X



江戸時代末期 戊辰ぼしん戦争はなんで弓矢使わず銃を使ったの? [144189134]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002ホロファガ(東京都) [FR]垢版2022/02/11(金) 16:54:37.77ID:wF3t6eU40
質問の意味がわからん
0004マイコプラズマ(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 16:56:44.96ID:zl4QNKbi0
指圧の心は母心
0006プロカバクター(茸) [RU]垢版2022/02/11(金) 16:58:26.30ID:lAuL4FUU0
弓矢の威力って使い手によりそうだけど鉄砲なら一定の火力を維持できそう
0007緑色細菌(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 16:58:45.89ID:KVaTYRXx0
鉄砲の方が練習せんでも遠くまで飛ばせるからな。適当に募集かけて集まった兵隊で戦える。
0008プロカバクター(茸) [RU]垢版2022/02/11(金) 17:00:05.89ID:lAuL4FUU0
>>3
型でポンポンつくれたわけか
0009パスツーレラ(茸) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:00:27.36ID:r4uCe3Nf0
つかこっちは幕府軍と戦わなかった。
赤坂海岸で和解。
おいおい
こりゃ俺らどちらの勢力にも踊らされてるぜ
おいおい
ヤメヤメ
ストップ!
で終結。
0011ユレモ(埼玉県) [US]垢版2022/02/11(金) 17:02:22.30ID:GSiWZpgX0
美味ぼしん
0012ビブリオ(北海道) [ヌコ]垢版2022/02/11(金) 17:03:02.51ID:OtWx3SWm0
アメリカ南北戦争が終結したから、使い道がなくなった大量の鉄砲を薩長に高額で売り付けたんだよ。
0014レジオネラ(奈良県) [CA]垢版2022/02/11(金) 17:04:01.67ID:dXO8DgLJ0
弓矢は修練必須だからな
江戸末期に弓の修練する場所もない
0015レンティスファエラ(SB-iPhone) [HR]垢版2022/02/11(金) 17:05:03.41ID:25faW87V0
銃も今と違って真っ直ぐ飛ばないからそうそう当たらない。投石がまだ最強だったはず。
0016グロエオバクター(東京都) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:06:45.66ID:e5255gZh0
新撰組みたいな剣の暴力装置が有効だった時代だな
0017パスツーレラ(茸) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:07:43.79ID:r4uCe3Nf0
まぁこんな感じだろうな。
えっ?!お前らあの徳川のタヌキのために??
アイツどんだけ無駄使いしてるか知ってるか?!
えっ?!天皇?!
何だそりゃ??
誰だそりゃ??
誰も顔見た事ない?
西郷どんならまぁ信用できるな。
何々下関の?英国領事館で長州の毛利が?
あん??
おかしいな
合戦タイム!ストップな。
0018シュードモナス(ジパング) [JP]垢版2022/02/11(金) 17:07:53.33ID:MFB1jBaN0
>>1
最強は魔術だよ?
0019フィンブリイモナス(神奈川県) [CN]垢版2022/02/11(金) 17:08:12.73ID:CSCcPPYT0
何で大きな河川に橋をことごとく掛けなかった幕府が
東進する官軍を迎え撃つ位置で河岸や海から砲撃しまくらなかったの?
0021クロストリジウム(愛知県) [RU]垢版2022/02/11(金) 17:09:28.31ID:xhnCnbQZ0
薩長は幕府と戦う前に西洋軍とバトルしてるから、その辺で銃めっちゃ強えじゃんってなってたんでは
0022オピツツス(東京都) [MX]垢版2022/02/11(金) 17:10:40.02ID:pIrEWgU/0
弓を扱えるのは訓練された軍人
銃であればある適度で戦力
0023クロマチウム(コロン諸島) [US]垢版2022/02/11(金) 17:11:08.26ID:F+Bow1DTO
織田信長の時代で既に弓矢より火縄銃だろ
それから300年経って弓矢使ってたら、武器退化してオカシイだろ
0025アコレプラズマ(神奈川県) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:14:51.04ID:92qoiiCs0
ネトウヨの大先輩の封建主義者達は銃でなく、弓矢,刀槍で戦った。
0027スピロケータ(広島県) [RU]垢版2022/02/11(金) 17:16:21.93ID:o7Ds8KuU0
ボイン戦争っていうパロディAVありそう
0028パスツーレラ(茸) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:17:02.70ID:r4uCe3Nf0
で。明治になり
伊藤さんよぉーで天皇って何?
あっこれ?どこの山猿よ?これ?
イーもん食ってた割にひでえ顔だな。
あ、どうでもいいわ。
芳賀さん!たのんます!
この土地を製鉄所つくるんですわー。
おーこれが高炉かぁー?
たたらでチマチマ鉄作ってる場合じゃねーな
おい!
0029デスルフォビブリオ(茸) [CN]垢版2022/02/11(金) 17:17:30.43ID:bRqPATq50
ダルビッシュ
0030ミクソコックス(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 17:18:40.99ID:gsDhoc6Q0
弓は訓練しないと使えない
火縄銃は簡単に撃てる
0034バクテロイデス(大阪府) [UA]垢版2022/02/11(金) 17:23:47.60ID:V0BevkVy0
>>19
新政府軍が錦の御旗を掲げた時点で尾張徳川家まで新政府に恭順したりして、
江戸幕府には抵抗する気力がなかった

