X



血圧が高いやつが食うといいもんを教えてくれ [837857943]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1テルモアナエロバクター(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:46:01.42ID:ra2glKlk0●?PLT(17930)

高血圧なら大腸がんの便潜血検査を!男性は130/80でも要注意
https://diamond.jp/articles/-/294655
https://dol.ismcdn.jp/mwimgs/d/e/1080m/img_de806e5f60a6f082ab60db4593a7e945383713.jpg
2022/02/10(木) 10:46:26.56ID:FR5agva40
トマト
2022/02/10(木) 10:47:01.38ID:K1FA7KFU0
納豆
2022/02/10(木) 10:47:37.08ID:WksaUdN/0
ひたすら減塩や無塩の食品や調味料を探し回った
2022/02/10(木) 10:47:44.63ID:9zNDaNSZ0
ミートスパゲッティ大盛り一気喰い
2022/02/10(木) 10:48:06.31ID:axpf2vfD0
バナナキウイリンゴ
2022/02/10(木) 10:48:38.38ID:SwNSQwTv0
腎臓に負担がかかるやつ全部
2022/02/10(木) 10:49:38.17ID:8mfT/FEs0
2022/02/10(木) 10:50:11.25ID:WgC0r9iH0
アルコールはだめ。
10プニセイコックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:50:15.18ID:wK7dA+Qn0
ラーメン
11マイコプラズマ(光) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:50:21.04ID:YXMqztbc0
https://i.imgur.com/LQUnBPy.jpg
2022/02/10(木) 10:50:27.01ID:RZdq1I8K0
玉ねぎ、トマトに塩をガッツリかけて
生原酒をクイっと3合
13セレノモナス(青森県) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:50:33.26ID:8doHSUMJ0
塩が効いたものをたくさん食べるといいぞ!
2022/02/10(木) 10:50:49.82ID:DTS7mb150
ビール
2022/02/10(木) 10:51:02.54ID:8BdLx3H90
チョコレート
2022/02/10(木) 10:51:33.36ID:2iPyh2oH0
唐揚げ
2022/02/10(木) 10:51:40.05ID:6NlskRe30
>>11
うわあああ
18ロドスピリルム(埼玉県) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:51:50.14ID:fxhDo+140
一番はストレス解消なんだけどなw
トマトを気長に毎日飲むなり食べていれば
下がる

がコレストロールとか体重は変わらんぞww
2022/02/10(木) 10:51:55.22ID:jjBVBLKP0
グレープフルーツが血圧下げるらしいぞ
2022/02/10(木) 10:52:26.56ID:R+T5W6Vd0
納豆と豆腐食べてみてるでも最近は下がってしまっているから効果があるのかよくわからん
2022/02/10(木) 10:54:28.60ID:GF8b7Fuf0
梅干し
2022/02/10(木) 10:54:43.69ID:L++KEQbc0
ココア、サーディンペプチド(イワシのサプリ)
2022/02/10(木) 10:54:54.71ID:NGTWK2MH0
毎日ざるそばと豆腐
2022/02/10(木) 10:55:03.49ID:rPSsyAjN0
トマトと玉ねぎのマリネ
2022/02/10(木) 10:55:09.91ID:9NlrEBmW0
塩!
塩舐めとけ!
26クトノモナス(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:55:49.76ID:loUIqx920
高血圧で1年くらい通院して
降圧剤飲んでるんだが
勃起しやすいような気がする
こういうものなのか?
27ビフィドバクテリウム(茸) [ES]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:56:22.86ID:IOkmcZY90
大腸がん気になるなら

大腸内視鏡検査しないと意味が無い
28ミクロコックス(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:56:42.09ID:wSkYumH/0
青魚だろDHAが血管の悪玉を取り除くんだよ
ラーメンみたいな油の塊みたいのばっか食ってるとすぐ血管詰まってすぐ死ぬぞお前ら
酒もそうだな飲み過ぎると血管にダメージ与えやすいらしいうちの親父もそれで動脈破裂して死んだわ 
2022/02/10(木) 10:56:54.48ID:qCHZDUoE0
>>19
100%果汁な
30オピツツス(岡山県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:57:02.01ID:D5fDZ40+0
オタフクのデーツ食べてるわ
グラム800円、高級和牛よりコスパが悪い
2022/02/10(木) 10:57:45.12ID:sVQyX9/K0
シャトーブリアン
2022/02/10(木) 10:58:01.62ID:VyFL4S0P0
スーパーマルチビタミン&ミネラル
33フランキア(東京都) [BR]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:58:06.91ID:JikUlc8l0
小細工より禁酒
これマジ
34シネルギステス(熊本県) [CA]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:59:12.94ID:OaTP0tFZ0
>>26
血管拡張させるヤツはそうなるよ
オレも飲み始めた時はすげー勃起して痛かった、そんなの中学生以来だったよ
2022/02/10(木) 10:59:23.04ID:rfrGt3GN0
鯖、酒を止めなくても血液の状態が改善される。
2022/02/10(木) 10:59:23.52ID:m5fT5iVz0
>>19
ダイダイや八朔でもいいぞ
37クトノモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:59:41.78ID:wupn6MOz0
昨日病院で血圧測ったら188あったな
死ぬんかな俺
38ハロアナエロビウム(広島県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:59:43.08ID:NE1D5Kqt0
ダイエットの一環でサラダチキンにオリーブオイル・豆板醤・おろし生姜つけて食うけど
このメニューで回してる時は血圧すげー下がる
39クロオコックス(広島県) [KR]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:59:52.28ID:AzOxY4lA0
減塩さえすれば何食ってもいいよ
調味料から塩と砂糖は無くせ
2022/02/10(木) 10:59:55.44ID:mJznAins0
水飲むな
脱水すれば血圧は下がる
2022/02/10(木) 11:00:02.64ID:B2hwGedR0
好きな物食って死ぬ方が良くね?
42アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:00:03.13ID:BoYzNUq70
野菜食え
緑茶飲め
43バクテロイデス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:00:16.85ID:rfrGt3GN0
1週間鯖缶と酒だけでも健康診断結果変わったんだが?
44ナウティリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:00:31.71ID:OdSrRQh40
令和納豆の納豆塩は血圧下げるって
2022/02/10(木) 11:00:42.48ID:mJznAins0
>>39
塩で血圧上がるのは日本人だと3〜4割程度
46クリシオゲネス(光) [KR]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:00:52.41ID:GizCqS570
バナナ、抹茶、ヨーグルト、キャベツ、玉ねぎ、ミカンなどの柑橘類(絶対に降圧剤を飲まない事)、防風通聖散など>>1
よく健康診断で130/85 以上が高血圧だと言って降圧剤を飲ませようとする医者の専門みてくれ
ほぼ心臓関係の学会に出ていて心筋梗塞や血管が専門の医者です。そして勤務先の大病院には必ずといっていいほど、その患者が大勢いる。
よーーーーーーーーーーーーーーーく考えてみ。高血圧や心臓関係の薬をつくってるのファイザーが大手なんだよ。(笑)>>1
47アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:00:57.71ID:BoYzNUq70
>>37
死ぬよ
降圧しろ
48カンピロバクター(茸) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:01:21.83ID:WsCwOwr00
腐った豆腐
2022/02/10(木) 11:02:38.59ID:pKvrOyBj0
噂の東京マガジンで、血糖値と血圧が高い人はトマト&トマトジュース入りの味噌汁が良いと言ってた
トマトは加熱するとビタミンAは壊れるがリコピンは効果が落ちないらしい
50ホロファガ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:02:40.05ID:eGk7ThL90
>>37
もうすぐ透析だろ?しないと死ぬよ
2022/02/10(木) 11:02:57.44ID:IjM1M75wO
すりゴマ
2022/02/10(木) 11:03:02.20ID:xLvNhTRF0
痩せれば血圧は下がる
食う量を3割減らせばいい
53クリシオゲネス(光) [KR]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:03:13.72ID:GizCqS570
>>47
降圧剤で治療できずに医者のカモになる事も結構ある
先ずは食生活から改善しないとダメだ。
薬を飲むとかえって悪化する。
54アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:03:17.87ID:BoYzNUq70
高血圧だからと
運動を控えるのは
悪循環だぞ

程よく運動を続けろ
2022/02/10(木) 11:03:27.42ID:X7HOfMk80
56クトノモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:03:48.35ID:wupn6MOz0
>>47
初めて測ったから腕相撲みたいな体勢になちゃって
前屈みで辛かったんだよね
俺の腕ってアームレスラーみたいに太いからじゃない?
57キネオスポリア(福岡県) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:03:54.28ID:It+4T2MK0
青汁はいかんのか?
2022/02/10(木) 11:03:56.94ID:MyB4JvRz0
バナナ 野菜全般 お茶 コーヒー
2022/02/10(木) 11:04:00.44ID:Wj6PBuQG0
>>37
フツー医者になんか言われるだろそれ
2022/02/10(木) 11:04:09.06ID:gxdWcAdM0
ぼくのおちんちん
61アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:04:17.11ID:BoYzNUq70
>>53
薬は出来るだけ控える
異常値の時だけにする
生活習慣の改善と意識
62クリシオゲネス(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:04:48.66ID:EihiL0cA0
血圧もやけどldlの下げ方教えてくれ
2022/02/10(木) 11:04:50.18ID:Wj6PBuQG0
>>56
関係無い
高いやつはデブ
2022/02/10(木) 11:04:58.92ID:YApNtdCA0
酢か塩
2022/02/10(木) 11:05:00.12ID:L++KEQbc0
>>39
ところが日本人の高血圧の原因は
塩分由来は案外少い
しかも日本人は遺伝的に塩分耐性ある
高血圧は血管内部の不純物蓄積とか
血管自体が固くなってるとか多いんよ
66リケッチア(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:05:02.72ID:HSZDR0IM0
塩が接種しにくい内陸の民族に高血圧はいないそうだ
67クトノモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:05:23.12ID:wupn6MOz0
>>59
ミスった
188じゃなかった
158だったわ
高いゾーンに入ってたような
68アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:05:40.79ID:BoYzNUq70
高血圧な奴は体組成計で
体脂肪や骨格筋も測定すべし
2022/02/10(木) 11:05:50.72ID:TLnOOpdJ0
辛子明太子
お新香
2022/02/10(木) 11:05:56.11ID:keeyLepH0
トマトジュース飲んどけ
無塩のやつ
2022/02/10(木) 11:06:12.14ID:EnYmml8n0
GABAのバナナとかどうなんだ?
2022/02/10(木) 11:06:33.09ID:RU384YKm0
イナゴ
73アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:06:33.61ID:BoYzNUq70
>>65
食用油と脂肪が原因
74クトノモナス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:06:55.23ID:wupn6MOz0
あとお腹を引っ込めるためにピチピチの服でサランラップみたいに身体を巻いてると血圧高く出るんかな
2022/02/10(木) 11:07:14.39ID:Adq3W//v0
塩を食うな
2022/02/10(木) 11:07:17.11ID:yBdcfOGm0
2022/02/10(木) 11:07:42.48ID:HGKxEN9F0
減塩減脂減糖
40過ぎたら味付けするない(´・ω・`)
2022/02/10(木) 11:07:47.39ID:rfs3wfXO0
>>37
200 越えてから本気出せ

高血圧は首都高湾岸線と同じ
79デスルフロモナス(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:07:47.57ID:rA3Hm9kB0
>>62
それは食事制限しても変わらないんだよな
だから薬飲みながら食事制限もするという複合技になる
80アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:07:51.26ID:BoYzNUq70
デブの老人はいない
高血圧でも何とか生きられるが
デブはどうしようもない基礎疾患
2022/02/10(木) 11:08:23.09ID:Wj6PBuQG0
>>74
関係無い
その数字はデブ
82アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:09:01.96ID:BoYzNUq70
外食中食は辞めろ
83クテドノバクター(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:09:24.13ID:PcpJjKzm0
グレープフルーツ
2022/02/10(木) 11:09:58.57ID:pHjc0QAT0
>>3
コレ
85フランキア(東京都) [BR]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:10:04.69ID:JikUlc8l0
血圧計が家に無いやつは今すぐ買え
2022/02/10(木) 11:11:05.18ID:jJE6rXV00
数年前まで170は当たり前だった
基準を一気に30下げやがった
87アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:11:05.85ID:BoYzNUq70
>>85
基礎体温高い奴は
血圧高めが多い
2022/02/10(木) 11:11:27.21ID:BxfCRv+g0
納豆+ポン酢は最強の組み合わせ

玉ねぎスライス+ポン酢もおすすめ
89スピロケータ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:11:36.17ID:14cKMYha0
>>19
降圧剤飲んでる奴がこれやると下がり過ぎて危ない可能性もあるから。
90アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:11:48.44ID:BoYzNUq70
>>86
数十年前から120以下推奨
勝手な解釈するなww
2022/02/10(木) 11:11:56.38ID:AHMZLMyf0
ごま
2022/02/10(木) 11:13:16.06ID:POZuqyu60
塩ラーメン
2022/02/10(木) 11:14:00.14ID:Rc1ZDy8u0
痩せろ
痩せてて高い奴は諦めろ
2022/02/10(木) 11:14:02.98ID:AbhWu6xu0
血圧計は手首に巻くやつは精度悪くて話にならない
上腕に巻くやつを買おう
2022/02/10(木) 11:14:07.42ID:+PwQWL3d0
今日はかったら160/110だったわw
そろそろ通院始めるかな
2022/02/10(木) 11:14:49.07ID:Wj6PBuQG0
>>86
そんな事実はない
痩せろデブ
2022/02/10(木) 11:15:15.63ID:CwG6LX1x0
5年ぐらい血圧が高くて具合悪くなるときあったけど知らない間に普通に戻ってた。それから7年ぐらいたつけれど血圧はまったく正常。
やった習慣が最低週五日ちょと汗をかく速さで毎日一時間歩くことだけ
だけど継続は大事だと思ったな
98オセアノスピリルム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:15:23.63ID:ctIYrCRF0
1年前に心筋梗塞やったけど高血圧より血管内のプラークって言うの?ゴミみたいなもん、それが原因って言われたけどなぁ
タバコは止めたよ
2022/02/10(木) 11:16:16.55ID:f+FTplsM0
>>37
病院で測ると大抵上がる
100アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:16:58.46ID:BoYzNUq70
野菜と穀類が基本
肉魚卵など少しのタンパク
一汁一菜で充分

とにかく
よく動いてよく寝ろ
2022/02/10(木) 11:17:23.60ID:gVSPxnlQ0
塩とか本当に関係あんの?
2022/02/10(木) 11:17:27.99ID:L++KEQbc0
リンゴ酢で血管柔らかくして
バナナで塩分排出して
ココアで血管内部の掃除と拡張
牛肉とかの動物性脂肪分は避ける
あとイワシのサプリ飲む
2022/02/10(木) 11:17:49.11ID:BxfCRv+g0
>>37
歩け
睡眠取れ
水を飲め

話はそれから
2022/02/10(木) 11:17:51.02ID:STfq38EC0
>>97
知らない間にって、しっかり運動してんじゃん。
週5日って、医者に褒められるレベルだぞ。
2022/02/10(木) 11:18:08.77ID:3aHZlUNS0
カリウム飲んどけばなおる
2022/02/10(木) 11:18:13.15ID:64t0HUVv0
>>19
降圧剤を服用するようになって、ソルティドッグが飲めなくなって悲しい
2022/02/10(木) 11:18:13.38ID:mQdWyrnf0
食べたいものを食べ飲みたいものを飲む
それだけだ 
108アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:18:15.61ID:BoYzNUq70
健康は最大の財産
不健康じゃ金あっても
楽しく生きられない
2022/02/10(木) 11:18:38.00ID:tU10VJQe0
イカの塩辛
2022/02/10(木) 11:18:40.36ID:BxfCRv+g0
>>46
10数年前までは165以上だったのにな、降圧剤
2022/02/10(木) 11:19:44.33ID:X+bFBoYS0
毎日お酢を飲んどる
2022/02/10(木) 11:20:14.14ID:BxfCRv+g0
>>74
要は良質の血液の循環を良くするのが大事だから、それ逆効果
113アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:21:04.67ID:BoYzNUq70
>>111
酸味系のジュースで割るのもいい
高い飲む黒酢とか必要ない
2022/02/10(木) 11:21:06.69ID:dFLe73sm0
ここで聞くことじゃない
健康板に高血圧スレとかあるだろ
2022/02/10(木) 11:21:37.24ID:dFLe73sm0
ていうかもうわかりきってるだろ
納豆とかサバ缶とか
2022/02/10(木) 11:21:47.73ID:wUFg+WPv0

