X



ワンセグ携帯スマホ衰退 原因は…『NHKの受信料』? [645525842]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/23(水) 14:05:29.85?2BP(2000)

ここ最近、「ワンセグ」機能を搭載したスマートフォンがなくなりつつある。2019年に、ワンセグ携帯もNHK受信料の支払い義務が発生することが確定した。この件とワンセグ携帯の減少は関係あるのだろうか。

 ここ最近、「ワンセグ」機能を搭載したスマートフォンがなくなりつつある。

 2021年12月に掲載した記事《「スマホから消えた「ワンセグ」、2021年は搭載機種ゼロに その背景を探る」》
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2112/02/news092.html
では、ワンセグ搭載スマートフォンが減った要因に「通信の性能向上」「動画配信の普及」「テレビ離れ」を挙げたが、読者から「NHK受信料の件が大きいのでは」という反応が特に多かった。今回は、NHK受信料とワンセグの関係に焦点を当てたい。

■ワンセグ付き携帯でもNHK受信料の支払い義務が発生する

 そもそもワンセグとは、地上波テレビ放送のデジタル化に伴い、2006年に始まった携帯電話・カーナビ向けの放送サービス。1チャンネル6Mhzの帯域幅を13個のセグメントに分割するデジタル放送に対し、そのうちの1セグメントを用いて放送するのがワンセグだ。

 基本的には携帯電話の小型アンテナで320×240ピクセル(QVGA)の低解像度を安定的に受信できるように設計されており、テレビ放送と同じ解像度の「フルセグ」が受信可能な端末も過去に販売された。

《市場には、アンテナ内蔵の端末や、オプション品「TVアンテナケーブル」が必要な端末がある》
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/23/l_st52693_1seg-01.jpg

 そんな中、ワンセグ機能付きの携帯電話を所有すると、NHKと受信料契約を結ばなければならないかどうか、という訴訟の上告審で、最高裁が2019年に「契約義務はないと訴えた原告側の上告をいずれも退ける」との判決を下した。

 放送法については、受信設備の設置者にNHKとの受信料契約を義務付けているが、この判決によって、ワンセグ機能が付いた携帯電話の所有者にも、月額1225円(口座・クレジットの場合)のNHK受信料を支払う義務が生じることになった。

(>2以降へ)

「ワンセグ携帯の減少」と「NHK受信料」の関係を考える
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/23/news040.html
2022年02月23日 10時00分 トライアングル 田中聡 ITmedia
NGNG?2BP(1000)

■iPhoneでもNHK受信料が発生する場合がある

 iPhoneをはじめ、最近のスマートフォンはワンセグ機能を搭載していないが、それでもスマートフォン周辺機器(iPhone向けのものも含む)として市場に出回っている外付けワンセグ(フルセグを含む)チューナーを所有した場合、NHK受信料の支払い対象になってしまう。

 NHKを一切見ない人にとって、外付けワンセグチューナーの所有により、余計な出費を強いられてしまうのは、かなりネックになるはずだ。

《ピクセラの「Xit Stich XIT-STK210」。iPhone/iPadのLightning端子に挿して使うテレビチューナー》
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/23/st52693_1seg-02.jpg

 一方、ラジオや音声多重放送(複数音声を重ねる放送、ステレオ/サラウンド放送を含む)のみを受信できるチューナーも契約義務の対象外。つまり映像出力不可のチューナーであれば、契約義務は生じない。

 これまでワンセグやフルセグは、災害時の情報取得手段として注目されてきたが、FCNT製や京セラ製の一部機種に搭載されているFMラジオチューナーを活用するのも手だろう。

《日本民間放送連盟(民放連)は、FMラジオとIPサイマルラジオ「radiko.jp(ラジコ)」双方の聴取に対応するスマートフォンを「ラジスマ」と銘打ち、これまでFCNTや京セラとともにアピールしてきた》
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/23/st52693_1seg-03.jpg

 実際、放送法の第64条にはこのように明記されている。

−−−−−−−−−−
 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であって、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第百二十六条第一項において同じ。)もしくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。(以下略)

(※)協会=NHK
−−−−−−−−−−

 要するに、ワンセグチューナーで番組などを視聴するか否かは別として、NHKとの契約義務が生じる基準は「チューナー」にあるため、理論上はチューナー搭載機が手元に全くなければ契約せずに済む、ということになる。
NGNG?2BP(1000)

■ワンセグ携帯を求める声は年々減っている

 さて、ワンセグのNHK受信料の支払い義務が確定した2019年の翌2020年から、ワンセグ搭載スマートフォンが急激に減ったが、NHK受信料と関係があるのか。大手3キャリアに理由を尋ねた。

《初代から現行に至るまで、ワンセグ機能を備えないiPhone》
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/23/st52693_1seg-04.jpg

《シャープが2021年に発表した「AQUOS R6」もワンセグ、フルセグともに非搭載》
https://image.itmedia.co.jp/mobile/articles/2202/23/st52693_1seg-05.jpg


―― ワンセグを搭載した携帯が2020年以降、ほぼなくなっている理由を教えてください。

●NTTドコモ 動画サイト・動画配信サービスの充実・普及に伴い、多くのお客さまは他手段でニーズが満たされている状態だと認識しておりますが、災害時など有事の際の情報取得の手段である、と考えております。

●KDDI ワンセグ/フルセグ機能については、メーカー様ごとに搭載要否を判断いただいています。

●ソフトバンク 昨今、通信速度の向上によりスマホでも快適に動画が視聴できるようになり、また多様な動画サービスが存在する中、テレビ機能のニーズ自体も減少している状況です。各メーカー様とはテレビ機能搭載による端末価格への影響など、総合的な協議を踏まえ、テレビ機能については非搭載となっています。

―― 2019年にワンセグ携帯でもNHK受信料の支払い義務があることが最高裁で決定しましたが、ワンセグ携帯の減少は、そのことが影響しているのでしょうか。

●NTTドコモ 影響していないと考えております。

―― ワンセグ携帯を求める声は、年々減っているのか、あるいは搭載を求める声は一定数あるのでしょうか。

●NTTドコモ 年々減っている状況です。

●KDDI 多様な動画サービスが存在する市場環境のため、ニーズ自体も減少している状況です。

 3社とも、ワンセグ携帯が減っている大きな理由は「ニーズが減っているから」というスタンス。ただ、NHK受信料の支払い義務が確定した翌年から搭載機種が減っているというのは、偶然とは思えない。テレビを持っていないユーザーが購入したスマートフォンがワンセグを搭載している場合、スマホを買ったことでNHK受信料の支払い義務が発生し、クレームにつながる――というケースは十分想定される。

 ワンセグを搭載したことで、ユーザーが不利益を被るようなことになったら本末転倒だ。こうした事態を防ぐべく、キャリアやメーカーが積極的にはワンセグを搭載しないスタンスに変更したとも考えられる。もちろんNHK受信料だけがワンセグ搭載を見送る要因ではないだろうが、要因の1つにはなり得る。KDDIとソフトバンクがNHK受信料の件について直接言及しなかったのは、そうした背景があったからだと勘ぐりたくなってしまう。

 ともあれ、今後ワンセグ携帯は希少な存在になり、動画配信が主流になるトレンドは続きそうだ。
2022/02/23(水) 14:06:03.20ID:liFb4mf10
ラジオスマホだせ
5ハロプラズマ(神奈川県) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:06:17.49ID:3zNuQ4vu0
国産スマホを殺したのはNHK
6ロドバクター(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:06:22.31ID:NmX8e5rG0
YouTubeとかに貢献しましたね。
7デスルフォバクター(東京都) [AR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:06:54.18ID:MT5SmCl50
ワンセグ+ボディコンって流行ったよね
2022/02/23(水) 14:07:02.16ID:wfDespzb0
将来的にはワンセグは停波かね?
2022/02/23(水) 14:07:56.71ID:eemixnxL0
フルセグかネット配信でカバーされてるからな
2022/02/23(水) 14:08:15.55ID:vZ3Q/vGA0
そもそもテレビ要らんけど?
2022/02/23(水) 14:08:25.40ID:cBQoP4vf0
ス○ランブル化まだ?  軣
2022/02/23(水) 14:08:35.34ID:/VteK20P0
・電波状況悪くて屋内じゃ見えない
・NHK代かかる
・そもそもそこまでしてテレビ見る必要ない
13デスルフォビブリオ(愛知県) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:08:36.34ID:7Zm+cVmJ0
N-02Cって古いガラケーを目覚ましに使ってるけどワンセグ見れるから便利
ずっとNECだったからバッテリーなら腐るほど余ってる
2022/02/23(水) 14:08:51.59ID:rrK0yTva0
魔法の言葉:
お帰りください。
15シネルギステス(千葉県) [EG]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:08:58.83ID:wIawxlYA0
ワンセグなくても家にスマホと連携してるBDレコーダーがあれば
ネット経由でテレビ見れるし録画番組も見れる
自分のスマホもワンセグ見れるけど全く使ってない
2022/02/23(水) 14:09:02.29ID:CF9gHfXy0
JASRACが音楽を潰してNHKが放送を潰してそういうのに動いた奴らは金溜め込んで逃げ切ってあの世行き
そして日本は衰退
2022/02/23(水) 14:09:26.28ID:ogmANILy0
テレビ見んからやろ
18メチロコックス(光) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:09:38.24ID:sFQB1KH60
地デジの技術特許ってNHKが持ってるから改造でスクランブルにするのは不可能らしい
じゃあワンセグもそうなんだろうか?
2022/02/23(水) 14:09:48.06ID:7nB/c+XJ0
テレビ熟れなくなったのもNHKのせい
2022/02/23(水) 14:09:55.38ID:+j2AGvVw0
日テレ見ようがTBS見ようがフジテレビ見ようがテレ東見ようがMX見ようがどこの局を見ようが、

NHKに受信料を支払わなくてはならない理不尽。
2022/02/23(水) 14:10:13.61ID:wkSoOLdw0
ナビのテレビ機能もな
2022/02/23(水) 14:10:20.22ID:/VteK20P0
※英国国営放送BBCは無料になります!

なぜNHKは私服を肥やしているのでしょうか?
2022/02/23(水) 14:10:34.69ID:7nB/c+XJ0
NHKのせいでいろんなところがとばっちり
2022/02/23(水) 14:10:40.69ID:u5IMm1Ts0
でしょうね
25フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:10:54.86ID:AyQl4NS60
単純にワンセグのアンテナをスマホに取り付けるコストの削減だろう
元々ワンセグなかったiPhoneが人気機種なんだからワンセグに人気が関係ないのは分かっていたことだし
2022/02/23(水) 14:10:56.07ID:oEhT78yj0
そもそもテレビ見ない
2022/02/23(水) 14:11:02.87ID:wuTeZ5850
受信料を払うのも苦しい世帯は確実にあるからな
国の運営で国民が金を払うのは間違い
28デスルファルクルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:11:20.97ID:CBQsoS2A0
BBCは受信料廃止を検討してるし
ドイツなんかは県営放送だし
NHKも他の先進国を見習ってそろそろ改革しないとな
2022/02/23(水) 14:11:39.21ID:KDK4F0tm0
ネット同時配信始めてるし、まぁ役割終えたよね
2022/02/23(水) 14:11:54.41ID:quUKUMiL0
NHKが衰退すればいいのに
2022/02/23(水) 14:12:06.40ID:O8BwZzFZ0
当たり前だろ
日本でiPhoneがこんなに売れてるのもNHKの受信料を払わなくていいからだ
2022/02/23(水) 14:12:51.61ID:lw4yS/nz0
恥ずかしいからでしょ
外でテレビとかみてたらなんか恥ずかしい見られたくない
33アシドバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:12:55.98ID:ekaHUYIV0
東日本大震災級の災害が起きたら見直されるんだろうなぁ…
2022/02/23(水) 14:12:56.60ID:PdiINGKp0
電波弱いとモザイクだし、入ってる端末持っていたけど何回か試して使わなくなった
で、スマホにしたのでもう持ってない
35オピツツス(ジパング) [KR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:13:21.42ID:axQ3hE0u0
NHKは解体しろ
今すぐスクランブル
2022/02/23(水) 14:13:28.75ID:oI0+8kG80
テレビそのものが無駄なコンテンツなんだわ
37フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:13:32.65ID:AyQl4NS60
>>31
最新のAndroidスマホもワンセグはほぼ対応してない
38テルモトガ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:14:01.98ID:Yix1DPMt0
頭悪いからわからんのだけど、放送法って違憲にならんの?どう考えてもヤクザのゆすりたかりと変わらんのだが。
2022/02/23(水) 14:14:17.27ID:75wUXjFU0
割と真面目にこの国の技術革新の妨げになってる
2022/02/23(水) 14:15:00.06ID:C6FE8wmC0
テレビはオワコンなだけ
41テルモトガ(東京都) [TW]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:15:06.93ID:KmM0qVUG0
テレビを販売するときにNHK受信料の発生を告知すべきなんだよね。
2022/02/23(水) 14:15:09.33ID:2snSAT180
どう考えてもNHKはオワコン
新聞と同じでなくても誰も困らない
2022/02/23(水) 14:15:34.43ID:Dj1HS2RL0
>>38
違憲かどうかは政権のご意向だからなぁ
三権分立なんて無いも同じ
2022/02/23(水) 14:16:03.26ID:h9UKuFxu0
ネット動画サービスに加えてこれだからだろうと思う
45放線菌(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:16:27.84ID:K7fU99Ps0
そういや久しく来てねーな
2022/02/23(水) 14:16:38.13ID:uYoSiobb0
NHKと契約したくない人は民放テレビが見られない。つまりNHKはNHKと契約したくない人たちの知る権利を毀損している。
47フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:27.44ID:AyQl4NS60
ワンセグはサービス終了していいかもね
余計なコストだと思う
2022/02/23(水) 14:17:42.69ID:bALK9jmJ0
画質を妥協してちゃんとどこでも見れる繋がりやすさを目指してるのかと思ったら全くそんなことなくて酷いサービスだった
せめてAMラジオ並に安定してればなぁ
49ミクロコックス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:47.68ID:Jnrlx3/a0
あくスクランブルかけろや
50スファエロバクター(岩手県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:47.65ID:GMteCg6N0
>>33
それがあるから、今もXZ1から機種変していない
まぁ機能に不満も無いし
51アナエロプラズマ(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:52.73ID:uzY3udFh0
受信料は民放も殺してYouTubeとNetflixを昇華させた
52テルムス(日本のどこかに) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:17:57.53ID:1bu6YeMZ0
害悪でしかないNHK
53スネアチエラ(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:19:00.57ID:JxIydCvG0
ドンキがNHK映らないテレビ出したら(コスパはそうでもないのに)爆売れだからな