鳥羽伏見の戦いの幕府軍は、軍というより警備兵だし

「徳川慶喜が軍を見捨てて大坂から逃げた」と言われるのも、徳川慶喜は軍を率いて京都に攻め上っていた訳ではなくて、
大政奉還(ただし、徳川慶喜を議長として諸大名を議員とする議会制)の相談に行っていただけだから、
一緒にいた少数の警護兵と帰ったというだけ
0035オセアノスピリルム(光) [US]垢版2022/02/11(金) 17:26:41.29ID:5MSb2pG10
農民を弓兵に練兵するには手間と時間が掛かりすぎるんだよ
0036シネルギステス(宮城県) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:29:26.54ID:osYSTwZs0
井伊直弼も実はピストルで狙撃されたんだよな
大名行列の家臣は駕籠かきに至るまで全員主君を守れなかった責任を追及されて斬首刑になってる
ひどいブラック藩だわ
0037クリシオゲネス(茸) [ZA]垢版2022/02/11(金) 17:29:42.50ID:xemxZmYp0
>>10
「無理というのは嘘つきの言葉なんです。」
みたいな奴が指揮を執って大量生産したのか?
0039ロドシクルス(神奈川県) [MY]垢版2022/02/11(金) 17:32:27.16ID:g77mqFLH0
既に機関銃(と言っても車輪付きの砲座に乗ってる大砲みたいなやつ)がある時代に弓矢は使わんだろ。
0040デロビブリオ(東京都) [FR]垢版2022/02/11(金) 17:33:06.23ID:VBkne4xc0
板橋区に高島平って地名あるけど
幕府の銃兵砲兵部隊をそこで練兵した高島秋帆の高島が由来
因みに軍用背嚢に「ランドセル」って名前を
オランダ語のランセルから取ったのこの人
0041テルモアナエロバクター(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 17:33:27.83ID:UIKS+h7Q0
ポルトガル人が最初の鉄砲を1丁1000万ぐらいで売れたから一年かけて輸入したら日本ではすでに大量生産体制に入っていて日本の技術にびっくり
0042レンティスファエラ(SB-Android) [US]垢版2022/02/11(金) 17:33:32.99ID:ORbg87/A0
戊辰戦争は江戸末期じゃなく、明治初期な。
0043バクテロイデス(大阪府) [UA]垢版2022/02/11(金) 17:34:40.57ID:V0BevkVy0
>>19
長い江戸時代の間に旗本や御家人が徳川家の直臣ということも忘れられて
幕末には徳川家の直轄軍(幕府軍)というものが存在しなかった
あるのは幕府の命を受けた藩が出す軍
大塩平八郎の乱も、蛤御門の変も、長州征伐もみんなそう

「新政府軍」も、新政府についた藩の出した軍ということ

会津は薩摩と因縁があるので降伏しても許されないだろうと徹底抗戦を決めて、奥羽列藩同盟が会津に付き合った以外は、
幕府側に付く藩がいなかった
0044クリシオゲネス(茸) [US]垢版2022/02/11(金) 17:35:04.33ID:MuMtouSQ0
>>19
有事に備えた大井川や箱根の関だけど普通に通過されてしまった
征東軍は3方向に分かれて向かってきている上に
御三家の尾州をはじめ諸藩が新政府側について誰が裏切るかわからない状態だったので下手に迎撃もできないし仕方ない
0045カウロバクター(茸) [KW]垢版2022/02/11(金) 17:35:07.77ID:+V222F580
幕軍も反乱軍も洋式に切り替え済みだったからな
そもそも安土桃山時代には鉄砲と槍に切り替わっとる
0046ヴィクティヴァリス(兵庫県) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:36:22.05ID:J/6GHs2+0
>>37
カッパを拉致って地下室で作らせたんだろ
0047ロドシクルス(SB-Android) [US]垢版2022/02/11(金) 17:36:50.93ID:xNaMkoyr0
>>19
それより要塞化していた街道の重要藩が悉く簡単に開城しちゃったからな

大阪城、空城を官軍が接収
彦根城(日本を東西に分ける関ヶ原の抑え。北国街道と中山道の結節点)速攻で官軍に寝返る
桑名城(東海道の最大の要衝、7里の渡しの拠点)、戦わずして開城
名古屋城以下、小田原以西の全ての藩が勤王の誓紙出す
0049ハロアナエロビウム(大阪府) [CN]垢版2022/02/11(金) 17:37:36.33ID:VRA0ekyl0
逆に銃が手配出来るのに何で弓矢という発想になるんだ?
0050レジオネラ(光) [US]垢版2022/02/11(金) 17:39:04.60ID:aae5AsSY0
>>6
マスケット銃より古い銃を使ってたんだから、個体差がでかくて弓より信用できないんじゃね?
0051カルディオバクテリウム(光) [EG]垢版2022/02/11(金) 17:39:44.34ID:RLpwcduQ0
>>13
お前朝鮮人か?
0052ビフィドバクテリウム(光) [EU]垢版2022/02/11(金) 17:40:32.52ID:TWnSLis60
>>14
銃は砲術やらないとダメだった
0054デロビブリオ(東京都) [FR]垢版2022/02/11(金) 17:41:34.53ID:VBkne4xc0
>>45
初期は銃兵も弓兵と同じように騎兵の襲撃から護るために
直援として長槍パイク兵が槍衾を構える必要があったんだけど

