X



全国初 宮城県が水道運営権を10億円で売却 [844481327]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆mZB81pkM/el0 (庭) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 08:33:23.87ID:Gt+yvO410●?PLT(13345)

宮城県は6日、水処理大手「メタウォーター」(東京)など計10社でつくる「みずむすびマネジメントみやぎ」(仙台市)に上下水道と工業用水の運営権を一括して売却する契約を結んだ。全国初の事例で、来年4月からスタートする。

20年間の期限付き、対価10億円で売却したのは、県企業局が所有し仙台市など17市町にまたがる「仙南・仙塩広域水道」など9事業の運営権。県は引き続き施設を保有し、水質検査や管路の維持管理などを担う。

https://www.sankei.com/article/20211206-E7DQ47PLYVJK5GL4RDIHO4Q6BY/
0103猫又(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:23:33.29ID:tA3V2ajO0
インフラ握られたら
後は好きに値上げされ放題じゃん
アホだ
0108ヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:27:27.36ID:G2m8uPIV0
なんで古いネタを何度も取り上げるの?
新しい情報が追加されたのなら兎も角…
なんかニュース速報ってそういうの多くね?
0110スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:28:43.48ID:aBnar+zS0
>>103
老朽化した上下水道管の更新工事はお役所では無理なんでしょ
下請け工事会社に払う金をもっと高くして上げるといいね
当然水道料金に跳ね返るけどさw
0112スナドリネコ(ジパング) [JP]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:29:56.15ID:chMHTTBg0
>>107
民間企業がその利益や存続のために僻地や採算が取れないところの維持を取り止めるのは、批判こそされるが止められない。
公営だとそうはいかんからね。
0115トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:33:52.41ID:DRsubUnV0
採算取れないから、市内中心部以外は水道止めます
水が欲しいなら井戸を掘りなさい

あり得そう
0117バーミーズ(青森県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:34:22.10ID:CKURlCMd0
宮城は都市ガス普及してないんだよな
ほとんどプロパン
0118ギコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:34:26.26ID:KevPZUPg0
安くね?
0121サバトラ(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:35:54.16ID:lNDTiGPR0
民間になる事を批判する奴多いけど
近くで見てるからわかるけど、公務員の腐り具合はすごいぞ
無駄金っていうレベルじゃないからな
まぁ、それが良いとこもあれば、悪いとこでもあるんだが
0123アンデスネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:37:12.45ID:IymiURgu0
中国に買われて奴隷化まっしぐらか
宮城県民が選んだんだから止めようないな
0124トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:37:52.56ID:+4XK+qgA0
100万以下の都市はみんな廃止して効率化すればええんだわ
0125サビイロネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:38:07.01ID:h+ylKY3W0
>>114
そんなことして水道の供給に支障がでたら行政が叩かれる
ライフライン人質に取られてるんだぞ
0126スナネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:38:33.99ID:aBnar+zS0
>>117
なんか暮らしにくそうね
0131デボンレックス(岡山県) [IT]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:42:14.69ID:C80moDVu0
>>7
多国籍企業の寡占化とセット。
三大水メジャーってやつ。
0135サバトラ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:45:00.13ID:s12fU3Uq0
水はライフラインだから営利にしちゃやばくないか?
暴利を貪られてもどうしようもなくなりそう
0137ターキッシュバン(兵庫県) [DE]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:46:12.60ID:pnFp9vLw0
安っ
0138マンクス(埼玉県) [JP]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:46:31.29ID:o4i2q8et0
米がまずくなるかもな
0139茶トラ(岡山県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:47:15.18ID:p3wvBb/20
>>120
ゼロじゃないじゃん
死ぬっていうからには人間が住めない状況じゃなきゃおかしい
0140メインクーン(茸) [TR]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:47:18.25ID:233qTSLJ0
マジでライフライン軽視しすぎだわ
宮城県民怒らないのか?
0141ピューマ(SB-Android) [SG]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:48:05.08ID:+joeurFh0
日本人というのは相互監視が働かなければ無責任の怠け者で無能な人種
だからこのような破滅的な意思決定が簡単にできる
0142オリエンタル(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:49:23.87ID:8hLYBhc90
地震で水道バキバキに破壊されて修理に金かかりすぎたんだな
クソみたいな復興道路や港湾整備する金あるならコッチに回して民営化阻止すれば良かったのに
0143サビイロネコ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:49:38.46ID:h+ylKY3W0
>>139
薪やら油のインフラは今はもうないんだから
平均年齢とかも考えたら現代人の大半は死ぬだろ
0144コラット(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:50:03.99ID:Oksq1DpH0
せっかくのネットなのに自分で調べられない人ばかりなんだな
売却と言うけど期間は決まっている
施設や管理は自治体のままなので好き勝手なことはできない
完全民営化もガスや電気でさえ法律で縛られているのに
海外での失敗例はそもそも状況が違う
自治体でうまく行かなかったので民営化したけど「やっぱり」だめだったというだけ