で、NHK映らないテレビでYouTubeでも観るのかと思いきや
NetflixやAmazonプライムを課金して観てる。みんな価値のあるものだったら喜んで課金するんだよ
2022/02/23(水) 14:19:03.21ID:dMkPCEB50
NHKは国営放送じゃなくて公共放送だって噛みつかれたことあるけど
具体的にどう違うのか分かって言ってるのかな
2022/02/23(水) 14:19:06.07ID:23DuQNRY0
利権が全てを潰していく
この国の悪いところだ
2022/02/23(水) 14:20:00.47ID:/VteK20P0
>>38
悪法を変えさせないように受信料を政治家に流してるんだろ

これだけ変わらないってそうとしか思えんわ
2022/02/23(水) 14:20:02.20ID:ste9j/XV0
>>33
被災地で1番役に立った報道が天気予報だったって言われてる
災害報道とかなんの役にも立たないんだと
58フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:20:29.04ID:AyQl4NS60
>>51
そこで日本企業の配信サービスが上がらないのが日本の衰退を感じて悲しいところ
59アナエロリネア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:20:46.60ID:UnZRVR7w0
スマホでテレビ番組見ないし…
2022/02/23(水) 14:20:57.40ID:6U6m3kaq0
チューナーが売れなくなるだろ!
変なルールやめろ!
NHKは日本の癌
2022/02/23(水) 14:21:14.45ID:mHa77oIa0
搭載する製造コストが無駄
ガラパゴス機能

NHK云々は事のついでみたいなもんでしょ
2022/02/23(水) 14:21:52.89ID:a3oioFfP0
テレビなんて見ないし
いつの時代だよ
63ホロファガ(千葉県) [HN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:21:58.07ID:0sjUxeK90
スクランブルにした方が受信料伸びると思うけどな
64チオスリックス(東京都) [CO]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:22:15.12ID:DQJ+lggf0
XPERIA1 U のdocomo au キャリア版が
最後のフルセグ搭載機種になってしまうのか
2022/02/23(水) 14:22:20.90ID:y02dMwS10
>>15
それ一台しか無理じゃね?
家族居ると色々不都合が出る
まあ俺しかテレビ観ないから苦情は来ないがw
2022/02/23(水) 14:22:34.17ID:7a7hBoDw0
別にTverあればいらないしなぁ
2022/02/23(水) 14:23:44.36ID:sHYuQeMb0
>>33
結局屋内じゃ映らんかったわ
ラジオのチューナー付スマホの方がありがたいかもしれん
68テルモトガ(東京都) [TW]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:24:25.31ID:KmM0qVUG0
津波とか火災とか生中継されても被災者は見てる暇ないだろ。
69フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:24:57.72ID:AyQl4NS60
ワンセグ使ってたのは10年以上前だ
当日Angel Beats!って深夜アニメを見たくてワンセグの録画機能を使って毎週見てた
懐かしい
以降レコーダー購入してからワンセグは使ってないw
2022/02/23(水) 14:25:11.78ID:KDK4F0tm0
>>66
来年までにほぼほぼ同時配信で見れるようになるしなぁ
71チオスリックス(東京都) [CO]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:25:30.18ID:DQJ+lggf0
ワンセグは被災したときや不測の事態の非常用で
モバイル通信もWi-Fiも使わずに
TVを見るために持っていたいんだよ
異論は認める
2022/02/23(水) 14:26:34.49ID:QV2g0z/l0
TVer「民間のテレビ番組がスマホでも見れるぞ?リアルタイム配信もやってるぞ?」
2022/02/23(水) 14:26:41.06ID:GMteCg6N0
>>71
うん、それに尽きるよね
異論はない
74グリコミセス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:26:43.72ID:QC43rY8S0
はい
75フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:26:55.94ID:AyQl4NS60
>>71
今やインターネットはガチの必需品なんで被災地にも最優先で移動型基地局が整備されるだろうけどな
2022/02/23(水) 14:26:56.20ID:IZRVJee90
>>70
それお金かかる?
2022/02/23(水) 14:27:11.17ID:pE8CCAL90
いうほど見るか?携帯で
2022/02/23(水) 14:27:17.56ID:jEL9pphh0
アプリで見えるから
2022/02/23(水) 14:27:30.38ID:QoI9jApT0
いらない機能
2022/02/23(水) 14:27:30.89ID:2snSAT180
だれか教えてくれ
ドンキ以外の各メーカーがチューナなしテレビを作らないのなんで?
ソニーはあるが業務用だし高すぎる
2022/02/23(水) 14:27:43.69ID:HewM/t800
>>7
ブルセグってのも流行ったな
制服とか体操服とかな
2022/02/23(水) 14:27:59.42ID:GBf5RWfJ0
数日前、久しぶりにnhkの地域スタッフが来たので皆に嫌われる大変な仕事だねと言ったら転職考えてると言ってたよ
83アナエロプラズマ(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:28:18.17ID:uzY3udFh0
誰も見ないものに金を払いたくねえんだよ
店に絵や花を置く仕事も請け負ったらどうだ
84オセアノスピリルム(埼玉県) [FR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:28:41.96ID:/rl9F/5P0
このたび、御社のバナー広告が、ヘイトスピーチの書き込みスペースとなっているウェブサイト 「Uー1 NEWS」( https://you1news.com )に掲載されているのを確認いたしました。

報道などによりますと、これまでにエプソン販売様などが、ユーザーから「差別サイトに広告が掲載されている」と指摘を受け、その種のサイトへの広告配信を停止する手続きを取っているとのことです。

参考:保守速報への広告掲載をやめたエプソン 「嫌韓、嫌中の温床」との通報がきっかけに
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/hoshusokuho

御社におかれましても、このようなサイトに広告が表示されてしまっていることは、さぞ不本意でいらっしゃるのではないでしょうか。

つきましては、然るべくご対応のほど、よろしくお願い申し上げます。
2022/02/23(水) 14:28:46.73ID:68VmwH8+0
>>69
羽根とか食事券が舞うシーンではほぼモザイクになってそうだな
86シネココックス(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:29:18.39ID:5qIys3Qy0
誰からも必要とされてないのに声だけデカイから嫌われるんだぞ
87クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:29:23.40ID:jo0pJITf0
>>80
わざわざチューナー抜きつくるほうが高いから。チューナー無しがいいなら
PC用のモニタ買えばいい
2022/02/23(水) 14:30:01.19ID:qbRHuFGW0
まじでワンセグは欲しい入院したとき実況するのにテレビ代1万くらい使った
89クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:30:08.75ID:tOwJZmkc0
NHKも確実に影響したけど
ビデオリサーチ、BCAS、録画規制を騒いだ団体、総務省
などのせいもあるんじゃねえの?

結果として誰でもどこでも
"あくまで放送中のテレビ番組"を見れるはずが
活かさずテレビごと死んだな
2022/02/23(水) 14:30:09.75ID:4y4DA4Pn0
>>71
国民のためのNHKじゃなくて、NHKの為の国民になっとるからなあ
底辺だろうが被災しようがその時には少しまけるが基本しっかり取る
2022/02/23(水) 14:30:14.85ID:/Z+IwjAs0
まああんなコマ送りでゴミ画質に金払え言われてもねw
92クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:30:31.89ID:jo0pJITf0
>>88
ワンセグ付きの中古のスマホがおすすめ
2022/02/23(水) 14:30:37.68ID:KDK4F0tm0
>>76
TVerって聞いたことない?
広告クソ長いけど無料やで
94アナエロプラズマ(ジパング) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:30:43.79ID:uzY3udFh0
>>80
電通と揉めるし、既存のテレビがゴミになる
今はドンキやしがらみのない家電メーカーだけがレースに出場できる
95クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:30:58.21ID:jo0pJITf0
フルセグ付きのスマホ出してたメーカもあったな。電池すぐなくなるだろw
96スネアチエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:31:16.79ID:aJILXCqN0
311のときは割と多用したけど、そのぐらいの非常時でないとまあ使わない
97クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:31:23.44ID:tOwJZmkc0
2010年頃に
NHK潰して
いつでもテレビ見れるっていう画期的システムを国民の8割以上が所持していることを広告していれば

もう少しテレビ番組との付き合い多かったんじゃねえの?
リアルタイムのテレビ番組を見る人増えたんじゃねえの
98クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:31:34.92ID:jo0pJITf0
>>94
PC用のモニタに細工するだけなんだけどね。そもそもPC用がそのチューナ抜いただけのだし
99フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:31:39.24ID:AyQl4NS60
>>80
モニターは作ってる
だけどモニターにAndroid搭載という発想が今までなかった
その理由としてモニターはpcの出力機という固定観念があったから
2022/02/23(水) 14:32:00.63ID:2snSAT180
>>87
45インチとか50インチのモニタないだろw
そのサイズが欲しいんだよ
2022/02/23(水) 14:32:34.54ID:2snSAT180
>>94
中華や韓国メーカーならやれそうだけど、やらないね
2022/02/23(水) 14:32:36.00ID:sZXruRaw0
これが民意なんだよNHKのカスども
2022/02/23(水) 14:32:47.35ID:GBf5RWfJ0
ニュースや国会中継、政府広報などのみで
年払いの1200円コースとかなら公共放送としての存在は理解できる
104クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:33:15.85ID:tOwJZmkc0
tverにしてもまだ未発達で
youtubeやサブスクに食い殺されたあとのテレビ局じゃなあ

テレビ番組に至ってはバラエティ内でもネトフリ独占作品の広告始めてるしもう終わりだよ
2022/02/23(水) 14:33:19.09ID:DIQxel2U0
>>20
本来テレビ局はNHKとは敵対関係なのにな
おてて繋いで仲良く沈没とかお笑い草だわ
106シネココックス(光) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:33:19.92ID:SkO/HlYx0
誰も糞画質でテレビなんざ見たくねンだわ
107シネココックス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:33:41.28ID:hQLbB/2K0
ニュースやワイドショー以外、スマホでテレビ見たいと思わない。大きな事件とかあった時ね。
108コリネバクテリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:33:46.81ID:mHZJVr+x0
ワンセグでも受信料取られる→ワンセグ搭載やめる→YouTubeなど動画配信サービスが最盛期に→テレビオワコンへ
ワンセグどころか家にテレビがない家庭が増えて受信料自然減→NHKオワコンへ
2022/02/23(水) 14:33:53.98ID:IZRVJee90
>>93
そっか、早速使ってみるよ
ありがとー

>>88
ワンセグも良いけど場所選ぶ時があるから
ナスネは本当に便利だよ
2022/02/23(水) 14:34:30.22ID:KDK4F0tm0
>>100
いや普通にあるぞ?
カカクコムとかで調べてきてみ?
111緑色細菌(大阪府) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:34:31.93ID:w3olP0VK0
NHKから会社に電話かかってきてスマホとカーナビの有無を聞かれたぞ
まじで恐ろしい組織だなNHK
112カルディオバクテリウム(日本のどこかに) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:34:34.64ID:hk4qT5j/0
シンプルに画質と電波とバッテリーの問題だろ
高画質が当たり前のネット動画全盛のこの時代に、あんなクソ画質のミニテレビを誰が見るんだよ?って話だし
建物の中だと電波が通じなくて見れないとかよくあるし
そんなものを見るためにバッテリーを消耗したくないし

今はTVerもあるし、YouTubeに違法転載されたテレビ番組もあるし、ワンセグの需要なんてほとんど無いだろ
113クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:34:38.62ID:jo0pJITf0
>>108
NHKの前に民放のほうが干上がるよなw
114ロドシクルス(茨城県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:34:46.76ID:nnRKvsRG0
なくて困らない機能をデフォルトでつけてくるメーカーなんてそりゃ廃れるよねww
2022/02/23(水) 14:34:59.59ID:2snSAT180
>>99
アンドロイドテレビなんて山程でてるし、メーカーはその層は民法やNHKなんて見てないの知ってると思うけどね
2022/02/23(水) 14:35:05.63ID:dc05OqOK0
NHKはカスラックと同じように衰退にしかならない
117マイコプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:35:32.43ID:E/tWgFPb0
フルセグってどっかいったの?
118シュードアナベナ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:35:34.99ID:olG5A1wU0
どれだけ払って無い奴ばかりなんだよw
普通に生きてたら受信料くらい当たり前に払うだろ
119フィンブリイモナス(茸) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:36:47.91ID:AyQl4NS60
>>115
テレビにAndroid搭載はあったけど
モニターにAndroid搭載はなかったんだよ
モニターはあくまでPCの映像出力機という固定観念があったからでしょ
120クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:37:04.49ID:tOwJZmkc0
>>111
しかもテレビにしても部屋ごとに請求来るから
下手なこと答えたら
オフィスと倉庫の件数の数だけ請求来るぞwww

