ハミルトンの腕時計は恥ずかしいというのは本当ですか? [144189134]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
周囲の人達が着けている時計によっては恥ずかしい
「ハミルトンの腕時計は値段が安く、若者向けの時計」
とか
「正直、20代・30代の方ならアリだと思うけど、40代になってくると少し抵抗があります...」
そんなお声を聴くことがありました。
『40代以上になると、家庭を持ったり、
会社でも重要な役職に就いたりすることになる年代なので、
安い腕時計ではなく良い腕時計を着けるべき!』
という意見も多くありました!
仕事で関わる人が社会的に地位のある方で、
オメガやロレックスなど高級時計を着用する人が多い場合は、
それらに比べると価格が安いハミルトンの時計は
人によっては恥ずかしいと感じてしまうかもしれませんね。
画像
https://i.imgur.com/ni0I0vp.jpg https://10keiya.com/blogs/media/147
定説です🤗
1000円で十分
ビル・ゲイツも麻生太郎もビン・ラディンもローマ法王も1000円代のチープカシオをつけてるので
それで充分。
何しても自由やぞバリバリ財布で帝国ホテル現金払いはさすがにはずいけど
カーキフィールド欲しいけど
購入翌日にはソッコーで手巻き忘れるだろう
正直、得意気にベンチュラをちら魅せしてくる40台のおっさんは対処に困る
>>6 ・薄いから手首を返したときでも邪魔にならないし痛くない
・ストップウォッチついてる
・盤面が光るから暗いところでも使える
・ぶつけて傷だらけでも壊れない
・壊れてもどうせチプカシ買い替え簡単
・とくに時間がずれることもない
まあチプカシ最強だよね機能性を追求すればするほどチプカシに落ち着く
ハミルトンはジャズマスターシンラインのスモセコだけ持ってる
別に悪かないよ
ジャズマスターはかっこいいと思うけどな
現行モデルは知らんが
カーキキングを26までしてた
現在30アップルウォッチかシチズンアテッサ
まぁ、悪くはないけど、F1レーサーのあいつのせいでなんか嫌い
あとやっぱ、4,50のおっさんがハミルトン一本きりってのは確かにちょっと
軽自動車乗ってるおっさんと同カテっていうか
安いっつーから数万かと思ったら普通に10万超えてくるじゃん
好きなの買えよ
芸能人でもないなら 人の目なんか気にすんな
でもせっかく日本に生まれてるなら日本の腕時計買えば良いのにとは思うけどな
銀座じゃなくて原宿のキャットストリートにブティックあるんだな
>>22 そいつはスポンサーの都合でIWCの使ってるけどなw
>>26 時計の世界で10万円未満は立派な安物
ジャズマスターを一本持ってる
ちょっと厚い以外は気に入ってる
ロレックスの方が恥ずかしいわ
換金性が高くてヤクザが好むからな
>>14 ベンチュラ持ってるけど40過ぎたあたりから着ける場面がなくなった
壊してもいいという約束で息子に永久貸与してる
時計してると皮膚が爛れるから付けられないので羨ましい
>>32 それ言ったら下位互換のオメガはもっと恥ずかしいぞ
カーキの機械式
ジャズマスター
ベンチュラ
あたりか?恥ずかしくないのは。
ミリタリー欲しいなら
グリシンCWCZENOあたりなら
安いのある。
そんなん気にするな…
ブランド地獄にハマる前で良かったと思え!
時計の趣味は自己満足 誰も人の時計など気にしてないわ
ジャズマスターオープンハートをおでかけ用に使ってる
高過ぎないからお酒の席でも気にせず使える
>>1 毎度毎度毎度毎度同じ画像かよ
たまにゃ違う画像にしろよ役立たず
オメガって結局、防水だとかNASAだとか007だとか言ってるだけのブランドでしかないよな。
ロレックスも高いって言われてるだけで他に何も無いだろ。
今日刑務所から出てきた
おまえら久しぶり。
4年キツかった
>>1 人の時計なんて誰も見てへんて
100万超える時計つけてたら
おっ?
ってなるけど
別にそれだけやて
AppleWatchで時計マウント合戦から卒業するのが吉
>>60 卒業じゃなくて逃げてることを認めなさい。
>>61 結局自分が気に入ったのが買うのが幸せだよね。
グッチの機械時計は高磁気環境でも少し狂いはしたけど壊れなかったからよかったけど
クリーンルーム作業多くなって外したの置き忘れてから
腕時計しなくなった
防水で電波で衝撃に強いのがいい
なので2万くらいのGShockに落ち着いた
ちなみに農家
今まで買ったのはwaveceptorとかedificeとかcasioばっか
自分のより妻に買ったプレゼントの時計の方が高い
ブランドじゃなくて素材とか技術とか
もしくはオンリーワンの性能で
高い時計とかあればいいのに。
水深何mでも、100℃とかでも故障しないとか
車とぶつかっても、ビルの屋上から
落としても故障しないとか。
そういう発想こそが子供のものなんだよ。
好きか嫌いかで選べないなら自立してないよ。
中途半端な10万から20万くらいの時計をするのはイヤだなぁ
そんな金額時計するくらいならスマートヲチしてた方が潔いと思うぞ。
腕時計は3万円以下か100万円以上かしか選択肢ないでしょ。
sonyのアプリ制御で着せ替えできるスマートウォッチあったよね(´・ω・`)
あれでよくない?(´・ω・`)
>>71 ケースにフォージドカーボン使ってて1000万円オーバーの時計はいくつかあるが。
ハミルトンとか聞いたことない
有名なメーカにしとけ
ローレックス、カシオ、シチズン、セイコーの4つで十分
カシオなら1000円くらいから買える
前の会社の部長、50代でスウォッチ仕事でつけててそりゃねえだろって思ってた。
>>73 値段なんて結果に過ぎない。
値段が中途半端って感覚が意味不明。
>>77 こういう恥ずかしい子には、ドンキで買えるノーブランドの980円時計で十分だと思うんだ
何故ハミルトンなの?
