X



【悲報】国文太一さん、納豆の食べ方がド素人でクレームが殺到w [943634672]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1リルピビリン(埼玉県) [ES]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:14:50.20ID:B+snyMPG0●?2BP(2999)

2022.03.14 11:06
まいじつ 

『TOKIO』の国分太一が3月13日放送の『ザ!鉄腕!DASH!!』(日本テレビ系)で、納豆ご飯を野外で味わうシーンがあった。

しかし、食べる前のある行為について、視聴者は「ダメなんだよ」とイチャモンをつけている。

企画「新宿DASH」で、ビルの屋上で育てた作物を収穫して「究極の朝食」を作ることに。屋上で米を炊き、野菜たっぷりのみそ汁に納豆、切り干し大根、漬け物を添えた。

国分は、幼いころから1日も欠かさず食べるほど納豆好きという『King & Prince』の岸優太と一緒に朝食を食べた。

みそ汁を味わった後に、国分は「じゃあ納豆混ぜるか」と納豆に手を伸ばした。

「これ、全部しょう油かけちゃっていいよね?」と、納豆の上に特製のタレをかける。一方で岸は専用の納豆鉢を用意。

納豆にタレをかけることなく、納豆を混ぜ始めた。


・納豆にタレかけてから混ぜ…

岸は「めちゃくちゃ混ぜやすくて、プラベ(プライベート)で買っちゃいました」としながら納豆を混ぜると「

混ぜるとすごいですよ、太一さん! 粘り気が! めっちゃ出ますよ!」と興奮気味に。

国分は「僕のも買ってきてよ〜」と嘆きながら混ぜたが、
なかなか納豆が糸を引かず悪戦苦闘していた。

視聴者は国分が納豆に、先にタレを入れたことに首をかしげている。仮に粘り気を出すことを重視するのであれば、タレをかけるよりも先に納豆を混ぜるべきだったと嘆いている。

《太一、納豆は先に醤油入れちゃダメなんだよ…》
《混ぜる前にタレかけちゃダメよ》
《太一くん、納豆はまず混ぜてからタレかけないと大事な粘り気出ないよ》
《太一、先に納豆混ぜてからタレいれたほうが良かったんじゃない?》
《太一さんのはタレ入れちゃったから鉢変えてもそれ以上粘り出ないと思うよw》

粘り気を出したいというのであれば、タレはかけない方がよさそうだが、先に納豆を混ぜるか、タレをかけるかは好みの問題といえそうだ。
視聴者もそこまでムキになってケチをつけなくてもいいのではないだろうか…。

https://myjitsu.jp/archives/339801
2022/03/14(月) 13:17:31.23ID:Fke+QQTy0
先に入れてから混ぜてるわ
ラーメンとかでも後から入れろとか書いてあるのも全部先に入れちゃう
2022/03/14(月) 13:18:08.29ID:q1KB73KP0
手作り納豆で菌が市販のより回ってなかったんだろうよ
2022/03/14(月) 13:18:24.81ID:c7Yr36Pv0
まいじつですか?
2022/03/14(月) 13:18:39.25ID:YkqfosCU0
オワコンダッシュ
2022/03/14(月) 13:18:54.80ID:BsZYh/Pg0
オレも先にタレ入れる派
後入れ派は食通ぶってるだけ
7アデホビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:19:07.76ID:sl2yf7aM0
国分はTOKIOメンバーではない
2022/03/14(月) 13:19:49.47ID:JpRkw0yY0
納豆の食べ方に素人もくそもあるかよ、、、
9コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:20:26.88ID:g/RWBOW/0
納豆の食べ方の玄人とかあるの?
2022/03/14(月) 13:20:37.37ID:FkZY+0n80
先にいれても後に入れても大して変わらんよw
2022/03/14(月) 13:20:40.81ID:NQkNDyyQ0
納豆は混ぜれば混ぜるほどうまくなるとか言って馬鹿みたいに混ぜる奴いるよね
俺は調味料が混ざればそれでいいわ
12コビシスタット(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:20:50.16ID:/dImw3cy0
先にかき混ぜるやり方だと
粘りの泡がすごく主張してきて
米とのマッチングがいまひとつになる
2022/03/14(月) 13:20:53.88ID:LrpK2UQP0
先にタレ入れるのが常識ですが
2022/03/14(月) 13:21:02.02ID:uNFhezGK0
やっぱ関西人は駄目だな
2022/03/14(月) 13:21:54.81ID:1yai3ZII0
だれもカラシも先だよど素人が
2022/03/14(月) 13:22:11.69ID:R1XGOlPX0
マジかよ俺はぶっかけてからマゼマゼするから何とも思わんかた
17ビクテグラビルナトリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:22:15.59ID:rKlcYA0s0
たかが納豆だろ
2022/03/14(月) 13:22:15.87ID:mALuCSgG0
永久無料の納豆屋がどうのこうの
2022/03/14(月) 13:22:25.88ID:DPiusT7f0
先に入れてから食べるわ
ちなみに年収は3500万、親もそのくらいあったなら平均よりは上です
2022/03/14(月) 13:22:47.52ID:xopXfSLN0
好きに食わせろ
2022/03/14(月) 13:22:48.48ID:KF8GT9si0
どうだっていい
22ドルテグラビルナトリウム(静岡県) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:22:55.65ID:Vu1++jJq0
>>15
玄人ぶりたいなら誤字すんなw
2022/03/14(月) 13:22:56.90ID:HAtrbsZt0
やっぱり
まいじつw
2022/03/14(月) 13:23:06.20ID:PGrbgwoL0
納豆の食べ方に素人も玄人もあるのか
2022/03/14(月) 13:23:29.78ID:uQuZ/mHS0
古畑任三郎で知った
26ペラミビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:23:34.82ID:aNlMUqsv0
好きに食わせろや
27ピマリシン(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:23:39.01ID:q2NouJMv0
俺もタレかけてから混ぜる方だけどどっちでもいいだろ
そんなにこだわることなのか
28ソリブジン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:24:02.85ID:t2TGrpYO0
好きなように食わせろや
2022/03/14(月) 13:24:03.49ID:vdK1EO3y0
心からどうでもいい
2022/03/14(月) 13:24:15.72ID:oHzl/QVj0
どうやって食べてもいいじゃん
タレ自体入れない人もいるし
2022/03/14(月) 13:24:19.71ID:Ee4tiqDa0
納豆なんて食わないからどうでもいい
2022/03/14(月) 13:24:27.73ID:DMlgVjT10
理由は分からないけど国文見てるとイライラする
理由は分からないけど
2022/03/14(月) 13:24:32.20ID:fQR71Nwo0
納豆みたいな小便臭いもの食うな
2022/03/14(月) 13:24:33.21ID:OgnuzYeZ0
水分少ないと混ぜにくいしまめ潰れるよね
少しタレを入れてからがベストだけど
いちいちそんなことしない
最初からタレ入れるわアホらし
2022/03/14(月) 13:24:41.48ID:+xsRsbrx0
混ぜてからタレかけるの好きじゃないなぁ
なんか泡泡しくなっちゃうし
2022/03/14(月) 13:25:05.85ID:sHff4C1+0
箸が左持ちな時点でな
2022/03/14(月) 13:25:10.27ID:irAo7SjP0
くっだらねぇw
2022/03/14(月) 13:25:10.99ID:nWRl+VzD0
どうせ最後にマヨネーズ入れるとかキムチ入れるとかするくせに文句言わずに食えばええんや
39ダクラタスビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:25:18.10ID:gj1SF+aa0
一つ教えてやる混ぜて粘り気だしても栄養素は変わらんからな!
変わるのは旨味成分の違いだけな!勘違い多いから!
それと大粒より小つぶの方が栄養素高い。これも豆知識な
2022/03/14(月) 13:25:34.79ID:XUgZYuN20
先に入れてから混ぜた方が程よい粘り気で食べやすい
2022/03/14(月) 13:25:47.62ID:qdy9NkTW0
こんなの好みの範疇
2022/03/14(月) 13:25:49.55ID:dk9tkljH0
バカだという事はわかった。
2022/03/14(月) 13:25:54.54ID:WJ49Stbz0
関西人だし仕方なくね
44マラビロク(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:25:55.09ID:+dYGu3em0
タレも入れず混ぜんでそのまま食うわい
2022/03/14(月) 13:26:03.65ID:BCzG40tH0
砂糖とネギ醤油いっぱいぶち込んでだ極小粒しか食えないわ
でっけえのは臭くて豆の味しすぎて食えん
2022/03/14(月) 13:26:10.71ID:lOlK6dGp0
泡泡になるまで混ぜてるわ
2022/03/14(月) 13:26:12.04ID:So+Z5vdu0
先入れ否定派のキチガイっぷりw
だいたい豆潰れてクソマズ納豆バターになってる
2022/03/14(月) 13:26:23.46ID:oiXEM4XB0
納豆食わない奴は上品でいい
国分の野郎、株上げやがった
2022/03/14(月) 13:26:28.38ID:SqwAi0ET0
どうでもいいことに煩いやつが多い
50ダルナビルエタノール(東京都) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:26:30.56ID:L8KB1tWU0
かき混ぜる前に醤油入れたから全然粘り気出ないのワロタわ
納豆下手糞か
2022/03/14(月) 13:26:38.58ID:Vd4LLIYv0
卵ごはんの時は先にソース入れて混ぜる派
52エルビテグラビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:27:04.03ID:3IEcuI5G0
こいつらにマスクして2種類食べさせたら区別つくのだろうか
2022/03/14(月) 13:27:12.63ID:f1mGpSl70
泡立ちすぎて精子みたいになるからダメ
54エムトリシタビン(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:27:38.59ID:e5klSIOZ0
納豆は大好きだが粘り気はいらんので
醤油ザバザバかけてカラシ入れて、
カラシが行き渡る程度しかかき混ぜない
55イドクスウリジン(北海道) [PK]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:27:44.13ID:T0/VzfKH0
タレ掛けてからでも普通に粘り気出るだろ?
56リルピビリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:28:06.99ID:ybGNDzi60
先に混ぜてタレは後って何年か前にやたらテレビで取り上げてる時あった
そのせいで変にこうしない奴は分かってないみたいな感じになってしまった
2022/03/14(月) 13:28:12.30ID:QqLGUQql0
知るかボケカスが、わいは先入れ派や
58イドクスウリジン(岐阜県) [IR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:28:25.05ID:TweMvAxi0
全部先だし食べるまで混ぜるだけ
59ネビラピン(新潟県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:28:25.54ID:hZ9WU7yx0
納豆なんてほとんど混ぜないで食うは
2022/03/14(月) 13:28:33.42ID:7f7EISTq0
先に入れてから混ぜたらアカンのか?
2022/03/14(月) 13:29:02.77ID:7kjZ11xe0
納豆警察かよ、めんどくせーな
好きに食えよ
2022/03/14(月) 13:29:05.86ID:zEVkvdVz0
後から入れても改めて混ぜるんだろ?
2022/03/14(月) 13:29:06.63ID:Tacl+L4t0
>>55
自家製だから納豆菌が足りてない
2022/03/14(月) 13:29:23.32ID:+cqwoIqA0
まいじつの記事にマジレスはしない
65アデホビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:24.11ID:VR/SiDgp0
混ぜる必要が無い
混ぜていいこと別に無いでしょ
66ピマリシン(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:24.78ID:q2NouJMv0
島の開拓や新宿ダッシュはマンネリ気味だし、メンバーは反応が白けてて出演するのは後輩勢にシフトしつつあるし、面白そうな企画が始まる気配もないし、このまま寂れて終わるのかね
67ペラミビル(北海道) [CA]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:26.66ID:EXDVb7Wd0
先に食べてから入れろよ
2022/03/14(月) 13:29:28.49ID:wTfduqIT0
納豆のパッケージは糸が良くひくように作られてる
これがツルツルの茶碗やと全然糸ひかない

よって太一悪くない!
69リルピビリン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:30.14ID:6cXyNhM10
>>12
これ
泡でヌルヌルになりすぎてキモい。イメージと違う
先にタレと調味料入れて、適度に混ぜるくらいがちょうど良い
2022/03/14(月) 13:29:31.23ID:1DicHrdw0
俺も先にかけるわ。後からかけるとか手間でしかない。
71ダルナビルエタノール(東京都) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:31.42ID:L8KB1tWU0
箸からポロポロ崩れてタダでさえデカい大豆が食べづらそうだったな
かき混ぜるときも粘りが薄いから零れそうになってるし
72インターフェロンα(新潟県) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:43.49ID:DcopMfdS0
泡立ち納豆嫌いなんだろ
俺も嫌い
73バロキサビルマルボキシル(福岡県) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:48.73ID:SYH+WqVC0
美味しんぼで読んだなあ
はげた上司に
「かわいそうに、その年になるまで納豆のおいしさを知らなかったんだな」
とかもっとひでー事言ってたわ
74テラプレビル(愛知県) [KZ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:29:49.33ID:AmPlDVJN0
納豆の食べ方に玄人とか素人とかあるのか?
好きに食べさせてやれよ
75ソリブジン(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:07.99ID:7ByYBE/e0
どうでもいい
虫のクソほどどうでもいい話だ
76ソリブジン(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:15.83ID:ds3GQrra0
>>55
出るで洗脳されやすい奴多いから
美味しんぼみたいな物でも未だに真に受けてる奴がいる位だし
2022/03/14(月) 13:30:17.64ID:xdS9FCRZ0
タレかけてから軽く混ぜてるわ
かき混ぜ過ぎるとネッバネバのドロッドロの中に大豆が転がってる何者かに変貌してしまうだろ
2022/03/14(月) 13:30:21.03ID:2/gQJM9Q0
俺は全くかき混ぜずに醤油もかけないで食う
79リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:24.39ID:4lDdLIGR0
宮下(どうでもいいから金寄越せ・・・)
80テノホビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:30.56ID:fRaeYB6Q0
こいつ食べ方がテレビ向きじゃないよなw 
2022/03/14(月) 13:30:37.58ID:X/Iu5Uw30
俺は最初混ぜてからタレを半分と旨い醤油をブレンドして仕上げる
2022/03/14(月) 13:30:39.04ID:mjz1TQkD0
昔、究極の丼だ!とかいって納豆を千回くらかき混ぜろ!っていわれて実践したら豆は砕けるわ、ぬるくなるわ、ドロドロで全然旨くなかったよ
適当でいいんだよ、納豆ごときよ
2022/03/14(月) 13:30:40.92ID:YAeMOsiG0
外食の時はあんまりネバネバさせたくないからタレ先入れでさっぱり食うな
そもそも外食でめったに納豆食わないけど
2022/03/14(月) 13:30:40.95ID:aS1aUw+K0
左利きを食べ物のCMに起用するなよ
役者も右手食べてみせろ
85エルビテグラビル(愛知県) [RO]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:52.54ID:bHI4OAsE0
納豆食うやつは味覚障害
2022/03/14(月) 13:30:54.43ID:R+Z3hb2M0
>>66
新しいダッシュ村作ってるからそこに期待だな
視聴者が見学しに行けるダッシュ村だったら良いのにな
87ジドブジン(長野県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:30:58.03ID:mxwaRL6w0
泡は邪魔
ぶっちゃけ味が落ちる
2022/03/14(月) 13:31:14.82ID:KXZ77iat0
顔に掛けて伸ばす
89ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:31:25.14ID:sV5R5M8R0
おれかき混ぜない派 先にタレ入れて数回混ぜるだけ
2022/03/14(月) 13:31:30.56ID:Np0tev+60
いやいや、納豆はかき混ぜないほうが美味いって。
かき混ぜるから納豆嫌いを生み出すんだってば。
2022/03/14(月) 13:31:48.64ID:smJA2Rwl0
美味しんぼで混ぜてからタレかけろゆーてた
2022/03/14(月) 13:31:53.69ID:KXZ77iat0
>>89
昔そうだったが美味しくない
2022/03/14(月) 13:31:59.90ID:s7g5T+DA0
泡立ち納豆が美味いと言うのは大いなる勘違いです。ただの思い込みのメンヘラちゃん
94コビシスタット(東京都) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:32:28.31ID:psYbOYfq0
混ぜやすさがダンチなので、先にタレとカラシ入れて20回もかき回せば十分だよ派だわ
朝の糞忙しいときに100回も200回もかき回してるやつはアボカドバナナ
2022/03/14(月) 13:32:39.89ID:rxojX/jh0
本人の好きなように食べさせろよ
96ジドブジン(長野県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:32:41.92ID:mxwaRL6w0
納豆巻きくらいの落ち着いた納豆がいいんだよ
2022/03/14(月) 13:33:02.64ID:KeHU3mwz0
塩だと臭いあまりしないよ 糸引かないし
2022/03/14(月) 13:33:20.08ID:yJWCzlm00
納豆はおいしい
50回混ぜて食べる
40回くらいでタレ入れる
でも、別にどう食べても納豆はおいしい
2022/03/14(月) 13:33:24.90ID:i2Ic0WKP0
ビーガンじゃあるまいし自分のやり方を押し付けんなよ
2022/03/14(月) 13:33:25.67ID:r2cprSQY0
先に掛けても粘り出るだろ?
2022/03/14(月) 13:33:31.18ID:ZaxQ6e/s0
先に納豆もタレもご飯に入れるんだよ。
話しとしてはそれからなんだよ。
2022/03/14(月) 13:33:32.26ID:X/Iu5Uw30
>>90
つまりかき混ぜる奴はガチの納豆好き勢ってわけだな
103ガンシクロビル(鳥取県) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:33:34.04ID:v2Q+nZwc0
先にタレとか入れないとたまに混ぜにくい納豆もあるよね
104ポドフィロトキシン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:33:36.12ID:3fsV3hCO0
好きに食え
2022/03/14(月) 13:33:39.15ID:/tvEmrNF0
DASHは国分はゲスト扱いだろ?
2022/03/14(月) 13:34:27.10ID:xdS9FCRZ0
辛子は納豆混ぜたあとに糸状にかけてやったほうが辛子の風味が活きる
刺身とワサビと同じ
107イドクスウリジン(北海道) [PK]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:34:27.73ID:T0/VzfKH0
納豆TKGって旨過ぎるよな
多くの手間かかった高級料理より旨いという料理人殺し
2022/03/14(月) 13:34:33.01ID:mw3v0yLN0
納豆菌は好気性だから健康への効率を重視するなら
何も入れずピュアな状態で混ぜまくるのが正解
いまテキトーに考えたんだけどな
2022/03/14(月) 13:34:42.55ID:1OkkSOqE0
容器になんか移さないから先にタレ入れて混ぜやすくするわ
粘り気強いと発砲容器を箸で傷つけて穴開いたりするし
2022/03/14(月) 13:34:44.01ID:aS1aUw+K0
>>66
過去企画の焼き直しばかりであからさまに過去映像のオンパレードで尺稼ぎしてるからな
震災枠で生き残ってるんだろうけれど、とっくに潮時だと思う
2022/03/14(月) 13:34:46.16ID:s7g5T+DA0
>>105
でもプライベートで農業やってるの国分さんだけなんだよねw
112ペラミビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:34:49.70ID:OHzh4Ui/0
好きに食べて良し