玉ねぎ
生姜
根菜各種
塩分超控えめ
2022/02/10(木) 11:22:17.24ID:XPoUvOK00
毎日トマトジュース飲むといいよ
最近伊藤園容量減らしやがったが
2022/02/10(木) 11:23:06.50ID:BxfCRv+g0
>>98
プラークの原因は、食べすぎ飲みすぎ
糖分や塩分や油脂、あと薬やサプリのガワが溶け切らずにゴミとなる

何事もバランス良くほどほどが大事だよ
119ネンジュモ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:25:32.97ID:Mx49ir5k0
Vodka
120アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:26:51.82ID:BoYzNUq70
味が薄いなら
きな粉や高野豆腐の粉末
辣油を数滴など

塩味が欲しいなら
酢やレモン汁な
121クラミジア(東京都) [NO]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:27:18.88ID:vYUve+Bt0
>>4
正解

日本人ってとにかく「何かを摂取して健康増進」って夢見て取り憑かれてるよな
必要なことは「余計なものを摂らない」ことなんだけど
2022/02/10(木) 11:27:21.84ID:Xzw0ymZw0
>>11
死ぬな
2022/02/10(木) 11:27:58.15ID:K97eKnWv0
30年前の高血圧患者 200万人

今の高血圧患者 4500万人

薬を売りたいんや!
124アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:28:16.90ID:BoYzNUq70
最大の敵は
コンビニと外食だぞ

身体は長い時間かけて
戻れなくなる
125イグナヴィバクテリウム(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:28:19.99ID:dAXEczoN0
食わない
2022/02/10(木) 11:28:21.57ID:KvPvSXOd0
下が150上が230で薬を飲むようになって10年
去年の夏、上が73下51まで下がって目の前が真っ白になった…
2022/02/10(木) 11:29:20.65ID:oJYS51lj0
玉ねぎ
2022/02/10(木) 11:29:24.76ID:BxfCRv+g0
>>101
塩も砂糖も程々なら問題ない
摂りすぎれば血管を硬化する

血管の柔軟性が失われ、血流が悪化し、血管がモロくなる
結果、心筋梗塞、脳内出血や脳梗塞が起こる
129キロニエラ(鳥取県) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:30:21.63ID:3cR7FzZr0
ラーメン1杯で1日の塩分目標値にたっするのか
130アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:30:26.46ID:BoYzNUq70
成長期から30頃まで異常値は出難い
40〜は戻そうにも手遅れ
50〜は薬漬け
2022/02/10(木) 11:30:32.58ID:VWRRCgD/0
>>40
これ感覚的に不思議よね
脱水したら血圧上がりそうだけど
風呂入ったあと医者行って血圧高かったから風呂が原因ですかね?と聞いたら風呂は血圧下げるよと言われた
自分は通風、高血圧なんだけど通風優先して水分補給は過剰なくらいしてる
132クラミジア(東京都) [NO]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:30:51.48ID:vYUve+Bt0
>>101
入院して5〜9g/dayの減塩食を食べてたらほぼ全員4日くらいでスルスル血圧下がるよ
日本人の食塩感受性は〜とか言い出す素人は自分を正当化したいだけのノイズ
2022/02/10(木) 11:31:46.89ID:LNTkctUf0
アサリ
2022/02/10(木) 11:31:48.26ID:DAqpkPqX0
>>124
コンビニのは塩分表示してあって塩分少ないのを食えばいいだけ。

一番困るのが塩分表示をしない店。
個人経営のテイクアウト店や小規模なスーパーに多いわ。外食も塩分が多い店が多い。
135アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:32:03.53ID:BoYzNUq70
>>126
薬の副反応
薬剤は害とも言える
医者は味方と思うなよ
売上げと世間体しか考えてない
2022/02/10(木) 11:32:20.37ID:L++KEQbc0
刑務所の食事だな
出所者は殆ど健康体で出て来る
2022/02/10(木) 11:32:22.55ID:BxfCRv+g0
>>123
それな
ある程度年を取ったら高くなるのも自然なこと
高齢者が血圧下げ過ぎると、脳への血流が悪くなる

日本に認知症が多いのはそれ
138アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:32:56.15ID:BoYzNUq70
>>134
塩分だけかよ
他の成分も考えろや
2022/02/10(木) 11:33:16.35ID:VWRRCgD/0
>>123
若い頃から血圧が145くらいあったんたけど
昔は高めですね〜が、今は高血圧なんですぐにでもお薬始めましょうだからね〜
2022/02/10(木) 11:33:18.29ID:DAqpkPqX0
>>131
基本、夏は血圧が下がる傾向あるよ。
夏場だけ弱めの降圧剤に変えてもらってる。
141バークホルデリア(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:33:21.48ID:ofjtMtx/0
>>126
それ下げすぎw
死にかけとるやん
142エリシペロスリックス(千葉県) [MA]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:33:25.38ID:cXbFAcR30
10日ばかり前から嫁に酢漬けの干しブドウ食わされてる
3日目あたりくらいから150台の血圧が130台にガクッと下がった
マズイけど・・・
2022/02/10(木) 11:33:27.49ID:KHVvD3600
パックの納豆はたれがよくないと最近思った
2022/02/10(木) 11:33:44.09ID:L++KEQbc0
>>137
認知症もキツイが
癌もだよ
抹消血管の血の巡りが悪くなり
細胞の新陳代謝が阻害される
2022/02/10(木) 11:33:52.78ID:CwG6LX1x0
>>104
そうなの?それは知らなかった。

ちなみに今でも歩いてるけれど煙草は普通に1日15本ぐらい吸ってる。アルコールは嫌いなので飲まない。食生活は特に気にしてなく好きなもの食ってるけど食べ過ぎはしない。

血圧の薬は高いときに最初の一週間は飲んだけど不味いのでそれから飲んでないし医者にも行ってない。

今は50代だけど血圧高いときは150-95ぐらいで頭痛くなるし吐きっぽくなってた。今は125-76ぐらいでほぼ変わらない。午前中だけそれよりはちょと低いくらいかな。

冬場が怖かったけど今はまったく平気になったよ。
146アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:35:01.85ID:BoYzNUq70
>>143
白ダシ推奨
ほんの数滴でいい
147デスルフロモナス(茸) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:35:14.71ID:7rTZblRT0
ルイボスティー
2022/02/10(木) 11:35:28.37ID:PSBjwFgi0
血圧管理はきちんとしておけよ!
俺は脳出血やらかして往きかけた
2022/02/10(木) 11:35:30.57ID:DAqpkPqX0
>>138
特に気をつけるのが塩分過多と栄養士から言われてるし。そもそも他の何を気をつけるの?
脂(魚除く)も多いと血圧が上がるけど。
2022/02/10(木) 11:35:45.72ID:0mYes94w0
HDL40
LDL70
中性脂肪380
血圧140/90
2022/02/10(木) 11:36:16.78ID:BxfCRv+g0
脱水したら血液ドロドロなるよ
倒れる前に寝起きと風呂前後は水飲むべし

熱中症で死ぬのはこれ
152パルヴルアーキュラ(ジパング) [IN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:36:59.81ID:Q5vWUA3J0
シナモン粉を塗した赤キャベツ
2022/02/10(木) 11:37:22.46ID:DAqpkPqX0
>>141
薬の効果は一定なので元々血圧が下がりやすい夏場は要注意なんだわ。
オレも上が90弱になって立ちくらみしたことが何回もある。
対処は弱めの薬に夏だけ変えることだな。
154アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:38:30.57ID:BoYzNUq70
>>149
意味不明な化学物質全部
相互作用で何が起きるか判らない
自然界に存在しない様な物になってる
155エリシペロスリックス(千葉県) [MA]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:38:39.06ID:cXbFAcR30
>>148
助かって良かったね!
お大事に
2022/02/10(木) 11:39:04.35ID:BxfCRv+g0
>>144
だね
白血球や免疫細胞がガン細胞に届かない

代謝重要
2022/02/10(木) 11:39:06.72ID:j40yy6vv0
運動量増やせば下がるよ
2022/02/10(木) 11:39:07.93ID:n0mzySH50
朝 バナナ 野菜ジュース モズク酢 納豆
昼 お弁当のゴハン抜き
夜 そのゴハンを奥さんと二人で分けて食べる

これだけやっても血圧は下がらなかったので降圧剤
ただ、体重は10kg減 ウエストも10cm減 調子はいい
2022/02/10(木) 11:39:17.46ID:1XPpQD660
塩辛一択
160プニセイコックス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:39:27.29ID:wxAdYNWS0
トマトジュース 塩入
2022/02/10(木) 11:39:38.49ID:hoUVRHKl0
>>148
あれっ?俺がいる
2022/02/10(木) 11:39:54.50ID:yEnUQIOU0
高くなる前に気を付ける。塩分に気を付ける。高くなったやつはもう諦めろ
163アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:40:11.61ID:BoYzNUq70
>>162
おいww
2022/02/10(木) 11:40:33.36ID:DAqpkPqX0
>>154
そんなのよりも塩分過多だな。
病院で栄養士から血圧を抑えるための説明を数時間やってもらってるし。
テキストももらった。
165アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:42:44.68ID:BoYzNUq70
>>164
薬剤用いず
焦らず腰据えて
自己回復力で下げてね

薬剤の弊害は
いつどうなるか分からない
医者は数字しか見てない
循環機能考えてない
2022/02/10(木) 11:43:21.02ID:DAqpkPqX0
>>158
ご飯は塩分ゼロなので高血圧と関係ないよ。
2022/02/10(木) 11:43:47.97ID:DAqpkPqX0
>>165
ヒント 栄養士は医者ではない
168アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:44:19.58ID:BoYzNUq70
>>167
ヒント
所属は病院
169ニトロソモナス(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:46:07.32ID:Sg/lOxdT0
毎日りんご酢大さじ1杯で血圧10下がってる
2022/02/10(木) 11:46:50.13ID:ibo/Y1gV0
下が90くらいで下がらない
2022/02/10(木) 11:47:01.66ID:DAqpkPqX0
>>168
病院以外でも栄養士から説明聞いてる。
市の健康センターな。
2022/02/10(木) 11:48:27.57ID:DmHAvEyC0
塩饅頭
2022/02/10(木) 11:49:14.64ID:cMpgyiNc0
年齢制限プラス100でなかったか?whoが言ってたの?しかし血圧スレの伸びることw
2022/02/10(木) 11:49:59.95ID:0Ao/6Nf90
独身男の高血圧は、
ただただ平素の食い物が悪いに尽きる
だから早死にするんだよ
2022/02/10(木) 11:50:26.56ID:L3FdwVqG0
毎朝酢で漬けたピーナッツ食べてる
176ロドスピリルム(日本のどこかに) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:50:57.43ID:lqYrWuqF0
食うなよ
2022/02/10(木) 11:50:59.72ID:z6HwSP4F0
塩化カリウム
178アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:51:28.36ID:BoYzNUq70
>>171
そうか
良くなる事を祈る
慢性的投薬だけは避けるべき
179シトファーガ(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:51:47.64ID:lS7ThWiJ0
富山ブラックラーメン
180オセアノスピリルム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:51:51.78ID:ctIYrCRF0
カップラーメン1食で成人1日分の塩分量なんだっけ?
2022/02/10(木) 11:52:18.24ID:0Ao/6Nf90
揚げ物弁当と宅配ピザばっか食ってると高血圧で朝フラフラするようになるんだよ
182シュードアナベナ(熊本県) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:53:08.15ID:YyLX+vg90
>>180
それよりも多い物も多い
特にあと入れが多い物
2022/02/10(木) 11:54:29.07ID:SuqkUTSc0
玉ねぎは切ってから5分置いとけば
血液サラサラ成分が出るから
そこから調理
184プニセイコックス(福岡県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:54:53.26ID:hvQRMFLp0
食を控えて痩せれば血圧は下がる。
食って何とかしようと考えるな。
185ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:55:55.65ID:vL4fE3eo0
>>3
ぐるぐるぐるぐるポリグルタミン酸を壊して千切ってグルタミン酸
2022/02/10(木) 11:57:01.97ID:0Ao/6Nf90
>>180
成人男子の1日の塩分の理想は7グラム

カップラーメンの1杯5グラムもまあ酷いが、
それよりも店で食うラーメンのがはるかに惨い
タンメンとか醤油ラーメンなんてたった一杯で塩分13グラムくらいあるからなw
1日分をはるかにオーバー。アウツにもほどがある
歳食うと味噌ラーメンとかとんこつラーメンとか重くて食えないよねー醤油ラーメンはヘルシーだよねー
とか言ってるととんでもない罠にハマってるんだわ
とんこつラーメンなんて塩分6グラムくらいしかないから、
こと塩分に関しては醤油よりはるかにマシ
味噌ラーメンは醤油ととんこつの中間くらい
2022/02/10(木) 11:57:15.18ID:hbiRWwe40
マックシェイク。
2022/02/10(木) 11:57:30.75ID:n0mzySH50
>>166
うん これはダイエットのためでした
2022/02/10(木) 11:58:45.37ID:bNP1hb6R0
>>11
この漫画、キライ…
2022/02/10(木) 11:59:09.48ID:VWRRCgD/0
>>146
パックのタレより塩分高いよ
191フィンブリイモナス(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:59:13.83ID:NBQMU1gM0
塩分と高血圧は関係ない

