を産地偽装して売りにいってる農民をテレビでみたぞ
10年くらい前か
農薬天国 ワクチン天国
無農薬工場栽培 鎖国ロックダウンゼロコロナ
無農薬自然栽培(虫まみれ) ウイズコロナ
>>167 は?
何処の農家屋敷にも勝手口脇に菜園あるだろ。
あれが自家消費菜園場
>>6 それ思った
中国は10分の1だが、金をケチって人体に有害な物質を使ってるってオチがありそう
>>163 武家屋敷も菜園だったからな。
悠仁親王の農家模型は正しい。
商用農地は別
>>187 農薬ってのは生産中に使用するものだから
輸送するために使うのは農薬ではないよ
防虫処理や防腐処理
遺伝子組み換えでラウンドアップ一発で成り立つ海外と比べてもな
>>196 自家消費用のキュウリトマトナスインゲンカボチャジャガイモ小松菜野沢菜トウモロコシには
農薬使わないこと多いぞ
単にめんどいだけどな
ラウンドアップてベトナム戦争て使われた枯れ葉剤と同じだろ
自分ちで食う野菜の農薬は
グレードが違うのを使う
使わないとか極端なこと言うやつは
やったことない奴か、小規模なプランター栽培で知った気になってるやつ
中国旅行行ったことあるけどバスが通りがかった農園でバスの窓が真っ白になるほど農薬撒いてたからな
アレを体験してから中国の野菜は食わないしファミレスの外食も控えてる
>>200 日本だけ基準甘くしたってよく書かれてるけど世界基準に合わせただけだったんだよな
「江戸時代に戻ろう」
この時点でもうアカン人の系統なのが分かる
たぶん里山資本主義とか経由の人だろな
江戸しぐさ系じゃない
どっちにしろアウトだが
>>195 確かに敷地内に菜園あるけど普通に畑の野菜も食うし近所の農家と物々交換もするから
普通にJAに出す野菜と同じもの食ってるぞ
>>203 ジャガイモ農家が趣味でトマトを育てるならそうだけど
自分用のジャガイモと出荷用のジャガイモをいちいち分けるような真似はしないよ
出荷できないものを食べるから
品目や薬剤で使用量はまったく違ううえ、
酢や重曹みたいな一般的に馴染みがあるものももちろん農薬に含まれてるわけで
ここ最近もTwitterで須藤元気が同じこと言ってて農家からフルボッコにされてたな
>>208 飢饉と餓死のオンパレードだった江戸時代に戻ろうなんてなw
日本のスーパーとかで売られてる野菜や果物は他の国に輸出出来るのか?
生産量を増やして価格を下げるために農薬に頼っているんだよね
季節のものを食べる、多少高くても不揃いでも食べる
要は消費者の意識だよね
>>203 うちは出荷するのは別の野菜だから
上で上げたのは自家用
>>195 それ余り地を使った趣味の家庭菜園だろ
出荷前提じゃないから余り薬剤を使うからそれこそ適当だぞ
>>203 うちはトマトキュウリナスカボチャエンドウトモロコシイチゴみかん
虫が付いたり付きやすいのは薬使ってるわ
>>221 そのすぐ上のレスも見れない文盲に言われてもなあw
どこの農家でも余り地があるわけやないんやで
日本は残留農薬基準がザル
日本の農作物を海外輸出すると基準を大きく超える残留農薬が見つかることがよくある
農薬規制ガバガバだってちょいちょい問題提起されとるよな
グローバル農業をやってるところは、北米・欧州・中国等の主要基準に適合した残留農薬基準で作物を作る
ところが、日本の多くの農家が、国内のザル基準に適応した農薬の使用をおこない、
輸出すると残留農薬基準にひっかかることが多い
>>220 は?冷蔵庫代わりだわな。
料理の前に採って使う
お前の農書きはけっこうです
>>225 まあ餓死するよりずっと良いってやつでしょ
農薬使わずに育ててるとか本当なの?