ホテルは裁判で負けて部屋ごとに取られるってのが確定しているので
会社も勝ち目は薄い
2022/02/23(水) 14:37:19.68ID:7a7hBoDw0
>>118
独立行政法人化したら払うかな
2022/02/23(水) 14:37:32.71ID:6OQ/CLYl0
カーナビは相変わらずチューナーとか光学ドライブとか積んでるから困るわ
123クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:37:32.85ID:jo0pJITf0
スマホにワンセグはイランが、オサイフは欲しい
2022/02/23(水) 14:37:41.28ID:2snSAT180
>>110
あったw
怪しいメーカー多いな
125クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:38:15.57ID:jo0pJITf0
>>122
ナビは家族連れ需要でテレビが見れるのも大事なポイントだからねw
126クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:39:02.97ID:tOwJZmkc0
>>118
自宅だけの話じゃ意味ないよ

自分の会社でオフィスの部屋数だけちゃんと払ってる?
倉庫にしてもテレビの台数や部屋数申告して全部払ってから威張ろうよ

ワンセグ携帯を社員が持ってるならNHKの支払う要件満たすから払おうね
127オセアノスピリルム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:39:08.99ID:0YH+yd5I0
こういう下らない利権にしがみつく守銭奴がいるから日本は浮上出来ないんだよ
不安のない人生を望むならまず利権を壊せ
128放線菌(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:39:49.59ID:c4CTnAeE0
N日本人から奪った金で
H反日番組を作成し
Kキンペー帝国(属国込み)で無料放送、素材も自由に使い放題
2022/02/23(水) 14:40:08.37ID:By2FJo1l0
>>4
欲しいよね
外でラジオ聴くときはアナログ受信したい
130スピロケータ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:40:13.21ID:O8lOrYaK0
解体すべき
今の時代にそぐわない組織だ
2022/02/23(水) 14:40:42.38ID:9A1TdilI0
災害で電波死んだら最強ツールなんだがな
電池死ぬけど
132クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:40:46.32ID:jo0pJITf0
>>129
ラジコでいいじゃん。
2022/02/23(水) 14:41:06.96ID:R9COECg10
NHKが存在してるだけで消えゆく技術ってこと?
2022/02/23(水) 14:41:10.94ID:XgkwRisD0
>>57
被害状況を伝えるのが視聴率の為のエンターテイメントと化してたもんな
2022/02/23(水) 14:41:18.53ID:SCaOw7F/0
家テレビ持ってないんだけどさ
指定した機種買ってくれるなら契約するよって言ったら買ってくれるかな
マジ金ねンだわ
2022/02/23(水) 14:41:42.50ID:iIuif5/k0
あたりめーだろ携帯見せてください言うてくるからな
2022/02/23(水) 14:41:44.40ID:/yJufSqm0
ワンセグテレビ新たに買った
138クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:41:48.91ID:jo0pJITf0
>>131
水害くらいならいいけど、地震のときはさすがにワンセグも基地局やれたら受信できんで
そういう理由ではアナログのAMラジオが最強だね
139オピツツス(ジパング) [EG]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:42:08.08ID:+dBE5ofo0
ドンキのチューナー非搭載テレビがバカ売れしてるんやろ
ますますチューナーレスがデフォになると思われる
2022/02/23(水) 14:42:20.70ID:DYSXG1900
立花の影響力は結構あるかもなw
141テルモゲマティスポラ(静岡県) [FR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:42:30.51ID:lZZkMtfL0
>>22
本社建て替えで1700億かかるからだろ
142ロドシクルス(埼玉県) [KR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:42:44.87ID:j/dmq4Wg0
そもそもガラケーのワンセグみてなかったろ
2022/02/23(水) 14:42:45.43ID:XgkwRisD0
>>80
来年辺りから似たような商品出てくるやろ
続々計画中と報じてなかったか
2022/02/23(水) 14:43:05.71ID:ROhyLhQq0
全然映らんもん
2022/02/23(水) 14:43:08.60ID:EP2SVQaL0
もうジャップ製のスマホを買う事はないから、
ワンセグでもなんでも付けてくれて構わないよ(笑)
146デスルフォバクター(公衆電話) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:43:15.52ID:Ry1r8uA90
結局NHKの有り様だな年間予算7000億とか馬鹿げてる公共放送なるわけのわからん肩書きやめて国営放送で税金として月々一人あたり500円くらいにしないと誰も納得しない(それでも年間5000億くらいだからすごい)
2022/02/23(水) 14:43:19.74ID:6aEgopEa0
カーナビもヤバい
NHKに狙われる
2022/02/23(水) 14:43:40.29ID:8XsKISD20
(´・ω・`)isdb-tの特許きれたらnhkの映らないチューナーが作られてnhkが終了するw
149オピツツス(ジパング) [EG]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:43:44.74ID:+dBE5ofo0
うちももうバッテリー死んだIS01しかないしそろそろテレビとお別れ
2022/02/23(水) 14:44:30.03ID:w5jjiWF40
NHKに金払うのは
ヤクザに資金提供するのと同じ
151テルモトガ(東京都) [TW]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:44:32.27ID:KmM0qVUG0
スマホにFMチューナーついてるだろ。ついてないの?
152カルディオバクテリウム(日本のどこかに) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:44:54.97ID:hk4qT5j/0
そういや昔、「コピーワンス」とか「ダビング10」とかが問題になって大騒ぎしてたよな
あれって今でもあるのかな?
今やもう誰も「テレビの利便性・将来性」について真面目に議論しなくなっちゃったくらいテレビの存在感は薄まっちゃったな
153アクチノポリスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:45:00.76ID:ov6EMKeo0
そんなにNHK受信料が関係してるなら
すでに相当数の人が受信料払ってない事になるけど

nhkの発表だとそんなことないよな
154クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:45:21.18ID:tOwJZmkc0
>>138
過去の災害にしても
キャリア次第じゃ繋がりにくくなるけど
移動基地局車も来るしそこまで心配しないでいいんだよな

そのうえでAMは拾えるようにしておいたほうがいいね

どのみちワンセグもテレビも電気大前提すぎて災害時に活用しようって路線はないな
NHKは他所の地域どころか韓国ドラマやってるし
2022/02/23(水) 14:45:38.10ID:Ismo7zza0
観たいテレビ番組がねーのよ。それだけ。
2022/02/23(水) 14:45:58.63ID:ste9j/XV0
>>126
これ実は各省庁もNHK未払いが有ったのは笑った
2010年代後半ぐらいの話だったと思う
157クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:46:11.98ID:jo0pJITf0
>>154
昔は、車買うとたいていAM/FMラジオは標準でついてて
災害のときに情報を得るためみたいなことは聞いた事あったけど今はついてないなw
158クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:46:27.44ID:tOwJZmkc0
>>153
家庭用は数字通り未払いは多いっていっても多数派には程遠いが

事業用の潜在的な数字いれればすごい数字出せるよ
2022/02/23(水) 14:46:51.01ID:98eOB+sD0
>>1
しょーもねー記事だな
ワンセグが廃れたのはスマホの大画面で見るに堪えない品質だからだろ
2022/02/23(水) 14:47:05.75ID:w5jjiWF40
総務省は電波オークションやるか
自身が解体するか選ぶべき
2022/02/23(水) 14:47:08.88ID:X5DzBtSj0
>>110
テレビとして使う大型ディスプレイはやっぱり家電メーカーがいいんだよな
sticktvのリモコンが対応してなかったりするし
162エンテロバクター(ジパング) [DE]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:47:15.53ID:3rG8ZJR30
電波が届く外国人に只で見せる為
スパイ法があると都合が悪いのは放送局
163キサントモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:47:40.90ID:beB6qH610
>>33
この時歩いて会社から家に帰るまでの数時間、電話もネットも繋がらず、状況がわかるような情報が一切入らず不安だった
たまにワンセグ付き携帯持ってる人がいて、テレビから得た情報を教えてもらったりしたのが唯一の頼みの綱
いざと言う時、特に外出先ではラジオやテレビは必要だと感じた
2022/02/23(水) 14:48:07.26ID:4xb0ctj/0
スマホでNHK見る場合は見る前に広告がつくようにすればいいと思うが
2022/02/23(水) 14:48:47.63ID:GBf5RWfJ0
Amazonとyoutube見てたら色んな情報が入って利口になったような気がするw
しかし、つくづくnhkも民放も偏向してるな
2022/02/23(水) 14:48:47.92ID:EOKFm7Wx0
ありがとう自民党
2022/02/23(水) 14:48:48.72ID:Z6r7WUVt0
あのハイエナども、カーナビのTV機能からも受信料取ろうとするからな

だからAndroid Auto/Car Play対応のナビに変えたわ
2022/02/23(水) 14:49:08.85ID:yAO3Cm3Z0
>>135
50のプラズマ使ってないから取りに来たらあげるぞ
2022/02/23(水) 14:49:22.75ID:F2TFw6d60
そのうちチューナー内蔵テレビも売れなくなって民放と家電メーカーは大ダメージうけるよな
2022/02/23(水) 14:49:34.33ID:InH6WFok0
俺、ワンセグ携帯今まで3台買ったことがあるけど、2台目は充電中に録画出来たからかなり使ってたけど、買い換えた3台目は何故か充電中はテレビを受信してくれないからろくに録画出来ず期待ハズレで使わなかったわ
そういう細かい仕様って全然カタログにも書いてないから困る
2022/02/23(水) 14:49:52.95ID:VdjjNgu50
>>163
むしろラジオだけあれば良い。
2022/02/23(水) 14:50:17.58ID:1fXkfuME0
うちのマンションでは全然入らなかった…
173キロニエラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:50:19.66ID:otvHV42g0
むしろそろそろチューナ付けてもいいと思う初期は高すぎた
いまならフルセグでも三千円とかで搭載出来るんじゃないん?
174クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:50:25.76ID:tOwJZmkc0
>>159
youtubeもSD画質がざらにいるんだよなあ
去年一昨年のロックダウンなんかもyoutube鯖パンクしてデフォルトをSDにしたんだよなあ

画質の問題って自分はって話でしかないな
案外みんな低画質で見てる
2022/02/23(水) 14:50:54.54ID:HZBiDwsV0
https://i.imgur.com/rDEc59n.jpg
176レジオネラ(茸) [NZ]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:51:01.30ID:xiUhlBTk0
地上波見ないし
2022/02/23(水) 14:51:09.63ID:SCaOw7F/0
>>168
申し出は嬉しいんだけど遠いしプラズマって電気代えげつないんでしょ?
でも50インチは魅力だねーゲーム捗りそう
2022/02/23(水) 14:51:25.80ID:9KapMwJc0
>>165
裏付けされてない情報山程あるから好きな情報を好きなだけ信じるとアホの出来上がりやで。
179クテドノバクター(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:51:36.30ID:jo0pJITf0
>>170
キャリアショップで聞けば調べてくれるし実機があればすぐ確かめられるぞw
2022/02/23(水) 14:51:44.63ID:1Q+eSWJl0
>>53
プライムなんか月500円で荷物も届くのにな
ぼった過ぎる

朝やったドラマが昼には再放送
なんか見た話だと思ったらこれも再放送
朝日放送が高校野球やってる裏でも高校野球やって民業圧迫
高齢親ですら有料なのに同じ番組なかりでNHKいらん言うてるわ
2022/02/23(水) 14:52:33.97ID:GMteCg6N0
>>163
同じく、情報網完全にアウトだった・・・
家族4人ワンセグ映像覗き込んで県内の情報を見守った、戦慄したよ
182ハロプラズマ(神奈川県) [CA]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:52:57.74ID:va0o7e5r0
じきにテレビも衰退する
押し売り893がいる業界は滅びる
183テルモミクロビウム(静岡県) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:53:08.60ID:/v8GpypV0
テレビなんてオールドメディア見ねーよ
184キロニエラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:53:08.62ID:otvHV42g0
しかしこのスレ貧乏人ばっかてワロタw
家で払ってるのに2重に取られるわけじゃないんだよね?w
もてないはおまえら小さすぎ
…やっぱ170以下なの?
2022/02/23(水) 14:53:19.78ID:xnUtfuXc0
>>33
被災した実体験だけど停電したら携帯も使えないから
2022/02/23(水) 14:54:06.12ID:qDzqd/PF0
自称NHK通のレスも見なくなったな
187レジオネラ(ゾウガメ) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:54:40.72ID:i+X/Q++nO
(´・ω・`)NHK関係なくイラネ
188カルディオバクテリウム(日本のどこかに) [EU]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:55:15.66ID:hk4qT5j/0
ケータイキャリアの移動中継局もあるし、人工衛星でインターネットを繋ぐなんて技術もあるし、災害時のネット回線の確保は将来的には解決できそう
「災害時のためにワンセグを持っておく」よりも、予備バッテリーを常備しておくのほうがはるかに重要
189ディクチオグロムス(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:56:03.16ID:zIqjZCTu0
“負の遺産”軍艦島はNHKの捏造から始まった
https://www.youtube.com/watch?v=4xrtgyrWCIM&;t=157s
2022/02/23(水) 14:56:27.08ID:a9dR4k420
俺もこれで契約させられたわ
191フソバクテリウム(茸) [JP]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:56:37.80ID:b1cPoPPE0
NHKのせいで民放各社潰れてもNHKだけはしばらく生きながらえる
192ミクロモノスポラ(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:56:45.64ID:SkR+6owi0
ワンセグが足を引っ張るレベルだからな
そもそもつけたがる意味がわからなかった
金もらえるんか
193ナトロアナエロビウス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:57:05.01ID:CvESjBYt0
>>1
NHKは諸悪の根源!
働いている輩は、自分だけ良ければそれでいいと言う利己主義者!

