X



ナウシカはザブングルのパクリ。住めなくなった地球と作られた新人類の話。大円団でザブングルが上 [866556825]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/02/07(月) 17:27:22.57ID:wbE5PWCk0●?PLT(21500)
40周年の『ザブングル』は「パターン破り」が満載! のちにロボットアニメの定番へ
https://news.yahoo.co.jp/articles/05e11b7e9738e30582a11bc0e4de63ae68d6171b


https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220206-00078286-magmix-000-9-view.jpg



富野監督自身も「パターン破り」だった新たな試みの数々
アニメ『戦闘メカ ザブングル』DVD-BOX PART-1(フライングドッグ)

 本日2月6日は、1982年に『戦闘メカ ザブングル』が放送開始した日です。放送から40周年を迎えるこの機会に、当時「パターン破りのザブングル」とファンから言われた異色の人気作について振り返ってみましょう。


 本作は富野喜幸監督が名義を「富野由悠季」と改め、『伝説巨神イデオン』以来2年ぶりにTVアニメの監督として復帰した作品です。しかし、最初から監督として参加したわけでなく、もともと予定された監督が多忙だったため、急きょ富野監督が抜擢されることになった……という経緯でした。

 最初は宇宙を舞台にしたシリアスなロボットアニメとして企画されていた本作でしたが、富野監督が一夜で西部劇のような世界観に、ガソリンをエネルギーにしたハンドルで動くロボットもの……という斬新なアイデアを考案してきます。その勢いで、湖川友謙さんがデザインしたキャラ以外は、ほとんど富野さんのアイデアで新しいものへと刷新されました。

 この時期の富野監督は『機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編』と『THE IDEON 接触篇/発動編』という2本の劇場作品の監督も並行して進めており、多忙のためにデザインの変更まで進められなかったといいます。逆に時間の余裕があれば、もっと大ナタを振るって本作を変更していたかもしれません。

 このような流れだったことから、もともとの宇宙を舞台にした時のデザインだったザブングルとアイアン・ギアーが、他の登場ロボ「ウォーカーマシン(以下WM)」とデザイン的に大きく違うのはそういった事情があったからです。

 また、富野監督にしてはメインキャラの死亡率が低い点も、よく指摘される本作の特徴でした。これは作品の企画時からシリアスな展開や残酷な描写は青年層に受けても、オモチャの購買層である子供には受け入れられにくいという点を指摘されていたからです。

 結果的にこの制作方針によりゲストキャラや、主人公側と相いれない敵であるイノセントに死亡者は多く出ましたが、主人公ジロン・アモスの両親の仇であるティンプ・シャローンや、ライバル的存在であるキッド・ホーラは無事に逃げ延びており、作品の雰囲気を最後まで明るくさせる結果となりました。

 
2クロマチウム(茸) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:28:11.16ID:FNg3hbs50
悔しいです?
2022/02/07(月) 17:28:42.44ID:mB0fHaQM0
何言ってんだコイツ
4アナエロプラズマ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:29:32.33ID:NLiheHMT0
結局ロボットかよ
2022/02/07(月) 17:29:41.65ID:AyhJ0xwk0
粘菌定期便
2022/02/07(月) 17:29:58.75ID:iplfyh8+0
今日もノースティリスにエーテルの風が吹く
7アナエロプラズマ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:30:01.41ID:qm1c63no0
なんで解散したん?
ドキュメンタル見る限り加藤は無理やろに
8レジオネラ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:30:16.74ID:jrybiG+I0
マジンガーZがテコンVのパクリくらい有名な話だぞ
2022/02/07(月) 17:31:11.42ID:dbzvBlJX0
ザブングルかボトムズをリメイクしろ
2022/02/07(月) 17:31:25.58ID:oAQrq8ru0
大円団って何だよ低脳が
2022/02/07(月) 17:31:53.18ID:14Es9CAM0
ザブングル→ウォーカーギャリア
ダンバイン→ビルバイン
この流れどうにかならんかったのかね
2022/02/07(月) 17:32:24.52ID:S3MOSQY10
ロボットの性別が明らかにされたが
マジンガーZの方が先だった
2022/02/07(月) 17:32:54.96ID:/YRasday0
ハンドルでどうやって操作するんだろうな
14スピロケータ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:33:13.97ID:bbO9fF1m0
大団円てTV版はヒロインの目見えないままで終わったやん
2022/02/07(月) 17:33:15.56ID:YQBYEvwa0
カッチカチ?
2022/02/07(月) 17:33:39.28ID:ydddStml0
ザブングルといえばTARAKO
2022/02/07(月) 17:33:54.21ID:HZfQyPmT0
>>1
大団円な
2022/02/07(月) 17:34:15.98ID:HXnO/V4p0
大団円を大円団と間違えるの難しくないか?
2022/02/07(月) 17:35:55.82ID:ydddStml0
段田男?
2022/02/07(月) 17:36:01.99ID:ToNsRtTw0
>>2
それです
言われてみればパクられまくってるね
2022/02/07(月) 17:36:11.41ID:eZ7fmlTf0
同じ時期に同時進行でパクれるなら大したもんだ。
2022/02/07(月) 17:36:34.75ID:CeDvayUa0
悔しいです!
2022/02/07(月) 17:36:36.42ID:sgdppXxl0
大団円は未来少年コナンだろ
24ハロアナエロビウム(青森県) [DE]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:37:04.84ID:9R+DVb9b0
ここは地の果て流されて俺
2022/02/07(月) 17:37:19.89ID:e8hBwFkQ0
ガンダムじゃないから面白いんだよ
サンライズアニメはガンダムかガンダムじゃないかで楽しみ方が違う
26スピロケータ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:37:53.28ID:bbO9fF1m0
ウォーカーギャリアやろ?って思ったらウォーカーマシンのカテゴリーの内だったか
2022/02/07(月) 17:39:15.08ID:vEZYvWMy0
>>13
ジャンボーグ9参照
2022/02/07(月) 17:39:39.44ID:oonhcDnS0
大円団で吹いた
2022/02/07(月) 17:40:21.90ID:YUCaGM0f0
最後蘇ったアーサー様がヒロインのエルチをさらっていってバッドエンドじゃん
2022/02/07(月) 17:40:21.98ID:piiPtVnv0
デザインの人アパートで火災にあったんだっけ
2022/02/07(月) 17:40:23.02ID:Ej/jcKfD0
ブルーゲイルってなんなのさ
32ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:40:36.18ID:M9+uF6S10
ザブングルって大円団か?

ザブングルグラフィティはそうかも知れんが
2022/02/07(月) 17:41:05.64ID:Z3ApetjC0
忘れ草は名曲
2022/02/07(月) 17:41:18.34ID:Rz5WZwSS0
なせばなる!ザブングルは男の子
2022/02/07(月) 17:41:20.16ID:uQpz0BRV0
>>12
フェミ発狂案件w
2022/02/07(月) 17:41:22.70ID:cyh0jgfW0
2号ロボの方がカッコ悪いのが逆に好きだったな
37アカントプレウリバクター(茸) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:41:29.21ID:VnUUlbEY0
旧約聖書でしょ
38スピロケータ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:41:44.18ID:bbO9fF1m0
>>23
もう、バカね!(元祖ツンデレ)
2022/02/07(月) 17:42:01.02ID:e8hBwFkQ0
もしも、友と呼べるなら
40ハロアナエロビウム(青森県) [DE]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:42:35.77ID:9R+DVb9b0
そいやザブングルって4Kリマスター化やってないよな
去年BS12で映画版流してたが画面汚かったし
2022/02/07(月) 17:42:48.59ID:YUCaGM0f0
主役ロボだけでなく母船アイアンギアーも途中交代してるのは新しいと思ったけど
その後のアニメでは見ないね
42カンピロバクター(茸) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:43:15.71ID:1dXbUGRk0
<`Д´>?
43テルモトガ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:43:21.14ID:3llSG1H/0
>>1
日本語も碌に使えないお前に言われてもな、、、
2022/02/07(月) 17:43:23.28ID:NQnD4csj0
バイタリティの強さがほんと好き
2022/02/07(月) 17:43:26.02ID:6eX6BpV10
>>11
ビルバインは色がな
2022/02/07(月) 17:43:47.24ID:S3MOSQY10
>>39
思いのすべてを歌にして
2022/02/07(月) 17:43:55.01ID:gjs4ceFL0
ザブングルってなに?
2022/02/07(月) 17:44:07.30ID:rKVR6uvO0
加藤歩
2022/02/07(月) 17:44:08.84ID:uQpz0BRV0
>>33
あー、すっかり忘れてたけどあれは名曲やな
https://www.youtube.com/watch?v=_IvjWnuFAos
50ナトロアナエロビウス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:44:11.16ID:kXzi+QkV0
どっちが先なのよ?
クラブマンとかトラッドイレブンとか好きだったわ
2022/02/07(月) 17:44:22.83ID:BYSdFT+70
大円団って
52ナトロアナエロビウス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:44:45.34ID:kXzi+QkV0
>>11
プラモの梃入れと聞いたことがある
2022/02/07(月) 17:45:41.10ID:zXBuZn4D0
ザブングルは最終回いきなりヒロイン失明しただろ
54デスルフレラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:45:55.84ID:Ov/5wBif0
『風の谷のナウシカ』と『戦闘メカ ザブングル』
https://middle-edge.jp/articles/mlrbN

まあ、そういうことなんやろな
2022/02/07(月) 17:46:15.11ID:e8hBwFkQ0
ハンドル、シフトノブ、アクセル、クラッチ、ブレーキで2足歩行ロボットが飛んだり変形合体したり格闘するって設定
2022/02/07(月) 17:46:26.85ID:cyh0jgfW0
>>11
エルガイムマークU「許された」
2022/02/07(月) 17:46:58.71ID:X1ltNoSU0
確かにナウシカも改造人間だったしな
驚くほど設定が似てる
2022/02/07(月) 17:47:26.33ID:NRpetk5M0
で、マクロスもザブングルのパクリなの?
2022/02/07(月) 17:48:00.10ID:K4bIlqk80
進撃の巨人はナウしかのオマージュ
60コルディイモナス(熊本県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:48:12.91ID:tiI5JNSY0
ビームで地雷原の地面を水平に打って、その跡をバイクで走るのってザブングルだっけ?
2022/02/07(月) 17:48:36.86ID:WRyKPLWS0
>>11
ザブングル自身がもともとの企画引きずってて他から浮いてた
2022/02/07(月) 17:48:50.04ID:NRpetk5M0
>>11
敵がどんどんバージョンアップしていくなか、古い機体で活躍し続けるのは実態に合わないからじゃね?
63リケッチア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:49:26.75ID:U9LDSNJA0
巨神兵はアイアンギアーのパクリだしな( ´・ω・`)
64ヒドロゲノフィルス(和歌山県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:49:47.68ID:M9+uF6S10
「エルガイム」で、ギャブレット・ギャブレーが登場した時
「どっかで聞いた名前だな」
と思っていたら、2年前の同じ時間のこのチャンネルで聞いていた
2022/02/07(月) 17:49:50.50ID:zXBuZn4D0
ヤフー見たら失明から復活する劇場版あるってマジか
知らなかった。見たいわ
66ネンジュモ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:50:34.23ID:sS4LO2n+0
ザブングル→ナウシカ
ゴーグ→ラピュタ

コナンの時に駿は富野の出した絵コンテを使わず叩き台にして全部自分で描き直してたっていうし誰かの原案をベースに自分流にアレンジして組み立てていくっていうのがうまいんだろ
67レジオネラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:50:40.58ID:LGH/WuJ80
>>1
未来少年コナンのような企画を持ちかけられ富野はザブングルを作る
ザブングル放送後から時は流れナウシカの原作が完結したときにみんなが「これザブングルじゃね?」と気づく
2022/02/07(月) 17:50:51.66ID:14Es9CAM0
>>11
みんなレトロ詳しいな、流石ニュー速だぜ
2022/02/07(月) 17:51:38.46ID:P3dpQ7yV0
身長17mのロボットの頭の中に、2人乗りって狭いよね
70デスルフレラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:51:51.00ID:Ov/5wBif0
40周年の『ザブングル』は「パターン破り」が満載! のちにロボットアニメの定番へ
https://magmix.jp/post/78286

スレ立ってたよなこれ
2022/02/07(月) 17:52:38.06ID:WRyKPLWS0
>>45
ビルバインは登場してすぐに夜間迷彩みたいな色に直されたな
2022/02/07(月) 17:53:05.03ID:X1ltNoSU0
>>67
いやザブングルは普通の変形合体ロボアニメだったのを富野が土壇場でひっくり返してやり直したんだろ
2022/02/07(月) 17:53:43.16ID:IuRg42E50
>>71
ラスト2話だけだ
2022/02/07(月) 17:54:30.20ID:VFX2v1AM0
青いジム
2022/02/07(月) 17:54:51.92ID:nLg3yFNa0
イデオンを陰とするならザブングルは陽
2022/02/07(月) 17:55:16.70ID:hCz9KqeI0
30年前のアニメの話いつまでするん
77カウロバクター(東京都) [NO]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:55:48.11ID:tA9gN8iB0
この辺の時代はアニメが面白いなあ
2022/02/07(月) 17:56:40.84ID:vasuIkA80
一昨日くらいにダグラムの映画やってたがノリが全然違うな
2022/02/07(月) 17:57:51.59ID:Z941aY/c0
ターンエーガンダムもベースはザブングルになるのか
2022/02/07(月) 17:57:59.63ID:9hdt2Vfg0
>>77
ガンダムが粗製乱造される前だからな
81フィシスファエラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:57:59.80ID:wHtctelz0
エルチが敵に洗脳されてからラストまでは割と鬱展開
2022/02/07(月) 17:58:26.44ID:g5JZ99qo0
>>7
悔しいです!!!
2022/02/07(月) 17:58:29.31ID:ZzTcJvy80
だいえんだんで変換候補出てこないのおかしいと思わなかったの?

…って思ったけど変換候補に出てきたわ…
2022/02/07(月) 17:59:19.09ID:J4mUdhuz0
IMPOSSIBURU !!
85レジオネラ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 17:59:28.93ID:LGH/WuJ80
なぜかガラットは全然再評価されんなあ
2022/02/07(月) 18:00:25.55ID:e8hBwFkQ0
>>60
ダグラム
87リゾビウム(庭) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:00:41.95ID:u+30FxM90
ザブングル解散したってマジ?
88リケッチア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:02:00.51ID:U9LDSNJA0
ザブングルってスペルはXabungleだし、読み方なザ・ブングルだし
なんでそうしたのが不思議だよね
2022/02/07(月) 18:02:19.54ID:KiNzFLYZ0
>>85
再評価しようにもほとんど観た人間がいないのだろう。
俺はLD持ってるからたまに観る。
2022/02/07(月) 18:02:35.19ID:+h0xfOXt0
大円団?
2022/02/07(月) 18:03:07.93ID:vEZYvWMy0
>>85
DON'T WORRY
92ネンジュモ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:05:16.52ID:I8vF/prR0
>>89
芦田豊雄オンステージだったな
第一話のテンションこそすごかったけど、
後の話は繰り返しの視聴に耐えるんかw
2022/02/07(月) 18:07:01.57ID:6kvQIK6s0
ないわ
期待外れ過ぎたザブングル
94エルシミクロビウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:07:16.38ID:+Pmkud6R0
エ〜ルチ〜!
2022/02/07(月) 18:08:26.09ID:5LHSRkEY0
疾風のようにザブングル ザブングル
96キネオスポリア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:09:46.23ID:7FG++qNY0
GET IT!
忘れ草大好き
2022/02/07(月) 18:09:49.82ID:Mq+gmeeE0
ウソかマコトか流されて、オレ!
98デイノコック(東京都) [PT]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:10:01.96ID:LsrD7T6a0
>>85
しょこたんパパが主役マイケルの声優だったねえ。ハスキーでけっこう良い声だった。
たまに見るよwまあバイファムが大好きだったから
その余韻の気分で見てたようなものだけど。
2022/02/07(月) 18:10:12.09ID:cyh0jgfW0
モスピーダとかもあったし海外SFの流れで終末後の世界ブームあってそれに日本のクリエイターも乗っかっただけの話でしょ
100クリシオゲネス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:10:42.49ID:toqJIXeG0
悔しいです?
2022/02/07(月) 18:10:45.52ID:UCLUw9Rv0
全部目に斜線みたいなのが入ってるよな
102アナエロプラズマ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:11:13.50ID:NLiheHMT0
大団円と言えば未来少年コナンだろうが
103キネオスポリア(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:11:15.55ID:7FG++qNY0
どうやら島津紗子さんの全盛期らしい
おいくつなのよ…
104アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:11:28.83ID:/7uKO1+50
https://i.imgur.com/sR1O05G.jpg
105パスツーレラ(茸) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:12:15.43ID:Zmx7BOfV0
裸足のように〜ザブングル〜ザブングル〜♪
106ミクロモノスポラ(熊本県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:14:04.53ID:ojCQNHhZ0
大団円?
2022/02/07(月) 18:14:29.07ID:QVL4c3+/0
オープニングのハイパワー拳銃の無駄に良い作画
2022/02/07(月) 18:14:31.62ID:8C/t70is0
くやしいです
2022/02/07(月) 18:14:55.68ID:UCLUw9Rv0
小学校の時に同級生の家に行って「ザブングル見ようぜ」って言ったら
「ダメだよ!テレビは1日1時間までって言われてるからこれ見たらもう夜には残り30分しかテレビが観られない」
とかいうんだが、その時そいつのお母さんは留守で誰もザブングルを観てるかどうかなんて監視してるわけでもないんだな。
なんでそんなにザブングルが観たくなかったんだろうか。
2022/02/07(月) 18:15:17.74ID:r5LflbHh0
リメイクしねえかなあ
2022/02/07(月) 18:15:18.18ID:SKGdTBx+0
>>2
もっと堂々と言いなさい
2022/02/07(月) 18:15:45.77ID:8lCYRIes0
カッチカチやぞ!
113デイノコック(東京都) [PT]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:16:00.04ID:LsrD7T6a0
あの世界には人口がどれくらいいるんだろうなあ。
まあ勝手に増えていくだろうから心配いらないだろうけど。
ナウシカみたいに腐海とか酸の海のような危ない場所はほとんどないし。
2022/02/07(月) 18:16:04.18ID:XjSbCwVe0
もうスレタイの大円団しか頭に入って来ない
115ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:16:40.38ID:c6c/sFbZ0
>>72
いや、最初っから「惑星ゾラと呼ばれる地球」って言ってる
イノセントとシビリアンの違いも演出されてる
2022/02/07(月) 18:17:15.43ID:C+Hgt5Kl0
どっちも面白いからそれでいいだろw
2022/02/07(月) 18:17:19.56ID:OgJmCRgN0
ていうか、宮崎駿の初期劇場版映画のプロットは
ほぼぜんぶ「シュナの旅」の焼き直し
2022/02/07(月) 18:17:28.30ID:UAYzQ8B/0
不細工な主人公という事で
ザブングルとジリオンが自分の中で被る
2022/02/07(月) 18:17:43.02ID:4zhM5OTA0
>>11
スポンサーがおもちゃ屋さんだから仕方ないね
2022/02/07(月) 18:18:55.69ID:5pm8UFyX0
ザブングルの登場人物も人造人間なの?
2022/02/07(月) 18:19:49.85ID:Un+p6Z0z0
メーヴェに乗ってみたいな!
2022/02/07(月) 18:20:24.26ID:2iyvxPH+0
ブサイクな主人公と建機みたいな野暮ったい作りのメカ