家庭菜園レベルでも虫対策つらいのにこれ商売にしたらえらい作業量になるわ
>>224 あまえさ。
まず、自動車学校入学から朝鮮しなさい
海外は少量で極めて強力なの使ってるだけだよ
日本の農薬は流水で洗い流せるけど海外のは作物に染み付いてる
>>232 誤変換誤入力多すぎるんよ、他人に甘えすぎだぞ
農薬は高いから途上国では使用しないか毒性の強いものが使われる
日本は高単価で売れる改良品種を育てるため原種にくらべて作物の育成が難しく
農薬なしではおいしい果物や野菜を作るのは至難の業になる
大量生産低単価の作物を日本も育てるようになれば農薬の使用量も減るだろう
芝生とか庭とかやってたらわかるけど
日本の害虫や雑草は欧米と比べると大変すぎる
こんな園芸の向かない国でやっていくには薬に頼らざるを得ない
芝生とか何もしないと一瞬で雑草に負けて淘汰される
どうしよもない
>>241 まあ結果が全てだわな
人間の毒耐性はゴキブリ以上だから
農家の人には農家の人の事情があるよな!突然農薬使いまくってるって言われても、ホント困りますよね慎めよ
>>241 蝶とか蛾にしか効かない農薬やアブラムシにしか効かない農薬みたいな選択性のある農薬使うことが多くなったから安全よ
月曜のたわわはフェミだけ発狂するだろ?
あんな感じ
反農薬、反ワク、放射脳って
大体同じメンツそう。
シンプルに頭が悪い
>>246 そもそも虫にしか効かないものだしね
この農薬の影響をウケる奴は蚊取り線香で死ぬってことになる
>>227 例えばトマト一つ取っても無菌の大型ビニールハウス+プランターで栽培してて当然無農薬、しかも品質も高い
輸出企業みたいに海外展開してる業界は問題ないけど、それ以外の業界はちょっと勉強した方が良いよな
>>157 農薬使用時にどれだけ体内に取り込んでると思ってるんだよ
そっちの方が濃度が濃いんだよ
農作物の輸出特集とかいう記事見てたら輸出戦略として無農薬無肥料の自然栽培がなんちゃらとかあって草
東芝がやってた植物工場「東芝クリーンルームファーム横須賀」だと無菌とまではいかないが、
>新工場で生産される野菜は菌の侵入を制限したクリーンルームで育成されることから、雑菌による傷みが少なく長期保存が可能です。
https://www.global.toshiba/jp/news/corporate/2014/09/pr3002.html ってのが売りだったっぽいけど
2014年の5月から稼動して2016年の年末には閉鎖されちゃったな
>計画では野菜の生産・販売事業にて約3億円の売上を目指していたが、
>露地野菜との差別化ができず、当初計画のように施設稼働率が伸びなかった。
https://www.kankyo-business.jp/news/013525.php >露地野菜との差別化ができず
だそうだ・・・付加価値つかねぇのかw
>>252 孫に宅配とかな
管理は適当よ、お前ら「一生懸命に畑と向き合って」とか妄想
自家菜園の部分は
あれ?ココ連鎖だっけ?ま、いっか。てなもん
元農家のじいちゃんが自家用で野菜作ってるけどばんばん農薬使うよ
新鮮野菜でうまいよw
バカ言うなよ
国産以上に信用できる野菜なんて世界中どこ探してもねえよ
出典が単なるリンゴ農家のジジイってどういうことだよw
農協が農薬会社と結託して、農家に防除暦というのを指導して農薬漬けにしてる
美味しんぼリアルタイム世代が考える農薬と今どきの農薬は同じなのかね
殺虫とかそういうのしか頭に浮かばんわ
>>259 うん、昔は化学肥料なんて使わなかったから有機肥料使ってて、寄生虫がついてたんだよ。だから生野菜なんて食わなかった。
化学肥料を使うことによって寄生虫がいない野菜を「清浄野菜」と呼んだらしい。
>現下の野菜類は、相当部分が、衛生的に未処理の屎尿を肥料として栽培されているために、腸内寄生虫蔓延の要因となり、ときには赤痢等経口伝染病の原因となる例も稀でなく、
>他方かかる配意から野菜の生食を阻み、無機質、ビタミン類等の国民的不足を来す等保健上並びに食生活改善上幾多の支障がある現状である。
清浄野菜の普及について( 昭和30年03月28日衛発第205号)
https://www.mhlw.go.jp/web/t_doc?dataId=00ta5703&dataType=1&pageNo=1
こんな感じで1955年の時点じゃそんなだった。まだ67年前の話だね。だからこれからだろーね。化学肥料と農薬の影響は。
心配なやつは無農薬でいいじゃん
無農薬安くしろってのはお前らの大嫌いな最低賃金以下の奴隷だからな
遺伝子組み換え作物は植物が農薬成分を自ら生産するけど農薬散布したわけじゃないからノーカンな
そもそも何の作物でどういう農薬かも書いてない物をデータとは言わない
虫とか病気になってそこだけ取り除けば食べられるってのならそれでいいけど、
被害が広がってその畑全部ダメになるって事もあるからね。
農薬で病害虫は防げるけど最近は害獣にやられる。
農薬ネオニコチノイドの曝露による哺乳類の脳発達への影響 -自閉症、ADHDなど発達障害急増のリスク因子-