クレームつけるほうがおかしい


葬式に白いマスクはマナー違反とか言い出した輩並みにおかしい
113エムトリシタビン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:35:22.20ID:nAKNabe40
僕は納豆ほぐすだけで混ぜないけど...(´・ω・`)
2022/03/14(月) 13:35:29.27ID:s7g5T+DA0
市販の納豆はカラシが少なすぎる。あれの倍はほしい
2022/03/14(月) 13:35:35.99ID:X/Iu5Uw30
混ぜる派混ぜない派の争いって既婚と独身の対立みたいなもんだな
2022/03/14(月) 13:36:06.22ID:r2cprSQY0
納豆をご飯に乗せるか否かの論争だと思ってたよ
小学生の頃、ご飯に乗せる人少なくてびっくりした思い出
117ダルナビルエタノール(茸) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:36:34.37ID:J7tYdrBG0
糸がクリーミーな納豆じゃないと認めない納豆厨はそもそも知性が足りない
2022/03/14(月) 13:36:44.26ID:sAg4te7b0
なんでわざわざ二度手間しなきゃいけないんだよ
119イドクスウリジン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:36:45.52ID:y9tOcNSG0
くっそくだらなくて笑ったわ
2022/03/14(月) 13:37:06.45ID:I/p1z1Dv0
>>2
カネボウ広東白湯麺でそれやるなよ、粉末スープがダマになってクソまずいから
2022/03/14(月) 13:37:14.82ID:gEPCdBa90
納豆食うくらいならうんこ食うわ
うんこ食わせろよ!
2022/03/14(月) 13:37:19.49ID:bNmH67H+0
豆が一粒ずつ分離する程度に糸を引けば十分だから
先にタレなり醤油なり入れるなあ
泡立ってフワフワまで混ぜるのは見た目も食感も苦手
2022/03/14(月) 13:37:47.54ID:63VoKpJI0
オレ、カラシ入れない派
カラシはとっておいて肉まんかおでんに付けて食べる
124アタザナビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:37:57.89ID:dREbfcDw0
身体にいいらしいけど一パック食べられない
どうしたら食えるようになるのか悩んでるわ
125イスラトラビル(栃木県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:38:01.65ID:5G29D16x0
備付のタレとカラシは捨てて、麺つゆチューブ辛子生卵ぶっかけてから混ぜ混ぜのサラサラ派
2022/03/14(月) 13:38:25.64ID:UDFwRtQz0
ネバネバで食べにくいから先にタレかけてほぼ混ぜないで食べてる
127ダルナビルエタノール(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:38:42.63ID:oEPy1zOb0
>>6
明らかに粘り系減るだろ。
通っていうか、粘り気が欲しいんだよ
128ザナミビル(神奈川県) [ES]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:38:46.07ID:bf6HT3+V0
案の定ここでは先にタレ派ご多いんだな
2022/03/14(月) 13:38:56.45ID:X/Iu5Uw30
カレールーを白米と混ぜて食べる奴と混ぜない奴の争いと同じだな
2022/03/14(月) 13:38:58.81ID:asYXwHKG0
粘り気通り越して泡にまでなるとも何かの卵みたいで気持ち悪い
131ダルナビルエタノール(東京都) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:39:07.69ID:L8KB1tWU0
まぁ食い方なんか好みでいいよな
俺は2〜30回かき混ぜて少し粘り気だしてから醤油辛子れて数回混ぜる
ある程度粘りある方が食べやすい
132レムデシビル(北海道) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:40:08.27ID:Qg04IPrD0
納豆は禁止されてるので
2022/03/14(月) 13:40:36.58ID:FR6walX10
ただの泡食ってご満悦なのはなんか残念だよな
134ビクテグラビルナトリウム(福岡県) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:40:43.19ID:sV5R5M8R0
>>92
そうかあ 一回よく混ぜるのを試してみるよ
135ダサブビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:40:49.53ID:Mpj5Wg6V0
先に入れて絡ませるくらいにしか混ぜないね
これでもよく混ぜたのと味変わんないんだよ

納豆巻きとか混ぜないで巻くだろ?
普通に美味いだろ?
136ミルテホシン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:40:50.40ID:5scyoO700
糸が減るから醤油も辛子も入れちゃ駄目
たまご入れるときだけにしろ
たれなんか言語道断
137パリビズマブ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:40:54.50ID:b7tzK5P30
>>131
少し?!
2022/03/14(月) 13:41:27.68ID:cEExj8ZH0
アホらし
粘ったから何だと言うのだ
2022/03/14(月) 13:41:50.13ID:kUbbgk+B0
あのタレを全部かける人は味障
2022/03/14(月) 13:41:52.50ID:qS+WvLFj0
俺も国分太一と同じ食べ方
先にぐにゅぐにゅしてるの見たことあるけどクッソまずそうだった
2022/03/14(月) 13:41:53.70ID:UWONVmZu0
手作り納豆で納豆菌がわら任せだから、個体差も大きかっただろうし
タレ先とか後とか関係ない気もするね。
142レムデシビル(東京都) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:42:15.91ID:h9EREKxN0
わざわざ粘り気増やす意味ないだろ
2022/03/14(月) 13:42:40.72ID:JLM6kDJU0
後からだとネバ付いた箸を一旦置かないといけないからな
納豆ごときで食い方気にしてられるかよ
2022/03/14(月) 13:43:01.10ID:k2zkh3yx0
先に入れても後に入れても同じだろうが
2022/03/14(月) 13:43:01.17ID:5Vr7omdy0
先にかけないと混ざらないじゃん。🤔
146インターフェロンα(東京都) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:44:06.51ID:VEeUzG1D0
粘り要るなら混ぜてから、要らないなら混ぜる時一緒に
これでいいじゃん
好きに食えよ
147テノホビル(茸) [ES]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:44:06.56ID:d508BEkK0
>>11
魯山人か?
148パリビズマブ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:44:06.88ID:b7tzK5P30
俺もしょうゆ入れて3, 4回まぜてそれだけ
たれもからしもいれない
2022/03/14(月) 13:44:31.79ID:Fe2Zt5VU0
昔から付属のタレはいれずに辛子のみ入れて食べてる。
最近買ったやつでタレ付属なのに辛子が無いやつがあって、メーカー入れ忘れだと思ったら元からなかった。
150ザナミビル(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:44:54.06ID:XRzhMKcn0
泡とクリーミーさが欲しいから先入れやわ
2022/03/14(月) 13:45:20.67ID:29npRIZm0
先に混ぜる理由って実はあれ臭みを抑える為であって味とかには全く関係ないんだよね
今の納豆は昔ほどニオイしないから先に混ぜる必要ないんだよ
152イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:45:35.00ID:m2HUbTKo0
箸や指を汚したくないから、たれ、辛子の順に絞り出した箸で納豆を混ぜる
国分太一のファンではないが
えらそうなことを言っている奴らは何を汚して自分で洗っているのかな
2022/03/14(月) 13:45:49.38ID:hNKZerGW0
昨日の今日でどこにクレームが殺到してるんだ??
2022/03/14(月) 13:45:49.43
味の素とネギを入れてタレと醤油も入れる
少しずつご飯に乗せて食べるとおいしい
2022/03/14(月) 13:45:50.28ID:HBMakxsL0
納豆の粘りは実は伸ばし耐性があまりない
パックから半透明のフィルムを垂直に持ち上げたあと、地面と平行に回転すると、粘りが1本にまとまる
次にそれをパックの右端、左端、と付けながら伸ばしていくと、すぐに切れる
伸ばしたり縮めたりを繰り返すよりも素早く粘りを切れるからおすすめ
156ペンシクロビル(東京都) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:45:57.70ID:nTARRtlk0
こんなことにもクレームかよ、太一は男子ごはんでも箸はちゃんと使ってるし別に文句いうことは無いだろ
2022/03/14(月) 13:46:14.71ID:y90MxTAZ0
ニカッ
2022/03/14(月) 13:46:21.61ID:KOkRlbsU0
いや別にどっちでもいいよ
先入れの味の方が好きならそれでいいし
2022/03/14(月) 13:46:24.19ID:Qd1Z27Xb0
先に混ぜると空気が入ってかぽかぽになるので
タレを入れてから混ぜてる、しっとりした感じに仕上る
2022/03/14(月) 13:46:29.08ID:XYsCr6Gb0
納豆弁慶というか番長気取り多いな
食べ方なんて個人の自由だよ
気に入らなくて仕方ない奴はアスペルガーに片足突っ込んでる
2022/03/14(月) 13:46:41.76ID:coJgKquL0
納豆を他の容器に移すと洗い物が増えるんだよ
162テラプレビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:47:31.67ID:Noly6+ro0
俺もたれとからし入れてからかき混ぜてたわ
2022/03/14(月) 13:48:02.76ID:Fe2Zt5VU0
>>161
洗うの面倒で納豆の日は割り箸にしたいくらい
2022/03/14(月) 13:48:09.72ID:2s1XN72t0
この、マスゴミに踊らされて
醤油は後とか

納豆は混ぜれば混ぜるほどとか

泡泡の鼻汁みたくして食う方やつとか

何でもすぐに信じちゃうバカどものキモさwww
2022/03/14(月) 13:48:13.53ID:KOkRlbsU0
まぁまいじつだから文句言ってる奴が実在するのかどうかも怪しいが
2022/03/14(月) 13:48:25.98ID:qHofKs9D0
先入れ&あんまり混ぜない派だ
泡立ってるやつより豆粒の姿が完全に見えてるくらいが好きなんよな
167イスラトラビル(栃木県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:48:28.62ID:5G29D16x0
鯛の刺身とかもさ、締めたてのシコシコが好きな奴と、締めて数日経った旨味増幅ねっとりが好きな奴いるじゃん?
納豆だって両方いて当たり前なのに、何で混ぜた方が正しいみたいに思うんかね。
2022/03/14(月) 13:48:29.19ID:vPBPtXE00
>>2
風味が飛ぶぞw
2022/03/14(月) 13:48:45.21ID:CWTjm8OT0
必要以上の粘り気いらないやろ 先入れで問題なし
2022/03/14(月) 13:48:57.52ID:F0ndxBrf0
納豆、粘ってないのが好きだから極力混ぜずに食べてる
粘らせたいのに間違えてる人はクレームも当然だけど
分かってやってる少数派については好きにさせてください
171ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:49:02.74ID:s77wfX+70
粘り気優先なら、最初に砂糖を小匙に2杯くらい入れてから掻き混ぜ始めると、
10倍の速度で粘り気が出て来て猛烈に糸を引きますよ?
20回掻き混ぜると砂糖なしで200回掻き混ぜたのと同じ出来上がり。

理由は、知りません。
家族の誰かが、近所の小汚いお婆さんに聞いて来て、試しにやってみたら本当だったw
砂糖は色々試したけど、どれでやっても同じですね。
172ペラミビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:49:34.43ID:OHzh4Ui/0
>>161
その上にご飯を入れるから問題ない

ご飯に納豆をかけるんじゃなくて納豆にご飯をかける
2022/03/14(月) 13:50:33.61ID:68S84PUd0
俺は混ぜない そのままトーストに乗せる
2022/03/14(月) 13:50:37.04ID:BZJrYRw00
の…納豆
2022/03/14(月) 13:50:49.62ID:AqSOHq4D0
俺は糸や泡を食いたいんじゃない。豆を食いたいのだよ
2022/03/14(月) 13:51:02.04ID:/tvEmrNF0
>>111
マジで?
それは知らんかった
2022/03/14(月) 13:51:04.35ID:jrpnr7Yq0
関西人にとっちゃ
ホント
どーでもいー
178テノホビル(大阪府) [PL]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:51:25.30ID:ssNClWW30
箸を味噌汁で温めておいてその箸で納豆の糸を切ると簡単に切れる
179エファビレンツ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:52:15.78ID:Si2Bzzun0
納豆のフィルムの外し方はスライド手法がおすすめ
これ豆な
https://i.imgur.com/ZbJ89Kv.jpg
2022/03/14(月) 13:52:30.28ID:QbATzYUh0
たれは先に入れる、ただし大抵味が濃いので半分だけ
混ぜるのは箸で5〜6回だけゆっくり
2022/03/14(月) 13:52:53.91ID:qFu3W1C60
私も魁派
2022/03/14(月) 13:53:05.04ID:f4Amphkr0
先にタレを入れてもちゃんと粘るぞ
2022/03/14(月) 13:53:36.17ID:7k/snShW0
先にタレ入れてしまうと納豆が固まって混ざらん
2022/03/14(月) 13:54:03.27ID:zu1dPsz/0
俺もついタレ先にかけちゃうんだけど
タレかけてから混ぜると雑味というか変な苦味が出る
美味しく食べるなら混ぜてから最後にタレだろうな
2022/03/14(月) 13:54:20.57ID:63VoKpJI0
テレビで100回位混ぜたら美味いと言ってたのでやってみたら泡だらけになって不味かった
2022/03/14(月) 13:54:20.99ID:uNFhezGK0
カラシよりワサビの方が好き
187ペラミビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:55:09.84ID:OHzh4Ui/0
>>186
ワサビ?

一度試してみる
2022/03/14(月) 13:56:00.88ID:JZbQaj1i0
>>1
え、まじで?
俺、今日もいつもどおりタレとカラシを先に入れて混ぜたけど…
ダメなんこれ?
2022/03/14(月) 13:56:01.75ID:VKkAPqZB0
井之頭五郎もタレを先にかけてたね
2022/03/14(月) 13:58:50.26ID:P+Bo6nf90
>>188
美味しんぼとかいう赤ちゃんにハチミツ食べさせる無知な料理漫画の作者が勝手にほざいてたのが定着しただけ
191ダルナビルエタノール(千葉県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:58:51.72ID:e+owRAlL0
社食に納豆あるんだけど、何十回も混ぜる奴がいて
臭い気になるし、食べ終わるの遅くなるからイラつくし
そういうの家で喰えよ、って
192ジドブジン(光) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 13:59:04.33ID:wR+yVvwr0
納豆は粘りが命だからなー
どんないいお豆さん使ってても粘りが弱い納豆は二級品
193レムデシビル(栃木県) [TW]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:00:19.96ID:Q1fBD67G0
タレが後でも先でもあんまり混ぜないな
2022/03/14(月) 14:00:34.88ID:IuMP0Uhf0
納豆ぐらい好きに食わせろや
2022/03/14(月) 14:00:40.27ID:WIvK7o070
>>179
フィルムの真ん中を摘んで上げるのもいい
196ワクチン接種に行こう!(三重県) [MX]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:00:44.86ID:iRIn6tLz0
>>186
オレも
わさびと相性いいと思われるネギや大葉入れるからかも
あとイカとか
ご飯と食うよりはツマミ
2022/03/14(月) 14:01:09.03ID:Q0teRhzT0
>>2
焼きそばでもやってくれ
198ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:01:17.60ID:IwbW1oHH0
いちいち納豆の食い方ひとつでクレームって
この国どうしちゃったの?
2022/03/14(月) 14:01:44.05ID:Haq0Nr6O0
ネバネバさせるの嫌だから先にタレ入れてさっと混ぜるだけだわ
200リバビリン(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:01:46.26ID:adHwO34k0
俺はタレ先入派
混ぜるのは4,5回程度
2022/03/14(月) 14:02:09.28ID:bTtVljqK0
ニュースにするほどのことか
2022/03/14(月) 14:02:33.21ID:BJ066bLI0
タレを絡めることが混ぜることの目的
なので先にタレしかない
2022/03/14(月) 14:03:05.19ID:qFpNqUU70
国分いらん、岸一人でいいわ
2022/03/14(月) 14:03:35.82ID:H4l6FhNk0
粘り気要らんわ
キモい
2022/03/14(月) 14:03:39.20ID:zu1dPsz/0
>>188
いつもタレ先なら試しに一度後かけやってみるといいよ
2022/03/14(月) 14:05:03.93ID:WIvK7o070
粘り気をアピールするためのシーンで先にタレ入れたからなにやってんだって話だろ
アスペ多すぎ
2022/03/14(月) 14:05:07.27ID:UmeQRttj0
辛子もタレも先に入れて混ぜるだろ普通
208ビクテグラビルナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:05:25.81ID:1L41LTBS0
食べ方ひとつとってもイチャモンつけられる芸能人って大変だね
209アタザナビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:05:50.69ID:IPKqQJ8l0
味の向こう側を見ようとするならタレは後
2022/03/14(月) 14:05:54.05ID:LfWK7RTD0
先に入れるけど粘るぞ
211アシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:05:55.62ID:V3s6WDr10
先に入れるよ
2022/03/14(月) 14:06:22.95ID:YnU7cSrz0
混ぜてからタレ入れる人って玄人ぶった馬鹿ですよね
2022/03/14(月) 14:06:41.55ID:Qkv7hGv70
なにか文句を付けないと気がすまない
常時マウント合戦
偉そーにしたい
根拠が無くて誤認識していることでも自分が基準
2022/03/14(月) 14:06:43.99ID:fTdqAuXB0
どう食おうがほっとけや
2022/03/14(月) 14:07:43.77ID:ttjcBLCs0
好きに食えよ
2022/03/14(月) 14:07:51.47ID:+qDBpYux0
もう10年以上「男子ごはん」をやっているのに
相変わらず包丁一つ使えないんだよな、こいつ
2022/03/14(月) 14:08:02.21ID:AGFxtqn10
先に入れるとドロドロになるな
2022/03/14(月) 14:08:19.69ID:LVmNHIDJ0
ニュー速なのに令和納豆の漫画が貼られてない!
意味分かんないくらい続いてるスレがあるのに
2022/03/14(月) 14:08:20.11ID:hprO2zGL0
先に入れる派
納豆嫌いだしネバネバ嫌だからちょうど良かったんだな
知らなかったよ
2022/03/14(月) 14:08:34.33ID:FNTEBTe90
先に入れて粘り気と泡が出ないように少し混ぜる
221アシクロビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:09:04.14ID:V3s6WDr10
ご飯にもかけないし
そのまま食う
2022/03/14(月) 14:09:15.46ID:502q7Npg0
カップ納豆にお茶かけて吸い物にしたら旨いで。
糸引きにくなってカップも箸も洗えてすっきり。
2022/03/14(月) 14:09:20.12ID:j6Igu8rA0
納豆大好きな俺からしたら納豆の食い方は十人十色
自分の食い方を絶対的正義と思い押し付けてくるやつは真の納豆好きじゃない
224ラニナミビルオクタン酸エステル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:09:56.04ID:8smdD96I0
山岡さんと副部長か
2022/03/14(月) 14:10:01.75ID:SXdYVCg50
ウクライナに謝れ
226ダルナビルエタノール(千葉県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:10:51.85ID:e+owRAlL0
慎太郎と岸、それとゾフィーだっけ?外人
歌番組無いからDASHのレギュラーになれて良かったよね
2022/03/14(月) 14:11:12.46ID:mjsbgbQ+0
粘り気そんなに欲しいか?
どっちでもいいわ
228ピマリシン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:12:06.77ID:q29C2cCT0
俺も最近コレで知った
https://youtu.be/h63CgrHwFI8
2022/03/14(月) 14:12:39.62ID:3kcw6mbV0
納豆好きだけど食った後のぬるぬるを洗わないとダメなのが面倒
外じゃ食べられない
2022/03/14(月) 14:12:54.01ID:ul/5U/Iw0
古畑さん、納豆はね
醤油を入れる前にかき混ぜた方が水気がないぶん
より粘り気が出る
2022/03/14(月) 14:13:06.22ID:LvSEIgNx0
子供の頃かーちゃんが藁で包んであるタレとかない納豆買ってきてたけど、玉子の黄身と醤油に塩ひとつまみ入れてからかき混ぜて食べてた
美味かった
美味しんぼとかクソ喰らえや
かーちゃんが正しい
2022/03/14(月) 14:13:11.29ID:Lwkv66A/0
たかが納豆で必死かよw
こんなのよりわざわざ人形持ち込んで飯と並べて写真撮ってる連中の方が不衛生でキチガイですわ
233ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:14:36.00ID:ZMgutknu0
        _
       / jjjj      _
     / タ       {!!! _ ヽ、
    ,/  ノ        ~ `、  \  納豆大好きな俺は
    `、  `ヽ.  ∧_∧ , ‐'`  ノ   他人の食い方なんか気にしない そもそも見ない
     \  `ヽ(´・ω・`)" .ノ/   キムチ納豆が最強の血液サラサラ食!
       `、ヽ.  ``Y"   r '
        i. 、   ¥   ノ
        `、.` -‐´;`ー イ
2022/03/14(月) 14:15:59.41ID:YsK1SL6m0
>>11
美味しんぼ 海原雄山の元になった北大路魯山人のことか?
2022/03/14(月) 14:16:07.93ID:W+qpZdFr0
好きなように食べればいいじゃん
2022/03/14(月) 14:16:11.10ID:pH2pOwWJ0
正直ぶっちゃけどっちでもいいわ
こう言う細かいとこいちいち指摘してくる奴って
世間で絶対嫌われてると思う
2022/03/14(月) 14:17:19.46ID:QsC2mIOq0
観てたけどそれよりその前の納豆好きの包丁の使い方はお咎めなしなのかよw
2022/03/14(月) 14:17:37.77ID:g/RwrTlf0
卵とか刻みネギとか全部突っ込んでから混ぜるわ
粘り気とかうっさいねんはよう食いたいんじゃ
2022/03/14(月) 14:18:18.07ID:st2fDlTY0
納豆くらい好きに食わせてやれよ
240ファビピラビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:18:36.38ID:2xZ8z33q0
>>2
馬鹿だから仕方ないよ
2022/03/14(月) 14:19:07.34ID:osrNor700
あるある大事典でやってたよね
2022/03/14(月) 14:20:18.28ID:mjL5fxjD0
>>191
混ぜると栄養増すんだよ無能
2022/03/14(月) 14:20:43.70ID:WSsDQIU10
後で入れる場合、容器を一旦下に置く手間が増える。よってアホ。
2022/03/14(月) 14:21:18.39ID:51TxXttQ0
納豆くらい好きに食わせろ
2022/03/14(月) 14:21:22.41ID:YnjjVaoM0
なんかあんまり粘らせると
気持ち悪いんたが
2022/03/14(月) 14:21:49.95ID:bXZ4r2IO0
納豆って混ぜてネバネバさせると臭いがなくなるんじゃなかったっけ
247ポドフィロトキシン(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:21:55.44ID:LUMjmgdT0
>>243
自宅では後だけど
屋外じゃ先を選択することも自然だよな
248オセルタミビルリン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:22:19.75ID:deFg/V1r0
先でも後でも別に変わらなくねーか?
249アメナメビル(東京都) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:22:57.10ID:FSkWj0dO0
>>2
おれなんてソース焼きそばも先に入れちゃう