あるときフランスの農民兵が銃口に剣を刺して騎兵に対抗したら
上手くいって銃剣が生まれた。じゃあ槍要らないじゃんってなって

紀元前のマケドニアのアレクサンドロス大王以来
人類の戦略兵器で有り続けた長槍はその歴史的使命を終えた
0055メチロコックス(東京都) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:42:39.04ID:H7o03KLU0
抜刀隊
0056デイノコック(東京都) [AT]垢版2022/02/11(金) 17:44:13.04ID:pu12Umv30
武器屋に踊らされてた
0057マイコプラズマ(北海道) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 17:44:18.24ID:EX0NDUkK0
五稜郭の蝦夷松
上の方を調べてみれば
その時代の弾丸とか
撃ち込まれてるの発見するかもな
0058カウロバクター(茸) [KW]垢版2022/02/11(金) 17:44:41.99ID:+V222F580
>>24
唐入りのころの伊達家の鉄砲装備率は日露戦争の頃の日本軍と変わらないレベル
各大名は鉄砲鍛冶を抱えて自国で生産もしていた
0059レンティスファエラ(SB-Android) [US]垢版2022/02/11(金) 17:44:53.40ID:ORbg87/A0
弓では新撰組に勝てないだろ。
0060テルモアナエロバクター(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 17:44:57.30ID:UIKS+h7Q0
パーカッション式か?
0061アシドバクテリウム(静岡県) [PL]垢版2022/02/11(金) 17:47:25.07ID:Ftluor+G0
>>6
>>50
戊辰戦争前後の銃事情は複雑なんだよね、
ゲベール銃(前装式プリントロック)とエンフィールド(前装式パーカッション)とミニエー(ライフル)が入り混じっており、ここに数は少ないけどスナイドル(後装式ライフル)が使われ始めて、これが戊辰戦争後に主力になってく。
https://www.touken-world.jp/wp/wp-content/uploads/2019/10/b3385b57368caaf5599f46a52f25d6a8.jpg
0063アシドバクテリウム(静岡県) [PL]垢版2022/02/11(金) 17:51:00.85ID:Ftluor+G0
>>60
エンフィールドがパーカッション(信管)だけど、ゲベール(プリントロック=火打ち石)も相当数あったんで色々だね。
後装式パーカッションライフル(スナイドル銃)になると近代的だけど数は少なかった。
0064レンティスファエラ(SB-Android) [US]垢版2022/02/11(金) 17:51:23.16ID:ORbg87/A0
幕末当時、弓矢をまともに扱えた武士なんて上級藩士だけだろ。維新で戦ってた武士はほとんど貧乏下級藩士達だから弓矢なんて無理ゲーだぞ。
0065ユレモ(北海道) [US]垢版2022/02/11(金) 17:52:53.20ID:8HLT64Ty0
南北戦争で使ったやつだっけ
0066エアロモナス(ジパング) [US]垢版2022/02/11(金) 17:52:56.57ID:1D7zE4un0
そのへんの鍛冶屋にコピー作らせようとしてたとか夢があるね
0067プロカバクター(大阪府) [RU]垢版2022/02/11(金) 17:53:15.32ID:5CJhhO4s0
昔の火縄銃は有効射程50メートルもないからな
0070デロビブリオ(東京都) [FR]垢版2022/02/11(金) 17:56:05.83ID:VBkne4xc0
>>62
生まれはフランスの農民兵だけど
フランス騎兵に実戦で銃剣の槍衾で対抗したのはワーテルローのイギリス軍みたい
0071コルディイモナス(茸) [CA]垢版2022/02/11(金) 17:56:26.08ID:VJNwW1YD0
引き金引くだけで致命傷与えられるからな
頭おかしい連中が銃持ってウロウロしてるアメリカは頭おかしい
0072クリシオゲネス(茸) [US]垢版2022/02/11(金) 17:57:34.00ID:MuMtouSQ0
>>47
要衝の箱根関をあづかる小田原藩の大久保家が優柔不断すぎたのも大きいかと
そうそうに幕府裏切って東征軍の箱根関通過を黙認させたくせに
林忠崇がやってくるとこれに従って明治政府を裏切ったけど
明治政府から問い詰められると今度は林忠崇を裏切って襲いかかるなど節操がなかった
0073パルヴルアーキュラ(神奈川県) [BR]垢版2022/02/11(金) 17:57:59.76ID:vS2dVG4t0
そういや信長の鉄砲隊って弓矢じゃだめだったの?
飛距離の問題?命中率の問題?
0074テルムス(東京都) [GB]垢版2022/02/11(金) 17:58:08.49ID:FjU+/Zvd0
この時代からずーっと
地域紛争の裏には列強諸国が
裏で糸引いてる構図は変わらんのな。
中東アフガンウクライナ
0075デロビブリオ(東京都) [FR]垢版2022/02/11(金) 17:59:54.73ID:VBkne4xc0
動物は基本先端恐怖症だから
騎兵を訓練しても槍衾に突っ込めないんだよね
だから銃剣でも十分対抗できた

あえて突っ込んだのは田原坂の薩摩兵子位だろ
0078パルヴルアーキュラ(神奈川県) [BR]垢版2022/02/11(金) 18:01:14.70ID:vS2dVG4t0
>>74
明治維新は謀反を起こした薩長同盟が正義なんだよ
ミャンマーで謀反起こした奴らは悪者だけどw
0079バクテロイデス(兵庫県) [US]垢版2022/02/11(金) 18:04:53.51ID:ZsW1aEM90
>>36
主のおかげで
先祖代々贅沢三昧出来たのに
守れなかったんじゃ仕方が無いだろう
0080カンピロバクター(東京都) [NZ]垢版2022/02/11(金) 18:04:58.17ID:JE43lBUm0
>>10
日本の鉄砲の量産スピード所有数にびびったスペインやポルトガルは、それゆえ大砲の技術は伝えなかった。

一方、海上貿易でスペインとバチバチやってた英国は
家康公に惜し気なく大砲をプレゼントした(これが後に大坂冬の陣で火を吹き、豊臣方にトラウマを植えつけることになる)
0081カンピロバクター(東京都) [NZ]垢版2022/02/11(金) 18:08:52.87ID:JE43lBUm0
これも結局のところ
薩摩についた英国と、徳川幕府についた仏国の代理戦争に過ぎないんだよ。
あの二国は百年戦争からの因縁がある。
0083ニトロソモナス(静岡県) [US]垢版2022/02/11(金) 18:10:59.70ID:58gbYNgL0
銃なんて子供が使っても殺傷能力を持つ兵器だからな
鎧を破壊し致命傷を与え
何より爆音による敵への威嚇はとてつもなかった

それに対して弓矢はペラペラの木製の盾で防げる程度のもの
昔は銃の生産性が整ってないから弓の物量で押し切っていたが
銃が兵隊全てに行き渡るようになればそら銃が強いわ
0084アカントプレウリバクター(秋田県) [BQ]垢版2022/02/11(金) 18:13:49.26ID:AD2shR5z0
>>30
まだ火縄なんか使ってたんか
0085ロドシクルス(SB-Android) [US]垢版2022/02/11(金) 18:13:51.86ID:xNaMkoyr0
>>67
それは渡来の火縄銃だろ?
日本のは300mぐらい狙撃してた
ライフリングも無いのによ
0087エルシミクロビウム(北海道) [US]垢版2022/02/11(金) 18:14:19.66ID:f8zCPFb/0
>>39
なんなら長岡藩がガトリング使ってるしな
0089ハロプラズマ(岡山県) [IN]垢版2022/02/11(金) 18:15:32.71ID:7Bxdd4Mo0
>>73
弓矢ってのは元来ムキムキマッチョマンがしっかり鍛錬して初めてまともに扱える武器だからな
対して鉄砲は扱いさえ覚えれば女子供でも簡単に人殺しが出来る武器だ
0090テルモミクロビウム(埼玉県) [EU]垢版2022/02/11(金) 18:16:07.84ID:N//niw2j0
下関戦争では、長州軍が先進国の陸戦隊相手に
弓とかで意外な抵抗を見せてるんだよな。

幕軍や奥羽越軍も、兵器差を地の利で補える戦いもあったんじゃないかと思うけど
長岡以外は何であんなに脆くて一方的だったんだろ?
軍制や戦法自体が古くて駄目だった?
0091カウロバクター(茸) [KW]垢版2022/02/11(金) 18:16:28.76ID:+V222F580
規格化という意味でも鉄砲が優るな
弓は射手によって弓勢が異なるから、同じ命中率だったとしても、有効射程と殺傷力が揃わない
0092ミクソコックス(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 18:18:00.03ID:gsDhoc6Q0
>>84
みにえじゅうか
0093ミクソコックス(SB-Android) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 18:18:45.53ID:FMENrEsv0
EMURATED
EMURATED
EMURATED
0094キサントモナス(長屋) [US]垢版2022/02/11(金) 18:20:38.66ID:PWzyzODC0
薩長はほんまクズ!
0096シネココックス(大阪府) [CN]垢版2022/02/11(金) 18:21:44.20ID:uJnDclBp0
弾やな