子供心に最初何だこれとおもってたけど途中でこういうのカッコいいなと思い直した思い出
2022/02/07(月) 18:21:04.68ID:A8NoI2Pa0
戦闘メカ ザ・ブングルって感じの区切りだったよねナレーターが予告で言ってるんだし
2022/02/07(月) 18:21:07.50ID:d7FgrX5q0
>>11
ザブングルはウォーカーギャリアのがかっこよくて好きなんだが
2022/02/07(月) 18:21:32.43ID:IIsv/z2t0
>>1 大円団ってお前マジかよ…
126メチロフィルス(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:21:36.62ID:ES1KOUBb0
>>55
と見せかけた脳波命令式AI自立ロボとかかもな
宇宙へ脱出したり遺伝子弄ったり出来るんだからシビリアンには内緒の技術で動いていてもおかしくない
2022/02/07(月) 18:21:57.48ID:dOyf1FmZ0
ナウシカが一番影響受けてるのは砂の惑星
次に地球の長い午後
文明が失われた後の世界というのはSF小説でわりとポピュラーだった
2022/02/07(月) 18:22:01.00ID:xQr7i0hk0
進撃の巨人の地ならしはナウシカの火の7日間のパクリ?
2022/02/07(月) 18:22:05.85ID:6WOC0+0J0
円団は円が団になったやつつまり円の集まりっていうのはイメージつくけど
団円ってなに?団が円になってる?よくわからない
イメージできない
2022/02/07(月) 18:22:08.85ID:5pm8UFyX0
>>121
未来はもうすぐだよ。

https://i.imgur.com/KG707Q4.jpg
2022/02/07(月) 18:22:56.59ID:5zYJ+YcL0
ハゲてる奴は嘘つき
132アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:23:04.98ID:/7uKO1+50
>>72
アイアンギアーって宇宙空母としてデザインされてたらしいし。
2022/02/07(月) 18:23:08.43ID:iZl0M4/V0
今から昔のロボットアニメ見直すとしたら何が楽しめるかな?
イデオン、マジンガーZ、ゲッターロボ、ボトムズ、レイズナー、ドラグナー色々面白かった記憶があるが、見直そうとするとどれも話数あり過ぎて辛い
134リゾビウム(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:23:49.18ID:X3pT6x+U0
>>24
きょうもさすらい涙も枯れる
2022/02/07(月) 18:23:51.43ID:Kyawql/H0
https://i.imgur.com/70H5W8U.gif
136アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:23:54.28ID:/7uKO1+50
>>133
バイファム
137ナトロアナエロビウス(庭) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:24:13.57ID:F8bOUL7m0
>>134
ブルーゲイル涙払って
138ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:24:40.39ID:c6c/sFbZ0
>>101
あれマイナスドライバーで回すと・・・
2022/02/07(月) 18:24:46.54ID:JMIm62Wi0
>>18
子供の頃はずっと大縁談だと思ってた
2022/02/07(月) 18:25:28.04ID:E3ck3lSz0
メロンアモスめ〜 覚えていろよ!
何すかそれ?食えるんすか?
お前は黙ってろ!
へい
2022/02/07(月) 18:25:29.13ID:BYH8KtIr0
オーラロードが開かれた
142ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:26:16.73ID:c6c/sFbZ0
>>120
そう
143ミクソコックス(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:26:32.19ID:zav7tU+Z0
>>1
ザブングルは戦闘シーンがものすごく斬新だったわ

キャラがWMを単なる道具というか、敵を倒すための選択肢のひとつとしてしか認識してない
WM同士が組み合って双方動けなくなったら、すぐにコクピット開けて手榴弾投げたり
拳銃で直接敵パイロットを撃ったり
それが考えた上での最後の手段として出てくるんじゃなくて、戦いの流れの中で一瞬の判断で
ものすごくスムースに出てくる
144バークホルデリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:26:49.40ID:vDRiT0vp0
田中崇って人が途中で降ろされて銀河万丈って人がやる様になってから予告編のナレーションが上手くなったけどボトムズの方が上
2022/02/07(月) 18:26:52.49ID:E3ck3lSz0
>>142
強化人間じゃないの?
2022/02/07(月) 18:27:04.26ID:JMIm62Wi0
>>41
ネェル・アーガマはちょっと違うか
フリーデンは宇宙戦艦に
2022/02/07(月) 18:27:17.22ID:dOyf1FmZ0
BS12でダンバインやガリアンやレイズナーのダイジェスト版放送しててわりと楽しめた
50話とかとても見る気はせんけど
148ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:27:33.14ID:c6c/sFbZ0
>>133
イデオンの発動編だけは観とけ
2022/02/07(月) 18:27:50.87ID:SPS8Wxah0
スパロボでしか知らないザブングル
150ミクソコックス(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:28:26.65ID:zav7tU+Z0
<似たフレーズを繰り返すキャラを出せば何でも冨野っぽくなる法則>

キッチ・キッチン
カラス・カラス
ギャブレット・ギャブレイ
アマンダラ・カマンダラ
2022/02/07(月) 18:29:04.42ID:E3ck3lSz0
>>102
同意
2022/02/07(月) 18:29:10.77ID:kS6oW9iq0
>>135
かっこいいねこれ、アイキャッチとか?
153イグナヴィバクテリウム(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:29:13.63ID:QF+r33FW0
>>2
国民全員がこれが思い浮かんだはず
2022/02/07(月) 18:29:18.60ID:eTyP8b280
エルチ可愛い
155シュードモナス(光) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:29:27.74ID:Xxvj0/GM0
>>38
モンスリーって乳輪10cmくらいありそうだよな
2022/02/07(月) 18:29:38.90ID:h1xk8P3X0
ザブングルナレ→今も変わらんなあ
エルガイムナレ→少しトーン落ちたかな
ダンバインナレ→・・・
157ネンジュモ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:29:39.54ID:I8vF/prR0
>>133
長浜の職人ぶり富野の凄さは今も価値あるかもしれんけど、
基本的にはオモチャのCMだから改めて見るほどかなあ
2022/02/07(月) 18:29:55.94ID:14Es9CAM0
>>82
あんなちっちゃいロボットがデカくなるのは無料ありすぎた
159ヘルペトシフォン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:30:29.53ID:0EwQaF4U0
>>152
オープニング
160キサントモナス(宮城県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:30:34.35ID:rGyk5fW10
ナウシカ主人公のガンダム作れ
2022/02/07(月) 18:32:28.70ID:E3ck3lSz0
>>62
バンダぃ 大人の事情です
2022/02/07(月) 18:32:50.21ID:UCLUw9Rv0
>>133
マクロスに尽きるんちゃう
2022/02/07(月) 18:33:05.12ID:eTyP8b280
ED曲は三日間の掟がテーマだと後で知った
2022/02/07(月) 18:33:49.99ID:27aiirrA0
>>66
ラピュタの元は未来少年コナンのプリクエルやぞ
ロボット兵もルパン三世のラムダ使い回しだけどそ大元はアメリカのスーパーマンの劇場映画に出てきたロボットだし
2022/02/07(月) 18:33:57.83ID:eTyP8b280
>>133
地球に戻るまでのレイズナー
166ゲマティモナス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:34:11.20ID:wYJoeDTa0
>>29
さらっていったはファットマンだろ。
2022/02/07(月) 18:35:11.39ID:JMIm62Wi0
>>133
>>157
どうあがいても途中でだれるのよな
いいとこつままないときついわ
2022/02/07(月) 18:35:34.67ID:IuRg42E50
>>133
ボトムズは1クールで話が切り替わるから見やすくないかな?
169ミクソコックス(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:35:38.10ID:zav7tU+Z0
ドランが出てきたときはTVの前のおまいらも衝撃が走ったよな (´・ω・`)
170ヘルペトシフォン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:36:09.82ID:0EwQaF4U0
ザブングル最近全話見直したけど後半わりとだれる前半の勢いは好き
2022/02/07(月) 18:36:11.82ID:khkBHPvE0
SF小説の 絶句 に比べたら、ザブングルとかありきたり過ぎる。
172プロカバクター(神奈川県) [IT]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:36:49.14ID:sZ+WqVsg0
もう40年も経つのか…
当時15だった俺もオッサンになる訳だ(笑)
2022/02/07(月) 18:37:15.07ID:NctFv7500
戦闘メカ ザブングル
 1982年2月6日から1983年1月29日
風の谷のナウシカ
 1982年2月号 - 1994年3月号

パクりとは…
174アカントプレウリバクター(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:37:58.52ID:5T4vohqA0
「銭湯」メカ「ザブン」グル
サンライズの若手スタッフが家族に
「今度の番組のスポンサーはお風呂屋さん?」と聞かれたとか。
175スフィンゴモナス(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:37:58.59ID:iVvNMG+u0
実写版
https://youtu.be/AfmP53JtDVU
2022/02/07(月) 18:38:54.38ID:TK633peP0
>>165
地球に戻ったあとは北斗の拳
177プランクトミセス(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:39:45.52ID:1m26myE30
流石にこれは無理がある ザブングルのメカはカッコ悪いしキャラは全員不細工だ
目玉が全部マイナスドライバーのネジになってる人達はジブリには勝てない
2022/02/07(月) 18:39:47.91ID:nTEQnlML0
悔しいの?
2022/02/07(月) 18:40:18.94ID:27aiirrA0
>>173
ナウシカの人造人間設定は中断していたアニメージュ連載が再開してから出てきた
パヤオが御禿作品のパクリというのは流石に怪しいがな
2022/02/07(月) 18:40:24.77ID:IuRg42E50
>>173
ナウシカ達の人造人間設定は結構たってから出てきた覚えが、、、
2022/02/07(月) 18:40:36.28ID:Ml9aWgsM0
トラッド11のデザインが妙に好きでプラモ買ったわ
2022/02/07(月) 18:40:48.58ID:r5LflbHh0
>>173
人造人間のくだりが出てくるのはナウシカの後半だからむしろナウシカに疑惑があるのか
2022/02/07(月) 18:41:42.53ID:GNA5cxMh0
ギャブレット・ギャブレイ(女)
2022/02/07(月) 18:43:50.38ID:6Re7tf3Y0
エルチがあんな風になって魅力半減
エルガイムのクワサンも悲惨な結末だった
ダンバインのマーベルも最後の方でいきなり死ぬし
さすが富野
2022/02/07(月) 18:44:01.55ID:htDVuflc0
楽しくて好きだったけどねえ
後から見返したらものすごい学生運動世代くさい話なんだよなあ
2022/02/07(月) 18:44:04.90ID:eTyP8b280
出渕メカだっけ?
作業用WMも味があったな
サンライズようつべチャンネルでやらないかな
187キサントモナス(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:44:20.59ID:J/zfrCe40
好きだけどアイアンギアの変形の仕方は一考の余地ありだと思う
188ナトロアナエロビウス(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:45:00.75ID:+u4TCJeJ0
ザブングルは主人公たちが悪い旧人類倒して、新人類へ政権移行する話だけど
漫画版ナウシカは今を生きてる人類代表の主人公が悪いAI倒して、新人類への移行を拒絶する話で、
結末からするとテーマはむしろ逆っていうか
前者は革新的で、後者は保守的なんだよね
2022/02/07(月) 18:45:20.34ID:HJrO9S520
>>11
プラモ売れなきゃ打ち切りだし
190デスルフォバクター(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:46:30.77ID:3UPsL9ak0
>>52
>>161
メインスポンサーはクローバー
口出ししたのもクローバー
バンダイは模型の商品化権を持ってるだけ
191ゲマティモナス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:47:15.28ID:wYJoeDTa0
>>177
あのブサイクがカッコ良く見えるのが良いのに。
2022/02/07(月) 18:47:30.48ID:6kvQIK6s0
>>47
お笑いコンビ
2022/02/07(月) 18:48:21.21ID:6Re7tf3Y0
持論を申すはいい男
194デスルフォバクター(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:48:52.66ID:3UPsL9ak0
>>123
富野展見に行ったけど中黒入ってたよ
当初はザ・ブングルだったようだ
2022/02/07(月) 18:49:29.45ID:JMIm62Wi0
>>190
Gファイターは成功だったと思うけどビルバインやギャリアはなかったな
2022/02/07(月) 18:50:15.43ID:fIkJ6vih0
コロナの世界が続いた先はイノセントになりそう
2022/02/07(月) 18:50:21.67ID:6kvQIK6s0
>>191
同意しかねる
198ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:50:45.48ID:c6c/sFbZ0
>>188
宇宙を目指す富野
地面を耕す宮崎
価値観の違い
199アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:51:23.04ID:/7uKO1+50
ザブングル、ウォーカーギャリア、ブラッカリィ、ドランはウォーカーマシンではなく「戦闘メカ」だと思う。ブルーストーンの採掘なんかしないだろ。
2022/02/07(月) 18:51:52.97ID:cNnp+I3M0
はがねのきたいやしんをのせて
って意味が分からなくて母ちゃんに聞いたら、全然分からないって言われた思い出
今の俺なら分かるけど、30そこそこの女子には分からないわな
2022/02/07(月) 18:52:01.40ID:r5LflbHh0
>>191
オレは同意しよう
2022/02/07(月) 18:52:37.08ID:Xhi5oFls0
何気に人造人間もトラントランからハナワン、それからシビリアンって完成度を上げてる描写があるんだよな
2022/02/07(月) 18:52:41.13ID:8AdSk0Wf0
大団円やろ
アホが使う誤用がこうやって定着していくんやね
204テルムス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:52:45.51ID:VXTgjn6d0
>>150
イスラムのテロリストのモフタール・ベルモフタールは富野キャラだと思う
2022/02/07(月) 18:52:57.08ID:KRc/F+Ln0
富野アニメは3クールがベスト
2022/02/07(月) 18:53:08.30ID:Hqkbt9h+0
>>191
オレも同意するぞ
207ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:55:43.80ID:c6c/sFbZ0
>>168
OVAがあるから全部見ようとすると・・・
俺は大好きだからBDbox買ったけど
2022/02/07(月) 18:56:04.09ID:JMIm62Wi0
>>205
1年やらせると絶対中だるみするし詰め込ませるとF91みたいになるし加減が難しいわ
2022/02/07(月) 18:57:06.71ID:VrftT0yg0
>>11
ガンダムmk2→zガンダムが一番酷い
210フィンブリイモナス(愛知県) [RU]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:57:45.26ID:dtyZrf480
>>198
宇宙目指した富野も最後はなんだかんだで
結局大地に戻ってきたらしい

https://www.tomino-exhibition.com/exhibition.html
211リケッチア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 18:58:46.42ID:U9LDSNJA0
>>205
>>208
1年やっていいよって言って、途中で3クール打ち切りに変更するのが一番いい気がする( ´・ω・`)
2022/02/07(月) 18:59:26.31ID:NFMMX7yk0
>>2
うむ
213アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:01:04.34ID:/7uKO1+50
>>191
作品世界でのカッコ良さってのはあるな。
2022/02/07(月) 19:02:50.40ID:B+cHaioz0
ザブングル27話本放送が関西地方で放送されなくて
(高校野球中継で飛ばされその振替もなかった為)
当時ちょっと騒ぎになったな
2022/02/07(月) 19:03:02.20ID:BrQqww2E0
最後ヒロインが失明するのが

でも劇場版で全部ひっくり返してたな
216ミクソコックス(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:03:48.33ID:zav7tU+Z0
>>191
俺は同意
あのどまんじゅうが妙にカコイイ

結局かっこよさって、行動と生き様なんだよなあ
2022/02/07(月) 19:04:49.38ID://V5Van80
「砂の惑星」のパクリだろ。
2022/02/07(月) 19:05:17.48ID:ZpWbhjlt0
>>210
人は大地から離れて生きていけんってラピュタかw
2022/02/07(月) 19:05:29.94ID:NWl1d+Y50
ザブングルとか見た気もするが、ほとんど覚えてない
なんだか自爆する話しがあったような・・
ダイターン3ならわりと覚えてるけど、特にもう一度見たいとも思わんな

そう考えて昔のロボットアニメを思い出してみると、超時空世紀オーガスあたり、おっさんとして、もう一回見たいかも・・
2022/02/07(月) 19:05:47.76ID:6rx+fzdZ0
>>135
マガジン抜いてひっくり返して刺してるように見えるんだが惑星ゾラのマガジンはリバーシブルなのか?
2022/02/07(月) 19:05:50.98ID:8wHuT39l0
>>1
著作権は守ろうな湖川さん
2022/02/07(月) 19:06:31.99ID:jbBxQXgv0
メロン アモス
2022/02/07(月) 19:06:47.62ID:Rfj65bGo0
>>532 
https://www18kin.0sex.net/2022/01/92075.html

エロボディwwwwwwwwwwwwwvvwwwwwwwwwwwwww
224テルムス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:07:39.00ID:VXTgjn6d0
>>205
富野に限らず昔から3クールのアニメには名作が多い
超時空要塞マクロス
ふしぎの海のナディア
新世紀GPXサイバーフォーミュラ…
2022/02/07(月) 19:07:49.75ID:gipHVQLj0
ここは地の果て流されて〜♪
226チオスリックス(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:09:06.96ID:u/pecmUT0
>>1
大団円という言葉は未来少年コナンのサブタイトルで知った
どういう意味だろうと辞書を引いたのを覚えている
2022/02/07(月) 19:10:12.37ID:wlmLCcYe0
語源もわからず国語だからというだけで使うからこういうことになる
ハッピーエンドでいいのに
2022/02/07(月) 19:10:12.96ID:UBAyWePs0
>>115
違う違う
元々ザブングルのデザインだけ他と浮いてるだろ?
あれは急遽設定やり直して世界観作り変えたから
だから大河原邦男が頭かかえてウォーカーギャリアでデザイン変えてきた
229チオスリックス(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:10:25.42ID:u/pecmUT0
>>10
しばらく気づかなかったw
2022/02/07(月) 19:10:48.89ID:ADTc2VQ20
>>224
マクロス、作画崩壊と無茶な延長
ナディア、島編と映画

手放しで名作と言っていいのか?
2022/02/07(月) 19:10:50.88ID:BfImtoaE0
絡めんでいい
232スファエロバクター(空) [BR]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:10:58.75ID:CU7m2Coc0
カッチカチなの?
2022/02/07(月) 19:11:53.16ID:qx/s8Ms/0
>>49
こういう女性シンガーの挿入歌毎回あったな
イデオンがセーリング・フライ
ザブングルがこれでダンバインが青のスピーチ・バルーン
234ビブリオ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:12:07.34ID:Hh3AS2Ob0
正攻法で面白くできる力量なかったからパターン破りで笑い取るしかなかったんだよね
コナンに敗北
2022/02/07(月) 19:12:47.39ID:TdfPDq7T0
ミサイル受け止めたのはどうかと思う
2022/02/07(月) 19:13:01.52ID:W2mgtP9T0
ミサイル投げ返すのは…コトセットの言葉を借りると「アニメだから」だよな
なんでもアリっちゃアリなアニメだったな

アイアン・ギアーかっこいいよね
237チオスリックス(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:13:34.72ID:u/pecmUT0
>>38
あーあれはツンデレか
あれがツンデレの走り?
238アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:14:39.71ID:/7uKO1+50
>>233
セーリング・フライは劇場版イデオン接触篇のED。
239テルモミクロビウム(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:14:39.98ID:IBOELUqk0
オレは

イデオンが

好き
2022/02/07(月) 19:14:44.76ID:nUWGnX450
>>230
島編はナディアのすっぽんぽんが長い事流れてた記憶
2022/02/07(月) 19:14:46.12ID:q8nmpeKR0
>>56
これ唯一許されてるんじゃね
2022/02/07(月) 19:15:38.47ID:qx/s8Ms/0
>>238
あーそうだったそうだった
2022/02/07(月) 19:16:46.78ID:E3ck3lSz0
作画はともかく色が衝撃だったのは
ゴーショーグン

キャラネームもぶっ飛んでたけど
すぐにかっとなる
やたら蹴る殴る
銭が好き
ぶんどる
2022/02/07(月) 19:17:30.77ID:IN5lWYrQ0
スパロボのα外伝で初めて見たせいでザブングルというとガンダムXも一緒に頭に浮かんでしまう
2022/02/07(月) 19:17:49.34ID:aDkabfcB0
大団円だろ
246スフィンゴバクテリウム(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:19:10.85ID:3e4SkjWB0
主人公の搭乗機が途中で変わるのこれからか?ダンバインか?
2022/02/07(月) 19:19:17.11ID:xpYfjBn+0
>>220
違う、刺さっていたマガジンを落として
ジロンが左手の新しいマガジンを横から挿している
2022/02/07(月) 19:19:29.70ID:W2mgtP9T0
https://youtu.be/uoue318QRLE
2022/02/07(月) 19:19:48.17ID:ZFVyO+/t0
簡単に死んで簡単におっぱい
2022/02/07(月) 19:21:21.98ID:bhinWi+30
ザブングルやらダンバインやらのネームってどっから来てんだろ?
なんか意味あんのかな?
251ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:23:02.39ID:c6c/sFbZ0
>>228
あっそっちの話ね
ナウシカとの関係だと思ったわ

デザインならイデオンの逸話が一番だなw
252アカントプレウリバクター(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:23:55.58ID:5T4vohqA0
>>214
当時関西ではこの編成が恒例じゃなかったかな。
よりによってこの回は第1話以来久し振りの湖川作監、この回限り登場の
トロン・ミランとか色々な注目要素があったから。
2022/02/07(月) 19:24:15.10ID:A21J7n2i0
>>10
たまに間違って覚えてるやついるんだよね
円満って言葉に引っ張られてんのかな
254ミクロモノスポラ(アメリカ) [PK]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:24:57.63ID:B1aiwNxV0
>>133
タイラーかナデシコ
個人的にはタイラーお勧め
255フラボバクテリウム(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:25:04.03ID:QEaSgtNI0
ザブングルってノベライズで読んだ一番最初の激辛芋料理をヨダレ垂らして待ってたら無銭飲食バレた下りを覚えてる

