【速報】安倍元首相、MSIのゲーミングノートPCを愛用していた! ガチゲーマー説が浮上www [323057825]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
なんで右利き用マウスが左にあるんや?
これ別の誰かに操作してもらってるやろ
流通業界じゃ無いパソコンに詳しい人に「中国じゃ無くてカクカクしない奴で」って頼んだらこれが来たんでないかい。
でもこれって俺は国民が収めたゼイキンで買ったんだよな?
マジで政治家って腐りきってねぇか?
在日韓国人の血税をゲーム感覚で無駄使いしたアベ許せねェな
アベは韓国に謝罪しろ
>>7 ゲーオタというか単純にメーカーの策略
同じメーカーでパーツや周辺機器を揃えると全部のパーツのピカピカを協調連動させて綺麗に光らせられるんだよスゴイでしょ?っていうだけ
エルデンリングを
ダウンロード中だけど
スピードが出ない
>>1 自分で選んでるわけないnじゃん
一度くらい社会でたら?
納入業者<どうせ馬鹿で何もわからんだろうから、一番利益がでる無駄FULLオプション買わせた
>>35 いや、ピカピカ光るやつが良いくらいの要望は一言で済むから大まかに選んでる可能性はあると思うぞ
ピカピカ光るパソコンにしてよって
>>1 twitterで見たけど、
買ったばかりで見せびらかしたがってるとか?😅
安倍が深夜にボイチャで煽ったりしてるの想像すると草
ゲーミングノートはゲームに使わなければ冷却が良くて電源も良いもの使ってるので長持ちする
仕事で普通
イルミネーションキーボードのゲーミング使う?w
単純に秘書かだれかが性能優先で買ったんだろ
それと写されるの分かってて国内メーカー以外を持ってる奴のを借りた可能性がある
こういう人が国内メーカーの持ってると内のは買って貰えなかったんですか?その他社のと比べてどこが…とか企業関係者にマジでウザ絡みされる
安倍ちゃんこう見えてApexプレデターだからな。
しかもアカウントは安倍晋三。
見かけたら本物だからな。
>>35 役人や事務方がだけで決めていたらわざわざ割高でピカピカ光るゲーミングPC選ぶだろうか
社会云々はお互い様に見えるから言わないほうが良かったかもしれんよ
>>1 DELLのXPS使っとけよ
こういうの側近が決めるんだろうけど
奇をてらいすぎ
アホウヨの基地外カルト統一教会感丸出しの超絶擁護レスも出てこない
>>65 大丈夫?プロパガンダにしてももう少しまともなレスをしなよ
透明NGするからもう見えなくなるけどね
座るときボタン外すのが普通かと思ってたがそうでもないのかな…
>>18 こらー!元総理や!おチンポといいなさい…
>>1 安倍さんの側近にぱよちんが紛れていて恥をかかせるためにわざとやったんだろ
見せしめに逮捕せよ!!!怒
とは言え、スムーズに業務を遂行するためにスペックを求めたらゲーミングPCに辿り着くのでは?知らんけど
>>19 なついwなんだっけーこれ
時期的にはチクタクバンバンと同じくらいだった記憶があるわ
>>7 ゲーヲタチー牛なんか現実で輝いたことがないから
せめて宝物のパソコンは光らそうとする
>>80 DQNも現実で輝いた事ないから
せめて宝物の車は光らそうとしてるのか
>>81 ねーよw
その理由だと、嫁がげーおた?
酒が好きで居酒屋経営してるような
コミュニケーションモンスターがそんなもの買わないよw
ビデオカードで何するかというと
動画編集 ○め撮りが趣味かもしれないだろ
>>7 >
>>2 >ゲーヲタってなんで光らすの?
テンション上がるから
でもやってるゲームがRTcWとかだったら一生ついていくわ
>>83 あれはガイアがもっと輝けとdqnに囁いているから
Wilson center
笹川平和財団感丸出しだな
キーボードが手前にない時点で誰かが用意しただけってわかるだろ
>>84 まあ明恵はねえだろうけど、もう少し意識刷新した方がいいよ
酒好きコミュ強のゲーマーなんて今時わんさかいるよ…
そら性能求めるとゲーミングになりますし
余計な糞アプリも入ってないしね
これは台湾へのアピールだな
微に細に渡ってこういうことを出来るってやっぱり凄いわ
アベはどこまで台湾大好きなんだよっ!!