って論文出てるからそれ読んどけよ
2022/02/10(木) 11:59:56.73ID:YHFv7rpI0
まずはランニングを習慣づける
193シュードモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:00:44.46ID:qcCCiMfv0
「XXがYYやつが食うといいもんを教えてくれ」
と言っている(足し算思考)うちは偽物だ。
「XXがYYやつが食ってはいけないもんを教えてくれ」
と言えて(引き算思考)こそ本物だ。
2022/02/10(木) 12:01:30.27ID:XmXWmI9m0
読んでみると結局原因は喫煙と肥満じゃん
血圧とか無理矢理こじつけるなよ
2022/02/10(木) 12:01:36.10ID:PNE2Bo0Y0
>>13
マジかよ!あの医者嘘こきやがったな!俺はニュー速民を信じる!
196ナトロアナエロビウス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:01:46.89ID:VVk3P92U0
キムチ
2022/02/10(木) 12:02:14.22ID:o2yPI7L10
運動(散歩など)で痩せろ
2022/02/10(木) 12:02:38.61ID:ICRoYvBq0
バナナ
スイカ
キュウリ
2022/02/10(木) 12:02:43.17ID:Iufkl+DX0
今からでも遅くはない
酒を呑んで善玉コレステロールを増やしとけ
200シュードノカルディア(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:03:15.16ID:oH8b6Ipr0
玉ねぎ
2022/02/10(木) 12:03:29.63ID:FLMiBqQG0
オルメテック
ジェネリックあります
2022/02/10(木) 12:04:13.97ID:q02WcDs50
高血圧糖尿肥満
1番の対策は我慢を覚える事
2022/02/10(木) 12:04:25.85ID:o2yPI7L10
>>26
アソコ小さくなるって薬もあるけら注意
2022/02/10(木) 12:05:27.28ID:o2yPI7L10
>>40
腎臓壊すし
西城秀樹のように脳梗塞も
逆に大量に飲むんだよ
205アクチノポリスポラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:06:35.86ID:l+clNiwx0
食うといいもんじゃなくて
塩を食うな
2022/02/10(木) 12:06:58.77ID:YemaMRfk0
たくあん
2022/02/10(木) 12:07:42.96ID:LL6VRocM0
>>37
棺桶に体半分入ってようなもん
208オセアノスピリルム(茸) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:08:01.80ID:AT+K1vft0
健康診断で測ると200
家で測ると130
209アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:08:05.62ID:BoYzNUq70
>>190
塩分高いと言っても
数滴で塩何グラムなんだ
気にする箇所が違うだろw
2022/02/10(木) 12:08:31.63ID:VyvCgezC0
女の潮
2022/02/10(木) 12:08:48.60ID:dqWVZ8Qz0
胡麻麦茶がいいと聞くけどそんなに変わらないな
2022/02/10(木) 12:09:12.78ID:61DOaWbF0
健診だとドキドキして上がるよね
2022/02/10(木) 12:09:53.30ID:3aHZlUNS0
吉岡里帆のおしっこ
214アシドバクテリウム(千葉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:11:34.65ID:BoYzNUq70
>>208
コロナ下の現在
公共施設などでよくある
カメラで測る体温計
34.5度だそうですw
215エンテロバクター(東京都) [ES]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:12:08.47ID:9ZdsVxnz0
>>199
酒のんで増えてるのは低比重で酸化したHDL-C
つまり思いっきり悪玉
2022/02/10(木) 12:13:44.06ID:Q/j9nP6O0
>>11
自殺幇助か?ヤバいなこの漫画
なんて漫画なんだ?
217クトニオバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:14:04.66ID:ZbVtBUKz0
>>167>>168
ヒントヒント
お前らはアホか
2022/02/10(木) 12:14:04.77ID:crTi3n6l0
イベルメクチン
2022/02/10(木) 12:14:28.49ID:12Z/GFaf0
バナナはダイエットにもということで
やってたな
効果はあった
2022/02/10(木) 12:15:39.79ID:89xb13cz0
ごま麦茶とトマトジュース(無塩)
221メチロフィルス(コロン諸島) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:16:55.45ID:aQNldKUzO
玉ねぎスライスにオリーブオイル(胡麻油でも可)に酢を少し、あと塩を少々…
美味いし血圧が劇的に下がる
222ストレプトスポランギウム(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:17:48.36ID:YN5eQVFJ0
チーズはどうなんだろう。
223スフィンゴモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:18:36.65ID:GeO2ouEa0
プラスしても無理だろ
悪いもん減らさんと
2022/02/10(木) 12:19:14.98ID:0Ao/6Nf90
>>191
そうじゃない医学的見地の方がもっと文書化されてるから読んどけ
225アシドバクテリウム(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:20:07.92ID:NB0n8arn0
きゅうり
226セレノモナス(広島県) [IE]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:20:13.42ID:EJwzq2RX0
マジレスすると納豆だろ
227テルモトガ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:20:22.22ID:wnVtjzM40
豆腐
2022/02/10(木) 12:21:05.92ID:XO2o50fn0
りんご
2022/02/10(木) 12:21:15.79ID:sjtRj3o70
献血。
2022/02/10(木) 12:21:29.33ID:Hap+yjpL0
桃屋の塩辛 一気食いするといいらしい
231メチロフィルス(コロン諸島) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:22:15.18ID:aQNldKUzO
>>99
ボインの看護師さんが計ってくれたら緊張するよな
2022/02/10(木) 12:24:06.45ID:SuqkUTSc0
酢もいい気がするな
2022/02/10(木) 12:25:49.67ID:tbKWgY5C0
国産のアサリ
2022/02/10(木) 12:25:58.31ID:rnvebB0r0
ビタバァレー(主食)
カレー粉(無塩)
アーモンド(30粒程度)
にんにくパウダー(無塩)
しょうがパウダー
お茶(かっぱ寿司にある粉末タイプ適当に飲んでる)
玉ねぎ(特に生食ではない半分を)
血圧が下がる○○茶類、サプリ含め、他にも色々試した結果、特に効果なかったが、毎日必ず1食はこれら取り入れて、123/81くらいキープしてる。糖尿(インスリン打ち)以前は180/110あたり。絶望してたのに。降圧剤は一度も飲んだこと無い。何の運動もしてない。何より下の血圧が下がったのは驚き。但し、この中でどれが降圧作用あるか突き止めれてないので、全部摂取してるが分かれば食費助かる。特にアーモンドは高いので
235スファエロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:29:10.03ID:blsCA0SF0
高かったことがない
たいてい100/65とかそれくらい
2022/02/10(木) 12:29:10.39ID:H9mkj/3A0
降圧剤服用しだしてから関節が冷えるし疲れ易くなった
237デスルフォバクター(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:30:00.47ID:i5v1ni6K0
塩分取らず
水飲まなきゃ
すぐに下がる

それがいやなら降圧剤のでおけよ
ストーンて落ちるから
落ちてブラックアウトしとけ
2022/02/10(木) 12:30:15.77ID:BI5ygzss0
歳取ったら血圧が上がるのは当たり前
歳取ると血管が固くなるから必然的に高血圧になる
医者に降圧剤処方されてるのはブラフ😩
239ハロプラズマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:30:20.18ID:RBwpupVP0
>>110
サイレントキラーだか横文字キャッチ作るあたり商売っ気パネェよなw
ホームドクターの処方を拒否すればかかりつけ医との関係が悪化するみたいな
プレッシャーをかけてせっせと薬を飲ませるビジネスモデル。
自分だけじゃなく家族も近所のかかりつけ医を失う事を考えると思考停止して
毎日薬飲んでるメタボオッサンは多いだろうな。
2022/02/10(木) 12:30:42.65ID:vAt9FYwe0
241ミクソコックス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:31:42.28ID:+3hXl6eS0
>>11
一番ダメなヤツ、決定ー!
2022/02/10(木) 12:32:16.24ID:dhLvk1rl0
食塩1日6g以内は
全部自炊でないと難しい
243フィンブリイモナス(SB-iPhone) [EG]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:32:22.63ID:hTFqoLUv0
塩と高血圧の因果関係はデマ
2022/02/10(木) 12:32:47.68ID:d7WyOsqi0
>>1
塩が足らんのですよ
245ミクソコックス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:33:42.33ID:6lv1afoa0
>>11
ヤメレ
2022/02/10(木) 12:33:57.26ID:5Cbn8WZx0
>>56
緊張しやすい体質?
2022/02/10(木) 12:36:11.24ID:WGFozJCm0
>>67
158もじゅうぶん高いな
248スファエロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:38:16.37ID:blsCA0SF0
>>234
それのどれ一つ摂取してない
生活習慣だと思うけどな
職場のストレスとか睡眠時間とか気温とか
あと俺腎臓肝臓の数値はアイドリング状態
血圧と言うかそういうのも改善されて下のも含めて血圧下がったんじゃね
2022/02/10(木) 12:39:32.28ID:6EwaT20F0
>>26
血管が広がるから海綿体に沢山血流が流れ込む
様になったんだろ。良かったなあ。
250グリコミセス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:40:17.01ID:V5VW2RnV0
>>1
大腸がん関係無いやろ!
251メチロフィルス(コロン諸島) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:40:24.28ID:aQNldKUzO
>>11
これは確かに美味しいよ
2022/02/10(木) 12:41:06.22ID:qu9aEaNc0
飲み物だけど黒胡椒麦茶はほんとオススメ
253グリコミセス(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:41:22.71ID:OY8J0PDY0
グレープフルーツジュース
254エンテロバクター(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:41:41.88ID:5Cny0Ip/0
ドクダミ茶を4週間飲んでみろ。
簡単に血圧なんかは下がる。
肌もな。
ただし2週間くらいは色々出る
2022/02/10(木) 12:44:37.22ID:L1uYA0eH0
アムロジピン
2022/02/10(木) 12:44:59.69ID:x40dQGqD0
120/80くらいだけど血圧のくすり飲まされているわ
医者に騙されているのか?
257キネオスポリア(東京都) [MX]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:45:00.28ID:kIWXOnWB0
カリウムの多い食べ物食べりゃいいんだよ
つまり野菜と果物だ
しかし腎臓が悪い人はこれも無理
258テルモゲマティスポラ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:46:31.16ID:VElEG1wP0
>>1
バナナ
259クリシオゲネス(東京都) [PL]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:48:34.12ID:0hauDSE20
>>256
のんでいるから120/80を維持できているんでは
2022/02/10(木) 12:48:34.60ID:WksaUdN/0
グレープフルーツジュースを飲むなという薬を処方されてる人は
グレープフルーツジュースを飲んでも大丈夫な薬に変えてくれと
医者に処方薬の変更を頼め。今はそういう薬もあるらしい。
261グロエオバクター(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:49:00.28ID:cg2vNZi30
普段130台なんだかなんかすると170とか叩き出すんだけど原因がわからん
2022/02/10(木) 12:49:13.90ID:UBUjgGxQ0
長生きをしたいのかそのまま一気に上り詰めてしまいたいのか
2022/02/10(木) 12:49:32.06ID:Hfam5cHx0
低すぎる俺は塩分いっぱい摂取したほうがいいの?貧血ばかりだわ毎日
264キネオスポリア(空) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:49:38.75ID:+bXsxB1L0
豆腐
2022/02/10(木) 12:50:26.51ID:Hfam5cHx0
>>261
なにしたか思い出せよw
266キネオスポリア(東京都) [MX]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:51:39.33ID:kIWXOnWB0
>>263
いくつ?
俺去年の健康診断で94/58だったけど特に貧血ではないな
流石に低すぎだろと思ったが医者には何も言われなかった
2022/02/10(木) 12:51:44.92ID:VyvCgezC0
アムロジピン
268ハロプラズマ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:52:56.89ID:MVUNCXFf0
トマトってそんな高血圧にいいの?
不整脈にも効く?
2022/02/10(木) 12:54:54.34ID:muo6GWQk0
>>11
こんなんしないと飲めないって酒っていやいや呑んでのこいつら
270エアロモナス(日本のどこかに) [TH]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:55:32.44ID:kdEHVP/r0
玄米 減塩味噌汁 カルシウム ビタミンC EPA 鉄分
271クリシオゲネス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:00.95ID:9zzZWL9H0
主食はごはん、パンも麺類も塩分が入ったものは禁止、汁物は一切禁止
それでも塩分1日6g以内は大変だよ 慣れるしかないんだよなぁ
272レンティスファエラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:15.66ID:Xl1wG0ft0
最近は降圧剤を飲んでも上145下100とか普通に出るようになった
脈拍も100とかあるし
273シュードモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:40.98ID:qcCCiMfv0
>>263
塩味に鈍感になると食生活が悲惨だよ
274緑色細菌(秋) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:56:47.69ID:XSZT8jmM0
>>2の完璧な答えにゼロ安価ってオワットル
2022/02/10(木) 12:58:09.18ID:sz3miYRY0
お酒飲むと下がる
276パスツーレラ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 12:59:08.38ID:ItG0m3KT0
なんで酢がいいの?
277プニセイコックス(鳥取県) [TW]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:00:52.35ID:57EUGVpN0
有酸素運動で少し下がる
278アカントプレウリバクター(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:01:23.25ID:0i/TBTAT0
外人の塩分摂取ってどうなんだろうな
ハムソーセージなんて食えないくらいしょっぱいしパンも食べまくりで
「日本は塩取りすぎ」なんてレベルじゃないと思うんだが
279スファエロバクター(東京都) [AU]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:02:46.50ID:blsCA0SF0
>>263
貧血は赤血球のほう
血圧じゃなくて
2022/02/10(木) 13:04:27.42ID:HWU7MVM/0
>>261
普通の人でも一日の中で寒暖の差だったり運動したり風呂入ったりで 血圧20-30くらい簡単に動く 瞬間的にはもっと動くし
281緑色細菌(秋) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:04:54.49ID:XSZT8jmM0
>>263
鉄分取れ
2022/02/10(木) 13:05:04.20ID:M7OmwunX0
生タマネギ
ちな、俺も260-180の高血圧
283フソバクテリウム(長屋) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:21.59ID:w7OiqR440
レッドブル
2022/02/10(木) 13:05:32.23ID:xiOZeqg30
コンビニ食をやめる

砂糖を取りずぎない
285スファエロバクター(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:05:59.44ID:fxTPmNwY0
痩せればおのずと血圧は正常に戻る
肥満は甘え
2022/02/10(木) 13:06:27.98ID:ziowe/Fx0
何にでも酢かけるといいぞ
2022/02/10(木) 13:06:35.43ID:ij8Lyfd70
味噌汁
キムチ
すき焼き
2022/02/10(木) 13:06:35.72ID:xvqELxUu0
減塩とか気をつけようと知れてる
降圧剤飲み続けるしかない
2022/02/10(木) 13:07:10.58ID:4PeJbbFF0
スゲー素朴な疑問なんだが、高血圧なら献血したら多少でも改善しないの?
290スネアチエラ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:07:37.61ID:OE3lQo0Q0
じゃがりこ 塩レモン
2022/02/10(木) 13:08:44.72ID:d9T/nxgu0
舞茸
2022/02/10(木) 13:10:23.67ID:ij8Lyfd70
焼酎ホットの梅干し入り
2022/02/10(木) 13:11:02.25ID:Iufkl+DX0
酒をのんで善玉コレステロールを増やすんだ
294ストレプトミセス(茸) [TW]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:11:06.27ID:rlideG2W0
>>11
まあ実際にこんな事している奴もいるのだろうな
295シュードノカルディア(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:12:45.93ID:oH8b6Ipr0
食いもんじゃないけど献血して血を抜くとか。
296ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:13:52.62ID:DPXcMQBG0
>>11
正直ただ酷くしょっぱいだけで旨そうに見えないんだよな
2022/02/10(木) 13:14:14.37ID:WksaUdN/0
>>289
血が薄くなると必要な成分を送るための血液の量が増えるわけだから
結果として血圧は上がると思う。正確には医者に確認しないと分からんけど
2022/02/10(木) 13:14:32.26ID:NyVlpjcI0
>>89
>>106
これ禁忌組み合わせとして必ず伝えられるけど実際起きた事例って数件しか無いんだっけ?
299パルヴルアーキュラ(福岡県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:16:06.26ID:9Gb00VQx0
肉そば
300グリコミセス(香川県) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:16:51.26ID:btipm1VW0
うどん食っておちつけ
2022/02/10(木) 13:17:57.29ID:VyvCgezC0
青魚 DHAEPA
ネギ系 硫化アリル
納豆 ナットウキナーゼ
2022/02/10(木) 13:18:00.38ID:o4RvLerb0
いかの塩辛
2022/02/10(木) 13:19:13.34ID:APcQBbYL0
俺は血便たまに出るから
自然に血抜き出来てるから安心だわ
2022/02/10(木) 13:19:56.82ID:/U2O2Z0a0
>>15
>>16
ジョークのつもりかもわからんが実は悪くない
2022/02/10(木) 13:21:40.56ID:WLIast9y0
しばらく食うなよ
無駄に食ってるから不調になるんだよ
306クリシオゲネス(東京都) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:22:01.70ID:9zzZWL9H0
白いご飯に白湯+千切りキャベツ(最近どこでも売っている)+バナナ
これを3食続けていれば絶対血圧は下がる 体重も下がるぞ 騙されたと思って(ry
307プニセイコックス(鳥取県) [TW]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:22:56.32ID:57EUGVpN0
>>289
その日は下がったよ
継続的に計ってないからどのくらい効果が続いたかは分からんが
2022/02/10(木) 13:23:47.19ID:0KHALNnY0
>>52
これ
高血圧者は減塩は不可能
総食事量を減らすしかない。
自分は人並みの血圧に落ち着いた。
2022/02/10(木) 13:24:41.58ID:/U2O2Z0a0
>>289
>>297
脳卒中経験者は献血禁止になる
2022/02/10(木) 13:27:31.45ID:/U2O2Z0a0
>>306
基本は悪くないが栄養がまだ足らん
味も足らんからそれじゃ満足できなくて別のもんへの浮気を誘発する
2022/02/10(木) 13:27:51.39ID:0KHALNnY0
>>80
早い段階で淘汰されるのか
2022/02/10(木) 13:29:16.02ID:61gpfyvH0
>>251
やったのかよw
313コリネバクテリウム(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:30:11.60ID:B7kjHcMw0
>>289
bv400mlは抜き取る時間にもよるが
結構下がると思う。元の血圧や
血管のコンプライアンス(法令遵守じゃ
ないぞー)や元々の血液量にもよるが
60kgなら大体5lそのうちの8%が
無くなれば血管ガチガチの人で
心臓が血圧維持しようとしなければ
140なら128くらいまで降下もある