アニメの方は
ブールーゲイルほにゃららほにゃらら
ブールゲイルきらめくちから!
だけ覚えてる
256ミクロモノスポラ(アメリカ) [PK]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:25:15.47ID:B1aiwNxV0
>>133
もしくはジリオン
2022/02/07(月) 19:25:24.85ID:UBAyWePs0
>>251
最初の企画は宇宙ものだったけど富野監督がひっくり返してガソリンで動くウォーカーマシンの世界になったんよ
258ユレモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:26:25.20ID:c6c/sFbZ0
>>228
本当はウオーカーギャリアみたなのを主役にしたかった
合いの子のブラッカリイはカッコいい
259アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:26:32.43ID:/7uKO1+50
サブングルの前までは武装強化はあっても新型に乗り換えるって事はなかったな。特撮でジャンボーグAがあったくらいか。
2022/02/07(月) 19:27:04.97ID:STiB7qfr0
大団円くらいちゃんと書け
2022/02/07(月) 19:27:25.35ID:pXnyKJY00
>>140
普段カエルとか食ってるやつはメロン知らんよなぁ
2022/02/07(月) 19:27:42.96ID:r5LflbHh0
>>250
ガッチャマンとかも
ガッチャって何だよ、何マンなんだよって思うよな
2022/02/07(月) 19:28:10.16ID:LLhaJjGE0
>>218
展示作品に入ってないけど
クロスボーンガンダムのラストでもそんなセリフあったな

長谷川テイスト強すぎるきらいはあるけど
あれも素晴らしい富野作品だとおもう
2022/02/07(月) 19:29:48.93ID:HMo3X6ia0
>>250
濁音入れたネーミングのロボアニメが人気出やすいの法則を踏襲したんでしょ
265マイコプラズマ(埼玉県) [IN]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:30:07.52ID:KC9nNOmI0
色々ときびしーんだろうけど、最近のアニメはザブングルみてーなのは減ってきたよなーって自分がそう思ってるだけで、色々面白いのはあるのかもしれんな。

異世界転生ものばっかしでだんだんと飽きてきてる
266レジオネラ(群馬県) [HU]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:30:13.35ID:IhIHkB3l0
>>10
ワロタ
2022/02/07(月) 19:30:13.63ID:fg8jqdXu0
エルチの父親とかアコンとか死ぬときはグロく死ぬ
268ミクソコックス(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:30:42.57ID:zav7tU+Z0
「ザブングルは男の子!」
「まさかをやるのがジロンでしょ」

名セリフも多い
2022/02/07(月) 19:31:09.42ID:xpYfjBn+0
>>259
ゲッター1→ゲッタードラゴン
ゴッドフェニックス→ニューゴッドフェニックス→ガッチャスパルタン
270アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:33:02.29ID:/7uKO1+50
>>269
違う番組に変わってるだろ。
2022/02/07(月) 19:33:13.63ID:GTdTsQYj0
イケメン大好きエルチが失明してぶたまんじゅうを選ぶのは理に叶ってる
だがTV版ではファットマンに横取りされ
劇場版ではアーサーに横取りされ
結局チルしか選択肢がないのは頂けない
272チオスリックス(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:33:51.82ID:u/pecmUT0
>>54
リンク先読んでふと気になってWikipedia見てきた
ナウシカの原作連載開始がアニメージュ1982年2月号、
ザブングルのアニメ放送開始が1982年2月だから開始はほぼ同時期だな

ただザブングルが1年そこらで終了したのに対してナウシカは連載終了まで10年以上
ナウシカたちが改造された存在だとかってのは終盤に出てきた話だと思うから
連載初期にどこまでその辺の設定ができてたのかはわからないね

しかしWikipediaザブングルのページによれば↓というし

本作では宮崎駿の作品が意識された。
出渕裕によると、ジロンがジャンプして着地する際に足がしびれるなど、
『未来少年コナン』からの影響が指摘されており、
富野自身も『コナン』を模倣するところから始めたと証言しており[2]、
『ルパン三世 カリオストロの城』をまねろとも指示している[3]。

出渕によれば富野は宮崎のやっていることに憧れを持っていたそうであり[4][要ページ番号]、

後年の『ガンダム Gのレコンギスタ』の放送終了後の雑誌コメントでは「自分は宮ア駿のような天才には
とうとう及ばなかった」という趣旨を明言している。
273ネンジュモ(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:33:53.33ID:4F29NPtp0
>>127
それは通説に過ぎない
パステル都市で検索してみなさい
2022/02/07(月) 19:34:22.89ID:fg8jqdXu0
未来惑星ザルドス→ザブングル→ナウシカ
2022/02/07(月) 19:36:11.47ID:63T3gHCk0
>>2
これ以外のザブングルを知らない
276リケッチア(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:36:18.00ID:U9LDSNJA0
WMとかATのデザインが後の土木用レイバーに繋がってると思う
2022/02/07(月) 19:37:06.37ID:6nTFXopL0
ナウシカに元ネタがあるとしたら、一番近いのはデューン砂の惑星。

腐海スーツ、青き衣、オーム、大海しょう、予言・・・
ザブングル以上に重なるネタが多い。
2022/02/07(月) 19:37:09.37ID:UBAyWePs0
>>272
表現手法の技術的な話だよね
アニメは動いてなんぼだから
2022/02/07(月) 19:37:46.07ID:/ptoHe0E0
ボトムズはCGデジタル化したら、面白いの出来そう
2022/02/07(月) 19:38:07.39ID:ZXqwNfzq0
悔しいです!はザブングルではなくスクールウォーズ
2022/02/07(月) 19:38:09.83ID:ePo4acuw0
アニメだからね!しか台詞知らない
282エントモプラズマ(山口県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:38:48.00ID:/XRHo7yS0
theブングルな
2022/02/07(月) 19:38:53.62ID:nLJ3vEWj0
>>228
ギャリアのデザイン、湖川さんじゃなかったか
2022/02/07(月) 19:38:59.83ID:CvT1aEqh0
大円団ってのは古き2ちゃんねる語だった
がいしゅつとかと同じで

果たして>>1が古参ねらーなのか、それともガチ間違えなのかは知らん
2022/02/07(月) 19:39:02.88ID:xpYfjBn+0
>>270
確かに
ゲッターロボ→ゲッターロボG
ガッチャマン→ガッチャマンU→ガッチャマンF
となっているが直接の続編で
ガッチャマンUに前作のゴッドフェニックスが登場した事がある
2022/02/07(月) 19:40:26.58ID:62dxeMlP0
車みたいなハンドルで操縦するのはマジンガーZの 
ボロットでやってるよ
全く新しく無いし特撮のジャンボーグAに出てたジャンボーグ9も 
車のハンドルで操縦してた
2022/02/07(月) 19:40:49.52ID:wlmLCcYe0
>>265
とてもじゃないけど良い大人が見られるようなアニメは今ほとんど無いな
実際まともな大人はアニメなんか見てないから
これが現実
288ネンジュモ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:45:51.57ID:1DyMq8/30
逆関節脚のガソリン臭そうなマシンとか良かった
戦車のプラモからパーツ外して改造しまくったな
2022/02/07(月) 19:46:24.39ID:veYH6FRw0
丸いのが駄目
290スピロケータ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:48:01.56ID:bbO9fF1m0
>>237
初期の方だと思うけどどうかな
でもあれで新たな性癖を拓いた者もいるだろうな
2022/02/07(月) 19:53:03.24ID:veYH6FRw0
>>11
玩具がどうこう抜きに物語として「新しい力を得る」ってのは鉄板で盛り上がるとこだと思うけどなー
2022/02/07(月) 19:54:31.10ID:2ayLVcZf0
>>60
ザブはチェーンで地雷原バンバンたたいてから歩いた
2022/02/07(月) 19:55:41.04ID:Bx8GUOQm0
>>133
グレンラガンがおすすめ
2022/02/07(月) 19:56:05.82ID:E3ck3lSz0
>>291
サナギマンからイナズマンとか
パワーアップに変身するのは王道
295コルディイモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 19:57:14.61ID:3bX8TlW90
ウォーカーギャリアが16気筒と聞いてテンション上がりまくったな
2022/02/07(月) 19:59:03.06ID:7K96gBHG0
スパロボで出てくるけどアニメ見たことないやつ
2022/02/07(月) 19:59:16.01ID:d3hHzqAY0
>>287
いい大人wwww
どこにもいない存在
2022/02/07(月) 19:59:38.50ID:vGIp3bSb0
住めなくなった未来ならウェルズが元祖じゃねえの?
299デスルフォバクター(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:01:30.90ID:3UPsL9ak0
「無敵超人ザンボット3」から「聖戦士ダンバイン」まで
名古屋テレビ製作土曜5時半枠ロボットアニメはすべて
クローバーがメインスポンサーなんだけどね
これ理解してない人は多いかもな
まあ40年も前のロボットアニメに詳しくても何の自慢にもならんけど
ダンバインの放送中にクローバーが倒産したために
次のエルガイムからバンダイがメインスポンサーを務めることになる
300アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:06:00.81ID:/7uKO1+50
>>291
マジンガーZのジェットスクランダーとか。

これより前はさすがに知らない。
301ディクチオグロムス(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:08:03.68ID:0vXOAkPn0
>>300
アトムの100万馬力化
2022/02/07(月) 20:09:08.97ID:E3ck3lSz0
>>300
そういえばグレートマジンガーって
マジンガーZで出て来よな
2022/02/07(月) 20:11:21.94ID:hnPxeLZA0
>>56

ロボアニメ史上珠玉のデザインかつ
ちゃんと最終回では白いほうが〆るしね
まあアニメはつまらんかったがw
304ゲマティモナス(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:11:30.14ID:wYJoeDTa0
>>285
タイムメカブトン→タイムクワガッタン
ヤッターワン→ヤッターキング
逆転王→三冠王
305デスルフォバクター(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:13:34.48ID:3UPsL9ak0
>>283
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716859.jpg
湖川「いや、大河原さんの元絵があったんです。当時、何かの雑誌に載りましたよ」
前段階としての大河原ラフが存在してるので間違いではなす
2022/02/07(月) 20:14:38.76ID:jVmaSwoH0
>>284
そうそう、昔の2ちゃん語。知らない奴ばかりということは、住人ホント入れかわっちゃってるんだな…
2022/02/07(月) 20:14:39.64ID:veYH6FRw0
>>294
なにその変身が大前提なマンw
>>300
追加武装も鉄板よな
初めから、真のチカラを秘めてるって伏線で進めて後半で開放ってのもオーガニック的なメカでは有りかな
ブレンは合体しちゃえよ思ったけど肩透かしだった
2022/02/07(月) 20:14:59.63ID:YYYgyiK+0
ドーム型都市の中に人がとじ込もっているって設定は、アシモフの「鋼鉄都市」からかねぇ。
時を経て第三舞台の「天使は瞳を閉じて」はやはり透明なドームの中に閉じこもる人間たちが出てくるけど、これはイノセントがモデルかな?という気もするけどアシモフかもしれない。
まぁ天使は明らかに「ベルリン天使の詩」だと思うけど。
2022/02/07(月) 20:15:46.24ID:xpYfjBn+0
>>304
タイムボカンは追加
ヤッターマンはその通りでヤッターゾウ
逆転王→三冠王より1ヶ月早く
ザブングル→ウォーカーギャリアとなった
310スフィンゴモナス(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:19:17.71ID:P/U7/G4b0
チョロQ ザブングルいいよね!
2022/02/07(月) 20:20:27.58ID:pZa86jho0
ダグラムなら覚えてるんだけど
2022/02/07(月) 20:21:53.80ID:E3ck3lSz0
ちょっと待て
鋼鉄ジーグで27話から主人公が新型メカに変わってるやん
2022/02/07(月) 20:22:34.56ID:HPj2WQEL0
キャラデザがいいよな
クサいイケメン主人公よりも熱血バカブサイクの方が魅力がある
314ビブリオ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:23:13.21ID:h2KacOQb0
>>161
当時はポプラ社じゃね?
315デスルフォバクター(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:23:33.23ID:3UPsL9ak0
https://dotup.org/uploda/dotup.org2716862.jpg
下田一(草刈健一)のザブングルほんと好き
2022/02/07(月) 20:23:53.80ID:2ayLVcZf0
>>312
馬にパイルダーオン
317ニトロスピラ(SB-Android) [BR]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:23:56.93ID:bG6vP9Bn0
ダンバインも今腐るほどある異世界物の骨子を確立したと言って良いし
パヤオは後に続く流れほぼないけど御ハゲはかなりある
もっと評価されても良いと思う
318緑色細菌(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:24:12.07ID:BnTE8p/10
子供の頃映画楽しみにしててやっと見に行った時のがっかり感
天国の父ちゃん無理言って連れて行ってくれたのにゴメンな
2022/02/07(月) 20:24:23.47ID:QEuihiis0
じつは富野って宮崎に圧倒的に勝ってるよな
320緑色細菌(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:25:42.53ID:BnTE8p/10
>>319
アンテナ高いってか海外で流行ってる面白そうな物を子供にも分かるように翻訳する天才だった
2022/02/07(月) 20:26:00.75ID:E3ck3lSz0
>>319
頭も口も圧倒的に負けてますが?

2022/02/07(月) 20:27:22.46ID:Kfor1HwN0
ロボットをステアリングで動かすという発想は良かった
323放線菌(茸) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:27:25.05ID:SD098aWu0
四日市に聖地がある
2022/02/07(月) 20:28:20.88ID:E3ck3lSz0
>>322
さすが ボス
325クロマチウム(東京都) [BE]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:29:03.61ID:q0qj/dPB0
>>2
これじゃ妖精さんだろ?
326ネンジュモ(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:29:45.56ID:4F29NPtp0
>>320
昔のアニメスタジオには海外のパルプ雑誌とか置かれてて普通にネタとるのに使ってた
327テルモゲマティスポラ(静岡県) [KR]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:30:38.57ID:p1Fd1I1t0
グッスマ、ザブングル模型化

https://hobby-watch-impress-co-jp.cdn.ampproject.org/v/s/hobby.watch.impress.co.jp/docs/news/1386/382/amp.index.html?amp_js_v=a6&;amp_gsa=1&usqp=mq331AQKKAFQArABIIACAw%3D%3D#aoh=16442332970954&referrer=https%3A%2F%2Fwww.google.com&amp_tf=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9%3A%20%251%24s&ampshare=https%3A%2F%2Fhobby.watch.impress.co.jp%2Fdocs%2Fnews%2F1386382.html

シリーズ化するならリアル路線でやって欲しい
2022/02/07(月) 20:32:52.20ID:Uv/kyY5L0
ザブングルは知らんけどナウシカは漫画読んで後悔した
329ミクロモノスポラ(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:33:42.40ID:NTXdcEJ50
>>250
当時のアニメ雑誌(マイアニメ)の考察コーナーで
「The bungle」(愚か者的な意味)だって考察されてたな
実際次回予告で銀河万丈は「ザ・ブングル」と発音している

・・・とはいえ、他には「ジロン・アモスは『持論を申す』」だとか
「キッド・ホーラは『きっとホラ』」だとか言い出すようなしょーもないコーナーだったので
信憑性はもの凄く低い。多分当たってないw
2022/02/07(月) 20:34:14.98ID:buoYwidV0
>>209
黒いガンダムは好きだった
331メチロコックス(茨城県) [JP]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:35:02.87ID:4rhqhrDs0
ザブングルスよりチップスターのほうが美味い
332フランキア(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:36:38.15ID:Vq6JSwQS0
串田さんから一言
2022/02/07(月) 20:39:26.70ID:2ayLVcZf0
>>332
振り向かないことさ
2022/02/07(月) 20:39:55.10ID:d1k5ro+b0
許してほしい あやまちを
2022/02/07(月) 20:43:01.27ID:G5RlkDkl0
>>319
今でも続く大人気コンテンツであるガンダムの生みの親なわけだし
今ではさぞかし億万長者なんだろうな(棒読み
336バークホルデリア(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:43:42.80ID:KpyEpKFM0
>>10
発音のしやすさで大円団を正解にしてもいいと思うわ
2022/02/07(月) 20:45:21.25ID:rUD7RM7N0
>>52
ダンバイン以外は壊滅的だったんじゃない?
レプラカーンは案外人気あったと思うけど、あれも登場したのかなり後だよね。
338ミクロモノスポラ(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:45:40.03ID:NTXdcEJ50
>>312
サイボーグ宙の事?
それはマジンガーZでホバーパイルダーがジェットパイルダーに代わったようなもんじゃね
339シトファーガ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:46:39.46ID:9Xcwj/VN0
>>33
ヘイ・ユーもカッコよくて好き
2022/02/07(月) 20:48:04.81ID:DNZb8k7i0
話しが結構えぐい。
ヒロインが不幸になるアニメは辛い。
2022/02/07(月) 20:53:05.58ID:rUD7RM7N0
その頃から宮崎駿と富野由悠季は被ってたのか。

個人的にはもののけ姫とブレンパワーの被りが好き。
2022/02/07(月) 20:54:24.03ID:espk2Lwq0
エルチは傑作
2022/02/07(月) 20:55:24.37ID:JA/5e8Gr0
ブルーチャイム 色が変わって
ブルーダイヤ 宝石当たる
白をめざして・・

どちらが得か ザブングルン ザブングルン

だっけ
344ニトロスピラ(SB-Android) [BR]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:56:40.15ID:bG6vP9Bn0
>>340
最後幸せになるなら良いんでねえの
今の日常系以外辛い人は知らんけども
2022/02/07(月) 20:58:01.11ID:P9uf4m8p0
実は地球でした、は猿の惑星の方が古いんじゃね
346クテドノバクター(光) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:58:30.17ID:8eZFWoAk0
>>11
当時は重機みたいなウォーカーマシンが人気でオモチャみたいなザブングルは不評だったんだよなあ
苦し紛れのデザイン変更だったけど主役機交代はオモチャ会社として美味しかったのか以降ずっと続くことに
347エンテロバクター(愛知県) [TR]
垢版 |
2022/02/07(月) 20:59:35.43ID:6rHixb3t0
>>11
何が駄目なのかさっぱりわからん

ふつうに新しいスペックアップメカ出てきてワクワクしたんだが
2022/02/07(月) 21:00:45.71ID:qoJafggn0
エルチとカテジナ
洗脳されたヒロインというポジションでラストの扱いが正反対
349ミクロモノスポラ(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:02:17.75ID:NTXdcEJ50
>>345
ザブングルは最初のナレーション(2話からだっけかな)ですでに
「惑星・ゾラと云われている地球」って言っちゃってるよ
2022/02/07(月) 21:02:55.09ID:espk2Lwq0
アムもレッシイもフラれる
オリビーもくるくるパー
みんなバッドエンド
2022/02/07(月) 21:06:39.15ID:ISrEjg4m0
最初にロゴを見た特
The ブングル だと思った。
352クトニオバクター(岐阜県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:06:53.13ID:lP3a6CoY0
>>133
ガルフォース
353エンテロバクター(愛知県) [TR]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:06:59.60ID:6rHixb3t0
けっきょく親の敵討ちしないで終わったのがどうもスッキリしない
あとエルチの失明もいらんかった
2022/02/07(月) 21:07:16.41ID:OHHd3xmC0
>>348
カテ公はクロノクル洗脳した側だろ
2022/02/07(月) 21:08:05.98ID:G5RlkDkl0
>>133
勇者警察ジェイデッカー
2022/02/07(月) 21:08:27.44ID:espk2Lwq0
ブラッカリィが一番かっけーのに当時はプラモデルにならなかった
ホビージャパンだか見てフルスクラッチしたわ
357ニトロスピラ(SB-Android) [BR]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:09:03.36ID:bG6vP9Bn0
>>348
カテ公は洗脳ポジションで良いのか
358ヘルペトシフォン(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:09:24.79ID:dSVzDRF/0
ザブングルをトミノが担当になる前の
ボツになったスタッフがダグラムに行って
それからボトムズにつながる。
2022/02/07(月) 21:11:26.00ID:an4ETeUL0
>>357
隠していた本質というか、色々押し込んでたもんが吹き出ただけだけど一応洗脳枠でいいんじゃね
2022/02/07(月) 21:11:35.79ID:espk2Lwq0
カテジナは強化による副作用だから洗脳ではないかな
2022/02/07(月) 21:14:17.79ID:ISrEjg4m0
>>133
超攻速ガルビオン
362ニトロスピラ(SB-Android) [BR]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:15:14.97ID:bG6vP9Bn0
エルチは好きな仲間を無理矢理敵に思い込ませてるから洗脳と思うが
カテ公はなあ
2022/02/07(月) 21:16:24.00ID:qWa5gFPv0
乾いた大地は心痩せさせる
364アカントプレウリバクター(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:16:36.82ID:WEtznhBC0
主人公たちが地上を旅をするアニメが好きだったな
ザブングルとかモスピーダとか
365コルディイモナス(熊本県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:17:46.92ID:tiI5JNSY0
>>86
>>292
ずっと気になってた
ありがとう!
2022/02/07(月) 21:20:51.00ID:Jj7BwZpq0
どっちも未来惑星ザルドスのパクリだろ
367アカントプレウリバクター(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:23:02.72ID:WEtznhBC0
わすれ草は今でも時々口ずさむ
2022/02/07(月) 21:29:34.12ID:P/cze6gK0
グレンラガンって、ザブングがベースだよな。
369ニトロスピラ(SB-Android) [BR]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:30:11.89ID:bG6vP9Bn0
>>366
そんな程度の設定なら墓にも前にあるだろ家畜人ヤプーとか
知らんだけで多分もっと前にもあるんでね
370スファエロバクター(東京都) [ZA]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:31:03.19ID:d1+yDkXr0
?「悔しいですっ!」
2022/02/07(月) 21:32:58.30ID:EprukhZY0
>>11
ザブングル→ウォーカーギャリア ←正解

