X



東京、飯屋がクソ不味い [271912485]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0631ジドブジン(光) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:51:38.41ID:6JICPcFA0
>>624
料理が上手い?それとも料理が美味い?
経験上、水が美味ければ料理は美味しいと思うけど。
ただ、東京の料理技術が高いとは思えんけどw
同じ水不味の京都の方が料理技術は高いかな。
0632バルガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:51:55.24ID:iFu8yOgK0
>>629
田舎のほうが贅沢やで
同じお金を払って得られる素材や、スペース的なところって
0633ポドフィロトキシン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:52:11.35ID:qFWTkYEX0
>>594
 地方ってどこの地方が新鮮で美味しいんだ?
少なくとも関東という地方にある、東京という地方都市の
周辺からとれる野菜のまずさは有名だぞ。
これは関東ローム層という地質のせいだが。
0634バルガンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:52:36.49ID:iFu8yOgK0
>>633
関西以西やろな
0635アマンタジン(SB-Android) [HK]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:53:57.47ID:Gbre8Bdx0
9割まずいだけで旨い店もある
0636エファビレンツ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:55:14.71ID:qdvRjjDR0
それなりの高いとこ行けばまともな飯食えるぞ
0637ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:58:45.10ID:mm5J6YOc0
都下で
美味い食い物

3000円以上の更科
墨田区界隈のうなぎ
高級ホテル全般
一人1万円札以下じゃ絶対に許さん寿司屋

利点として、ご当地ラーメンが随所にある。


これだけかな?
0638エムトリシタビン(茸) [JP]
垢版 |
2022/03/18(金) 09:59:03.27ID:2vEoJZvd0
飯うまいけど高いんよ
不味い言ってる奴は、私は貧乏人ですって自己紹介してるようなもんじゃんww
0639ジドブジン(光) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:01:24.78ID:6JICPcFA0
>>638
東京に憧れて上京してきた田舎者だろうな。
東京って意外に大半が田舎者で生粋の江戸っ子は貧乏なので郊外に追いやられている。
0640ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:01:49.14ID:mm5J6YOc0
>>636
昔は、イタ飯フレンチは、都下がずば抜けて美味かったが
今は、地方も美味いからなー。

あと都下の老舗和菓子か
0641ホスカルネット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:03:36.17ID:0EPTTsek0
色々食べ歩きしたけど 東京が一番美味いけど
0642ビダラビン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:04:17.92ID:qTsbc2Ij0
全国各地もっといえば世界各国のあらゆる料理が集まってるけど
よくいる福岡は博多ラーメンしか認められないよね
子供の頃の食育が貧困家庭に育ってしまうとこうなってしまうという悲しい見本
0643オムビタスビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:05:08.27ID:JuaAFK7H0
>>20
えー⁉
美味しいうどん教えて?
0647ダルナビルエタノール(茸) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:15:27.71ID:pu1Fo4bm0
もんじゃ好きはゲテモノ好き
0648バルガンシクロビル(鹿児島県) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:18:03.81ID:56GtP+5r0
東京で働いてた時に、食べ歩きしたけど、お洒落な店は平均的な味。個人の店は得意料理は美味い店って印象があるな。

美味い店は客入りが良い。5割ぐらいは確実に埋まってた
0649ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:24:18.56ID:mm5J6YOc0
>>641
地方は県庁所在地の駅周辺(ビジホ街)は✕よ。


歓楽街か市役所県庁庁舎周辺だけ。
0651ポドフィロトキシン(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:24:47.49ID:qFWTkYEX0
関西人による
 東京のうまい店特集・グルメ本評
 「たしかに本に載る程度の数しか旨い店がなかったな。」
 大阪のうまい店特集・グルメ本評
 「載ってない店のほうがはるかに多いな」
大昔はまともに取材してる本が多かったけど、今は記事風広告ばっかり。
「あなたの店を紹介しますから、いくら出せます?」と同時にタダ飯たかる
からな。TVの取材なんか傲慢そのもの。
 
0652ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:28:29.12ID:mm5J6YOc0
>>646
玄界灘の漁師直送ってな雰囲気の店もいいで?
阿蘇の赤牛ステーキも
0654アメナメビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:31:36.54ID:YZqEi7790
東京は街中の昔からやってる蕎麦屋なら長寿庵なんかでも美味いわな。
鰹節屋も粉屋も上物はぽっと出のとこなんかには手に入らんからな。寿司屋だって卸の人脈が全てでお得意先用に上物は奥に隠してあるw
肉や野菜だって玄人用のとスーパーのものとは別物だもんな。
0655ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:31:40.47ID:vMPluhTy0
>>565

>カスだとか内臓の捨てるようなところだとか粉を水で溶いていろんなものをぶっこんで焼いたもんなんかをありがたがって

別に有り難がってないけど
実際カスとかホルモンとか粉もんと呼ばれてるだろ

結局>>565みたいなメンタルだから東京の食べ物はまずいんだろうな
お好み焼きは元々「粉を水で溶いただけ」のもんだったんだが
それを粉を出汁で溶いたりキャベツ増量したり山芋粉いれたり工夫したのが「大阪風のお好み焼き」
工夫もせずに「粉を水で溶いていろんなものをぶっこんで焼いたもん」とか言って馬鹿にしてたらなんの進歩もないわ
0656ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:37:45.14ID:i6/i4EN/0
>>599
東京の水は不味いというよりは料理向きじゃないんだよ。和食用の出汁を出すには硬度が高いし、かといって洋食用のフォンドボーを出すほどは硬度がない。要するに中途半端。
0657パリビズマブ(福島県) [SE]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:38:01.87ID:+u9GJrZO0
都会に限らず余計なコンサル挟んでると見た目100点、味30点みたいな
店が多いなとは思う
地方でも観光地とかちょっと大きめの駅前はそう言う店多いよな
0658バルガンシクロビル(茸) [TN]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:38:29.97ID:5aPYWFjx0
どんなに地方民がどこそこが美味いと言おうが
人口の多いとこの声には勝てない
0659ダクラタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:39:41.86ID:ENzm8IRr0
店の数が違うから平均値で比較すると東京の方が不味いわな
人口が多いからやっていけてるだけの店が多い
0661ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:42:50.58ID:i6/i4EN/0
北海道なんて田舎町の定食屋やラーメン屋が結構美味かったりする。地元の人に聞くと地元民相手だと不味いと商売として続かないから必然的に一定水準以上の店しか残らないそうな。
0662エムトリシタビン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:43:44.18ID:3ESVuTgg0
東京の人って一部を除いてみんな右倣えでみんなが好きなものが好きって考えの人多い
自分の意見がない人ばかり
0663エトラビリン(北海道) [PK]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:45:03.02ID:C/OWynkA0
ラーメンは、北海道か山形よ
0665アバカビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:49:37.34ID:fzV9tPMD0
>>154
日本国の話にいちいち口を出さないでください
0666ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:50:33.28ID:Vq8H/VCb0
>>661
それは東京でも同じだよ
長年続けていられる店は近所の人に味が支持されてるから生き残ってる
殆どの店は数年持たない、競争が日本一激しい東京は田舎よりも淘汰のスピード速いと思うぞ
他にいくらでも店あるからな
0667アシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:51:43.88ID:LvKqewXX0
美味いものの話をした方が何倍も気持ちいいのに不味い不味いってよくそんな後ろ向きの話に盛り上がれるな
0668ダクラタスビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:52:16.87ID:NmiXlPJ50
>>67
たまに行く東京出張はランチのくそ高さにびびったなあ
日高屋みたいな味が微妙な格安チェーンしか選択肢がなかった
こっちだと心斎橋近くみたいな都心部ですら探せば500円台でまともなものを戴けるんだもん
0669アデホビル(茸) [DE]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:55:17.64ID:MxvDk+rg0
他人に美味い不味いを言うのは抵抗ある俺
だって自分の舌の性能をを晒してる感じがするし

食べログとかでよく書けるよなと思うよ
0670エトラビリン(北海道) [PK]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:56:29.11ID:C/OWynkA0
東京だと高級料理として食べているものが
それの産地では1/3くらいの値段で売っている

海鮮ものは駄目だけど、肉はまあ良いかな
0671オムビタスビル(SB-iPhone) [EG]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:57:30.91ID:yX7AR8AO0
富士そば
0673アバカビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 10:58:18.64ID:qnT2mH9k0
>>672
俺はネギ焼き
0674ドルテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:04:08.93ID:i6/i4EN/0
>>666
不味い店でもそれなりに人がいるから2、3年くらい商売できたりするだろ?
新陳代謝が激しいというのはそういうことで東京はそういう店が極めて多いんだよ。
0676ジドブジン(光) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:08:34.27ID:6JICPcFA0
>>674
韓国料理なんていう不味い料理屋が潰れないのも東京ぐらいなもんだからなぁ。
他の県で韓国料理屋がオープンしても1ヶ月保たずに潰れる。
0677ネビラピン(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:10:11.49ID:5qc7oPh70
>>637
23区込みで都下って言う人ってすんごい変わり者か目立ちたがり屋だよね
もしくは無知かw
0678バロキサビルマルボキシル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:14:21.57ID:IWB1UYen0
てんやの米引くほどまずい
0679ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:17:13.20ID:SygxXu8F0
>>668
俺は上野駅の立ち食いソバがお気に入り
コロナのせいで出張なくなったからもう何年も行けてない、なつかしいな

あとは東池袋あたりの適当な食堂や街中華
お!と思う店があったりする
0681アメナメビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:19:24.98ID:13+xWYc80
御茶ノ水のキッチンカロリーってまだある?
綺麗なOLのおねえさんが1人でカロリー定食(大盛り)食っててかっこええなって思った
0683ネビラピン(やわらか銀行) [RU]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:24:08.28ID:5qc7oPh70
>>680
牛宮城のことか
0684ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:24:16.98ID:SygxXu8F0
>>682
(東京都)にそう言われると安心、うれしい(*^。^*)
0685ラミブジン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:26:53.82ID:Vq8H/VCb0
>>683
まあ牛宮城は1年持つと思ってる人殆ど居ないだろw
メディアが話題にしなくなったらすぐに消えると思うわ
0686ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:27:09.83ID:SygxXu8F0
>>680
コロナのあいだだけでも席数減らせよと思う
0687ソホスブビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:34:24.85ID:+dKp+vtb0
>>129
それな、空気に様々な香りが混ざり過ぎてて、食べ物の風味か変わってかんじる。隅田川クルーズで飲んだビールは不味かったなぁw
0688ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:48:43.27ID:mm5J6YOc0
>>687
それ機内食研究では、ある。
フリーラジカル過多で味覚障害

空間に鉄鋼が多いから東京地も多いだろね
0689ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:51:59.73ID:mm5J6YOc0
>>684
地方民にとって、ああいうガード下のは朝鮮街だからな。
そういう面で、東京人ってガードが緩いんよな
0690オセルタミビルリン(大阪府) [TN]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:55:31.02ID:o7E9wvzO0
元横浜民からしたら多摩川を渡ったら食でも魔境
都内は東北民が多いから塩加減が無茶苦茶
で塩辛いものを食べされられる事が多いけど、たまに病院食レベルの塩なしがあったりするw
0691ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:55:47.90ID:mm5J6YOc0
>>670
ここよ>>631
鱧ドスえ
鰒ドスえって小鉢小皿にちょっとじゃな。
御座敷雰囲気嗜んでる料金であって
鱧なら中津市で大皿一杯食えるしな。ちゅか中津の鱧店最高で
0693オセルタミビルリン(大阪府) [TN]
垢版 |
2022/03/18(金) 11:59:21.13ID:o7E9wvzO0
>>689
それ凄いわかるわ
都内は朝鮮系のややこしい所を解ってない
それは食だけでなく交友関係も同じ
0695ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:02:21.26ID:mm5J6YOc0
>>666
あんたの妄想への願望やな。

昔ながらの木箱出前の便利さと習慣、瀬戸物皿で食えるからよ。

味への支持なんて微塵もねーわ
0697ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:08:22.64ID:SygxXu8F0
>>691
それなりの店は別にして関西のハモってなんであんなに安いんだろうね
近所に魚屋あって幸せ♪
0698ミルテホシン(神奈川県) [EC]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:08:42.76ID:T+0hQEc20
旨い店の割合は恐ろしく低いけど
旨い店の数は恐ろしく多い
0702レテルモビル(光) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:17:31.50ID:mhjioqws0
>>4
繊細な出汁にソースドバドバ、マヨネーズドバドバの上品な大阪人の舌には合わないってだけだよな。
0703ラニナミビルオクタン酸エステル(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:20:55.12ID:SygxXu8F0
>>701
おお乙
夏が来るのが楽しみ♪
0704レテルモビル(光) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:23:00.41ID:mhjioqws0
>>87
それ何10年前の話してるんだ?
日本の水道水なんてのは、法律で塩素消毒しないと飲めないのにw
唯一静岡県だけが塩素消毒しなくていい基準満たしているだけで全国何処もほぼ同じ味だぞ。
0706イノシンプラノベクス(SB-iPhone) [FI]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:25:50.47ID:FXV8ROjs0
ラーメン食ったら不味すぎてびっくりした
ホテルの地下のイタリアンもクソまずかったし
銀座の天丼は醤油辛いし
ただ築地の寿司は美味かった
0707アタザナビル(ジパング) [IN]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:26:14.06ID:PYc5J/UN0
大阪の飯はホントしょっぱいんだよな。
薄味なのは澄まし汁やうどんあたりだけ
0708レテルモビル(光) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:27:09.81ID:mhjioqws0
>>144
昆布も鰹節も消費量が全国下位なのに出汁文化ってギャグ?
第一日本一味噌汁飲まない自治体なのに出汁文化って何?
0709アタザナビル(ジパング) [IN]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:28:08.00ID:PYc5J/UN0
>>696
大阪の出汁はこぶ出汁だから物足りない。
化学調味料のお湯みたいな味
0710ペラミビル(東京都) [VN]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:29:55.52ID:65nEQcT40
安くて不味いんならまだ仕方ないかあって思えるんだけどな。
そうじゃないからな
0711パリビズマブ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:33:18.95ID:NJ20mcHl0
トンさんのご飯は見た目が良いだけで味はゴミでくっそ不味い
0712ミルテホシン(愛知県) [CA]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:33:38.95ID:/8atBfX70
東京の店は、狭くて、人が密集している
まるで難民キャンプで、情緒がない
0713レテルモビル(光) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:33:57.55ID:mhjioqws0
>>248
馬鹿舌の密集地域の
大阪の悪口言うなよ。
0714ザナミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:36:03.05ID:3Vghpxzv0
>>24
名古屋ほど飯がまずいところは無いだろう
0715ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:40:22.35ID:mm5J6YOc0
>>619
東京ふらふらやってた頃
赤坂の朝方までマトモな物が何でも食える環境が気に入って
マンション探したら30万円から〜だったわ。

うんな既存の掃除付きマンスリー30万円でいいわーってなって

デリ嬢の「今晩店を休みます、遊び行っていいですか?」が数人溜まってきて

ある日「さっき女の人、入っていきましたよね」ってメール危機感覚え

色んなホテル月契約で転々
0716アバカビル(京都府) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:43:02.94ID:kAx1yBy40
東日本の料理は塩分多いからな
西に行くほど出汁文化で甘くなる
0717テノホビル(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:43:05.61ID:91c3pU4m0
水が不味いから何食っても不味いんだよ。
北海道は水が美味いから何食っても美味い。
0720レテルモビル(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 12:44:20.46ID:A3rOFPfj0
東京は給付金貰いすぎてまともに働くの馬鹿らしくなったんだろ
それが味に出てるんじゃないの
0722ポドフィロトキシン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:01:36.97ID:NanzNJEF0
>>717
ん?北海道まずいよ
味付けが雑
0723アシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:02:08.62ID:LvKqewXX0
地価が高い分東京で食うと割高にはなるわな
0724ザナミビル(茸) [JP]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:05:30.51ID:K2Pcf89Z0
美味い飯屋を探せよ
0725レテルモビル(光) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:06:24.59ID:mhjioqws0
>>322
なんかの番組以前に日本の浄水下水システムは日立東芝三菱富士横河って言う9社って決まってるんだよ。
その9社も昔談合で営業食らったようにどの会社が落札しても値段だけで大差が無いんだな。
違いは現場の運用と水源の差だけ、琵琶湖が水源の京都や大阪は論外、玉川の東京は微妙ってだけだよ。
0726レテルモビル(光) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:09:01.40ID:mhjioqws0
>>363
琵琶湖水源の大阪の悪口やめろ
0727アデホビル(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:12:20.68ID:4ahMHSu50
>>323
>>358
お出汁の味付けが全然違うやん。
そりゃ同じようなのを出す店もあるけど、平均的に考えると明らかに違うで、うどんのやわさも。

俺、大阪って出るけど、京都人な。
0728ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:12:30.18ID:mm5J6YOc0
>>559
焼肉は、焼く前の漬けダレ文化の違いなんじゃ?

東京のは、マジに漬け込んでる肉だからな。
真っ当な地方民には、ゲロ肉
0729オセルタミビルリン(大阪府) [TN]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:14:29.81ID:o7E9wvzO0
>>702
食べ物板に住み着いてた東京の食は世界一!!!のキムチ爺さんまだ生きてたのかwww
0730レテルモビル(光) [IT]
垢版 |
2022/03/18(金) 13:16:51.61ID:mhjioqws0
>>426
大阪なんか出汁取ったらソースドバドバ、マヨネーズドバドバだぞ。
そもそも日本で1番味噌汁飲まないのに出汁って言われてもな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況