中国レノボの方がコスパ良いだろうに
どうせならカメラはロジクールのC920を使ってほしかった
>>111 コミュニケーションモンスターなら誰かに見繕ってもらうのもあるだろうし
買わんと言う断定の論理展開が無理だな
安倍さんなら戦術シミュレーションゲームうまいだろうな
頭の出来が違うからな
>>138 昭恵はYahooゲームで
プーさんのホームランダービーを
全クリアしてそう。
スペック高いと普通のこともサクサク動くからな
MSIはPCデポの例の件のあとコラボってたから信用しないけど
>>7 最近のハイスペはどこかしろ光ったりするから嫌だな。
まあVCとかカメラとか動画とかそういう意味で使うんじゃね?
整形外科の先生がロキャットのマウスだったな
どのマウス使おうがいいんだけどランダムに光らすなと思った
ネトゲに高確率でいるじゃん
安倍晋三(本物)って奴
今日ウクライナ侵攻専門家がリモート出演でゲーマーの光るヘッドセットで出演しててワロタ
特別なセキュリティソフトてんこ盛りでゲーミングPCじゃないとまともに動かないとか
ドバシで一番高いノートパソコンを指名して買ってそう
カメラに映ってないところでは、VRを繋いでAV見てそう
「総理。先日のマッチングにてキャンプ行為に及んだ件についてお聞かせください」
「あのですね、あの、いいですか?砂、スナイピングというのはですね、芋るのは、ある意味、ある意味ではですね、至極当然、当たり前の行動であります」
「凸砂という選択肢もあったはずではないですか?」
「国民に選ばれた我々議員がですよ、議員というのは国民が前進する為に身を粉にして働く、それが本分でありまして、ドヤリたいがために自ら突撃する、しかも、しかもですよ、あろうことか砂を持って凸るなどという行為は断じて、断じて許されないと考えます」
安倍「身長174p以下は人権ないんで生まれ変わってどうぞ
プーチン「ギャオオオオオオン!
普通に考えたら台湾の政府筋からのプレゼントだろうね
いいでしょう?これ毎月の100万円のお小遣いで買ったんだ
自民の議員でPC自作してた人いたよなあ、と思ったら与謝野馨氏亡くなったのか
無用の長物でしょ、キー推す時全部人差し指で打ってそう
仕事で使うのにゲーミングPCにするわけないだろ
スペックだけならともかく
そもそもセキュリティ通すのも恥ずかしいわ
ゲーミングノートってファン音がうるさ過ぎるけど対策あるの?
仕事でゲーミングPCを選ぶ奴に、その大層なグラボでなにしてるのかを聞きたい
愛国 石原慎太郎は東芝ワープロ「書院」で遺作を書いたそうだ
この世のことわり全てが
安倍晋三に通じているのは
誰しもが感じているはず
>>4 ガチクズやんwwwwwwwwwwwwwww
いくらスペックまともでも
このダッサすぎる龍だけで無理
>>5 今どきキーボードバックライトは普通だろ
カラフルに光る意味はないと思うけど
取り敢えずハイスペックなやつ→ゲーミングマシン
に行き着いただけかもしれん
ゲーミング買っとけば大抵の作業は快適にできるしね
まぁ今のご時世じゃ直接会うよりもモニター越しの方が叩かれる事も無いからな
つーかこれ絶対チーム組んででゲームやってんだろw
マジレスするとMSIは、古くからの卸売とつながりを作ってるから、民間がダイナブックとか使うような癒着販売企業に対して販路を持ってる。
これGF63じゃない
10世代のGF75
同じの持ってるから間違いないわ
https://jp.msi.com/Laptop/GF75-Thin-10UX/Specification 冷却はだいぶ余裕あるのにGPUのTGPが75Wとやたら低いんだよなあ
あと液晶が色域狭い安物
>>199 動画とか見るのにグラボあると快適だからな
官房機密費でガチャ回してたとかあるわけねえだろ!!!