ダンバイン→ビルバイン ←悪手
2022/02/07(月) 21:34:28.27ID:ImJWSyk+0
やっぱギャリアいいよなあ
ジロンにマッチしてる
チルが副座席にのるところもいい
373緑色細菌(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:39:27.55ID:BnTE8p/10
ウォーカーマシンはダッガータイプが好きだったなー
ウォーカーマシンはプラモの箱絵のオーラがやばかった
洗練され泥臭く高級感があるのに小遣いで買えた
2022/02/07(月) 21:41:31.90ID:HO3+e6hU0
>>11
ビルバインはスポンサーから苦情が有ったから仕方ない
375シネココックス(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:41:44.76ID:iwnJoTNP0
ちゃかちゃか世話しなく動くキャラたちがいいよな
テンポよくて、暗さがなくて、陽気で
ファーストガンダムの次位に好きなロボットアニメだ
2022/02/07(月) 21:44:09.31ID:oysEHPKK0
生活感が半端なかったなあ
トイレででかいほうの用をたしてしかもそれがスゲエ臭い主人公なんてジロンくらいでしょ
2022/02/07(月) 21:47:56.10ID:LRudtOT40
そんなの言い出したら、殆どのアニメは何かのパクリになるだろ。
378プロピオニバクテリウム(茸) [DE]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:49:48.78ID:RUkPe1d50
まぁナウシカ漫画版とザブングルだったらザブングルの圧勝やな
ナウシカは映画は名作だが漫画は支離滅裂なゴミやしザブングルはド名作
379クリシオゲネス(茸) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 21:50:09.01ID:tTGqM53a0
>>174
それ山浦栄二が矢立肇名義で月間OUTに連載してたエッセイの中の一話
実家の母親と電話で話してたら「『銭湯』のハナシでも作るんか?」と言われたそうだ
2022/02/07(月) 21:50:32.41ID:B+cHaioz0
>>252
当時関西(朝日放送)が金曜17:00から1日早く放送
メ〜テレや関東がその翌日の土曜17:30放送だったんで
そういう事が起こったんよね
当時のブームもあってか朝日放送に苦情入れた人もいるみたい

翌年同じ事あったダンバインは日を替えて放送してた
2022/02/07(月) 21:50:49.04ID:an4ETeUL0
あの世界観でどいつもこいつも不景気なしかめっ面の陰気な面々だったら
そのうちATに乗って死に場所探して戦い出しそう
そんで死に損なったら、みんなどこにいっちまったんだとさらにくらーい顔してかぼやくんやな
2022/02/07(月) 21:51:33.30ID:UlA+GluZ0
>>2
だよね
2022/02/07(月) 21:57:28.36ID:0joS0zT70
>>39
友ならちゃんと金返せよ。
2022/02/07(月) 21:58:57.72ID:0joS0zT70
>>41
麦藁の一味は乗り換えてるけどな。
2022/02/07(月) 21:59:07.79ID:dKDJXOUi0
>>26
ギャリアは全然主役きっぽさなかったよな
まああの世界観ではザブングルがイケメン過ぎた
2022/02/07(月) 22:03:40.77ID:Un+p6Z0z0
アイアンギアーの無茶ぶり
2022/02/07(月) 22:08:12.50ID:aD8YZL1T0
大異変後、人類が宇宙(月やコロニー)へ脱出→ザブングル√
大異変後、人類はそのまま地球で復興のために頑張る→キングゲイナー√
2022/02/07(月) 22:09:00.65ID:dBjIlXr30
>>10
めっちゃ金持ちとのお見合い
2022/02/07(月) 22:09:55.03ID:oysEHPKK0
>>385
後付けではあるけどザブングルタイプは大変動前の地球で使われてた機動兵器のコピー品という事らしい
390クトニオバクター(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:14:46.03ID:TQy8Bctq0
>>253
わかる
2022/02/07(月) 22:15:17.96ID:aD8YZL1T0
Zのハヤトが管理してた博物館にはウォーカーギャリアのプロトタイプらしきモノが展示してましたし
392アカントプレウリバクター(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:15:58.86ID:WEtznhBC0
>>386
あれロボットベースのパクリだよな
2022/02/07(月) 22:16:19.57ID:6Re7tf3Y0
トドかよおぉぉぉぉぉ!!!!!!


     ∩___∩
     | ノ      ヽ
    /⌒) ●   ● |  クマ・・・・・・・・・
   / /   ( _●_)  ミ
  .(  ヽ  |∪|  、\
   \    ヽノ /´>  )
    /      / (_/
   / /⌒ヽ  ⌒ヽ
   (     )    )
( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)
394ネイッセリア(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:17:12.65ID:KpDkV3wK0
>>133
こないだまでダグラムやってたがオッサンになってから色々伝わってくるものがあった。
2022/02/07(月) 22:18:16.51ID:LGXsSY6q0
ナウシカの世界観は割とコロナ禍の今なんじゃね?
3.11もそう思ったが
2022/02/07(月) 22:19:01.00ID:FmGkMiJ50
>>220
当時からそう言われてたが
やっぱそう見えるよな…
そんな機構は意味不明なので落ちてる弾倉と装填してる弾倉は別のものだろう
2022/02/07(月) 22:20:02.35ID:LGXsSY6q0
今はマスクなしに店も入れないし腐海そのもの
398アカントプレウリバクター(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:20:18.73ID:WEtznhBC0
>>394
金持ちの坊っちゃん嬢ちゃんがISISに参加してるのと同じ構図なんだよなあれ
2022/02/07(月) 22:22:56.06ID:Qjo99uxT0
>>11
ビルバインは最後の緑のやつが酷い
2022/02/07(月) 22:30:17.11ID:pHY44RiQ0
くやしいです
2022/02/07(月) 22:30:54.58ID:E57PCh1f0
洗脳ってのが怖かった
402フィシスファエラ(光) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:34:14.94ID:jJME0hjA0
>>52
ディアブロ買ったけどさ、背中の硬い方の羽がどうやっても接着できなかった。重さではがれちゃうの。
まじめにやれよバンダイ、と幼心に思った
403テルモアナエロバクター(福岡県) [AU]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:39:26.35ID:LVViPXOB0
エルチのパンツは黄緑色
404カルディセリクム(光) [ZA]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:41:18.28ID:kjAK8ksh0
>>202
まあ、何回テレビでやっても10%以上はカタいジブリと、最高でも8%平均だったガンダムシリーズ、勝てば官軍、か?

まあ、ガンダムは再放送で最大瞬間二十パーがあったか
2022/02/07(月) 22:46:16.01ID:GEk9R7A60
>>404
視聴率でマウントとろうとすると
プラモの売上出されるからやめるんだw
2022/02/07(月) 22:46:22.27ID:h1xk8P3X0
https://i.imgur.com/lGwIwRA.jpg
2022/02/07(月) 22:50:52.21ID:Ej/jcKfD0
ナウシカのラストでなんやかんやで共和制になりましたってクシャナはそういう事絶対しないタイプと思うんやが
ザブングルのラストのほうがしっくりくる
2022/02/07(月) 22:53:12.05ID:+42NSPqJ0
アニメは、戦闘メカザブングルが早かったんかな?

でも劇場版 機動戦士ガンダムIII めぐりあい宇宙編、上映してる頃にすでにアニメージュで漫画連載してたがな
>>1嘘ばかりかくんじゃねー!







.---終了---
409プロピオニバクテリウム(茸) [DE]
垢版 |
2022/02/07(月) 22:57:26.54ID:RUkPe1d50
>>54
ただナウシカ誉めたいためだけに他作品を貶す用として持ち出す醜い文章やな
410ジアンゲラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:01:06.86ID:Q1ZYICHT0
ザブングルは当時、最初の1クールくらいまでとにかくワクワクしながら見た
何というか物凄くポップだったのよ
泥臭さすらポップだった
ジロンがティンプに負けて見逃されるあたりまで
こりゃとんでもない傑作だって楽しみまくりだった
2022/02/07(月) 23:05:33.33ID:d7TosEMc0
>>25
Gガンダムもガンダムでなくてもできることをあえてガンダムでやったからこそ意味のある作品だしな
2022/02/07(月) 23:07:29.30ID:p+eNFcf70
アイアンギア→巨大地上戦艦型ガンメン

洗脳されて敵になる緑髪のエルチ・カーゴ→ニア・テッペリン

ウォーカーマシン→ガンメン

これらが全て天元突破グレンラガンでリスペクトされ見事にカタルシス昇華されてるから、もう良いと思うの。。。
413カルディセリクム(光) [ZA]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:08:10.04ID:kjAK8ksh0
>>410
オレは、ザブングルがガンダムもどきな顔してるのが納得行かなかったわ
ギャリアが出てきて、キターとおもたね
2022/02/07(月) 23:10:21.23ID:K9Rihz1Q0
この当時にこのキャラデザはよくできてる
当時保育園の俺には理解出来なかったけど
2022/02/07(月) 23:10:41.69ID:QNup0BhB0
>>410
さては、おっさん、50越えてる所か、60に近いだろ?
416ジアンゲラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:11:11.28ID:Q1ZYICHT0
>>413
いやーでもさ
あのオープニングで地上スレスレを飛んで
地面の影が変わるとことか
地面をスライディングするとことか
第一話で2台出てくるとことか
羽根が折れたのにそのまま使うとことか
シビれなかった?
2022/02/07(月) 23:11:44.86ID:d7TosEMc0
>>118
ジリオン不細工か?
まことちゃんみたいな髪型してたけど
418カルディセリクム(光) [ZA]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:17:41.34ID:kjAK8ksh0
>>416
んー、ガンダムはハイテク宇宙戦争だったのに、ずいぶん退化したな、マッドマックスの影響かなあ、とあまり食指がうごかなかったなあ最初はね
2022/02/07(月) 23:17:50.87ID:/E+vWFK20
OPのイントロの入りが最高!
420カルディセリクム(光) [ZA]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:19:47.77ID:kjAK8ksh0
ああ、おれ、半年前からザブングルのテーマを着信音にしてるよ
毎回、電話取らずに聞いときたい(笑)
名曲だよな
2022/02/07(月) 23:20:33.21ID:p+eNFcf70
ザブングルがヒーロー顔なのは、大河原邦男さんの安彦良和コンプレックスの現れだよ

それまでの大河原さんのデザイン
https://i.imgur.com/s1iqIBS.png

安彦良和さんが修正→決定稿
https://i.imgur.com/POAv7Hr.png

安彦さんの絵を必死で取り入れた大河原さんの絵
https://i.imgur.com/asDlV7H.jpg

ギャリアはあの時代には、良かったし無駄のないデザインだとは思うけど
バルキリーなんかに比べると「機能美」とは言い難い
もちろんザブングルはもっとそうだけど、でも愛されるヒーロー顔だと思う
2022/02/07(月) 23:23:59.44ID:OJrS/68I0
>大団円で
ヒロインがメクラになっとるやん・・・
423ジアンゲラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:27:17.53ID:Q1ZYICHT0
>>421
気にしたことなかったけど
安彦がブラッシュアップしたガンダムの後ろ姿
随分と人間ぽいシルエットなのね
巨大ロボ感がほとんどない
2022/02/07(月) 23:27:57.23ID:YoKWdcuE0
>>2
ザブングルってココから来てるの?
2022/02/07(月) 23:27:58.60ID:o6G91zhp0
>>49
すごく好き
いい時代になったよね
昔の曲が簡単に聞ける
2022/02/07(月) 23:28:32.29ID:p+eNFcf70
こういうヒーロー顔なのはやはりザブングルのほうが近いよ
https://i.imgur.com/P0VjHWN.gif
https://i.imgur.com/nnAZhMp.jpg

ギャリアはをデザインした湖川友謙さんは抜群に絵はうまいけどセンスが70年代でとまっちゃってる
超時空騎団サザンクロスの時代に主人公をアフロヘアにしてしまうから人気が出なかった
リン・ミンメイより後だもんコレ
https://i.imgur.com/ALOTRqa.jpg
427アルマティモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:29:29.79ID:kxDddR2R0
>>420
       ♪ここは 地の果て  
     \\   流されて お れ〜♪   //
 +   + \\ワッショイ  ワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩) ( ´ー`)  はよ電話出ろーー
 +  (( (つ   ノ(つ  丿 (つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ   ) ) )
       (_)し'  し(_)  (_)_)
428スファエロバクター(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:30:10.31ID:+25RVvl50
悔しいです!
429スネアチエラ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:33:45.67ID:Y5ErBJAp0
大団円では?
2022/02/07(月) 23:38:35.14ID:6Re7tf3Y0
>>399
あれはな おもちゃの売れ行きが悪すぎて
色変えたのに結局、倒産したって
偉そうに製作関係者の誰かが裏話してた
大河原だったかな
2022/02/07(月) 23:43:46.65ID:d7TosEMc0
>>426
アフロなんかなこれ
前作オーガスのシャイアとかダーティペアのケイとか
こういう髪型は他でも見た気がする
2022/02/07(月) 23:51:13.57ID:E3ck3lSz0
そんな事より
ファウがダンバインとエルガイムに出てくる件
2022/02/07(月) 23:52:49.20ID:XA815f+10
小説版が面白かった気がする
ダイナマイトポテトだけ何故か覚えてるけど
434アナエロリネア(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:55:26.89ID:/7uKO1+50
>>311
チョロQダグラムいいよね!
2022/02/07(月) 23:58:10.82ID:eyYUVQvf0
ザブングルはウォーカーマシンのデザインが秀逸


https://i.imgur.com/JAOGzM2.jpg
https://i.imgur.com/yFzoQpx.jpg
https://i.imgur.com/FixDYJS.jpg
これなんか腰に燃料タンク積んでるんやで

https://i.imgur.com/W6ktBF4.jpg
436ミクロモノスポラ(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/07(月) 23:59:36.43ID:NTXdcEJ50
>>433
エルチが文化復興のためにやる舞台の台本が
失われた時代の文献から復元したもので
それがどう見ても「ガメラ」なんだよな
2022/02/07(月) 23:59:58.55ID:dekWpm150
>>11
何が悪いっていうのさ?
2022/02/08(火) 00:00:18.26ID:O3LIaws00
まじでザブングルとダグラムは
リメイクしてほしいな
2022/02/08(火) 00:00:32.97ID:O3LIaws00
あとダンバインな
2022/02/08(火) 00:02:01.69ID:DbuofJUK0
>>433
水で腹がいっぱいになるってやつね
ティンプは死んじゃうんだよな
441アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:02:55.58ID:T85VjpD/0
>>435
何が凄いってトラッド11のガラス張りっぽい部分これ実は透明ビニールって設定なんだぜ
昔の重機にたまにあったような手でめくれる安っちいやつ、しかも天井はなくて必要なときには幌をかける
最高だろこれ

デザインはギャロップタイプのほうが好きだが
2022/02/08(火) 00:07:04.28ID:66Ri8iQj0
ザブングル知ってるって、ジジイしかおらんやろw
2022/02/08(火) 00:07:13.57ID:DbuofJUK0
>>441
ギャロップタイプは後ろの荷台が最高にイカしてる
あそこにミサイルポッド横向きに縛り付けて使うのがまたなんとも
444プロピオニバクテリウム(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:07:36.32ID:smf4Rg0m0
>>435
このパッケージと中身のアレンジ具合がすげー格好いいんだよな
俺ウォーカーマシンのデザイン自体はそんなに好きじゃないんだけど
プラモはめっちゃ買ったわ(というかいまだに再販見つけると買ってしまう)
2022/02/08(火) 00:07:42.98ID:jXlR0OrI0
ハンドルを右に!
2022/02/08(火) 00:08:07.24ID:zoqc9Af40
>>433
脚本書いてた鈴木良武さんの小説だね
簡単な問題で一喜一憂するジロン達の映像を
イノセントが馬鹿扱いして仲間達に見せるシーンあったな
447シュードアナベナ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:10:13.75ID:Xz0btHpu0
>>441
良いよなギャロップタイプ
設定画の踏ん張り感がどえらくカッコいいし、
プラモの華奢になっちゃった脚も組んでみるとなんか健気で良い
448ネイッセリア(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:10:47.41ID:lcJC/3MK0
ザブングルがあるから名探偵コナンがあるし
ザブングルがあるから鳥山メカがある
449キネオスポリア(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:11:34.13ID:qYnJrrOi0
>>436
あの辺の細工はディックの時は乱れてに影響受けてるよね
450アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:12:32.55ID:T85VjpD/0
>>407
つってもクシャナ以外トルメキアの王族って全滅したようなもんだろうし
あの世界は二桁近く産んでも一人二人育つかどうかの世界だから王族による統治はもう無理だろ
俺もザブングルのラストのほうが断然好きだけど
2022/02/08(火) 00:12:41.38ID:O3LIaws00
あとダグラム、ソルティックドックの軽量型な
全装甲を外してスピード重視?!
な、なんだってーーー!ってお茶の間の小学生を驚愕させた

https://i.imgur.com/3d9Vwsq.jpg
452プロピオニバクテリウム(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:13:52.20ID:smf4Rg0m0
あとザブングルと言えば高荷義之

https://i.imgur.com/dBORUsR.jpg
https://i.imgur.com/9RYOHVT.jpg
2022/02/08(火) 00:13:57.03ID:O3LIaws00
>>441
アニメでそんな描写あったような気が
2022/02/08(火) 00:16:13.46ID:O3LIaws00
>>441
ほんとそういう描写いいよな〜
2022/02/08(火) 00:16:31.22ID:6Ilpnwsr0
>>440
無銭飲食防止にメニューの一番最初にとんでもなく辛いポテト書いジロンが引っ掛かる様な話しだったと思うけど、当時あれ読んで爆笑した記憶がある。
あの当時の富野は勢いあったよな。
456アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:18:18.87ID:T85VjpD/0
>>443
改造しがいのある最高の機体だよな
荷台っぽいとこ一応上面にベンチレーターかラジエターかって感じの部分あるから
塞いじゃうとまずそうなのに手すりとか設けて荷物のせると実に様になる

>>447
腕も肩から簡単にもげそうな細さが逆に雰囲気あっていいしな
いま丁度手元にあるが1/100のザクと並べると弱そうなこと弱そうなこと
ザクに膝カックンされただけで全損間違いなし
457アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:20:53.82ID:T85VjpD/0
>>448
ペンギン村でザブングル放映してたしなw
あの村ってドラゴンボール世界と地続きだからフリーザが攻めてきたら日本もヤバい
2022/02/08(火) 00:22:16.98ID:O3LIaws00
特にザブングルはメカのデザイン的にこのまま埋もれさせてはいけない作品
厨2のおじさんが好きそうなメカが
ガチでグリグリ動いてたんやで
あとダグラムとダンバインやな
イデオンは名実ともに伝説になっとるし
2022/02/08(火) 00:24:21.49ID:45dFojzZ0
プラモデルが妙に気合い入っていたな
タミヤのスケールモデルみたいなホワイトパッケージに
実際の重機のようなデザインアレンジ
460ネイッセリア(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:24:29.30ID:lcJC/3MK0
>>431
BTTFとかフラッシュダンスとかの80年代映画に出てくる女の子がしてたふわふわパーマのつもりなんじゃないの?
エルガイムとか北斗の拳はヘビメタバンドの髪型だったりするんだろうけど
リーゼントでもなんでも髪は膨らませるものって時代だった気がする
2022/02/08(火) 00:24:56.07ID:rGL5NTWN0
ラグ派だったからエルチが選ばれたのがちょっと悲しかったな
462シュードアナベナ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:28:39.08ID:hhB77yR20
くやしいです
2022/02/08(火) 00:30:38.24ID:jXlR0OrI0
>>441
ザブングルで興味があるのはトラッドイレブンとギャロップタイプとクラブタイプだけ。
箱絵の、幌とか関節の布とかにドキドキして作りもしないのにプラモを買った。
その3つとも「ちっこくてかわいい」と思いきや相当でかいんだよな。
464テルモアナエロバクター(光) [MY]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:31:37.90ID:4U5aNp2G0
ウォーカーマシン的な要素を盛り込んだ主役機ギャリアはもうこれだよコレこういう主役機を待ってましたって感じだったんだよなオレ的には
465ネイッセリア(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:31:47.20ID:lcJC/3MK0
>>461
ラグは強い子だからな
2022/02/08(火) 00:33:32.18ID:O3LIaws00
>>463
クラブとトラッド11以外はアニメん中でもむっちゃデカいだろ
467ネンジュモ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:34:03.70ID:e4mvgSbq0
悔しいです
468クトノモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:34:53.82ID:mFTp/uGE0
>>459
イマイのマクロスと双璧を成す歴史的なブランド展開だわな
2022/02/08(火) 00:35:10.13ID:O3LIaws00
>>452
ワクワク止まらんな〜w
これとパワードスーツ系なw
2022/02/08(火) 00:35:33.54ID:jXlR0OrI0
>>466
だから「小さく見える」という話なんだが…
w
471ジオビブリオ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:36:20.01ID:+TIofYyG0
>>427
なんかしらんけど、ありがとう(?)
2022/02/08(火) 00:37:45.84ID:ks9xLGVn0
>>433
小説版は最後なんか「女は裸になったときが一番強いのよ」とか言ってみんな裸になってなかったっけ
473ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:40:28.31ID:FBfbKyEH0
>>451
人やん…
474ネイッセリア(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:40:40.87ID:lcJC/3MK0
ザブングルのゾラって
一応ジロン絡みの話が終わっただけで消滅したわけでも無い
ジロン前もジロン後も存在している
ガンダムみたいにいくらでも話は作れそうだけどな
475ジオビブリオ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:40:47.74ID:+TIofYyG0
>>464
なんつっても、巨大なファンが背中についてて、高速で動ける、という設定に説得力ありまくりだった。
ガンダムやザクはあんな小さいランドセルの噴射で高速移動っていまいち説得力がなかった
476アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:41:09.44ID:T85VjpD/0
>>463
同スケールの自動車とかと並べると一番幅のなさそうなトラッド11でも乗用車2台分の占有スペースに
更に腕でもう2台分くらい広がるから家の駐車スペースにはとても収まらん大きさ
前後に薄いギャロップタイプなら横向き駐車でワンチャンあるか?と思いきやケツの荷台がめちゃくちゃ出っ張ってるしな…