味がうすくて不味いから二度と食うかって思うけどやめられない
250イノシンプラノベクス(糸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:23:13.84ID:ghcjOCkD0
楽しそう
https://i.imgur.com/TrIx0YZ.jpg
https://i.imgur.com/MOysG1T.jpg
https://i.imgur.com/tnc3V0Z.jpg
2022/03/14(月) 14:23:33.64ID:WRgcHxvb0
納豆はタレじゃなく先入れマヨネーズですは
2022/03/14(月) 14:23:53.22ID:Irx58vnk0
>>218
あーあるなあーとは思うけどいちいち見ない
2022/03/14(月) 14:23:56.38ID:yzRGh3Fu0
>>107
なんかその組み合わせだったか忘れたけど卵の白身が云々でハゲるってのをここでみてから控えるようにしてる
2022/03/14(月) 14:24:29.83ID:B9FP/Q7X0
カラシ入れたら納豆菌が死ぬような気がする
あつあつご飯に乗せるのも納豆菌が死ぬような気がする
255アマンタジン(SB-Android) [TW]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:24:55.86ID:hN/XPHxO0
え?醤油とネギとカラシと卵の黄身全部入れてから混ぜるけど。
食い方とかなんでもよくね?
256オセルタミビルリン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:24:59.65ID:CYPioLXL0
これ専用の器じゃないから混ぜにくかっただけだったきがするが
257バロキサビルマルボキシル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:25:11.70ID:fLu4whhi0
俺も納豆は先にタレかけるな。それでも粘り気出るし。くだらないマナーの押し付けはやめて欲しいな
2022/03/14(月) 14:25:12.59ID:sZxdjXA50
>>250
この距離で一緒に飯食う意味あるの?大声出さなきゃいけないからあんまり意味もなさそう
2022/03/14(月) 14:25:37.83ID:/u0eFxan0
>>2
君は何を伝えたいの?
260ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:25:51.79ID:Z9W5gSxB0
うるせーなー
好きに食わせてやれよ
2022/03/14(月) 14:26:18.65ID:uNFhezGK0
納豆チャーハン作るの苦手
納豆が熱で溶けない?
2022/03/14(月) 14:26:35.89ID:ul/5U/Iw0
一億総風紀委員時代だぜ全く
263レムデシビル(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:26:49.78ID:7wKPbus20
>>1
こいつちゃんと古畑見てないだろ
プロ棋士が古畑仁三郎にちゃんとダメ出ししてたのに
2022/03/14(月) 14:27:56.33ID:B25lf5OO0
さっきひと月前の納豆食って今絶賛大下痢中
腐りの向こう側ってあるんだな…
2022/03/14(月) 14:27:56.70ID:gV85DSjD0
>>254
醤油入れても浸透圧で納豆菌は死ぬから安心しろ
2022/03/14(月) 14:28:20.88ID:3pQvEvA/0
3分以上混ぜて糸が引くくらい粘り気を
たれでもしょうゆでもよし
卵など論外
からしネギなど薬味は邪道
267ペンシクロビル(東京都) [CA]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:28:40.14ID:Q1XL+qgz0
納豆の食い方って、日本食の中で例外的に品がないよな。
朝鮮半島の食い物みたい、気持ち悪い。
268ダルナビルエタノール(千葉県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:28:43.63ID:e+owRAlL0
>>241
めざまし調査隊でもやってた
目隠しで味見の結果
先に混ぜるとおいしいので試してくださいって
大塚さんが推奨
2022/03/14(月) 14:29:22.01ID:tMhUWagP0
俺はタレでできるだけ糸ひかないようにほぐす感じだわ
270ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:29:27.79ID:Z9W5gSxB0
藁から出して洗ってないしな
271ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:31:17.16ID:ZMgutknu0
納豆の風味とタレの味が好きでも
ネバが嫌いな人もいるからね
別に混ぜなくても ええんやで!!
     *      *
  *     +  やでー
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *
272リルピビリン(千葉県) [TW]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:31:23.53ID:hXu4E8nx0
>>197
焼きそばは先にソースまぶしてから焼いた方が美味いぞ
2022/03/14(月) 14:32:26.33ID:a+r5bx7q0
どーでもいいよね
2022/03/14(月) 14:32:59.24ID:uu7TUChj0
観ていたが納豆で1時間番組作るなんて画期的
2022/03/14(月) 14:34:01.18ID:AkgMd2+40
>>242
まて、冷静に考えてそれはおかしい
混ぜるだけで栄養状態が変化するとは思えんのだが
2022/03/14(月) 14:34:03.98ID:eGqTQFPi0
平和だねえ…
2022/03/14(月) 14:36:13.92ID:K7nSMPly0
ご飯に乗せるときは先に入れる
つまみや手巻きのときは後に入れる
278ダルナビルエタノール(千葉県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:37:24.51ID:e+owRAlL0
インスタントラーメンの調味粉末は先に入れる派
(香味オイルだけは食べる直前だけど)
味が麺にしみて旨いんちゃうか
279メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:37:44.25ID:tl1EviiK0
混ぜれば混ぜるほど旨味が増すだの100回混ぜるだのは日本納豆協会?が公式に否定してたよね
2022/03/14(月) 14:38:09.17ID:tI5/ZRBL0
たれも辛子も薬味は全て先
じゃないと納豆混ぜた後のネバネバ箸を何処かに置かなければならない、混ぜる工程が一つ増える
このデメリットと先混ぜのメリットが釣り合ってない
2022/03/14(月) 14:39:37.17ID:2Y91BuUH0
納豆の食べ方のプロってなに
2022/03/14(月) 14:40:05.57ID:dli2x0c30
タレは先に入れるし、あんまり混ぜないし
ご飯に乗せるの嫌いだから先に全部食う
2022/03/14(月) 14:40:49.79ID:RQgx3sV50
混ぜても旨味は変わらないし栄養価も変わらない
貧乏人がかさを増やしたくて混ぜたのが始まりだと思う
2022/03/14(月) 14:40:53.07ID:TXSTcZxy0
粘りが旨味そのものだから先に混ぜろや
285テノホビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:41:25.94ID:C28c7o540
納豆はこうして食べないといけないって物じゃないのにごちゃごちゃ言うヤツは一番納豆のこと分かってない素人
286レテルモビル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:41:45.69ID:UIf21FIq0
納豆は混ぜない派
287オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:42:01.79ID:uyKG2k8p0
先にタレを入れるのは素人((๑•̀д•́๑)キリッ)
タレ入れてサラサラで食べたい人間もいるっつーの
人の食べ方にいちいち素人玄人だのケチつけんなチンカス
2022/03/14(月) 14:42:46.26ID:AXmYVKlQ0
そもそも一緒についてるタレって入れるか?
香ばしい香りと風味を消して化調舌に迎合させるため
の薬品じゃん
289ファビピラビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:43:01.39ID:NQm1bFYM0
>>2
物事に対して中間を認めたがらず二元的に判断する奴に多い行動。
年取れば十中八九老害脳になるぞ。
2022/03/14(月) 14:43:19.56ID:502q7Npg0
大根おろしをどんぶり鉢くらい摩り下ろしてな1パックであえる
すると四人前くらいになるで
291アバカビル(岡山県) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:43:49.50ID:QJkUDtVw0
納豆を美味しく食べるコツはたった一つ

好きなように食べる
2022/03/14(月) 14:44:03.00ID:pl2AyUNg0
納豆みたいな臭いもの食うやつは変態
スカトロ
293イドクスウリジン(北海道) [PK]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:44:08.29ID:T0/VzfKH0
冷蔵庫にあった納豆で試してみた
昼食後の上、タレ後→タレ先 としたのでタレ先が不利だが
タレ後の方がふんわりとしてて旨味が感じられたような気がする

逆パターンで誰か試してみてくれ
294ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:44:30.60ID:MrjoseJa0
>>250
大粒大嫌い
2022/03/14(月) 14:45:23.47ID:kwNqWtVk0
万死に値する
2022/03/14(月) 14:45:45.87ID:qjSz6hk90
先に入れようが後に入れようが大して変わらん
ねばねば欲しけりゃアホのように混ぜろ
297オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:46:36.70ID:uyKG2k8p0
>>250
こういうテレビとか会話とかで多くが分からないであろう略語や若者言葉出すやつって頭わりーなって思うわ
2022/03/14(月) 14:46:50.17ID:nMtUEqOi0
>>285
魯山人がうんちく垂れてせいでは?
2022/03/14(月) 14:47:11.34ID:m0tY1MX00
>>293
タレは先入れ派だけど粘りを抑えたサラサラ目の納豆になるので好き
2022/03/14(月) 14:47:38.33ID:qjWEYLgI0
こうやってリアルでも食べ方にイチャモンつけてくるやつはNGリスト入りやな
汚い食べ方でもなけりゃ好きに食わせろや
2022/03/14(月) 14:48:18.09ID:fwW7AOaT0
普通に混ぜてからだわ
味付けなんか食べる前で良いし
302ファムシクロビル(静岡県) [AU]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:48:27.34ID:d4EdxMNU0
卵かけご飯で醤油を先に卵とむ混ぜてからかけるか卵を飯に落として上からかけるかみたいな感じだな
2022/03/14(月) 14:48:40.66ID:5Vr7omdy0
ネギと生卵(別にといたヤツ)を入れてマゼマゼ、ウマー。
(゚д゚)ウマー
304レムデシビル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:49:13.85ID:viNaLYgL0
どうでもよくねェ?🙄
2022/03/14(月) 14:49:17.16ID:qjSz6hk90
文句言ってるやつほど味の違いなんてわからん連中だらけだよ
実際に目を瞑って食べ比べしたら味なんて大してわからん
2022/03/14(月) 14:49:52.09ID:bLcBKiUX0
>>288
逆に何で入れないのよ
何のためについてると思ってんだ
2022/03/14(月) 14:50:01.09ID:ZjwxRFMF0
先にタレ入れねーと粘り気通り越して泡だらけになるわ
泡が邪魔でタレも混じらんし、本当に食べ比べたことあんのかコイツら
2022/03/14(月) 14:50:49.20ID:e4AKZAms0
先と後でこれくらい変わるのも珍しいだろ
料理の調味料の順序とかは正直どうでもいいけど
納豆の醤油は混ぜた後一択だなぁ
2022/03/14(月) 14:51:06.59ID:qjSz6hk90
蕎麦は音立てて食うもんだ!
音立てた方が空気を含んで美味しいんだ!
とか言うタイプ

好きなように食え
他人の食い方にいちいち文句を言うな
2022/03/14(月) 14:51:35.90ID:qpLcdvCh0
>>1
国文
誰??
311ダルナビルエタノール(山形県) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:52:59.56ID:09iWn+a/0
>>1
>> 視聴者もそこまでムキになって
>> ケチをつけなくてもいいのではないだろうか…。

どうでもいい事なら記事にするなよアホ
312ダルナビルエタノール(千葉県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 14:53:00.06ID:e+owRAlL0
正月に友達の家に遊びに行ったら
磯辺焼きに納豆を乗せて出された
納豆好きだが、これは食べれなかった
餅との組み合わせもさることながら、他人が混ぜた納豆に拒否反応
2022/03/14(月) 14:53:39.71ID:sZxdjXA50
>>309
好きに食えと言うのなら
ウンチク垂れながら他人にマウント取りながら食う飯が最高なのかもしれないし
こういうバカも認めてやらないとダメなんじゃ
2022/03/14(月) 14:54:00.97ID:hTRO61au0
あの味が欲しいんであって粘り気は要らんのよなあ
2022/03/14(月) 14:54:11.29ID:WX15gL710
基本は混ぜてからタレやしょう油、カラシだけど
めんどい時は全部かけてから混ぜる その時々
2022/03/14(月) 14:54:16.53ID:dphVAGpt0
ガッテンだったか?かき混ぜるとうまみが逓減していくが
ある回数を境にうまみが逓増し、300回くらいでピークに達するそうだ
つまりは中途半端にかき混ぜるならかき混ぜない方がマシ
2022/03/14(月) 14:54:49.11ID:2dGCPTcj0
どーでもええわ
つか 納豆食わへんし 知らんし
2022/03/14(月) 14:55:12.16ID:e4AKZAms0
>>317
なぜ来たし
2022/03/14(月) 14:55:24.00ID:mQVx2nYF0
俺は混ぜるの嫌い
糸引くと食いにくい
2022/03/14(月) 14:55:28.37ID:z7r8TC080
混ぜやすいから先に入れる
2022/03/14(月) 14:59:02.65ID:YaU6Ue2n0
栄養価がどうとかいう番組ならともかく飯食うだけなら好きに食えよ
ラーメンにいきなり辛子高菜入れても別にいいだろ
2022/03/14(月) 14:59:56.06ID:WMmpkcGn0
自分も先だな。タレ無しで混ぜるほうが粘り気が出るのは知ってるけど、重くて割り箸が折れた事があるw
323テラプレビル(兵庫県) [CA]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:00:02.83ID:vbroU7Zq0
いや先に入れたほうが混ぜやすいし臭みも抑えれるし
2022/03/14(月) 15:00:08.57ID:D9fciqjw0
これ見てたけど国分酷かったよ
一緒にやってたジャニーズの若手やスタッフが発酵中の納豆の箱を大事に大事に扱ってたのに国分はガサっと乱暴に扱っててコイツゴミだと思った
2022/03/14(月) 15:00:32.48ID:pa4dvYIz0
納豆混ぜたあとのネチョ箸の置き場に困るから先にタレとカラシ入れる
納豆食べ終わったらそのまま器と箸を流しに置く
326イスラトラビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:01:29.56ID:3VRNUkvZ0
どうでもいい
そんなことより春だぞお前ら
2022/03/14(月) 15:01:37.07ID:WMmpkcGn0
生卵入れる時もあるけど、どうせあんまり糸引かなくなるから先に入れるよ。
328レムデシビル(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:01:54.61ID:viNaLYgL0
>>321
食べてしまったんですか?!
2022/03/14(月) 15:02:06.32ID:D9fciqjw0
>>326
は?夏だろjk
2022/03/14(月) 15:02:10.43ID:gZ8emLXL0
>>9
納豆食べるプロは、そもそも納豆を食べないからな
2022/03/14(月) 15:03:29.11ID:ozEBXdw+0
40年間タレ先にかけてるぞ俺
駄目だったんか…
332ポドフィロトキシン(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:03:41.57ID:9V8muCs20
タレをかけて混ぜないで食ってるわ
2022/03/14(月) 15:03:48.95ID:LyeUp7sw0
>>288
まだいるんだな、化調批判
美味しんぼ脳は馬鹿舌の証拠やぞ
334オセルタミビルリン(SB-iPhone) [HK]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:04:05.80ID:dhFdNcAw0
めんどくせーな
好きなふうに食わせてやれや
335ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:04:56.73ID:0T7uhoxs0
>>333
お前は中華脳
336ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:06:23.89ID:0T7uhoxs0
>>331
素でまぜると繊維が倍増するんだよ
337ザナミビル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:07:26.52ID:TVDXf/Nh0
>>11
まぁほんとそれ、粘るから美味い訳でもない
338ダクラタスビル(東京都) [KR]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:08:03.83ID:miyXwxIi0
そこまで粘り気求めるもんなの?
味が好きなだけだし先に醤油入れちゃってるが
2022/03/14(月) 15:08:05.22ID:IRYgE8j50
>>249
焼きそばではやったことは無いけどなんかその感覚はわかる
340ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:08:11.20ID:0T7uhoxs0
>>316
旨味✕
有効な食物繊維○

この繊維も複雑多岐な作用で、まだ研究中
2022/03/14(月) 15:08:19.61ID:502q7Npg0
あの薄いカバーはどうしても必要なんやろな
あれを上手いことやるのがややこしい
2022/03/14(月) 15:08:27.71ID:Yta+sCRN0
タレが先の方がネバネバを出しやすいけどねえ
343ドルテグラビルナトリウム(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:09:28.18ID:wZQIznYG0
>>127
そんなに粘り気が欲しいなら砂糖かけろ
2022/03/14(月) 15:09:38.50ID:R7wxku3m0
タレカラシ薬味無しストレート食いは異端なんか
2022/03/14(月) 15:10:03.98ID:cu28RCCl0
後入れとかはじめて知った
2022/03/14(月) 15:10:22.22ID:c5gbU4Gy0
どう食おうが勝手だろ
2022/03/14(月) 15:10:39.60ID:EncLdsNO0
先まぜの方が健康成分も増えるのだ
2022/03/14(月) 15:10:58.88ID:bKoU6Hb10
知らなかった。先にタレ入れてたわ。
どうでもいいけど
2022/03/14(月) 15:11:08.97ID:KF047jqi0
タレとか入れるヤツは素人!
沖縄の海水塩がベスト
350ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:11:16.94ID:0T7uhoxs0
>>324

ここはデタラメ多いからな。フクシマ民もデタラメ多いから。。

リーダーとか
白米炊くに、ザルでゴキゴキ研いだりするからな。

もうデタラメ
351アタザナビル(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:12:08.83ID:X+vSsIr70
好きに食いなよ
ガツガツ汚い食べ方や
食べ物をオモチャにする訳ではないんだから
クソなマナー講師みたいに言わないでもいいじゃない
352ペンシクロビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:12:10.30ID:ppmjByNf0
粘りすぎるの嫌いだから先にタレ入れる
353アバカビル(神奈川県) [CH]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:12:41.21ID:ExoUOn3Z0
先にタレ入れるとかき混ぜる時に豆同士がくっついたのがダマになって取れないから後入れにしてる
2022/03/14(月) 15:13:31.67ID:dSV3ag8P0
納豆なんて関東人しか食べないものを日本全国に押し付けるなよ
355バロキサビルマルボキシル(広島県) [IN]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:14:21.70ID:7Bie4Hao0
先に入れてから混ぜてもかなり粘り出るけどな?
356ネビラピン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:16:02.72ID:EXEF7EB90
プラベって略し方がキモい
357エンテカビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:16:14.66ID:3oLkRjRB0
>>226
エグザイルっぽいのならゾフィーじゃなくてオサム
2022/03/14(月) 15:16:56.34ID:w6Z518Xb0
古畑の知識でドヤってる奴いるけど
俺はタレ入れてから混ぜるわ
そっちのほうがおいしい
2022/03/14(月) 15:17:41.57ID:yZDuoEI90
マナー講師が廃れんわけだ
360アシクロビル(新潟県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:17:49.73ID:/72xWLol0
400回混ぜてから醤油を入れて、また400回混ぜるんだっけ?
2022/03/14(月) 15:18:32.58ID:8Rv+UosY0
先にタレかけて混ぜても粘るけどなぁ
もっと粘りでるのかな
2022/03/14(月) 15:19:02.51ID:ziDZ+qPd0
でもそれって好みですよね
2022/03/14(月) 15:20:19.97ID:Fe2Zt5VU0
>>250
食事の時は帽子取れよ
2022/03/14(月) 15:21:06.89ID:fMaUk9Dl0
>>363
ホントそれ
2022/03/14(月) 15:21:29.38ID:Bv/koWZy0
>>313
人にごちゃごちゃ言うのは食い方じゃないから
366ペラミビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:22:35.93ID:OHzh4Ui/0
>>313
他人を巻き込むのは好きに食えの範疇じゃないだろう
2022/03/14(月) 15:22:37.08ID:87M+MT600
>>39
大豆だけにだいずにします。
368ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:23:09.26ID:0T7uhoxs0
>>360
ガッテンも
北大路魯山人の提唱と同じだった。

わすれたが
200回で醤油→50回くらいじゃなかったかな。

それ以上は大豆膜内の本体が砕けて食感が無様になる
2022/03/14(月) 15:24:05.08ID:OXFEf9ke0
>>1
先に入れてまぜるな〜
百均で売ってる納豆まぜる棒使えば先に入れても粘り気出るし

無かったとしてもそこまで気にしとらん
370ソリブジン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:24:16.50ID:GwQUYhBk0
卵かけご飯もだけど泡立つまで混ぜる奴いるよな
納豆はみじん切りの茗荷とポン酢で軽くかき混ぜたのが1番美味い
371アバカビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:24:50.18ID:Im0i2Nc70
そんなのどっちからでもいいわw
372ロピナビル(和歌山県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:24:52.75ID:a3h/NcQc0
そんなもん好きなように食えばいいじゃないかよ
ちなみに俺はタレを入れてから混ぜる派
2022/03/14(月) 15:25:19.48ID:zIZbnhho0
[ ::━◎]ノ 好きに食えw.
2022/03/14(月) 15:26:30.40ID:e+9WlRXu0
我が家では納豆に大根おろしとポン酢しょうゆをぶち込んでサクッと混ぜて食べるのが定番
375ソリブジン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:26:57.19ID:AEqDZmy50
>>11
それ
実際結局混ぜても混ぜなくてもうまみはほとんどかわらん
ほぐすからいしか触らんわ
必死に混ぜてるやつ見るとバカだなー、って思う
376イドクスウリジン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:26:59.70ID:m2HUbTKo0
まあ何でもいいけど汚す調理器具を自分で洗うための順番を考えろ
2022/03/14(月) 15:27:06.16ID:LFvmu6xl0
やべえ、納豆食べたくなった。
2022/03/14(月) 15:27:39.10ID:iyHV19Kn0
まず挽き割り納豆をもっとバリエーション増やせ
2022/03/14(月) 15:29:22.98ID:kzMrY4ig0
覚えたての猿のように延々と納豆かき混ぜ続けるバカwww
380ビクテグラビルナトリウム(光) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:30:06.02ID:Of5tRnmE0
俺も先にタレかけるな
そっちの方が混ぜやすいし
2022/03/14(月) 15:30:17.01ID:fJgF7qF20
粘り気好きじゃない人多いしな
好きに食えよ、ケチつけるほうが卑しい
382ダルナビルエタノール(千葉県) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:30:24.71ID:e+owRAlL0
>>370
TKGの流儀もありそうやで
ご飯の上に玉子割って落として白飯の中で混ぜる人いるよな
あれにはびっくらポンやったわ
383ラミブジン(茸) [IN]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:31:16.73ID:dQ41qcdQ0
>>330
小泉話法やめーや
384ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:33:27.85ID:0T7uhoxs0
>>358
人体の半分は半透明な膠原線維=ゼラチン質

大豆の膜=透明なゼラチン
これが繊維状に初期化したのが納豆

お前らが考えてるより作用は深いんだよ
385ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:34:58.61ID:WPEZdFUi0
混ぜないで食うとどんなんだろう
意外と試したこと無かったわ
2022/03/14(月) 15:36:01.66ID:iln6IROW0
必死で混ぜるやつはなにがしたいのかわからんw
べつに先にタレ入れようが何しようがどうでも良いだろ
2022/03/14(月) 15:36:58.47ID:VELCwVim0
醤油とネギとからしたっぷり入れて少し混ぜて食べるわ
388ミルテホシン(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:37:02.75ID:WhIQtp+L0
醤油先でも粘り出ますよ
2022/03/14(月) 15:37:45.03ID:JbVC/B1A0
>>325
これだわ
390インターフェロンβ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:39:01.25ID:WuA3rvde0
そんなことより茶碗を変な持ち方して納豆食ってるほうが気持ち悪い
2022/03/14(月) 15:39:16.47ID:FIVCekZo0
どんだけ必死にテレビ見てんだよ
2022/03/14(月) 15:40:08.38ID:qi7eRcaV0
>>6
タレ入れるやつはド素人
あんな味の素汁オレは捨ててるぞ
393ソホスブビル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:41:02.85ID:RZa69n8u0
好きな様に食えよもう🙄
2022/03/14(月) 15:41:30.49ID:IyIEoUwE0
>>19
隙自語
2022/03/14(月) 15:41:43.81ID:qi7eRcaV0
>>391
オマエみたいにして必死にスマホ見てるほうがアレだぞ
2022/03/14(月) 15:42:08.49ID:qRdeigvr0
好きに食べたらいいじゃん。
クレームとかバカらしい。
2022/03/14(月) 15:42:21.57ID:jfq2t6A40
実は嫌いだけど頑張って食ったんじゃ
398インターフェロンβ(宮崎県) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:43:05.06ID:8sQRpjBS0
納豆エアプなのがバレたね
2022/03/14(月) 15:43:27.39ID:qi7eRcaV0
なんなら醤油も掛けてない
2022/03/14(月) 15:43:43.49ID:5gSVI4hP0
すしでもラーメンでもそばでも納豆でも
本人が旨くくえりゃどうでもいいだろ。他人に迷惑かけるような場合を除いて。
焼酎のお湯割りを作るのに後から酒入れろとかマジうぜぇぞ九州。
2022/03/14(月) 15:44:49.12ID:vvSJow0l0
そんな事よりキンプリの馬鹿がワケギ知らなくてビックリしたわ
402アメナメビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:45:35.55ID:JtHN91Jb0
俺も糸とか無視で
全掛けからの生卵ぐりぐりして
ご飯にかけるわ
403アバカビル(福岡県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:46:14.14ID:zv46egF00
まあ蕎麦とか納豆とか貧乏臭いからな
国分君は育ちがええんやろ
2022/03/14(月) 15:48:50.72ID:wtr4/VQ/0
通ぶって「納豆には塩」とかいうバカが出てきそうだな
405エファビレンツ(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:49:12.92ID:xIEMA6Eb0
醤油やタレを入れてから混ぜると食べる時に塩分は同じ癖に薄く感じない?
2022/03/14(月) 15:50:11.28ID:HOmKtT4o0
そこはどんな気持ちか聞けよ
407アバカビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:50:27.85ID:MH0w4gs+0
何十年も食ってるけど普通に醤油先に入れてたわ
どっちが正しいって白黒つけないといけない話なのこれって
408イドクスウリジン(北海道) [PK]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:51:01.18ID:T0/VzfKH0
>>405
逆で、先に入れて混ぜると醤油の塩分が角立ててる感じがする
かもしれない
2022/03/14(月) 15:51:04.68ID:gU9nnBIz0
昔から一般的にタレしょうゆは一番最後って言われてるけど目隠しアンケート取ったら
先入れの方が任期高かったんだよな
2022/03/14(月) 15:51:54.90ID:x6Ixo4aQ0
そういやどこかの地域は納豆に砂糖ってテレビで見たけどホントなのかね?
411インターフェロンβ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:52:18.43ID:nnSpk60b0
納豆位好きに食わせてやれw
412ネビラピン(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:54:31.47ID:fbvgf1XG0
>>410
トーホグ
413ファビピラビル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:54:37.28ID:NR6nzImc0
全く混ぜずに4つに分けて食うに行き着いた
2022/03/14(月) 15:54:37.74ID:o57YFJ3r0
ネバネバさせたくないから先にタレ
415ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:55:11.26ID:0T7uhoxs0
>>372

お前が自由にする事と、あるべきな姿や所作礼儀礼節が失われる事は別物。


↑の〈本人の好きに〉は、博識である前に、〈恥を知りなさい。〉
416ホスアンプレナビルカルシウム(東京都) [CZ]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:56:49.80ID:Yb+Nc2630
>>404
昔からある
2022/03/14(月) 15:56:58.97ID:KdXv6l1k0
>>414
納豆の糸が箸から伸びるのを一生懸命切ってるの、あれみっともないよな
418ポドフィロトキシン(鹿児島県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 15:59:45.46ID:o+JDCBGd0
>>249
カップ焼きそばにソースを先に入れてからお湯を注いで3分待ってから味覇を入れるとうまいという話があったな
419ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:01:43.92ID:0T7uhoxs0
>>371

その系統レスって
やっぱ大都会に多いのな=パヨク優勢域

恥を知りなサイ
2022/03/14(月) 16:02:41.73ID:h9jMfrpm0
あとから焼き肉のタレいれる
2022/03/14(月) 16:03:27.41ID:LNB00nVX0
鉄腕ダッシュってまだやってたんだ
山口達也と長瀬智也が辞めてから全く見てないわ
何か若手ジャニが出てるらしいけど
続ける必要あるのかね
2022/03/14(月) 16:05:13.18ID:LgRlTBNJ0
>>298
うんちくん垂れ流し
423ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:05:25.76ID:0T7uhoxs0
>>416
つか素の状態でけっこうな塩分ある
2022/03/14(月) 16:09:06.71ID:emzLZ2N60
お前らこだわるほど納得好きじゃねえだろ、、、
425バロキサビルマルボキシル(公衆電話) [NL]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:10:12.86ID:r6/Tqg/d0
とにかくネギは先に入れろ。
426バラシクロビル(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:10:22.71ID:Jj7irzvb0
たかが煮豆が腐った奴を・・・・・・・w
2022/03/14(月) 16:12:01.33ID:nkhhKZwG0
通は塩
これはガチ
前に納豆の専門家が言ってた
2022/03/14(月) 16:12:27.56ID:CJK3yQxu0
納豆は毎日食ってるけど全く混ぜないのが好きなんだが
2022/03/14(月) 16:12:32.98ID:JFBnEsZy0
>>6
好みだよなぁ
他人の好みにケチつける方がどうかしてるわw
2022/03/14(月) 16:13:56.30ID:JFBnEsZy0
>>409
だってその方が食べやすいから
味もそんなに違わないし、あとは好みだろ
431イドクスウリジン(東京都) [MX]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:18.42ID:YyOH7+H90
白くなるほど混ぜるの嫌い
タレ入れてささっと混ぜてご飯に乗っけて食べる
432パリビズマブ(広島県) [AU]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:14:20.90ID:1cgdrgSJ0
先にかけるに決まっているだろ
後からとかバカジャネーノ
2022/03/14(月) 16:14:59.43ID:wkJTUFA50
昔は藁にいる微量の納豆菌頼りだったからよく混ぜて(空気を与えて)再活性させてた ただそれをやるのは食べる朝の前の晩
現代のは出荷時に納豆として成立してる
2022/03/14(月) 16:15:18.75ID:eqBA6Glo0
>>421
年金みたいなもんだろ
435ミルテホシン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:15:39.11ID:Ngsfs83A0
粘りがない納豆はただの大豆だよ。
436マラビロク(茨城県) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:16:49.91ID:bEIgRbsM0
ガキの頃からたれ薬味からし全部入れてから混ぜてるわ
2022/03/14(月) 16:17:30.17ID:1FL7KZOp0
俺は味噌汁に卵をボットンして、バターを入れて食べるのが好きだから、んなこたぁどうでもいい
2022/03/14(月) 16:17:35.23ID:aB+kR0rT0
>>375
それ、じゃねーよハゲ
自分は毎日かかさず食べるから、忙しい気はなおざりになりがちだけど、
休日とかで時間にゆとりがあるときにしつこいくらいまぜると、断然旨くなるよ
439オセルタミビルリン(福島県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:17:41.08ID:AtnSRwmK0
納豆を先に混ぜる話
ラジオで旦那が「先に混ぜろ」とうるさいと嫁から投稿あって
旦那がイカれてるわと思って聴いてたけど
どんなもんかと先に混ぜてみたら全然粘りとふっくらが違ったww
旦那正解!!w
2022/03/14(月) 16:18:50.86ID:qP4o+F6Z0
それよりも岸がADHDなんじゃないかと思うぐらいの行動してたのが気になった
441バラシクロビル(岩手県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:19:03.92ID:aj8db0320
別に粘り気いらない
しょうゆかけて軽く馴染ませる程度に混ぜるだけ
2022/03/14(月) 16:20:15.21ID:PtaKzcmM0
納豆は毎日食うがほとんど混ぜない
箸で2,3回だな
2022/03/14(月) 16:20:55.76ID:Ukdrpdys0
納豆警察「先にタレを入れたな!逮捕だ!!」
2022/03/14(月) 16:21:09.00ID:EedhbTow0
11000回きっちり回せ
445ガンシクロビル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:22:23.42ID:EFU5yQM+0
納豆通さんは普段どの納豆食うんだ?
ワイは小さい頃からおかめ納豆の極小粒や
2022/03/14(月) 16:22:23.96ID:Ukdrpdys0
>>421
先週のダッシュは山口の声入りまくってた
447ファビピラビル(静岡県) [KR]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:23:08.43ID:qBzWu69W0
先にタレ入れて混ぜるとヌルヌルで食べにくい
味は気にしないが混ぜてから入れるかな
2022/03/14(月) 16:23:47.04ID:kwXShs7i0
>>438
それはゆとりある時間に美味しいと感じてるだけだと思う
2022/03/14(月) 16:24:36.33ID:c5gbU4Gy0
>>405
いや塩っぱさ塩辛さが際立つと思うの
450ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:46.24ID:dD5XuaI10
いや俺もプラベですげー納豆食うけど別にタレ先に入れて困ったことなんて一度もねーんだが?
451リトナビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:24:48.41ID:BmxhHEsM0
極まると納豆は混ぜなくなる
まあ好みの問題で正解なんてないんだけどね
2022/03/14(月) 16:25:08.69ID:c5gbU4Gy0
>>446
どういうこと?
2022/03/14(月) 16:25:37.44ID:vwR6mYxZ0
タレは使わないで醤油のほうがうまい
2022/03/14(月) 16:26:23.92ID:YWbJt9FD0
>>2
ドMの人?
455ホスフェニトインナトリウム(茸) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:26:38.01ID:4yWlvtBm0
>>452
きーみがー(きみがー)
2022/03/14(月) 16:27:31.62ID:YWbJt9FD0
>>450
困ることはないだろ。頭悪すぎだろ。お前の脳味噌納豆なんじゃねえの?
2022/03/14(月) 16:27:42.06ID:c69/V6Gu0
納豆を器に出して、それになにも加えないで、そのまま、二本の箸でよくねりまぜる。そうすると、納豆の糸が多くなる。蓮から出る糸のようなものがふえて来て、かたくて練りにくくなって来る。この糸を出せば出すほど納豆は美味くなるのであるから、不精をしないで、また手間を惜しまず、極力ねりかえすべきである。 かたく練り上げたら、醤油を数滴落としてまた練るのである。また醤油数滴を落として練る。要するにほんの少しずつ醤油をかけては、ねることを繰り返し、糸のすがたがなくなってどろどろになった納豆に、辛子を入れてよく攪拌する。この時、好みによって薬味(ねぎのみじん切り)を少量混和すると、一段と味が強くなって美味い。

北大路魯山人 納豆の茶漬け より
458ミルテホシン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:29:21.44ID:Ngsfs83A0
>>450
タレをあとにしたほうがうま味が増すよ。
2022/03/14(月) 16:29:31.53ID:2Fc4EzQw0
ガチ混ぜすると容器に穴あきそうになるから先にタレ入れて軽くしか混ぜない
460エンテカビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:30:18.40ID:jVh6+8Z80
糸がドロドロしてるとキモいから先に醤油入れるわ
豆の旨味と醤油の味だけで十分うまい
2022/03/14(月) 16:30:43.05ID:keMUCh6g0
クソどうでもいい
2022/03/14(月) 16:34:54.80ID:A/mQx6JS0
ねればねるほど色が変わって

こうやって付けて
463イノシンプラノベクス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:35:22.28ID:xxHKf/Pp0
自分で作ったニラ醤油が最強
2022/03/14(月) 16:35:38.41ID:wB4jHYmT0
またマナー講師が暴れてんのか
465ミルテホシン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:36:51.67ID:Ngsfs83A0
そばを食べる時にすするかすすらないかくらいの違いはある。
466テラプレビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:37:06.55ID:zdz9/0BV0
>>39
栄養同じなら美味しい方がいいですけど混ぜ方で旨味成分量が変わるとは思えない

ソース下さい
467パリビズマブ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:38:10.78ID:RiG7byPr0
昔から、腐造のタレなんぞなかった時代から、先に醤油なり、辛子なりを入れてから混ぜるのが、日本の朝の食卓でしたよ。

いつから、後から入れる、になっちまった?
外人を、外国人と言え、的な違和感しか感じない。
468エファビレンツ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:40:47.43ID:HoBV727H0
ちょっと箸でほぐしたらタレを入れて軽く混ぜる派
泡立ってるのは好きではない
469ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:41:48.62ID:0T7uhoxs0
>>467
タレに砂糖や果糖ブドウ糖液糖を入れる前の時代と今は違う。

砂糖や糖類は
納豆の友好な繊維タンパク質の細胞壁を破壊するので
混ぜても倍増しないんです=無効化液になってる。
470パリビズマブ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:42:09.25ID:bRMldmMO0
先にタレとごま油少し垂らしてからほどほどに混ぜてる
後乗せだと泡泡になって食感がいまいち
471テラプレビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:42:13.31ID:zdz9/0BV0
>>253
そ、そういうのはもっと早く言わなきゃダメでしょうが!!
2022/03/14(月) 16:42:22.84ID:qi7eRcaV0
何人か書いてるように全く混ぜないで食べるのも良いけど
半分くらい食べたご飯に乗せてグチャグチャに混ぜるのが最近の気に入り
473ロピナビル(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:43:06.31ID:Ypg1eM4B0