>>7 光らせてるのはオタクじゃなくてメーカーだろ
ゲーミングは高負荷を想定して部品構成してるから、通常使用用途でも耐久性が高い
安倍首相分かってるな
>>209 単純にスペックの問題じゃね?
耐久性高いとか聞いたことない
父親の安倍晋太郎が入院してる病院で、ゲームギアにチューナーつけてテレビ見てる
画像あったよな。ゲーム好きなんじゃないの?
>>211 スペックが高いということは発熱が大きい
発熱が大きい状態で長時間使用すると部品の劣化が激しい
なので高度な熱設計がされている場合が多い
まあ全ての製品がそうとは限らないけどMSIなら大丈夫だろう
キーボードクラッシャーの坊やみたいに、勝てないと投げ捨ててそうw
高いゲーミングノートはスピーカもそこそこだからヘッドセット無しで会話するのによかったりする。
>>213 排熱に気は使ってるだろうけど耐久性の高い部品が使われてるわけではないだろう
>>1 しかも盗撮防止のためにカメラなし機やん
意識高い
>>216 排熱に気を使うだけでも製品寿命は伸びるよ
当たり前だろう
あとMSIは一応耐久性の高い部品を使っている事を売りにもしている
まあそこはカタログスペックだから話半分で良いと思うけど
スペック絶対世代だからな
その上コスパは無視出来るから
ハイスペ機材にすると
ゲーミングになっただけだろ
自作PCでも映像に出ていたら驚くけど
それほどの事でもない
キーボードが光るの設定で切ってたけど、たまには光らせてみようかな
アリエンワー使ってるイメージだったけど
MSIは以外だな
ゲーミング用PC、実はオンライントレードに最適
>>1 安部ちゃん本人のPCじゃなさそうだから
事務所のスタッフにゲーマーがいる説w
マウスがあそこにあるのは、セットアップした奴のささやかな反抗かも
うちの小1のプログラミングお遊び用ノートでさえRTX 3070+5900HX
別にゲームに限定する必要もなく良いPC欲しければ良い選択でしょ
>>221 だよね。放熱がきちんとしてます、ってだけでも十分な選択だと思うわ
>>235 いやアリエンワ、ヒエラルキーの下も下…
英キャメロン元首相 みずからトラックを運転しポーランド入り 『世界よこれがジョンブル魂だ』 [784885787]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1647678188/
今回、ウクライナから避難した人たちを支援するため、イギリス国内から寄せられた衛生用品やおむつ、
暖かい服などを積み込んでポーランドまで自らトラックを運転するということです。
https://news.tv-asahi.co.jp/articles_img/000248596_640.jpg
こんな置き方してる奴初めて見た
マウス左手で操作して右手でWASDするのか?
>>240 会社で別のキーボード使う時にこうしてるけど、
キーボードもないからおそらくカメラの角度を水平にしたいんだろうと
自撮りと一緒で角度大切
最初テンキー付きのキーボードでやってたから
マウス左手持ちに慣れてしまった
キーボード光って
かっこいいね。
次パソコン買う時
欲しくなった。
スペック高いの買ってこさせたらそれになっただけだろ
dellでメモリ4gの格安ノート選ぶわけにもいかんし
最近は性能良くてそこそこ安いPC買うとなぜか無駄に光るんだよなw
CAE用PCなんかもゲーミングPCベースだと固定資産にならない20万円以内で
結構高性能でかつしっかり冷やせる構造にできるから無駄に光る。
金持ちだから高いpcイコール高性能って感覚で買った
>>251 とりあえずハイスペックと注文つけて秘書にでも買わせたのかな?
>>250 光り方はアプリで自由にできるじゃん。白一色でも消灯でも
元々はファンが正常に回転してるのを目視するための物。OCした高性能なCPU/GPUが熱でやられないようにね
>>51 ノートなら使う
グラフィック性能に余裕があるので画像・動画編集に向いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています