コーヒーを飲むデメリットが多すぎる [943634672]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
■コーヒーの飲みすぎは心の病気?カフェイン中毒・依存症だとどうなる?【医師が解説】
コーヒーの飲み過ぎによるデメリット・リスク
カフェインの摂取量がコーヒー1〜2杯程度と少量の場合は、集中力を高める、気分を良くするなどの良い作用が見られます。
しかし250mg以上のカフェイン摂取量、コーヒーに換算して3〜4杯以上になると、以下のような悪い作用が目立ってきます。
・落ち着きがなくなる
・神経過敏になる
・興奮する
・不眠になる
・顔面が紅潮する
・トイレが近くなる
・胃腸の調子が悪くなる
・筋肉がピクピクする
・考えや話にまとまりがなくなる
・動悸、不整脈が起こる
・疲れを感じにくくなる
・不穏になる
もしコーヒーを日常的に飲み過ぎてしまう人で、上記の5個以上に該当するものがある場合、
心の病気の診断項目に入っている「カフェイン中毒」の状態が疑われます。
https://news.livedoor.com/article/detail/21915527/ https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/f/cf8b3_300_bc84eb28_f4d56fba.jpg コーヒー飲んでる人の口臭凄くない?
タバコ吸いながら話されると無意識に息止めるわ
飲むと震えが止まってシャキッとするんだろ?(´・ω・`)
>>1 イジメ、パワハラが精神病というなら分かる。
人も数十万人が死んでるだろうし。
コーヒーなんてどうでもいいだろ。
タバコは副流煙がなければどうでもいい。
香りは変わらず好きなんだが最近はコーヒーを飲んでも美味しいと感じなくなった
日本人はカフェイン耐性高いって聞いたぞ?
という俺も1日5杯くらいは飲むし
うちの主治医はコーヒー一日に3〜4杯飲むと血糖値の急激な上昇を抑えたり高血圧を改善して心臓の障害を予防する働きがあるから食後に飲めと勧めてくるぞ
こんなもんどこが主体でどういう結果が出てほしいかによって都合のよいデータしか拾わないからな
半分くらいは不眠から来てる症状っぽいな
朝しかコーヒー飲まないようにしたら割と寝れるようになったから半分くらいはそれで解決してる気がするわ
緑茶が好きでずっと飲んでるけど
カフェインを感じたことなんて人生で一度もないんだけど
年食ってくると、おっさん更年期なのか、カフェインのとりすぎなのかマジでわからん。
1日3〜4杯飲む人は心疾患が少ないってデータも数年前にあったけどなあ
ちなみに5杯以上になるとまた確率は1、2杯の人と同様になるんだけど
それはそんなに沢山飲む人がいないから正確なデータは取れなかったとか
・口が臭くなる
袋を開けて豆の香りを楽しんでいるときが一番幸せなのではないだろうか・
砂糖を入れないと美味しくないし
>>5 それってキツい香料の入った缶コーヒーとタバコが混ざったウンコみたいな匂いのことだろ?
普通のコーヒー単独なら別に臭くねーから
>>5 それにミントガム混ぜると最強
満員電車で泣きたくなった
朝1昼と夜の食後に1その後のマッタリタイムで1。最低でも4杯飲んでる
>>1 1日10杯以上飲みけどトイレに行くぐらいで後はないね。
カフェインだからお茶もだろ
1日当たりコーヒー1杯、お茶2杯だからオレもアウトだな
カフェインで眠気覚めるってウソだよね
飲んでも眠いものは眠い
景色の良い所でコーヒー点てて飲む。これは辞めれない
>>1 コーヒーよりエナジードリンクの方がダメだろ
>>5 マジレスすると安い缶コーヒーは臭くなる、臭くならないコーヒーはドリップしたのだけ
カフェインが悪さしているのか、
最近のんだそのよる、
気持ち悪くなったり、気絶しそうになったりするわ。
あるコンビニの安めの烏龍茶
毎日3杯以上を20年以上続けてトイレが近いくらいしか該当しないのですがこれは
今飲んでる
食後にふと飲みたくなっちゃうんだけど
この時間に飲んだら寝つき悪くなるんだよ
わかっていつつ淹れちゃったんだー
沖縄県民は泡盛をコーヒーで割って飲む
そりゃ病気になるわ
何が辛いって、緑茶じゃコーヒーの代わりに全然ならないんだよな
日本人の体質的には緑茶のが合ってるはずなんだが
>>36 いやコーヒー単体でも普通にくせーよ
気付いてない方がやばい
夜勤明けの朝コーヒーが日課だから
今更止められない
酒とかたばことか嫌いな人は無理して飲むもんじゃないと
まあ、自分の場合は良くも悪くもあまり影響はないな
頭がすっきりするのと、眠れなくなる場合があるのは気のせいではない
ように思えるが
まぁ何を飲み食いしても体に良いし、何を飲み食いしても体に悪いよ
程度の問題だけ気にしてりゃいいんだこんなモン
ネスカフェゴールドブレンド換算で
小さじ10杯分くらい飲んでるけど、あまり良くないん?
>>77 グラインドした粉を袋に詰めて、スーハー吸ってたいよな
>>61 沖縄行ったときに飲んで、大して飲んでないのにホテルで吐いたわ
普段は飲みすぎても吐く事なんて無いのに
たまにカフェイン欲しいからコーヒー飲むって奴に出くわすがおまえカフェイン言いたいだけだろと思ってしまう
>>67 だからそれって匂いのキツいコーヒーに限った話だろ
それか元々口臭に問題があるんじゃねーの
コーヒーっていう大きな括りで臭いという奴本当に許せない
職場とかで「あ、この人さっきコーヒー飲んだんだな」って思うことはよくあるけど激臭とただのコーヒー臭の二通りいる
頭痛と胃痛がひどくなって飲むのやめてたけど
先月差し入れのアイスコーヒー飲んだら美味しかったです
>>5 それって実は
「そもそも口臭い」のが増長されてるだけなんだよな(口内ケア不足)
ちゃんと毎食後に歯磨き&朝晩マウスウォッシュしてれば
口臭はコーヒー臭
毎回自分で豆挽いて落として飲むくらいに好きだったが
コーヒーの飲みすぎで体がおかしくなってから飲めなくなった
>>5 全自動コーヒーメーカーに豆と水セットして淹れておいて朝のスマホチェックしながら飲んであとはタンブラーに入れて通勤車内で飲みながら出勤してる。臭くな〜い
つかコーヒーの匂いたまらんよな
あんないい香りこの世で他に無いだろ
コーヒー一杯のカフェイン量ってどのくらい?
一応一日17杯までと決めているのだけど
>>36 ドリップしたコーヒーは臭くならないけど缶コーヒーは臭いよね
脂質と糖分なのかな
そうかな?
俺はコーヒーを飲むと落ち着いてよく眠れるのだが
コーヒーを飲む前にはなかったのだが、イライラ感がなくなって幸福感も味わえるようぬなった
特異体質なんかな?
>>55 その烏龍茶の時だけ症状が出るならヤバい成分が入ってるんじゃね
日本で市販されてる烏龍茶は中国で豚の餌にするようなゴミ茶葉使ってるのもあるらしいからな
カフェインの利尿作用でお通じが良くなる!
便秘気味の時にコーヒー飲んでる!!
>>1 トイレが近くなる だけ当てはまる
痛風対策だからむしろトイレ近くて正解
前は好きで豆買って挽いて飲んでたけど、結石になってからは飲んでないわ
缶コーヒーには香料が入ってるからね
独特の匂いがする
>>98 コーヒーで体調不良起こすようになったら
緑茶も含めてカフェイン入った飲み物が一切無理になったわ
吐き気、動悸、冷や汗、頭部の違和感、睡眠異常
コーヒーやめて一ヶ月くらい経つけどやっぱトイレの持ち込みがちがう
>>107 俺は安定剤の離脱症状でカフェイン全部だめになった
酒飲めるからいいけど
>>1 しゃーない、多種ある生物の中で人は必須栄養素以外も好んじゃうので。
タバコやお茶、ねるねるねるねも然り。
コーヒーって甘い物があってこそだよな
何もないのにブラックで飲むとか頭おかしいで!