もいいよね?
2022/03/14(月) 16:44:12.14ID:pIvPNKfa0
なんでしょうもないルール作って人に文句つけるの好きなの日本人って
2022/03/14(月) 16:45:42.01ID:5zZDIf1w0
ジャパネットで納豆売ってないからしょーがないじゃん
2022/03/14(月) 16:45:44.44ID:eqBA6Glo0
>>469
砂糖入れるとカッチカチになるくらい糸引くけどあれは何?
2022/03/14(月) 16:45:58.33ID:rTfu+KGn0
国分ただただキモい
2022/03/14(月) 16:46:03.05ID:qi7eRcaV0
タレなし納豆あまり売ってるとこないの
(あっても一種類だけ)なんとかせいよ
2022/03/14(月) 16:47:18.00ID:eqBA6Glo0
なんかムラなくなんでも均一にして食べようとするひといるけど嫌い
ミキサーにかけてゲロみたいにして食ってろよと思う
2022/03/14(月) 16:48:30.04ID:c5gbU4Gy0
>>455
それかw
2022/03/14(月) 16:49:53.82ID:c69/V6Gu0
>>479
それがひきわり納豆よ。
482テラプレビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:50:07.52ID:zdz9/0BV0
>>190
そんなあり得ない無知が漫画なんて大衆向けの情報提供しちゃダメだろ死人出る
483メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 16:51:57.26ID:m9CQ74em0
>>481
ひきわり納豆は普通の納豆を細かくしたものじゃないぞ

大豆の皮をとってから発酵させた物だ
皮を取る過程で砕けるからああなってるんだ
2022/03/14(月) 16:51:57.97ID:qi7eRcaV0
オレは躍起になって混ぜるほどの糸引きへの拘りはないが
容器に残ったネバネバを箸で寄せながらネバけさせて食べるのは好き
2022/03/14(月) 16:54:26.18ID:502q7Npg0
豆はいいのにたれが不味いことあるわな。
2022/03/14(月) 16:54:37.55ID:PYHy8fw80
知らなかったわ
2022/03/14(月) 16:54:41.70ID:CgKjVpjl0
太一言ったれ!好きに食わせろとw
こまけー事気にしてたらナンも出来んわw
2022/03/14(月) 16:58:31.88ID:XNSDppJb0
※諸説あります
2022/03/14(月) 17:00:15.08ID:hf+jQk9R0
好きなように食わせてやれや

文句言ってる奴は偏屈な寿司屋の大将かよ
490ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:01:03.83ID:0T7uhoxs0
>>476
糸の状態はケースバイケースとして、
カッチカチ=硬化

これが不健康の諸悪の根源の様子
2022/03/14(月) 17:03:32.24ID:luNds6qc0
マメ知識多すぎ
2022/03/14(月) 17:03:32.37ID:aCjkrLYF0
タレ入れてから混ぜるけど
何も問題ねえだろがくだらねえ
2022/03/14(月) 17:05:36.82ID:b9LEb4Oh0
>>489
粘り気がある画を撮りたかったのにいきなりタレ入れて粘りが出なかったから突っ込まれてんだろ
食い方とは違う話だろボケ
2022/03/14(月) 17:07:08.27ID:M7oh675D0
馬鹿ってすぐ人の食べ方にケチつけるよな
2022/03/14(月) 17:07:40.21ID:qi7eRcaV0
>>492
糸引かせようと必死に混ぜてるクセにその前にタレ入れて糸引きにくくさせるのがおかしいという事じゃないの?
味を軽く混ぜるくらいなら行動としてあってるけど
2022/03/14(月) 17:07:49.63ID:lA6kN7WA0
ほぼ混ぜない俺にとってはどうでもいい話だった
497アマンタジン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:08:46.77ID:qd+jsaqA0
食べ方とかどうでもいいわあんな汚いもの
2022/03/14(月) 17:08:53.55ID:qi7eRcaV0
タレを馴染ませたいなら
むしろ先入れだな
499ダクラタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:09:02.77ID:b2t+5SZQ0
>>494
ニュー速にケチつけるくらいアホだよな
2022/03/14(月) 17:11:39.97ID:UJCRfwo50
粘りが出て白っぽくなったのは気持ち悪くてイヤ
2022/03/14(月) 17:12:17.70ID:3j66wtHn0
混ぜ方くらい自由にさせろよ
502ダクラタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:14:17.47ID:b2t+5SZQ0
>>500
いやぁ!白くてネバネバしてるぅ!!!
なんかくさーい!
2022/03/14(月) 17:14:30.08ID:mbi0mrNj0
混ぜてから入れるとか面倒くせーわ
2022/03/14(月) 17:15:07.70ID:Cc2X8ZJQ0
納豆鉢なんてあるのか
今はパックの方に溝をつけてあるから必要ないだろ
2022/03/14(月) 17:19:01.41ID:nf6DIokl0
>>476
糖分が納豆菌の餌だから

昔の納豆は醗酵途中で出荷されてたから砂糖を入れなくても混ぜることに意味はあった
今は製品段階で大豆にオリゴ糖が残ってることはまずないらしく積極的に混ぜても旨味自体は増えないんだと
506ペンシクロビル(東京都) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:19:09.62ID:lbSr7zGG0
タレ入れる前に混ぜて粘り出すのは納豆の基本だろ
あれが旨味なんだから、先に入れるとかアホな奴は煮豆でも食ってろ
507メシル酸ネルフィナビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:19:18.68ID:m9CQ74em0
>>504
食卓にあのパックが置いてあるのってあんまり美しくなくね?
気にならない感じ?
2022/03/14(月) 17:19:38.60ID:Q4lwDe8J0
>>66
ダッシュ海岸だけでいい
509ダクラタスビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:20:45.67ID:b2t+5SZQ0
>>506
>>505によると旨味は変わらないらしいぞ
味覚障害説が出てきたなw
2022/03/14(月) 17:20:47.96ID:faUUqhFj0
>>11
食感って知ってる?
2022/03/14(月) 17:21:02.78ID:8vxjo+Yo0
国分メンバーの好きにさせてやれよな
2022/03/14(月) 17:22:43.28ID:MIHyIbzy0
もう令和四年ですよ
いつまでテレビなんかに必死なんですか?
2022/03/14(月) 17:22:50.09ID:qi7eRcaV0
ご飯とぐちゃぐちゃに混ぜて食べるのが
味的には一番美味いよ
2022/03/14(月) 17:23:23.60ID:tO97leqt0
あの泡みたいなのがイヤだから先タレで軽く混ぜて終わり。
もしかしたらタレが好きなのかもしれない
2022/03/14(月) 17:23:51.24ID:qi7eRcaV0
>>512歩きスマホ奴に言われたくはない
2022/03/14(月) 17:25:58.75ID:6sx9yvEo0
別にタレ先でもねばねば出ないか?
2022/03/14(月) 17:26:09.16ID:Je9WMN2w0
いつのまにか見なくなったわ
518ソリブジン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:26:13.38ID:AEqDZmy50
>>438
あ、いた
バカだなーw
519ラミブジン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:28:44.62ID:x+J+zTVj0
ワイも先かけ派だったけど
納豆メーカーとしては混ぜてからかけるを推奨しているらしいね
確かに粘りが違うわ
2022/03/14(月) 17:29:11.63ID:Anm44yOl0
在日なのか?
日本人で納豆の作法知らないやつなんていなくね?
521バロキサビルマルボキシル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:29:25.35ID:dACHMAJI0
こんなもんでマウント取ってもしょうがないだろ
美味しんぼ読んだだけで偉くなるわけじゃないし
むしろ馬鹿になる場合もあるしな
2022/03/14(月) 17:30:51.41ID:zXuYmjjR0
爺ダッシュ
2022/03/14(月) 17:31:06.20ID:hOlY5Uo00
タレかけてから混ぜてる何が悪い
524ホスカルネット(光) [NO]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:31:06.87ID:GZJG8vhA0
田舎芸人なのに
525コビシスタット(茸) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:31:27.11ID:MTC7U5mY0
あとから入れても市販品はそんなに変わらないんじゃ?
先に混ぜてフワフワにしてもタレを加えて混ぜれば一緒だし
526ポドフィロトキシン(東京都) [AU]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:32:41.46ID:G35grzqR0
国分急激に老けたよな 井ノ原追い越したぞ
2022/03/14(月) 17:33:01.54ID:PPyzrVJS0
粘ると面倒くさいので混ぜない
528アタザナビル(日本のどこかに) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:34:51.33ID:V2oqQgFl0
魯山人って、美味しんぼの海原雄山がモデルなの?
それとも雄山の師匠の爺さんがモデルなの?
2022/03/14(月) 17:35:08.76ID:o9QLmIIk0
>>11
魯山人の真似して通ぶるバカの多いこと
そんなに魯山人好きなら生煮えタニシ食って死ねば良いのに
530ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:35:23.94ID:0T7uhoxs0
>>505
タンパク質が分解→発酵で糖分→どんどん菌の増産


菌が熟成時に、強烈な殺菌作用のブドウ糖液糖や砂糖はダンクは別物


お前らのような
事件時アスペルガーが研究室に多いから、全部の情報がデタラメになる
531ソホスブビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:36:43.24ID:EtjMB8DR0
先にタレ入れても変わんねえっつのw
美味しんぼ信じすぎなんだよw
532エムトリシタビン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:37:31.15ID:RGS0u3L/0
砂糖いれてかき混ぜる
533ダクラタスビル(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:41:04.18ID:0T7uhoxs0
>>530
〈時系列アスペルガー〉な。訂正
2022/03/14(月) 17:42:05.12ID:wjj4qffQ0
タレとカラシは先入れです
ちゃんとねばーるよ
535バルガンシクロビル(神奈川県) [AL]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:42:52.76ID:FJCaRjlx0
納豆を長くかき混ぜてたり卵をカチャカチャ音たてながら溶くのは見ていて気持ちのいいものではないな
2022/03/14(月) 17:44:29.26ID:eqBA6Glo0
>>505
食べる時に入れる砂糖のことなんだけどその瞬間でも納豆菌のエサってやつになるの?
2022/03/14(月) 17:47:10.26ID:Hk+lqZ8K0
>>457
これを現代の納豆でやるとペースト化するw
2022/03/14(月) 17:47:26.53ID:kXq9v6h20
>>249
もう10年以上前の話しだけどバイト先の中国人がそれやってるの見て教えてあげたわ
2022/03/14(月) 17:50:45.46ID:1iFfVA+r0
>>272
カップ焼きそばの話だろ
2022/03/14(月) 17:53:41.99ID:3rYw7qlV0
>>2
わかる
めんどくせえよな
2022/03/14(月) 17:54:56.97ID:3rYw7qlV0
>>122
泡だらけの納豆って気持ち悪いんだよな
混ぜすぎて味が苦くなったやつとかも
2022/03/14(月) 17:57:56.19ID:pZ52sthF0
パックから小鉢にでも取り出してから食いさえすればなんでもいいよ
2022/03/14(月) 17:58:36.14ID:+Al4DGbX0
納豆に ゴマ油少々 チューブニンニク少々 ネギ唐辛子和えを入れて食べると(゚д゚)ウマー
つうか納豆食べるときスプーンがええ
544ビダラビン(茸) [TW]
垢版 |
2022/03/14(月) 17:59:00.37ID:lgpl+Ig70
国文って誰や
2022/03/14(月) 17:59:01.12ID:Cbh+IKCf0
昔テレビで納豆研究してる先生がタレなんて先に入れても後から入れても何も変わんねーよ、好きなように食え
って言ってたから先入れで美味しく食べてる
2022/03/14(月) 18:00:50.41ID:wo0ZlWOk0
これどっちでもいいよね
タレ先の方が豆に馴染むとか言ってるマニアいるし
自分はタレ後派だけど
547エンテカビル(光) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:01:00.79ID:HAxEcRze0
後に入れるって馬鹿は100回とか回してるの?w
548ホスカルネット(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:03:04.11ID:PY/99M8+0
先にタレ入れないと混ぜづらいし腕疲れる
美味しんぼだかなんだか知らんが
下らない事でクレームいれたりドヤ顔するヤツはウザすぎる
2022/03/14(月) 18:04:37.40ID:Hk+lqZ8K0
>>536
前日の夜に常温に戻して入れて混ぜろというのは前にここで読んだ
砂糖じゃなくてテンサイ糖とかいうやつ
北海道東北はこれいれる人が一定数いるらしいよ
550エファビレンツ(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:07:41.34ID:JgFYCPCk0
粘り気なんていらんから先にタレ入れるは
551ロピナビル(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:12:19.25ID:RCiiKLWn0
先に醤油入れねえと箸折れるわ
2022/03/14(月) 18:12:28.38ID:ms9SO2/v0
どっちでもいいよ
味は変わらん
553インターフェロンβ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:13:57.70ID:z5/RKWPy0
混ぜすぎると泡が立ってゲップ臭くなるな
2022/03/14(月) 18:14:32.53ID:IDyfZko70
週3くらいで食ってるけどタレ入れてから混ぜてるわ
納豆の食い方なんかなんでもええやろ
2022/03/14(月) 18:15:18.11ID:dqN4BfEe0
混ぜてからタレ入れると折角糸引いたのが切れてしまわない?
2022/03/14(月) 18:15:24.46ID:DTdlbDi30
子供の頃は個食パックじゃなくて親父が新聞読みながら家族全員分を丼鉢で混ぜてたな
557ファムシクロビル(茸) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:15:31.66ID:F4ZxL3Hh0
タレとか好きにしろと思うが玉子入れて食べる馬鹿を
ドヤ顔で放送するテレビ局もどうかと思うぞ
玉子と納豆なんて栄養成分ぶち壊しなんてとっくに常識だぞ
おまいら中にこんな馬鹿いねえだろうな
558ビクテグラビルナトリウム(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:16:19.16ID:PEVDKAqv0
( ゚Д゚)「国分太一が正しいですね」
(´・ω・)「納豆を混ぜても納豆が混ざるだけだ」
( ゚Д゚)「後からたれを入れるとたれと納豆が混ざらない。たれと納豆が分離してしまうのだ。そのまずいをおいしいという人もいるだろう。間違いだ」
(´・ω・)「とにかくおいしく食べるコツは、混ぜることです」
( ゚Д゚)「性質の異なるものを組み合わせる時ほど混ぜるべきですね。どんどん混ぜろ」
2022/03/14(月) 18:16:59.00ID:ms9SO2/v0
>>557
栄養の為だけに食べているの?
560エファビレンツ(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:18:07.80ID:3rnYAri80
口にいれりゃ一緒だろw
561ファムシクロビル(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:18:08.93ID:8MJ5L0LL0
>>11
俺は昔はそれほど混ぜないで納豆食ってたけど
ある時、社食ですごい勢いで混ぜてる同僚がいて何であんなに?って気になって
(プリンみたいな丸い容器)

ある日自宅の晩飯の時に何となく真似していつもよりずっと多めに混ぜたら
味が全然違って美味くて驚いた

えっこんなに味変わるの?って、以来、それなりに混ぜて食べるようになった
ただ味そのものは好みもあるかもしれない
562アマンタジン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:18:28.38ID:q4WfNTT80
どっちでもいいだろ
ん?俺?俺ら口の中で混ぜる
2022/03/14(月) 18:18:33.24ID:HATdofNG0
>>557
なんでぶち壊しになるの?
564ソリブジン(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:19:38.90ID:lHhdOMh80
30年近く毎日納豆食べてるけど
タレは入れてから混ぜてるわ
一時期、入れる前に混ぜたほうがいいという話を聞いてそっちでやってたけど
混ぜにくくてストレスが溜まった
結論としては入れてから混ぜたほうが良かった
565ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:19:42.06ID:ZMgutknu0
>>547  
18回だ!!!!
誰が馬鹿だ!! このバカチンがぁ!!
   ∩___∩   ヽ ヽ 、 
   | ノ \    /ヽ   i l ヽ おっと、手が滑ったクマー!
  /   ●   ● |  i l  i!       
  |     ( _●_) ミ | , l l |      
 彡、     |∪|、`\γ.⌒.i!ヽ、i ごすっ  
  /      ヽノヽ_/. | ..;.;.;.i.;.;l   /’, ’, ¨  
 /   \___,_).;. . ..;.;.;i;.;.| /  ,∴,∴  
 |       /’’ヾ弋;. .; ;:;;:l:;ノそ//∵,・  
 |  /\。∴・∵・| ノ --‐'  ̄ 'ヽ/⌒) ・∵・∴∵  
 | /    )  )  / ,_;:;:;ノ、  ○ |  .|     
 ∪    (  \ | lll   ( _●_)  ミ/    
       \_彡、    |∪|  /
           / /⌒)  ヽノ /
566イドクスウリジン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:19:43.35ID:Pt75FNN30
時間など余裕の有る時は後入れ
余裕の無い時、面倒な時は先入れ

味は後入れの方が段違いに美味しい
567ネビラピン(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:20:34.98ID:7AZhq+MA0
納豆鉢もっているけどパックで混ぜるのと変わらんよ
568ホスカルネット(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:21:00.78ID:AspD1UlZ0
泡でドロドロした納豆とか気持ち悪いわ
卵と混ぜて掻き混ぜる奴とかもう最悪
2022/03/14(月) 18:22:16.46ID:NJjBGt2x0
好きに食えよ
570バロキサビルマルボキシル(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:22:20.05ID:lXVP8sWV0
毎朝納豆食ってるが普通にタレかけて混ぜてるわ
別に食べ散らかしてるわけでもないのに人の食べ方にケチつける奴って何なんだろうな
2022/03/14(月) 18:22:53.35ID:FSOYJHM50
先に入れてからかき混ぜても普通に粘り気でるけど
それどころか俺は醤油と辛子も足す派
大豆感強すぎると食べててすぐ飽きちゃう
572メシル酸ネルフィナビル(茸) [RU]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:23:37.40ID:l2WBVQ5C0
普通、納豆って三パックで一食分だよな?
茶碗に全部開けて
混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!混ぜるべし!
なんかマゼルベシって、フランスかどっかの騎士の名前っぽいよな w
は?納豆?知るか!あんなもん食えるか!
2022/03/14(月) 18:24:36.14ID:PGCbpIyQ0
右に一回
左に二回
醤油三滴
えいっ!
2022/03/14(月) 18:24:43.44ID:Hk+lqZ8K0
>>564
30年前ってタレついてたか?
575リバビリン(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:25:14.05ID:na38rwwO0
備え付けのタレだけで足りるか?絶対に醤油を追加してるわ
2022/03/14(月) 18:26:49.84ID:bM7NDd9u0
納豆食べるときは使い捨ての箸で混ぜずに食べるわ
577オムビタスビル(大阪府) [ES]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:27:27.83ID:QMemhMen0
タレとからし後で入れると混ざりにくい感じがするから先に入れるわ(´・ω・`)
2022/03/14(月) 18:30:12.80ID:Cc2X8ZJQ0
>>564
古くなった納豆は水分が飛んでるから混ぜにくい
そういう場合は先にタレを入れた方が流動性が出て混ぜやすくなる
2022/03/14(月) 18:33:03.31ID:0y2rXIV40
>>2
ラーメンの場合
先に入れると熱が下がるから
出来上がる時間がかかる
580ファビピラビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:34:47.25ID:NA4ks+x/0
そう言えば最近シイタケ納豆見なくなったな
地域差なのかな?有るとこには有るんだろうなw
2022/03/14(月) 18:36:55.57ID:gKXVuP720
狭く浅くの国分さん今どんな気持ち?
582エトラビリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:38:11.63ID:ipR/ST5K0
納豆の食べ方も台本にちゃんと書いとけよ(笑)
2022/03/14(月) 18:39:41.12ID:JgoB951q0
さすがにイチャモンレベルすぎる
2022/03/14(月) 18:41:26.29ID:1hRx6bRK0
タレ先に入れても粘るよな?
むしろ後からタレ入れると粘りが無くならないか?
585パリビズマブ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:41:47.44ID:M0Fi6j9h0
吉野家で納豆頼んでひと通りかき混ぜ終わった頃同じタイミングで入った並盛牛丼の客が会計してることよくある
しっかりかき混ぜるってのが身体に染みついちゃってるんよね
2022/03/14(月) 18:43:55.64ID:n3CoBgAb0
粘りが出た時のえぐみが嫌いでたれ入れてから混ぜるわ。
こんな事で玄人気取る以外に気取れる他の技能はないjかよ
587ピマリシン(北海道) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:44:22.39ID:tyNpeNYG0
>>584
糸って塩分に弱いから粘りが出にくくなるんよ
2022/03/14(月) 18:44:42.27ID:vHMo7UO30
まあ結局のところ、国分だから叩かれてるんでしょ?
589ソリブジン(東京都) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:44:59.65ID:9bxUAk1n0
納豆ごときどうでもええやろ
そんなことよりウクライナの心配でもしてやれ
2022/03/14(月) 18:45:34.82ID:yzDP6cMQ0
先にタレかけてから混ぜる 糸引かなくても旨い
2022/03/14(月) 18:45:39.74ID:OnoZd8530
粘りが要らない
2022/03/14(月) 18:47:01.83ID:r81ItIKm0
はいはいクソまいじつ
2022/03/14(月) 18:48:23.30ID:bBslDrkE0
なんのために糸を引かせるの?
食感?
2022/03/14(月) 18:48:35.99ID:O+Lm44J90
納豆嫌いじゃないけど糸引きまくってくそウザいから粘りなんかいらねーわ
595エンテカビル(愛知県) [VE]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:48:54.31ID:7TfE+5790
心の底からどうでもいいと思った
596テノホビル(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:49:03.62ID:jhWo/tSu0
毎回言うけど好きなように食べればいいよ
「〇〇はダメ」とか「〇〇すべし」とかどうでもいい
ご飯ぐらい好きに食わせろ
597インターフェロンβ(新潟県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:49:14.02ID:2Ywi7B3U0
普通にタレ入れてから混ぜるけど?
598バルガンシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:51:44.36ID:asPnALQn0
ネバネバしたの嫌いだから先に入れるわ
そんで切るように混ぜて一口でかきこんで食べる

ウィダーinゼリー的な物だと思ってる
599ファムシクロビル(長野県) [EG]
垢版 |
2022/03/14(月) 18:53:29.83ID:pcavW47X0
何を持って素人なのか?、十人十色だと思うけどねw
2022/03/14(月) 18:54:38.96ID:IWXRu/qj0
タレかけるのに一回箸置く工程ダルいやん
効率派は先入れ
601ペラミビル(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:01:33.44ID:Bs3a+meh0
タレ先にいれて粘りがでないって
どんな納豆だよ
602ピマリシン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:02:10.96ID:OvsFk7XU0
自分と同じ食い方してなかったらこの食い方しろって文句付けるか?
2022/03/14(月) 19:06:02.72ID:RrtLoDJo0
>>2
ちゃんとゴムつけてから入れて混ぜろよ。
前でも後ろでも良いけどさ。
604オムビタスビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:06:11.22ID:E+xsn8Pt0
>>2
手帳持ち?
605ファムシクロビル(長野県) [EG]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:07:03.95ID:pcavW47X0
>>601 糸を引かない納豆菌もある
2022/03/14(月) 19:07:25.48ID:Srzlmw7Z0
そんなことよりご飯の上に生玉子まる乗せしてあとから醤油かけてどうすんねん。混ぜにくいやろ。
607オムビタスビル(千葉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:09:09.48ID:jQoTGRWj0
素人ってなんだよアホか
608ラミブジン(香川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:09:56.64ID:2eBT+G0s0
>>606
卵かけご飯?
混ぜへんのがええんやないの
2022/03/14(月) 19:10:41.69ID:qs83TTM60
自分も納豆パック開けてフィルム取ったらカラシタレ入れてかき混ぜるんだけど
適度に糸はひくぞ
2022/03/14(月) 19:11:36.45ID:EXXT+CaE0
どうでもよすぎワラタ
611オセルタミビルリン(光) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:14:37.91ID:dqN4BfEe0
納豆の食べ方なんてどうでもいいけど、いっちょかみ過ぎてなジャニは
全ての番組がつまらなくなる
2022/03/14(月) 19:16:56.32ID:vl22Ssjr0
先にタレとカラシ入れるし
613ピマリシン(やわらか銀行) [NO]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:17:22.49ID:AyKhhSnP0
タレ入れてかき混ぜて
 ご飯に乗せずに、そのまま食う
2022/03/14(月) 19:18:01.07ID:PrhuDUZe0
30年近く週1で納豆を食べてきた結果
最初にタレを入れて5回くらいかきまぜたくらいの粘りの少ないサラサラ納豆が至高ということに行きついた
俺からすればニワカは黙ってろ死ねってことだ
2022/03/14(月) 19:19:18.20ID:YVC/sw1Y0
>>199
おまおれ
616アシクロビル(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:22:05.22ID:IiVSImYH0
食べ慣れてないんだろな
まあ、どうでもいいけど
2022/03/14(月) 19:23:51.92ID:0E0zTPGc0
10回以上混ぜる奴は納豆の食い方を分かってない奴
2022/03/14(月) 19:24:25.18ID:JMefOzsF0
>>601
https://i.imgur.com/TrIx0YZ.jpg
これ見るにパッとみ煮豆の完全発酵前
フワフワと空気いれると次第に豆が柔らかくなるのでそこが食べ頃(先に醤油タレ入れると空気に触れにくい)

一般的な納豆とは別物だけど豆の甘みが残ってて美味しいよ
2022/03/14(月) 19:25:06.59ID:+HYB27Cp0
タレ先の方が粘るような気がするが
タレからし入れてよく混ぜて、最後に醤油入れて軽く数回回す
2022/03/14(月) 19:27:51.31ID:XgdsKiZZ0
付属の辛子もタレも全部入れてからかき混ぜるが、それでも糸引きまくって粘りもあるっての
またどこかの基地害マナー講師と、それを真に受けてるガイジが騒いでんのかよ
621リルピビリン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:30:55.06ID:O7vIwbtV0
>>561
だよな
よく混ぜたほうが絶対うまくなる
622エトラビリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:35:56.82ID:o4cDuk7I0
うっせえわw
どう食おうが自由だろ
先にタレかけないのがいいってのは知ってるけどな
2022/03/14(月) 19:36:03.22ID:wC27kGbL0
茨城県民の俺は先入れであまり混ぜないで食うわ。
もったり混ぜるとねっちょり重くてマズイ。
人の好みやろ。
624エトラビリン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:36:35.49ID:o4cDuk7I0
納豆警察は粘着がすごそう
2022/03/14(月) 19:37:02.62ID:s1TiNGQv0
またこれかよ
どっちでもいいだろめんどくせえ
626ホスフェニトインナトリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:37:35.82ID:MN2p/Anc0
ミツカンの納豆は軽く混ぜるだけでしっかり空気に触れるから粘り出やすいぞ
2022/03/14(月) 19:37:42.82ID:pkHLzdlk0
納豆が糸弾くのは嫌いなので
辛子と醤油入れて、ほぐす感じで混ぜて食べます
2022/03/14(月) 19:38:26.00ID:Y7/umMRC0
TOKIOで表裏の差が一番有りそうだからなぁ

こいつ料理とか興味無いだろ
2022/03/14(月) 19:39:08.55ID:VzbzUyhO0
先にタレ入れるとタレが飛び散ることがある。
下手すると納豆が塊のままカップから吹っ飛んでく
2022/03/14(月) 19:39:16.83ID:zf0KukQc0
好きに食えばいいんだよ
食い方に文句つけて食べなくなる方が駄目だ
631インターフェロンα(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:31.72ID:7y+RJiiE0
頼むから好きなように食わせてくれ
不味くなっても美味しくなくても他人のせいにはしないから。
どうやったら美味しくなるか考えるのも楽しみなんだよ
632テラプレビル(秋) [IL]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:39:54.34ID:faTKFxXr0
なんだっていいだろwwww
むしろ、納豆はかき混ぜるな!
2022/03/14(月) 19:40:00.66ID:5eDEyJsZ0
粘りが多いと苦味が出る気がする
2022/03/14(月) 19:41:36.96ID:dUFWSHEj0
(´・ω・`)どっちでもエエがな
2022/03/14(月) 19:41:55.51ID:+P75eLMJ0
知識としては知ってるけど別に粘り気が強くなるのとかどうでもよくない?
もちろん無いと嫌だけど、むしろタレ無しで混ぜた時の粘り気多すぎて鬱陶しい
タレ入れたくらいの粘り気で十分だよ
2022/03/14(月) 19:45:56.21ID:DEZbEZ0n0
えええ、先に入れるものだろ?
つか混ぜまくるとか気持ち悪いじゃん汚らしいし
先にタレを入れて数回混ぜたらもう十分だよ
変なやり方に騙されたらいけない
637バラシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:46:59.69ID:iIxYQnbY0
国分は西日本に帰れよ
2022/03/14(月) 19:47:16.48ID:Hk+lqZ8K0
>>618
250の画像かな
タレ入れずに混ぜてる国文じゃない方はしっかり粘ってて差が凄いな
2022/03/14(月) 19:48:37.71ID:byiNVNld0
>>529
たにしを食べてからというもの、あたかも霊薬が投ぜられた如く、七歳の私はめきめき元気が出て、危うく命を取り止め、日ならずして全快した。爾来何十年も病気に煩わされたことがない。それかあらぬか、今もなお、私はたにしが好きだ。

北大路魯山人 田螺 より
2022/03/14(月) 19:49:27.16ID:+P75eLMJ0
>>250
わかる
2022/03/14(月) 19:49:32.09ID:5c88sepR0
好きに食えば良いじゃん
2022/03/14(月) 19:49:42.72ID:+P75eLMJ0
>>297
わかる
2022/03/14(月) 19:51:12.45ID:zt/WZbiJ0
フワフワ泡感が好きだから先に混ぜるけど
白飯と合わないという声も分かるし
そもそも納豆の食べ方なんて
汚く見えなけりゃ個々人の好きずきでいいんじゃねーの?
644オムビタスビル(東京都) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:53:56.69ID:/zGbaOoV0
納豆混ぜまくるやつはどうせカレーも混ぜて食うんだろ
645ザナミビル(コロン諸島) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 19:55:56.45ID:TlL0U8LNO
混ぜる→付属の辛子→混ぜる→卵黄→混ぜる→めんつゆ→混ぜる→おいしい
2022/03/14(月) 19:56:20.25ID:zt/WZbiJ0
>>247
松屋とか吉野家で朝定食食べる時は先入れ
だって面倒臭いんだもん
2022/03/14(月) 19:56:29.52ID:0QQrDw9c0
納豆くらい何も考えずに食え
2022/03/14(月) 19:57:34.81ID:nSlLz/ot0
好きな食べ方でいいのでは?
2022/03/14(月) 19:57:43.77ID:HtJ+Yz5X0
ホイップ納豆派の人はご飯にかけるのではなく、既にご飯をネバネバを載せるための土台として使っているのだと思う。
650ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:02:01.79ID:ZMgutknu0
♪ ∧,_∧  ♪ 今夜食で冷麺食ってきた
   ( ´・ω・) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪ 冷麺の最後にキムチと納豆を入れて食べるのが うまいw
   〉 とノ )))
  (__ノ^(_)


   ∧_,∧ ♪ 数えたら 50回くらい かきまわしてたわ
  (( (・ω・` )
♪  / ⊂ ) )) ♪ 左回転18回 縦にねばーっと ひっくり返して また回転
  ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__) こねれば こねるほど 納豆が愛らしい♪
651パリビズマブ(三重県) [EU]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:03:17.49ID:kGD3Ud380
好きに食べさせてやれよ。
2022/03/14(月) 20:03:59.68ID:6fh6u4Zy0
いつかのダッシュ村の放送でカワハギの皮をズルッと剥ぎながら
「カワハギも気持ち良い思ってる思うよ〜」とかほざいてたし頭おかしいよこいつ
653ビダラビン(茸) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:05:27.71ID:tN2Md/ot0
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /
2022/03/14(月) 20:06:10.22ID:urVh08l40
好きにさせろや
マナー講師か
2022/03/14(月) 20:06:20.61ID:zt/WZbiJ0
>>328
あれラーメン来る前に食べちゃったから怒られたんだけどねw
2022/03/14(月) 20:07:06.05ID:6ZCzCvO70
ていうか粘り気必要ある?
657ホスアンプレナビルカルシウム(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:10:13.89ID:jNUw6s1N0
ネバると気持ち悪いから基本混ぜない
658ジドブジン(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:12:34.71ID:ZMgutknu0
>>656
ナットウキナーゼ(最強の健康菌)が活性化して
吸収がよくなるらしい
年取ると分かってくるよ 絶対必要w (´・ω・`) まあ基本は 個人のお好きに だけどな
2022/03/14(月) 20:16:39.00ID:PZaGt5qm0
>まいじつ

解散
2022/03/14(月) 20:17:24.35ID:8O7PaPd90
解散してなかったんだ
2022/03/14(月) 20:17:41.60ID:zt/WZbiJ0
>>400
あれは焼酎の方がお湯より比重が大きいせいで
上から注いで下に沈むまでの間に良く混ざって
上面と基底の温度差が小さくなるのと
後は先にお湯で器を温めてるから
飲み頃温度が長く続くという利点があるようだな

すぐにクイッと一杯空けちゃうような飲兵衛にはあまり関係無い話かも知れんけど
2022/03/14(月) 20:18:54.92ID:FrMyuVLZ0
サラッと食べたいから先に醤油かけてかき混ぜない派
美味いのが食いたければ、いい納豆選ぶべき
2022/03/14(月) 20:22:59.59ID:mGw5ng6E0
素人すぎるわ

納豆はまぜずに箸で切り分けて食べてる
664イドクスウリジン(岡山県) [TH]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:26:47.80ID:PzwIeOpR0
>>249
おまえスギちゃんだろ
665オセルタミビルリン(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:28:11.37ID:qAmdjgLn0
タレ入れずにかき混ぜるとかなんとか言い出したのは
近年に入って亀仙人みたいな名前の奴が言い出しただけじゃん

国分太一が育ちの悪い食事作法のなってない汚い食べ方するのはさておき、
納豆は食いたい奴が好きに食えば良いんだよ
666ソホスブビル(茨城県) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:30:11.69ID:d0fGa8DG0
ついに納豆の食い方でマウントとるのかお前らw
2022/03/14(月) 20:31:18.19ID:r+m3EYI20
>>539
カップ焼きそばはソース入れてからお湯を入れると湯切りしたときにちょうど良い薄味になる
塩分気にするなら元から食わなければ良いのだが、そうしてる人もいる
2022/03/14(月) 20:33:35.70ID:zt/WZbiJ0
>>476
砂糖の脱水性と保水性の高さが理由
砂糖は納豆の水分を奪い取るけど
保水性が高いから水飴のようないわばゲル化した状態になる
それがネバネバと絡まって更に強い糸になるってわけ
2022/03/14(月) 20:36:37.91ID:zt/WZbiJ0
>>568
多分とろろ飯とか好きな人なら
そういうのも好きなのかなと思う
2022/03/14(月) 20:41:08.27ID:WZEz/Cdr0
食えりゃええやん
2022/03/14(月) 20:42:28.26ID:i+lvBJuH0
>>2
無知を全面に出すスタイルは嫌いじゃないけど何故言われた後も同じ事するのか理解できん
2022/03/14(月) 20:49:52.49ID:C3o3lItz0
>>2
分かる、一緒だわ
納豆は先にタレかけたほうが混ぜやすい
粘り気とかどうでもいい
673マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:51:52.39ID:y8a5GVZ90
>>2
熱で粉末スープの中の化学調味料の旨味成分が壊れてしまうから、
後入れになってる
2022/03/14(月) 20:53:34.42ID:i+lvBJuH0
丁度納豆3パックあるし今酔っ払ってるし、タレは混ぜてから派だったけど先に入れてみるわ
675マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:54:09.42ID:y8a5GVZ90
>>672
先にタレをかけると、ナットウキナーゼが空気と触れる部分が少なくなってしまう
676アマンタジン(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:55:10.94ID:qeGdnYk30
>>1
まず玉子を割って醤油を入れます。
攪拌します。
納豆を入れます。
攪拌します。
ごはんにドバーします。
もみ海苔をかけます。
食べます。