焼却場などは同様の方法でやっている事が多い
検診や水道料金の徴収などはすでに民間がやっている場合も多い
要するに大騒ぎする話ではない、これまでと大して変わらない

>最終的な給水責任を地方公共団体に残した上で、水道施設に関する公共施
設等運営権を民間事業者に設定できる、新たなコンセッション方式の導入が可能となった
https://www.mhlw.go.jp/content/000729895.pdf
期間限定なので国は「売却」という言葉は使わずに「設定」と書いてある。
0148スノーシュー(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:59:14.85ID:PzsfrCBT0
あ、そう
0152ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:05:21.96ID:qRUpvmYs0
期限付きで運営権だけとか何の意味があんの?
0154サビイロネコ(愛媛県) [DZ]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:06:11.72ID:M/ZL2v140
採算がとれないので料金2倍にしますとか言われても従うしかないんだろ怖いよ
0156マレーヤマネコ(茸) [DE]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:06:37.97ID:ocbqx4a40
>>152
民間に委託することで天下り先が出来るんだよ
ずっとやってるとボロが出るから20年毎にリセットして問題が表面化しないようにリスクヘッジしてる
0158ノルウェージャンフォレストキャット (埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:07:14.38ID:qRUpvmYs0
>>156
ああなるほど
0159(江戸・武蔵國) [KR]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:09:16.08ID:Ab10Lzlz0
>>15
暗黙の了解というか公然の秘密というか、今でもほぼ民間に頼ってるからな
後からごちゃごちゃ言われるの面倒だから既成事実化しようってんじゃないの
0160コーニッシュレック(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:10:04.07ID:F9hIkSBM0
そのうち水流す前にCM流れたりしてな
0164マンクス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:12:39.00ID:dtlHCtPi0
これ報道の仕方も悪くて、完全民営化かのような報じ方をしちゃってるのよね
そしてお前らみたいなのが勘違いするし
0165キジ白(茸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:13:00.72ID:cgvTaF9O0
期間が来たら戻ってくるならそもそも何で売却?したんだろ
意味あんのかこれ?
これ買った海外企業にも言えることだが
0166茶トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:16:30.31ID:Sl/KXj9l0
パリの再公営化

元々3者に分かれていた水道事業運営の民間担い手を市100%出資の1公社へと統合し(*注1)、そこから民間(世界的水メジャーのヴェオリアとスエズ)へ一部業務委託している。

*注1: 水道事業のうち、送配水業務(取水堰〜配水場)については、1985年以降パリ市・Veolia(ヴェオリア)・Suez(スエズ)の資本が入った第3セクターのEau de Paris(オー・ド・パリ)社によるコンセッション形式で行われ、給水業務(配水管〜料金徴収)については、セーヌ川を境としてCEP(Veoliaの子会社)とEFPE(Suezの子会社)によるアフェルマージュ方式で行われていた。2010年以降は、上記の2つの業務(取水〜料金徴収)を統合し、パリ市100%出資の商工公社(Eau de Paris)が業務を実施している。
0167ウンピョウ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:17:25.07ID:I7QhmtTK0
現業部門は民間に任せて、計画監理指導部門は県の職員が担当する
問題無いんじゃね? 全部丸投げならNGだけどさ

まあ、これで減少傾向の自治体労組はもっと減るかw
0168(アメリカ) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:17:33.96
宮城って何故か立憲民主が強い土壌なんだよな
東日本大震災で復旧させたのは官僚の力なのに勘違いしてるんだよな
復興は政治家の仕事だけど当時は旧民主党の海江田万里の失策でガソリンも入って来ず、当時野党だった自民党がトラック協会に働きかけて車を集めて東北にガソリンや灯油を運びまくった
0169茶トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:20:07.70ID:Sl/KXj9l0
東京都の下水売却の動き放置してたりしたよな
意識高く水道ガーと語る在京ジャーナリストや時事ナンチャラという人らが

共産都議が止めに動いてたけどさ
口先の意識の高さと行動が全然一致しないのはなぜなんだろね…
0172ウンピョウ(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:22:16.45ID:I7QhmtTK0
河北新報・東北放送を一力が握ってるからな
なぜか元民主党の環境大臣は一力の逆鱗に触れて葬られた
0177茶トラ(茸) [TW]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:29:37.97ID:RDc2QTC80
基本料金とか取っているのにね
メンテ出来ないっておかしい
しかも県民税とか固定資産税とかも取られているのに
0179シャム(宮城県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:31:56.60ID:yGBt7EJ60
引っ越したい
この間の県知事選でこれ即時撤回するって言ってた対立候補に入れたのに当然のように村井が勝ったな
村井5選目ってさすがに長過ぎる
0180アビシニアン(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:38:10.95ID:hlw3n5Xn0
中抜きされなくなるからええんじゃねw
0183トンキニーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:43:02.16ID:/lfsrUo30
>>360
証明できる訳ないやんバカすぎ
0184アンデスネコ(茸) [RO]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:46:54.27ID:I3a8zl7Z0
>>144
アベガーやりたい共産党シンパが煽動して情弱がのせられてるいつものパターン
0185ボブキャット(大阪府) [IS]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:49:51.22ID:zOX9fq0E0
売るにしても安すぎだろ
0189サバトラ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:54:45.04ID:Uz894RFn0
>>77
違うぞ
0190アメリカンワイヤーヘア(日本のどこかに) [TR]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:54:59.02ID:hMJABgqk0
>>82
爆発する💥
0191アンデスネコ(茸) [RO]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:55:18.83ID:I3a8zl7Z0
そもそも随意契約じゃなくて公募の結果で決まってる話で
大儲けとか安いとか言うならもっと応募事業者がでているぞ
0194ペルシャ(光) [CN]
垢版 |
2022/01/27(木) 11:01:42.55ID:DjNrzSpz0
宮城県終わったな
0195マーゲイ(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/01/27(木) 11:07:05.44ID:mx7h8qQL0
>>20

ソースには
「県は引き続き施設を保有し、水質検査や管路の維持管理などを担う。」
って書いてるの
0197チーター(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 11:08:35.34ID:fghJoSk+0
市民が業者を選べるならええけど違うよなあ

しかも絶対必要な水だろ

郵便や鉄道の民営化と違って完全に民間だから
行政がコントロールできねーよなあ
0198スナネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 11:10:29.35ID:YfEY42cX0
独占事業を民営化したらどうなるかは
「え、うちしか放送してないけど高いの嫌なら見なければいいじゃないですか」って例があるなあ
0199サビイロネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 11:11:10.17ID:WIuJIWoU0
無駄な事業はどんどん切り捨てるべき
税金を湯水のごとく使える環境だから甘えてる
0200チーター(光) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 11:15:10.63ID:kzCMd+Sf0
>>195
水道管メンテ等に金かかるから運営を売却して経費削減が目的でしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況