降圧剤飲むようになってから、飲みたくなくなった。
毎日2~3杯飲んでいたのが
月に数回になってしまった。
たしかに不整脈出てきたわ
夜寝る前も心臓バクバクしてきて寝れないし
コーヒーやめようかな
コーヒーやめようと思ってまだやめてないな
一日一杯しか飲まないけど
ブラックは尿路結石で苦しむことになるぞ
ミルク入れた方がいい
コーヒーとミルクを混ぜると口が臭くなる
牛乳は臭い
ドリップコーヒー飲み漁ってるけど、どこかオススメ?
ヨーカドー、イオン、無印、カルディ
今のとこ西友のリッチブレンドが一番上手いと思う
ドンキまで発売してたとは最近まで知らなかった
毎日マグ6杯飲んでるけど
めっちゃ疲れるから中毒じゃないな
キスしないのと引き換えだな 俺は童貞なんでコーヒーを選んだ
朝は公園でぼーっとコンビニコーヒー飲んでる
家では飲まないんだけど無性に美味い気がする
無職の特権だよぉ
コーヒーと牛乳はしょっちゅう良い悪いが切り替わるな
虫歯じゃないやつはコーヒー好きとは
認めたくないよな
朝コーヒーを飲まないと仕事が出来なくて大変なことになるから
平日は飲まないわけにはいかない
朝飯の前後で2杯飲んでるけど、確かに午前10時頃までおしっこ近いな。
ブラックコーヒーとミルク砂糖入りのコーヒーは全く別の飲み物という感覚がある
専ら自分の飲むのは前者なんだが
>>45 覚醒作用が聴き始めるまで二十分あるから
飯食ってちょっとコーヒー飲んで二十分仮眠したら覚醒作用と相まって効果抜群
コーヒーを飲んで多幸感が得られる人はうつ病になりにくいのではないだろうか?
>>144 俺は種類というか相性の悪いコーヒーで胃がムカムカしてくる
慣れると全然そんなことはないんだなあ
あと
>・疲れを感じにくくなる
は悪い作用じゃないだろ
花粉症が酷い時飲むと落ち着くからちびちび飲んでる(´・ω・`)
>>125 ドトール
コーヒーの日に買うと10パーOFFだしスーパーのに比べるとちゃんと豆の味がする
1日に3杯以上とか無理だわ
そこまで行くと依存症と何ら変わらんだろw
>>131 コンビニのコーヒー美味いよなー
特にファミマ
>>151 まぁ、この世のほとんどの物はアカンわw
メリット:朝の頭痛が治る
デメリット:胃が痛くなる
朝にタバコ一服とコーヒー飲むとウンコが出る催ウン薬
体質が変わったのかコーヒー飲めなくなったわ
飲むとソワソワして焦燥感が半端ない
>>1 1日4杯飲むけど
ゴールドブレンドのカフェインレスにしたわ
俺コーヒー屋なんだよ。デメリットとかそういうこと言うなよ。
>>45 そうね、普通に寝てしまうわ
慣れかねぇ
5杯は飲んでると思うけど、砂糖より牛乳で淹れることが多いかな
朝は甘いの飲むけど缶コーヒーの甘いのは糖分高すぎてあんまり好きじゃない
>>32 ビックリするぐらいカフェイン効く時あるよね
>>158 俺も
一時期毎日飲んでて効かなくなってた位だったけど
最近何故か効きが強すぎて普通に500mlペット飲んだだけで動悸と喉の乾きと焦燥感と小便止まらん
>>45 高い方の眠眠打破は効くけどコーヒー如きじゃどうにもならん
自分で毎回いれるようにすればめんどくさいので1日一杯程度にセーブできる
作り置きとか論外派なんでね
コーヒーから糖分とってるんじゃいの?と言われるくらいコーヒーばかり飲んでたからか
・神経過敏になる
・不眠になる
・胃腸の調子が悪くなる
・動悸、不整脈が起こる
これはある
医者に水飲め言われててさペットボトルの水職場に持っていってるけど毎日苦労して飲んでたのさ
先日上司がペットのコーヒー買ってくれて飲んだら美味いのなんのやっぱコーヒだわ!