オレは納豆のネバネバを卵液に溶かして食べたいので、
この方法に落ち着きました。
異論は認めない。
2022/03/14(月) 20:56:29.96ID:KrGTkdcP0
右に3回
左に8回
醤油3滴
ええいっ!!
678エファビレンツ(富山県) [IT]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:57:18.91ID:SXzRnKPr0
ひきわり納豆派の俺には関係ない話
2022/03/14(月) 20:57:23.67ID:i+lvBJuH0
あれ?
変わらんぞ
後で入れても先に入れても味いっしょだわ
ちな金の粒
2022/03/14(月) 20:57:49.35ID:i+lvBJuH0
見た目もいっしょだわ
2022/03/14(月) 20:58:44.81ID:hWVHc+7e0
>>179
洗わなくて良い容器の蓋まで汚れるじゃんw
2022/03/14(月) 20:58:44.97ID:i+lvBJuH0
無知云々カンヌン言ってすまなんだ
変わらんわ
683マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:59:07.72ID:y8a5GVZ90
>>676
納豆はネバネバを味わうものだし、撹拌のし過ぎは卵かけご飯においても邪道である
2022/03/14(月) 20:59:17.70ID:ojXP8ZIV0
愛していけないわけじゃーなーいーーーーー!!!!
2022/03/14(月) 20:59:32.07ID:i+lvBJuH0
じゃ次はいつも通りにやってみよ
マグロあるし
686エンテカビル(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:59:46.60ID:vwUfi3+H0
個人の自由
687インターフェロンα(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 20:59:52.22ID:wn4xgj+40
あのネバネバと醤油が絡むから
納豆旨はいんだよ
タレ入れずかき混ぜるのはド素人
688ソリブジン(千葉県) [VN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:01:05.77ID:SNrzwIUL0
タレかけたら混ぜないで食べる
混ぜる時間がもったいない
689マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:01:19.91ID:y8a5GVZ90
>>681
つうか、捨てるんだから洗わないだろ?
690マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:02:59.28ID:y8a5GVZ90
>>687
タレを入れてからだと、ネバネバの量が減る
ど素人は、おまえだ
691インターフェロンα(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:03:36.95ID:wn4xgj+40
>>688
一番ド素人な食い方
まぜないと納豆表面に付着してる
ネバネバが膨らまない
692アマンタジン(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:04:16.77ID:qeGdnYk30
>>683
オレは玉子に納豆のネバネバを移したいの!
マメはオマケ。
納豆の本体は周りのネバネバ。
そのネバネバと玉子のマリアージュを堪能したいの!
693マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:05:51.33ID:y8a5GVZ90
>>686
納豆を食べるときの作法である
個人の自由と言って、ステーキを手づかみで食べるやつがいるか?
2022/03/14(月) 21:06:13.79ID:i+lvBJuH0
やっぱ違うわ
後入れの方が旨い
やっぱ後入れですよ
味が奥深くなる
695ファビピラビル(新潟県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:08:47.81ID:Qbi6RW0L0
https://imgur.com/DMIERx5.jpg
2022/03/14(月) 21:09:00.31ID:i+lvBJuH0
見た目もちげぇな
タレは断然後入れです
697マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:09:32.18ID:y8a5GVZ90
>>692
それならなおのこと、納豆だけ個別に、なにも入れない状態で撹拌しておけ
ネバネバの量が違う
30分撹拌したら、おまえは至高のネバネバを味わうことができる
2022/03/14(月) 21:11:25.23ID:qi7eRcaV0
>>644
カレーの一番旨い食い方だぞ
グチャ混ぜするのが
699マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:11:26.99ID:y8a5GVZ90
>>679
あれは不味いし、ネバネバが少ない
700インターフェロンβ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:11:47.35ID:vtKIZRJG0
先にタレ入れた方が混ぜやすい
2022/03/14(月) 21:12:06.46ID:i+lvBJuH0
>>699
え 旨いと思ってた
何がおすすめ?
702マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:12:59.76ID:y8a5GVZ90
>>698
それは邪道である
味の変化を楽しめない
703エファビレンツ(富山県) [IT]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:14:46.25ID:SXzRnKPr0
>>689
洗って捨てないと回収しないんだよ
うちの自治体は
2022/03/14(月) 21:14:49.15ID:bWAnu/0S0
俺は最初に納豆に入ってから混ざってる
2022/03/14(月) 21:19:18.53ID:qi7eRcaV0
>>703
俺なら茶封筒に入れて燃えるゴミに混ぜるわ
2022/03/14(月) 21:21:38.57ID:uge8njcI0
普通は先にマヨだよね
2022/03/14(月) 21:22:30.69ID:e1vTjaDl0
付属のタレはしょっぱいので半分程度しか入れない
さっくりほぐす程度に混ぜる
かき混ぜすぎると唾を飲んでるみたいで気持ち悪い
ご飯には少量ずつ納豆乗せて混ぜずに食べる
茶碗に粘液が付かず洗いやすい
2022/03/14(月) 21:23:24.92ID:i+lvBJuH0
3パック目はいつも通り200回混ぜてからタレかけた
やっぱこれが一番旨いわ
2022/03/14(月) 21:25:12.27ID:1gQx4xdp0
くだらねえ
しね
710ファムシクロビル(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:27:19.66ID:8MJ5L0LL0
>>695
>今朝方、腹痛に倒れまして
>納豆菌が増えすぎて腸が動いてないと診断され
>四日間、豆腐と納豆しか食べてなかった

うへえ、まじか

そういえば水で戻すワカメ?を食べ過ぎて腸閉塞なんて話もあったな
2022/03/14(月) 21:27:21.54ID:i+lvBJuH0
うまかった
ごちそうさま
712マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:29:23.65ID:y8a5GVZ90
>>701
あづま食品が意外と美味しかったような気がする
あと、大粒納豆が一番美味いが、安いものだと当たり外れがあったりする
金の粒はタレの味が好きで、一時期はおれもよく食べてた
なんかちょっと素直すぎるんだよね
713マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:32:04.79ID:y8a5GVZ90
>>710
四日間同じものを食べ続けたら、どんな食品でもそうなるわなw
2022/03/14(月) 21:34:01.19ID:zllVMaOo0
逆に偶には混ぜずに食うのも風味が違って良いものだぞ
715ファムシクロビル(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:35:02.12ID:8MJ5L0LL0
>>693
いやいやw
自由ならステーキ手づかみすべきって話にはならんだろw
自由だからこそ今時「ステーキを手づかみで」は食わないはず
手が汚れるのはみんなイヤだろう

だがインド?以外でも昔の西洋では手づかみ食事は普通だったらしい
ステーキも手づかみだったかもしれん
写真残ってるけどイタリアでパスタ手づかみだったりするし
2022/03/14(月) 21:35:46.12ID:NJuUATpX0
>>695
これ取り返しつかんだろ… もう一度お母さんのババを食べさせてもらえ
2022/03/14(月) 21:36:02.15ID:FQef4R0k0
むしろ全く混ぜないわ
容器の中で板状に固まってるのをそのまま箸で挟んでナッツバーみたいに食べてる
2022/03/14(月) 21:36:41.16ID:7npSwEY/0
からし入れる時はまずからしだけ入れて7割混ぜてからたれ入れて最後まで混ぜる
719アシクロビル(愛知県) [DE]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:36:46.26ID:IiVSImYH0
>>714
混ぜないとカチコチだろ・・・
720マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:38:04.42ID:y8a5GVZ90
>>715
パスタ手づかみなんてあるのか?
食の道は奥が深いなあ
2022/03/14(月) 21:40:21.17ID:/oj1GG2e0
サラサラした納豆が好きだから水を足してるわ
722ロピナビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:43:13.32ID:I6Gdh0iK0
糸引かせなきゃ食う意味無いから
納豆練らずに食うくらいならテンペでも食ってろ
723ファムシクロビル(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:43:17.51ID:8MJ5L0LL0
>>689
納豆のねばねばは水溶性というか水洗いで簡単に落ちるから
特に手間は感じないな
ねばついたまま捨てるほうがむしろ抵抗あるわ
724ロピナビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:43:57.82ID:I6Gdh0iK0
>>720
パスタ手づかみは割と最近までやってた模様
2022/03/14(月) 21:48:26.16ID:qi7eRcaV0
>>720
ヘミングウェイの「武器よさらば」では
兵士たちが美味そうに手掴みでスパゲッティーを食っている
726マラビロク(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:49:32.38ID:y8a5GVZ90
>>723
わりと大量の水を必要とするので、箸も茶碗も洗うのは手間だよ
撫でておしまいというわけにはいかない
まあ、洗わないで捨てると臭いが大変なんだけどね
2022/03/14(月) 21:53:44.49ID:mw5L/1Ud0
ツイだけみると一流料亭が自家製で作るような納豆でパンピーが口にするようなものではなかったらしいな
2022/03/14(月) 21:55:53.49ID:YQ0Fj1XW0
泡立つほど混ぜるの好きじゃないわ
混ぜて栄養価が変わるもんでもないだろ
2022/03/14(月) 21:57:48.88ID:yGiUkRI20
納豆にタレ先にいれたときどう思った?
2022/03/14(月) 21:57:56.18ID:JuJOwrbk0
納豆は好きだけど、ご飯に乗っけるのが好きじゃないからパックのまま食べる。
731インターフェロンβ(茸) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 21:58:20.77ID:kUktQNq70
>>717
これ
最中の中に詰めてもらえたら箸も汚れずに食べられていいなと思ってる
2022/03/14(月) 22:04:05.47ID:Djk+bobg0
>>725
お、さすがっすねぇ〜
食通さんはちがうっすねぇ〜笑笑
2022/03/14(月) 22:06:06.71ID:i+lvBJuH0
>>712
探してみるね
ありがとう
2022/03/14(月) 22:12:11.33ID:0JdZLu1q0
パックのまま食ってる
でも生産者でもないのに人のやり方にケチつける奴ってやっぱりいるんだなww
2022/03/14(月) 22:18:20.35ID:9xFRuLCb0
先にたれ掛けても美味いし普通に粘り気もでる。何ら問題ない。おかしな奴が拘りを持ってるだけ。
736パリビズマブ(広島県) [AU]
垢版 |
2022/03/14(月) 22:26:55.64ID:1cgdrgSJ0
やっぱり甘納豆が一番好きだわ
737イスラトラビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 22:35:16.72ID:zqP2u9Hg0
市販の納豆を冷蔵庫から出してすぐだと
固くて混ぜにくいから、タレや醤油入れてからまぜる事って普通にやってるわ。
2022/03/14(月) 22:37:41.37ID:RunMw5/j0
まだ生きてたのか
739エトラビリン(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/03/14(月) 22:39:57.96ID:ipR/ST5K0
もうおっさんで老害や
2022/03/14(月) 22:43:24.34ID:WOdgec3V0
>>1
国分太一が正しい
2022/03/14(月) 22:45:31.00ID:WOdgec3V0
納豆の上のビニール剥がした時に納豆付いてイライラする人向け
もう一度蓋を閉めてビニールだけ抜き取るようにすれば解決
2022/03/14(月) 22:45:50.78ID:zbjwnCVy0
なんとなく先に入れちゃう
2022/03/14(月) 23:09:10.74ID:HLUykXCO0
かき混ぜないと旨くならないって昭和かよ
って思ったら製法はそれ以前で驚くわ
2022/03/14(月) 23:10:26.17ID:s2QOG9UM0
442回混ぜるのがいいらしいけど
2022/03/14(月) 23:16:43.94ID:CevTsGBx0
昔朝パラでやってたけど魯山人みたいに混ぜると糞不味いらしいよ
軽く10回程度混ぜるだけでいい
2022/03/14(月) 23:17:23.10ID:HLUykXCO0
>>744
現代の納豆でやるとゲル化する
2022/03/14(月) 23:26:01.52ID:qi7eRcaV0
>>741
ありがとう
明日やってみるわw
748ダサブビル(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/03/14(月) 23:32:00.62ID:KjOOdKNs0
【腸内環境改善で免疫力UP!】

腸の健康を保つことが免疫力を高める鍵と言われていますが、そのためには腸内の善玉菌を増やすことが大事です。

☆発酵食品☆ 
乳酸菌やビフィズス菌を継続的に取り入れ、善玉菌を増やしましょう。 
(納豆、ヨーグルト、チーズ、味噌、黒酢、麹、ぬか漬け、キムチ etc)
※ただし塩分の摂りすぎは免疫に悪影響なので注意 

☆食物繊維☆
食物繊維は腸内細菌のエサとなり、善玉菌を増やします。
(野菜、果物、きのこ、海藻、芋類、豆類、未精製の穀物 etc)
749ダルナビルエタノール(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/03/14(月) 23:34:48.43ID:36GsARE50
昼食べて体温上げるほうが多分痩せるんだ
2022/03/15(火) 00:04:02.54ID:6kU8+Wac0
>>2
ワイルドだろ〜う
2022/03/15(火) 00:06:32.27ID:BhJcW5C50
タレとカラシを入れずにかき混ぜて、いい感じになった所で納豆を持ち上げると容器汚さずに持ち上げられるぞ。
752レムデシビル(光) [PL]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:10:49.55ID:ZHohOLX40
馬鹿みたいに混ぜてるガイジは文字通り馬鹿でガイジだと思ってる
2022/03/15(火) 00:12:01.95ID:19dX3sQN0
>>748
腸内細菌なんで食習慣で変動するがほぼ親から受け継がれたもの
ヨーグルトの菌だって敵になってる可能性はある キムチの菌なんて納豆菌の天敵だし一般的日本人なら摂取する意味はない
なんでもかんでも有効作用するものじゃないよ
2022/03/15(火) 00:13:37.26ID:GK9ET2gh0
ヨーグルトの菌なんて
「生きて腸に届きます()」
なんつても素通りらしいからな
2022/03/15(火) 00:16:50.43ID:fxZ0CWSJ0
どうでもいいからタレ先です
そもそも食わんけど
756ラルテグラビルカリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:21:37.45ID:2X1s34eX0
納豆付属のタレは使わない派
あれ不味いやん
入れるのは先でもちゃんと混ぜれば糸引くよ
2022/03/15(火) 00:24:07.37ID:pzu11a6E0
納豆警察うざすぎる、ネギと塩で混ぜればいい
2022/03/15(火) 00:24:57.23ID:rX/hXYFe0
そもそもぎっちょで納豆かき混ぜるのがナンセンスだわ😅
2022/03/15(火) 00:27:11.88ID:QCirBTAU0
平和だなー日本
760プロストラチン(静岡県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:28:32.21ID:hi5ThK9v0
すっごいどうでもいい事で騒ぐのな
テレビ番組を見る層って、こんなものか
761アシクロビル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:30:24.05ID:I7Pmuf8J0
納豆なんて健康の為に食うぐらいだから最初から全部入れて混ぜて息止めて食うわ
旨さを求める食い物じゃねーだろくせー腐った豆なんて
762オムビタスビル(茸) [JP]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:34:15.02ID:kYQE8KpN0
生卵入れてから混ぜろや
763イノシンプラノベクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:44:36.84ID:oRwyFsYL0
>>297
いや、これくらいわかるだろ
ジジイ過ぎるわ
2022/03/15(火) 00:45:30.28ID:fBoj8Rqq0
>>2
粉末スープとか、先に丼に入れといて湯掻いたの入れるわ。
765ホスカルネット(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:46:17.27ID:/NF7CNSp0
これみてたけど、知恵遅れと知恵遅れの会話を見てるみたいで辛かった
2022/03/15(火) 00:47:38.20ID:fBoj8Rqq0
>>363
禿げてんねん!
彡⌒ミ
( ´•ω•` )
2022/03/15(火) 00:49:12.19ID:u6pt7vWD0
>>761
保存がきく蛋白源だから食ってただけだよ
関西以西では漁獲量豊富で野鳥獣類も普通に流通してたから納豆なんて食べる必要がなかったの
2022/03/15(火) 00:49:40.27ID:JvzyBNn90
先にタレ入れた方が混ぜやすいよな
それに余計な泡や混ぜすぎもよくない

あとから入れるのは大根おろしやなめ茸だよ
2022/03/15(火) 00:51:49.34ID:Q6N4rdwC0
>>639
子供の頃食って元気になったから食いまくってたら肝吸虫に感染し死んだ
タニシに生かされタニシに殺された人間
770ドルテグラビルナトリウム(埼玉県) [CA]
垢版 |
2022/03/15(火) 00:57:43.21ID:rrUaW54L0
料理研究家と医者に、納豆は先に混ぜたほうがいいんですか?と聞いてた番組があった。
二人とも答えは、別にどっちでもいいです、だったw
2022/03/15(火) 01:06:05.88ID:FVJK73CX0
バカ共がなんかの漫画で見たような知識でマウント取ってんのな
2022/03/15(火) 01:13:56.21ID:TgXvoFIQ0
納豆好きすぎてタレ無しで食える俺に死角はない
2022/03/15(火) 01:17:00.63ID:F6MqlWe00
製造者や板前からしたらどっちでもいいわから黙って食えってレベルの蘊蓄だな
774ネビラピン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 01:22:45.50ID:y7zqMMyB0
めんどくせえから最初に全部かける
順番とかくだらねえ
2022/03/15(火) 01:27:46.89ID:jiPdAp6x0
業界最大手のオカメがタレつけたら売上が一気に6倍になって全国展開はたすという出汁なくてはしょせん東北のローカルフード
2022/03/15(火) 01:35:06.41ID:xdNLVEyK0
>>2
おまおれ
2022/03/15(火) 01:42:40.83ID:7Qj+ZwQ+0
納豆好きだけど最初にタレかけてなるべく糸引かせないようにしずしずと混ぜてる
あの糸が大嫌いだ(でも納豆は好き)
778リバビリン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 02:15:33.14ID:GuaTuypR0
>>777
混ぜる必要ないじゃん
2022/03/15(火) 02:20:44.58ID:nd+mh7P80
納豆飯ならあまり混ぜないかな。タレ先だし。
納豆にオクラや山芋や卵黄を混ぜてドロドロにして食う時は先混ぜだな。
2022/03/15(火) 02:45:26.00ID:JEFCgdDq0
昔はめちゃくちゃ混ぜてたけど実は混ぜない方がうまいし食べやすいことに気づいた
混ぜなきゃいけないって思い込んでること事態が頭悪い
色々やってみてベストがそれならいいけど
2022/03/15(火) 02:57:19.53ID:J95R2X0M0
ホテルや旅館は最初から混ぜてるし、家でも嫁か最近なら子供が混ぜてるが

何が違うの?


納豆ごときが
2022/03/15(火) 03:00:46.21ID:jn7Pu4Wy0
よーく混ぜてからタレ入れるときと
タレ先に入れてあまり混ぜないときがある
好きにしたら良い
783エルビテグラビル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 03:31:08.15ID:CxiJ3Al80
>>1
かき混ぜる前にタレとカラシを入れてた頃は、
なんで標準装備はこんな少ないんだ?って思ってしょうゆとカラシを自前で追加してたけど
混ぜてからタレとカラシを入れるようになってからは、ちゃんと標準量でセッティングが出ているってわかった。
784ザナミビル(広島県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 03:51:40.58ID:rXR76kpE0
あつあつご飯と一緒に食べると粘り気が無くなる
豆な
2022/03/15(火) 03:54:13.86ID:RV/+c44E0
流石にこれは混ぜてからかけるよ
俺ぐらいになるとタレとか使わないけど
そのまま行く
納豆の味をダイレクトに感じたいから
2022/03/15(火) 04:13:11.18ID:3JG3Ccox0
何もしないなら帰れ?
787バルガンシクロビル(大阪府) [ES]
垢版 |
2022/03/15(火) 04:33:03.10ID:issH8qSX0
>>731
給食でお菓子みたいなふりして出てきやがるゲロマズのやつやんそれ
2022/03/15(火) 04:34:14.58ID:g2j5zB4q0
どう食ってもうまいものはうまい
2022/03/15(火) 04:40:46.01ID:m/wbMuqh0
こういうの見るたびに世界平和はないんだなって思う
790リバビリン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 04:48:42.11ID:GuaTuypR0
>>717
それペンテじゃん
791リバビリン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 04:49:31.47ID:GuaTuypR0
あ、テンペだったw
2022/03/15(火) 04:51:41.77ID:UHF2fHZD0
粘り気が嫌だから先に入れてしまう
793アメナメビル(ジパング) [NO]
垢版 |
2022/03/15(火) 04:59:36.31ID:YYDZh16q0
どうでもいい
2022/03/15(火) 05:04:51.48ID:j2DOw0cZ0
タレが先でも普通に粘り出るよね?そんなに違わないと思うんだけど
2022/03/15(火) 05:21:38.25ID:fdN6WrvE0
昔DASHで箸の持ち方直したけどあんまりなおってないね。
コマーシャルに出てたときもおかしな持ち方になってたし。
2022/03/15(火) 05:23:31.10ID:tbjbCfMW0
ご飯に乗せてからタレかけてご飯ごと混ぜるわ
粘り気なんて欲しくない
2022/03/15(火) 05:51:41.72ID:B+mNKh9K0
>>8で終わってた
2022/03/15(火) 05:54:08.72ID:o6yXNHby0
納豆好きだけど粘り気ないほうが好きだから
大して混ぜないのは俺だけか
2022/03/15(火) 06:06:55.95ID:n3LuwDau0
>>253
納豆 + 卵の黄身 + 緑ネギ
800ホスフェニトインナトリウム(福岡県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 06:19:53.16ID:9d1i+nA20
>>8
納豆菌調べてる人も生産者の人もどのタイミングで入れても変わりませんと話してたな
2022/03/15(火) 06:20:55.71ID:yU2GRa9S0
粘りけとか要らんだろ
2022/03/15(火) 06:21:06.35ID:yfWGyr8v0
どっちでもいいんじゃね?
2022/03/15(火) 06:21:29.89ID:yfWGyr8v0
>>30
それだ
2022/03/15(火) 06:22:09.34ID:yfWGyr8v0
>>44
混ぜないんかい
2022/03/15(火) 06:22:57.45ID:yU2GRa9S0
>>297
だから国文がキチンと説明求めてるだろ
無知のふりするのは芸能人の基本らしいよ
2022/03/15(火) 06:23:38.51ID:vOXcfAUD0
俺も先にいれてるが。仕上がった時の味が同じなら過程なんてどうでもいい
2022/03/15(火) 06:23:57.52ID:lDyieec10
納豆ってご飯のオカズ界の中だとふりかけに次ぐファストフードおかず
要はさっさと食いたいんだよ
タレかけてから混ぜた方がすぐ食える
2022/03/15(火) 06:24:07.30ID:rFKWKXEP0
順番があるんだ、けど好きにするよ
2022/03/15(火) 06:24:48.08ID:yfWGyr8v0
食べ方に文句いうもんじゃないがな
納豆なんて。

ただ、ご飯の上にかけるから
軽く混ぜたいかな
2022/03/15(火) 06:25:16.60ID:yfWGyr8v0
>>807
それそれ
2022/03/15(火) 06:26:11.72ID:mONCUOkP0
よく混ぜたりすると納豆の臭いも出るから、
冷蔵庫から出してすぐたれかけて軽く混ぜてから、
少しずつ一気にご飯に乗せて食べるのが良い

良くかき混ぜるとか常温とか言ってるのは、自称上級者
2022/03/15(火) 06:27:16.38ID:lDyieec10
>>250
この納豆なら先にかき混ぜるわ
2022/03/15(火) 06:32:43.03ID:pq+2Aiug0
ああ食べろ こう食べろって言われる事で1番不味くなる
814ミルテホシン(静岡県) [EU]
垢版 |
2022/03/15(火) 07:01:24.17ID:0bj2ldBG0
好きにさせたれよ
2022/03/15(火) 07:15:04.37ID:fVMiaRfC0
自由に食えよ
2022/03/15(火) 07:19:42.68ID:7Qj+ZwQ+0
>>778
混ぜないと固まってるじゃん
2022/03/15(火) 07:28:08.87ID:8DqsWGKD0
タレ先の方が好き ネバネバまみれは食感がイヤ
2022/03/15(火) 07:38:56.65ID:W4TjAuhs0
そういえば今男子ごはんどうなってるんだろ
2022/03/15(火) 07:39:03.35ID:nYSUaUtR0
>>19
平均は420万ぐらい
820(香港) [AT]
垢版 |
2022/03/15(火) 07:55:17.33
毎朝納豆食べてるけどタレ先に入れてるわ
821オムビタスビル(ジパング) [MY]
垢版 |
2022/03/15(火) 07:56:46.34ID:q7mKJ4aF0
納豆キナーゼはタレの前に混ぜた方が増えるらしいけど、トロロみたいなふわふわの泡の食感が嫌いな俺はタレ入れてから混ぜる。

好きに食わせてやれよ
2022/03/15(火) 08:00:01.83ID:YcSQqPQR0
炊き立てご飯で、納豆どんぶり。
823イノシンプラノベクス(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 08:06:33.47ID:ic81QtDJ0
納豆菌は最強の細菌なので食中毒を起こさないという意味での消費期限は納豆にはない
細菌培養実験の最強の敵が納豆菌
2022/03/15(火) 08:12:17.41ID:Y/TlKpeb0
一緒にご飯食べると美味しくなくなるやつか
納豆嫌いが多い理由がわかった気がする
825マラビロク(岡山県) [SE]
垢版 |
2022/03/15(火) 08:12:20.76ID:/6PT88/80
え、うそだろ…
かけてからしか混ぜたことない。
今夜あたりに試すわ
2022/03/15(火) 09:08:18.44ID:xJhAfIeM0
納豆に付属しているたれはほぼすべて捨ててるわ
ちなみに年収700万円
あのタレ必要ないからタレ無しも置いてほしい
もったいないけどおいしくないんだよね
醤油や酢とか昆布だしとラー油とか焼き鳥のタレとか
色んな味付けで食べたいからね
827ダクラタスビル(茸) [CN]
垢版 |
2022/03/15(火) 09:12:43.63ID:N7TV5AOw0
>>6
これなあの漫画見てそれが正しいと思い込んでる発達障害
2022/03/15(火) 09:34:26.19ID:uBo6GQ0M0
>>826
貧乏臭いこと言うなよ
829ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 09:39:21.99ID:Defnh+Kk0
おまえが記事にしなけりゃいいだけの話だろPV乞食まいじつ
830オムビタスビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 09:39:46.35ID:GnIU03rZ0
>>826
700万しかない理由自分でわかってんじゃん
831インターフェロンα(大阪府) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 09:41:51.74ID:CmPIPXdW0
>>825
やってみたら分かるけど味変わらんからw
2022/03/15(火) 09:42:58.32ID:Pwfw81fI0
え?だめなの
2022/03/15(火) 09:44:09.39ID:2RQcUpFH0
混ぜないサラサラのほうがうまい
2022/03/15(火) 09:44:52.05ID:xJhAfIeM0
>>828
お前ん所のミツカンの納豆は焼き肉のたれ味とかめっちゃ種類多くないか?
水戸発祥納豆はかつおだしの味前提で食べるってのがそもそも前提になってる
ミツカンの努力は評価すべき
2022/03/15(火) 09:45:14.37ID:lhL58TiK0
理屈では先によくかき混ぜることで
旨みが強くなると知ってるけど
ぐちゃぐちゃで泡混じったみたいになるの好きじゃないから
先にタレかけて少し混ぜただけで食べるわ
そっちの方が食べ易い
2022/03/15(火) 09:49:23.02ID:XjTTOT6V0
最初に砂糖まで入れちゃって混ぜちゃってる道民のわい
2022/03/15(火) 09:56:46.31ID:TVnDcFPg0
>>836
北海道の人達って納豆に砂糖入れるん?
親に砂糖入れられて当たり前に想ってた子供時代w
2022/03/15(火) 09:59:47.66ID:mONCUOkP0
>>837
お赤飯も甘納豆で作るからな
839マラビロク(光) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 10:04:50.35ID:LRa8Dgb+0
粘り苦手だから先に入れてる
2022/03/15(火) 10:15:37.36ID:m2P1VBGO0
納豆は菌が強いからあんまり食べすぎんことやで。
2022/03/15(火) 10:21:26.47ID:xJhAfIeM0
>836
騙されたと思って砂糖一つまみ入れてみ
甘くておいしくなるから
九州の納豆のたれも甘いよ
2022/03/15(火) 10:35:52.80ID:JLkCRuNV0
>>2
わかる
めんどくさいよね
私も全部最初に入れる
インスタント食品なのに二度手間かけさせるなんて欠陥商品だわ
油なし蓋なし水なしの、冷凍餃子を見習ってほしい
843エファビレンツ(茸) [JP]
垢版 |
2022/03/15(火) 10:37:12.14ID:TKaDbDRz0
また食痛ぶった美味しんバーのイチャモンか
ワサビを醤油に溶かすなとか科調は舌が痺れるとか、食いたい奴の好きに食えばいいんだよ
2022/03/15(火) 10:45:37.07ID:LpsPyfj80
化学調味料への凄まじい風評被害
グルメ気取りの科学知識の欠落した知能低い馬鹿の戯言だよこの納得の件も
2022/03/15(火) 11:06:55.73ID:W1rwqFcA0
テレビの実験では最初にタレ入れても実は粘りは変わらないと結論出てる
2022/03/15(火) 11:12:53.80ID:4zlKgnN80
タレの量なんてたかが知れてるし
こういうこと言う人らは食べ比べたらほんとに分かるのかなと思う
2022/03/15(火) 11:18:37.64ID:I8xQ86WH0
>>763
プライベートは分かるけどプラベと略すやつは居ない
848アシクロビル(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:22:20.20ID:ACttxquS0
ネバネバが主張しすぎて後入れは嫌いやわ
先入れのほうが豆の感触が強くて好き
2022/03/15(火) 11:28:44.56ID:p/Xb0b7S0
もうよく噛んで食べて
混ぜても混ぜなくても
よく噛めば国の中で糸引く
調味料もラッパ飲みで
850リトナビル(栃木県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:35:08.88ID:AU0jf1ea0
ひきわりは臭い
851パリビズマブ(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:42:58.67ID:EQqiEeBp0
>>250
後先より
太一さんの器にツッコミはないのかw
852コビシスタット(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:45:17.45ID:qxxZ8CsW0
時間が経って乾いてきた納豆には少しだけ砂糖をかけると良い
納豆菌が元気になって糸を引きやすくなる
853ソホスブビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:46:20.28ID:7N05sBGP0
>>849
ワイルドだねぇw

   n ∧_∧
  (ヨ(´∀` ) 人間発酵所!
   Y    つ
854リトナビル(栃木県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:47:05.68ID:AU0jf1ea0
藁の中にいたのか
855プロストラチン(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:49:55.55ID:Zod3Tfg00
>>250
>>851
こういう外に向かって広がったお椀では思い切りかき混ぜられないもんな
856アマンタジン(福岡県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:52:11.09ID:747FmoRT0
成人してから一回も食べてないわ
こんなみすぼらしい物
2022/03/15(火) 11:52:56.51ID:HwsaMmJc0
>>11
あんたはわかってる
858ソリブジン(光) [CN]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:53:53.26ID:g2btQZar0
納豆は醤油オンリー
餅も砂糖入れずに醤油オンリー
目玉焼きも醤油のみ
って主張してたら「田舎者は何でも醤油だけで食べるよね、流石和歌山出身者」って返された学生時代の思い出
2022/03/15(火) 11:55:11.24ID:xFhpVz3E0
納豆に関してだけ素人なのではなくて
国分は「何をやっても下手くそ」ってだけだろw
860リバビリン(茸) [GB]
垢版 |
2022/03/15(火) 11:58:03.69ID:xkO6neHF0
右に72回、タレを入れる、左に36回
861パリビズマブ(茸) [BR]
垢版 |
2022/03/15(火) 12:02:24.32ID:tTjtvbPP0
先にタレ入れた方が混ぜやすくなるし粘りの中にもタレが混ざってまろやかになる
混ぜた後にタレ入れるとイマイチ味が分かれてしまう気がする
2022/03/15(火) 12:02:50.87ID:qDfjjNUh0
先に入れてる

先入先出だろ

そもそもどっちでもいい
マナー創作士と同類かよ
863ラミブジン(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/03/15(火) 12:06:17.49ID:Ra75lLhT0
食レポで「涎〜」としかイワン
864コビシスタット(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 12:08:13.69ID:bpPUtzH/0
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!
865ソホスブビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 12:09:06.87ID:7N05sBGP0
>>856
あほんだら ぼけ かす 納豆で歯磨いてろ
                      _ /- イ、_
           __        /: : : : : : : : : : : (
          〈〈〈〈 ヽ     /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
          〈⊃  }     {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
   ∩___∩  |   |      {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
   | ノ      ヽ !   !   、  l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
  /  ●   ● |  /   ,,・_  | //   ̄7/ /::ノ
  |    ( _●_)  ミ/ , ’,∴ ・ ¨  〉(_二─-┘{/
 彡、   |∪|  /  、・∵ ’  /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __  ヽノ /         /   // |//\ 〉
(___)   /         /    //   /\ /
2022/03/15(火) 12:16:19.29ID:D3eNY+Q10
>>56
好みの問題でどちらが正しい訳でもないからな。頑なに先混ぜ連呼厨は食に対してのリスペクトがないヘイト気質の奴だと思う
2022/03/15(火) 12:18:49.87ID:ucQ0TLRw0
知らんかったわ先にたれかけてた
2022/03/15(火) 12:21:27.31ID:p/Xb0b7S0
>>864
究極は自分の汗から取れた天然塩?
2022/03/15(火) 12:27:16.66ID:8mKOxmaG0
付属のタレ使う者を低く見る風潮
870プロストラチン(千葉県) [BR]
垢版 |
2022/03/15(火) 12:29:11.55ID:Zod3Tfg00
>>56
>>866
そういえばギョウザに酢をかけるというのも実家ではまったくそんなことしてなかったから
そういう発想すらなかった

あるとき同僚とラーメン屋に行ったら注文したギョウザに普通に酢をかけてて
そもそも酢の容器が置いてあることから、えっギョウザに酢って世間の常識なのかと驚いた

後日、別の知人たちと3人で別のラーメン屋に入った時に
頼んだギョウザに颯爽と酢をかけてやったら「お前ふざけんな何考えてるんだ」
「それぜんぶお前が食えよ」ってめっちゃ怒られた
2022/03/15(火) 12:36:27.38ID:3ik/Iy4z0
たかだか納豆なんだから胃に入ればそれでいい
2022/03/15(火) 12:38:53.48ID:ONc/n+l20
粘りが嫌だから先にタレと辛子いれてから
少し混ぜて食べる
好みの違いだろこんなん
2022/03/15(火) 12:41:22.16ID:W5z2FXza0
先タレはタレの味がボヤけるから
後タレにしてあまり混ぜずに食べてるよ
これだとタレの味も味わえる
2022/03/15(火) 13:01:17.02ID:22gHSPkI0
美味しんぼみたいなのに支配されてる人達ってまだまだいるもんだな
蜂蜜はあっさりと美味しんぼが否定されたのになぜいまだに納豆や化調は信仰されているのか
2022/03/15(火) 13:13:38.60ID:pclg1BiY0
本当にうまい納豆ならタレ要らんやろ
2022/03/15(火) 13:38:51.03ID:1vF04Jbc0
国文てwww
2022/03/15(火) 13:40:04.27ID:U0qFmXGF0
試験に出そうな名前やね
878ラミブジン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 13:56:12.14ID:lKmMxz2S0
>>197
初めてカップ焼きそば作ったときにやってしまった
879ラミブジン(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 13:57:10.81ID:lKmMxz2S0
>>44
やだ、かっこいい
880アマンタジン(福岡県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 13:59:27.66ID:747FmoRT0
納豆の食べ方わからないって
誇るべきことだと思う
2022/03/15(火) 14:00:37.58ID:a8Z6PqLl0
見てる人が不快な思いをしなければその人がどう食べようがそれにケチをつけるのは大人気ない
882ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-Android) [ヌコ]
垢版 |
2022/03/15(火) 14:06:05.35ID:TRD02ep10
納豆にはチーズフォンデュ用の
とろけたチーズをかけて食べるのが至高。
あと納豆コロッケも美味しい♪
2022/03/15(火) 14:14:32.29ID:oWoh9Lkp0
プロ仕様

https://i.imgur.com/O4DDgrW.jpg
2022/03/15(火) 14:15:26.93ID:Gb5LJEMW0
>>858
ぐうの音も出ない完璧な返しだな
2022/03/15(火) 14:28:22.09ID:EUd8JbLg0
納豆の食いかたに素人も玄人もあるかよ
好きに食えばいいだろそんなの
いちいち文句つけるほうがおかしいわ
2022/03/15(火) 15:16:15.30ID:jbX95uyb0
どっちでもいいけど、粘らせたかったらタレは後なのは常識だし、
国分が、納豆大好きをアピールしてるなら、当然しってるべき事柄
2022/03/15(火) 15:30:03.06ID:VNMAli1K0
小粒納豆の方がうまい
大粒はなにか変なえぐみがある
888オセルタミビルリン(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 15:41:41.05ID:ADx1SZh90
先にタレ入れても128回かき混ぜれば問題ない
889ソホスブビル(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 15:50:47.09ID:7N05sBGP0
>>887
分かる

大粒は なんか 物足りないのよね (*´Д`) 何かが足らん
890ビダラビン(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/15(火) 15:52:11.50ID:reKGvKWP0
タレを入れてから混ぜる
充分おいしい
2022/03/15(火) 15:56:19.26ID:A1LONSYL0
そもそも粘り気なんかいらなくないか
タレ先にいれて混ぜるよ
2022/03/15(火) 16:01:10.12ID:JbKbEVta0
納豆混ぜない派だから最初にかける
2022/03/15(火) 16:02:19.70ID:Yv493CKL0
ケチを付ける病気の人増えたね
2022/03/15(火) 18:22:56.15ID:gQuir4oU0
タレ入れずに混ぜるとなんか口に入れた時の味を想像してしまって嫌だわ。行儀は悪いが糸がひかないように箸を舐ることだってあるし
俺は先にタレを入れたい派
895ソリブジン(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2022/03/15(火) 22:35:27.81ID:Zy03ZNai0
あんまり粘りを出さずにサラッと食べたいからタレ先に入れる事もある。
2022/03/15(火) 22:43:31.07ID:wBtL0qFP0
魯山人て納豆に限らず味障なのかなってエピソードが多々ある
さらにそれを盲信する味障
2022/03/15(火) 22:50:38.26ID:hNGz1e4Q0
試しにハンドミキサーでやったら
納豆ペーストというか何というか
電気の力パねーっす。
2022/03/15(火) 22:53:08.83ID:JJ0laULL0
>>896
100年前の人だから時代が違いすぎる
納豆なんて買ってきて匂いがたつまで常温で数日放置するような食い物だし
2022/03/15(火) 22:54:53.84ID:5ypcNGr80
これ観てたけど
混ぜづらそうだな〜と思っただけで別にダメとかそういうのは全然感じなかったよ
納豆の食べ方なんて人の好み次第なのにこういうので素人だのなんだのってケチつける人ってバカなんじゃないの
2022/03/15(火) 23:12:44.42ID:GRB5vLUx0
半発酵の自家製納豆だっただろ
直前どころか前日には混ぜとかないと食べられなさそうなものだった
あれ絶対まずかったと思うぞ
2022/03/15(火) 23:13:28.69ID:A2u970AC0
>>1
好みの問題じゃないだろアホ
なぜ納豆を混ぜるのか全然わかってない
2022/03/15(火) 23:13:42.18ID:QzitRJsS0
先混ぜ派なのにパックのまま混ぜてるバカいねえよなぁ?
2022/03/15(火) 23:31:40.38ID:HEpxl1VG0
後先関係なくパックから器には出すだろ
2022/03/15(火) 23:44:50.25ID:on5FVsHZ0
騙されたと思って納豆カレーやってみろ
マジでうまい
2022/03/16(水) 00:14:03.22ID:fHdW55kT0
前の晩に10回くらい混ぜて常温で置いとけ
卵もな
2022/03/16(水) 11:43:01.63ID:7Kdt2tFj0
納豆は何も入れないで食べる
907アバカビル(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/03/16(水) 11:46:16.21ID:X22iwUCQ0
納豆のたべ方までマウントとるやつがいる事にビックリしてる
2022/03/16(水) 11:55:02.15ID:Or24RUqZ0
ナットウキナーゼがどうのこうの
909テノホビル(愛知県) [US]
垢版 |
2022/03/16(水) 11:57:35.46ID:I1GfelxN0
後入れがよく粘るのは知ってるけど、俺は先入れ。

こんなの好きにすればいい
2022/03/16(水) 12:03:20.56ID:eejiucsG0
クワマンでもかき混ぜてろバーカ
911ペンシクロビル(福岡県) [US]
垢版 |
2022/03/16(水) 12:19:06.90ID:SKmDbx2x0
発がん性が高そう
2022/03/16(水) 12:25:07.36ID:K9iUvNlT0
腐った豆の食い方にプロもアマもあるかよ(笑)
913ダサブビル(東京都) [US]
垢版 |
2022/03/16(水) 13:16:45.53ID:694/944U0
>>841
普通のタレでも甘すぎるわ
醤油と半々くらいがいい
2022/03/16(水) 13:19:00.55ID:cNDhI2hy0
辛子だけは納得いかない
2022/03/16(水) 14:53:09.20ID:ycZdTrfU0
ネタとして取り上げるほどのことではない
2022/03/16(水) 18:04:22.17ID:YJLfCBzW0
手なっとうだ!
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況