献血なんて全然おすすめしないけど
結果的に助かる患者は多い
人工血液をイギリスで作ってる
らしいけど
2022/02/10(木) 13:30:34.65ID:/U2O2Z0a0
>>80
小林亜星
2022/02/10(木) 13:36:33.62ID:K33MWCTV0
チョコレートは毎回食べてるわ
2022/02/10(木) 13:39:29.20ID:NJtshgFx0
食うな
317ビブリオ(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:41:58.04ID:mvbSVs5O0
>>11
塩なしならたまに食べる
318ストレプトスポランギウム(福岡県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:42:04.61ID:TaekR+fa0
りんごジュース
2022/02/10(木) 13:53:08.83ID:pWFxK3hr0
普段の食事にこれ以上追加すんなよ
320スピロケータ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:56:17.08ID:JZ6hNk8D0
>>4
意味ない
321ナトロアナエロビウス(茸) [TH]
垢版 |
2022/02/10(木) 13:58:17.71ID:LqiA7+4H0
生玉葱
適当にポン酢と鰹節かけるだけで美味い
2022/02/10(木) 13:58:55.30ID:8/pxZ8xe0
伊右衛門
2022/02/10(木) 14:01:04.35ID:qZ0v4JzQ0
うちの母ちゃんは干し芋食って治してた。
あと、無塩のトマトジュース、ちょっと酢を入れると飲みやすくなるらしい。
2022/02/10(木) 14:01:21.17ID:bAsuIGLr0
安いしクエン酸飲め
2022/02/10(木) 14:07:00.56ID:sH0CUhEJ0
まず1日3食をやめろ
話はそれからだ
2022/02/10(木) 14:13:47.84ID:WxbPFCbf0
トマト
2022/02/10(木) 14:19:19.53ID:QAlGLdvT0
>>26
血圧下げる薬飲んだら毛が生えてきたって話があるとかいうが
328パスツーレラ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:34:32.92ID:Y6/IkLGh0
鯖の缶詰

騙されたと思って食ってみ
すごい効果だぞ
329レンティスファエラ(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:36:07.46ID:cS+DLsmX0
白湯
330シュードモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:38:03.20ID:qcCCiMfv0
>>278
>ハムソーセージなんて食えないくらいしょっぱいし
冷蔵庫の普及により、ほとんど食べないよ
日本に帰ってきて冷蔵庫普及以前の塩蔵保存食のオンパレードにびっくりした
331ゲマティモナス(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:38:53.57ID:dzZng8yC0
ラーメン
332レンティスファエラ(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:38:58.13ID:cS+DLsmX0
食いもんのせいにしてるけど、興奮してんの自分やし
正常で穏やかな気持ちなら食ってる時にでも不味いと思うよ
そんな勘が狂う生き方をして全部他人のせいにしてれば
何をやっても無駄になる、結局自分の事は自分でやれ
2022/02/10(木) 14:39:52.14ID:aRsxWAEF0
果汁200%濃縮グレープフルーツジュース
好きに還元して血圧確認しながら飲めばいい。
効きすぎて急減するから注意
2022/02/10(木) 14:42:24.97ID:LLRNknuv0
何を食っても、食わなくても、薬飲んでも血圧下がらなかった。手術したら下がった。
335デロビブリオ(茸) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:43:22.45ID:DhFcGBLq0
減塩に努める、トマトとバナナを食う
心は平穏に
336デスルフォバクター(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:43:45.71ID:zSAr1ppU0
玉ねぎの皮茶ってのを毎日飲んでたら血圧さがった
お茶と言うよりスープな感じ
あ、味の素や塩入れちゃダメよ
2022/02/10(木) 14:44:46.26ID:TgWGmBvD0
玄米
まずい、消化悪い、痩せられる
338シトファーガ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:49:31.78ID:2QFL3E2D0
スベリヒユ
その辺に生えてるのは犬の小便かかってるから
2022/02/10(木) 14:57:19.10ID:pWFxK3hr0
>>263
本当に貧血なのかは検査しないと分からんだろ
検査はすぐ終わる
2022/02/10(木) 14:59:07.32ID:pWFxK3hr0
>>268
従来のトマトならいいと思う
激甘に品種改良されたトマトは糖分過多だから食いすぎんなよ
2022/02/10(木) 15:01:48.27ID:V2GLkEgK0
二郎
2022/02/10(木) 15:02:34.31ID:pWFxK3hr0
>>285
自分の年齢に必要な分だけ食って
体動かして汗かいてゆっくり風呂に浸かる習慣つければいいだけなんだよな
2022/02/10(木) 15:07:29.38ID:dBm7UTjb0
藤本早く逝け感染して逝け田舎者
2022/02/10(木) 15:10:28.95ID:/U2O2Z0a0
>>325
一番問題外
2022/02/10(木) 15:15:11.07ID:LsCfHuUZ0
アムロジピン5mg
346スピロケータ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 15:15:52.73ID:JZ6hNk8D0
>>337
玄米は痩せない
2022/02/10(木) 15:17:47.58ID:0KHALNnY0
>>99
それが実力
2022/02/10(木) 15:28:13.95ID:tjc0zPV60
>>282 モンスターかな😀?
2022/02/10(木) 15:30:03.42ID:/U2O2Z0a0
>>345
アムロ全然効かなかったわ
350テルモミクロビウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 15:40:14.25ID:YHkj+Mkv0
BMIを適正値にし続ける
351ロドバクター(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 15:46:53.95ID:XA7jmxv90
200こえてからが勝負だ
2022/02/10(木) 15:49:16.16ID:cGk4SPL+0
あくまで俺のイメージだが豆腐のアレンジ料理ばっか食べていれば良い的な
353イグナヴィバクテリウム(愛知県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 15:53:57.67ID:LT82469S0
食うな
354カウロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 15:55:31.86ID:tUuPzeQS0
>>11
オレ血圧200なんだけど、これやったら下がるかな
2022/02/10(木) 15:55:40.47ID:nrgJRNK/0
納豆
2022/02/10(木) 15:57:03.02ID:f5s/m5dM0
https://i.imgur.com/9a5NXfi.jpg
357デイノコック(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 15:57:59.58ID:tB6X1Ke30
>>345
これが一番効くなw
>>349
一日2回朝晩ちゃんと飲んでるのかよ
効果出るのに俺は半月ほどかかったけどな
2022/02/10(木) 16:01:55.39ID:9o/ZlqCN0
家系ラーメン
359カウロバクター(福井県) [AU]
垢版 |
2022/02/10(木) 16:03:39.65ID:Pj6aaEjz0
上の血圧は150なんだけど、下の方が80
どういう状態なんだろ…
看護師さんに下が低いならあまり問題ないと言われたけどちょっと不安
360コルディイモナス(SB-Android) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 16:10:21.53ID:nQG7n00H0
>>340
了解しました😠
2022/02/10(木) 16:12:31.10ID:WksaUdN/0
血圧上昇を防ぐ成分が通常よりも多いトマトがあるから
自分で育ててみれば
2022/02/10(木) 16:12:37.65ID:5+kKHcRk0
>>282
効いてないのか
2022/02/10(木) 16:13:37.02ID:zSASI4fl0
>>356
負けたわ
2022/02/10(木) 16:16:40.16ID:STLhijt70
ポテチ
365エルシミクロビウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 16:21:24.51ID:wsCATueL0
>>317
これ何に塩盛ってんの?
2022/02/10(木) 16:23:00.13ID:Lg0U/yRW0
ヌートリア
2022/02/10(木) 16:23:01.02ID:4PeJbbFF0
>>365
サラミ
2022/02/10(木) 16:28:24.15ID:lonVeyej0
>>11
これ何に塩レモンしてるんだ?
2022/02/10(木) 16:28:40.54ID:oIufUWbX0
マヨネーズ飲む
2022/02/10(木) 16:31:33.66ID:jJPNyvk50
>>18
毎日トマト食べてるんだけど
トマトだけでもそこそこ胃に貯まるから
総摂取カロリーが下がって15kg痩せたわ
中性脂肪もコレステロールも100無い
血圧も勿論下った
2022/02/10(木) 16:31:44.12ID:pc8DPGnB0
胡麻麦茶
1日一本半年くらい飲み続けるとマジで効果あってわろた
372プニセイコックス(鳥取県) [TW]
垢版 |
2022/02/10(木) 16:36:26.43ID:57EUGVpN0
お前らやさ塩は買ってないの?
373キロニエラ(鳥取県) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 16:45:01.82ID:3cR7FzZr0
>>359
両方高いとだめってことなのか
2022/02/10(木) 16:50:57.80ID://O4/oDI0
>>13
塩サラミとか良さそうだな
2022/02/10(木) 16:51:29.13ID:l+dZ3DlU0
とうとうテルミとアムロの2錠になってしまった
心電図引っかかって検査したらちょっとアレなところがーと言われて悲しみ
2022/02/10(木) 16:55:27.77ID:t8Su+gtO0
ウンコ
2022/02/10(木) 16:59:28.56ID:86VYUB3p0
たまねぎ氷
2022/02/10(木) 17:02:13.42ID:COTNNWwh0
>>367
レモンだけでいいじゃん
2022/02/10(木) 17:08:14.32ID:fsnG0aYa0
ラーメン固め濃いめ多め
380エアロモナス(山梨県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 17:13:14.05ID:WuttHZ960
今はかったら109/77なんだけど、下が90いくときもある
この場合はなんなの?どうしたらエエの?
2022/02/10(木) 17:15:59.74ID:s/MYjKAe0
こんにゃく150G を1日1食は食え
2022/02/10(木) 17:16:58.46ID:jVhd6Z2M0
>>26
バイアグラ自体が元は血圧の薬
血圧の薬としては薬事認証が下りなかった
2022/02/10(木) 17:19:10.57ID:69YBXZUG0
塩を利かせずにかわりに出汁で味付けする
サバ缶もおすすめ
2022/02/10(木) 17:19:50.59ID:m99heugC0
>>382
って事は降圧剤で同様の効果期待てきるのかな?
2022/02/10(木) 17:20:19.71ID:69YBXZUG0
>>380
上が109なら大丈夫じゃね?
140越えるとやばいけど
386メチロコックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 17:27:24.82ID:TYdstxxv0
クエン酸
2022/02/10(木) 17:33:34.26ID:QHKh8CdC0
で、結局血圧が高いのを無理やり薬で下げるのはえーのか?
388シュードノカルディア(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 17:34:18.70ID:oH8b6Ipr0
血圧が高いやつは献血に行け。
2022/02/10(木) 17:35:06.25ID:/U2O2Z0a0
>>359
動脈硬化
2022/02/10(木) 17:38:43.42ID:/U2O2Z0a0
>>380
既往症がないならさして問題はない
>>387
薬で下げてる間に減量したり生活習慣改善して血圧そのものを下げれば問題はない
2022/02/10(木) 17:41:05.58ID:XO2o50fn0
痩せるってのが一番だろうけど
痩せてるのに高血圧は減塩と薬に頼るしかなさそうだね
2022/02/10(木) 17:41:34.80ID:B/vKZ5pO0
>>11
これを見にきた

いま気づいたが、右下のバーテンダー汗かいてるな
描いてる人もこれはヤバいと分かってるのかな
2022/02/10(木) 17:43:12.58ID:61gpfyvH0
>>345
毎晩これ一錠飲むだけで酒飲める
楽だわ〜
394エントモプラズマ(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 17:44:15.08ID:lLKEeX0c0
高血圧は玄米餅を毎食くえ
2022/02/10(木) 17:46:21.01ID:TxyCD9bb0
ラーメン
2022/02/10(木) 17:48:32.09ID:RXV0AZKQ0
薬飲むなというが、降圧剤飲み始めたら
毎日のようにあった頭痛がなくなったぞ
勝手に偏頭痛だと思ってたが血圧のせいだったようだ

それを医者に言ったら驚いてた
父と姉が脳出血で死んだと言ったらまた驚かれた

MRI検査もしたわ
2022/02/10(木) 17:50:08.07ID:e5xqyTXy0
当たり前だが、血圧にいいもの食べてても、一方で悪いものも食べちゃったりしたら台無しだから困るw
398シトファーガ(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:05:12.15ID:BzOSTbJ90
バナナ
399クロストリジウム(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:06:07.08ID:us2MO8+U0
グレープフルーツ
2022/02/10(木) 18:08:00.65ID:Hfam5cHx0
>>266
さっき測ったら90の52だよ。
昨日も同じくらいだった
朝起きるのつらいときないですか?
2022/02/10(木) 18:08:32.23ID:MLSgW55L0
にがり
いいらしいぞ。
2022/02/10(木) 18:10:38.25ID:SwNSQwTv0
しょんべんの臭いが変わるやつ
2022/02/10(木) 18:10:42.96ID:RvDVLuce0
ピーナッツ良いぞもちろん無塩のやつ
2022/02/10(木) 18:10:47.30ID:3nNbMZE60
糖尿で入院した社長が言ってたが
塩を減らすとあっという間に痩せるらしい
2022/02/10(木) 18:11:06.60ID:f2vUAhPg0
塩分を控えて運動
406エアロモナス(山梨県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:11:13.62ID:WuttHZ960
>>385
マジか安心した
>>390
狭心症あンだわ
2022/02/10(木) 18:12:31.81ID:/U2O2Z0a0
>>404
ご飯がまずいから食が進まないんじゃないかそれ
2022/02/10(木) 18:15:56.87ID:mAMEEFzC0
100歳以上の長生きは全員低血圧
上が90下が50だといい
409エンテロバクター(大阪府) [HU]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:16:20.86ID:F4NSuQXc0
我が家の家訓は毎日玉ねぎとトマトを1玉ずつ食え
おかげでアラフォーにして血圧は105/60、脈拍55で高校生の頃から大きな変化なしだ
子供が玉ねぎもトマトも嫌いで食わないのをどうにかしたい
2022/02/10(木) 18:16:32.77ID:/U2O2Z0a0
>>406
俺は心臓関係ない脳卒中だけど下90の日があると医者はあんまりいい顔しないな
まあ医者が何も言わないなら大丈夫だと思うけど
411エンテロバクター(大阪府) [HU]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:20:42.20ID:F4NSuQXc0
>>380
血圧の上は収縮期血圧で心臓、下は拡張期血圧で血管の硬さを表してるから下が高いのはあかん
特に90超えるのはあかん
412ゲマティモナス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:20:44.92ID:yHpBYZmt0
博多の塩
2022/02/10(木) 18:22:56.97ID:XO2o50fn0
>>404
水分が身体に留められがたくなるからな
414シュードノカルディア(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:23:53.81ID:oH8b6Ipr0
>>409
玉ねぎはシャキシャキ感を嫌がる人が多いからみそ汁に入れるとか。
2022/02/10(木) 18:25:42.03ID:XO2o50fn0
玉ねぎは生の方がいいのかね きつそうだなあからいし
2022/02/10(木) 18:27:35.90ID:/U2O2Z0a0
>>415
スライサー買ってきて薄くスライスしたら辛味もそんな感じない
2022/02/10(木) 18:28:39.41ID:XO2o50fn0
スライサーか 投資だと思って買うか
418ジアンゲラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:31:53.07ID:ZM9Z6Rp30
>>1
実は減塩は無意味な人が多い
2022/02/10(木) 18:32:43.20ID:/U2O2Z0a0
>>417
ダイソーにもある
ちょっと手切りやすいけど
420デスルファルクルス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:33:26.91ID:pCtYTwVc0
はったい粉
421プランクトミセス(広島県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:33:59.47ID:78tsuVpr0
いりこ
422ジアンゲラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:34:49.64ID:ZM9Z6Rp30
>>67
下の数値か?
423ラクトバチルス(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:36:28.47ID:B2c0CwcI0
50代のオッサンだが
会社の健康診断で
血圧上が140で
腎臓の値を示すeGFR?が55だった。
去年までの健康診断には
腎臓の値記載されてなかったんで
食べ放題飲み放題の店で
腹がはちきれるまで飲み食いしていたが
さすがに考えないとヤバい。
何から始めればいい?
2022/02/10(木) 18:41:11.34ID:f2vUAhPg0
>>423
ウォーキング
2022/02/10(木) 18:41:26.79ID:1NzuKfNc0
塩ラーメン
2022/02/10(木) 18:41:57.88ID:CQCFE1Y70
>>11
美味いけどやばい
2022/02/10(木) 18:43:11.46ID:CQCFE1Y70
>>356
頭蓋骨の隙間から血液吹いてそう
428ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:44:00.67ID:WL44vUX70
>>11
これヤバいwwwww