弓矢の殺傷距離も威力も
それなりにあるが
携行可能数が違いすぎる
0097カウロバクター(茸) [KW]垢版2022/02/11(金) 18:22:29.60ID:+V222F580
>>90
反乱軍の方が次々に戦力を増強して数的にも優勢だったからね
最初のうちは旧幕諸藩が善戦した戦線もあった
0098クリシオゲネス(茸) [US]垢版2022/02/11(金) 18:24:21.26ID:MuMtouSQ0
>>97
恭順した地域が先遣隊に組み込まれてまず出張ってくる
そいつら先遣隊の攻撃はなんとか凌げるんだけど
薩長本体が来るとだいたい戦線が崩壊してる
0099デロビブリオ(東京都) [FR]垢版2022/02/11(金) 18:25:09.50ID:VBkne4xc0
>>90
会津藩は各位方面口に兵を分散しすぎたんで
易々と会津城下に新政府軍突入を許してしまった
0100アシドバクテリウム(静岡県) [PL]垢版2022/02/11(金) 18:25:34.31ID:Ftluor+G0
>>73
長篠の戦いの信長軍総数を5万人(諸説の中央)として、鉄砲総数を3000(諸説あり)とすると、鉄砲は総員の6%程度。
鉄砲持ってない兵員の方が遥かに多く、侍身分は弓も扱えるんで、どちらも使ってたが正解。

長篠の戦いの様子を見ると、信長軍は野戦陣地を組み上げていて、鉄砲隊はこの前方に位置して細かく移動しながら個別に敵将を狙い、撃った後は陣地に戻って装填を繰り返していたようで、その間の弓隊は後方から延々と射ていたようだ。
(馬防柵の後で構える様相とは違う)

現代風に言うと、弓隊が制圧射撃で、鉄砲隊が狙撃と言った感じ。
0102アシドバクテリウム(静岡県) [PL]垢版2022/02/11(金) 18:26:08.98ID:Ftluor+G0
>>95
これは言えん。
言えんわい。
0103バクテロイデス(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 18:33:30.24ID:0iym1T5k0
>>3
城内に弾生産する鍛冶場あったんだっけか
0104ロドシクルス(SB-Android) [US]垢版2022/02/11(金) 18:34:59.70ID:xNaMkoyr0
>>90
東北諸藩は金ネンだわ
30年前の天保の大飢饉の藩財政崩壊して立ち直れてない
幕府は士気の問題かな
先祖は戦国の勇猛な旗本でも子孫は公務員気質で無難に生きることを重ねた連中
0107デロビブリオ(東京都) [FR]垢版2022/02/11(金) 18:35:57.08ID:VBkne4xc0
会津城下突進を進言したのは板垣退助麾下の土佐藩兵で
大村率いる長州兵は周辺拠点を一つずつ落として
会津の降伏を待つ長期戦の構えだったんだよね

戊辰の仇って恨まれるのって薩長じゃなく土佐じゃないかと
0110アシドバクテリウム(静岡県) [PL]垢版2022/02/11(金) 18:41:19.76ID:Ftluor+G0
>>105
「どれだけ💩好きなんだ」が好きwww
0113シュードモナス(兵庫県) [IN]垢版2022/02/11(金) 18:43:11.60ID:ge201r1t0
弓はゲームなどの創作だと女性の武器みたいなイメージだが実際は体格に恵まれ特殊な訓練をした兵士が使うスペシャリストのための武器
遠距離から鎧を抜いて致命傷を与えられる実戦用の弓は張力が60kg以上あって凡人には引絞ることすらできない
西洋では背筋力で引けるクロスボウが発達したのはこのため
現代の狩猟用弓にも凡人が引けるように滑車がついている
数百年平和が続いた後じゃ皆扱いの簡単な銃つかうだろ
0114ニトロソモナス(SB-iPhone) [NL]垢版2022/02/11(金) 18:44:48.98ID:6FvMmPL/0
大砲使ってたんやで
0115エンテロバクター(広島県) [US]垢版2022/02/11(金) 18:45:35.84ID:/zNmoNGW0
南北戦争の中古武器を処分したかったアメリカが悪い
0116シネココックス(茸) [CN]垢版2022/02/11(金) 18:47:13.06ID:k7A5dnEX0
                |l ili l ili iliii|i|/
                |l ili ili lilii i/
                |l ili l ili iliii|
  ,-、              |li llil lil @il|
  \\           |liii 人 l lilil|
    \\  ∧_∧    |ii{´┴`}iiil  
 /// .\\( ^ν^ )  ※从三从三ミ/
 | | |   ⊂ (   つニ二二二二Σ>
 \\\ /(/ノ\ \   ///| i|\
     / /_) (__)///__ゝ  \
     '、/      バシーン!バシーン!
0118アシドバクテリウム(静岡県) [PL]垢版2022/02/11(金) 18:48:19.52ID:Ftluor+G0
>>113
滑車付きの弓(コンパウンドボウ)を引いた事があるんだけど、引き初めは普通の弓より強い力がいるんだよね。
でも、引くにつれ力がいらなくなる(そーゆーメカらしい)。
なので「うぬぬぬぬ」と引くと、引いた後は少ない力で狙えるってのがメリットで、それゆえ強力な張力でも扱えると言う事のようだ。
0119パルヴルアーキュラ(大阪府) [KR]垢版2022/02/11(金) 18:52:30.60ID:TW910hvU0
桑名藩は
戦国最強の本田忠勝が開祖であり
戊辰最強の立見尚文が率いてた
最強の藩
0120パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 18:52:30.79ID:kVehTuQP0
>>1
何を言わせたいのか今一度分からん
0122プニセイコックス(北海道) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 18:55:30.04ID:V0OGnf3G0
>>93
ダルビッシュ...
0125クトニオバクター(東京都) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 18:57:43.01ID:j/6HVxHU0
ぼしんはお父ちゃんのためにあるんやないんやで〜
0126クトノモナス(千葉県) [ZA]垢版2022/02/11(金) 19:04:53.81ID:UM+2LzvB0
>>109
> 信長の快進撃の要因は槍を長くして改良したからだと思う。

これ

特に信長の頃の火縄銃は
雨はおろか風が強いだけで使えないしライフリングのない銃身から丸い弾を発射するから
命中率はお粗末だった
0129ストレプトミセス(茸) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 19:54:12.90ID:M18TPQij0
戦国時代後期には既に弓はお払い箱で銃、大砲がメインだったろ。
0132ロドバクター(長野県) [CN]垢版2022/02/11(金) 20:09:23.04ID:Mk1Wsrow0
>>126
2000年近く前のマケドニアのフィリッポス2世にやっと追いついたのか
0134ニトロソモナス(広島県) [US]垢版2022/02/11(金) 20:33:39.69ID:FRy0doHe0
>>6
戦国時代に種子島が流行ったのは徴兵した農民でもすぐ扱える手軽さに
その爆音で騎馬隊を混乱させることができる側面が強いから
0139アナエロリネア(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 21:34:21.55ID:qHfL2gXG0
>>124
若人の心
0141フィシスファエラ(東京都) [US]垢版2022/02/11(金) 21:43:57.62ID:b4laxuma0
俺思うんだけど
徳川将軍政権じゃ廃藩置県は出来ないと思う
0142フランキア(東京都) [ニダ]垢版2022/02/11(金) 21:59:14.23ID:ft/h3aCk0
廃藩置県は大政奉還前に徳川幕府の役人によって計画されてたんだが
政治力がなかった薩摩長州軍は結局徳川幕府の描いてた議会制度等に乗っかっただけ
0144シトファーガ(東京都) [VE]垢版2022/02/11(金) 22:59:47.27ID:AzsF6IKc0
>>19
先の大老を出した普代の名門伊井彦根藩(滋賀県)は桜田門外の変の後冷遇されたこと
尾張藩(名古屋)は少し前の大政奉還で御三家で唯一征夷大将軍が出ないことが確定
と、いうことで早めに新政府側に寝返った。
どこの藩内にも旧幕府派と新政府派で激しい主導権争いがあったが、この事実で一気に新政府有利に

家康が西からの攻撃を予想して配置した頼みの両藩が真っ先に寝返るということに
0145シトファーガ(東京都) [VE]垢版2022/02/11(金) 23:06:20.48ID:AzsF6IKc0
昔の銃は連射出来ないのでは?
熱を持つので、数発撃ったらアツアツで使えなくなったはず
0148ミクソコックス(千葉県) [EG]垢版2022/02/12(土) 04:55:14.91ID:K0OzfEP20
>>36
井伊直弼は居合いの達人だったらしいな
なので狙撃する人間も用意してまともな斬り合いにならないようにした
0150テルモゲマティスポラ(鹿児島県) [US]垢版2022/02/12(土) 06:15:04.67ID:fcWP3gxu0
銃より弓のほうが威力あるってナニ??
RPGゲームのやりすぎだろ

弓は甲冑を貫通できないが、銃は容易に貫通する。そんなこともわからないのか
0151プロピオニバクテリウム(茸) [US]垢版2022/02/12(土) 06:25:02.06ID:HBnilezN0
弓矢は訓練しないと敵まで届かないしまっすぐ飛ばないからな 雑兵には扱えない
0152ラクトバチルス(北海道) [US]垢版2022/02/12(土) 06:33:34.88ID:Ipq+vglJ0
幕府軍や政府軍が大量に武器購入できた訳は世界的な武器余りが関係していると思われる
19世紀後半の一時期は南北戦争やヨーロッパの戦争や内戦がほぼ終結して
余った武器が大量に日本に流れこんだと見られる
0153プロカバクター(東京都) [ニダ]垢版2022/02/12(土) 06:49:15.53ID:cNA1BSUt0
家康の打った布石が悉く裏目に出たのが幕末だったな
0154ゲマティモナス(東京都) [JP]垢版2022/02/12(土) 07:02:26.82ID:FU/OCKjc0
>>153
家康の失態は毛利を潰さなかったことだよ
宇喜多や長宗我部のように改易すべきだった
0155フィンブリイモナス(北海道) [CH]垢版2022/02/12(土) 07:10:31.31ID:D80LaNzm0
火縄銃と騎馬隊でも鉄砲有利だったしな
盾使って放物線描くように射ればワンチャンあるかもな
0156マイコプラズマ(広島県) [US]垢版2022/02/12(土) 07:11:19.40ID:kMPffSJs0
刀がじわじわくる
0157アナエロプラズマ(京都府) [US]垢版2022/02/12(土) 07:11:32.86ID:V2wX4gFP0
>>13
日本は戦国終わって余った鉄砲をオスマンに輸出していたぞ

実は大砲の方が火薬の燃焼を整える技術や
銃身を破裂しないように強くする技術が未熟でもいいから
大砲は鉄砲みたいな小型の火器よりも早く出現して実戦でも効果を上げているんだよ
0159アナエロプラズマ(京都府) [US]垢版2022/02/12(土) 07:14:18.28ID:V2wX4gFP0
>>154
毛利が動かないでいてくれたからこそ勝てたんだから潰せない

関ヶ原の後はまだ万全じゃなくて家康もいつ後から襲われるか知れない状態
だから島津が国に帰って立て籠もって「書状で安堵するまでやめへんからな!」も通用した
0160ロドシクルス(光) [US]垢版2022/02/12(土) 07:20:06.98ID:Idd3nKKU0
弓って怖いよな
発砲音がしないから
狙われて
気が付いたら抜かれてる
昔から怖い武器だわ(´・ω・`)
0161オピツツス(埼玉県) [AT]垢版2022/02/12(土) 07:41:23.83ID:y5kia30G0
日本の戦国時代で大砲は無理だよ。火薬がたりなくて貴重すぎるから。
日本でまともな大砲が使われたのは大阪の陣くらいだけど(大友のは欧州では銃に分類される)
あれは長い間戦がなくて、かつ権力と財力の集中した徳川だからこそ使えた。
五箇山とか塩硝製造技術が確立されて大砲運用できそうなレベルになるのは16世紀後半。
大砲は一発で銃100発分くらいの火薬使うからな。銃の運用でも火薬足りなくて1割どまりだった日本では大砲は無理
0162オピツツス(埼玉県) [AT]垢版2022/02/12(土) 07:49:23.96ID:y5kia30G0
ミス訂正。五箇山の火薬生産が大砲運用が可能なほどのレベルになるのは16世紀後半じゃなくて17世紀後半ね。
戦国時代は弾も硝石も輸入がメイン
0163アナエロプラズマ(京都府) [US]垢版2022/02/12(土) 07:55:31.23ID:V2wX4gFP0
>>161
大砲は日本の城には要らないから発達しなかったんだぞ

西洋やトルコの大砲は全部高い石の城壁を崩すための道具だからね
スペインの再征服もムーア人の城の壁を大砲や投石器で壊せたからできたこと

あと野戦では大砲が使いにくいというのもある
重すぎて動かすのに苦労するから
独ソ戦の時代になっても撤退の時に重い大砲をみんな捨てていかないといけないんだから面白いよな
0164テルモリトバクター(大阪府) [EU]垢版2022/02/12(土) 08:18:09.62ID:SwvT8+ZO0
薩摩のパシりする変わりに武器の売買を薩摩に許されてただけのただの武器商人の坂本龍馬の持ち上げられ方は異常だし心酔してる馬鹿はキチガイだよな。
中岡慎太郎の方が偉人だっての。
0165オピツツス(埼玉県) [AT]垢版2022/02/12(土) 08:18:14.45ID:y5kia30G0
>>163
>日本では大砲要らないから発達しなかった
日本が火薬あり余っていていたのならその理屈もなりたつけど、一切大砲を運用してないんだから、それはすっぱい葡萄だよ
文禄慶長などで城に貯めていた火薬・硝石の量からもとても大砲運用できるレベルでなかったのは明らか
対平城や軍船等、大砲が必要な局面は日本でも多々あるが運用されんてないんだからできなかっただけ
0166アナエロプラズマ(ジパング) [ニダ]垢版2022/02/12(土) 08:41:28.77ID:W6mAS0Kt0
>>89
そっか、少し練習すれば誰でも熟練者のパフォーマンス出せるのは強いな
見たことない銃にビビって戦意喪失もあっただろうね

>>100
そういや鉄砲隊は足軽なんだっけ
後ろにいたほうが万一の時撤退もしやすいね
0167プロカバクター(SB-Android) [US]垢版2022/02/12(土) 08:46:44.04ID:M45PZ7dd0
攻城用の大筒は鉄砲伝来よりはるか前から倭寇は使いまくってたよな
もとは元の時代に中国で発達した火器だし
0168シュードノカルディア(愛知県) [ニダ]垢版2022/02/12(土) 08:48:53.88ID:WpwL85fr0
銃弾や矢なんて鉄板使えば凌げただろうに
0170クトニオバクター(千葉県) [CN]垢版2022/02/12(土) 09:08:06.58ID:XrdZpM9S0
>>104
これだろうなあ
豪商本間家がバックアップした庄内藩には官軍は領内に侵入すら出来ずに西郷さんが直接出張ってくるくらいだし
0172ハロプラズマ(光) [US]垢版2022/02/12(土) 09:16:46.39ID:jylqEk770
それにはこれが一番わかりやすいだろう。

幕府海軍
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%95%E5%BA%9C%E6%B5%B7%E8%BB%8D
軍艦(蒸気船)
観光丸 - オランダより寄贈。明治政府へ移管。
咸臨丸 - オランダで建造。1866年に機関を撤去し輸送船に。明治政府が復旧。
蟠竜丸 - イギリスより寄贈。1869年5月箱館港で自焼。明治政府が復旧し、開拓使から日本海軍へ移管。
朝陽丸 - オランダで建造。明治政府へ移管後、箱館湾海戦で沈没。
富士山丸 - アメリカで建造。明治政府へ移管。
回天丸 - 元プロイセン軍艦を購入。1869年5月箱館港で自焼。
開陽丸 - オランダで建造。1868年11月江差沖で沈没。
第二回天丸 - 秋田藩所属の「高雄丸」を1868年10月27日箱館で捕獲し改名。1869年3月九戸港で自焼。
千代田形 - 国産。量産予定も1隻のみ完成。1869年4月箱館港で座礁。明治政府が復旧。
(東艦 - 甲鉄艦。アメリカから購入も、明治政府が受領。)
0173ハロプラズマ(光) [US]垢版2022/02/12(土) 09:18:12.04ID:jylqEk770
おまえらは学校で教える偏向された嘘歴史しか知らないけど
幕末明治は学校やテレビが伝える姿じゃないから。
0174クラミジア(東京都) [US]垢版2022/02/12(土) 10:05:49.52ID:FaDtx0dT0
もし、徳川政権下で重臣の言いを受け入れて「廃藩置県」を強硬した場合
天皇制を廃止すべきか問題だ
0177ストレプトミセス(福岡県) [US]垢版2022/02/12(土) 14:50:42.46ID:ZRV7KE4e0
>>168
NHKのヒストリアか歴史探偵かで信長の鉄甲船のことをやってたが
当時は鉄板を作るのも一苦労だったらしいぞ
0178ハロプラズマ(茸) [US]垢版2022/02/12(土) 15:16:46.83ID:b4RAKr/20
>>154
防長2国を与えたのが失敗だった
安い輸入品が入ってきて領民の生活が大打撃受ける地域だからこそ反発がすさまじかった
堀尾→越前松平の統治した松江に押し込めておけば良かったものを
0179アシドチオバチルス(コロン諸島) [US]垢版2022/02/12(土) 15:31:30.50ID:4pRwgR8VO
>>154
徳川としては毛利を取り潰すつもりだった
しかし、毛利家臣で徳川に内通してた吉川に内通の功で防長二国与えたら、
吉川がこの防長二国を主君の毛利家に献上したいと言って、徳川もこれを認めて毛利存続となった
吉川の忠義がなければ毛利は滅亡してた
0180ハロプラズマ(茸) [US]垢版2022/02/12(土) 15:45:30.08ID:b4RAKr/20
>>179
吉川の領国はもともと月山富田城だし吉川に出雲隠岐を安堵して毛利は改易
長門を天領に、周防を適当な譜代に任せておけばよかったとおもう
0181フィシスファエラ(兵庫県) [US]垢版2022/02/12(土) 16:22:25.14ID:2pzVDk9i0
>>177
当たり前だけど鉄は海水に浸かるとすぐ錆びるから、石山本願寺攻めみたいな内海沿岸の短期決戦でしか使えなかったんじゃね?
鉄甲船で海外遠征なんてした日には戦場に辿り着く前に錆びて穴が開いて沈みそう
0182ハロプラズマ(茸) [US]垢版2022/02/12(土) 16:43:58.31ID:b4RAKr/20
>>181
鋼道路橋塗装・防食便覧によると海外では1400年頃にベルギーで防錆の油性塗料が出現していたけど
国内では安宅船に銅を使うくらいしか錆への工夫がなくて
そういう塗料が日本に入ってきたのは明治元年だそう。国内生産は明治14年で大坊が働いている会社が作ってる
0183プロカバクター(神奈川県) [MY]垢版2022/02/12(土) 17:47:50.10ID:/9/8Z5Vl0
>>164

薩摩(大久保・西郷)の手下であるのと同時に、
東インド会社ジャーディスマジソン商会(日本の出先はグラバー商会)という、
ユダヤ系イギリス植民地経営組織の手先でもあった。
南北戦争の余剰兵器を買い漁って、新式小銃やアームストロング砲を供給したのもココ。
0184ジオビブリオ(ジパング) [ヌコ]垢版2022/02/12(土) 17:53:24.65ID:ULlAiTXv0
弓は熟練いるから下手くそに持たせるなら銃
あと技術革新で欧州のライフル性能上がった
そしてアメリカ南北戦争が終わり
武器商人が余ったのを売りにきた
0185ジオビブリオ(ジパング) [ヌコ]垢版2022/02/12(土) 17:56:29.82ID:ULlAiTXv0
グラバー「武器売って勲章もらったでゴワス」
0188ビフィドバクテリウム(ジパング) [CN]垢版2022/02/12(土) 18:13:00.70ID:hH+AeP+c0
弓は銃より長い期間訓練が必要
0189ホロファガ(静岡県) [PL]垢版2022/02/12(土) 18:39:28.59ID:AgeY4Lh10
>>186
ゲベール銃(プリントロック)はマッチロック(火縄)と同じ50m程度だけど、結構な数が入ってきてるミニエー(ライフル)や少数ながらも入ってきたスナイドル(後装式ライフル)の射程は1000m(有効300m)だもんな。
0190リゾビウム(光) [GB]垢版2022/02/12(土) 18:44:30.54ID:6mU53FFV0
東インド会社ジャーディスマジソン商会(日本の長崎の出先はグラバー商会)という、
ユダヤ系イギリス植民地経営組織の手先

の横浜支店の支店長が吉田茂の養父。
0192リゾビウム(光) [GB]垢版2022/02/12(土) 18:49:17.75ID:6mU53FFV0
坂本竜馬がパシリなら吉田茂もそういう家柄。
0193クトノモナス(福岡県) [CN]垢版2022/02/12(土) 18:49:53.97ID:1wffv4gN0
電波にいるゼウス様が、「これから世界の人口を11億人にまで減らす」と昨日冗談ながら本気で言っていた。
世界中のほとんどの人と同じく耐えられず、人生途中3人殺してしまっているらしい。
世界中に農地はたくさんある。食料はたくさんある。

悪中国みたいに、人口は減らす必要なんてないです。
0194プロカバクター(光) [US]垢版2022/02/12(土) 18:57:56.53ID:2TiL+VeX0
白洲次郎
0195レンティスファエラ(福岡県) [ニダ]垢版2022/02/12(土) 20:39:42.73ID:u5Hj3rkF0
>>1
馬鹿らしくて答える気にもならんわ
0196プロカバクター(神奈川県) [MY]垢版2022/02/12(土) 21:05:07.69ID:/9/8Z5Vl0
ちなみに、グラバー商会破産後に身を寄せたのが三菱財閥。

そして、ジャーディン・マセソン商会の今の最大組織がHSBC(香港上海銀行)。
0197プロカバクター(神奈川県) [MY]垢版2022/02/12(土) 21:08:38.31ID:/9/8Z5Vl0
結局、戊辰戦争も、その後の日英同盟と日露戦争も、イギリスの植民地政策機関である、
東インド会社というユダヤ系金融組織に操られて来たともいえる。
0198アナエロリネア(千葉県) [JP]垢版2022/02/12(土) 21:10:35.15ID:OBmpPwFq0
鳥羽伏見の戦いで刀や槍、弓矢で戦う時代は終わったのだよ
旧式銃も役に立たなかった
小太刀の名手と言われた京都見廻組の佐々木只三郎も銃であっさりとやられてしまった
最強の剣客集団と言われた新選組も銃に前には無力だった
0199スネアチエラ(茸) [ニダ]垢版2022/02/13(日) 09:49:58.60ID:ci+hRAp+0
>>13
当時の大砲は炸裂しないから攻城戦にしか役に立たない
0200スネアチエラ(茸) [ニダ]垢版2022/02/13(日) 09:53:48.61ID:ci+hRAp+0
>>84
平和主義軍縮主義の徳川幕府が新規の技術を禁止したからな
0201プニセイコックス(埼玉県) [AT]垢版2022/02/13(日) 10:14:05.35ID:w2aD1eS/0
>>199
炸裂する以前の大砲でも14世紀から野戦に使われて成功例はある(失敗例も多い)
戦術として標準化したの16世紀末からの三兵戦術くらいからだけど。
炸裂しない弾を野戦で撃っても、大掛かりなわりに一人しか死ななないし効率悪くない?と思うかもしれないが、
野戦では限りなく水平に撃つ。
すると水面に跳ねる石のように跳弾して、射線上の敵兵をまとめて何人も殺すか損壊させる凶悪な兵器だよ。

あと船に大砲は16世紀から常備される兵器となったな。役に立たないのならあんな重いもはのせない。
0202アカントプレウリバクター(静岡県) [PL]垢版2022/02/13(日) 10:25:37.32ID:Ea03qV++0
>>201
>>199さんが言ってるのはオスマン時代の話なので、時代が違うね。
ウルバン砲にしてもダーダネルス砲にしても全長8メートル16トンなんてシロモノなので、野戦で使うのは無理。
長い時間をかけて城壁前や海峡(照準固定)に「建設」する。

バウンド射撃はナポレオンの時代で>>201さんの通りで怖い射撃方法だったと聞く。
帆船はブドウ弾(散弾=人員殺傷)や鎖弾(マストを折る)のイメージ。
0203アカントプレウリバクター(東京都) [US]垢版2022/02/13(日) 10:43:22.57ID:wUIjpKdF0
弓矢の矢は作るのが大変。
4〜5種類(もっと?)の素材を集めて、手作業で組み立ててから納品しないとならない。
大きくて嵩張るし、数を用意するのは大変だろう。
0204プニセイコックス(埼玉県) [AT]垢版2022/02/13(日) 10:53:07.92ID:w2aD1eS/0
>>202
オスマンに限った話ではなくて「炸裂しない大砲」が野戦で使われていたこと全般についての話ね
バウンド射撃は15世紀には使われてたよ。後の三兵戦術で使われる大砲もそのように使われることが多いし。
フォルミニーの戦いでは、イギリスがクレシー・アジャンクールのような必勝陣形で待ち構えたところ
たった二台の大砲の射線撃ちでイギリスは陣形を崩し堀と柵をすてて大砲に突撃して砲を鹵獲したが、
陣形を崩したことが仇となり騎兵の突撃で壊滅した。
百年戦争最後の大戦でイギリスの弓兵陣が大砲に崩された象徴的な戦い。
0205アカントプレウリバクター(静岡県) [PL]垢版2022/02/13(日) 10:59:33.07ID:Ea03qV++0
>>204
元ネタが>>13なので、オスマン限定話じゃないかね?
0206スフィンゴバクテリウム(福島県) [US]垢版2022/02/13(日) 11:02:37.82ID:MFmIfQTr0
>>113
種子島の鉄砲伝来からそう時間かからずに
秋田のクソ山奥のマタギ村に鉄砲が入ってたとは聞いたことがある
熊相手に弓は怖いよな
マタギは各地歩くから意外と事情通だったらしい
0207シネココックス(ジパング) [AR]垢版2022/02/13(日) 11:06:55.54ID:MI3+Dfwk0
弓矢って遠距離に強いイメージだが、実際には10メートル範囲でしか使えない気はする
でも10メートル範囲だと弓を構える最中に刀で斬られたりするかもな
0209アカントプレウリバクター(静岡県) [PL]垢版2022/02/13(日) 11:24:04.19ID:Ea03qV++0
>>207
春日権現験記(鉄砲伝来前)を見ると、比較的近距離で射合ってる気がする。
https://livedoor.blogimg.jp/wan_nyan_zanmai-history/imgs/c/a/ca8b2936.jpg
互いの小物が木製の盾を構えるあるいは背負い、その後ろから互いに矢を射合う構図。

仮にどちらかが1丁の火縄銃持ってたらバランスが崩壊するんだろな。
0211グロエオバクター(東京都) [AU]垢版2022/02/13(日) 12:51:02.91ID:yQxtVwMn0
>>208
坂本龍馬過大評価はかなり昔から言われてたと思うが。
0212アカントプレウリバクター(静岡県) [PL]垢版2022/02/13(日) 12:55:40.81ID:Ea03qV++0
>>211
当時の名士達の坂本龍馬評価を見ると、一度会ってみたい気もする。(雰囲気だけかもしれんけど)

西郷隆盛
「天下に有志あり、余多く之と交わる。然れども度量の大、龍馬に如くもの、未だかつて之を見ず。龍馬の度量や到底測るべからず」「龍馬は真に天下の英傑なり」

勝海舟
「坂本龍馬、彼はおれを殺しに来た奴だが、なかなかの人物さ。その時おれは笑って受けたが、沈着いて、なんとなく冒しがたい威権があってよい男だったよ」
0213クリシオゲネス(ジパング) [US]垢版2022/02/13(日) 13:00:03.98ID:wWMYAiYh0
マジな話、弓は激ムズで弓が射る事できる奴は上級階級しかいない
だけど銃は簡単
0214クトニオバクター(埼玉県) [US]垢版2022/02/13(日) 13:04:30.07ID:8JIRU6gs0
>>1
お前、朝鮮人だろ?
0215シネココックス(ジパング) [AR]垢版2022/02/13(日) 13:12:29.18ID:MI3+Dfwk0
>>209
そう、そんなイメージだな
実際の戦場は想像してるよりドタバタしてるだろうし
イメージ通りの戦いはお互いなかなか出来ないだろうな
0216パスツーレラ(東京都) [US]垢版2022/02/13(日) 16:13:21.94ID:cqJMOe1H0
>>206
蝦夷地のアイヌまで持ってたそうだしそらね
熊どころか猪だって銃有っても殺されかねんし
0217バークホルデリア(神奈川県) [GB]垢版2022/02/13(日) 16:37:35.32ID:JTXwKRhT0
鎌倉時代でないからw
0219アシドチオバチルス(やわらか銀行) [IL]垢版2022/02/13(日) 16:45:24.00ID:rToAjyNT0
>>213

ボーガンならキ☆チガイでも使えるゾ
0220アシドチオバチルス(やわらか銀行) [IL]垢版2022/02/13(日) 16:46:50.18ID:rToAjyNT0
>>218

幕府陸軍は最新鋭の仏製シャスポー銃使ってました。
でも負けました。
0221ラクトバチルス(長野県) [US]垢版2022/02/13(日) 16:48:10.65ID:c6NYn9RR0
ひえとりもんとか結構エグい
0222アカントプレウリバクター(静岡県) [PL]垢版2022/02/13(日) 17:03:53.36ID:Ea03qV++0
>>218
上の方の通りで、幕府はナポレオン3世から2000丁ものジャスポー銃を受け取っており、1万丁を追加発注してる。
後装式ボルトアクションライフル、初速410m/秒、舎弟1200m。
http://img-cdn.jg.jugem.jp/830/1205606/20150615_691639.jpg
ただし、欧州では問題の無かった紙製薬莢が高温多湿の日本の気候に合わずに不発が頻発したおかげで「ええい抜刀じゃ」にやったと言うね。
0223マイコプラズマ(東京都) [GB]垢版2022/02/13(日) 17:04:56.21ID:4zZTtJQ50
>>47
それら諸藩は、なぜ佐幕から反駁に転じたの?
やっぱ錦の御旗?のご威光ですかね?
0225ニトロスピラ(千葉県) [KR]垢版2022/02/13(日) 17:11:36.57ID:67xLTmsR0
江戸時代初期の頃ならともかく幕末じゃバリバリの武闘派みたいなのは希少種じゃないの
西暦2500年くらいの人から見て西暦2000くらいに生まれた人って第2次世界大戦終わって50年くらいだし銃とか撃つの慣れてたんでしょ?とか言われても反応に困るだろ
0226アシドチオバチルス(やわらか銀行) [IL]垢版2022/02/13(日) 19:03:30.66ID:rToAjyNT0
>>223

鳥羽伏見の戦いで幕府は予想外のボロ負け
京と大阪の中間にある淀藩なんかは真っ先に新政府軍に恭順。
すると京都の公家はみんな薩長に靡いちゃって。。。
0227ユレモ(茸) [CN]垢版2022/02/13(日) 19:24:25.54ID:WHS04dbA0
>>226
徳川慶喜「これから、私どうなっちゃうの〜!?」
0228ホロファガ(神奈川県) [FR]垢版2022/02/14(月) 09:41:10.15ID:hn9M1SCz0
なんだよ?
0229カルディセリクム(東京都) [ニダ]垢版2022/02/14(月) 13:46:55.09ID:6hKxMyul0
>>225
幕末の京で毎日斬り合いしてた人たちが明治の元勲になって日清日露戦争を指揮したんや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況