トラッド11で痺れるのは運転席のレバー関係が昔の重機以下なとこ
床から長いレバーが4本にょーんと伸びててそれだけ!
2022/02/08(火) 00:41:36.59ID:jXlR0OrI0
ちなみに小型の3体の全高は8〜9m
スコープドッグの2倍以上の高さ

1/20とか1/8とかで
同スケールで並べてみたい。
478ミクロコックス(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:43:52.46ID:q9ZDdvn10
>>104
ゆうきまさみってことはOUTに載ってたマンガかな?
チョイ役で富野御大出てくるの好きだったわ
479ジオビブリオ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:44:26.75ID:+TIofYyG0
>>451
オレは、当時親に買ってもらってた小学三年生(?)に、『コンバットアーマーの弱点は巨大で装甲のない頭。だから、頭がないコンバットアーマーが誕生したぞ!』つって新型を特集してたのおぼえてるわ
あれ、なんてタイプだったかな 忘れた
480クトノモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:45:56.31ID:mFTp/uGE0
>>477
まあ確かに文化レベル以前に
あんな1日の寒暖差が激しそうな土地で精密機械とか無理そうだしな
逃げが大きくないと膨張や縮小で機械壊れまくりそうだし
そうなるとデカめのマシンになるのもわかる
481アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:46:01.91ID:T85VjpD/0
>>466
あの手の小型ウォーカーマシン以外はモビルスーツと大差ないからな
こんなのが実際にあったら、というのも想像しやすいのがトラッド11とかああいう連中だった感じ

今だと実物大ガンダムとか歩くガンダムとかあるが正直あれで市街戦は無理だわ
あんな大きさじゃ片側1車線の道路はカニ歩きしかできないし普通の歩行は幹線道路でしか無理
482ジオビブリオ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:48:32.65ID:+TIofYyG0
なにより、人型は目立つわ被弾しやすいわ、でありえないでしょ
戦車とかできるたけひらべったく設計されるのに、真逆なんだもの
2022/02/08(火) 00:49:00.83ID:6Ilpnwsr0
>>472
なんかそんな台詞あった気がするけど
押入れから引っ張り出さねえと思い出せねえわ
しかしよく覚えてんな
2022/02/08(火) 00:50:07.97ID:Pg9XLrdm0
>>430
ビルバインデザインしたのは湖川友謙さんだからそのひとかなあ
2022/02/08(火) 00:51:25.67ID:ks9xLGVn0
>>483
地方なんでアニメが途中で終わったから小説読み込んだ気がするけど
小説はそれ自体結構面白かった気がする
486アカントプレウリバクター(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:52:30.03ID:aFDqHITe0
>>482
押井守がパトレーバー参加時にそんな話をしてたな。
http://hbm.asabiya.net/blog/wp-content/uploads/2018/04/PATLABER_theMovie2.mp4_000034040.jpg
487アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:53:42.74ID:T85VjpD/0
>>477
おおむねレイバーくらいの大きさなんだよな
ただ、荒地だらけの惑星ゾラならともかく近現代の日本じゃレイバーサイズでも町で使うのは無理だわ
歩いてるだけで電線切りまくって逮捕される
2022/02/08(火) 00:54:16.37ID:jXlR0OrI0
>>399
ロボアニメの緑色ロボって
ザコキャラの「記号」だよな。
緑=ザコ、モブ

ウォーカーギャリアは稀有な例
489ジオビブリオ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:55:09.34ID:+TIofYyG0
もし、ビルバインが最初から黒色だったら、もっと人気出たんだろうか。むりか
2022/02/08(火) 00:56:19.27ID:DRYR0G2j0
当時トラッド11ってロボットがすげーかっこよく見えて
武装が機銃2丁だけ?ってのも好きだった
2022/02/08(火) 00:57:07.04ID:9zsX2Q7/0
>>489
おもちゃ会社が許せる色じゃないだろ
今より子供の方向いてる時代だったんだし
2022/02/08(火) 00:57:39.24ID:tqg6De2J0
プラモ狂四郎で四郎のザブングルがサッキー軍団のザクに負けたりストリームベースの兄ちゃんが爪先に針金通した改造で丸太を掴みながら渡ってたのは覚えてる
2022/02/08(火) 00:57:54.02ID:Pg9XLrdm0
>>486
押井守があとからヘッドギアに入ってまず異論を唱えたのがレイバーのデザインについてらしいな
今で言うタチコマのようなデザインにしたかったらしいw
2022/02/08(火) 00:58:18.92ID:ks9xLGVn0
>>489
せめてダンバインと同じ色だったら
後継機として受け入れやすかった気がする
なんかあれだけ世界観違うのが
495アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 00:58:35.95ID:T85VjpD/0
>>482
被弾しやすいだけでなく砲というとんでもない反動も生む重量物を高い位置に置くなんて正気の沙汰じゃないしな
ガンダムゲーで操作できる感覚で高機動できるならそう簡単に被弾しないとは思うが
1年戦争どころかUCの時代でもMSってそこまで機敏じゃないし
2022/02/08(火) 00:59:02.32ID:ks9xLGVn0
>>493
ホントつまらねえことしか言わねえなあいつ
497クトノモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:00:02.83ID:mFTp/uGE0
>>489
でもほとんどの批判はあの「極彩色」に対してだったしね
ダンバインほど神掛かった傑作デザインではなかったし
湖川以外は結局かっこよく描けなかったけど
色さえマトモならあれほど猛批判はされなかったと思う
498アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:02:15.23ID:T85VjpD/0
ビルバインのデザイン自体は悪くないんだがなー
色以外にもあのカッコ悪い変形もよくなかった
499デスルフォバクター(東京都) [NL]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:03:30.01ID:HC04l2Jo0
こう言うのは大体共通の元ネタあるもんだけど、正しい人類を時を置いて復活させる、でいうとそれこそ人類補完機構とか?
人類が支配階級と被支配階級に分かれるって言うのは王道も王道のウェルズだけどもアレは風刺でおわってるし。ザブングルみたく人類復活計画を阻止するみたいなのは文庫SFでもちょっと思いつかないんだよね。
2022/02/08(火) 01:06:58.82ID:2pSHV5pA0
批判は色彩でなく昆虫っぽいオーラバトラーとは異なるメカっぽさじゃね?
2022/02/08(火) 01:07:57.23ID:O3LIaws00
>>486
>>493
甲殻で多脚戦車だしてるやん
それで1話つくってるし
2022/02/08(火) 01:08:39.11ID:pxGTsPIq0
ザブングルは女性陣が尻軽ばかり
チルこそ真のヒロイン
2022/02/08(火) 01:08:42.03ID:6Ilpnwsr0
やっぱスターウォーズの影響だな
2022/02/08(火) 01:09:57.06ID:cjizGkg30
>>76
日本が停滞してるから
505アナエロリネア(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:10:15.21ID:T85VjpD/0
>>486
押井って高さは考えるのに幅は考えないのな
ラーダーだってX-10だって幅ありすぎて移動できる場所はめっちゃ限られるだろうに
2022/02/08(火) 01:10:35.63ID:HC04l2Jo0
>>493
それじゃただのドミニオンじゃん…

押井ボケてなんか訳わかんなくなってるよね最近。
パトレイバーで「こんなデザインありえない」とか、いやそれコンセプトの出発点だから…w
507プロピオニバクテリウム(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:11:00.51ID:smf4Rg0m0
小型ウォーカーマシンの大きさって
俺的にはこれくらい↓のイメージなんだけど

https://blog-imgs-45-origin.fc2.com/m/i/t/mitekita01/blog_import_507c1b7215ad8.jpg

設定身長ではこれの倍くらいデカいんだよね
デザインの出淵さんも設定身長が思ってたのと違うって文句言ってた
2022/02/08(火) 01:11:23.83ID:9zsX2Q7/0
>>501
原作の士郎の方に出てくるならしょうがないだろう
それにテレビシリーズの話なら神山が監督で押井ほぼノータッチでしょ
2022/02/08(火) 01:13:14.19ID:/VNvstKp0
>>500
従来のオーラバトラーを一方的に捕食する鳥モチーフで強獣の甲殻とかも使わず地上から飛んできたジェットエンジンぶち込んでる完全メカじゃなかったっけ
510スピロケータ(埼玉県) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:13:27.40ID:7L5Wrbli0
>>11
ウォーカーギャリアの方が世界観に合ってると思うが
2022/02/08(火) 01:13:38.57ID:O3LIaws00
>>508
あ、少佐の腕がブチ切れた映画のゴーストインザシェルでもでてたな
512クトノモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:14:06.48ID:mFTp/uGE0
>>499
強いて言うなら機動戦士ガンダムw
ジオン・ダイクンの思想の裏返しだよね
多分本当に富野は自力であの他に類を見ないSF世界を創造したんだと思う
513ネンジュモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:15:29.84ID:rDvI5eM40
これが動撮だ!
514ネンジュモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:19:27.51ID:rDvI5eM40
>>493
https://mech.hateblo.jp/entry/2013/10/11/220407
515ミクロコックス(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:19:42.98ID:cSONjE0N0
>>478
サンライズが怒鳴って来るんじゃないかって
ドキドキしながら同人書いてたとかネタにしてたな
516ジアンゲラ(光) [CN]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:20:22.83ID:6lE2+mX50
>>76
キミもおっさんになればわかるよ
2022/02/08(火) 01:24:07.07ID:/VNvstKp0
>>506
押井がいやそれはおかしいって言ったレイバーのデザインで思ったけど漫画だとイングラムの初戦の相手ってクラブマンだったよね
脚の伸縮できて車輪による走行とマニピュレータを使った歩行ができてあとでテロリストが使ったときは簡略な武装まで出来ることが分かったけど
X-10とか多脚戦車レイバーなんかよりよほど汎用性に優れてそうだけど押井はお気に召さなかったのかな
2022/02/08(火) 01:25:10.14ID:2pSHV5pA0
>>509
今調べるとそういう情報もひっかかるかもだけど、当時のプラモデルのBOXとかを見ても、ナの国で作られた変形する高性能オーラバトラー、ぐらいしかかかれてないw
2022/02/08(火) 01:27:47.66ID:9zsX2Q7/0
>>504
アメリカだっていまだにスーパーマンの新作作られてるしスターウォーズやスタートレックも現役コンテンツじゃん
子供っぽかろうが「文化」なんだしそこを否定しちゃいかんだろ
2022/02/08(火) 01:29:58.54ID:lc+MEsRF0
キングゲイナーももっと評価されろ
521エンテロバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:30:01.27ID:0bBV6RC/0
大団円をよしとする奴は人として底が浅い
昔のフランス映画なんてアメリカ映画の安易なハッピーエンド風潮をバカにするためにあえてバッドエンド風味にして
人生の切なさ儚さ、思うように行かないリアリティを醸し出してるんだぞ
そのせいか知らんが当時の多くのフランス映画が無理にバッドエンドに持っていこう持っていこうとしておかしな事になってしまっているけど
そこをツッコんだらフランス人は顔を真っ赤にしてお得意の差別用語で罵倒してくるから始末に負えない
2022/02/08(火) 01:36:02.76ID:9zsX2Q7/0
>>521
アメリカ内でだってカウンターとしてアメリカンニューシネマの流れあったけど結局根付かなかったし
たかだか娯楽に人生持ち込むなよってのは態度として正しいと思うわ
523クロマチウム(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:38:10.01ID:ttS2ssQj0
ザブングル(特に映画)の大団円は明らかに無理矢理の大団円だからな
バッドエンドもリアリティもそんなもんいらねえんだよっていう感じ
2022/02/08(火) 01:53:06.93ID:DBIHZMSV0
>>432
永野が好きだったから
2022/02/08(火) 01:57:12.77ID:DBIHZMSV0
>>438
ある意味キングゲイナーがザブングルのリメイクじゃないかと
富野がやりたくても出来なかった又は後になってああしておけば良かった的な所で
526ゲマティモナス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 01:59:07.24ID:FBfbKyEH0
>>520
アニメ三大告白シーンの内の一つだしな
2022/02/08(火) 01:59:30.71ID:zoqc9Af40
>>479
連邦軍のアイアンフットかな
アイアンフット社製のヘイスティがそんな形だったような
2022/02/08(火) 02:02:09.33ID:DBIHZMSV0
>>452
2枚目のジオン軍地球侵攻作戦感
イノセント側は経緯的にジオン軍的なノウハウを受け継いでてもおかしく無さそうなのにな
2022/02/08(火) 02:04:34.40ID:DBIHZMSV0
>>478
OUTでゆうきまさみとしか
最後のコマは今でも覚えてるわ
2022/02/08(火) 02:07:23.23ID:DBIHZMSV0
>>482
暴尾「そこにワンダーがあるのかい?」
2022/02/08(火) 02:13:40.57ID:DBIHZMSV0
>>518
ナの国にショット・ウェポンよりもマニアック(マッド)な日本人ロボット工学者が地上界からやって来た
そういう事にしておこうw

それよりもリーンの翼のオーラバトラーだな
532レンティスファエラ(光) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/08(火) 02:16:20.27ID:fNd0OEsB0
>>502
これ
数年待てばエエ嫁さんになるで
2022/02/08(火) 02:23:34.37ID:oELx7koc0
はやてのよーにーザブングルー
2022/02/08(火) 02:24:05.47ID:jXlR0OrI0
>>521
おっさんになると一周する。
若いうちは「変わった事やりたい・実験したい」で不幸やホラーに興味を持ちがちだけど、成熟してくると大団円でええんちゃう?となる。
映画セブンとか、複数回、観たいと思わないっしょ?
2022/02/08(火) 02:24:28.10ID:OvAdZW4U0
何度見てもこのOPは最高だな
https://www.youtube.com/watch?v=AfmP53JtDVU
536リゾビウム(ジパング) [AT]
垢版 |
2022/02/08(火) 02:32:39.10ID:95PdwDiN0
風の谷のザブングル
戦闘メカナウシカ
2022/02/08(火) 03:02:05.79ID:a6HZO7fZ0
パヤオは頭お花畑の理想論者で富野は捻くれた夢想家って感じ
2022/02/08(火) 03:03:50.22ID:HC04l2Jo0
>>517
そうだよ。イングラム以外はちゃんとありそうなラインのデザインや挙動になってる。だからイングラムの異常さが引き立つ…っていうね。

押井もうボケちゃって
「かっこいいロボットアニメを作ろうとしてたオタク連中をうまく誘導して俺が社会派コメディにしたんだー!」って自分の妄想信じてるんじゃないかと思う
2022/02/08(火) 03:10:25.25ID:9zsX2Q7/0
>>538
丸々20年くらい不遇を託つ状態だし
手柄を盛るのもしょうがない気はする
2022/02/08(火) 03:14:29.03ID:8/TfxnB30
どまんじゅうさんって
エルちとラグにふられて
結局チルとアレなったんやろ?コンプラ的にええのん?
2022/02/08(火) 03:34:38.77ID:ZurnjU5V0
モビルスーツ?とかミノフスキー粒子?という妙ちきりんな単語の数々
取り敢えずそれらの疑問などを頭に残しながら見続けていると
なんとなはなしにそれらの意味が理解できるようになってるのが富野作品
その中で珍しく富野作品で最初から理解できるようなってたのがウォーカーマシン

生まれる前から出来上がってたシステムなんて誰が決めたの?
なんかおかしいんじゃない?
どっかおかしいんじゃない?がこの作品に通底しているテーマ
主人公のジロンの命名も持論とか自論から取ってつけたような感じ
この作品で富野は本当に賭けたんじゃないかと思っている
思惑に反して大きく外しちゃったけど
2022/02/08(火) 03:44:58.83ID:ZurnjU5V0
>>541 補足
言わばジロン・アモスっていう主人公は富野の分身
富野が今まで鬱屈して抱えてた思いをジロンに投影し
ジロンに発言させてたと思ってる
だからザブングル観る時はジロン=富野って見ると面白いと思う
2022/02/08(火) 04:24:39.10ID:PHrroX7W0
押井はビューティフルドリーマーで見るのをやめた
くどいだけの人
2022/02/08(火) 04:38:46.10ID:XatKDkf90
ここは地の果て流されてーoh yes!
545プロピオニバクテリウム(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/08(火) 04:44:19.08ID:smf4Rg0m0
>>541
富野が考えた(であろう)設定の最高傑作は
「ミノフスキー粒子」でも「モビルスーツ」でもなく「三日の掟」だと思っている
SF作品のギミックとしてとてもよく出来ている
2022/02/08(火) 04:44:35.22ID:Pg9XLrdm0
>>541
確かイデオン発動篇と制作が被ってて
作監の湖川友謙さんもそっちにかかりっきりで戻ってくるのが後半で、内容的にはあまりやりたいことが出来てなかったみたいだ
2022/02/08(火) 04:55:57.07ID:a04+jYKV0
相方が高校忍び込んで制服とか盗んでたやつだっけ?
548クトノモナス(栃木県) [IN]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:05:40.27ID:OTt7449C0
>>28
噴いた な
2022/02/08(火) 05:06:10.85ID:9LaXfLpg0
>>144
くっそつまんね
550クトノモナス(栃木県) [IN]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:07:44.43ID:OTt7449C0
>>306
俺1999年から2ちゃんいるけど
大円団が2ちゃん語なんて初耳だわ

ガイシュツやすくつならわかるが
551カンピロバクター(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:12:06.43ID:3tbvhX1P0
「大円団」は昔から世間で普通にある間違いだろ
それを2ch語とか思い込んじまう>>284>>306
自分の生活の全て、人生の全てが2chだったんだろうな
少しは部屋から外に出て2ch以外のところで人とコミュニケーションを取った方がいい
2022/02/08(火) 05:13:33.33ID:/dWP6fMY0
宣伝は宣伝とタイトルに付けとけ
553プロピオニバクテリウム(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:18:45.97ID:smf4Rg0m0
>>547
誰だっけそれw
そういうお笑いコンビいたよね
554カンピロバクター(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:19:21.32ID:3tbvhX1P0
>>553
キングオブコメディ
555プロピオニバクテリウム(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:20:23.99ID:smf4Rg0m0
>>554
ありがとう
2022/02/08(火) 05:32:11.71ID:dh9ubO2p0
>>452
厚塗り油絵でなく水彩なんだよな
凄い描写力
557クロロフレクサス(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:37:33.66ID:v91OuOrE0
【宣伝】メカスマ

https://i.imgur.com/CLtjsCO.jpg
558レンティスファエラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:43:16.46ID:HQ2bisps0
>>220
言われる前は、ちゃんと交換していたようにみえたのに

くっそ
間のコマ落ちしてねえか?
2022/02/08(火) 05:46:05.03ID:GZvCTfCj0
>>545
三日間の掟があるからキャラが躊躇なく行動するんだよね。
おれも感心した。
グダグダシンジくん系は尺をわかってない。
2022/02/08(火) 05:46:05.88ID:PoDAdRXI0
>>416
まぁ、その辺もおおって思ったけど、ネジ目がビックリした。
2022/02/08(火) 05:49:24.94ID:ZurnjU5V0
ウォーカーマシンには度肝抜かれた
現実にある重機をそのまま変造したような作業用ロボット
これがあまりにもリアルでゴツい姿形に惚れ惚れした