今日これにするわwwwww
429ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:45:08.45ID:WL44vUX70
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AD#:~:text=%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%AD%EF%BC%88%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E8%AA%9E%3A%20%D1%81%D0%B0%D0%BB%D0%BE%20%2F,%E3%81%AA%E4%BC%9D%E7%B5%B1%E6%96%99%E7%90%86%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8B%E3%80%82
430テルモリトバクター(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:47:38.39ID:KON2fuq40
ローストビーフ
ウイスキーロック
431ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:47:42.59ID:WL44vUX70
玉ねぎは血液サラサラ作用で血圧下げるけど
ケルセチンが優秀な亜鉛イオノフォアでコロナ対策にもいいんだそうな
2022/02/10(木) 18:48:40.03ID:XO2o50fn0
>>423
まず外食をやめよう 塩がやばい
盛りそばくらいならいいが
2022/02/10(木) 18:51:43.09ID:XO2o50fn0
一回心筋梗塞やって痛みや
死の恐怖がどんなものかわかると
劇的に食生活変えられるぞ 
434ビブリオ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:51:50.10ID:yl42p4ul0
>>423
保険の見直し
435クロロフレクサス(日本のどこかに) [IL]
垢版 |
2022/02/10(木) 18:57:44.91ID:9xZ9hCb00
(V)   (V)
.ミ(∧ω∧`)ミ  カニさんだよぉ〜
436ネンジュモ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:03:26.17ID:D9lckVPu0
42だが160の110で薬飲んでない
やばいかな?
2022/02/10(木) 19:03:30.38ID:zVk/6rKm0
サラミ
2022/02/10(木) 19:09:06.84ID:CGgcExfU0
とりあえず魚と卵以外の油を減らせ
ラーメンとか揚げ物は毒物だと思っていい
439ミクロモノスポラ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:10:59.08ID:b4bLWbBR0
デブは体重を10s減らすだけで血圧が全然変わるよと医者に言われた
2022/02/10(木) 19:11:04.60ID:/U2O2Z0a0
>>436
あまりよくはない
普段それくらいでも一時的にもうちょっと上がったりして、その時に運が悪いと暴発するかもしれん
俺も150くらいでほったらかしててボカンと行った
441ユレモ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:12:38.61ID:njlhx5YK0
>>1
高血圧って血管が硬くなってるのが原因なんだから食い物より運動しろ
442エアロモナス(山梨県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:21:09.46ID:WuttHZ960
>>410
>>411
え、おれまだ31なんだけどヤバイ?
ちな手首ではかる血圧計
2022/02/10(木) 19:21:24.52ID:rAAEUA5q0
食わないのがいいよ
なんで食ってどうにかしようとすんの?
デブも高血圧も糖尿も食わなかったら済む話なのに
444ディクチオグロムス(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:28:04.68ID:Ln4llNNW0
胡麻麦茶のゼリー
445スフィンゴモナス(岩手県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:29:22.91ID:nozk9Dh50
何も食べるな
食うから血圧が上がる
446フソバクテリウム(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:29:51.34ID:24lBcyU/0
らーめん
醤油味かしお
2022/02/10(木) 19:30:01.73ID:TVGdOXbu0
マジで言うけど

バファリンを割って食べる
2022/02/10(木) 19:31:02.04ID:APRcgQPP0
血圧は何とか正常範囲内なのだが悪玉コレステロールだけはなかなか下がってくれない
運動不足もそうだろうけど何よりストレスが原因だと思うがこれだけはいかんともし難い
449コリネバクテリウム(山口県) [CL]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:39:13.48ID:zVK96T560
薄味にして量を減らせ
痩せたら勝手に血圧さがる
450アルマティモナス(青森県) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:46:59.23ID:brCl2hrz0
水飲め
451ヴェルコミクロビウム(光) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:49:41.44ID:ddljbC940
まずはBMIを22以下まで落とせよw
2022/02/10(木) 19:50:02.24ID:XWsSRfqQ0
>>11
ソルティー何ちゃら?
453ロドシクルス(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:51:36.54ID:GlGNdeZv0
>>354
血圧ゼロになれると思う
454シントロフォバクター(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 19:51:40.97ID:ARBItqq10
きのこ
2022/02/10(木) 19:59:56.77ID:a/+mq3SX0
>>62
徹底的に食事制限すると少し良くなる
456レジオネラ(光) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:06:31.99ID:jswZj5l+0
人にものを尋ねる時は敬語使えよコラしばくぞ
457アナエロリネア(光) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:09:15.24ID:QaF+JwQP0
トマトとキュウリ切ってワインビネガーかけたもの
2022/02/10(木) 20:12:04.36ID:eu7AAKf50
>>456
5ちゃんは初めてか?
2022/02/10(木) 20:13:59.90ID:Po2lTcW20
>>456
肩の力抜けよ
460ネンジュモ(SB-Android) [FR]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:14:08.26ID:kJbnA8WE0
>>148
常時血圧200超えでも不調にならず放置してて
俺は逆に脳幹梗塞やらかして5ヶ月入院した
2022/02/10(木) 20:14:50.34ID:Po2lTcW20
>>460
200超えをよく放置する気になったな。
2022/02/10(木) 20:16:31.36ID:PANu8MSU0
デパス飲むと下がる
2022/02/10(木) 20:21:06.94ID:GD5vr3E00
塩分控えても血圧は下がらない、マジで無駄、
2022/02/10(木) 20:24:14.66ID:yd+qxskF0
体にいいもんより体にわるいもんのほうがうまいのが悪いよな
465オセアノスピリルム(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:26:59.16ID:2KRgFz5w0
>>436
俺なんて脳梗塞起こして入院して以後降圧剤と血液サラサラにする薬毎日飲んでいるがそれ位かもうちょっと上、下とも高い事が多い
たまに低めになる事もあるが90-70とか
上が100~120(正常)とか
凄くランダムだわ
2022/02/10(木) 20:38:50.65ID:pdKZRw0N0
DHAだっけ
青魚に含まれていて血液をサラサラにするというやつ
467シュードアナベナ(茸) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:38:56.00ID:athDPWJM0
>>1
最新の研究結果では『ない』

まず食塩を断て
天然塩は取れ
運動をしろ
イライラ、カリカリしないよう理解と思いやりのある人間たれ


血圧も値を引き下げる事で『高血圧患者』を増やしているだけなので
180以下ならそう気にするな


健康オタクは男子の恥
死ぬ時には死ぬのだから腹をくぐって日常覚悟で生きろ
2022/02/10(木) 20:39:48.84ID:oUd/fzei0
断食でほどどの病気が良くなるよ
食べるから血圧も高くなる
食べなければ蓄積した脂肪なんかを使うから血管にこびり付いた脂肪なんかを綺麗にするよ
469ヒドロゲノフィルス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:43:34.43ID:/c3vgPG80
>>467
180あったら腎臓やばいんじゃないの?
470シュードアナベナ(茸) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:46:14.00ID:athDPWJM0
>>469
20年?ほどまで170まで正常とされていた
歳をかさねれば10〜15は皆あがる
気にしすぎはよくない

腎臓などは検査ですぐわかる
年に一度健康診断を受けていればよい
471フィンブリイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:48:13.48ID:KOYukvjc0
上が150くらいあるけどまだまだ治療するには早いって言われたわ
下も110くらいあるから動脈硬化かなり進んでると思うけど具体的に何しろとも言われなかった
2022/02/10(木) 20:50:52.92ID:8xgoth++0
>>468
コレ
2022/02/10(木) 20:51:20.72ID:AwKVs9BK0
42歳で115/75のオイラが来ましたよ。
血管年齢は20代なみかな?
2022/02/10(木) 20:52:37.00ID:9B02nofa0
2022/02/10(木) 20:54:01.27ID:5YvhGXvN0
>>473
俺も45歳の時それぐらいだったけど58歳で159/110になってるわ。
40代ぐらいだと血管が柔軟だから耐えられるけど50代後半になると心臓にもろに負担が来る。
476バチルス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:56:16.71ID:z/6I54fs0
>5461
200超えをよく放置する気になったな。
コロッと死にたかった
脳梗塞起こして倒れた時はこのまま死のうと倒れたまま居たけど缶チューハイ飲んで二日間這いずりながら寝てて死ねず
友達に電話して、結局救急車で運ばれた
2022/02/10(木) 20:56:34.95ID:5YvhGXvN0
>>471
血圧降下剤を飲むのは上が180あたりだな。
下は末梢血管が詰まってるから、薬では改善出来ない。
ウォーキングや手足を動かす運動をして地道に改善するしかないが、やはりなかなか下がらない。
478バチルス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 20:59:20.42ID:z/6I54fs0
>>461
コロッと死にたかった
脳梗塞起こして倒れた時はこのまま死のうと倒れたまま居たけど缶チューハイ飲んで二日間這いずりながら寝てて死ねず
友達に電話して、結局救急車で運ばれた
中途半端に後遺症残ったまま退院して一人暮らしだ
2022/02/10(木) 21:00:35.06ID:5YvhGXvN0
>>470
昔はそのぶん寿命も短かったからな。
うちの親父なんて65歳で死んだよ。
2022/02/10(木) 21:07:36.50ID:mgCSTcpS0
塩分減らす為に醤油の代わりとして酢生姜利用
2022/02/10(木) 21:07:45.26ID:kF8gU6QV0
食塩
482フィンブリイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:12:42.79ID:KOYukvjc0
血圧一時期150→120くらいまで下げた時はやはり食事やったな
減量して10キロ落とす時に塩と炭水化物が自然と減ったら血圧下がった
まあ辛すぎて結局5キロリバウンドしたら血圧も戻ってしまったが…
2022/02/10(木) 21:13:24.25ID:VF5NS9CI0
>>468
やっぱりそうだよな
明日から朝抜くわ
それだけで塩分がっつり減らせるし
2022/02/10(木) 21:15:57.59ID:s7zYJe0G0
>>285
わかる。血圧高くても2-3日断食すれば
あっという間に下がるからね

でも今の日本は旨い食い物が多すぎるんだよ
485フィンブリイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:20:11.03ID:KOYukvjc0
まあ断食2,3日で下がるのは水分が抜けただけだでなぜ過剰に体に水分が蓄えられるのかの根本解決ではない
体水分が下がりすぎると血栓起こすぞ
2022/02/10(木) 21:20:17.80ID:s7zYJe0G0
>>483
朝抜くと昼間の活動力が鈍るから
結局エネルギーの消費が少なくなってしまう
おすすめは夜。意外とよく眠れるし目覚めもスッキリする。腹減って仕方ないならナッツを齧ってお茶をがぶ飲みすればおさまる
487バクテロイデス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:21:19.31ID:SJZ4Oxj30
オートミールは食物繊維が多いから塩分の吸収率を下げる
488ミクソコックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:21:53.73ID:z/MXh/Ej0
>>463
塩分を下げても血圧が下がらない人は多い。
しかし塩分が高いと血圧が上がる人も多い。
血圧が高い場合に塩分を控えて血圧が変化あるかを確認するのが重要。
下がらない時は他の解決方法を探す。
2022/02/10(木) 21:22:07.72ID:s7zYJe0G0
>>485
全然違う
水分は幾ら飲んでもいいんだよ
体重も減るし血圧も下がりまくる。
やりゃーわかるぞ
2022/02/10(木) 21:23:47.22ID:KQ3XkqJK0
酢を飲め
2022/02/10(木) 21:24:02.15ID:SpIvnIm90
納豆にお酢1cc入れて200〜400回かき混ぜて食べる
一週間に1〜2日は14〜16時間食事を取らない日を作る、難しいときは途中おせんべいを1枚食べるくらいのお菓子とお茶ならいい
イスラムのラマダンで14時間食べないのは合理的
492アキフェックス(大分県) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:33:44.58ID:w1e08HL40
みつかんのかんたん酢レモン+炭酸水
2022/02/10(木) 21:35:50.06ID:8sNGWN710
ウチの嫁は塩分スキーだけど血圧は上でも100いかない。
コーヒーやお茶をよく飲むから排出されるのもあるだろうけど、ぶっちゃけ体質なんだろうなぁ…
494テルモゲマティスポラ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:36:59.42ID:VElEG1wP0
>>493
ナトリウムに対する感受性って個人差が結構あるらしい。
495テルモアナエロバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:37:08.61ID:Zbzr5Uib0
納豆1日6パックくらい食べるようになったら笑えるほど便の量が増える。
仕事に支障をきたすレベル。
496スフィンゴバクテリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:37:59.63ID:zqfuw07G0
豆腐