他にもティソやらオリスやらフォルティスやらセクターやらタグホイヤーやら中途半端なメーカーたくさんあるだろ?
>>85 フランク・ミュラーを知らない貧乏人には、フランク三浦の価値がわからない…
セイコーのアストロンええなぁって思ったけど
やっぱ二桁万円はお高いから
セイコーの2-3万円代のメンテフリーなヤツにしたとか
そんなんでええねんで?
いい機械式はいずれくるオーバーホールで
車検並みのお値段かかる事もあるって忘れちゃあかん
>>87 テレビでさんざん芸能人が自慢気に使ってた社会状況あっての前提ですしおすし
ハミルトンは全然悪くない
ただ数本から数十本持ってる中での1本かな
ちなみにパンユーロが欲しいけど結局付けないでそこらほっぽっとくコレクション増えるだけなので買うに至らない
そこいらの西友とかで売ってる1000円ぐらいの使ってるわ
高級時計をこれみよがしにつけてるのが恥ずかしい。小金持ちが。芸能人やスポーツ選手も。
時計の価値は、好き嫌い、投資、他人への自慢、他にある?
>>95 スマートウォッチは純粋に健康管理のために付けてるけど。
時計としては使ってないので、普通の腕時計とは別に付けてる。
>>86 記事ってのは分かりやすさ伝わりやすさだから
高級時計だっていくらでもあるのに必ずと言っていいほど引き合いに出されるのはロレックスとオメガだろ?
>>97 世界三大高級時計ブランドを3つ列挙できる奴はマニアだけだしなw
オーデマ・ピケのロイヤルオークとロレックスのデイトジャストのどっちが
欲しいと言われて、前者を選ぶ奴はほとんどいないはず。
>>1 そもそもハミルトンはブランド時計の範疇に入らないファッションウォッチなんだから
使うのに恥ずかしいもへったくれもない
消耗品としてテキトーに使うべき時計
知ったかでハミルトンをブランド品扱いすること自体が恥ずかしい
>>86 タグホイヤーは名門やで
ブライトリングがスイス製表記ができない半端者
ティソやらオリスやらフォルティスやらセクターやらは
スイス製表記だけど中身中華パーツの安物だわな
でもオリスはキアヌ・リーブスが劇中で使ってたんで勝ちかも
ハミルトンあたりが実用品として使うにはちょうどいいランクだと思うけどな
中途半端にハミルトンとかミドーとか買うくらいなら、マイクロブランドのほうが
面白いの多いよ
>>95 全く違う
ロレックスは売っても元より高く売れる資産価値あるけど、その他は全部自己満足
何の時計付けてても誰もそんなもん見てないし、メーカー云々分からないし詰まるところ腕時計は完全なる自己満足
>>95 ブランド物の価値ってそういうもんでしょ
それを買えないやつがグダグダいうだけみっともない
マジレスすると大学生までならハミルトンは恥ずかしくないし、むしろセンスあるけど、
ビジネスマンになってからハミルトンはさすがにみっともないです
40歳くらいまではオメガ、ロレックス、グランドセイコーといった
実用時計の一流どころを身につけて、40歳以降は世界3大雲上時計を身につけるのがベストです
むろん時計だけにお金をかけるのではなくて、オーダースーツや革靴にも気を使っていくこと
ロレックス以外の高級時計は買った瞬間ゴミに変わるからな
1000万で購入した直後買取査定したら200万!なんてザラだからなロレックス以外買っちゃダメよ高級時計なんて
腕時計は、スマホを持っている人には不要では?
私は主婦で、スマホは持っていないから安い腕時計ですが、
最近電池を入れ替えしても動かなくなって、無くてもどこに行っても時計があるから、
不便を感じなくなった。
でも最近は電車で出かける事が滅多にないのですが、
電車などに乗る時は、ちょっと不便かもしれないかな?
仕事できるやつはチプカシでもかっこよくみえて仕事できないやつの高級時計はパチにしかみえない
要は中身
無理して高い時計を買った人や、高額な時計に価値観を求めるさもしい人が恥ずかしく思わせたくて押し付けようとしてるだけ。
時計なんて今時必要ないしむしろ恥ずかしい価値観でしかない。
>>117 ビジネスマンがスマホで時間を確認してたら仕事出来ないな痛い奴だろ。
>>120 高い時計買うのは生活に余裕があるとか、結納返しに貰える階級に属しているとかの目安でもあるからな。
18の時に50万ちょっとで買ったロレックスのサブマリーナノンデイトを未だに使ってる。
ちなみに先日買取査定してもらったら130万の値段ついた。売らなかったけど
>>104 >ブライトリングがスイス製表記ができない半端者
MANUFACTURE EN SUISSE
って書いてあるけど?w
免税店とか行けばそれなりにしっかりした店構えだし値段もそれなりだからそんな恥ずかしいもんでもないと思うけどな
ロレに比べれば段違いだろうけど
2000万は超えないと恥ずかしいから腕時計なんかしないよ。
男の手元なんてスッキリさせとくもんやろ
ロレックスも、ぶっとい腕に毛がもっさもっさしてる人でもなかったら時計ばかり目立ってみっともないやん
ホムセンでぶら下がってる牛革ベルトのシンプルなアナログ時計のほうがいいぐらいで
>>132 ワイシャツにカフス付けない人って、ロレックスとかパテクフィリップとかいう
以前の問題だと思う
好きなのすればいいよ
そもそも生きてる事自体恥ずかしいから時計なんてなんて事はないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています