ヒジキ収穫、軽石で中止 沖縄県内収穫量の9割超 与那原・西原漁協
【与那原・西原】県内でヒジキの収穫量の9割以上を占める与那原・西原町漁業協同組合は26日までに、ヒジキに細かい軽石が混入して取り除くことができず、「責任をもって出荷できるような状況ではない」(当真聡組合長)として今期の収穫を取りやめた。
ヒジキは毎年3〜5月に収穫時期を迎える。同漁協はこれまでに約1・7トンのヒジキを収穫したが、その中から直径1〜5ミリの軽石が見つかった。
何度も水で洗い流すなど試みたが、軽石は細かく、除去には非常な手間を要する。今期の収穫量は前年度比2倍増の40〜50トンを想定していた。売り上げは約2千万円と予想され、経費を差し引いても600万〜700万円の利...
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-1491908.html 2エムトリシタビン(茸) [US]2022/03/27(日) 12:53:17.33ID:y0aqNwH10
さっさとリコールしろや
4ビクテグラビルナトリウム(光) [AU]2022/03/27(日) 12:54:31.26ID:khQVbsbG0
踵擦るのに使えよ
5テノホビル(茸) [ニダ]2022/03/27(日) 12:55:45.93ID:bXskWdZu0
以前からたまに石が入ってたじゃん
8ザナミビル(茸) [US]2022/03/27(日) 12:56:33.55ID:Wkduof5K0
うわあああああああ
ひじきが
9アタザナビル(神奈川県) [ニダ]2022/03/27(日) 12:56:34.44ID:wJouaVAc0
沖縄直ぐ北の鹿児島与論島の海岸には一面、軽石入りの黒いゴミ袋が置かれていた。
10ダクラタスビル(三重県) [FI]2022/03/27(日) 12:56:58.88ID:OkWDz6sp0
軽石ひじきか、ひじき軽石って品名変えるだけ
簡単
12ソリブジン(茸) [US]2022/03/27(日) 12:59:13.21ID:yvPE0ins0
ぶっちゃけて正直、ひじき、ってそこまで…
ねぇ?
モリモリモリモリみんな食べている様な食品では…
14ジドブジン(埼玉県) [US]2022/03/27(日) 13:00:10.28ID:RC6XlZ/P0
動物の飼料にするくらいだろな。
16コビシスタット(茸) [US]2022/03/27(日) 13:00:33.08ID:525Alrez0
デニーのひじきも抜け散らしそうです!
18ソリブジン(茸) [US]2022/03/27(日) 13:02:01.98ID:yvPE0ins0
20ネビラピン(東京都) [ニダ]2022/03/27(日) 13:02:13.63ID:zbNUiRSZ0
ひじきー!ひじき喰わせろー!
なるほどそれを理由に武器を作ってるのか
刀狩りかよ
24ザナミビル(埼玉県) [US]2022/03/27(日) 13:03:26.61ID:8Yy1xBHj0
ひじきって栄養価ゼロで食べるリスクの方が高いんだよね
鉄分はフライパンからだし
でも食べてるけど⎛´・ω・`⎞
25ビダラビン(東京都) [US]2022/03/27(日) 13:03:40.00ID:2Q1ZxGCO0
なくても困らない食品?
26バロキサビルマルボキシル(茸) [ニダ]2022/03/27(日) 13:03:55.61ID:HzJsW7U80
村岡さんは関係なくないだろ!
27バラシクロビル(愛知県) [CN]2022/03/27(日) 13:05:23.77ID:ZtKOJhlD0
すっかり忘れてたわ
30リバビリン(埼玉県) [ヌコ]2022/03/27(日) 13:10:18.27ID:VgpfOMNF0
鍋の鉄分
32アタザナビル(茸) [US]2022/03/27(日) 13:11:45.28ID:u1HJKP0x0
貴重な無機ヒ素が
ヒジキの森を掻き分けて 軽石のような秘密のボタンを探すんだろ
34ペラミビル(神奈川県) [US]2022/03/27(日) 13:13:45.22ID:VBPIAGne0
さあ、すき家朝定食の代替メニューは?