365日豆腐だけにしろ
497エアロモナス(東京都) [SE]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:38:56.83ID:Iin98phu0
たまねぎ
トマト
くるみ
498カテヌリスポラ(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:39:11.31ID:hs+0IWiS0
食うもんも塩分あるやつを減らすの大事だけど、
それ以上に体重落とさんとダメだったな
あと水分摂ると血圧あがるから注意な
499テルモミクロビウム(東京都) [AU]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:39:33.73ID:0IwMoVEx0
塩分に依る高血圧は日本人だと30%位と言われてる
高塩分でヤバいのは胃ガン
電気冷蔵庫の普及で一番減ったのは胃ガンと言われてる
2022/02/10(木) 21:40:48.27ID:wH0Pyxc30
食塩無添加トマトジュース
バナナ
生玉ねぎ
クエン酸水
2022/02/10(木) 21:41:09.72ID:3o2qdW2W0
2022/02/10(木) 21:41:33.54ID:Po2lTcW20
>>496
絹ごしと、木綿のニ種類があるが
503テルモゲマティスポラ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:42:39.25ID:VElEG1wP0
>>495
尿酸値は大丈夫?
2022/02/10(木) 21:43:13.05ID:7Mjg//EY0
青酸カリかな
一発で血圧が下がるぞ
505ヘルペトシフォン(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:46:24.95ID:y1oIpfsX0
ホタホタな極厚チャーシューと味玉が自慢の味噌バターコーンラーメン
2022/02/10(木) 21:48:25.65ID:Po2lTcW20
>>503
納豆食うと尿酸値上がるの?
507エアロモナス(山梨県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 21:49:41.21ID:WuttHZ960
>>142
買うから教えてくれ
2022/02/10(木) 21:49:54.37ID:CdwLABEF0
LDLを下げるにはどうしたらいい?
2022/02/10(木) 21:59:02.42ID:PD/pzYE/0
血が流れにくいから血圧上がってるのにそれ下げたら指先から腐っていきそう
510テルモゲマティスポラ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:02:37.26ID:VElEG1wP0
>>506
オレは医者に納豆を「食いすぎないよう」に注意されたよ。
普通に食う分には問題無いと思う。
2022/02/10(木) 22:06:07.19ID:9eAzgF100
>>498
今日健康診断だったけど去年120くらいだったけど体重-3kg腹周り-3cmだったからな血圧105とかになってたわ
512バクテロイデス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:06:27.94ID:zCoCrX6p0
>>496
大豆イソフラボン摂りすぎにならんのか
2022/02/10(木) 22:08:42.83ID:xiUmm62C0
ラーメン二郎
アブラマシマシで
2022/02/10(木) 22:09:53.06ID:zOzzYkok0
黒酢
515チオスリックス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/02/10(木) 22:13:53.50ID:DItd17XG0
>>508
自分は逆に基準値以下だよ!
これはこれで気になる
2022/02/10(木) 22:33:03.93ID:XO2o50fn0
>>460
生還おめでとう なんかやり残した事が有るんだろう
2022/02/10(木) 22:54:12.02ID:P/8w0YuB0
今まで食ってきてるもの以外だ
2022/02/10(木) 23:18:53.21ID:4MquQMD30
>>55
519フランキア(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 23:30:28.06ID:EhHZ/fG60
>>506
痛風になると納豆、レバー、椎茸等普通身体に良い物が尿酸値を上げるから食えなくなる
520ミクロモノスポラ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/10(木) 23:32:09.51ID:b4bLWbBR0
コレステロールの薬(スタチン)は
心筋梗塞になってから初めて処方されてる人が多いけど
なる前から飲んでおかないと、意味ないよな。

LDLの高い状態が5年以上続いてるのに、薬飲んでない人
けっこういるんじゃね?
2022/02/10(木) 23:37:15.77ID:t7NGnBXs0
>>519
アロプリノール飲んで3年
納豆どころか海鮮丼おかわり余裕っす
522エリシペロスリックス(千葉県) [MA]
垢版 |
2022/02/10(木) 23:42:48.67ID:cXbFAcR30
>>507
遅くなって ゴメン…
嫁に聞いた 
・瓶とかに大粒干しブドウを入れ黒酢をひたひたに注ぐ
・そのまま3日程置くとブドウがふやけて柔らかくなってくる
・晩飯の時に10粒くらい食う
マズー( ;∀;)
でも俺は効いたみたいなので続けてるよ
健闘を祈る
2022/02/10(木) 23:51:09.77ID:3mT5I3R60
>>522
やさしい人だ
2022/02/10(木) 23:55:34.39ID:5d0LLaO50
胡麻麦茶
525グロエオバクター(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:00:07.79ID:DHlanAzL0
>>520
心筋梗塞の3割は死ぬらしいな。
オレは7割の方に入ったけど。
526クロロフレクサス(福岡県) [ZA]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:19:21.83ID:vG/q0EkB0
岩塩
527デスルフロモナス(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:23:15.15ID:Q3XvBRsm0
>>370
良いなあ
でも、塩かけたくならない?
528アシドバクテリウム(ジパング) [VN]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:24:45.20ID:Kmp3xsCA0
最近のアホは高血圧の原因を知らないのか?
2022/02/11(金) 00:28:40.43ID:k76zeQba0
アムロジピン
530リゾビウム(三重県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:29:10.65ID:JGyf8j/J0
緑茶の成分のテアニン飲んでたら血圧下がったぞ
531エンテロバクター(山梨県) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:30:38.58ID:z6I6djQ40
>>522
ほほう、自分で作るのか
俺もやってみるわありがとうな聞いてくれて
532コリネバクテリウム(茸) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:32:54.51ID:xEZw2UvC0
>>522
賞味期限はどのくらい?
2022/02/11(金) 00:34:22.75ID:k76zeQba0
>>356
南無阿弥陀仏
2022/02/11(金) 00:38:12.41ID:k08EGtf20
ラメーン
チャハーン
ギーョザ
コラー
2022/02/11(金) 00:38:37.21ID:waO91MkY0
マックグリドル×3
536テルモリトバクター(千葉県) [MA]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:39:40.24ID:R+hDCiKx0
>>531
>>532
酢漬けだから賞味期限なんか無いみたいだ
冷蔵庫にどっちゃり待機してる 泣
降圧剤飲みたくないから頑張るお
2022/02/11(金) 00:44:26.39ID:tRE/A+po0
炭酸水を1日1ℓ以上、生玉ねぎのスライス、生姜パウダーで生姜湯 これで160から110までは落ちた 毛細血管開くことと血の濃度を一定にしておく事かな
538オピツツス(光) [FR]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:45:46.16ID:RFYc7raE0
まずは痩せろよ、そこからがスタートラインだ
539キサントモナス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:45:48.96ID:Fg6kGvXk0
家で毎朝測ると120〜130-80〜85
たまに病院で測ると150〜170-85〜90
病院はみんなヤブ医者。
2022/02/11(金) 00:51:47.02ID:tRE/A+po0
>>539
白衣高血圧って名称もある症状よね
541バチルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 00:59:39.63ID:DPg8vCgr0
いちごのショートケーキ
542エンテロバクター(山梨県) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 01:19:03.43ID:z6I6djQ40
>>536
サンクス!しばらく頑張ってみるわ
543シュードノカルディア(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 01:25:05.19ID:fN+OgCly0
俺は脳梗塞起こして入院以来、降圧剤と血液サラサラにする薬毎日飲んでるが
上80~180、下70~120の範囲でバラついてる
544アルテロモナス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 01:26:19.70ID:0GG0h3440
>>540
病院の血圧計って年に一度でも校正してるのかな?
高く出るように設定ておいて病気つくってるんじゃないかと思うことがある
545アコレプラズマ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 01:29:16.48ID:F5OaBQyh0
>>1
暴飲暴食三昧を続けてきたのは自分自身だろ
今更健康になりたいとか図々し過ぎね??
そのまま暴飲暴食三昧を続ければいいのに
546プニセイコックス(岡山県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 01:31:15.19ID:79HzvdCp0
>>544
どの病院も検診センターも筐体が黄ばみを通り越してミルクティカラーになっていたりするよな
定期交換品のカフも変色している
よくあるエー・アンド・デイは血圧計の校正は無いみたい
2022/02/11(金) 01:44:00.97ID:rEXJtGjN0
糖、脂、塩
これで君も健康体!
548イグナヴィバクテリウム(高知県) [KR]
垢版 |
2022/02/11(金) 01:59:11.26ID:HKCF0rCT0
1回目測って高くて、でもっかい測ったら下がる現象なんなん?
2022/02/11(金) 02:14:05.15ID:HLTWI5Wz0
マジレスすると上板の中本
550ロドスピリルム(山形県) [BR]
垢版 |
2022/02/11(金) 02:14:08.52ID:J4nag9X50
>>356
アミバに激振孔の秘孔でも突かれたのか?
2022/02/11(金) 02:17:49.26ID:sQYF7xtw0
>>282
身辺整理して遺書持ち歩くレベルか
200越えヤバ過ぎる
2022/02/11(金) 02:29:48.51ID:pmjbuaUe0
その様なものはない、ないんだ
2022/02/11(金) 02:44:05.27ID:Hmw7o8sF0
右で噛め
554ニトロソモナス(新潟県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 02:50:42.89ID:EBfU/Aol0
>>19
100%グレープフルーツジュース飲んだら卒倒したぞ
2022/02/11(金) 02:54:17.65ID:snmRJ5KP0
>>1
塩分をとりすぎる→水分をとる→血液が増えて血圧が上がる
556ミクソコックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 04:01:07.36ID:zbtXJbIx0
ナットウキナーゼがなんとかかんとか
557チオスリックス(光) [CA]
垢版 |
2022/02/11(金) 04:07:38.56ID:kx7jc0KK0
食うな
やせろ
558ハロアナエロビウム(広島県) [KR]
垢版 |
2022/02/11(金) 04:13:13.84ID:aqm23zTG0
納豆を、かんたん酢であえたのを毎日食べる
約2週間くらいで、劇的に下がり始めるよ
免疫力も上がるしね
2022/02/11(金) 04:24:40.22ID:q40jLcK10
>>555
塩分を取ると血液の塩分濃度が上がる
→血液の塩分濃度を下げるために、体は体内の水分を総動員して血液を作って塩分濃度を下げる
→血液が増えると、血管がパンパンになって血圧が上がる
 同時に、体内の水分が血液に投入されてしまうと、体中が水分を欲して喉が渇く

の順
2022/02/11(金) 04:28:11.45ID:4lP6yxs20
>>522
オイルコーティングされてない干し葡萄使って 蜂蜜も入れるんだよね 酢はりんご酢

前菜に出す ニンジンと干し葡萄のラペに使うのがオススメ
2022/02/11(金) 05:50:59.40ID:+sdNOIuD0
塩ジャケに醤油たっぷり、もうこの世に未練なくなるよ。
562プロピオニバクテリウム(SB-Android) [IT]
垢版 |
2022/02/11(金) 06:00:28.27ID:OKFRbe8t0
コロナ鍋
563プロピオニバクテリウム(SB-Android) [IT]
垢版 |
2022/02/11(金) 06:01:38.85ID:OKFRbe8t0
>>467
じゃあお前は健康保険使うなよ?
2022/02/11(金) 06:07:50.53ID:RqhrluPt0
断食して80`から20`落としたけど血圧下がらず
体質によるけど体重も食も関係ない人もいるわ
2022/02/11(金) 06:12:32.68ID:x+pR6t/L0
降圧剤利権に騙されてはイクナイ
医者は嘘をつくよ
566ヴィクティヴァリス(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/11(金) 06:19:10.18ID:372YKXWT0
すかしお
567アコレプラズマ(茸) [CA]
垢版 |
2022/02/11(金) 06:21:21.02ID:z8cBH22P0
ヒロポン
568フィシスファエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 06:40:57.89ID:xOM0pfeM0
運動しろ
569クトニオバクター(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/11(金) 07:11:08.11ID:wmONneCv0
下が80以上でもダメらしいけど厳しすぎ
80未満は無理だわ
2022/02/11(金) 07:15:36.68ID:ROKUPHvd0
>>384
アムロジビン毎日飲んでるがあかんでたたん
2022/02/11(金) 07:21:14.57ID:rGO8KD8h0
>>565
hanwaku
2022/02/11(金) 07:24:18.64ID:mljogStc0
>>568
過度な運動は運動時に血圧が上がるのでNG。
特に冬はダメ。条件次第ではヒートショックで死ぬ可能性もある。
散歩など軽い運動やるべし。
2022/02/11(金) 07:28:39.98ID:95KUXDIs0
>>37
あー下が130超えたらもう薬飲まなきゃ脳の血管やられるな
574マイコプラズマ(コロン諸島) [PL]
垢版 |
2022/02/11(金) 07:33:54.41ID:DGskk/GSO
>>548
チコちゃん(木村祐一)に聞いてみ
575ナウティリア(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 07:49:47.17ID:KBFqHJ7e0
>>357
アムロピジンッてどこで売ってるん?
576アルテロモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/11(金) 08:12:33.55ID:ZC/kGB9C0
>>544
圧力計としての校正はあるが血圧計としての校正はないかな?
577シネルギステス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 08:13:55.99ID:duJ0UJ1p0
>>11
バーテンのオッサン引いてるやん
578ゲマティモナス(静岡県) [NL]
垢版 |
2022/02/11(金) 08:15:53.85ID:C8WzGkBE0
ファミマのからあげクン、フライドぽれと、ジャンボふらんく
毎日欠かさず食え!
2022/02/11(金) 08:16:59.73ID:mmgGk+9k0
粗塩
580カンピロバクター(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 08:18:35.75ID:rEbVzaa/0
>>544
家庭用の血圧計と差が出るから病院に持ち込んで比較する強者もいるみたい。
特に先生が測る時は聴診器で上下を判断するから自動のと差が出る。
圧力の誤差より上下の判断が難しいと思う。
家庭でリラックスしている状態で測るのと病院で測るのでは差が出るから先生も家でも測るように指示を出す。
そして差が大きいような場合には24時間測るタイプで1日の変化を調べたりする。
2022/02/11(金) 08:18:45.46ID:UAYBedgV0
>>37
健康診断で180超えたら
最後医者にマジ怒られしたw
582ニトロソモナス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/11(金) 08:57:58.16ID:2T/BM/NO0
いま手首ではかったら88/53だったわ
唐辛子辛いとか塩辛いとかの味が濃い料理は苦手や
583ゲマティモナス(静岡県) [NL]
垢版 |
2022/02/11(金) 09:09:36.14ID:C8WzGkBE0
海で漂流して塩水がぶ飲みしてこい!
そうすりゃあイチコロよw
2022/02/11(金) 09:10:27.27ID:2jXwSMUO0
野菜ジュース
2022/02/11(金) 09:12:46.36ID:xyfYuJed0
>>356
アルドステロン症じゃないか?自分の場合、どの血圧計もエラー表示で、何でどれもこれも壊れて居るんだと思っていたら、下が180超えていたぜ。お大事に。
2022/02/11(金) 09:32:53.68ID:1tF1jPsS0
>>570
そうなんだね残念
2022/02/11(金) 10:56:45.54ID:j5ex0S2r0
>>356
どこか切れたり詰まったらサヨナラだから
今日でも医者行けよ
軽く泊まり支度で
2022/02/11(金) 11:14:59.30ID:EcmTk+oy0
血圧は上が100前後なんだがhdl50ldl170くらいがずっと続いてる 中性脂肪は80くらい

これやばいの?
2022/02/11(金) 11:40:36.66ID:rGO8KD8h0
>>588
HDLと中性脂肪は基準値内だけどLDLはちょっと高いな
血圧はこの季節でそれなら言うことないだろう
590ストレプトミセス(愛知県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 12:30:40.03ID:HkUnlcbm0
好きなもの食えないストレスの方が体に悪いから
好きに食え
591バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 12:57:49.54ID:eao1CWzF0
>>589
ありがとう。
ここ10年くらいずっとLDLが下がらん。痩せても変わらん。こまってる。
遺伝を疑ってる。
2022/02/11(金) 13:04:20.81ID:SSDXoijSO
麦茶
593グロエオバクター(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/02/11(金) 13:46:10.59ID:DHlanAzL0
>>591
コレステロールは7割遺伝って医者が言ってたな。
薬飲め。
2022/02/11(金) 13:47:04.99ID:5f8z4Rxt0
豚骨ラーメン
595放線菌(埼玉県) [IN]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:09:30.25ID:gA4p6mBd0
昨年に副腎の手術入院したんだけど
血圧が薬なしで150〜170ぐらい、薬ありで130〜140だったのが、
術後一週間ぐらいから、薬なしで100〜110になっててビックリしてるわ。
仕事などストレスで瞬間的に150ぐらいにはなるけど、落ち着いたときとかはそれぐらい。

二次性高血圧っていうらしいんだが、降圧剤のんで有酸素運動しても下がらないやつはいちど検査してもらうとええよ
2022/02/11(金) 14:17:22.28ID:+V222F580
>>595
いい情報をありがとう
597スフィンゴモナス(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:22:30.96ID:Sjv8gbrG0
>>354
病院いけ
598放線菌(埼玉県) [IN]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:29:04.07ID:gA4p6mBd0
>>596
自分の場合は、健康診断でクレアチニンってのが高く出たのがあって、
念のため腎臓を扱う病院行ったらYOUは血圧も高いじゃん、デヴじゃないのに?ってことになって
そこから色々調べて解ったかんじだった。
健康診断は年に一度やったほうがええな〜と思ったさ。
599キネオスポリア(ジパング) [BR]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:32:54.42ID:rtu3sTlZ0
青酸カリ飲んだら下がるよ
2022/02/11(金) 14:35:51.15ID:+V222F580
>>598
いま見たら去年の健康診断はクレアチニン0.71で正常の範囲内だった
でも一応、腎臓をいたわる方法を調べてみる
内科の先生には筋肉を柔らかくしなさい言われたので体動かしてる
601クトニオバクター(鳥取県) [TW]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:43:40.42ID:WHM+pfZ70
>>588
HDL-Cが高くて中性脂肪が低ければ
LDL-Cは高くても問題ないと言っている人達もいる
痩せてる人が糖質制限やるとそうなるパターンが多いけど
602ネイッセリア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:43:58.21ID:TqGpbdXc0
野菜いっぱい食う
603クロロフレクサス(SB-Android) [TW]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:46:22.58ID:tzNTUmdT0
>>37
一年以上200超えでピンピンしてた俺
一年半前に脳幹梗塞で倒れて入院した
リハビリ後退院して買い物行って一人暮らし出来るまで回復した
中途半端な後遺症残ったが
死んでた方が良かった
2022/02/11(金) 14:49:31.58ID:3CrYuVLW0
>>528
え?高血圧の原因ってはっきりしてるの?
おせーて
2022/02/11(金) 14:53:25.65ID:nbV+rJyt0
食事と水を断ち、塩だけ舐める
どんなに腹が減ってものどが渇いても、塩だけ舐めて我慢する
これを3カ月ほど続ければ死ぬ
2022/02/11(金) 14:55:32.07ID:h7X4wpY70
減塩味噌汁ほんと害悪。
あれでインスタント味噌汁嫌いになったわ。
手作り味噌汁飲みたい、、、
607テルムス(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 14:55:49.24ID:maVQa0LQ0
献血して水分を摂ると下がりそうな気がする
2022/02/11(金) 14:56:11.38ID:gD0yLRJv0
>>606
自分で作れよ簡単なのに
2022/02/11(金) 15:04:01.78ID:h7X4wpY70
>>608
かーちゃんが作ったのを飲みたい。
煮干し適当に入れて、沸騰前に鰹節入れて一煮立ちしたら味噌溶けば良いんだろ?
死んだ直後は作ったけど、、
2022/02/11(金) 15:05:25.07ID:q40jLcK10
>>544
リラックスしてると血圧は低くなる

病院とか普段とは違う環境で血圧を測ると、緊張などの影響で普段より血圧は高めになる
611スフィンゴモナス(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 15:06:43.26ID:Sjv8gbrG0
>>606
市販のだし入り味噌をお椀に好みの量入れて、フリーズドライの野菜入れてお湯入れて食うと旨いぞ

https://i.imgur.com/xlYE1Yp.jpg
2022/02/11(金) 15:14:44.38ID:h7X4wpY70
>>611
今度試してみるかな。。
他人様の味噌汁食べる機会もあったけどなんかちゃうねん。
今は粉末ゆうげ飲みながら違うなあ、、大体赤だしだし。
思いながら飲んでるわ。
2022/02/11(金) 15:33:49.31ID:1quJeAfk0
>>595
なんの病気or手術だったん? よく聞く原発性アルドステロン症ってやつ?

ワイも肥満じゃないのに高血圧なんよね〜 まあ運動不足だけど
614スフィンゴモナス(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 15:36:15.08ID:Sjv8gbrG0
>>612
面倒でなければ、追加で粉末出汁を入れてもいいよ
615バチルス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 15:37:53.71ID:DPg8vCgr0
ウォッカ
つまみに塩鮭なんかがあるとベスト
2022/02/11(金) 15:42:47.24ID:+MM0d/370
上が180だの200だのってやつはまず病院へ行けよ
今は副作用の少ない良い薬がある
あっという間に120/80以下になる
その後で運動や食事療法だ
すると立ちくらみするようになる
つまり血圧が下がりすぎた状態
それを病院に言うと薬を一つ軽いものにしてくれる
これを繰り返して正常に治していくんだ
いきなり運動とか食事療法とか自殺行為
140-90以下ならいいと思うけど
617レンティスファエラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 15:43:46.04ID:7Oe7pxSR0
玉ねぎのみじん切り生
2022/02/11(金) 15:44:34.34ID:lsNoP+a00
ブロッコリーを食え
619スファエロバクター(光) [PH]
垢版 |
2022/02/11(金) 15:51:15.85ID:rUUypOPt0
メカブの効果抜群180から110台に降下したぞ
あくまで個人の感想だが
2022/02/11(金) 16:09:14.14ID:mE9cTv+V0
>>46
動脈硬化や心筋梗塞の直接の引き金が高血圧なんだから
循環器系が専門の医者が対処しようとするのが当たり前でしょwww

反ワクみたいに何も信用できないなら山に籠って畑で作ったものだけ食って生きろハゲ
2022/02/11(金) 16:11:02.55ID:mE9cTv+V0
>>308
> これ
> 高血圧者は減塩は不可能

何で不可能だと思った?
脳みそまでハゲてんじゃねハゲ
2022/02/11(金) 16:12:12.55ID:mE9cTv+V0
>>53
> 薬を飲むとかえって悪化する。

エビデンス出せハゲ
2022/02/11(金) 16:16:13.06ID:lsNoP+a00
リンゴを毎日1コ食え
624スフィンゴモナス(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/02/11(金) 16:28:51.57ID:Sjv8gbrG0
>>622
.    |
     | 彡⌒ミ
   \ (´・ω・`)また髪の話
     (|  |)::::してる
      (γ /::::::
      し \:::
        \
2022/02/11(金) 16:43:07.94ID:kCfUG4Vn0
2週間断食すれば高血圧なんて治る
他の悪いところも良くなり癌もかからない
2022/02/11(金) 16:46:58.15ID:jOIgNEy90
>>519
やっかいだね。。。
2022/02/11(金) 16:48:59.80ID:jOIgNEy90
>>625
その前に死んじゃう
2022/02/11(金) 17:09:43.77ID:i91Kka7/0
降圧剤なんて医者が儲かるために処方しているもの。
っていうのを聞いたんで、
血圧に効くというサプリやらトマトジュースやら酢やらとって、
簡単な運動で血圧が下がる!っていう本読んでいたりしたが全く効かず、
上が200突破。心臓と腎臓壊して即入院となりました。
今では降圧剤のお友達がたくさんできました。
629緑色細菌(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:37:47.51ID:0ONYIzcq0
ミートソース+挽肉300g+チーズ200gでパスタ一丁
630レジオネラ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:52:45.47ID:aUOqQMi+0
アジルバ飲んでるわ
ADPKDだから定期的に検査して血圧コントロール中
運動してるけどなかなか体重減らないのよね〜
631アクチノポリスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:55:17.93ID:xqd+2nTU0
血圧って血を抜けば下がるんじゃないの?
632レジオネラ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:56:55.55ID:aUOqQMi+0
塩を抜けば下がるのは間違いない
633ミクロモノスポラ(茸) [RO]
垢版 |
2022/02/11(金) 18:58:12.99ID:pKZqXNXw0
結構ちゃんと水泳と筋トレを週一やりはじめたら、
ヘモグロビンA1cとかコレステロールとか中性脂肪とか肝臓数値はほぼ正常値に改善されたのに、体重と血圧だけは一向に下がらないんだがどうしたらよいのか
2022/02/11(金) 19:00:49.85ID:+V222F580
>>633
煙草をやめい
2022/02/11(金) 20:08:45.73ID:rGO8KD8h0
>>633
筋肉のつけすぎですって松本人志も言われたらしい
2022/02/11(金) 20:21:39.20ID:C+xbU9Iw0
>>633
マジレスすると、ちゃんと筋肉ついてるなら体重変わらなくてもいいんだよ
問題は体脂肪率だから
同じ重さでも脂肪は量的に倍はあるからな
637ネイッセリア(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/11(金) 20:56:44.62ID:DbVwutrz0
>>612
まぁ母ちゃんの味噌汁は特別だよな
俺の母ちゃんは料理が壊滅的に駄目で、味噌汁も出汁とった煮干とか鰹節削りとかそのまま入ってて、特に鰹節は口に残って食感が悪かったw
その母ちゃんも死んだけど
んで、嫁さんは味見しないし、「薄味が好き」とかいって碗の底が見えるような薄い味噌汁作るし
「出汁入れたら?」って言ったら「出汁ってしょっぱいじゃん?」とか言われるし
2022/02/11(金) 20:59:08.53ID:VHAY+f+p0
座椅子で暮らせ 机と椅子とかはダメ 常にお尻を地面に着けてくつろげ
2022/02/11(金) 22:52:36.56ID:CjnZs0kg0
>>26
どちらかというとチンポが立たないと文句言われるけどな
明らかに立たなくなるのはベータ遮断薬、微妙だけど訴えが多いのはカルシウム拮抗薬
640ロドスピリルム(光) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 01:22:12.24ID:DSWojmxg0
>>80
高木ブーさんは?
641ナウティリア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 01:26:53.83ID:Eorumr3j0
俺の血圧常時
上200〜170台
下110〜130台
642レジオネラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 01:47:48.64ID:jAxD2EfG0
>>1
玉ねぎの皮
643ハロアナエロビウム(光) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 01:51:52.40ID:2EUHmvHd0
高血圧は例えると爆弾の導火線に火が付いた状態なんだよ。導火線だから身体に影響は感じないけど、いつか爆破するよ。
悪いこと言わないから、上が135以上あるやつは病院に行け。健康診断でも直ちに影響はないということで指摘されないけど、必ず影響あるからな。
2022/02/12(土) 07:21:14.12ID:k4Ednbsp0
>>643
そうそう
いつでも爆破できる状態になってるってことだからなあ
645プロピオニバクテリウム(茸) [RO]
垢版 |
2022/02/12(土) 09:09:03.54ID:F5czC6O+0
>>634
たばこはやらない、酒は飲むが
>>636
まあ体重はさほどきにしてないが血圧はどうにかならんかなあ
2022/02/12(土) 09:53:42.42ID:GGZAaFXp0
玉ねぎの皮がいいとか言うけどああいうのの有効成分って100グラムあたり何ミリグラムという話でしょ。
玉ねぎの皮なんてせいぜい数グラムしか摂取できないんだからほとんど意味ない程度の微量にしかならんのでは。
2022/02/12(土) 09:59:41.18ID:k4Ednbsp0
>>646
まあそうだろうな
食品一つでどうにかなるならみんな健康さ
648カウロバクター(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/02/12(土) 10:38:28.10ID:qk9F6Uod0
>>641
病院行けって
649シントロフォバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 10:39:32.77ID:Lg3hNqxP0
仕事が繁忙期でストレスで痩せたから暇になったら血圧も下がって医者通い辞めたけど
また太って血圧も元通り
医者行かないとヤバいかな
2022/02/12(土) 10:48:43.62ID:+RpRHcSs0
>>645
標準体重ですか?
脂肪が増えると毛細血管がものすごく増えるから、その分、血液を送るのに圧力が必要

あと、血管の柔らかさと血流の良さが影響する
水泳をされているから運動は理想的として、NOを産生するアルギニンを追加してみては?
食事から取れるけどサプリが早い
2022/02/12(土) 10:53:14.72ID:+RpRHcSs0
>>645
自分はシトルリン(体内でアルギニンになる)を取ってるけど、朝立ちが復活するほど効果がハッキリ出る
652プロピオニバクテリウム(茸) [RO]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:05:09.50ID:F5czC6O+0
>>650
>>633にも書いてるが体重オーバー

サプリでアルギニン、シトルリン1000ml、亜鉛取ってるが飲み始めこそ勃ちもよかったが習慣になったらあまり効果感じなくなったわ
653エンテロバクター(北海道) [FR]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:07:15.32ID:rDh/Vw0w0
二郎系のラーメン店であぶらマシマシにしてスープまで全部飲み干す

高血圧や糖尿病にはこれが一番!(・∀・)
2022/02/12(土) 11:11:30.22ID:SuYhioNq0
むしろ食うな
655デスルファルクルス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:13:49.80ID:zVJa+VOZ0
おやつをアーモンドフィッシュにする。
656レンティスファエラ(鳥取県) [TW]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:15:53.94ID:CUO6vzey0
今日はひさしぶりに135/83なんて数値が出た(いつもは160/100くらい)
寝起きだからかな?
657デスルファルクルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:16:51.57ID:fdLLmrif0
>>646
成分を濃縮してシジミ70個分の〜みたいにすれば良い
「玉ねぎの皮3万枚分の何とかが〜」って
658フラボバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:17:38.89ID:GkZaopR60
そば
2022/02/12(土) 11:21:59.46ID:q/ZstLAu0
血圧測定っていいかげんじゃない?
1回目と2回目でかなり違うことあるんだけど
2022/02/12(土) 11:26:17.40ID:mORlb6TZ0
降圧剤がよく効いて生活改善など出来ない。飲みだしたらどっちこっち一生なんだからいっそ降圧剤毎日飲んで好きに飲み食いしてりゃいいと思うわ。
661デスルファルクルス(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:32:02.68ID:zVJa+VOZ0
>>657
ケルセチンのサプリで良いんじゃない?
662アカントプレウリバクター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:33:52.27ID:QbRLAwl50
ラード天麩羅
2022/02/12(土) 11:35:10.10ID:Sktm60nq0
かぼちゃ
664ナウティリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:35:42.26ID:SYBPMq2I0
>>659
測定がいい加減というより人間の血圧は結構変動する。
血圧計で締め付けられるのに反応して心拍数も圧も変わったり。
だから毎日同じ条件で測ることが大事。
そして多少の変動は気にしない。
今の時期は暖房の効き具合とかも影響が大きいしね。
朝トイレ行った後、5分ぐらい座って落ち着いた後に測る。三回測って小さい数字を使用する。などルールを作ると良い。
2022/02/12(土) 11:36:08.44ID:k4Ednbsp0
>>659
刻々と変化しているから当然そうなる
だから条件を同じにして毎日計った数字を並べて傾向平均を探る
666リゾビウム(岩手県) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 11:37:08.22ID:YVRxL9qP0
更に食って血圧上げていけ
そのうち手足切断するから、そうすれば下がる
2022/02/12(土) 11:38:37.98ID:k4Ednbsp0
>>666
糖尿と混ざってんのか
手足切る前に普通に死ぬか動かなくなるのがオチだ
2022/02/12(土) 11:39:25.57ID:O1J+42Nx0
病院で測るとだいたい高い
2022/02/12(土) 11:44:25.26ID:f48yZsvK0
食い物はどーでも良い
運動不足なんだよ
2022/02/12(土) 11:57:13.75ID:k4Ednbsp0
>>668
俺は逆だったな
段々一致するようになったけど
2022/02/12(土) 12:15:41.54ID:+RpRHcSs0
>>652
じゃあポイントは体重だな
基礎代謝は年齢と体重で変わるから、調べてみると何か気づくことがあるかもしれない
672カウロバクター(茨城県) [CN]
垢版 |
2022/02/12(土) 12:22:33.16ID:qk9F6Uod0
>>653
ニンニク入れろよデコ助が
2022/02/12(土) 12:27:24.33ID:umcBw2YY0
>>669
食い物も運動も関係ある
2022/02/12(土) 12:55:38.56ID:MY+f7NRf0
>>19
血糖値ドカンと上がりそう
2022/02/12(土) 13:01:46.30ID:k4Ednbsp0
>>673
じゃあ半身不随の人間は絶対血圧下げられないな
運動なんか一切関係ない
2022/02/12(土) 13:23:24.21ID:Rf9kLota0
マツキヨに無塩そうめんと無塩うどん売ってるよ。
677ナウティリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 13:31:20.88ID:SYBPMq2I0
>>675
体重増えると身動きが大変だし床ずれになる。
運動量が確保できないからカロリー消費も少ない。
食事はあまり取れないんだろうな。
2022/02/12(土) 13:35:38.39ID:SuYhioNq0
>>676
それ絶対不味いヤツ
679ナウティリア(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 14:17:50.26ID:db0eFolR0
ごはんって血圧には全く問題ないんだ?
ただ糖分はすごいらしいけど
680デスルフォビブリオ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 14:19:58.81ID:/cRrlfAu0
>>656
俺は逆に寝起きが高い130~180
夜は80~130
降圧剤と血液サラサラにする薬毎日飲んでてこれだ
681パスツーレラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 14:23:04.89ID:7MT9fqQO0
醤油
682パスツーレラ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 14:23:57.94ID:7MT9fqQO0
>>356
生きてる?
2022/02/12(土) 14:29:31.19ID:zbF9yReQ0
納豆には血液をサラサラにする効能は嘘だが
たまねぎを生で中一個食うのは血管内皮に
非常に良いらしい 必ず一日一万歩歩くのとセットらしいが
運動すると血管内皮に良い物質が出るんだと
2022/02/12(土) 14:35:10.15ID:zbF9yReQ0
>>649
医者行って薬処方してもらえばいい
サラリーマンは忙しくて健康管理難しいだろうから
2022/02/12(土) 14:42:41.67ID:Cabjwrxl0
食わなきゃいい
余分が多すぎるとこに「なに足せばいい?」とか頭どうなってんだ
2022/02/12(土) 14:51:02.74ID:eCD7ry9b0
>>683
生は無理
2022/02/12(土) 15:02:36.67ID:zbF9yReQ0
>>686
とにかく薄くスライスして丼に入れてミツカンのかんたん酢を
かけて上から焼いた肉を載せて 一緒にかきこめばいける