もしこれが今も続いていたなら
今頃マシーネンクリーガーと派を争ってたと思う
2022/02/08(火) 05:53:23.66ID:JAL/et5v0
>>133
トライダーG7
2022/02/08(火) 05:56:20.18ID:qemnFsEH0
エルチ洗脳はトラウマ
564シネルギステス(新潟県) [AT]
垢版 |
2022/02/08(火) 05:56:47.24ID:4NZSam+O0
MGザブングル出してくれよ変形なんてしなくていいからさ
2022/02/08(火) 05:57:04.92ID:h9aOpVS/0
キャラクターデザインがイデオンと同じ人と知って当時ビックリした記憶
566ユレモ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 06:03:53.04ID:g3w2Lqo70
ハヤテのように〜
567ロドスピリルム(茨城県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 06:06:30.54ID:Sy80MLwI0
元ネタって海外のなんかの小説だろ
2022/02/08(火) 06:06:34.71ID:ZurnjU5V0
>>565
当時は目の中の光を表現するのに
漫画のように星とか白丸を書いたりするのが主流だった
そこへ湖川はイデオンとの違いを出すためだったのか
目の中の光を斜め線で表現して
だけどなぜか後が続かなかった
569クロロフレクサス(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 06:09:31.56ID:4Pt0mhhI0
>>1
これ?
http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/9687bcfaa34150bcef469e338efcbc40/1395818270
2022/02/08(火) 06:14:26.92ID:9oqqiorp0
このお爺ちゃんも死ぬまでアカ思想に騙されたまんまのあまり賢い人ではなかったね
571ハロプラズマ(福島県) [RU]
垢版 |
2022/02/08(火) 06:24:38.18ID:p69WyxZD0
Abemaでやんないかな
572アナエロリネア(北海道) [CA]
垢版 |
2022/02/08(火) 06:36:10.43ID:iJTiQklD0
オレ達ファーストガンダム信者はみんながみんなネトウヨなチンポニンゲンだから
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない
2022/02/08(火) 06:38:08.72ID:OWCSf5RG0
ナウシカの方がいいよおっぱいがデカいからねザブングルはおっぱいないじゃん!機械だし
574クトノモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 06:58:40.91ID:mFTp/uGE0
>>568
いや、単純に
「へのへのもへじ」をキャラクター化したのがジロン・アモス
目の斜めの線は「の」の斜め線の部分で
それが全キャラに踏襲されてる
2022/02/08(火) 07:31:21.14ID:H4aJgPM00
>>451
ザルツェフさん…
2022/02/08(火) 07:37:06.75ID:9EUbeu1c0
>>573
エルチが押し付けてくる場面があった。

ザブングルは新番組の予告がいいのよ。
砂塵渦巻く地の果てで・・・怒涛の如き新作です
2022/02/08(火) 07:38:16.39ID:9EUbeu1c0
日雇いのブレーカーじゃ駄目か
2022/02/08(火) 07:43:10.61ID:5862rrBf0
>>574
てっきり斬新さを出そうとして模索して出来上がった手法だと思ってた
あの目は「の」だったんだ、知らなかった
2022/02/08(火) 07:44:09.20ID:f/t46EZb0
ザブングルはスベりまくってたな
つまらなかった
580ディクチオグロムス(岡山県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 07:46:53.91ID:AfTf/rGk0
両親に仇には最後まで逃げられるし、あの世界でメクラになった女の面倒見ながら生きて行かにゃならんのだから大団円でもないだろ
2022/02/08(火) 07:48:44.81ID:W9KcJnsx0
悔しいの?
582ディクチオグロムス(岡山県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 07:51:29.22ID:AfTf/rGk0
寒くてエンジンかからないから火炎放射器でロボ炙ってから出撃
寒くてかからんって昭和の車かよw
583ニトロスピラ(東京都) [GE]
垢版 |
2022/02/08(火) 07:53:59.21ID:dFYAYSE60
>>578
イデオン劇場版でボロボロだった湖川が
これを出してきた
それで富野が激怒して
準備に入っていたダンバインを最後に
湖川を切ることにした
と富野は後年言ってるけど
多分本当はビーボォーが本格稼働して
湖川側が多忙になっただけだと思うw
2022/02/08(火) 07:55:09.63ID:A0Hb8vba0
後半でいただきじゃい!

↑当時としては珍しいメタネタをやっていた
2022/02/08(火) 07:55:41.28ID:bGf6zyXh0
ネジ頭みたいな目の描き方はコナンの作者が%みたいな描き方で継承してたな
2022/02/08(火) 07:57:21.69ID:f/t46EZb0
>>54
宮崎を評価してエヴァを否定してる時点で的外れ
どっちもクソと言わなければいけない
2022/02/08(火) 08:01:05.55ID:V8NhxFuO0
後にミスチルが歌にしたほどの作品だからな、
ザブングルは
2022/02/08(火) 08:02:07.39ID:UAUimx660
>>337
今見返すとどれも神がかったデザイン
生まれるのが早すぎた
2022/02/08(火) 08:02:31.60ID:9EUbeu1c0
>>587
チルの声のタラコさん?
590ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 08:11:50.69ID:sIExg25K0
>>567
宇宙の戦士(スターシップトゥルーパーズ)かな?
https://stat.ameba.jp/user_images/20200904/14/flyanglerjmj/28/2e/j/o0353049914814436920.jpg
モビルスーツが売りなのに、映画では(予算不足のため)省略されたと言うねw
https://cinemore.jp/images/57a9608dd9dddebd046597af57c155917f54bd6902ff1e96b32d18c961ef8fe4.jpg
591ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 08:14:40.59ID:sIExg25K0
>>590 追記
発行日は1959年なので、ナウシカ(原作=1982年)やザブングル(1982)より古いな。
2022/02/08(火) 08:36:06.86ID:l/5gw7ZV0
>>10
まあ良いんじゃないの
俺も中学生くらいの時は間違えてたし
2022/02/08(火) 08:40:41.85ID:IyqD48+90
>>10
不退転と不転退みたいな
594テルムス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 08:42:34.69ID:jGpWBGaM0
ザブングルはコンセプトはかなりいいんだがなー
50話引っ張るための別に要らない話があって中弛みしちゃった
鈴木良武さんが書いた小説上下巻があるんだが、あれがコンセプトをうまくまとめていて面白かったな
クライマックスで女性陣が裸でラインダンスやってエロに耐性のないイノセンスを鼻血ブーで倒すという発想もよかった
まあ土曜の5時半には放送出来なかっただろうが
595レンティスファエラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 08:46:36.01ID:HQ2bisps0
>>580
え?倒さねえの
596フィンブリイモナス(東京都) [AU]
垢版 |
2022/02/08(火) 08:52:38.37ID:yymmidWA0
ザブングル松尾
597ニトロスピラ(東京都) [GE]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:01:34.35ID:dFYAYSE60
>>595
ティンプは設定の中途半端さが魅力っていう珍しいキャラ
ジロンの親は多分私情で殺してるのに
ジロンはシビリアンの意向を組んで見逃してる
シビリアンには金で雇われてるだけで自分の保身のためなら何でもやる
そして生き残るw
2022/02/08(火) 09:02:30.56ID:DBIHZMSV0
>>582
ザブングルは昭和に作られたから間違ってないだろ?

※東部戦線では独ソ両軍共にエンジンの下(航空機の場合)でオイルとガソリン混ぜたのを燃やしてエンジンを温めていました
2022/02/08(火) 09:03:11.56ID:xJiSHhgX0
>>551
言い間違いや書き間違えと知ってて態と使うって文化が大昔の掲示板にあったのは事実。
既出=がいしゅつ と言ったり 香具師をヤツ代わりに使ったり。『2典』あたり繙けば載ってると思うが生憎手元にない。
そんな言い間違い発スラングにはあえて触れずに会話する流儀があって、そこにツッコむと『新参か」と返すお約束のやりとりがあった。
そういうのが廃れて久しいわけで住民が入れ替わってることを嘆く古参老人が>>284>>306だろう。
こうした経緯を知らずにしたり顔でいい加減に世間に出ろと説教する人が出てくるのも趣深い。
2022/02/08(火) 09:24:00.97ID:hGaL0gw30
ケムンパスでやんす。
2022/02/08(火) 09:25:20.80ID:1pNc205X0
>>590
3作目でやっとパワードスーツ「マローダー」が出たけどね
内容的にはどうでもいい連中が砂漠を彷徨って「今まで宗教とかクソだと思ってたけど、宗教もいいよね!」とかいうアレなストーリー
せっかく一作目のリコが出てるのに最初と最後くらいしか出番ないw
602クロオコックス(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:28:27.21ID:cUFGb03P0
個人的にはエルチの洗脳で敵対の回はまるごといらないと思ってる
603ヘルペトシフォン(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:29:02.82ID:1/UTVNIk0
マジレスするとナウシカは
ガンダムの前半の影響を
受けてる
ガンダムやイデオンは見た
という発言あり
2022/02/08(火) 09:30:06.34ID:FG2AaeRJ0
>>598
しかし時代的にはかなりの未来
富野年表でいったらキングゲイナーかターン∀やレコンギスタより後
2022/02/08(火) 09:31:16.28ID:3u43l8y+0
パヤオは四指で竿をしっかり握って親指で亀頭スワイプするらしい。
2022/02/08(火) 09:32:05.84ID:FG2AaeRJ0
>>601
それでも1作目はそれなりに出来ていた方だから救いがあるが
2作目が残念すぎる
607ネイッセリア(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:34:38.47ID:lcJC/3MK0
>>595
ガバメントに乗ってる時に一回倒したぞ
ジロンはそこで殺して仇を討ったと思って泣いて喜んで新展開に入った
ティンプは死んだふりしつつうまく逃げおおせた
シャアみたいに暫く退場してまた再登場
608ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:37:08.41ID:sIExg25K0
>>606
駄作の誉の高い1作目だけど、個人的には好物w
609デスルフォビブリオ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:37:32.59ID:iLZH0k+z0
>>605
その情報いる?
610レンティスファエラ(岐阜県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 09:49:38.95ID:HQ2bisps0
>>597
2回目倒すとかではなく
ヤザンみたいにどさくさでわからずに退場とかなん
2022/02/08(火) 09:59:03.73ID:FfhfPLUx0
>>452
小型WMはこれぐらいの大きさのイメージだよな
1/100のプラモだと1/48のフィギュアと並べるとよく似合う
612アキフェックス(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 10:01:26.99ID:UMd12I3W0
>>580
本人的には仇を討ったと思ってるしエルチも治るんだから問題ないだろ
問題があるとしたらその後の絵の子がファットマンの子かどうかと言う
2022/02/08(火) 10:06:53.05ID:j9ecd8gi0
ザブングル焼き直しがターンエーガンダムか

ターンエーガンダムは宇宙世紀・G・W・X・SEED後の戦争で
地球が完全焦土され月に移住した人類が地球回復までコールドスリープして
地球と人類が現代の20世紀初頭レベルに復活するまで数千年待って
一部の月の住民が地球に移民する話

ちなみにターンエーガンダム放送の方がSEEDより先だったけど
後のGジェネでSEEDが黒歴史に取り込まれた
614イグナヴィバクテリウム(岡山県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 10:10:46.76ID:9EUbeu1c0
「その者青き衣をまといて金色の野に降り立つべし」
青いザブングルに乗れってさ。
2022/02/08(火) 10:11:26.79ID:2p2SkrX50
ザブングルってハンドルの記憶しかない
2022/02/08(火) 10:12:47.35ID:j9ecd8gi0
>>580
富野作品で大円団は老年期に作ったターンエーガンダムとガンダムUCだけ
あとは散々叩かれたZZか

ガンダムはハサウェイ含めセイラ以外ほぼ全員不幸だし
F91もクロスボーンから木星敵国に話が変わるし
Vガンダムも宇宙戦国時代に突入するから平穏は一時だけ
617スフィンゴバクテリウム(愛媛県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 10:13:26.42ID:HUh+wGxW0
>>613
ガロード「ガンダムはもらったよ!」
ジロン「ザブングル売るよ!」
2022/02/08(火) 10:14:33.23ID:D4RoqxhX0
>>599
俺、間違っているの知った上で
自分の中では「がいしゅつ(既出)」で通してるは
てか、がいしゅつで変換しても既出て出てくるからね
619コルディイモナス(鳥取県) [DE]
垢版 |
2022/02/08(火) 10:19:53.43ID:cI6U4fal0
>>2
あのザブングルがそんなこともやってたのかとおもった
2022/02/08(火) 10:20:58.04ID:US3EnNwY0
>>612
治るのって劇場版追加シーンだよね
TV版ラストは結構ヘビーだった記憶
2022/02/08(火) 10:21:30.39ID:AmnayiRn0
ダイクで抜いた
2022/02/08(火) 10:26:32.14ID:FG2AaeRJ0
>>612
一方ジロンはチルと一緒になった
2022/02/08(火) 10:31:42.57ID:Iz7autBR0
ザ・ブングル
624プニセイコックス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 10:47:55.22ID:y37Q6DZA0
>>621
おい
2022/02/08(火) 11:04:42.42ID:Pg9XLrdm0
パワードスーツ対バグズの戦闘だけ堪能したいならスターシップトゥルーパーズレッドプラネットがおすすめ
2022/02/08(火) 11:05:44.53ID:nHTx/rsr0
>>297
見ている世界が違うだけ。
都合のいい大人を期待するのが無能な怠け者だけどね。
2022/02/08(火) 11:12:06.82ID:nHTx/rsr0
>>300
ジェットスクランダーは数話掛けて対空戦の必要性を出している所だと思う。
628テルムス(東京都) [PT]
垢版 |
2022/02/08(火) 11:13:50.28ID:Oo5ml23l0
ティンプってやたらと事情通だったよね。
イノセントの正体やシビリアンが作られた理由なんかも知ってそうだし。
ただの殺し屋にしては他のキャラと次元が違いすぎる。
本来は裏設定でもあったのかな。イノセントのスパイだったとか。
2022/02/08(火) 11:15:05.60ID:nHTx/rsr0
>>317
異世界物自体は古くからあるんだよね。
でも、帰ってくるのが前提が多い気がする。
異世界転生は行きっぱなしで死んだら極楽浄土へ行く宗教と対して変わらんw
とバッサリ切り捨てている人がいるw
2022/02/08(火) 11:16:03.80ID:zBzanDZG0
>>191
まさにこれ。
あとメカはアニメ史上屈指のかっこよさ
2022/02/08(火) 11:17:59.29ID:nHTx/rsr0
エルチが洗脳が解けて洗脳した奴らに銃向けて
「死んで貰います」
は迫力あって良かった。
その後、女のしあわせを求めたかっただけだという泣き言で許したので、チョロいかも?と思った。
2022/02/08(火) 11:20:00.73ID:Iz7autBR0
ハハハ、アニメだからね
2022/02/08(火) 11:38:29.04ID:IyqD48+90
>>632
アニメじゃない
ホントのことさ
2022/02/08(火) 11:39:15.38ID:4r6C8YF80
五星物語のモーターヘッドとエルガイムの関係は?
2022/02/08(火) 11:42:35.69ID:6nbihr/V0
>>616
UCに富野は関わってないだろ
2022/02/08(火) 11:42:49.87ID:Iz7autBR0
>>634
大河ドラマの外伝みたいなもんじゃ?
2022/02/08(火) 11:43:55.54ID:Iz7autBR0
大円団 流行ってんのかなw
638オセアノスピリルム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 11:45:58.08ID:JI6EXOWm0
>>107
あのブローニングハイパワー 本編だと一度も抜かれることは無かったんだぜ
あとあの抜いて回して刺し直すマガジンはどういう仕組みなのかいまだに疑問
2022/02/08(火) 11:51:09.55ID:Iz7autBR0
>>638
新しいの挿してるだけなんじゃ?
2022/02/08(火) 11:53:08.92ID:Pg9XLrdm0
ウォーカーギャリア追加後の新OPのラストでザブングルの前にピッタリ着地するウォーカーギャリアが好き
2022/02/08(火) 11:54:32.48ID:tZjoeQ5/0
ハンドルで細かい動きをどうしてるのか見てみたい
642オセアノスピリルム(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 11:54:59.86ID:JI6EXOWm0
>>107
>>638
ごめん ティンプとの戦いで普通に撃ち合ってたわw
マガジンも普通に落として左手に新しいの持ってたわ
2022/02/08(火) 11:57:33.16ID:3CGvIwNK0
肩にロケットランチャーみたいなのが付いてるやつだっけ?
644ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 12:04:49.39ID:sIExg25K0
>>641
パトレーバーのHOS説明がおもろかったな。
特定の人物を指差す動作をさせると、OSが体全体のバランスを取るんだけど、細かい動作は個体ごとに異なる。
(HOSは全レイバーのデータをベースに最適値を求めるため差がない)
645ネイッセリア(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/08(火) 12:06:20.25ID:lcJC/3MK0
>>628
裏も何もイノセントに雇われてたじゃん
スパイというならダブルスパイみたいにイノセントとシビリアンの間で上手に立ち回ってた
エルチを攫う手助けみたいな事もやってたような?
646ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 12:07:34.97ID:sIExg25K0
>>641
人間も上と似た動作するとBS(織田裕二MC)でやってたな。
乳児は歩くのに苦労するけど、一旦覚えると、脳は前に進めとか、右に曲がれと考えるだけで勝手に動き出す。
2022/02/08(火) 12:13:03.92ID:cUmeUpG70
>>488
カンタムロボ
2022/02/08(火) 12:18:46.65ID:KZKxbUaU0
異世界に燃料タンクあったのこれだっけ?
2022/02/08(火) 12:32:52.26ID:uzik0je60
>>175
この人の雑実写はゲッターロボが最高
2022/02/08(火) 12:34:56.88ID:uzik0je60
>>179
ナウシカは設定改変しまくりだったから
巨神兵だって最初は人間が搭乗するロボットだったし
2022/02/08(火) 12:35:02.26ID:K8bSLWUk0
>>594
何そのデカルチャー
2022/02/08(火) 13:23:50.35ID:F4cX+0B20
>>137
ブルーゲイルきらめく力
653ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:24:23.64ID:sIExg25K0
>>650
そんな設定あったっけ?
テストの段階で搭乗型を作ったかも程度。
654シトファーガ(静岡県) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:24:30.05ID:brLetJtp0
タルルートくんみたいな画
2022/02/08(火) 13:25:31.37ID:Iz7autBR0
>>652
ふじーさふぁりぱーっく
2022/02/08(火) 13:34:01.59ID:Z1T04Z+o0
ナウシカは宇宙戦艦ヤマトのパクリだろ
宇宙戦艦ヤマトの石津嵐が書いたノベライズ版の結末は、放射能に耐えるように
人間を改造するというものだったんだよ
657ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 13:37:04.37ID:sIExg25K0
>>656
石津嵐氏が書いたのが1982年より前か後かが問題だな。
2022/02/08(火) 13:37:05.11ID:Iz7autBR0
>>656
ガミラスみたいな色になるのか?
2022/02/08(火) 13:38:33.89ID:hnEVMNS60
>>656
海外SFに元ネタ当たる方が先だろ
この時代のクリエイターの基礎教養なんだし
2022/02/08(火) 13:42:34.64ID:T5ZCafhQ0
>>657
石津話のが当然前だろ
1982年頃のヤマトは太陽巨大化止めようと必死な頃だし
2022/02/08(火) 13:43:42.78ID:WtPcbTpL0
ザブングルってopしかしらんわw
2022/02/08(火) 13:48:53.92ID:Z1T04Z+o0
>>657
ヤマト放送当時だからな
1974年
2022/02/08(火) 13:49:06.90ID:6ISZHi2m0
>>107
チルがスコーピオンなのが好き
2022/02/08(火) 14:08:38.02ID:/bGdPCjI0
自民が創価を切らないワケ

自民政府が公共事業を発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金へ

そして自身はタックスヘイブンを利用して脱税🤤

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合で死人も出した太陽光事業者メガソーラージャパンも不正融資の太陽光事業者テクノシステムもアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/Oc8948m.jpg
https://i.imgur.com/cnTdj6Y.jpg
https://i.imgur.com/8DK5HAP.jpg
https://i.imgur.com/VEo1Aer.png
https://i.imgur.com/dhZSWh9.jpg
2022/02/08(火) 14:25:14.23ID:KreZ9n7w0
そういえばナレーターもティンプもファットマンも銀河万丈だったな
2022/02/08(火) 15:06:00.84ID:BpLV8W7i0
>>665
そして、ボトムズも
2022/02/08(火) 15:41:18.99ID:RuNg/Rmb0
ナレーションや予告に関してはザブングルのほうも再評価して欲しいわ
2022/02/08(火) 15:42:57.72ID:RuNg/Rmb0
銀河万丈、ザブングル途中までは旧芸名の田中崇名義だったんだっけ?
669クロオコックス(ジパング) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:02:38.01ID:cUFGb03P0
エルチのミニスカートには萌えた
2022/02/08(火) 16:22:34.35ID:CXCsca210
>>10
ふいんきみたいなモンだろ
671ラクトバチルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:31:17.86ID:RDFB0RML0
3日の掟だっけ?
672ラクトバチルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:32:49.69ID:RDFB0RML0
あの時点でTARAKOが
国民的アニメの声優になるとは誰も思わなかったのさ!
673ラクトバチルス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:36:13.88ID:RDFB0RML0
>>628
だってイノセントって外に出られないからこそ
外の世界の「調整役」が必要だもん
イロイロ話すよ。特に特権階級は話すの好きだし。
674アルテロモナス(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/08(火) 16:38:24.12ID:NLroEhff0
観てみたら全然面白くなかった