最低!軽蔑するわ!
194ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:57:17.82ID:7az2PTRw0
何が哀しくて糞みたいな上級NHK職員様に毎月1200円も払ってんだ?
払ってる奴ら馬鹿だろっていうか、NHK改革の邪魔
195デスルフォビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:57:28.41ID:MdQqTWcI0
>>184
ヘンな日本語w
おまえやっぱちんこ9cmのミンジョクなの?w
2022/02/23(水) 14:57:52.02ID:ezgWnnFd0
いらん(´・ω・`)
197アナエロリネア(茸) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:58:02.13ID:UakCs3ET0
会社から支給されたガラケーにワンセグ付いてた。
NHK集金人に確認したら、
それでも受信契約必要と言われた。
2022/02/23(水) 14:58:09.17ID:vdS7qNBw0
テレビを見なくなったのもNHKのせいだろ
2022/02/23(水) 14:58:30.31ID:JV8JA2iU0
NHK死ね
2022/02/23(水) 14:59:31.55ID:NUFqS63x0
テレビつまらねえからな
リアルタイムで視聴するもの何もないwwwww
201クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 14:59:52.91ID:tOwJZmkc0
>>188
ワンセグ持つって外付けのワンセグチューナー必須だから
どうしてもワンセグで見たい人限定になったしな
日常的に使いもしない可能性の高いものを買うのはないな

大容量モバイルバッテリーこそ他人のためにもなるし常備してる
2022/02/23(水) 15:00:01.70ID:SCaOw7F/0
引っ越したばっかでろくに家電も無いし金無いからNHKが来たらテレビの購入を強請ろうと思ってんだけど来ないんだよな
オートロックだと奴ら警戒するんかな
2022/02/23(水) 15:00:11.34ID:DiaSJZtj0
もうテレビ局っての廃止して単なる情報提供会社に格下げしたらどうよ?
ネットでデータ配信してればええ
204ビフィドバクテリウム(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:00:59.84ID:bL+Opbl/0
いらねぇ機能だわ、つけないで安く仕上げろ
2022/02/23(水) 15:01:19.40ID:1TvbvPBF0
>>1
カスラックみたいに、自ら頸を絞めて行くスタイルwww
2022/02/23(水) 15:01:21.39ID:wfDespzb0
ワンセグ、オサイフ付けると高くなるでね
2022/02/23(水) 15:01:24.68ID:2snSAT180
>>175
この文言消されたんだっけ
腐ってんな
208アキフェックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:02:45.78ID:DWRm0WJS0
テレビないのにワンセグみたいなあんなゴミ画質で同じ料金とろうという考えが異常。
まともな経営判断ができない証拠だろ。
2022/02/23(水) 15:02:46.95ID:SO1KFz5M0
てかマジで国や法曹界あげてNHKの押し売り支援してるの怖いわ
ネトウヨの女神高市も中韓にはイキれるのにNHKには尻尾ふってたし
210クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:16.07ID:tOwJZmkc0
パケット消費(ギガ消費)をしないで動画を見れる夢のツール
みたいな売り込みして
テレビ視聴者数増やそうってのもなく
ついているのにみんな使わず消えていった
テレビも見なくなった

ついているのがNHKに知られたら会社に怒鳴り込みに来るから隠して使うツール
211シネルギステス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:03:38.88ID:wx/dcFd20
NHKも時代遅れの害悪だって国も気付けよ
2022/02/23(水) 15:03:45.44ID:QgGwuDHr0
>>190
解約すればいいじゃん
213キサントモナス(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:04:33.54ID:RcaQCVHk0
>>209
主権者たる国民をあげて選挙でその政府を追認してるからなあ
2022/02/23(水) 15:05:24.67ID:beSMCVEt0
NHKの力だな
2022/02/23(水) 15:06:28.61ID:Meiyo5B40
ろくに映らねーもん
216ホロファガ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:06:35.01ID:xeyE8alu0
>>132
パケットがかかるだろ
217クロロフレクサス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:06:45.13ID:HDIF2v200
日本に底辺層が如何に増えたかが良く分かる良スレw
218キネオスポリア(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:06:51.13ID:fOHY8Xwy0
諸悪の根源NHK
219ロドバクター(茸) [QA]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:07:40.01ID:L8n+sunH0
>>28
他の先進国って国民から直接料金徴収されている国規模の公共放送ってBBAとNHKしかないんだが?
しかもNHKはBBCのビジネスモデルを真似ただけだぞ。
だからBBCが新しいビジネスモデルに変えたならNHKも変える十分な理由になる。
2022/02/23(水) 15:08:01.41ID:KfphiOJ+0
>>1
受信感度が悪すぎ。
イヤホン端子に差し込む短いアンテナが付いてるけど、外れてすぐなくす。外れないアンテナ付けろ。
有線イヤホンが推奨らしいが、Bluetoothのワイヤレスの時代。にかく、感度の良い外れないアンテナを付けてくれ
2022/02/23(水) 15:08:10.94ID:1a8oH9iq0
どうせ、NHKはもうネット配信にターゲット移したから関係ないんだろうねワンセグなんてどうなろうと
2022/02/23(水) 15:08:15.51ID:fqyVY64a0
チューナー付スマホは買わないようにしている
2022/02/23(水) 15:09:09.24ID:yAO3Cm3Z0
ラジスマがなぜ出ない

ttps://image.itmedia.co.jp/fav/articles/2007/14/fvli_rdsp04.jpg
2022/02/23(水) 15:09:22.19ID:ot/wJy7q0
>>7
色気があるよね
2022/02/23(水) 15:09:44.24ID:qwQ027bj0
>>132
ネット使えなかったら入らないんでは?
226カウロバクター(茸) [AR]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:10:53.92ID:NLy/KOsa0
それよりカーナビ造ってる会社の方がヤバいだろ。
最高裁がワンセグも支払い対象って判決だしたから
カーメーカーがマルチディスプレイに仕様変更してるやん
2022/02/23(水) 15:11:25.94ID:VDRgGLE+0
室内でも室外でも映らない場合が多すぎて全く使わなくなった機能
その分安くしてくれって思ったな
その次がNHKの契約勧誘がうざいことだったな
228緑色細菌(群馬県) [CA]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:11:54.70ID:9J86lc5g0
必要ないし、そもそもろくに映らないから要らない
アンテナを仕込む容積のぶんバッテリの容積を増やしてくれた方が嬉しい

ちょっとズレるけど似た理由で、変に本体を薄くしてカメラレンズを出っ張らせるくらいなら
レンズとツライチになるように本体を厚くしてそのぶんバッテリ容積を増やしてくれた方が嬉しい
2022/02/23(水) 15:12:05.79ID:BNlmtCdo0
批判されてしまう1番の問題が持ってる台数に関係なく料金が一律なこと
受信設備を10台持ってる人と1台の人で同じ料金って納得できないでしょ
2台3台って持ってる人には少しでも加算して徴収しないと公平性に欠ける
2022/02/23(水) 15:13:22.32ID:RBSxQY2P0
本当にNHKは酷いよね

これだけ国民全員が不満を言っているのに、一向にここにメスを入れるまっとうな政治家があらわれない。。
終わってるよ。

あ、N党は論外だから。
2022/02/23(水) 15:13:24.72ID:KyQNeh/w0
>>229
テレビが何台あっても見る人は家族の人数を超えないからだぞ
232クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:13:35.94ID:tOwJZmkc0
>>226
ホテルが負けて
カーナビが負けて
法人は恐怖しかないよな

少しでも条件満たさないように対策しないと
2022/02/23(水) 15:14:00.69ID:KfphiOJ+0
>>1
デジタル移行期ににネットでテレビみれたじゃん。あれ良かったよね?
4Gならもっと画質も良いだろうに
234クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:14:33.38ID:tOwJZmkc0
>>231
その言い分微妙だけどな
外部の人が利用しないような事業所、倉庫や
あくまで宿泊者が自宅で契約しているであろうホテルで
テレビ台数で取りに来てるぞ
2022/02/23(水) 15:15:09.52ID:FfPgu30F0
民放TVにコマーシャル出している商品やサービスにユニバーサル視聴料を上乗せして売れよ 俺は買わんけど
2022/02/23(水) 15:16:15.97ID:C0FmVcSl0
>>230
NHK党がそうであったように国民世論を得れてなくね?少なくとも過半数は
237ニトロソモナス(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:17:13.03ID:SQV/9fm40
720pですら画質悪いと感じるのにワンセグのクソ解像度なんてみてられるか
2022/02/23(水) 15:17:56.65ID:KyQNeh/w0
>>234
ホテルに泊まる人はちょくちょく変わるし
事業所で勤める人だってやめたり転勤したりでちょくちょく顔ぶれ変わるぞ
2022/02/23(水) 15:18:09.14ID:1a8oH9iq0
>>223
つラジコ
240クロロフレクサス(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:18:46.80ID:HDIF2v200
>>230
それどころか国民の福祉関連を改悪しようとしているからな
政府はw
241ニトロスピラ(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:20:07.83ID:GJNzeWdh0
移動中にテレビ見せられるとか、苦行だろ。
タダでも要らんわ。
242コリネバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:20:35.07ID:U5XkuEdh0
NHK酷いな
まぁでも要らない機能だよなワンセグ
243アルテロモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:21:46.09ID:TYC8AxRv0
民業圧迫
244クロロフレクサス(兵庫県) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:23.31ID:tOwJZmkc0
>>238
ホテルに泊まる人が契約しているって前提で見れば
家で払ってるのにホテルでも宿泊料に上乗せで払ってるって奇妙じゃね

ホテル泊ると2重3重払いが義務ってどうなんだ
245アルマティモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:22:28.17ID:QGTypNfr0
NHKも問題だがテレビを見る理由ない
偏向報道かつまらんバラエティとかクソみたいなドラマしかやってない
246デロビブリオ(大阪府) [FR]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:23:19.09ID:aBUiVigq0
>>230
総務 省の天 下り先になってるからメスを入れるどころか擁護してる
これからは国民が結託して総 務大 臣になった政 治家をその選 挙区で落としてやればいい
そうしたら少しはまともに考えるだろ
2022/02/23(水) 15:23:21.61ID:ItqTWyW80
通信料が下がってサブスクとか余裕で見れるようになったからな
2022/02/23(水) 15:23:28.25ID:LMZGvnEG0
単純に今時TVなんて年寄りしか見ないからだろう
そういうTV見る層だって小さい画面でTV見ないし
2022/02/23(水) 15:23:47.57ID:yAO3Cm3Z0
>>239
停電で携帯の中継器の内蔵バッテリーが無くなるとネットも使えなくなるんだよ
この前の震災でそうなった
2022/02/23(水) 15:24:39.63ID:UR944v1e0
国民を苦しめて食う飯は旨いかNHKよ
251バクテロイデス(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:25:32.60ID:2HVg2Ido0
受信設備を所有しているか否かは、当事者からの自己申告しか知る手段がないよねNHKは
なので「個人情報ですのでお答えしません。帰れ」
で終わりだよいつも
2022/02/23(水) 15:27:15.66ID:KyQNeh/w0
>>244
テレビ設置して見せてるのは事業者側だから
事業者が受信料払うんだぞ
客や従業員が家に置いてるテレビは事業者とは無関係
2022/02/23(水) 15:27:38.40ID:S7waKmBC0
災害のときに便利だからIS01は取ってある
2022/02/23(水) 15:29:02.17ID:ttJ/5f230
そもそも自分のがテレビ見れるのかの確認も面倒でやってない。
2022/02/23(水) 15:30:07.28ID:QznYFGNj0
何処かのアサリの産地偽装での風評被害見たいに自分の身は自分たちで守らないと、スマホどころかネット全滅すんじゃね
2022/02/23(水) 15:30:19.23ID:/yJufSqm0
>>151
昔のソニーにはついていたけどね
257エンテロバクター(愛知県) [KE]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:31:23.78ID:VRk8OCPA0
>>118
普通に生きてたら分かると思うんだが契約の強要って犯罪だよ。
258テルモトガ(東京都) [TW]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:31:26.69ID:KmM0qVUG0
QualcommとかMediaTekのSoCにFMチューナーが組み込まれてるのよ。
だからたいていはFM聞けるはずよ。
2022/02/23(水) 15:31:57.32ID:6ijKAYcb0
災害放送だけ年300円で切り売りして欲しい
2022/02/23(水) 15:33:37.56ID:1Q+eSWJl0
>>203
どうせニュースの映像もTwitterでハイエナした視聴者映像だしな
同じ局なら朝も昼も夜も同じ映像使い回し
261プロカバクター(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:33:49.87ID:2WgYC+ES0
もしネットか携帯回線に受信料上乗せになったらみんなどうする?
2022/02/23(水) 15:34:17.34ID:nDmVxMa50
>>163
いうほど情報いるか?
2022/02/23(水) 15:34:50.07ID:89PteNJu0
>>257
NHKに限っては、契約の義務が法律に記載されてるからなあ
義務守ってなければ強要されるわな
2022/02/23(水) 15:35:35.16ID:KmIrfAXs0
カーナビもな
265ロドスピリルム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:36:06.27ID:NHKc0z5d0
NHKが強請りに来るようになってからテレビ捨てたわ
266エンテロバクター(愛知県) [KE]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:36:22.25ID:VRk8OCPA0
>>263
つまりそれがおかしいって話だな。
普通に生きていれば誰もがそう考える
267リゾビウム(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:36:29.69ID:jCR0PiqL0
ワンセグのターゲット層がもう存在していないんだよね

子供や若者はそもそもテレビを見なくなってるし、見るとしてもTVerで見る
中高年や高齢者はまだテレビ世代だが、普通に家の大きなテレビで見る
小さな画面で低画質のテレビを見るというシチュエーションがもう存在していない

災害時の情報取得でも今はネットを使うし、ラジオのほうがバッテリー節約や電波の入りやすさでは遥かに上
2022/02/23(水) 15:37:52.26ID:dTchUxZB0
NHKとうざすぎるCMの嵐でテレビは死んだ
薄汚い連中が次に狙うのはネット
2022/02/23(水) 15:37:58.79ID:89PteNJu0
>>266
そうだよ
それで放送法改正を掲げた党の支持率って今どのくらい?
2022/02/23(水) 15:38:38.16ID:jaC/BQJL0
本物世の中の役にたってねえな
NHKって
2022/02/23(水) 15:39:55.01ID:uIkgDVMF0
>>269
それ以前にあの党はもうダメだろ
2022/02/23(水) 15:40:44.19ID:BZasZr5U0
滅茶苦茶な判決のせい
司法が死んでるんだよこの国
2022/02/23(水) 15:40:51.75ID:6ijKAYcb0
NHKなんて一度も金払ったことないんだが
急に家に来た見知らぬ人と契約とか怖くね?
契約してる人がすごいと思う
2022/02/23(水) 15:41:41.46ID:C0n4WTXf0
世界の民主主義国家でこの制度にしてて
公共放送がないと報道の自由や
民主主義が成立しない独裁国家になる
ってんなら考えてもいいけどね。

一定の効果に見合う負担なら義務化しなくても
国民は喜んで払うよ。任意にしてみろっての。
2022/02/23(水) 15:42:38.35ID:6ijKAYcb0
>>274
政権とベッタリだから払う気出ないなぁ
276アナエロプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:43:57.35ID:7Fp77f210
そりゃ謎の月額千数百円がくっついて来る端末なんて買わんだろw
2022/02/23(水) 15:45:11.32ID:G2t9f2QG0
>>265
俺は接続業者を代えたときにケーブルテレビ契約はしなかった。
278シュードモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:45:28.78ID:NpmF2mLX0
ここまでの結論。

日本人は平和ボケしててバカばっか。
納得いかなくても反抗しない大人しい民族だからやられ放題。
そんな状況を逆手に取るくらいでないとバカみるよ。
2022/02/23(水) 15:48:15.68ID:rbSsKaDx0
>>134
あの規模の災害でも非被災者のが多いわけで元レスもエンターテイメントとして、と読んだがな

えんた、まで打ってエンターテイメントが出たけどエンターテインメントじゃないんだな
えんたーてい、まで打ったら出てきたわw
280アコレプラズマ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:48:18.20ID:9p7SOi7g0
>>230
この人とかどう?
https://youtu.be/LJ97SWeGs6s
2022/02/23(水) 15:48:24.11ID:aED9MfNh0
ただ単に日本の製造業が壊滅したからだろ
2022/02/23(水) 15:48:30.08ID:+Y84JLk40
>>267
中高年だけどもうテレビ観てない
なのでTV持ってない
実家帰った時たまに観るけどニュースとCSくらい
地上波観ることはなくなった
冷静にあと何年生きられる?って考えたらテレビ見るような暇はない
2022/02/23(水) 15:48:46.65ID:OuDrfxtR0
時代に合った法にさっさとすべき
2022/02/23(水) 15:48:58.31ID:neahlsp+0
画質がウンコ過ぎ
285フランキア(ジパング) [SY]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:49:32.56ID:qCIo1YPi0
どんなに金持っていようが要らないサービスにびた一文払う気にならないの
強制的に金払わせられるからもったいないとNHK見るなんて時間の無駄そのもの
いらない物はいらないと言っているのに無理矢理金払わせるなんてヤクザだろ
本当に恥を知れよな興味が無い、面白いと思わないから見ないんだよ
お前らNHKの努力不足を棚に上げて政治家と司法を操り国民から
なけなしのお金巻き上げようとしてんじゃねえぞ
286スファエロバクター(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:50:27.56ID:4/0Crx0a0
NHKのせいでドンキTVみたいなのが出てきてるわけで
他の局はNHKに文句言った方がいいと思う
287ネンジュモ(鳥取県) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:51:33.46ID:Q0g3QCKi0
気味悪いぐらいNHKには問題視する声がないね
普段はくっだらないことにもブーブー言うのに
2022/02/23(水) 15:52:57.20ID:2snSAT180
>>287
各所に既得権益者がいるからだろう
腐ってやがる
2022/02/23(水) 15:53:26.19ID:aED9MfNh0
ワンセグつんだ周回遅れクソ高い国産より、iPhoneか安くて高性能な中華買うんだから衰退して当然だろ
2022/02/23(水) 15:56:28.39ID:pBJVIfCK0
ただでさえ競争力のない日本のスマホの数少ないメリットだったのにNHKが潰したな
291スネアチエラ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:56:30.36ID:ZnzudvCp0
もうテレビ必要なくね
人気の番組もニュースもドラマも映画も全部ネットにある
292テルモゲマティスポラ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:56:37.45ID:7uyBR+0E0
ワンセグ訴訟の頃と日本メーカーのスマホ撤退時期が重なっただけじゃね?
2022/02/23(水) 15:58:05.28ID:PIfOcrOp0
中華スマホなんざ買うかよ馬鹿、全部覗き見されるし
294アナエロプラズマ(栃木県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 15:58:47.85ID:hlFBh5+S0
3カ月に1度このやりとり

N「テレビは?」
俺「ありません部屋に入って見て下さい」
N「入ってはいけないと言われてるので」(20年前は普通に入って来た)

N「カーナビは?」 ←立花のワンセグ裁判のせいで
俺「ありません」
N「見せてください」

N「スマホは?」 ←実際にモノを見せろという確認事項が増えた
俺「ワンセグはついてません」
N「見せてください」」
295グリコミセス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:00:44.97ID:fgbZPugl0
>>1
スマホ、タブレットのフルセグ 受信感度も良く高精細で凄くいいよね
有事の際も情報収集が容易であったTV機能がNHKのせいで失われるのは、とても残念なことだ

NHKも意図していなかったことだが、その罪は重い
それほどNHKに対する嫌悪感が強いということだ
2022/02/23(水) 16:01:04.40ID:y57q4JLC0
元々用途としては低いところNHKが止めさした感じだな
1番輝いたのは3.11の震災の時だった
297クトニオバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:02:51.30ID:1Bc9KQRf0
あたりめえだろ
NHK受信料取られるんだから
ワンセグ搭載しないスマホのが売れんだから
2022/02/23(水) 16:05:07.61ID:H1vr/1sB0
>>294
これうざいよな
海外のスマホなんでと言ったら機種教えろとか言ってきたわ
いったいなにさまなのかと
299プランクトミセス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:05:40.25ID:tBN8e+s40
>>4
この前oppoの勝ったらFM付いてた
イヤホン刺さないと聞けないけど
2022/02/23(水) 16:08:26.93ID:tnv2DAET0
ワンセグは便利だったんだけどな
311の日確定申告で並んでたんだけどグラグラきたのでワンセグ点けて職員に現況教えてあげた
震度7と出てどこかの石油備蓄タンクが燃えていた
2022/02/23(水) 16:11:22.20ID:Ka+yMK5s0
田舎じゃ使いもんにならん
2022/02/23(水) 16:12:47.17ID:BNlmtCdo0
>>231
でもスマホ契約は1台ずつだろ?
その理屈なら独身と4人家族とで不公正があることには変わりない
303デスルフロモナス(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:12:48.36ID:JqVM0E2/0
もはやテレビ本体はテレビ機能がおまけでAndroidアプリがメインだよw
時代が変わったんだよ電波さんw
2022/02/23(水) 16:13:41.75ID:BZTiraLt0
ティーバーで良いんじゃないのか
まあ地上波なんて見る気せんけどな
2022/02/23(水) 16:14:00.22ID:y6D27MQR0
NHKが余計なことしたから衰退した
306スフィンゴモナス(ジパング) [IT]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:15:42.98ID:+1t41H3c0
楽天ガン無視w
2022/02/23(水) 16:18:01.63ID:n+uUv+Pz0
正常な産業の発展を妨げる組織NHK
2022/02/23(水) 16:18:22.08ID:KyQNeh/w0
>>302
じゃあNHKにそう言えば?
無視されるか「確かにそうですね!じゃあ人数ごとに徴収することにします」と言われる未来しか見えないが
309テルモゲマティスポラ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:20:22.12ID:jvcRlNK20
もちろんNHKも原因だと思うけど
テレビを見る必要が無いからだよ
大作の映画ですらスマホイジりながら見てるし
2022/02/23(水) 16:22:26.73ID:cFIHOddr0
>>294
異常すぎるわ
警官の職質並みじゃねえか
こんな仕事やってる奴は自分が恥ずかしくならんのかね
2022/02/23(水) 16:22:41.87ID:+twFziyH0
誰かさんが判例確定させたからな
2022/02/23(水) 16:23:58.12ID:68BZHf/V0
グルーバルモデルが極東ローカルのためにワンセグを搭載するとも思えない
その分バッテリー積めと言われるのがオチ
2022/02/23(水) 16:24:31.52ID:+YjhmSt/0
>>175
なんでこんな偉そうなん?
たち悪くない?
2022/02/23(水) 16:25:20.34ID:wcYJn9n80
フルセグ搭載最後の機種
JaneStyle 2.2.5/Sony/SO51Aa/11
2022/02/23(水) 16:25:40.21ID:bALK9jmJ0
>>33
IS01がもっとも輝いたな
316キロニエラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:25:42.31ID:eBlWNI8f0
>>313
金貰う立場のくせにエラそうにしてるからなw
2022/02/23(水) 16:28:17.68ID:zsUdkmNo0
外でまでテレビ見るアホいんのか?
318ハロプラズマ(愛知県) [CA]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:28:45.48ID:VpSlxUwG0
>>274
逆に公正中立の有料NHKがあることで政権交代すらしない単独過半数独裁国家になってるの皮肉だよね
2022/02/23(水) 16:30:32.93ID:+twFziyH0
スマホ持っているか聞いてくるようになったね
アップルかアンドロイドかって言うてアンドロイドだって言うと嬉しそうに突っ込んでくるぞ
中身見ないから機種見せてってさ
2022/02/23(水) 16:30:50.08ID:xOm2n4f40
無知蒙昧なIT音痴の老害が判例生み出しちゃったもんなぁ
2022/02/23(水) 16:30:51.31ID:1rPvQSwK0
単に電気食い過ぎて要らん機能だろ
2022/02/23(水) 16:31:51.50ID:rGHUpXeG0
NHK職員が年収2000万から半減すりゃ良いだけ
半減してもやりたいやつはいくらでもいる
2022/02/23(水) 16:34:57.57ID:/ow6upoU0
テレビ見るよりすることあんだろ
2022/02/23(水) 16:36:36.08ID:GyIXqdUJ0
テレビ見ないしごみ画質だし誰が見るん?
2022/02/23(水) 16:39:08.30ID:v5Geejoi0
よく読んだら、と言っても全部は読む気しないから抜粋レベルだけど
一応聞いてみただけだろ、nhkとの絡みなんて

万が一にもIT系のライターでスレタイみたいなこと考えてたら今すぐ廃業したほうがいい
コストと需要の問題に決まってる
2022/02/23(水) 16:41:12.46ID:/7BFr0v30
国産スマホが衰退しただけじゃないの?
2022/02/23(水) 16:43:06.05ID:EHpFsMXQ0
受信料とかそういうの以前に、テレビをそもそも観てないんだよな
観なくなってはっきりと気づいたが、災害があろうがテレビ観てなくても困ることなんて全くない。と
「スクランブルにしろ。災害時だけスクランブル解除でいいだろ」に賛成だったが
今では「スクランブルにしろ。災害時でもスクランブルでいい」に変わった
2022/02/23(水) 16:49:25.71ID:9y+hjsny0
そもそも国産アンドロイドとか高いし性能悪いしで今時欲しがるのおらんやろ
329デスルフォバクター(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:49:34.71ID:iVk+BT4K0
NHK存続か国民投票すればいい
追認されれば文句は言わん。
330フィシスファエラ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:52:23.42ID:TTW73pXO0
払ってる人はNHK+で見るしな
2022/02/23(水) 16:53:19.92ID:KULLjRPe0
NHKといか公務員は北風と太陽を知らないんだよ。

剥ぎ取ろうとすればする程、剥ぎ取り難くなる。
2022/02/23(水) 16:53:28.66ID:UbtgKo+b0
>>1
公共放送って要るか?
国に都合のいい放送をするだけだろ?
公共放送ならむしろ税金で運営すべきだろ
2022/02/23(水) 16:53:50.33ID:DUz3fKd30
ワンセグ=地雷
334グリコミセス(愛知県) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:54:44.19ID:djY2N3sr0
>>329
アホが多いから継続賛成過半数超えそうな気もする
2022/02/23(水) 16:55:38.99ID:+twFziyH0
投票なんぞ操作される
336デスルフロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 16:58:12.41ID:K/hkzyqF0
>>294
くそうぜーな
何様だよ死ねよ糞底辺の分際で
こんなのやられたらその場で怒鳴り散らすね
2022/02/23(水) 16:59:55.91ID:J2B1C4Ga0
>>294
これを外部委託がやってんだからな
視聴者の声を!とか言うならこう言う活動して集めりゃいいじゃねーか
2022/02/23(水) 17:00:15.84ID:UbtgKo+b0
外国ではNHKみたいな団体てあるのか?
見る見ないに関わらず金取るて横暴過ぎるやろ
339プランクトミセス(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:00:48.74ID:8us+xAPE0
>>332
何で税金で運営するんだよw
受信契約した者の金で、NHKを運営させとけば良いじゃないか。
未契約で好きに見れば良いじゃん。
2022/02/23(水) 17:03:58.94ID:CkAL+vGw0
>>33
必要なのはラジオ
都内の被災地ごっこを全国発信したり、他県の惨状を安全な場所から眺めるだけのツールとか要らん
2022/02/23(水) 17:04:31.81ID:8XsKISD20
(´・ω・`)ワンセグ付き携帯を買うと月1200円の支出になります
(´・ω・`)nhkを見なくても3年間で43200円です
(´・ω・`)こんな端末誰も買いませんw
2022/02/23(水) 17:05:29.89ID:UbtgKo+b0
>>339
税収の中で勝手にやればって事よ
希望者だけに放送ならケーブルテレビみたいもんだろ
343スネアチエラ(茸) [CH]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:05:39.80ID:4OMbWyUi0
どうせ家で契約してるからついてても構わない
344コルディイモナス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:07:53.71ID:hnOPCkZG0
そもそもワンセグ自体まともに入感しないしわざわざスマホでテレビなんか見ないし
となると端末内スペースの都合でイヤホン端子やSDカードスロットですら削除される昨今ワンセグなんかわざわざ残すわけ無いわな
2022/02/23(水) 17:08:37.77ID:UbtgKo+b0
>>343
タダならもっと良いやろ?
2022/02/23(水) 17:10:38.24ID:RKMP2LhW0
余計なもんだからな
車もチューナーつけるなよ
2022/02/23(水) 17:11:48.89ID:1PUl16yb0
創〇価学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗🤗
https://i.imgur.com/WnlHMco.jpg
https://i.imgur.com/5kzXooN.jpg
https://i.imgur.com/DWXDs7A.jpg
https://i.imgur.com/hGzNqEc.jpg
https://i.imgur.com/DVF798U.jpg
348プランクトミセス(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:12:08.59ID:8us+xAPE0
>>338
君は放送法の主旨を間違って理解してる。
テレビを備えたものが受信契約したその金で、NHKの運営資金とする。

NHKの活動は多岐に渡り
視覚・聴覚障害者支援の放送もしてるし
民放の入らない山間部や離島にも電波を届けてるし
文化遺産や歴史遺産、世界的に貴重な動植物の映像記録も残してるし
新時代の放送システム4kやら8k、その他カメラ性能の向上にも努めているし
NHK新社屋の建設費がべらぼうに高額なのも、大規模自然災害時に放送拠点として自立できるよう発電設備やその燃料備蓄施設、飲料水。社屋自体が通常より高い建設基準で作られていたり
世界的なBBCやCNNにならぶ我が国の報道機関な訳よ。
アホな他の民放の方が頭がおかしい。
2022/02/23(水) 17:12:39.14ID:yhNLFXlK0
昔はQVGAとかめちゃくちゃ綺麗に見えたのに、今じゃ荒すぎて駄目
後は単純に動画再生も余裕な環境だからテレビ見る必要がない
350スフィンゴモナス(石川県) [IT]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:13:36.38ID:CTdR0/fY0
んならもう強制ではらわせろよ
月300円で充分だろ
2022/02/23(水) 17:13:44.06ID:kLYZsqGa0
NHKが映らないアパートとか需要ありそうよね
アパートの分配器にイラネッチケーを付けて、居住者にNHKが分配されなくしてさ
個人でつけてると、イラネッチケーを好きなときにいつでも改修できるから支払えって判決だったけど、大家の所有物で、いかなる要望があってもイラネッチケーは外しませんって契約なら裁判勝てるんじゃね?
2022/02/23(水) 17:14:04.00ID:3GiuiPaZ0
受信料を強制的に払わせるのは時代が遅れも遅れてる
全国民にソッポ向けられる前にスクランブルかけないとヤベーと思ってないのかね?
353プランクトミセス(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:16:28.36ID:8us+xAPE0
>>342
NHKの活動の中に、金銭的に契約できない貧しい世帯にも放送をとどける使命があるw
2022/02/23(水) 17:17:06.09ID:PdxkBCyi0
>>7
一応突っ込むけど
ワンレン+ボディコン な
ワンレングス
つまりその前に流行ったいわゆる聖子ちゃんカットと呼ばれる段カットではなく
髪先の長さが揃っている長髪のことな
2022/02/23(水) 17:17:12.96ID:jnhAEP4V0
いずれテレビは全局同時配信になるので
チューナー搭載なんて全く必要無くなるし
配信アプリが別なのでNHKだけ排除する事も可能
356デスルファルクルス(兵庫県) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:18:22.55ID:mkSu4/eM0
 ついに買うらしいわ

https://twitter.com/tachibanat/status/1496385535455084548
このドン キホーテさんが売ってる。
NHK受信料支払わなくても良いテレビのようでテレビじゃないテレビを買います(^○^)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/02/23(水) 17:22:10.95ID:tazyt7bA0
1人暮らしならテレビ置かないなー

大河ドラマとか戦国武将あらかたやり尽くして、プロジェクトXとか
ネタもないのに話膨らませてダラダラ、大河もマンネリかくっそくだらなければ、
朝ドラも似たようなものばかりのくり返し、チコもトンデモ理論かただの
一学説か仮説程度に過ぎないものが断言しちゃって偉そうだし、
最近はとりたてて美人アナとかいないし、見るもんねーな
358エントモプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:22:20.60ID:4DjggsSI0
Android使ってた時にHTCのやつ選んだのも今iPhone
使ってるのもNHKを避けるためってのもあんだよ。

NHKのせいで国産スマホを買おうとも思わなくなった訳。
NHKはがめつ過ぎるんだよ。日本を破壊しないでください。
2022/02/23(水) 17:22:26.77ID:DhHfckTO0
>>356
ネットに繋がりゃNHK受信料発生するんじゃなかったっけ?
360ロドシクルス(光) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:22:49.62ID:k+RK+cke0
糞みたいな画質だろ
それすら受信できない時多いし
361ヒドロゲノフィルス(ジパング) [BG]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:23:13.61ID:NsWDvBVY0
トヨタはナビを付けなくなるらしい。これも車にナビお付けっすかーとかしつこく訪問するあの連中のせいだお。
362テルモリトバクター(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:26:01.44ID:dkYBN/Uj0
>>33
宮城民だけど電気が無かった
363エンテロバクター(兵庫県) [NL]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:26:06.08ID:TJZub8Ee0
>>216
おじいさん「パケット」なんてもう誰も言ってませんよ、死語ですよ
2022/02/23(水) 17:26:45.06ID:+YjhmSt/0
NHKは
こんなことして国民から
どう思われるかとか、わからんのかね
2022/02/23(水) 17:27:11.21ID:BGzleG0u0
iphoneが最強です
366デスルファルクルス(兵庫県) [GB]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:27:38.26ID:mkSu4/eM0
>>359
お前がいま手にしてるスマホは受信料払わないといけないのか?
2022/02/23(水) 17:28:04.90ID:eAYqwDfs0
>>353
だからテレビあるだけで受信できるほうが良いやろ
何で金取るねん
2022/02/23(水) 17:28:36.56ID:29fZ1/w40
NHKというより、最高裁が癌な気がする
2022/02/23(水) 17:29:24.91ID:xnUtfuXc0
カナダみたいに国営の公共放送もあるのに受信料にこだわる理由が分からん
2022/02/23(水) 17:31:54.30ID:Pb2DWvlM0
わからんのだが、NHKと契約してれば、
契約者は自宅でもスマホでもカーナビでもNHK見てもいいっす
ってすれば良いだけのような
2022/02/23(水) 17:33:20.49ID:eAYqwDfs0
>>348
税収の中で運営してるなら誰も文句言わんよ
ニュースと天気予報だけ永遠とやっとれ
2022/02/23(水) 17:34:10.70ID:maa07Cps0
民主主義国なんだしアメリカみたく民放だけで良いよ。
なんでそこだけアメリカでは〜
って言う奴居ないのかね
373シュードノカルディア(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:34:14.67ID:UAT8F9Ju0
愛国者なら喜んで受信料払うだろ
2022/02/23(水) 17:34:37.14ID:DhHfckTO0
>>366
今現在の話じゃなくてNHKが同時配信の先に画策しているって話なんだが?
2022/02/23(水) 17:35:31.34ID:j1JRP3v+0
選択と集中

NHKは要らない子
国民に寄生するな害虫が!
2022/02/23(水) 17:38:06.26ID:UMmQLfMX0
>>369
国営じゃ好き勝手に出来ないからな
寝てても入ってくる受信料で給料取り放題偏向報道し放題の今の状態が最高なんだよ
2022/02/23(水) 17:38:47.98ID:hAjO4lIP0
本来であればテレビという優れたメディア媒体として発展出来たのにな....NHKが無くなれば(´・ω・`)
2022/02/23(水) 17:39:38.48ID:junmD6Mx0
利権を守るために発展が阻害される典型例
2022/02/23(水) 17:39:49.48ID:DhHfckTO0
>>370
なってるだろ?
同居世帯であれば全員テレビでもPCやスマホでもカーナビでもOKの筈だし、
単身赴任等の別居だと家計を同じくしていれば割引になる。
2022/02/23(水) 17:40:03.15ID:OZmIRYfa0
スマホ見るならテレビより面白いこといっぱいあるからだろ
スマホの通信途絶したらシブシブ暇潰しで見るレベル
2022/02/23(水) 17:40:05.13ID:29fZ1/w40
>>378
というか、日本の社会ってほぼそればっかじゃん
2022/02/23(水) 17:40:11.82ID:junmD6Mx0
>>369
現行の民放が潰れそうだからだろ
2022/02/23(水) 17:41:09.47ID:junmD6Mx0
>>364
民放もだけどテレビに出てヘラヘラしてる人間はマリーアントワネットと
立場的に同じだよなテレビの中の人は自分たちがアンシャンレジーム側であり
国民からしたらギロチンにかけてやりたい立場であることを自覚するべきだ
2022/02/23(水) 17:41:55.87ID:aFvJFsAp0
今週テレビ捨てる事になったわ
さらばNHK
2022/02/23(水) 17:42:20.33ID:junmD6Mx0
民放ならナベツネとか正力とか日枝とか
この辺りも立場としてはかつての
フランス王政みたいなものだ
386プランクトミセス(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:42:37.52ID:8us+xAPE0
>>367
いやいや、金払わずとも視聴して良いんだぞ。罰則もなければ、いついつまでに契約しろって決まりもない
2022/02/23(水) 17:43:32.53ID:tazyt7bA0
>>383
竹中と橋本に言ってちょーらい
388クラミジア(茸) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:43:58.43ID:LOZdMHXM0
 
これ半分アベのせいだろ?
 
 
2022/02/23(水) 17:44:14.85ID:junmD6Mx0
TBSの安住アナも「スポーツ選手や芸能人の中傷と同様
アナウンサーも守られるべき」みたいに言ってたが浮世離れしすぎだよな
390プランクトミセス(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:46:08.99ID:8us+xAPE0
>>367
金取られるのは、自分が受信契約したからだろ。
2022/02/23(水) 17:46:11.15ID:Pb2DWvlM0
>>379
そうなんだ
じゃあ俺は関係無い話だったスマン
2022/02/23(水) 17:47:00.49ID:v83XdNRf0
ワンセグは技術で作られためでぁいの1つとして期待されてたのに、馬鹿な利権に拘ったバカなTV局のせいで衰退することになった、と
2022/02/23(水) 17:48:56.73ID:DhHfckTO0
ネットしか繋がらないテレビとか
普通のテレビにNHKが受信出来ない装置をつけるんじゃなくて、
最初から民放しか受信出来ないテレビって出来ないものかね?
放送法64条によれば協会の放送を受信出来る設備になっていたと思うんだが。
なんかNHKに都合の良い解釈があるのかな?
2022/02/23(水) 17:49:06.22ID:bRAxgLKZ0
見れないBSの分も金払えって言い出してるからなNHK
それいうなら全家庭にBSを見るための設備と工事、その他費用を無料でやれと言いたい
2022/02/23(水) 17:49:07.78ID:uU4Q8B2X0
防水おサイフワンセグ三種の神器だったのに廃れたな
2022/02/23(水) 17:49:24.14ID:gxfjZkLd0
もともと興味があってiPhoneを買った俺だがまさかここで有利になるとは
2022/02/23(水) 17:55:45.17ID:29fZ1/w40
>>392
ワンセグの衰退って、単に画質がクソすぎるからじゃないの?
あれでおkって、視聴者舐めすぎだよ
2022/02/23(水) 17:56:54.63ID:3uYzGjSp0
進次郎あたりがNHK完全民営化すると思うよ
399クロマチウム(公衆電話) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 17:57:33.69ID:I3Mp0yxs0
ワンセグを見れる国内専用のスマホを作るメーカーがいる訳ないだろうがw
2022/02/23(水) 17:59:45.36ID:Pb2DWvlM0
たしかにワンセグは酷い画質だわ
あれでヨシっておかしい
2022/02/23(水) 18:00:28.32ID:3Pykeyix0
>>4
いっぱいあっただろ
2022/02/23(水) 18:03:20.62ID:vcvrGxUK0
2022/02/23(水) 18:03:30.06ID:3Pykeyix0
>>87
チューナーいらないなら海外仕様のを輸入するだけでいいぞw
2022/02/23(水) 18:05:49.51ID:3Pykeyix0
>>152
今でもあるぞ
2022/02/23(水) 18:12:24.34ID:tCus9YDo0
NHKは高額な電波を押し売りすることによって
ワンセグ携帯を衰退させ、
災害時の情報入手を困難にさせている。

これもう国賊だろ!
2022/02/23(水) 18:12:27.58ID:3Pykeyix0
>>351
アンテナなし物件にすればいいw
2022/02/23(水) 18:12:31.13ID:8XsKISD20
(´・ω・`)isdb-tとか欧州のdvb-tを真似ただけだし
(´・ω・`)nhkの開発力とかないし
(´・ω・`)こんな組織に金集める必要がないw
2022/02/23(水) 18:14:41.40ID:b/W3SZcw0
野党は反NHKでまとまれば100%政権交代するのにやらないアホども
409エンテロバクター(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 18:15:36.60ID:H8HGTiU+0
ていうかテレビがいらなくなってきてるんだよね。
2022/02/23(水) 18:16:26.30ID:PKlnnWMu0
NHKは高額な電波を押し売りすることによって
受信料を払わないと他の民放を見れないようにしさせ、
他の民放を見る権利を侵害している。

これもう国賊だろ!
411ヴィクティヴァリス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 18:20:23.68ID:BLtqezld0
受信料払ってるけどワンセグにしない理由はNHK
2022/02/23(水) 18:24:46.10ID:3uYzGjSp0
スクランブル放送されたらみんな困るだろ?
413エンテロバクター(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/02/23(水) 18:25:29.76ID:yKbPMca+0
>>412
NHKが?
困らないよ
2022/02/23(水) 18:28:01.66ID:Pb2DWvlM0
月1200位だろ
ナプキンより安いけど
見ない人にはスクランブルで見たい人だけが視聴できるようにするのが有効
2022/02/23(水) 18:29:46.21ID:TocOPucm0
ゴミのような画質に電波の悪さ

あんなもん廃れるに決まってるわ
フルセグ画質でどこでも見れたらまだ良かった
2022/02/23(水) 18:30:39.60ID:u5IMm1Ts0
ワンセグは文字潰れて読めなかった
417リゾビウム(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/23(水) 18:34:07.11ID:bO16ju6G0
>>372
アメリカにはPBSっていう公共放送もあるし
Voice of AmericaやAmerican Force Networkっていう国営放送もあるからな
2022/02/23(水) 18:43:33.53ID:6cdAV0tz0
>>363
正しい言葉なんだから別にいい
ギガとか言ってやるやつアホに見えるよ
419キネオスポリア(新潟県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 18:47:05.95ID:ltFnFvq80
ワンセグ使ったのなんて学生の頃バイト中にガラケーでワールドカップの日本戦見るときに一回使っただけだな
2022/02/23(水) 18:50:13.95ID:hG/ZE0JP0
相撲と甲子園が見たい
2022/02/23(水) 18:51:23.25ID:rnJxK3wu0
NHK云々以前にそもそもTV自体もう過去の遺物になりつつあるだろ
観たい時に観たい番組を視聴できないし収録なのに巻き戻し早送り繰り返し視聴出来ない時点でネットに劣ってる
そのうえ報道と言いつつ偏向や捏造を排除せず局の思想を一方的に垂れ流すだけ
もう終わってんだろあの業界
2022/02/23(水) 18:56:51.17ID:H4JSA7ER0
>>22
利権を死守したいからだろ?
総務省のNHK関連会社天下り禁止しないとダメだろ
腐りきってる
2022/02/23(水) 18:57:42.45ID:Jcp8xv6Q0
あの立花孝志が比例代表区で当選できるぐらい嫌われているのをNHKは自覚していない
2022/02/23(水) 19:06:44.50ID:qU5BMbCi0
送りつけ商法やめろ
2022/02/23(水) 19:10:30.98ID:Jch4FFZQ0
>>7
ワンレンボディコン爪長紐パンな
2022/02/23(水) 19:17:10.77ID:8WFFDirC0
ワンセグ載せないかわりにストレージ容量が倍になったXperia
2022/02/23(水) 19:17:26.68ID:VCGEleUb0
>>30
利権のデパートだから無理
2022/02/23(水) 19:17:38.25ID:YoXSHsgU0
映り悪すぎだしケータイクソ熱くなって寿命縮めてただろうし最初ちょっと試して使わんかったな
2022/02/23(水) 19:18:33.60ID:8WFFDirC0
>>394
45サイズだと大雨で見れないから60以上は必要だがな
430グリコミセス(ジパング) [CA]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:20:39.54ID:su5lvOsR0
テレビごと捨てて解約したわ
2022/02/23(水) 19:22:38.02ID:CilUW45H0
テレビ内容そもそももう需要が…
432ストレプトスポランギウム(茨城県) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:23:32.44ID:eYoO+jTj0
NHKがどうのより日本独自仕様になるうえに
Androidのアップデートに対応するのが大変で
コスト的に見合わないというだけよ
2022/02/23(水) 19:28:08.63ID:vmh3LoLi0
今更痴情波なんか見んしな、アマプラでもアメマでも見れるし
434ミクロモノスポラ(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:36:04.39ID:sfZ9eMBh0
社会と経済を悪くする要因だなN越系は
憎まれて存在するよりスクラン部ル化しなよ
偏向と嘘ばかりのニュースやめてな
435緑色細菌(光) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:37:37.84ID:Odw8dTQx0
>>1
ただいま世界各国に対してアンチNHKグループが英語などでNHKの受信料について
事実の拡散をはじめたところ。外国人にばかり優遇してる日本の実態について
外国人もおかしいと気付かせるところから。
436ニトロソモナス(SB-iPhone) [AE]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:38:04.71ID:a1zQsDwj0
選挙で1票の格差問題があるように、ワンセグも情報量見合いの受信料を設定すべき。
437ホロファガ(東京都) [RU]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:44:01.35ID:XDXUPxML0
電波の押し売りを止めてください。
契約の自由を取り戻しましょう。
2022/02/23(水) 19:44:58.05ID:b0TEo1hD0
NHKよりも普通に受信感度クソ過ぎるからだろう
2022/02/23(水) 19:45:33.88ID:wrtwxoCH0
ワンセグがないからiPhoneは売れないって言われてたんだぜ?
2022/02/23(水) 19:46:02.45ID:ImSWQxNx0
>>1
テレビもNHKの受信料を払わないといけないからだんだん買わなくなるし、
NHKの集金がいやなので玄関に表札を出さなくなってきた。
NHKが造り出した問題をもっとちゃんと書けよ。
441クトニオバクター(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:49:50.92ID:9sSN+//P0
東日本大震災みたいな時にはワンセグ大活躍だと思うけどな
ラジオで聞くのと、映像で見るのとでは事態の把握に大きな差が出るはず

大地震の可能性も低く津波も来ない埼玉でも、ワンセグスマホを必ず持ち歩いてるのに
442ヴィクティヴァリス(日本のどこかに) [DE]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:57:15.28ID:ziEpswyb0
ワンセグって3Gケータイだろ?フルセグちゃうの?GalaxyS10みたいな
443テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [RO]
垢版 |
2022/02/23(水) 19:58:49.19ID:EuHtr26D0
電波全然つかめねーからだろ
2022/02/23(水) 20:02:22.05ID:6Q2fI01b0
NHKは他を潰してでも自分は生き残りたいの?
2022/02/23(水) 20:03:47.11ID:pdQk0E8R0
ガラケーの時は付いてるの持ってたけど
スマホにそんなもん付いてるのあるんか
Xperia→GalaxyNexus→SHARPの安いの→KATANA02→umidigiF1と使ってるけどそんなもん無いぞ
2022/02/23(水) 20:03:54.24ID:a6EO8fDK0
>>354
お前なあ…
2022/02/23(水) 20:05:46.60ID:kbwCeCOP0
フルセグじゃないと使いもんにならん
448クトニオバクター(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:08:12.49ID:9sSN+//P0
>>443
スカイツリーになってから断然強くなったよ
449クトニオバクター(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:10:49.17ID:9sSN+//P0
スカイツリー前は、我が家の東側の二階でやっと見られるくらいだったけど
今は、西側の一階でも普通に見られるくらい電波の強さが違う
2022/02/23(水) 20:11:14.99ID:IsyNSjac0
そもそも携帯電話でワンセグ見てた人はどのくらいいたんだろう
2022/02/23(水) 20:15:27.69ID:BSZ8Z1al0
NHK月1000円ちょっと、年1万4千円くらいだからな
10年で14万
ワンセグにこんな金出すやつおらんだろwwww
452ネンジュモ(ジパング) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:17:40.65ID:wf35Mo5J0
PWW
2022/02/23(水) 20:17:50.77ID:UMtWvvry0
普通に見る価値がないからだろw
ネット動画もニュースもあるのに
454テルモトガ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:19:20.74ID:oOOW2IGo0
そもそもうちの近所じゃスマホでワンセグすら映った事ないわ。フルセグ受信とか都市伝説レベル。
この前割引で買ったXPERIA5Uはテレビ機能無くてスッキリしたわ。
2022/02/23(水) 20:19:41.06ID:2c+yJdQ10
NHKの集金人がスマホ確認してきて気持ち悪かったな
456リゾビウム(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:22:51.57ID:vBstwdop0
>>412
困らない
457テルモデスルフォバクテリウム(大阪府) [RO]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:25:06.75ID:gCKDRNNF0
悪魔の牙城自称日本放送協会
2022/02/23(水) 20:25:52.54ID:rnE7Ttam0
素朴な疑問なんだけどなんでNHKの相手なんかしてるんだ?
インターホンで確認してNHKなら出なきゃいいじゃん
うっかり出ちゃったなら帰れって言えばいいし
2022/02/23(水) 20:27:30.14ID:bgzQbebg0
>>393
民放しか受信できないテレビ=NHKが受信できないテレビは、テレビ局とメーカーで作ったARIB規格に準拠しないことになるので。
自分たちでルールを作っておいて、ルールを無視した製品は作らないですよね。
2022/02/23(水) 20:30:32.27ID:o5IIaxsK0
>>412
災害時はスクランブル解除するよな。
いつだったか地震情報やっている時にワザとBCASカード抜いたら映りっぱなしだったw
2022/02/23(水) 20:32:04.24ID:3zi4QlMz0
ワンセグはフルセグが出るまでの繋ぎだろ、だからフルセグが何処でも見られればワンセグの必要性は無くなる。

問題なのは、モバイル用にも金を取ろうとしたNHKの姿勢に有る
2022/02/23(水) 20:35:01.65ID:Mv3mF5LP0
携帯サイズでフルセグは厳しい。家庭用アンテナ見てみろ地域によっては凄いアンテナ付いてるぞ
463アナエロリネア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:35:49.14ID:gIy9KFTq0
フルセグで見るほど価値がないテレビ番組しかないうんこジャップランド
そしてそれでも便乗して受信料などと意味不明な事をのたまうヤクザの自民党プロパガンダの総本山nhk(´・ω・`)
2022/02/23(水) 20:37:47.63ID:yf0WB0WQ0
スクランブルにしたほうが払う人増えると思わんのかね
国会中継と震度5以上の地震の時だけ解除して見れるようにすりゃいいだろ
465デスルフォバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:40:53.94ID:DPOIMfqH0
携帯まで「設置」に含む日本語無視のでたらめ判決のおかげ
2022/02/23(水) 20:41:04.54ID:5EJ3xDu70
スマホでテレビ見るやつなんかいないよ
467ホロファガ(東京都) [RU]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:41:10.26ID:XDXUPxML0
しかし、せっかく作ったインフラなのに受信料のせいで陳腐化するとかアホだなぁ。
もう誰も使ってない。
311の時は歩いて帰る途中の情報収集で大変世話になったが、それが最後だったな。
2022/02/23(水) 20:44:57.71ID:yromCbZf0
民放だけ映れば問題ないのにNHKが潰したよね
今後災害発生時にワンセグ無いせいで死ぬ人も出るだろうな
469クトニオバクター(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:45:30.11ID:9sSN+//P0
>>466
自分は時々風呂で見てるよ
パナのお家ジャンプリンクでも見られるけど、ワンセグのほうが省エネだから
2022/02/23(水) 20:46:17.08ID:NHKc0z5d0
あれ、NHKだな俺のID
2022/02/23(水) 20:46:18.50ID:+igXHVgZ0
若者のテレビ離れもNHKのせい
おかげでTVCMの広告効果が廃れる一方
年寄りはCM見ても何一つ影響されないからな、視聴率根ラッテ高齢者向け番組作ってもなんの意味もない
472チオスリックス(光) [JP]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:47:53.33ID:DPwqK7XO0
NHKの極悪課金商法のせいで日本のテレビ製造業が滅んだし
次は何を滅ぼすつもりかな
2022/02/23(水) 20:49:35.09ID:UMtWvvry0
ただまあ災害時にワンセグは役に立ったな。
その時ばかりはネットなんか使い物にならなかった
474エアロモナス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/23(水) 20:52:01.01ID:NNKmqztI0
問題はNHKだけじゃないだろーマトモに映らなかったわ
ガラケーはクリアに映ってたので電波は問題なさ気なのにスマホのワンセグは死んでた
2022/02/23(水) 20:56:05.35ID:vUrhmdU90
国営ヤクザNHK
2022/02/23(水) 20:57:01.75ID:wZMXkLpD0
あーあ、せっかくの貴重な電波と仕組みをNHKに潰されたか
477テルモアナエロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 21:02:31.88ID:QbxBLrjz0
老害しか使わないオワコン
2022/02/23(水) 21:08:42.69ID:8st18iuE0
あとからネットに入ってきて我が物顔は許されない
2022/02/23(水) 21:10:28.89ID:8st18iuE0
国鉄・電電公社・郵便局・・
次はお前の番だよ、NHK
2022/02/23(水) 21:11:58.07ID:Igh5Nqs50
ぶっちゃけ日本モデルだけワンセグ乗せる基板設計めんどいやん
あと災害時は単体のラジオがいい。スマホは通信手段として電池を温存したい。
481デスルフォバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 21:12:17.53ID:ROlGW+KU0
NHKは害悪でしかないな
2022/02/23(水) 21:12:27.78ID:hn9VYm+A0
ニンテンドーDSのワンセグチューナー持ってた。かなり安かったような。本体が故障してチューナーだけが残ってるわ。
2022/02/23(水) 21:15:32.58ID:Igh5Nqs50
>>475
ヤクザに失礼。ちょっと脅かしただけで二度と来なくなるヘタレ。
2022/02/23(水) 21:20:01.51ID:bpoa9bDa0
>>473
台風の時はスマホが通信不可だったが
充電は電池で
電波塔も滅茶苦茶だったんかな
485シネココックス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/02/23(水) 21:24:15.02ID:giOw/IiQ0
ワンセグ廃止にして空いた帯域を有効利用しよう
486スピロケータ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 21:25:38.87ID:7tKMZ3RZ0
>>1
ワンセグ搭載でもそんなのいくらでも言い訳たつわ。オレハアイフォンと言っとけばいいし。
2022/02/23(水) 21:34:21.70ID:bgzQbebg0
>>470
きっちり大文字ですげーな
2022/02/23(水) 21:40:36.38ID:TRwtMhfQ0
どうせインターネット受信料とか出してくるんだから無駄な抵抗だ
2022/02/23(水) 21:46:02.39ID:l7vWh8ih0
ワンセグ便利なのになぜ無くす
NHK対策はデマ。集金の奴にスマホを見せる必要はない
490プロカバクター(糸) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 21:58:18.31ID:LkdlQBtQ0
ワンセグはこんなんだもんな
https://streamable.com/7sduf2
でもフルセグと違ってH.264
2022/02/23(水) 22:06:40.74ID:VTttnndF0
ワンセグ見れるガラケー2台を動態保存してる
ラジオはAM/FMの小さいやつを2台、たまに動作確認を兼ねて使う
災害対応用
492アルテロモナス(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/23(水) 22:18:06.36ID:MuCmWQ6f0
普段はまず利用しないけど停電の時は重宝したんだよなあ
ラジオって案外災害情報得にくいのよね
2022/02/23(水) 22:44:39.03ID:dC/DpJsF0
真面目に払ってる人は持っているのに払わない人が居るのは不公平だとNHKに訴訟できないのかな?
2022/02/23(水) 22:44:59.09ID:0yUX6g3Y0
>>141
毎年7000億稼いでて
内部留保叩かれてるからビル建てることにしたんだわ
2022/02/23(水) 22:48:14.28ID:2snSAT180
>>418
なんでギガなんて言うようになったんだろな
使用量テラがデフォになったらどうすんだろ
2022/02/23(水) 23:27:42.86ID:+IChTWCg0
ワンセグは受信料のかからないTVとして世に出てきてたのに
いつから字幕すらまともに読めない血管放送のワンセグで受信料を頂戴するようになったのかな?
2022/02/23(水) 23:33:08.33ID:R2Ydr5L20
創〇価学会は与党という、自身が税金を集める立場で有りながら脱税で有名なパナマ文書にも名を連ね、その上、公共事業の受注中抜きを行い、国民の税で荒稼ぎをしている