普通の酢だとむせて無理だがかんたん酢なら味がついてるから
やれる ちなみに酢をかけないと辛くて我慢できない
2022/02/12(土) 15:04:50.50ID:zdybf5II0
>>687
てか余程丈夫でなければ腹痛くなるだろ
俺は晒し玉ネギでも、晒しが足りなかったりしたら腹の調子がおかしくなるのに
2022/02/12(土) 15:25:56.23ID:VD2CgYRI0
魚を食べると頭が良くなる
2022/02/12(土) 15:29:41.91ID:k4Ednbsp0
>>689
DHAは老化防ぐだけとか早々に言われてなかったか
2022/02/12(土) 15:53:21.04ID:e8Arpp7/0
>>684
無断で医者行くの辞めたから気まずいけど花粉症も出始めたし来週行くか…
玉ねぎとかんたん酢買うわ
692ナウティリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 17:09:00.22ID:SYBPMq2I0
>>691
騙されるな。
簡単酢は塩分とか糖分が入っているから高血圧の人は注意だ。
ワインビネガーとかはどうだい?
甘くても良いならバルサミコ酢、柿酢などがお勧め
2022/02/12(土) 17:15:41.26ID:uyEEbVsP0
酢玉ねぎ
薬より効く
2022/02/12(土) 17:18:05.16ID:BILHC+CP0
朝バナナ
2022/02/12(土) 17:18:10.92ID:USf+hpS+0
>>689
ならなかった。
696シュードノカルディア(富山県) [IT]
垢版 |
2022/02/12(土) 18:42:00.81ID:jdx5knpW0
タマネギ
697シュードノカルディア(富山県) [IT]
垢版 |
2022/02/12(土) 19:01:12.28ID:jdx5knpW0
>>37
先ずは主治医に相談しろと
放置するのが一番よくない
体質改善は直ぐに効果は出ないからな
緊急性あるのなら、薬服用しないと死ぬよ
2022/02/12(土) 19:31:37.98ID:F161RqAY0
「病院には行くな」「現代医学は対処療法しかできないから意味がない」
「○○を飲んで体質改善して根本治療すべき」
みたいなのに騙されて手遅れになるやつ多すぎだよな
日本みたいに安価に高度な医療を受けれる幸せな国はなかなか無いのに
2022/02/12(土) 19:55:43.42ID:WxjxRdtx0
リーキ
2022/02/12(土) 20:17:44.94ID:eCD7ry9b0
>>688
それ、にんにくでも同じ事聞くな
硫化アリルが胃を荒れさせるのか。

でも火を通したら効能が消える
701ナウティリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 21:15:43.79ID:SYBPMq2I0
>>698
年齢でどんどん衰えていく
対処療法でも寿命まで保てば勝ち
逆に対処せずに寿命前に梗塞や塞栓などがでればアウト
最近は多少高い程度でも薬を使ってでも下げた方が良い って考えだからね。
もちろん薬を使わずに食事や運動で下げれるならそれが良いけど、出来ないなら素直に薬に頼った方が良い。
702テルモリトバクター(東京都) [TW]
垢版 |
2022/02/12(土) 21:16:08.33ID:OEe2kba20
食べない
2022/02/12(土) 21:28:04.25ID:eCD7ry9b0
>>698
ジョブズもそれで

死の間際は後悔してたらしいよ
704シネココックス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 21:39:11.65ID:huHhkCRg0
>>660
おまえはおれか?
2022/02/12(土) 21:45:03.16ID:k4Ednbsp0
>>703
あいつのやったことはほんとに馬鹿丸出しだから
日本人だと川島なお美も同じことしてせっかくの好機を逸した
706ハロプラズマ(茸) [DE]
垢版 |
2022/02/12(土) 21:48:11.65ID:knRWETNI0
ステージ2の高血圧って160〜179やて
脳とか心臓のがヤバそう
707ハロプラズマ(茸) [DE]
垢版 |
2022/02/12(土) 21:52:01.03ID:knRWETNI0
塩分控えめにして運動したら下がりますーっていうのも個人差あるみたいだな
結局薬がいいわ
708バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 21:56:14.69ID:jgMqI1W20
無塩肉、無塩魚でごはん食え。
マヨネーズくらいは少しかけてもいい。
あっという間に血圧が下がる。
キムチ、ラーメン、カレーが嫌いになる。
外では食べるけど。塩分が足りないからかも?
2022/02/12(土) 21:56:57.22ID:mdcNoygE0
酢だよ
酢を飲め
710バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:01:57.82ID:jgMqI1W20
>>691
辞めた× 止めたか、やめただろ。
711バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:04:54.74ID:jgMqI1W20

2022/02/12(土) 22:04:58.81ID:k4Ednbsp0
>>708
肉や魚はそれだけで味あるからなあ
2022/02/12(土) 22:05:22.42ID:kzPihg3N0
ピーマン
ほし椎茸の戻し汁
714クロマチウム(東京都) [SE]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:05:35.04ID:nozaC5xP0
食ったら良いものというより 食ったらダメな物を避けるべき

インスタントラーメンは絶対ダメ おにぎり又は そば&うどんを茹でるべき
715バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:11:47.15ID:jgMqI1W20
>>711
716プロピオニバクテリウム(三重県) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:12:28.02ID:khdsgG1c0
富山ブラック
717ニトロソモナス(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:15:45.31ID:Z+4rI6Vp0
高血圧なんて基準低くされてるしそんな気にすることないぞ
むしろ高血圧の人が急に血圧下がるとどうなるか…血栓できやすくなるで
血流が悪くなることのほうが深刻だ
2022/02/12(土) 22:18:51.96ID:hfntglyj0
自分の周りの血圧高い人は疲れ知らずで常に食欲性欲旺盛で元気いっぱいな感じ
血圧低い人はいつも疲れた頭痛い調子悪い言ってる
でも血圧高い方がよくないの?
2022/02/12(土) 22:21:06.81ID:FgW2vO4+0
蒟蒻と水で降圧剤要らず
2022/02/12(土) 22:23:41.68ID:k4Ednbsp0
>>718
問題がそれぞれ別
活動的すぎてもオーバーヒート起こす
2022/02/12(土) 22:27:47.92ID:b2mwYPXa0
>>717
え?急に血圧下がると血栓できるの?
ソースある?
722ディクチオグロムス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:29:25.58ID:fleI5IKn0
>>1
牛乳、ヨーグルト、植物乳酸菌
723ビフィドバクテリウム(山口県) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:32:02.32ID:Ji+SUf720
ゴリラの刺身
724ディクチオグロムス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:34:24.46ID:fleI5IKn0
>>718
そんな感じの人3倍元気だったうちの姐は
60歳定年退職した夏に小脳出血起こして
障害者2級の車椅子生活になったぞ
酒飲みすぎ塩分取り過ぎ
高血圧なのに医者から出された薬
あまり飲まなかった
725ディクチオグロムス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:36:21.01ID:fleI5IKn0
>>718
人間の身体は機械じゃないので
どんな物でも使い過ぎると消耗する
2022/02/12(土) 22:37:25.96ID:N/aALVN70
お尻に検査器具刺すのいや
727ゲマティモナス(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:42:21.84ID:Ncg2Esax0
グレープフルーツじゃねえの?降圧剤と同じ作用あるって言われてない?
728フィンブリイモナス(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 22:47:25.65ID:PKt4jHid0
バナナだ
カリウム取れ
2022/02/12(土) 23:00:01.73ID:hfntglyj0
>>724
なるほど
まさに>>720>>725の言葉通りのことが起こってしまわれたんですね
そういうリスクが血圧高い方にあると
2022/02/12(土) 23:17:04.08ID:k4Ednbsp0
>>729
そういうこと

一回脳卒中起こすとほんとにいろいろ駄目になる
どんなに軽いものでも思考とか会話とか明らかに以前とは違うし
血圧高いの放置していいことはなにもない
でも健康だとそれがわからんのよな
なってみて初めてわかったわ俺も
731ニトロソモナス(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/02/12(土) 23:29:49.73ID:8AJhxvOS0
>>707
薬飲むのが手っ取り早いのは確か
でも薬を飲むハメになったって意識を持って食事や生活習慣を見直さないと別の病気になるんじゃ?
732フランキア(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/02/12(土) 23:30:34.45ID:3HCI4gbT0
ラーメンのスープは飲み干す事。
733キロニエラ(東京都) [DE]
垢版 |
2022/02/12(土) 23:35:17.13ID:E3BgexNA0
青森の親戚からもらった缶入りの顆粒味噌の味噌汁が良かった
1パックのやつだともったいないって全部いれちゃうけど、これは調節が楽
2022/02/12(土) 23:45:06.52ID:hfntglyj0
>>730
貴重なお話ありがとうございました
自分も気をつけて行こうと思います
なんとなく血圧高い方が全身に酸素が行き渡って?疲れ知らずになるようなイメージを持ってました
>>720>>725もありがとうございました
2022/02/13(日) 00:46:29.71ID:9vgirFIP0
>>522
親切な人だね…
2022/02/13(日) 01:59:42.47ID:0atkV9lH0
>>718
確かに高血圧の人の方が朝もズバッと起きれるし頭の回転も早くてエネルギッシュだよね
低血圧の人はフラフラしててボーッとして頭の回転も遅い
737ニトロソモナス(SB-Android) [IR]
垢版 |
2022/02/13(日) 02:39:37.99ID:C0Hmg8Tv0
>>727
グレープフルーツは降圧剤と一緒に摂ると血液サラサラに成り過ぎて怪我すると出血が止まり難くなる
2022/02/13(日) 02:40:22.42ID:XLNZ/o4c0
母乳
739カルディセリクム(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/13(日) 02:49:47.53ID:vrf70o7P0
>>730
俺も血圧200以上あったが自覚症状なく元気だったから放置してて一年半前に脳幹梗塞起こして5カ月入院した
IQ113,杖無しで歩けるまで回復したが
以来考えるのも嫌になり、何かするのが面倒になってやらなくなってしまった
740ニトロスピラ(大分県) [JP]
垢版 |
2022/02/13(日) 03:34:58.70ID:liQobI/d0
何も食べなくなったら健康になるんじゃね?
大根めしくっとけって事だよな
2022/02/13(日) 03:36:22.45ID:+wOU5J9L0
>>106
仕事終わってアムロジピン飲んで30〜60分後にキリンの本搾りグレープフルーツを飲むのをほぼ毎日やってるけど何とも無い。
742テルモゲマティスポラ(兵庫県) [HK]
垢版 |
2022/02/13(日) 03:37:49.81ID:Lbdkgkrm0
高血圧で苦しんでる可哀そうな奴に仕方が無いから教えてやるわ
らっきょを食え
沢山食べなくても良い5粒ぐらい1日に食べればいい
743リゾビウム(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/02/13(日) 04:27:54.90ID:s4YUSIpj0
身長175p体重78キロお腹ポッコリのアラフォーだけど
らっきょを食べ始めてから3か月血圧160/110からが今は130/90ぐらいになってる
医者も薬出さなくていいかなって言って処方されてないし
744ヴィクティヴァリス(鳥取県) [TW]
垢版 |
2022/02/13(日) 04:31:13.42ID:DfumICxc0
らっきょうも調べたら結局カリウムか
カリウムならこれでいいじゃん
https://xn--9mst81cpi4a.com/wp-content/uploads/2017/12/1111.jpg
745バチルス(神奈川県) [IN]
垢版 |
2022/02/13(日) 04:45:03.63ID:j6NOViTi0
ナトリウムの対局がカリウムだし
2022/02/13(日) 04:52:30.39ID:KPKBUMTXO
酢を摂る料理がいいらしい
まあ毎日継続だけど
747パルヴルアーキュラ(岩手県) [US]
垢版 |
2022/02/13(日) 07:51:14.98ID:0304cZVN0
デブは食わないのが正解
食う=デブの血圧が上がる
食わない=デブの血圧が下がる
2022/02/13(日) 08:12:15.12ID:rbe7DIQw0
食わなきゃどうなるかまで発想が及ばない馬鹿はすぐそれ言うな
2022/02/13(日) 08:19:03.33ID:eb7NR73A0
>>727
グレープフルーツは薬の力を強めてしまう。
2022/02/13(日) 08:19:44.92ID:XQVDf53S0
醤油yのかわりにかんたん酢使ったらいい
塩分は入ってるけど醤油の塩分よりは少ないだろう
めちゃくちゃ売れた理由がわかるよ 
2022/02/13(日) 08:34:30.42ID:xDS2I8NZ0
>>749
その通りだわ
このスレでも誤解してる人が多いけど、グレープフルーツ単体に降圧効果は全く無い
一部の降圧剤に対して、グレープフルーツの成分が効果を超強力にしてしまうという事
その成分は生よりも特にジュースへ多く入ってるから、薬剤服用した人は絶対に飲んではいけない
場合によっては重篤な症状まで引き起こす
2022/02/13(日) 09:15:36.58ID:45jR+sys0
は!か!た!の!しお!
753ビフィドバクテリウム(岐阜県) [AT]
垢版 |
2022/02/13(日) 09:56:03.19ID:dZMl28YO0
なんやかんやで血圧下げたいだけなら 塩分取らないようにすれば下がるよ
でもそういう食生活を 1日2日とかじゃなくてずっと続けられるかどうかという話なだけ
754ロドシクルス(大阪府) [CA]
垢版 |
2022/02/13(日) 10:04:16.84ID:7gaB47s00
国立循環器病センターのレシピ本を参考に献立を考えればいいよ
出汁を取るのがクソ面倒だけど塩分控えめで超美味い
2022/02/13(日) 10:15:50.01ID:doBGtBiq0
>>746
あまり関係ない。
756デイノコック(茸) [DE]
垢版 |
2022/02/13(日) 10:28:14.00ID:hXHC9wAz0
>>731
変えるのは意識というより環境かな
2022/02/13(日) 10:45:23.48ID:DMFMHTlJ0
酒止めたら1週間で血圧下がってくるやろ、それでもダメなら運動してそれでもダメなら食事というか何処か病気なのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況