昭和生まれはこんなの観て喜んでたのか
2022/02/08(火) 16:58:31.32ID:US3EnNwY0
>>674
今の基準でみたらそら辛いわ
あくまでも当時だから楽しめたわけで
2022/02/08(火) 16:59:38.45ID:eRga5p610
どこで観れるのかね
2022/02/08(火) 17:08:42.96ID:ei7ALQmo0
ググったら湖川って遠軽出身で安彦の三つ下じゃん 
知り合いなんかな
2022/02/08(火) 17:22:28.59ID:Pg9XLrdm0
>>677
面識はほぼないらしい
タクシーで一緒になったとき会話したとか
さらばヤマトでキャラデザと総作監任されたものの、西崎が安彦画をいたく気に入っていて、安彦の担当作画には修正禁止命令が出て複雑な気分だったろうな
2022/02/08(火) 17:26:38.52ID:C75bpv8b0
>>10
鉄火団の親戚だろ?
2022/02/08(火) 17:40:34.47ID:3sjjs6z30
>>672
チルまる子ちゃんか
681ネンジュモ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:52:13.15ID:rDvI5eM40
∀とガリアン
いや、何でもない・・・
682アナエロリネア(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2022/02/08(火) 17:55:11.65ID:6P8G1kDW0
はぐれシビリアンが拾われて最後身代わりに発狂するとこエモいすき
もののけ姫のアシタカ諌める物語キーパーソンの寝たきりオサに通ずるとこある
683カンピロバクター(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/08(火) 18:36:28.46ID:3tbvhX1P0
>>599
相手が何を話しているかを理解する最低限の知能すらないくせに
どや顔でトンチンカンなこと語って生き恥晒そう会の会長さんですかw?
2022/02/08(火) 18:47:59.87ID:EdWC3fij0
疾風のように アレ嶋田! アレ嶋田!
2022/02/08(火) 19:11:13.77ID:92ONJli/0
>>41
Vガンダムも一回母船変えてる。正確にはサンコイチだから3分の1のこってるけど。
2022/02/08(火) 19:33:43.42ID:92ONJli/0
>>653
1巻とかで巨神兵の遺跡があってちゃんとコックピットがある。
2022/02/08(火) 19:36:16.44ID:96XR0IG00
主人公メカが途中で変わるのコレがハシリじゃなかった?ダンバインだっけ?
2022/02/08(火) 20:19:08.08ID:nHTx/rsr0
>>674
そら異世界転生好きには向かないやなw
チートあるようで無いし、主人公はキチゲエ扱いでチヤホヤされねーしw
2022/02/08(火) 20:48:08.98ID:vu+VFbUU0
>>688
ジロンはかなりのチートだろ?
ティンプの弾を全部回避して反撃して圧倒している
それにラグ・エルチに好意をもたれ
最後はチルと一緒になるし
2022/02/08(火) 21:09:47.11ID:nHTx/rsr0
>>689
あの世界はあの身体能力が標準w
3日ルールに対して不満と都合よく利用しようとする様は作中内で結構言われて無かったか?
こういう泥臭さは異世界転生好きには無理だと思うぞ?
2022/02/08(火) 21:21:59.81ID:EXz4OlZw0
かぜのたにのーザブングルーザブングルー♪
2022/02/08(火) 21:26:21.60ID:HccfQg7c0
ザブングルにはナウシカやる前の島本須美も出てたんだよなあ
2022/02/08(火) 21:29:04.41ID:SRPbTesy0
リアルタイムで毎回ワクワク出来たロボアニメ
富野作品で一番好き
まあ、正確には富野作品じゃなく鈴木良武作品・監修富野なんだろうけど
694シュードアナベナ(千葉県) [EU]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:02:55.22ID:sv7Khe4k0
宮崎は海外エンタメ小説をかなり読んでるのは確かだ
695ミクソコックス(静岡県) [PL]
垢版 |
2022/02/08(火) 22:16:31.95ID:sIExg25K0
>>686
化石があったような気もするけど試作品とかじゃね?
調停と裁定ができるAI版が量産形態でないかね?
2022/02/08(火) 22:18:01.96ID:b9QTCheG0
ダンバインも異世界転生とはちがうよな
現地人よりオーラバトラーを限界まで引き出せるってだけで
いきなり1話で一緒に召喚されてた奴氏んだしな
寧ろ地上に戻ってからチートだろ?
一発の破壊力が戦術核に近いわ、オーラバリアで核の直撃にも耐えられるわ、極めつけがハイパー化
ショウもブチ切れてパリを火の海にしちゃったし
寧ろ異世界おじさんだろ、こっちに戻ってからつべで魔法を披露して下手なVTuberより稼いだという
2022/02/08(火) 22:21:46.46ID:b9QTCheG0
>>690
序盤の治療費踏み倒しがそれだったりする
2022/02/08(火) 22:26:33.29ID:oAWT3UHO0
>>36
あれだ
ジャンボーグAとジャンボーグ9みたいな
2022/02/08(火) 23:00:52.03ID:9EUbeu1c0
一台は変形しない
700ミクロモノスポラ(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/08(火) 23:43:47.27ID:Xs07M5zW0
トロン・ミラン様
701アナエロリネア(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/08(火) 23:56:18.07ID:hLn4WN7r0
>>700
なんであんなに人気だったのか
今となってはまったく思い出せない
702アコレプラズマ(神奈川県) [DE]
垢版 |
2022/02/09(水) 00:21:13.92ID:l/yYSYLT0
むせる
2022/02/09(水) 00:43:52.77ID:uU9iwlpU0
たった一話で強制退場(死亡)する女性キャラという
よーく考えてみるとイデオンまでは当たり前だった事をザブングルでは3クール目で初めてやったからじゃね?
704クロロフレクサス(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/09(水) 00:54:46.68ID:SdAQelC80
>>688
なろうにも文明崩壊後の地球(?)で主人公はキチゲエ扱いでチヤホヤされないやつあるぞ
チート的なサポートはあるが指図と身の回りのものの制御だけであとは主人公がほぼ身一つだし
主人公も含めて登場人物がみんな胡散臭いとこなんかはザブングルと似てなくもない
705クラミジア(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 00:59:23.01ID:Q+57XtqS0
ウォーカーマシンがあれば、ナウシカの世界で王蟲相手に無双できた
ポタン砲の斉射でいちころ
706クロロフレクサス(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/09(水) 00:59:45.27ID:SdAQelC80
ちなみに初期装備はかっぱらってきた拳銃一丁
リビルドワールドっていうんだけどさ
2022/02/09(水) 01:02:14.90ID:j2GB9r9S0
>>1
ザブングルの真のヒロインはチルなんだがこのイラストを見る限り湖川はちゃんと理解してて感動した
ザブングルにおけるチルの立ち位置の発明は今日のなろう系の殆どが継承してる
2022/02/09(水) 01:03:47.68ID:uU9iwlpU0
Falloutシリーズかと思ったぜ
709シュードノカルディア(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:04:09.18ID:Bl5aXBIW0
>>701
関西ではその回は甲子園で放送されなくて、ながらく幻の回だった
そういうのもあるんじゃないかなぁ
実際俺も関西だが、他のキャラはけっこう忘れてるのに観たことのないトロンミランの事はよく覚えている
2022/02/09(水) 01:05:47.21ID:Q+57XtqS0
齢をとるとグレタ・カラスがいい女に見えるようになる
711デスルフロモナス(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:13:23.18ID:zGKKfPf00
>>11
シーラ様の悪口はそこまでだ
712デスルフロモナス(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:16:50.08ID:zGKKfPf00
ダンバインでリムルが脱走した時に使った乗り物はメーヴェやな。
御代はナウシカ意識したってのが言ってるもんな。
713緑色細菌(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:22:16.90ID:JXNfZM6T0
クヤシイデスとか言うひと?
2022/02/09(水) 01:23:43.79ID:YeyIHeEi0
https://www.youtube.com/watch?v=8vr33lUFU60
ウォーカー・ギャリア
2022/02/09(水) 01:24:11.86ID:j2GB9r9S0
>>711
湖川が今でもイラスト頼まれるとシーラをリクエストされるぐらい人気キャラなんだけど湖川自身はデザインした後はスタッフがみんなシーラの作画をしたくて取り合って結局は湖川自身がシーラを描いた事がほぼ皆無ってのが残念w
2022/02/09(水) 01:24:41.70ID:GPRKN6K80
ウォーカーギャリアの1/100のプラモは出なかったし
ザブングル1/100は変形しなかったし
そのわりには脇メカの1/100は妙に凝ってた
2022/02/09(水) 01:28:46.67ID:cVtYU0Of0
>>488
そういえばザクやハイザックも緑だな
2022/02/09(水) 01:29:29.97ID:qFmEZ6+S0
エイリアン2で巨大エイリアン相手に主人公のリプリーが
ウォーカーマシンで戦ってるのを見た時は興奮した
ガンダムみたいに実物大のウォーカーマシンもどこかで展示して欲しい
操縦席に座った姿で写真撮れるし
719スネアチエラ(栃木県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:32:08.53ID:7m4wbBFx0
ここは地の果て流されて俺!
2022/02/09(水) 01:33:54.47ID:j2GB9r9S0
>>719
串田アキラは色んなアニソン歌ってるけど「乾いた大地」が1番好きって言ってたな
721スネアチエラ(栃木県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 01:40:24.76ID:7m4wbBFx0
>>720
ザブングルはオープニング、エンディング共にプレイリストに入ってる。
2022/02/09(水) 01:45:43.53ID:j2GB9r9S0
>>721
両方名曲だよね
723フィンブリイモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 02:05:02.66ID:I3J9d/Jy0
>>714
これよりザブングルの合体する時の曲の方がワクワクする
あとダンバインのこれ
https://youtu.be/PUpoYuzkCRU
724ロドスピリルム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 02:13:29.35ID:pGJ1yBwR0
加藤
2022/02/09(水) 03:08:16.20ID:ako7+7Rp0
>>11
当時のアニメ誌にマーチャンダイジングの商品サイクルが云々ってトミーが言ってたな、つまりスポンサー様の都合
726スネアチエラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 03:22:15.75ID:lD93vKK40
ナウシカは砂の惑星デューンじゃねえの?
2022/02/09(水) 06:00:40.65ID:nl5HtYr90
>>709
その回はジロンがバズーカを入手する回でもあって
飛ばすと突然ギャリアがバズーカを装備していると違和感を感じていたはず
2022/02/09(水) 06:49:11.41ID:wGWaCLFO0
ジロンが3日間の掟?を破って行動しているのに、他人が同じような事した時逆に怒っていたから主人公としてはあまり好きじゃなかった。
まぁ脚本のミスの可能性もあるけど。
2022/02/09(水) 06:58:25.51ID:A6n1On1p0
メディックの治療代踏み倒してもう時効だよと言ったり、ザブングル盗んで三日逃げ切る時に、一週間前の仇討ちにこだわるのは矛盾してるとか言われてるから、ミスというよりゾラにおいてのジロンの異質さを表してると思う
730シュードアナベナ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 07:17:11.02ID:jabunDI40
あの世界には警察、保安官みたいのがいないね
どうやって治安が保たれていたのだろうか
裁判所とかもなさそうで3日の掟ってだれが決めたのだろう
731シュードアナベナ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 07:20:08.93ID:jBsTjd590
>>695
気付いてない人も多いかもしれないが、巨神兵には一種類ではない。
映画の冒頭のがモノホンの火の7日間の最強巨神兵
732シュードアナベナ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 07:23:44.38ID:jBsTjd590
>>689
そういう人造人間
2022/02/09(水) 07:27:43.85ID:jwPkS00E0
>>726
あとメビウスだな
スターウォーズも砂漠だしSF=荒野だった
734ヘルペトシフォン(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 07:32:22.65ID:JnSssvYG0
あの世界の拳銃、ウォーカーマシンに何気にダメージを与えられるんだよな。
2022/02/09(水) 07:50:30.56ID:lW3PN6Io0
>>653
最初映画版は巨神兵に人が乗ってオウムの群れと大格闘する予定だったらしい
けど時間がねえっていって絵コンテをバリバリ破いたとか
2022/02/09(水) 08:09:58.46ID:hdW/GTCO0
>>723
曲はいいのに。
聞かうとしたら、初めの広告でいきなりレトイトビーが聞こえてすげー気分わるかった。
737ミクロモノスポラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 08:46:10.91ID:sYrGjF1D0
>>728
いやそういうキャラクター
別に無法者じゃない
発動篇のコスモの生まれ変わりといわれるくらい「こだわり」を捨てられないだけ
2022/02/09(水) 09:01:40.22ID:k7OZ2o8t0
みんな走れ!
2022/02/09(水) 09:27:58.12ID:Q+57XtqS0
>>722
ザブングルでは、挿入歌の忘れ草が一番好き
今聞いても染みいる
2022/02/09(水) 09:33:55.86ID:TIMM9SoU0
おれはダンバインのOP/EDの方が好きだな
特にED
2022/02/09(水) 09:44:34.15ID:ad9ifdOg0
ザブングルって、あの四角い顔の奴?
2022/02/09(水) 10:02:47.10ID:UTljgORT0
>>734
WMはファットマンの体当たりで倒れるくらいなんだからそんなに強くない
2022/02/09(水) 10:11:18.95ID:uU9iwlpU0
>>734
素材としてもガンダムみたいにガンダリウム合金とかチタンセラミック複合材といった非鉄金属素材じゃないしな
普通に鉄だろ?
高張力鋼板とか鋼かは知らんが
車のボディも装甲仕込んでなければ銃弾で穴開くしね
※アメリカのパトカーはドアに装甲仕込んでるから盾代わりに身を隠して銃撃出来る
2022/02/09(水) 10:12:16.58ID:j2GB9r9S0
>>740
ダンバインのED、イデオンのED、ザブングルのED、どれも名曲だよね
1つ飛ばしてZのEDも名曲
2022/02/09(水) 10:14:37.47ID:MjAzaRQS0
>>743
鉄であのサイズだと重さとんでもなくなりそう
2022/02/09(水) 10:31:03.82ID:SA5b/PMi0
いつかザブングルとダンバインをリメイクしてほしいなあ
プラモデルもドラムロver.kaとか出して欲しい
2022/02/09(水) 10:34:50.94ID:j2GB9r9S0
>>746
やるなら出渕は外してくれ
2022/02/09(水) 10:38:37.23ID:vI0VPOE00
>>746
異世界転生って流行りだから
ダンバインとか受けるんじゃないかなぁ
でも、話としてはこっちの世界に最初に帰ってきたときが一番面白かったんだけど。
749デスルフロモナス(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 11:25:22.24ID:zGKKfPf00
>>748
「東京上空」の前後含めて最高やな。
2022/02/09(水) 11:37:40.98ID:TIMM9SoU0
ロボットものが流行らんから
2022/02/09(水) 11:49:12.33ID:T8wXtlGf0
テレビシリーズしか知らんから最後に死ぬ塩沢が声やってたキャラが腐った人達喜ばすために劇場版では実は生きてましたってことになってたの知らんかった
2022/02/09(水) 11:55:11.83ID:SA5b/PMi0
>>748
どちらも世界観がいいよね
あとロボ好きとしては現代風にリファインされたデザインで動く所が見たい
ウォーカーマシンはより重機感働く車感出して
オーラバトラーは昆虫っぽさ生物感を強調して
あ〜リメイクしてくれなかあ
2022/02/09(水) 12:18:31.30ID:TIMM9SoU0
>>752
うる星やつらリメイクするぐらいなら、昔のトミノ作品をリメイクして欲しいよなぁ
754ジオビブリオ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 12:29:25.07ID:0kECNoK40
>>715
なお、湖川氏本人の一番好みのタイプはキーン・キッスだったとか。
755テルムス(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 12:33:33.37ID:aV26F/ND0
>>336
100年後にはどうなってるか分からんな
2022/02/09(水) 12:34:54.44ID:Ay5EEohp0
>>2
ザブングルと見てこれが思い浮かばないくらい忘れてたわ
2022/02/09(水) 12:37:03.80ID:vI0VPOE00
異世界召喚を「いい夢、見させて貰ったぜ」で締めたトッド最高
758シュードアナベナ(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2022/02/09(水) 12:41:34.55ID:jBsTjd590
>>747
まったくだ
出渕は世界観壊すデザインしかしない
2022/02/09(水) 12:54:19.24ID:d0DmXjP/0
最初宇宙もので巨大な変形戦艦の中で生活して旅する話にする企画だったのが
当時すでに他がやるって噂があってかぶるからやめたって何かで聞いたな。
それがマクロス。
2022/02/09(水) 12:55:43.84ID:qjuTJXis0
>>628
ちな小説版ではティンプはイノセントの意向で色々な工作をして
シビリアンのグループ同士を戦わせる役目。
そうやってシビリアンを上手くコントロールしつつ、自然淘汰で生き残る
優秀な個体を選別してイノセントと交配し、新しい人類を作る計画
みたいなストーリーだったと記憶してる。
761クロロフレクサス(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/09(水) 12:56:32.66ID:SdAQelC80
誰もあまりナウシカの話してなくて草
そりゃまあ漫画版ナウシカとザブングルじゃ圧倒的にザブングルのほうが面白いからな
762メチロコックス(千葉県) [FR]
垢版 |
2022/02/09(水) 12:59:11.02ID:4fAg8HZi0
>>336
>>755
そもそも大団円って言葉は文字や組み合わせから意味を取るのが難しいもんな
類推が働かない
辞書などで調べてへーというかふーんというか

>由来は、丸いことを指す団円にあります。

今ググったらこんなこと書いてあるんだけど
そもそも団円って言葉に馴染みがないんだから
2022/02/09(水) 13:02:59.01ID:j2GB9r9S0
>>754
マジかよw勘弁してくれw
超人気お姫様のシーラとか鬼可愛いチャムとかアニメ史上最もファンのいないヒロインのマーベルとか神がかった才能の湖川がよりによってキーンかよw
2022/02/09(水) 13:05:34.37ID:bjwdu7JI0
ザブングルも惑星ゾラとか言いながら米軍機が出て来たりその辺もナウシカに似てる
2022/02/09(水) 13:05:38.01ID:vsafHbzN0
>>763
エレ様とガラリアとミュージィのファンですいません
766エリシペロスリックス(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 13:06:39.03ID:Kwc7RW6I0
カシムキングがクーデター成功させて、ICBMでシビリアンも皆殺しにしたのが漫画版ナウシカ
767シュードノカルディア(広島県) [RU]
垢版 |
2022/02/09(水) 13:08:57.43ID:Bl5aXBIW0
>>763
>アニメ史上最もファンのいないヒロイン

ダグラムのデイジーとどっちが上かな・・・
2022/02/09(水) 13:11:00.13ID:j2GB9r9S0
>>758
ダンバインとかガンダムとか出渕が関わったデザインはどれもクソ過ぎるんだよな
ロードス島のキャラはダンバインの劣化丸パクリ、メカデザインは改悪オナニー、同期に末弥純というバケモンがいたから己の才能の無さに焦ってたんやろうけどゆうきまさみやとり・みきとかのバーターみたいに仕事貰ってホンマに見苦しいわ
最近は監督とかもやってるとか聞いてなんなんコイツって噴き出したわw
2022/02/09(水) 13:16:40.32ID:j2GB9r9S0
>>765
ガラリアはデザインも声優も含めて名キャラやと思う
ガラリアいてこその東京上空のEPの名作の評価
上品なアバズレという繊細なデザインは湖川が天才としか

>>767
デイジー好きなんだが確かに人気ねぇーなあw
2022/02/09(水) 13:48:47.32ID:nMKsAbr50
「戦闘メカ」という5秒で考えたようなタイトル
2022/02/09(水) 13:53:05.52ID:SmFK4d7q0
マーベルってヒロインだったのか
味方の手練れその1と思ってた
2022/02/09(水) 13:58:09.56ID:j0XxPZES0
>>754
一番、和風だからかもね
俺もキーン好きだわ
2022/02/09(水) 14:01:07.90ID:Y4034p2t0
>>745
ザブングルの体重とザクやガンダムの体重を比べて見ればいいと思うよ
2022/02/09(水) 14:04:34.38ID:j2GB9r9S0
>>770
ダグラム「コンバットアーマーは20秒ぐらいかな」
2022/02/09(水) 14:09:48.28ID:m0QdB0hw0
>>720
イメージとしては戦隊モノの歌手。だから歌声は聞き慣れた感じで違和感がなく受け入れられたという感想。
2022/02/09(水) 14:13:15.13ID:j0XxPZES0
マッドマックスのイメージソング
2022/02/09(水) 14:15:14.13ID:wsOy9a0Y0
>>775
キン肉マンもだな
2022/02/09(水) 14:15:31.95ID:oZAdOg/L0
強い子のMIO!
2022/02/09(水) 14:18:08.62ID:j2GB9r9S0
>>771
真のヒロインはチャムとも言えるが一応マーベルがヒロインw
780シュードモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 14:18:50.11ID:sWdrJHUl0
>>663
主要キャラには現存する銃があてがわれていたのが良いよね
ダイクの10-Bとグレタ・カラスのアストラA-80以外はトイガン化されている
ザブングルのマシンガンも発火式モデルガンとしてマルシンが製造して売っていた
(ガンダムのビームライフルも姉妹品であった)
2022/02/09(水) 14:24:45.04ID:j0XxPZES0
ふじ〜さふぁりぱ〜っく


>>780
>ガンダムのビームライフル
なんか妙に短い奴だっけ?
2022/02/09(水) 14:28:57.77ID:5TmQ5ZL+0
>>779
エンディング的にも最終回的にも最重要キャラだしね
ヒロインというよりはマスコットかもしれないけど

マーベルさんはかわいいとか美人じゃなく強そうって印象だったな
アメコミやハリウッドの戦うヒロイン系と思えば納得できるけど
2022/02/09(水) 14:35:36.30ID:vsafHbzN0
>>779>>782
あの時代はまだ妹分とかマスコットキャラがメインヒロインになるのは受け入れられなかったのかも
マジンガー、ガンダム、ダンバインもメインヒロインは最初主人公をガキとしか見てないお姉さまで、そんなお姉さまを自らの成長によって攻略する展開
2022/02/09(水) 14:39:24.00ID:5TmQ5ZL+0
ガンダムってお姉さん攻略したっけ?
小説番だと関係持ってたんだっけ
大分後のgレコで好きになったヒロインが実姉で失恋してエンディングで傷心旅行に行ったのは覚えてるけど
785シュードモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 14:42:30.48ID:sWdrJHUl0
>>781
うん ビームライフルなのに排莢するw
しかもすこぶる調子が悪くジャムりまくる
2022/02/09(水) 14:54:09.47ID:hWYbKW6s0
TVシリーズでイノセントの協力者アーサーの死とエルチの失明が後味悪く終わったために劇場版で実はアーサー死んでいなくてイノセントの技術でエルチの失明を治すって事をした
2022/02/09(水) 14:57:52.81ID:5qiFTveG0
>>784
ファーストは幼なじみを寝取られる展開
小説版はセイラがヤリマン設定でアムロの筆下ろし
2022/02/09(水) 14:59:18.17ID:W9i/vNsG0
機動戦士→モビルスーツ
聖戦士→オーラバトラー
重戦機→ヘヴィメタル
装甲騎兵→アーマードトルーパー
このへんまでは分かる
戦闘メカ→ウォーカーマシンは分からんな
2022/02/09(水) 15:01:40.27ID:wsOy9a0Y0
おそらく「ウォーマシン」にしようとしたが
マーベルのキャラで既にあるのが分かり
ウォーカーマシンにしたんじゃないかな?
2022/02/09(水) 15:07:08.30ID:m0QdB0hw0
>>789
いや、子供が大好きな「はたらくくるま」の事だろ。
レバー操作とかはブルドーザーやショベルカーの重機感を出す演出だろうし、その延長でハンドル操作もあるんだろ。
2022/02/09(水) 15:09:52.70ID:j0XxPZES0
ウォーカーマシン(働く車)を戦闘用に使ってたけど
ザブングルは戦闘メカやでぇ って意味じゃないのかな
2022/02/09(水) 15:15:51.01ID:wsOy9a0Y0
ウォー・カー・マシン

だからハンドル操作なんだよ
2022/02/09(水) 15:19:32.60ID:W9i/vNsG0
あと超時空要塞も
2022/02/09(水) 15:21:03.45ID:j0XxPZES0
世紀と騎団も
2022/02/09(水) 15:39:59.92ID:NqkGmsl60
最強ロボ
2022/02/09(水) 15:41:59.22ID:IpxW6cd00
最強最強最強
2022/02/09(水) 15:51:57.86ID:j0XxPZES0
アジオージャ
うまいぞー!
798シュードノカルディア(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 15:55:40.34ID:un6zejQR0
ハンドル操作だからプレステのゲームはレースゲームなのか
799ネイッセリア(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 16:27:11.60ID:z4CLDSnH0
マーベルは良い子だから嫌いじゃないけどヒロインの器じゃない
圧倒的に女としての魅力が無い当時圧倒的にシーラ様人気だったし
2022/02/09(水) 16:29:36.36ID:QQQCvRSX0
エレ「私の髪型デザインした奴」
801ニトロソモナス(福島県) [AE]
垢版 |
2022/02/09(水) 16:34:38.02ID:O8bKwo6H0
ウォーカーマシンはWalker Machineだぞ
WorkerじゃなくてWalker
歩く機械だな
802ストレプトスポランギウム(茸) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 16:46:10.78ID:kJJ/JhRm0
>>777
炎のキン肉マンが好き
2022/02/09(水) 17:29:36.64ID:lb7aRQh70
>>31
疾風のように〜ザブングル
ブルーゲイルとは疾風
2022/02/09(水) 17:35:10.02ID:gsE6qQhO0
>>435
トラッドイレブン持ってたー
プラモ真面目に色塗った奴はほとんど途中で断念してたけどこれはちゃんと作ったなー
2022/02/09(水) 18:10:56.16ID:pgzljiA30
>>802
私は!(ドジで) 強い!(つもり)
走る!(滑る) 見事に!(転ぶ)
806ジアンゲラ(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/09(水) 18:15:34.73ID:JXl1Aq4U0
OPで、銃のマガジンを一回落として、また入れてるけど
意味あるのあれ
2022/02/09(水) 18:21:01.82ID:pgzljiA30
>>806
見切れているだけで
空のマガジンを落として
左手の弾が入ったマガジンを挿している
https://i.imgur.com/70H5W8U.gif
808ジアンゲラ(東京都) [KR]
垢版 |
2022/02/09(水) 18:27:40.29ID:JXl1Aq4U0
>>807
悪いなわざわざ貼ってもらって
確かに。最初から左にマガジン持ってて
前のマガジンは落としてるんだな
サンキュ
809アナエロプラズマ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 18:28:32.09ID:xZeFaROK0
はやてのように〜 ♪
2022/02/09(水) 18:30:10.91ID:nMKsAbr50
三日の掟って、守らなくても軽蔑されるだけで罰則ないからジロンみたいに破るやつがもっといそうだがな
2022/02/09(水) 18:42:19.87ID:pgzljiA30
>>810
三日間の掟に疑問を持った者が集まったのがソルト
2022/02/09(水) 18:47:36.67ID:5v6VuTja0
劇中でジロンをマンジュウ顔だのどマンジュウだのとよく言ってた気がするがあの時代に饅頭が存在していたのか


あと通貨単位はギルダンなんだけど「分け前は一文も要らない」と言ってた異能者も居たね
2022/02/09(水) 18:49:23.31ID:4ecTqRTl0
>>812
ドルの下にセントがあるように
ギルダンの下が文なんだろう
814パルヴルアーキュラ(光) [GB]
垢版 |
2022/02/09(水) 19:07:40.62ID:WpNjsaa+0
>>790
ガンダムのモビルスーツだって、もともとは宇宙空間の作業用として開発されたろ(ザクT/通称旧ザク)
そこらへんの発想をふくらませたんじゃないかな
2022/02/09(水) 19:17:23.26ID:lb7aRQh70
キングゲイナーもなんとなくザブングルに似てる
816ナウティリア(東京都) [FR]
垢版 |
2022/02/09(水) 20:10:59.67ID:hEFbP3uS0
>>767
あんな上流階級なのに頬が異様に痩けてて
明らかにクスリやってるようなヒロインに人気が出るわけないだろ
817エルシミクロビウム(福岡県) [EU]
垢版 |
2022/02/09(水) 20:19:25.79ID:6X7E8Rph0
最近はクシャナで抜いている
818パルヴルアーキュラ(光) [GB]
垢版 |
2022/02/09(水) 20:31:46.11ID:WpNjsaa+0
シーラ様かあ
かわいくて聡明ですきだったなあ
2022/02/09(水) 20:34:01.59ID:T/jWwuB40
一緒にすんなや。湖川キャラ好きだったけど本人カルト落ちは残念。チル役のタラコさんもええ年やなあ。エルチの眼をつぶしたのは一生許さない。
2022/02/09(水) 20:35:53.49ID:T/jWwuB40
アイアンギアのメカのおっさん好きだったな。ボヤっキーポジ
2022/02/09(水) 20:41:12.51ID:jfTH4/yq0
ダンバインで記憶に焼き付いた女性キャラだとチャム除くと圧倒的にエレ様だな
アニメキャラが夢にまで出てきたのはエレ様くらいだった
822クリシオゲネス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 20:56:05.70ID:8DLg2y8p0
>>402
ドラムロ?
2022/02/09(水) 21:53:41.77ID:xbQNQBwK0
大円団ってなんすか?大団円でしょ
2022/02/09(水) 21:57:30.52ID:5TmQ5ZL+0
顔が大きくて円い団子っ鼻ってことだよ
2022/02/09(水) 22:12:48.97ID:Q+57XtqS0
>>822
出渕が入って、カトンボみたいなデザインばっかりになった
ドラムロみたいに、甲虫型のラインをもっと出してほしかったな
2022/02/09(水) 22:36:02.69ID:zajuu2fe0
女性の髪型はこうあるべきなのが当たり前っていう
不文律みたいな空気感が世間や社会にあったところへ
角刈りとか刈り上げ女性なんかをこれでもかって出してた
827エントモプラズマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/02/09(水) 23:38:39.93ID:kZipNFeB0
>>799
マーベルは美形ではあるけどマンガみたいな美人じゃないし
骨太で華奢さもない
ほんと現実にいそうなアメリカン
むしろ知的な表情が現実の女にはいそうにない凄みを持ってて
そこが新鮮で最初から大好きだったわ
828アシドバクテリウム(東京都) [CA]
垢版 |
2022/02/09(水) 23:52:02.53ID:V/5togf10
ザブングル路線の後継ってキングゲイナーじゃないの?
2022/02/09(水) 23:53:32.48ID:Q+57XtqS0
>>828
Gレコもちょっと活劇風味は残ってる気がする
830ロドスピリルム(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/02/09(水) 23:58:39.54ID:pGJ1yBwR0
カッチカチやぞ
2022/02/09(水) 23:59:00.75ID:j2GB9r9S0
>>783
それな
ザブングルの真のヒロインはチルでダンバインはチャム
この立ち位置のキャラの発明は凄いと思う
今のなろう系の異世界物の多くにこの立ち位置のヒロインがテンプレ化してる
2022/02/09(水) 23:59:28.78ID:fIruM8kp0
>>801
変動後に再び地球に降り立ったのはいいけど最早ドームの中でしか生きられない人類が
いつか大地を歩く日が来るようにと願いを込めた命名だったかな
2022/02/10(木) 00:03:07.54ID:H8QZdChd0
>>825
出渕はセンス無いクセに改悪オナニーしだすよなw
オーラバトラーはあくまで虫獣の甲殻を利用したロボットなのにボクの考えた虫型ロボットばっかりデザインしやがった
2022/02/10(木) 00:54:47.58ID:cMpgyiNc0
>>88
タイトルにもなる主役ロボの名前に「ン」がつくとヒット作になると言われていたらしい
835ヘルペトシフォン(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 01:54:20.91ID:hslWtbja0
>>785
E-CAP方式の一形式として縮退状態のミノフスキー粒子をキャップ火薬の形で薬莢に保持している
と考えたらむしろ初代のビームライフルより利便性があるかも知れん
836シュードノカルディア(北海道) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 02:05:37.77ID:00Zvcjow0
>>833
宮武がちょー忙しかったのに、ダンバインの仕事うけちゃったから仕方がない
837エンテロバクター(茸) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 02:17:43.21ID:4Rt8z9Qo0
>>2
それ
838シュードモナス(茸) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 02:27:16.17ID:JoyA7zX40
>>820
コトセット:「はっはっは、まんがだからね!」

…のちのアストナージさんである
2022/02/10(木) 03:11:36.15ID:a9hRVayk0
>>834
ドラえもん
確かにロボアニメ最大級のヒット作だわ
2022/02/10(木) 05:14:53.92ID:ZExZCEm10
>>684
FC岐阜w
2022/02/10(木) 05:20:52.51ID:H8QZdChd0
>>836
仕方ないとは言えホンマに勿体ないというか残念というか
若い人とかはサーバインが至高みたいな風潮やけどより虫化したキッショい改悪なんやけどな
ダンバインをリアルタイムで初めて見た衝撃を感じられない若い人が可哀想
サーバインとかνガンダムみたいな改悪オナニーしか出来ん出渕と違って宮武はガチの天才やと思うわ
2022/02/10(木) 05:55:05.99ID:dBm7UTjb0
ここは地の果て
流されて
カフェオレ
843カルディセリクム(千葉県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 07:44:02.71ID:yer5mg2Y0
>>10
経済連?
844カンピロバクター(大阪府) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 07:46:14.72ID:KdchZjSj0
原作よめよ
2022/02/10(木) 08:15:37.65ID:fkQOtu130
はやてのように〜♪
2022/02/10(木) 09:46:25.26ID:2+LJGv3L0
>>807
ちゃんと全弾撃ち終わってホールドオープンした状態からマガジン交換して
かまえた時にはスライドも戻してるな
847ストレプトミセス(兵庫県) [RU]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:10:41.75ID:npkRTMwR0
>>841
オーラバトラーは宮武の最初の4つ(ダンバイン・ドラムロ・ビランビー・ダーナオシー)が
それぞれ違った特徴のある面白いデザインだったのに
出淵になってからはほぼダンバインとビランビーのバリエーション的な物ばかりになって残念だった
出淵のも悪くはないんだけどデザインの幅が狭くて面白味はなくなったね
848ミクロモノスポラ(光) [DE]
垢版 |
2022/02/10(木) 10:16:52.66ID:c2pvtTEN0
ここは地の果て流されて

2022/02/10(木) 10:17:40.98ID:8Xc1sjl+0
>>846
当時はツベなんて無いから
モデルガンを実際に操作しているのをビデオカメラで撮影して
再生を観ながら作画したと思う
2022/02/10(木) 10:28:00.38ID:2RH/SehT0
トラントランとかハナワンとかバージョンの低い改造人間が出てくるのも面白い
851ヘルペトシフォン(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:16:38.39ID:hslWtbja0
出渕デザインも大好きではあるんだが既存のラインを踏襲して超カッコよくする系だからなー
ビアレスとかすげー好きなんだけど特徴的かっていうとそうでもない

リメイクのアンドロメダが信じられないくらい異様にカッコよくなってたがあれは出渕関係ないんだよな
852アルテロモナス(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/02/10(木) 11:29:57.88ID:51a3JeX60
>>813
猫にゃ鰹節 キリコにゃATってね
まいった まいった 隣の神社
猫もいるし鰹節も神社もあるから あながち間違いでもないかもしれない
2022/02/10(木) 12:00:15.66ID:2+LJGv3L0
同じように実銃の扱いを丁寧に描いてるアニメで今でも印象に残っているのは
初代ルパン三世でタイトルは覚えていないが寝込みを襲われた男が咄嗟にモーゼルC96を取り出して
コッキングピースを引くシーンがあってあれは物凄く印象的だった
2022/02/10(木) 12:10:06.86ID:CWos6uOy0
出渕というと戦隊のキャラデザかな
アニメのメカデザはあんまりピンとこない
2022/02/10(木) 12:46:18.55ID:8Xc1sjl+0
>>854
逆シャアのジェガンとパトレイバーのイングラム
2022/02/10(木) 14:05:30.93ID:H8QZdChd0
>>847
良くも悪くもブチメカが出渕の限界なんだよ
既存のモノを改悪オナニーしか出来ないから使う側として納期的に便利だけどデザイナーとして確立出来るモノが無い
比較的好きにデザインしたグリフォンなんか登場演出で誤魔化されてるだけで洒落にならないクソダサいデザインなのが現実
2022/02/10(木) 14:09:59.95ID:9Q8c2sxV0
出渕に親でも殺されたんだろうか

兄ちゃん、三日の掟って知ってるかい?
2022/02/10(木) 14:16:31.58ID:8Xc1sjl+0
>>856
確かに作者が黒くして粗が目立たないようにしていたな
859エアロモナス(岡山県) [ZA]
垢版 |
2022/02/10(木) 14:17:18.99ID:nv6wjfCC0
ZZで恐竜的進化が極まった
MSのデザインを逆シャアで真っ当な路線に
引き戻した点は出渕を評価してる。
どこまでが彼の手柄なのかは分からんけど。
2022/02/10(木) 14:18:26.63ID:H8QZdChd0
親は殺されてないが押井守に「メカ音痴のメカデザイナー」と酷評される出渕にダメにされた作品の恨みはあるかなw
2022/02/10(木) 14:30:16.65ID:H8QZdChd0
とはいえザブングル作中で1番好きなロボットがウォーカーギャリアな俺にメカデザインの何たるかを語れるワケでも無かったりw
賛否両論だろうけど主人公メカの途中交代という驚愕の演出だけでなく色も形も全く違い、あえていうなら限りなく雑魚に近い敵のライバルメカ的なデザインに衝撃受けた
ガキの頃に再放送のジャンボーグAを見てたから主人公メカの交代とハンドルでロボット動かしてるという事に興奮したわw
2022/02/10(木) 14:33:09.89ID:8Xc1sjl+0
>>859
可変機がリガズイしかいないのは
お禿様のおかげだろ?
2022/02/10(木) 14:36:14.55ID:8Xc1sjl+0
>>861
ジロンのキャラからいえば
細身のザブングルより武骨なギャリアの方が似合っている
2022/02/10(木) 14:49:55.55ID:H8QZdChd0
>>863
それも大きいねw
片手ライフルのシュッとしたスマートなザブングルよりもバズーカ抱えたギャリアの方がジロンに合ってる
コメディっちゃコメディなんだけどザブングルよりギャリアがICBMをキャッチする絵面の方が説得力あるし
個人的にはチルが活躍する役目が出来て良かったw
2022/02/10(木) 15:03:35.40ID:ydRz5mKy0
>>857
評論家気取るのは底辺低脳あたりが承認欲求を満たすには十分。
主観レベルの話を客観にすり替えようとする無能の遣り口w
2022/02/10(木) 15:05:34.84ID:8Xc1sjl+0
>>864
それだからジロンのザブングルは翼が折れて車輪も無くなっていたが
何故かブングル・スキッパーとブングル・ローバーに分離・合体変形していたなw
2022/02/10(木) 15:10:08.11ID:aIOQHWWI0
>>861
ウォーカーギャリアは湖川氏が改めてザブングルの世界観に合わせて作ったものなので正解かと
ザブングル自体は大河原氏がデザインした旧企画のものから引きずってるから、あれだけMSの亜流みたいになってる
2022/02/10(木) 15:26:58.56ID:1GLX6CqX0
イデオンといい、トミノはオモチャデザインを作品内できわ立たせるの上手いよな
2022/02/10(木) 15:31:12.45ID:9Q8c2sxV0
おもちゃのPVと言われていたものを
作品に出てくるものがおもちゃ化されるにひっくり返した人だしな
2022/02/10(木) 15:54:35.25ID:H8QZdChd0
>>866
変形するとZのシールドが再生したりする富野ワールドなんでw

>>867
ブラッカリィなんかが主役メカでもおかしくない世界観なんだけど当時の玩具市場状況から許されるかは難しかったかもしれんから結果的にザブングルで正解だったんかな
今期のロボットアニメではブラッカリィみたいなウォーカーマシンが主役張ってるみたいだから良い時代w
2022/02/10(木) 15:59:25.96ID:30ejDxZK0
主役張れても40年後に思い出してもらえるか??今期の何かすら、、、
2022/02/10(木) 16:03:29.88ID:H8QZdChd0
スマン!境界は今期じゃなかったわ
いつの間にか終わってたw
2022/02/10(木) 16:17:36.98ID:QijbIHuN0
>>866
それラグが乗ってた2号機じゃないの?
2022/02/10(木) 16:31:53.82ID:DLb8rry20
>>862
あれのどこが可変なんだよ
875ストレプトミセス(兵庫県) [RU]
垢版 |
2022/02/10(木) 16:55:49.13ID:npkRTMwR0
>>866
ジロンのザブングルは早々に破損して以来
一度も変形合体した事がないはず
2022/02/10(木) 17:20:48.92ID:2aP0x7UP0
>>807
「見切れる」は
「画面に入り、見えてしまっている」という意味の俗語。

この場合は
「画面では見えないが」が正解。
2022/02/10(木) 17:27:04.71ID:2aP0x7UP0
>>868
主人公メカがどんなダサいデザインに決定しても
「ああ、カッコ良く動かすから問題ないです」
とか言ったのは富野だったっけ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況