これが続けば税金上がって給料減り続ける🤤

PASONAも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノ マスクも全て創〇価学会🤗🤗🤗
2022/02/23(水) 23:47:46.70ID:VTttnndF0
>>495
そのときにはテラって言ってるかまったく別の呼び方だな
2022/02/23(水) 23:56:11.49ID:v/F5wRlK0
日本のiPhoneシェアが高いのはこのせい
その後他社も非搭載にしたけどあとの祭りだったな
2022/02/24(木) 00:07:14.74ID:qGvLpp000
受信料の徴収経費が無駄
集めた受信料の使い方が不透明

NHKは完全に国営にして税金で運営するかわりに経費を徹底的に削減して内訳もフルオープンにしてほしい
2022/02/24(木) 00:10:34.00ID:VkeJaTz00
>>500
受信料で作った番組を円盤にして儲けるのは?
2022/02/24(木) 01:05:52.89ID:TbYsXIyS0
10年落ちのクルマのナビにワンセグ付いてるわ
2022/02/24(木) 01:40:36.56ID:AaP7Nb0w0
>>8
災害時考えたら、残っていてほしいねぇ ただ、こんだけネットとケータイが普及したら、地上波全部が停波になる可能性はある
2022/02/24(木) 01:44:31.34ID:D+Cg4O8j0
ワンセグはQVGA液晶が高解像度だった時代のガラケーなら機能として魅力的だったけど、さすがに今どきのスマホで見るには画質がなぁ…

NHKとか関係ないんじゃないか
2022/02/24(木) 02:07:00.20ID:AaP7Nb0w0
>>12
テレビ単独では見たくなくても、出先で実況したくなる
>>15
できるけど、帯域を食う ワンセグならそれがない 実況のおかずには、分割画面で小さくして緻密感をましたワンセグで十分
あと、去年3月の契約の楽天SIMで、自宅のナスネにつないで映像が途中で止まったのはがっかりだった
>>25
SOC高速化と発熱、バッテリーの巨大化があって、イヤフォンジャックすらなくして、スペースを確保したいみたいだからなぁ
>>48
わし、地方民だからそう思ってたけど、東京23区?は、屋内でもスマホでワンセグはおろかフルセグ受信ができるみたいね 実況でコテハンの方と語ったらそうだった わし、UHFが始まるまでは、屋外アンテナ立てても難視聴地域だったから、ドラマとかで東京の人が屋内アンテナでテレビ見てるのがすごく不思議だった 高いもの買ってるのに、なんでそこだけケチって、悪い画質で見てるんだって 実際には、ちゃんとうつってたんだろうなぁ
>>67
ELECOM ワンセグ携帯用アンテナケーブル 5m(ブラック) MPA-AT5BK(同軸ケーブルコンセントにつなぐ) これ買って、いやフォアンテナ挟んだら映るよ
>>63
民放は、それを機会にテレビ離れが一気に進むのを恐れてる
NHKは、収入の10%を集金人に使ってるみたいだから、収益構造は改善するし、受信料も下げられるだろうね
【悲報】NHKさん、訪問営業の業者委託を来年秋で全廃方針 受信料徴収経費削減 https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1642035454/
スマホもってれば課金に持っていきたいんだろなぁ
2022/02/24(木) 02:34:52.62ID:AaP7Nb0w0
>>100
サムスン、55インチ巨大湾曲ディスプレイ「Odyssey Ark」発表。縦配置も対応 https://japanese.engadget.com/samsung-55-inch-curved-display-odyssey-ark-095558951.html
これほしいんだけどねぇ サムスンは、キャリア販売のスマホとSSDでしか日本市場に参入してないからなぁ
VRはじめて、エクササイズ系とかは、なにも置かない六畳間がないと無理なのがわかって、実際には、椅子に座って振り向くのもコントローラー操作が殆どになった なら、PCモニター使う至近距離にこれがあったら十分かなと
>>89
同時性ではテレビは優れてるんだけどねぇ BigscreenってVR用アプリでは、同じ映画を複数人で見れたりする 人間は群れたい部分もあるから、そこを重視したら、視聴時間に縛られるのもプラス要素とも言える でも、ドラマみたいなコンテンツを自由な時間に鑑賞したいって思ったら、ネトフリとかに勝てんだろうなぁ
ネットと電波は、広告費を取り合う商売敵
>>119
そう? わしはHDMI端子にPC以外もつないでたけどなぁ
>>104
テレビ全盛期時代の膨大なコンテンツがあるじゃん 著作権だの、放送コードの変遷だの難しい問題がありそうだけど、それ全部公開したら、使う人いると思うぞ
>>140
スク○ンブル化が、5ちゃんの書き込み禁止ワードになってなってるからな スクランブルは行ける
>>494
【NHK】繰越金の見込み額が1980億円に上ることを挙げ 早期に具体的な値下げ額を明らかにすべきだ 日本新聞協会メディア開発委員会 [マスク着用のお願い★] http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644138513/
コロナで海外取材できんからなぁ
2022/02/24(木) 03:40:57.42ID:eUjlRIs6O
>>470しゅごい!
2022/02/24(木) 04:24:03.72ID:qMqawOou0
TVが衰退したのもな
2022/02/24(木) 04:47:22.10ID:KBAxRIss0
Paraviに金払ってるがそれより高いとかマジありえん
災害なんてラジオあったらいいしテレビもチューナーレスに変えようかな
2022/02/24(木) 04:48:24.96ID:KBAxRIss0
>>470
呪われてんじゃねーのw
511ニトロソモナス(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2022/02/24(木) 05:20:13.72ID:Z+YjVqpA0
アップルがワンセグ機能付けたらiPhone離れ始まるのけ
2022/02/24(木) 06:14:38.87ID:05QxarUCO
ワンセグ受信できるが片手で数える程度しか使って無いわ
っwwwか憑いてたのすらこの記事見るまで忘れてたわwwwwww
513テルモミクロビウム(富山県) [EU]
垢版 |
2022/02/24(木) 06:18:13.26ID:JL8PWgyc0
持ってるだけで余計にお金取られるようなものいらないだろ
レオパレスのテレビといっしょ
2022/02/24(木) 06:25:44.23ID:kh6JUxka0
ドンキがチューナーレステレビと同時に
チューナー付きモバイルモニターも出したのに
全然話題になってない
そっちの方がBカス付けたり作るの大変だっただろうに
2022/02/24(木) 06:47:39.47ID:7zggAg4Y0
そのうちNHKに繋がらないプロバイダーが出てくるな。
2022/02/24(木) 06:52:53.24ID:3qVv5Pid0
おおきい画面でみんなでみるもんで
スマホでみるもんじゃない
517シントロフォバクター(茸) [US]
垢版 |
2022/02/24(木) 07:27:12.20ID:SqrO6aWP0
時代はようつべだからな
そっちも見ねえけどさ
2022/02/24(木) 08:09:55.07ID:NIjhbOtk0
(´・ω・`)ちなみにフルセグは13セグだから
(´・ω・`)1セグなら料金は1/13=8%になってないとおかしいんどけどなw
2022/02/24(木) 08:12:50.25ID:brOy0qph0
ワンセグみたいな汚い画面見たくて見てた訳でなくて暇だから見てただけでしょ?
今暇つぶしならスマホで事足りるし
2022/02/24(木) 08:24:05.82ID:TTwf7MOl0
ワンセグどころかマジでTVいらん
2022/02/24(木) 08:44:43.43ID:LrBU4e0K0
>>509
災害の時にテレビなんて見れないからNHKなんて存在意義無いな
2022/02/24(木) 09:19:38.25ID:6QljPzPE0
ワンセグ付いてたら真っ先に選択肢から外してたわ
電波の押し売りホント迷惑だったからな
2022/02/24(木) 09:28:08.06ID:YdOIHy0u0
アンテナ邪魔だし無くなるんだよ(´・ω・`)
2022/02/24(木) 09:32:42.78ID:/lsM0+hD0
賃金下がって格差社会とか言ってるのに受信料強制とか貧困と少子化一直線
2022/02/24(木) 09:39:14.84ID:qPThGBAG0
iPhone信者のワンセグ要らねーは無視。
あればそれなりに見たりするけどな。
駅伝の時、路上で選手が来るの待ちながら見てた。
地上波のスポーツ番組が減ったのが残念だけど。
動画配信サービスとかは、あっという間に通信量を使ってしまうので厄介なんだな。
2022/02/24(木) 10:03:57.54ID:dXRX1OIS0
仮に地震などの災害で使いたい人がいたとしても、言うなれば普段は平和な期間のが圧倒的に長いわけじゃん
いつどこで起きるかも分からん非常時のちょっとした需要のために月1000円以上徴収はどうなんだろうね
直接的に生命活動に関わる非常食でさえそんなにかかるか怪しい
2022/02/24(木) 10:16:55.92ID:Se4A7dBR0
なんで他のテレビ局はNHKを訴えないのだろう
2022/02/24(木) 11:11:22.21ID:I10mUfKY0
>>526
そもそもワンセグだと文字が潰れて読めないよ。
2022/02/24(木) 11:15:01.65ID:gir69KJr0
NHKが国産スマホを潰した

いらないのはNHK
2022/02/24(木) 12:21:49.97ID:HklD7NHw0
民放に対する営業妨害だなw
2022/02/24(木) 12:27:46.66ID:QpFRe+CC0
>>529
国産スマホ潰したのはNTTの方だろ

そのくせ、あいつらいつまでもimodeを正規の大発明のように言うからな
532フィシスファエラ(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/24(木) 12:32:39.92ID:FCtB0cnq0
>>1でも、カーナビには必ずと言って良いほどTVがついてるぜ。
2022/02/24(木) 12:36:54.62ID:wGVT9s4z0
>>532
今後カーナビ無くなる方向よ
2022/02/24(木) 13:57:54.25ID:Xr/uT3KU0
>>533
グーグルの田んぼの農道走らせる
機能がある限りなくならんよ。

スマホはスマホで使いたいし。
2022/02/24(木) 16:20:13.00ID:DCvCN1B30
>>532
そういや大手レンタカーのワンセグ機能が全て無くなったわ
いい車借りてもラジオしかねえ
2022/02/24(木) 16:48:24.53ID:RCf76SFH0
NHKなんて百害あって一利なしだろ
即刻解体しろよ
2022/02/24(木) 16:53:48.96ID:EDAxPgAC0
>>511
海外版買うわ
2022/02/24(木) 17:37:52.07ID:UT6i6rlW0
NHKを国営にしたら、テレビ売れるってことかな?
2022/02/24(木) 21:36:39.25ID:W14YYcpK0
>>332
NHKの「公共」は、いまや国家を離れた「公共」だと思う
だから、「公共」を構成する国民から広く徴収しようとする
そのくせ「公共」の名のもとに国からも予算を貰おうとする
「公共」のための放送だから、国の意向と一致するとは限らない

現在のNHKのあり方と弁護士会のあり方とは
「国を離れた正しさを追求しようとしている」ところが似ていると思う
その結果、日本国の利益に反するような事を主張しかねない存在になっている
その立場が「そういう勢力」に利用されうる危険をもはらんでる
2022/02/25(金) 15:05:19.74ID:ZvVB7WJC0
>>515
立花がそういう会社作るんか?
2022/02/25(金) 19:19:55.29ID:rSUeHfsh0
次はNHKが見られるとかいうアプリが出たらそのアプリだけインストールできないスマホを出してくれれば買うかもしれんぞ!
2022/02/26(土) 01:08:08.05ID:Pz3wO76K0
ガラホがメインだから
スマホがどうしたこうした言い出したら無視する
2022/02/26(土) 06:06:44.12ID:Lb5R9/bZ0
無理矢理でも受信料取ろうとするNHKのせいでTVが衰退してそのうちNHK社員の給料も下がる
自爆の道を歩んでるな
544ロドシクルス(沖縄県) [US]
垢版 |
2022/02/26(土) 13:50:29.09ID:CfPlxWux0
ネットからも強制して金を巻き上げようとしたら
日にちを決めて日本全国で同時にNHKを襲撃しないか?
こいつら日本人が大人しいからって舐めすぎ

こいつらの横暴に右思想も左思想も関係ないだろ たまには協力して共通の敵を潰すのも悪くないと思うのだが
2022/02/26(土) 13:54:57.66ID:BmzbVjEv0
>>544
そういうのは日本人の発想じゃないなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況