https://www.jstage.jst.go.jp/article/toxpt/45.1/0/45.1_S5-2/_article/-char/ja/ 殺虫剤・ネオニコチノイド―子どもの発達障害の原因か?―
https://www.nagano.med.or.jp/general/project/komichi/wakasato/detail.php?id=95 ネオニコ系農薬に発達障害などの懸念
http://www.nouminren.ne.jp/newspaper.php?fname=dat/201908/2019081201.htm 農薬が発達障害に大きく関与している
米ハーバード大など、有機リン系の農薬を低濃度でも摂取した子どもは注意欠陥・多動性障害(ADHD)になりやすいと17日発行の米小児学会誌に発表。
ネオニコチノイド系の農薬も欧州食品安全機関が「子供の脳に影響がある」と言っています。
日本の野菜は安全か日本の野菜は外国の野菜と比べて安全だと思われていますが、実は日本の農薬使用量は世界で3位です。(1位と2位はそれぞれ中国、韓国)
https://nagano-shounika.jp/blog/457 やばい日本産は俺に任せてお前らは安心安全のデータが有る中国産を選んでくれ
ヒトへの影響
農薬の毒性評価は、対象動物の死亡率で行われ、分解代謝物が内分泌や神経作用に与える、影響の評価が不充分と指摘されている。
水溶性であるため、農作物の表面に付着すると農薬原体及び代謝物(分解副生成物)は内部に浸透する。
そして常圧では、147 ℃から270 ℃以下では熱分解しないため、食品の調理過程でネオニコチノイド系の残留農薬が分解する事は無い。
哺乳類では腸管から良く吸収され血液脳関門を容易に通過する。
残留基準は、先進国と比較し食品残留基準値が高く設定、すなわち、多く残留していても良いように、緩い基準が設定されている。
特に、日本では2015年5月19日に厚生労働省がネオニコチノイド系農薬の食品残留基準を緩和した上に、使用が許可されているネオニコチノイド系農薬の種類が多いため、その摂取量(曝露量)も多いと指摘されている。
農産物の可食部に残量したネオニコチノイド系農薬で、経口摂取による健康障害が生じたとされる事例が報告されている。
報告されている症状は、亜急性のニコチン中毒症状に類似し[4]亜急性の頭痛、めまい、吐気、嘔吐、胸痛、動悸、筋肉痛、筋脱力、振戦、記憶障害、発語障害、意識障害、心電図異常などで、WPW(ウォルフ・パーキンソン・ホワイト)症候群と診断された患者がいた。
その有症者からは、ネオニコチノイドの代謝物である6-クロロニコチン酸が、尿中からLC/MS法によって検出された。
一方、松食い虫対策としてアセタミプリドが空中散布された地域では、気中濃度は検出下限(0.15μg/m3)以下であったのにもかかわらず、周辺住民の一部は亜急性のニコチン中毒症状を訴え、医療機関を受診した事例があった。
2014年4月からの1年間、神奈川県で行われた調査によれば、河川の水からは水田での薬剤使用量が増加する6月から7月の検出濃度が上がり、上水道からは河川水とほぼ変わらない濃度で検出されたと報告されている。
1979年にシェル株式会社で開発・発表されたニチアジンは、太陽光に対し不安定という欠点が有ったため、実用化されず改良が加えられた。
1980年代に日本特殊農薬株式会社(現:バイエルクロップサイエンス株式会社)がイミダクロプリドを開発し、
1988年に日本で公的試験を開始し、1992年にネオニコチノイド系として世界で初めて農薬登録された。
その後、研究が進むにつれて、本系統剤が多様な化合物群で構成される事が見い出され、
1993年に、東京農業大学教授の山本出によって「ネオニコチノイド」と呼ぶ提案がなされた。
以降「ネオニコチノイド系殺虫剤」の呼称が、世界で使われている。
2019年現在、殺虫剤抵抗性対策委員会(Insecticide Resistance Action Committee, IRAC)による作用機序・作用分類で、ネオニコチノイドに分類される7剤中6剤が、日本企業によって開発された物である。
>>265 影響あるとしてもこれからってことな
野菜の見映えばっかり気にするとこういう事になるんやろなあ
成長促進剤とかも農薬の範疇なんだな
https://www.jcpa.or.jp/qa/a4_14.html >法律、農薬取締法では、農作物の病害虫の防除に用いる殺菌剤、殺虫剤その他の薬剤、農作物の生理機能の増進又は抑制に用いる成長促進剤、発芽抑制剤その他の薬剤を農薬と定義しています。
寿命じゃなくてネオニコチノイド(ニコチン類似化合物)による神経伝達系の障害→未成年者の発達障害
量が問題じゃないだろ
使用してる農薬が何をどれだけ使ってるかだろ
出荷するまでに腐ったら困るから消毒しとくわ
収穫終わってるから単なる防腐処理ノーカンノーカン
この農薬の使用はどの段階で散布されるものなのかね
輸出入時に使用される薬剤も含まれるのか?