と思ってまたコーヒ買っていく生活になったけど水分取ったことにならないんだよなあ
素人だからドリップめんどくて水出ししてるんやが
白い膜みたいなの浮いてくんだけど粗悪品か?
イライラはするね
となりパソコンのカタカタ音がイライラする
コーヒー飲んでるやつの口臭すぎ
マスクのお陰で多少緩和されるけとタバコとのコンボはやばい
>>45 ブラックコーヒー飲んでもすぐ寝れるから効かないわな
>>178 状況がわからんけど豆の油分が酸化してるのかもしれん。豆の鮮度や保管方法を見直したら良いかもしれん。
豆から挽いたコーヒーは小便がコーヒー臭になったりしないけど、缶コーヒーだと半端じゃなくコーヒー臭するよな
ホント別モンだと思う
>>182 アドレナリン出にくい体質なんやな
あんまり怒って興奮したりせんやろ?
カフェインが胃にくる体質だから、濃いのは飲めない。
緑茶もペットボトルのは濃すぎて500mlも飲めない。
飲んだら気持ち悪くなる。
>>115 いや、タバコと同じで
「小難しい仕事+ブラックコーヒー」の相性は快楽
酸化は悪いはずなのに炒った豆がなんで健康にいいのか不思議だった。
コーヒーの健康効果ってホントなのか
>>187 緑茶の方がカフェイン多いんじゃなかったっけ
>>153 プレミアムの方はコンビニのコーヒーで一番うまいよな
マクドは全般的にレベルが低い(キャラメルラテだけ飲める)
モスはカフェインきつすぎなのかおれは絶対無理(すぐ吐き気がする)
1日3、4杯飲んでるくらいでそんなんなる?
たかが3、4杯で?
>>188 おー確かに!15年間の謎がトケタ(^o^)
ソウイウコトカ!
めっちゃありがとうございますm(_ _)m
>>177 お医者さんが水って言うなら水飲んでほしいんだろうね
けどアメリカでコーヒーも水分としてカウントしていいって論文?か研究結果があった気がする
水なら氷入りのほうがのどごしがいいよ
嗜好品だから摂取は自由だが珈琲にこだわりのある奴は性格悪い奴が多い
缶コーヒー好きはなぜか性格悪い奴少ないからやっぱ焙煎した本格的な珈琲好きは性格悪い
飲みすぎたのか
コーヒ飲むと気分が悪くなるようになってから飲んでない
ベートーベン「一杯のコーヒーはインスピレーションを与えてくれる」
最近の缶コーヒーって飲むとなんか気分悪くなる
粗悪品使ってるのか
>>186 香料入りはそうなるね
香料なしか影響少ない缶コーヒー選べばいい
コーヒーもコーラもカフェインが依存させてるから
一定期間抜くだけで一気に飲みたい感覚は落ち着く
気圧による頭痛の時コーヒー飲むと具合悪くなるがコーラ飲むと楽になる事が多い
>>194 抹茶で飲むと当然ながらダントツで多くなる
薄茶(皆がイメージする抹茶)で換算したら、160mg/150ml
これには、焙煎したコーヒー豆をボリボリ食うことで対抗できる
コーヒーも酒も飲みたきゃ飲めよ
早死するしないは関係ない
便秘によろしくないというか刺激物だから控えろって何かに載ってたから今は森永ミルクココアを飲んでる
>>1 エロビデオ感覚で12項目みると
ヤバすぎやね。
淫乱媚薬
ほんのりコーヒー風味の白湯で良い?超超超アメリカンみたいな
>>127 通販でもやってるやつか
>>150 ドトールは店でしか飲んだことないわ
スタバとかドトールの専門店は間違いないわなやっぱり
>>207 コープ入ってねぇーな
親に頼むしか
>>194 コーヒー(60mg)緑茶(玉露:160)(煎茶:20)/100mlだな
勘違いしてたわすまん
10杯以上キメちゃうと牌を触らなくても盲牌できちゃうんだよなぁ
慥かにコーヒー浣腸療法始めたら花粉症が出なくなった
大手上場会社だけど飲んで無いのはバイトとか派遣くらい
ビジホにある珈琲メーカーが欲しい
カプチーノもエスプレッソも出るやつ
>>62 というか着色については紅茶の方がはるかに強いな
カフェインも紅茶の方が多いし
すべての食品で、こういうこと言ってるよね
大量にとっても大丈夫なものなんてあるのかね?
>>228 外部に金払って商売敵をネガキャンしてもらうビジネスがあるんよ
記憶に新しい所では青汁王子とかあったじゃん
寝る前に飲んでも熟睡できるわ
他人の言葉より自分を信じるわ
>>218 コープ商品でなければAmazonでも買える
【Amazon.co.jp限定】 小川珈琲 ドリップコーヒー4種(プレミアムブレンド8P、コーヒーショップブレンド8P、有機珈琲オリジナルブレンド7P、有機珈琲モカブレンド7P)【セット買い】
豆の焦げ汁なんだから発ガン性とかがあってもおかしくないわな。
ベトナムコーヒーおすすめだぞ。
世界が変わる。
濃厚な香りと味。中華サイトで500円でドリッパーが買える。
豆(粉)はAmazonだと高いから近所のベトナム食材屋さんで格安で手に入れろ。
そもそも高級な豆ではないようだが、バターロースト?とにかく香りが一級品。
向こうでは練乳をたっぷり入れて激甘にしてアイス基本で飲むようだが、俺は糖尿もあるしブラックのホットで。
毎日夕食後にパソコンいじりながら飲んでるわ。
淹れるのに5分10分かかるけどその間は猫ちゃん撫で撫でタイム。
習慣になってて時間になると猫自ら撫でられに寄ってくる。
カフェイン耐性あるから一切効かんな。ただの苦い水って感じ。日本人はカフェイン耐性多いらしいな
>>36 香料添加されてる不味いレギュラーコーヒー(豆助)もあるからなあ
>>91 タバコとコーヒー飲んだ後の口臭はうんこと同等。両方やったあとは話しかけるの禁止。
コーヒーを飲むと興奮状態になって唾液の量が減るから口が臭くなるんだと思う
毎朝仕事場に行く前にセブブン寄ってコーヒー飲んでる 特に美味いというわけでもないが それがルーティーンになってしまったので止める事はできない
>>1 めっちゃコーヒー飲んでるけど、不整脈以外合致するのがない
完全に断ったら頭痛と倦怠感が一気に来たから適量は飲んでる
カフェインが良くないから
デカフェ飲めばコーヒーの良い成分
摂れる
中毒なんてないですよ コーヒー飲んでるだけならw
サプリはやめましょうw
たしかに、ぶっとんだひとはいます
一日納豆、20パックとかw
一日コ−ヒー50杯とか
相手にしてられないですw
>>185 油分なのかなあと思ったけど
やっぱ気温暖かくなってきたら室温で置きっぱなしはマズイかったか
>>243 疲れにくくならない?
自分でもおかしいだろこれって思うくらい。
マヤクや
カフェインはどうか知らんがコーヒー飲むと
利尿作用の高くなるのは間違いない
ブラックとかなら、糖尿持ちにも良いんじゃないか?w
毎日飲んでるやつは完全に依存症だからな
試しに48時間やめてみな
ひどい頭痛になるから
毎日3杯を20年は続けてるがトイレ以外該当しないわ
マジできっちり3杯
超えることも減ることもない
機械みたいに3杯を毎日w
まあ寝る直前に飲めば寝られんかもしれんが20時すぎたら飲まないしなあ
身体が熱くなる
トイレ行きたくなる
他は特にねえやな
カフェインは合法覚醒剤だからね
コーヒーだけじゃないけど
紅茶、チョコレートとかも
毎日スタバのドリップコーヒーグランデ2杯飲んでるけどトイレが近い以外当てはまらんぞ
一頃毎日飲んでたけど、何が問題かって
歯がタバコ吸ったみたいに黒くなるんでやめたわ。
他は特に何も問題なかったんだけど・・・。
夜中に6回くらいトイレ行くな
ぜんぜん睡眠足りなくて昼間メチャ眠くなる → 眠気覚ましにコーヒーを飲む
夜中に6回くらいトイレ行く
ぜんぜん睡眠足りなくて昼間メチャ眠くなる → 眠気覚ましにコーヒーを飲む
夜中に6回くらいトイレ行く
のエンドレスループ
まぁ、一時期ステマしてたよねー🙄
うそくさとか思ってたけど
確かに毎日飲んでるし軽く依存してるんだろうなと思うけど
俺の飲んでるのデカフェだったわ
お酒を飲むデメリットが多すぎる
煙草を吸うデメリットが多すぎる
コーヒーを飲むデメリットが多すぎる
俺の仕事場での一日
これでもカフェイン200以下だから250て相当ヤバいな
モンスター1本
コーヒー2杯
紅茶1杯
玄米茶1杯
飲んだら落ち着いて寝れる時
逆に眠れなくなる時の両方あるから
多分カフェイン関係ないぽい
一杯で十分だよな
二杯目を飲みたいときはカフェインレスにしてる
>>234 確かに、魚の焦げたのも発がん性あるからな
毎日焦げ目を数キロを20年間食べ続けると数十%がんになる可能性が高くなると
でも大根とかと一緒に食べれば発がん性下げれるw
ちなみにコーヒーも殺菌作用もあったり抗酸化作用もあったりするからな
>>231 それは残念な人だわw
カフェインの効果が減ってるってことだろ
時々カフェイン断ちの日を作ると
カフェインの効果が復活するって話もあるぞ
コーヒー浣腸すれば
排泄時にウンコの色がバレなくていいぞ
毎日ブラック二杯飲んでるわ。なんか飲みたくなるんだよ
俺は朝コーヒーを飲むと必ず下痢をするw だから夜しか飲まないw
>>227 飲み終えたら歯磨きするようにしてるな
そしたら後は水しか飲まない
焦げた豆を絞った汁など体に良いわけない
ただ香りは素晴らしく良いが
嫌なら飲むな
好きで飲んでるのにゴチャゴチャうるせーんだよ剥げが
コーヒーの悪口言う奴は酒の飲み過ぎで死ね
医者が言うなら眉唾だな
まともに統計すら扱えん文系脳だらけだし
>>1 コーヒーの味自体は好きだけどだいたい腹の調子が悪くなるから避けてるわ
>>281 焦げたものは発癌性だしな。
酸化したコーヒー豆の油は、さらに良くない。野菜でも油で炒めると発癌性ご増すのに、ローストして何日も放ったらかしのコーヒー豆なんて、傷んでないわけがない。
20代30代は一日10杯ぐらい飲んでも平気だった
今は選べる時はカフェインレスだ
まぶたのピクピク痙攣が止まんなくて、
まさかなと思って数日やめたら治った。
こんな人他に居ねーっスか?
カフェイン飲むと動悸がすごいから
おれはカフェイン弱いんだろうな
>>292 カフェインはマグネシウムを消費する
マグネシウム不足は痙攣を引き起こす
>>5 ブラックは大丈夫
微糖とかヤバい、タバコセットじゃ無くても臭い奴居るわ
>>298 いや、コーヒー臭そのものが苦手なやつけっこういるぞ
最近はコンビニ入ったらカップで売ってるコーヒーマシンのせいでコーヒー臭くて気分が悪くなる
だからブラックでも人によっては悪臭でしかない
えーめっちゃ良い匂いなのに
するとコンビニもカフェ・喫茶店もカルディとかもだめなのか
へたするとホテルのラウンジもネットカフェもファミレスも?
生きにくそうだな
珈琲の香りはすごく良いけど飲んでみるとそうでもないって人が結構いるな
香りは好きだけど美味しいとは思わないから飲まないって人も結構いるぞ
多分 コーヒーの旨さを知る人は数%もいないよ 十分なピックアップと適度な焙煎 そして好みのブレンド
嘘コラの焙煎屋は素人だから騙されるなよ
コーヒーもものにより全然味が違うからね
ものによっては苦みを殆ど感じず、フルーティーで紅茶のように飲める
1日2杯は飲まないと落ち着かない
簡単な使い切りドリップのやつ
ブルックスは高くなったよな
>>299 同意過ぎる
吐き気するぐらいコーヒーは臭いわ
豆の選定、不良豆の除去、焙煎の深さ、焙煎日からの鮮度、挽き方、挽いてからの鮮度、器具の種類、フィルターの種類、お湯の温度、蒸らし方、お湯の注ぎ方、お湯を注ぐ時間
いろいろ注意して美味しくできると嬉しい
>>45 慣れてくると眠る前のひと時でコーヒー飲んで寝るもんな
まぁクロロゲン酸の抗酸化効果得るにはドリップじゃないとダメだけどね
カフェイン強めのコーヒーだと肩こりする。
オレだけ?
元々、奴隷に仕事を続けさせる為のものだからな。
チョコレートも。
一日一杯だけど、濃いの飲むと動悸する
飲んだ直後だったり、突然起きたり
>>196 泰平の眠りを覚ます上喜撰たつた四杯で夜も眠れず
昨日夜に飲んじゃったから寝れなくて大変だったわ
今朝も飲んでしまったけど今日はもうカフェイン禁止にする
昔の洋画で、コーヒーに睡眠薬入れて寝させる、という描写があった
昔はカフェインとか知らなかったのかな
矛盾してる
>>308 クロロゲン酸は熱に弱いからコーヒーの時点で半減してるぞ
青いコーヒー豆から直接取ると量が多い
ということでそんな工場を作ってると以前あったな
>>327 コーヒーぐらいだったら寝れるよ
花粉症の季節だし、カフェイン大量に入ってる鼻炎薬飲めばわかるよ
急に眠気が襲ってくるので車の運転などは禁止されてる
眠れなくなるというより、目が覚めやすくなる
だからコーヒーナップができる
コーヒー依存症の人と
毎日コーヒーを飲んでいるが依存症ではない
という人を見分けるにはどうしたらいいのだ
>>333 それって……
まあいいけど
健康には気を付けた方がいいよ
そういえばタイではコーヒー飲むと便意を催すと言われてると旅行した時タイ人から聞いた
>>119 え?マジで!?ブラック大好きなんだけど
タイは知らないけど
ベトナムとか東南アジアのコーヒーって
すごく濃くして砂糖たっぷり入れるイメージ
>>334 珈琲飲むのをやめられるか聞いてみて不服を言う人はあやしい
異存だけに
>>50 カフェインはレギュラーコーヒーのほうがずっと多いぞ
カフェイン耐性ありすぎて
眠気覚まししたい時に困るんだよな
寝る前コーヒー飲んでも普通に寝れてしまう
なんか他にいい方法ないの?
>>266 デカフェ=カフェイン0って訳じゃないからなあ
>>344 頸動脈を軽く締めて、頭が軽くクラッと来たところで開放して一気に血液を脳に流す
>>344 その場スクワット三十回
眠気覚ましは身体動かすのが一番効く
>>4 そうだろう?急に辞めたら禁断症状が出るからね
コーヒー飲むけどコーヒー飲んだ後の他人の口臭は嫌いだから飲んだらなるべく口ゆすぐ
あまり普段飲まないけど、こないだブラックで飲みながらタバコ吸ってたら舌がもつれて左口角痙攣して怖くなってやめたわ
>>129 カレー食うとおしっこからカレーの匂いがする
20代のころは3、4杯飲んでたなー
トイレが近くなるくらいで、他はなかった
今は朝1杯飲むだけだ
みんな口臭がーとか
お前らの周りみんなマスクしないのかw
やっぱり土方とか底辺はマスクしないのか?
コーヒーとタバコの匂いは凄いからな
マスクぐらいじや防げない
カフェチェーン店好きで1日に2回は行ってるけどコーヒー自体は好きではないんだよな
2回のうち1回はアイスティー、カフェラテにしたりするけど
臭いなんて気にしてたらキリ無いわな
十年以上前に室内は完全禁煙になって
空気はキレイになったが
次は弁当食ってるやつらの弁当臭や
服の臭いや生活臭が臭い出すんだよな
タバコはズバ抜けて臭い。コーヒーと組み合わさるととんでもなく臭い。自覚しないとダメ。
毎日ブラックコーヒーを数杯飲んでたら寝付きが悪くなったので自粛中
砂糖入りのコーヒーもたまには良いな
>>299 めちゃくちゃ知らんわそんなもんって話だな
タバコと香水混ざるとマジで地獄だよな ファブリーズ振りかけたくなる
飲みたくて飲んでるんだよ
健康だの興奮だの気にして生きていけるか?
正座が体に良いと言ったら正座するのか?
みのもんたが「タバコは一日一本なら身体に良いんですよ」と言ったら信じちゃうのか
飼いならされた犬のように死ぬまで指示を聞くんだろうな
>>369 タバコに香水かけるとか趣味悪いぞ
ファブリーズすると収まるのか
>>344 目覚まし用のガム
目覚まし用の目薬
目覚まし用のお菓子
夜コーヒー飲んでもいくらでも眠れたが睡眠薬を処方されたら眠れなくなった
>>361 臭いに敏感っていうやつはだいたいメンヘラ
>>337 空腹にブラックを入れると胃からシュウ酸が直接吸収されて腎臓に石を作るんだって
いやだねえ
>>378 メンヘラってその傾向あるね。なんでだろ
コーヒーのチェーン店ではドトールが一番美味いと思うのオレだけか
甘味がかってるぽいけど
>>1 カフェインコーヒーがあるでしょ
インスタントのでもペットボトルのでも
>>386 カフェイン”レス”コーヒーね
カフェインの入ってないコーヒー
カフェイン入れてアゲてかなきゃ乗り切れねーんだよ!
>>273 焦げに発がん性があるというのは、ダイオキシンぐらい眉唾。
>>389 それはカフェイン中毒だからだよ
2週間抜いてみろって。カフェインなくても平気になる
タバコ、コーヒー、ビールや酒、焼酎などのアルコール類、コカコーラ、サイダーなどの炭酸飲料、ポテトチップスなどのスナック菓子w とにかく中毒性がありガン、糖尿病、高血圧、動脈硬化、心不全、心筋梗塞、脳梗塞などありとあらゆる病気の疾患になりかねない嗜好品www
お前らそんなに食い物気にしてるけどそんな長生きしてどーすんだよ
なんでカフェインが入ってないコーヒーって高いんだろう
入ってないんだから安くしなよ
>>395 長生きはどうでもいいけど、健康寿命は長くなりたい
カフェインなんか摂ってたら毎日がダルくてつまらん
>>398 さっさとアルツハイマーになったほうが得だぞ
死の恐怖を忘れられるからな
無駄に健康になったら死ぬ間際まで死の恐怖に怯えることになる
半年入院して強制的にコーヒー断ちなったら頭痛が消えた
バファリンよさよなら〜
>>400 やっぱそういうもんか
最近まじで頭痛に悩んでる
コーヒーよりお茶の玉露や抹茶の飲みすぎに気をつけたほうが良い。
眠れなくなるぞ。
酒もタバコもやらんから
コーヒー休憩ぐらいカフェ行ってとるが
健康とか考えてそれ(カフェ通い)も捨てるのは御免だな
なんも口にできなくなる
>>396 コーヒーに後から小匙で計ったカフェインを足しているんじゃないぞ
出来上がったコーヒーからカフェインを抜く作業が足されているんだよ
薬の服用で眠気が出るのを押さえ込むために
コーヒーは必須なんだよなぁ
1日5杯は飲まないと(^^;
むしろヤヴァイのは缶コーヒーで糖分の取りすぎではないのか?????
>>393 コーヒー美味い>>>>>>>ガンその他
充分なメリットって事だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています