X



無線デバイス VS 有線デバイス 「有線イヤフォン使いは厄介でITリテラシーが低い」? [156193805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001マックライオン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 07:48:02.89ID:+e79yXJ+0●?PLT(16500)

「有線イヤフォン使いは厄介でITリテラシーが低い」? 音楽などの聴き方巡りSNSで物議、実は“炎上商法”かも
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2204/13/news178.html

あるユーザーがツイートした「有線イヤフォンを使っている人を見ると、ITリテラシーが低く感じられる」という旨の投稿が話題になっている。13日午後5時時点で、800件以上のリプライと6000件近くの引用リツイートがされており、メーカーや著名人なども反応しているが「炎上商法ではないか」と指摘する声も挙がっている。

発端となったツイートの全文は以下の通り。

「これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう」(原文ママ)

投稿者である、トーマス@ガジェマガ(バイク日本一周中)さん(@gadgetKaeru)の職業は、本人のプロフィールによればブロガー兼YouTuberという。

このツイートに対して、「イヤフォンくらい好きなの使わせてやれよ……」や「有線も無線も長所短所があるのでシチュエーションに合わせて使い分けるだけ」などさまざまな意見が見られた。

また、投稿者は発端のツイートにリプライする形で、自身が運営するブログに掲載している無線イヤフォンのレビュー記事をリンクさせており「極論で煽って注目させて自分の商売に導く挑発商法ではないか」と指摘する意見もあった。

これをきっかけに有線イヤフォンに関して、さまざまな意見が飛び交った。エレコムの公式Twitter(@elecom_pr)は「無線は線がなくてスッキリ、有線は電池不要、混線しそうなところでも安定」などと投稿。シャープの公式Twitterでは、13日に「さて有線イヤフォンでオンライン会議に出るとしよう」とツイートしている。

ロックバンド「凛として時雨」のドラマーで、有線と無線、両方のイヤフォンの監修を手掛けるピエール中野さん(@Pinakano)も反応。「無線イヤフォンも有線イヤフォンも作ってます。どちらも必要だと思うからです」とコメントした。

有線イヤフォンを使うユーザーからは、物理的につながっているという特徴から「電池が不要」「接続が不安定にならない」「音質が良い」などの意見が集まった。

一方、有線であることとITリテラシーの関係について指摘する意見は、記者が確認した限り、該当ツイート以外には見つけられなかった。
0102ほっくん(熊本県) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:48.66ID:7fbje8DJ0
>>96
ほんコレ
0103MILMOくん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:49.59ID:EPPEIkPV0
こんな話題に乗っかりながら
普段はバイアスを持った見方発言ガーとかも言うんだろなw
0104パーシちゃん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:53.29ID:E72j37rS0
【トーマスガジェマガ自己紹介】逃げることに全力の人生。
0105ピザーラくんとトッピングス(広島県) [MX]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:55.47ID:/AfVG47F0
オープンイヤー型の無線は快適なんだけど
カナル型は歩く音とか響いて不快なので、
無線の意味を感じないな
周りの音が聞こえにくくて危険だし…
0106お父さん(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:09:59.11ID:inTkbCYl0
充填が煩わしいから全体的に有線多めだわ。キーボードとかマウスとかも
イヤホンは家だと有線、外だと無線かな
0108クウタン(大阪府) [ZA]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:10:33.75ID:gM3MA9CV0
どっちでもいいじゃん
0109レオ(茸) [FR]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:10:39.64ID:Y1al9qOV0
無線使ってるけど物によっては音飛び飛びで使い物にならん
0110ヤマク君(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:10:42.11ID:z7vN2U8b0
君のファンが有線イヤホン使ってて
深く深く傷ついてると思わないのかな。
0112しんちゃん(光) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:11:24.87ID:8TCc9nIB0
充電とかの手間を考えると有線のほうが効率はいいだろ
0113フライング・ドッグ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:12:00.27ID:kqJdW2cT0
音質ならともかく、ITリテラシーまで含めるとなると
遅延やら圧縮ノイズまでツッコんでいいんだよな
0117ゆうさく(東京都) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:12:34.25ID:DflD2Rfn0
>>100
俺は無線イヤホンアンプレシーバーに有線イヤモニ、さらちアンプレシーバーに小さめのモバイルバッテリー繋いで有線と無線のいいとこ取りだぜ!!
ちなみに電話かかってきたときにパニクるので、プレーヤーは電話機じゃなくiPod touch使ってるぜ!
0118藤堂とらまる(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:12:44.90ID:Cc8lRfrG0
リテラシーないやつのほうが無線使うイメージなんだが
落として後悔するだけだろ
0120総武ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:13:52.85ID:fgeLmHeE0
たまにしか使わないから線より充電の方が煩わしい
0121バヤ坊(ジパング) [BG]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:14:04.39ID:3Mz+imWi0
こんな話題が記事になるなんて日本は平和ですね
0122チィちゃん(東京都) [ES]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:14:25.51ID:E936xjTV0
>>64
シュアー巻きでもすればコードの擦れ音は気にならん
0124だるまる(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:14:45.50ID:46VEG8CM0
基本外で音楽聴かないから時々使う時に充電切れてる事が稀にあるんだよなぁ、無線は
後最近流行の完全無線はランニングしながらだと落ちそうで怖い
0125おたすけ血っ太(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:14:56.09ID:yFyM5RVK0
音質云々以前に自分が全く信用できないので無線のは必ず落として紛失するから有線一択
0126MOWくん(千葉県) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:15:39.04ID:phKO89Rz0
>>117
おれもそれだ
特注イヤモニが一番いいから
レシーバにアンプ繋いで出力してる
0127アッキー(光) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:15:56.37ID:6OOT89ii0
基本無線だけど充電なくなるから有線も持ってる人多いだろ
0129KANA(茸) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:16:06.38ID:XWCiWUSG0
出張とかで飛行機乗るときは有線のを持っていく
機内のためだけじゃなくて、空港でも無線だとプツプツ切れることがあってストレスになるから
0131フジ丸(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:16:42.93ID:cZNl4LQ50
無線だとペアリングうまくいってない時に音声がだだ漏れる。しかも音量小さいかと思って上げてしまう。
0132なまはげ君(茸) [CN]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:16:44.50ID:tAu1aSXp0
勝手に身構えろよ
いくら身構えても貴様など瞬殺だw
0134損保ジャパンダ(岡山県) [AU]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:17:30.15ID:rIEURrhe0
外出先でわざわざ動画見たり音楽聴く必要もない
イヤホンだと何故か通話の声デカくなる人多いしデカい独り言みたいに見えるから逆に恥ずかしい
0136ヤマギワソフ子(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:17:37.26ID:NI3khq7n0
無線は頭痛がするから売っちゃった
0139ヒーおばあちゃん(大阪府) [IN]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:19:17.86ID:DuEoajCW0
ソニーのWF-1000XM4をLDACで接続しても音質悪いぞ
他のワイヤレスよりマシなだけ
混んだ通勤電車でも差がわかる
外でも有線と無線は気分で使い分けてるわ
0141ハムリンズ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:19:36.05ID:YfvC9M370
ITリテラシー

情報を取捨選択する情報基礎リテラシー
パソコンの操作に関わるコンピュータリテラシー
インターネットの概念に関わるネットワークリテラシー

一般人にコレ求めるのか・・
0146パッソちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:20:07.42ID:pwJUgVj30
イヤフォンでITリテラシーってなんだ?もしかしてイヤホンのペアリングとかそう言う話?w
0147KANA(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:20:27.91ID:Ek66XC3G0
無線でもいいけど、失くしそうで…
0151天女(茨城県) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:21:25.58ID:G9uUkjBu0
一番癖強いのは無線イヤホンユーザーだった
って言われる元だよなあ
0152星犬ハピとラキ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:21:35.27ID:JWuCy0op0
>>18
有る
aptxなら結構減る(それでも遅延は実感出来る)が、今度は音のブツ切れに悩まされる
0153もー子(東京都) [GR]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:21:53.40ID:jsxo02z70
たかがツイの戯言をニュースにしてそういう風潮にしたいんだろ
バカじゃねーの
0156ぶんぶん(千葉県) [AT]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:22:00.64ID:KenLzyVW0
>>48
生産時に余計なエネルギー使用
使用時にも余計なエネルギー使用
環境に悪すぎてデメリットしかないのが無線イヤホン
0157ユーキャンキャン(東京都) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:22:12.45ID:WvYqHzLj0
無線はどうしても充電がねぇ
0158ハミュー(長野県) [CA]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:22:15.95ID:IFHF7hzs0
無線のペアリングが外れてて音楽が本体から大音量で流れる時
015977.ハチ君(北海道) [DE]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:22:29.43ID:07IAD9Mj0
割と静かな場所で無線イヤホン使ってる人のスマホ本体から変な曲鳴り始めてどんどん音量上げてくから周囲注目
イヤホン聞こえ悪くなって音量上げたんだろうけど本人気付いた時耳真っ赤で草
0161バザールでござーる(和歌山県) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:22:35.43ID:kheBWnVx0
フルワイヤレス(笑)を売りつける為の印象操作か
0163俺痴漢です(茸) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:23:13.65ID:nQ1W++9H0
ワイヤレスだとイヤホンのバッテリー消費とスマホなり本体機器のバッテリー消費も激しいよね
0166梅之輔(光) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:24:01.33ID:fxm+MDAz0
この人の北海道1周動画めっちゃすき
0170ひょこたん(茸) [CA]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:24:48.32ID:qvaftXYU0
ケーブルよりバッテリーが嫌だ
0171はまりん(大阪府) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:24:53.85ID:CxHFUZL40
ワイヤレスはちょうど耳にはまるやつに当たるとマジで使い勝手いい
0174ホックン(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:27:20.26ID:NJFuycKC0
今は有線の方がクールでイカしてるんだけどな
海外じゃセレブが有線イヤフォンでインスタ上げてるぞ
0177プイ(茸) [BR]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:28:56.34ID:4LgQhyjW0
バイクで日本一周しながらブログ書いてるだけのやつに何言われても平気だと思うが
0178よかぞう(茸) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:30:28.03ID:qy2pxydt0
この本人、ウクライナ侵攻は欧米の陰謀論唱えてるやつじゃん
0179ゾン太(茸) [IN]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:30:46.46ID:7H793Ppx0
自分で偏見言ってんだから偏見なんだよ
つまりコイツが間違ってる
0180ヱビス様(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:30:46.51ID:8olcp5I50
>>61
有線してても話しかけてくる奴はいる
特にオバチャン
時間聞いてくるし道聞いてくるし乗り換え聞いてくるし特売商品を教えてくる
0181パステル(茸) [US]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:04.41ID:fpZl1zW20
そこらへんでWi-Fi飛んでてブチブチ切れるじゃねーか!!!!
0182ちーたん(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:26.58ID:efcU1SWe0
今の若者をよく表しているおバカさ
アップルのホモがコストダウンの為にイヤホンジャックを外したのと
高い別売イヤホンを買わせたいが為に広めたプロパガンダなのに

教祖ジョブズ様はiPodのイヤホンジャックを無駄に丈夫に作って
ゴツい有線ヘッドホンで音楽を聞く人だったのに
0184ニーハオ(大阪府) [BG]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:40.31ID:KEBfYwMo0
情弱は何かと無線を使う
俺らのようにコンマ数ミリの遅延すら致命的になる情強は有線一択よ
0185にゅーすけ(SB-iPhone) [DE]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:50.67ID:j7OF/QOo0
90年代からY2Kファッションが流行ってるから有線をファッションとして使ってる人もいる
0187ホックン(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:31:57.31ID:NJFuycKC0
もう半年前から海外では
やっぱり有線イヤフォンの方が存在感があってクールだと言われてるのにな
0190ゾン太(茸) [IN]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:32:50.06ID:7H793Ppx0
だいたい無線の良いところなんてAV見る時に線が邪魔にならなくてポジションが自由で作業が捗るくらいしかないだろww
0191吉ブー(茸) [NZ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:32:58.74ID:r227kX9w0
ただの好みの問題なのに
リテラシーって言葉を使ってみたかったんだろうな
0192やきやき戦隊ニクレンジャーNEO(茸) [JP]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:33:32.09ID:hJr0ubtw0
>>176
両方使い、使い分けてるけど分かる
0194パーシちゃん(ジパング) [RO]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:33:56.20ID:YGqqYveN0
無線はたまにしか使わないとバッテリー切れ起こしてて、使いたい時に使えないことがある
0195おもてなしくん(東京都) [TW]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:34:00.60ID:W/rwZ94w0
プロ向けのモニターは有線イヤモニをワイヤレスシステムに繋いで メンテナンス性と利便性いいとこ取りしてる
0196アフラックダック(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:34:16.67ID:wP6Hyo6L0
無線はイヤフォン自体が重たい&混線、電池が長時間もたない、音質が悪い(特にノイキャン)
まぁ首掛け式の無線に変えたら解決しそうだけど
0201火ぐまのパッチョ(東京都) [RU]
垢版 |
2022/04/14(木) 08:35:33.71ID:zDG3rPYS0
ITリテラシー云々いうなら無線じゃなく有線使うよねぇ。
何かしらの私怨があるんじゃないかしら。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況