35イノシンプラノベクス(日本のどこかに) [US]2022/03/27(日) 13:14:38.23ID:Wj87cyQR0
>>15
発毛効果って今生えてる毛がよく生えてくるだけで死んだ毛根には何の効果もないんだよなあ 39テラプレビル(群馬県) [US]2022/03/27(日) 13:22:38.81ID:aO1QGDJ20
こんにゃくの黒いツブツブはヒジキ
でも正直いらない
44ラニナミビルオクタン酸エステル(図書館の中の街) [ニダ]2022/03/27(日) 13:41:49.88ID:CvZ/SVMx0
ひじきのあの風味苦手だわ
昔からうまいと思ったことがない
49リバビリン(広島県) [GR]2022/03/27(日) 14:09:07.93ID:c6kb3B4u0
さすが土人
53レムデシビル(日本のどこかに) [US]2022/03/27(日) 14:52:12.23ID:J9Gm8ytA0
ジュゴンやマナティーはそれくらい気にしないだろ
54ミルテホシン(埼玉県) [IN]2022/03/27(日) 14:57:52.92ID:dbwjgKOr0
ひじきは鉄分が豊富と言われてたが実は鍋の鉄分がひじきに吸収されてただけって話は泣けた
>>46
火山由来だから有毒成分含んでても不思議じゃないわな 56ダクラタスビル(大阪府) [US]2022/03/27(日) 15:05:12.82ID:DkqI6+SI0
ならば、オカヒジキで。
57バラシクロビル(光) [US]2022/03/27(日) 15:15:51.83ID:HyHGH8mf0
あれ?ヒジキって海草だっけ?
畑のキャビアはなんだっけ?
58イドクスウリジン(東京都) [US]2022/03/27(日) 15:18:56.23ID:seAXZ6AB0
逆の発想で海藻のミネラルとアルギニンでお肌ツルスベ軽石として売れよ
怪しい朝鮮系コスメyoutuber使えばスイーツが騙されて買ってくれるぞ
61ソホスブビル(SB-Android) [US]2022/03/27(日) 15:39:45.77ID:mlDHIrg90
は?沖縄はモズクだろ
62オセルタミビルリン(北海道) [US]2022/03/27(日) 15:46:59.38ID:jrbyr/GF0
す…スク水揚げは?……
64ホスフェニトインナトリウム(静岡県) [ニダ]2022/03/27(日) 15:50:39.00ID:Ocl6z92n0
そのまま出荷してご飯食べながら歯磨きができますって宣伝すればいいのに
>>21
直径5mm以上なら浮くけど、それ以下の砂粒みたいになると沈む 軽石でCa取れますとか言って売れば良いじゃん。軽石の成分知らんけど
ひじきそのものには鉄分がほとんどなくて、鉄鍋で煮てたから鉄分が
吸収されてたってホント?だから今のひじき煮なんかは鉄分がないって
何かの記事で読んだんだけど。
71レムデシビル(ジパング) [EU]2022/03/27(日) 21:47:15.25ID:PeRDo2m00
ピロシキに見えた
72イドクスウリジン(東京都) [US]2022/03/27(日) 21:50:48.84ID:seAXZ6AB0
>>70
実際ないよ
更に生ひじきとして売られてるものもヒ素抜くために下処理してるので色々栄養抜けちゃってる
でもヒ素は残留してるので摂取量に制限がある
あれは味を楽しむためリスク覚悟で食う嗜好品 75ポドフィロトキシン(神奈川県) [US]2022/03/28(月) 20:21:16.85ID:9ecjicCo0
比重は同じくらいか
分離できないんだろ
>>58
微細な軽石に余計な油分が吸着されるよ的な