バイエル クロップサイエンス株式会社
役員
代表取締役社長 ハーラルト・プリンツ
取締役 ブライアン・ネーバー
取締役 角前 譲治
株式構成
バイエル ホールディング株式会社:99.8% バイエルS.A.S.:0.2%
>>239 モルディブワロタ
そりゃ1ha辺りなんだからそうなるよな
まあ農薬が使われてたとしても人類の歴史上今が一番寿命が長いからね
小麦とか大豆とかカリカリに枯れた方が軽いからラウンドアップで枯らしてから収穫するんだよな
さすがアメリカは合理的だわ
そういえば食品添加物の認可について、EUはアメリカに比べてずっと厳しいとか
日本はどうなんだろな
有機の逆も売って欲しい
農薬バキバキで全然いいから絶対に小さな虫が混入してないやつや土が付着してない野菜
つか、ソース元が未だに種苗法改正ガー言ってる様なやつか
元の話はしょっちゅう与太話飛ばしてる農業系の某大学教授の著作あたりなんだろうな
現在はもっと増えてますが
更に添加物
成分表記緩和
処方薬
寝たきり老人
問題タップリ
リンゴ屋の独自研究と国連食糧農業機関データベースのどちらがデータとして信頼できるかという話
まぁこれで輸入されてくる中国の農産物の方が危険とわめき散らしているんたから苦笑しかないよね。
>>299 で、その健康寿命とやらが一番の国はどこだい?
ネオニコチノイド散布は蜂が巣に帰らなくなるだけではなく広汎性発達障害や自閉症の原因の疑いもあるんだろ
>>299 健康寿命でも2021年調べの2019年版の統計だとシンガポールについで2位だな
問題にしたいのは平均寿命と健康寿命の期間の長さを問題にしたいんだろ?それは課題だわな
これはしゃあないんだって
日本と韓国は穀物を食べる害虫の種類が他国の3倍から20倍いるから
単純な害虫の数でいうと熱帯や亜熱帯域のほうが多いわけだが、そのへんの虫は淘汰されて種が少なく
それに合わせた農薬を散布するだけでいい。
ところが東北アジアは害虫の種類が多岐にわたり、それぞれに対応した農薬やそれらの効果を配合された
農薬を使うので量が多くなる。
それから農薬の使用量だけを比較しても意味はない。
最も人体に影響を与えるとされているペルメトリン系の農薬の使用量は世界的にみても平均値だし
次に毒性の強いパラチオン系にいたっては平均の半分くらいだから。
世界的にみても日本の農産物は安全といえるよ
こういう反日破壊工作員は割りとマジでそろそろ取り締まるべきだと思うわ
>>304 シンガポールも平均寿命は長い方だから
平均寿命と健康寿命の差って日本とそんなに変わらないんだよね
>>210 ジャガイモって農薬ほぼ必要ない部類だよ
トマトもね
野菜とか果物とか外観少しでも悪かったら値段付かないだろ
これ農家のせいじゃなくて全国民が犯人
作物によって使用農薬も違うし
農薬なんか高いもんバンバン使うのも経費に悪いし
人体に無害な農薬
人体に有害な農薬
量の問題じゃないんだよなあ
>>300 農薬と毒物の違いもわからんのか
農薬が危険なら日本が世界で一番平均寿命が長い理由はなんだ?
>>112 ペットフードなんかも「国産は着色料使ってるから毒!」みたいな人見るけどそんなんでも残飯喰わせてた時代より100倍はマシだと思う
食品の安全性や安全性に関する表示に関しては規制を強めていくのが当然だし、世界的にもそういう流れなんだけれども
まさかの「緩める」っていう真逆の方向に動くのは本当に政治家が利権に甘いというか国民を護る信念が無いというか何というか‥‥
しっかりしてくれよ、と憤ってもこの国の政治家が変わらないのは周知の通り
となると自衛するしかないわけだがそれも非常に難しい状況で、とにかく金がかかってしょうがないよね
>>307 沖縄より赤道の国家地域と競べても意味無い
>>182 マジレスすると
>>1は残留量に全く触れてないからヤバそうに見えるだけでなんの意味もないんだわ
>>304 むしろ食事や医療が良すぎて体が長持ちしてしまってるのかもね
多少不摂生して75くらいでppkというのが理想かも
多分種類別とかでソース出すと分かりそうだが規制が強いから弱い農薬沢山使ってるんだと思うぞ
アメリカの農薬はがちでヤバイやつばかりだからな 大規模用のやつ
日本の品種は農薬を頻繁に使わないと生産できないらしいから持っていくの止めてね朝鮮人
>>323 マジに受止めるな低能め
日本だって
また林業漁業が活況したら若者が沢山死ぬ。
一気に平均寿命下がる
あの国に産業は無いんだよアスペルガー
>>327 日本の穀倉地帯の海岸線=磯焼け地帯だからな。
外圧でハメられてるな
>>337 海水と出遭ってどうなるかの調査はしてない。
効果が弱いから頻繁にかける
=量が増える
一回かけたら何ヶ月たってもバリバリ効いて
残農薬知りませーんなら少量で済むぞw
10年前の数字のうえに
グラムで出してくる頭のおかしさ
ソースにしても怪しいものじゃねえの
こいつらって1/100のグラム数でしっかり数か月効果のある劇薬使えば
農薬減って最高って言い出すんだろうな
希釈用として売ってるものと
希釈済みで売ってるものでも
10倍どころか100倍の濃度に差があるけど
kgってあくまで販売時の重さ?
殺虫方法は薬じゃなくて見つけて潰す
これやればいいだけ
お前らニートなんだからそれくらいできるだろ
>>9 未だにこんな事言ってるバカっているんだなwww
>>346 だって
>>345を真顔で言うようなアホもいるくらいだぞw
殆ど除草剤だけど農薬が過剰なのはガチ
日本人は世界一のクレーマー恐怖症何だよ
日本は化学薬品大国だからな
農薬から食品添加物までみんな薬漬けよ
コンビニのサラダに虫が入ってたら、snsで拡散される時代だからな。
日本は国土が狭いので単位面積あたりの収穫率を上げるために仕方ない
広大な農地があれば逆に農薬を潤沢に散布することなんかできん
>>48 戦後、高度成長期組とか今より余裕でアウトなモン口に入れまくってただろ
それでも長寿なのはやはり医療水準が高いんだろうかな
なんかこうもっとうまくう〜ん
>>170 コレはそう
何にでも厳しい基準があるが正しく守られている保証はない
農家ならわかると思うけど、農薬なんてできれば使いたくないよ
たっけーもん
生産コストがハネ上がるのにジャブジャブ使うわけねーだろ
農産物が死なない且つ見た目も悪くならない且つ残留農薬が出ないようにって計算しまくって作ってるんだよ
きみらユダヤに殺されてるんよ
日本の食品添加物1500種のうち1450種ほどは、欧米で使用禁止されてる
毒物まみれにして殺してるんよ
世界一のガン大国だ
おめでとう
日本人だけ癌患者が増えて
しかも20 代からの若年層患者が増えてるのは
何が原因なんだろう
欧米のBBAなんて超デブばっかり
それでも日本人と寿命は2〜3年しか変わらん
日本人は癌で死ぬ
先進国でそんな国あらへん
>>14 ベットに縛り付けられて無理やり生かされてるから寿命は長く見えるな。
日本人は二人に一人は癌に罹患する
これ世界中で見て日本だけなんだぞ
お前らバカだから知らなかっただろうけどwwww
農薬大好きだもんな
家庭菜園でも一度農薬使って綺麗で大きな野菜が収穫できたらもう農薬無しには戻れない
あげた隣の人に立派だね!綺麗だね!と言われる快楽も覚えたし、ますます農薬様々だ
日本のゴルフ場の数は世界3位だからね
除草剤のグリホサートのせいでゴルフ場の近くはただでさえ汚染されてる
ゴルフ場は山を切り崩した高台が多いから汚染水があらゆる田畑を汚染する
様々な利権が絡み合って日本はどうしようもない国
>>373 グリホサートが禁止されてるのEUとアメリカの一部の州と他数ヶ国くらいなんだけど
一体何と戦ってるの?
日本で主流のネオニコチノイドは
発達障がいの原因だからな
ちょっと大規模に家庭菜園やってるおばちゃんが
たまに野菜くれるけど、何が飛び出すか恐怖しかない。
イモムシなんか当たり前。
カタツムリやらナメクジやら、もしかして嫌がらせなのか。
外国だと収穫後に農薬使ってるってのは本当なのかな
成分が違かったりすんのかな
フロニカミドって聞いたことないなと思って調べてみたら、よさそうな農薬だな。
商品名だとウララDFというらしいが、庭用に買ってみるか。
クッセェなぁ こういうのってすぐ特亜のゴミがボロを出すよね
綺麗な状態じゃなきゃ売れないからね
どんどん潔癖方向に突き進んでいった結果だよ
受け入れろ
中国が衛生防疫の面から断った台湾のフルーツ数種を輸入するのが日本だからな
>>1 北海道でハウス無農薬とかは
これから来るんじゃね
冬でも日中は25度くらいになるらしいし
メリットはなんせ虫がいない事
遺伝子組み換え作物は日本の基準をクリアしてるから安全ですとか言ってたな
>>40 >>28になぜアメリカがないのかと思ったら…
>>380 ポストハーベスト農薬で有名なのはアメリカだな
収穫後に防腐剤や防虫剤を使って品質の劣化を小さくするのが目的
無農薬の方がアレルゲン多くなるからある程度は農薬使ってた方が良い
>>366 寿命は2〜3年、日本のが長いだけだけど、健康寿命でみたら日本のが7〜12年くらい長い
農薬だらけだっていう割におかしいよねw
ヨーロッパの街とか歩くと、年寄りはリアル死んだ魚の目して幽霊みたいにユラユラ歩いてるw
日本の年寄りなんて下手したら若者よりも元気で飛び歩いてるじゃん
EUの規制は日本の1/100で滅茶厳しい
寿命は農薬だけでは決まらへん
>>396 でも、ヘリコプターでの空中散布がデフォやで?
あんなんで農薬の使用量が正確に管理出来てるとは思えない
日本の港では、しょっちゅうEUから入ってきた農産物・食品が残留放射能値高杉て止められてる
日本の放射能基準値って311のあと、かなりガバガバに緩められたはずだけどね
それだけEUの農産品て表面上の基準値と実際の計測値が大きく違うってことなんだけど
>>308 昔は芽が出ないように放射線当ててたけどな
今もやってるかどうかは知らん
植え付けから収穫まで切れ目なく農薬を効かせ続ける農法を農協が指導してる
農家だって農薬なんて手間もコストもかかるんだから
何もしないで良く育つなら、農薬使わなくて済むなら
その方がいいんだぞ?
家庭菜園で苺栽培してるけど
農薬なんて使ったことないなあ
まあ趣味とプロとは違うんだろうけど
実際。
もう、まともに食える食べ物なんてこの世に無いんじゃまいか?
日本中どこにある土壌でも分析したら
必ず農薬由来の8塩素化ダイオキシンが高濃度で検出する。
毒性弱いから気にせんでもええけど。
12年前のデータ使ってる時点でお察し
隠さないのは逆になんなんだ
>>114 ミミズデマやん
なんで、ビーフより高いもの使うんだよ
ブライアン「このアボガド虫が食ってる」
アルフ「やった、それちょうだい!」
ブライアン「虫食べるの?」
アルフ「他に何食べるのよ」
>>370 癌になると住宅ローンが無くなるから癌になりたいわ
規格外品を買い取れよ
お前らが買わないから売れないんだぞ
農協が無理矢理買わせて使わせる。日本の農業の癌は農協
自然農法と称してルイセンコのミチューリン農法を
やらせようとする馬鹿いるよね?
ハーバーボッシュ法とか知らせず
山岡「ポストハーベストでどれだけの健康が奪われたと思ってるんだ」
雄山「士郎、それは全ての人間の食を否定するようなものだぞ」
>>60 違うな収益を上げるために腐れないように薬剤散布して過密栽培する
手間もかけたくないのでさらに薬剤散布で誤魔化す
さらにさらに見た目重視だから過剰に化学肥料を与える弊害で虫がよって来るで
さらにさらにさらに薬剤散布
>>372 癌の罹患率と年齢の関係が分かってりゃ、それ当たり前じゃん?
低学歴はレスすんな
>>422 薬剤散布で何を誤魔化すの?
化学肥料で虫が寄るってどういうこと?
>>423 つまりガンになってるのは日本人だけじゃないってことだろw
言っておくがガン細胞は健康な人でも毎日作られてるから、ガンになる確率は生存年数にも比例するからな
色や形や味にばらつきがあっても買って文句言わないなら、無農薬野菜やf1種を使わなくなるかもね
>>112 まず亜硝酸ナトリウムは嘘だな
https://www.bbc.com/future/article/20190311-what-are-nitrates-in-food-side-effects 酸化防止剤も種類をあげずに書き連ねてる時点で馬鹿、ビタミンC規制してんのかよw
つうか欧米って雑すぎるんだよな、米国に比べてEUの方がずっと厳しい
この話題で欧米を一くくりにするのは、自分は馬鹿ですって言ってるようなモノ
あえて無農薬栽培してる農家とか無農薬の農作物を求める人がいるのは
日本の農業が農薬を多く使ってるからだもんな
須藤元気が有機種苗という謎の言葉をTwitterで発してるけど、
>>1と話の出どころは同じなんだろな
こいつら有機だ無農薬だ騒ぐ反面、自給率あげろだの食の安全保障がどうの言っててわけがわからんな
>>1 メルカリ野菜とかぜってーやばいよな。
飲食の店長とかフランチャイズの店長なのにたまにメルカリで葉物野菜買ってるとか言うやついて血の気がひいた。
メルカリやヤフオク野菜は農薬たっぷりでもわからない。
>>9 なんのために農協があって
なぜ農家は農協にくるしめられてるのか知らなさそう。
>>104 イチゴはナメクジが大好きだからな。
一度ナメクジが通っただけでも寄生虫がいちごに移ってる可能性があるから、徹底的に農薬まかないとならん。当たらずともとおからず
>>141 平均寿命か20年も伸びたら年金崩壊が早まりそう
>>431 学が無くイメージと感情論だけで農薬は悪だと思い込んでる愚民が多いからだろw
クリーンで良いことしてる感と小規模零細農家の生き残り戦略との相性もいいしな
>>308 スリップス出るじゃん。オルトラン必須だわ。
>>431 自然毒やF1品種についても勉強してほしいわ・・・
なんだっけ?農薬は寿命には関係ないけれど精神的な病気になるんだっけか?
客は綺麗なのしか買わないし困ったもんだよな
>>366 美しい国だから
ストレスが世界一高いんだろうな。
世界幸福度調査も馬鹿には出来んな。
>>447 趣味の家庭菜園ならともかく、出荷できない農作物は普通に自家消費するぞ
それでも余ると近所に流す
>>447 このデマずっとあるよな
世界を牛耳る秘密結社モンサントより根強いw
>>450 流石にあんなエッチな展開になるわけないだろと思ったよな
果物はよく分からないが
農薬の散布指導は農協がするんだよ
過剰と分かっているんだが散布量(農協からの購入量)が少ないと
農協が買ってくれずに流通できない仕組み。
農協は言うんだ
「残留農薬で死んだ奴はいない」って
俺の知ってるデータでは日本よりも
中国韓国の方が使ってたハズなんだがな
つかそもそも作物で分けてるでもなく
農薬の種類も時期も何も考えないで出した
数値だろコレ
食と健康の与太話で飯食ってる奴らが発信するたび、
情報の更新ができないアホが毎度毎度反応するけど
今何周目くらいなんだろな
>>443 精神疾患の多さは単に昔の親とか学校の先生が怖かったけど現在はそれが無くなって怒られる経験が減ったせいで怒られ耐性が激減したためだろう。
経験値がないため対応能力が育たない。
>>453 うちの県だと県の普及員と全農が作るけどな
農協にそこまでの機能性はない
農薬散布量の多寡で買取の可否は変わらないと思うが
と言うか農協出荷は一般的に買取じゃない
同じ効果の農薬でも1キロ剤と3キロ剤があったりするからな
薬による障害が出ないように効果の弱い3キロ剤を使えば3倍の使用量になる
アホな計算やで
>>308 じゃがいもは農薬ほぼ使わんけどトマトは使うぞ
>>447 ねーわ
同じ圃場で作られてるし、その中から規格外品を食べるんだよ
農家は割とマジで自分は食わないから、で使いまくってる
自分たち用の作物は畑分けて農薬使わない
同じ作物なら売り物にならないクズ食うし
違う作物で家庭菜園なら自分達で食えればいいからめんどくさいから手をかけないだけ
農薬は一種類じゃない
作物や虫や病気によって使える農薬が違う
手持ちで適応していればいいがしてなければそのためだけに買うしかない
そんな事までしてないだけ
そしてちゃんとやる人はそんな家庭菜園でも農薬揃えてキチンと作る
やってない人を自分の都合の良いように解釈してデマ広げてるだけ
数値化、見える化、スマートに、もっと簡単に
ぐぐってアマゾンで本買ってエクセルパワポこねくり回してハケン実習生外国人使い倒して俺カッケー!!!
結果
農薬満載支那の毒菜よりひどいモンキージャップベリーので・き・あ・が・りwwwwwwwww
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwwww
効率化してスマートアグリで
日経で特集されてたから
ひろゆきがこう言ってるから
ホリエモンがああ言ってるから
老害は黙ってろ!!
マウントするな!!
結果出来上がったものは
支那毒菜にも劣らない農薬満載ジャップモンキーベリーwwwwww
ジャップwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>460 世界の農業を裏から支配するモンサントと日本の農業を表に裏に支配する農協は農業関係の陰謀論では基本だから抑えとかないと
農薬散布で浴びて吸いまくってる農民が、食えるレベルと認識している残留農薬を気にするわけないw
農民は元気な80代90代がいっぱいいるし超余裕
土の中に実ができるもは残留しにくいけど、土より上に実を付ける物は残留しやすい気がする。「個人の感想」
例えばな
青酸カリを10リットル散布した野菜と木酢酢を100リットル散布した野菜があるとしてだ
おまえらどっちが安全かという話だな
「使用量」だけ見れば確かに青酸カリのほうが少ないけどさあ
農薬使って育てた農産物には当然それらが入ってるけど問題は個人個人に解毒作用の能力が違うこと
ビタミンC等をたくさん摂ると排泄能力が高まるという研究結果もある
>>476 ビタミンCも添加物で使われるから食べない方がいいぞw
農家が出荷するのはできた作物の3割だけって言うしな
キチガイみたいに潔癖症すぎるんだよ
曲がってても虫食いでも食えよ
>>479 何の品目?
そんな出荷比率なら商売成り立たないぞ
この手のデマに反応してるのが総じて反ワク反マスクスピリチュアル系で、
ラウンドアップが枯葉剤とか未だに信じてるレベルなのなんなんだろな・・・
お前らが虫入っていたくらいで
ギャーギャー喚きまくるから
農薬大量に使うようになるんだよ
>>473 高濃度の農薬を日常的に浴びてるわけでその人や家族達が普通に生活出来ているのであれば末端の消費者に問題が出るわけ無い。当たり前の事。
農家の人がバタバタ倒れれば農薬ヤバいってのがわかれば使う農家は無くなる。でもそんな事は無い。
薬は自然でないから毒って思想なんだろうけど自然界に毒は普通にある。
文句ばかり言う消費者は自分で作ればええねん
ベランダで少量作る程度なら無農薬でできるぞ頑張れ
となりの空き地に住宅がミッシリたってから、プランターで野菜育てても
失敗するようになった。特にうどんこ病。空気の流れがかわったからだろうか。
これがバレると日本産の農産物輸出とかブレーキ掛かりそうだね
農薬の匂いを嗅いだことがありますか?だれもがヤバい物だと感じるはず食品に多用するとか気持ち悪すぎ
>>491 実家が農家だから知ってる
農民って農薬浴びまくっていても大概同年代の非農民より元気で働き者だぞ
寿命や健康の阻害になるほど問題になるとは思えん
そもそも海外は少量で済むレベルの劇薬使ってるだけじゃねえかよ
そんなに日本の野菜が危険ていうなら外国産の野菜食ってろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています