X



社会人の95%が高校数学すらできないと判明 [144189134]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ユキヒョウ(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 15:56:22.06ID:h1dd3NR20●?2BP(2000)

問題
https://i.imgur.com/su6HHO2.jpg
2022/01/26(水) 15:56:37.14ID:h1dd3NR20?2BP(1000)

ぐぇ
2022/01/26(水) 15:56:44.33ID:h1dd3NR20?2BP(1000)

ヤバーイ
2022/01/26(水) 15:56:55.41ID:h1dd3NR20?2BP(1000)

学力低下🥺
2022/01/26(水) 15:57:28.37ID:PHcn2lFk0
行列と微分差分、集合くらいわかるわよ!
6ジャングルキャット(茸) [GB]
垢版 |
2022/01/26(水) 15:57:33.15ID:s+t1CaDN0
実生活で使わんからな
7サイベリアン(東京都) [IE]
垢版 |
2022/01/26(水) 15:57:59.35ID:w/0T10Em0
!
2022/01/26(水) 15:58:49.44ID:qvfSQwzAO
中学までは数学はまあまあ解けたが、高校入って捨てた
2022/01/26(水) 15:58:57.09ID:yiaNWarU0
割り算のやり方わからなくて草
2022/01/26(水) 15:59:51.73ID:dmelAMsI0
2割くらいは分数の割り算出来ないぞ
2022/01/26(水) 16:00:00.87ID:zLzJst1z0
もはや算数すら正確に解ける自信ないわ
12マンクス(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:00:19.08ID:JMNq13230
スマホで漢字も書けない
な、人間なんて考えてないんだわ、そんな事はコンピュータに任せて
閃きを探してる
2022/01/26(水) 16:01:42.22ID:R2lgP+M/0
日常の諸問題を高校数学以上の数学を駆使して解決出来る人は100人に1人いるかどうか。
2022/01/26(水) 16:02:59.54ID:5boupr9c0
高校どころか、小学校の時点で全くついていけなかったわ
15(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:03:02.06ID:R2lgP+M/0
>>13
大卒以上限定での話な。ソースは大企業研究職の俺の周りのレベルから。
16デボンレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:03:14.53ID:7Yujqox60
未だに九九の七の段だけ言えない
17スペインオオヤマネコ(神奈川県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:03:38.00ID:T5Sli5YQ0
中学レベルの数学でも解けそうな気がする
2022/01/26(水) 16:03:49.66ID:sz9860xm0
>>5
行列とか集合、確率統計っておもしろさと必要性が素直に理解できなかったから
試験前だけ頑張ってトップクラスの成績取ったけど、1ヶ月で忘れたな
19ヨーロッパオオヤマネコ(大阪府) [JP]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:04:13.90ID:IAa7Gkrp0
字が書けんでもスマホで打てる
数学できんでも電卓がある
学校で学ぶ必要ある?
2022/01/26(水) 16:04:28.83ID:6U/FSDTt0
学校の勉強の本質は同じくらいの難易度の仕事を覚えなきゃいけない時にどうやって習得するかの練習だから
21スナドリネコ(東京都) [EU]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:04:32.55ID:uXEzcgkt0
分数からして怪しいだろ
2022/01/26(水) 16:04:42.41ID:WVaE7W4I0
俺のアホ部下は九九すら出来んぞ
流石に問題だぞと指摘したら
「○○係長(俺の事)は大卒だから平気で学歴差別しますよね」
とか訳の解らん事をホザきよる…
23スペインオオヤマネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:04:48.52ID:ShHFhZ+n0
同様に確からしい!
24ジャパニーズボブテイル(愛知県) [IT]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:05:42.43ID:fDhUtiI40
そもそも高校の数学なんて実社会では用無しだよ 俺も証券マンを

25年やって来たけど足し算・引き算・掛け算・割り算しか使った事無いよ

それよりどうやったら証拠金の中で一番手数料が上がるかしか興味が無かった

微分積分考えてる暇なんか無いし 金に成らないことに頭を使うほど

暇人でも無かったよwwwwwwwwwwwwwby大阪人
25サビイロネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:06:15.94ID:nHtJYMZ70
何を聞かれてるのかすら分からない
26ヤマネコ(鳥取県) [DE]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:06:26.59ID:shQ3VmJD0
数学のもんだいにみえて国語のもんだい
27アビシニアン(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:06:39.68ID:VtZufHDI0
あまいよ、中学の数学だって7割の国民は解けないよ
2022/01/26(水) 16:06:41.83ID:qzD/A+W/0
いや、社会人の95%以上は高校数学を必要としない職業なだけだろ
仕事上必要ならば覚えてるが、必要無ければだいたい忘れる
29マンクス(福岡県) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:06:57.98ID:naJmfs7N0
語学や知識は一度身につくと忘れないけど
数学は継続してないと鈍る
2022/01/26(水) 16:07:08.00ID:82MHLLfX0
つか、そこらの高校数学しらんとコーディング出来ん仕事してるからやらざるえない
31アメリカンワイヤーヘア(岐阜県) [IN]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:07:10.57ID:66jYwlbA0
だって使わないし
社会に出てから微分積分三角関数とか使った覚えないしそりゃ忘れるに決まってる
こういうこと書くと怒り出すやついるがそれが現実
2022/01/26(水) 16:07:50.77ID:/sYk2r6S0
できてたけど社会に出て必要のない生活してるとできなくなる
スマホばかり触ってると漢字読めるけど書けないとかね
2022/01/26(水) 16:08:04.06ID:6U/FSDTt0
中卒には中卒の理解度の仕事を与えるし
高卒には高卒の理解度の仕事
大卒には大卒の知能程度の仕事を割り振るだけでそれが学歴フィルター
2022/01/26(水) 16:08:15.47ID:33KIoYqE0
技術者試験の勉強してみたら、logで混乱したよ
35白黒(奈良県) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:08:23.93ID:VhWuiPZ90
仕事によりけりじゃないかな
36デボンレックス(SB-Android) [GB]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:08:26.29ID:PHcn2lFk0
>>18
俺もアラサーになって統計とかAIちょすようになってから暗記じゃなくて理解できるようになったよ
37ジャガー(徳島県) [MD]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:08:27.82ID:4yT6B+Ze0
確率統計って数Cだっけ
ほとんど覚えてないや
38アビシニアン(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:08:45.63ID:VtZufHDI0
中学校で習う二次関数の問題も、国民の7割は全くわからないと回答
では残りの3割は答えを導き出せたかというと、そういう訳ではなく
問題には着手したものの正解を導き出したのはわずか1割足らず
2022/01/26(水) 16:09:05.66ID:dmelAMsI0
>>24
投信の商品開発してる部所では使いまくってるだろうけどなw
2022/01/26(水) 16:10:36.18ID:8TA7/han0
16までは覚えた。17の段が覚えられない
2022/01/26(水) 16:10:47.01ID:m1H/ITv+0
大学は数学科でしたが…
何ですかねこれは\(^o^)/
42マーゲイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:10:55.09ID:H+hOW1gh0
忘れるからな
20年前に一度しか使わなかったスキルを未だに持ってるほうがおかしい
43ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:10:59.93ID:aqg/5twR0
数学は嫌いでもなかったけど、綺麗に忘れた
2022/01/26(水) 16:11:08.58ID:C6gxySHe0
実生活でちょっと待って!ってノートに書いて解こうとするアホいるか?w
スマホ使うやろw
45アメリカンショートヘア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:11:17.25ID:6xTh9w5W0
>>8
これこれ。
微分積分の概念は何となくわかるが
何故その数式になるかさっぱりワカラン。
46ラ・パーマ(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:12:21.63ID:mDSIygpk0
求めよ。
質問する側の態度かこれ
47マヌルネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:12:34.93ID:xNyBA8GG0
なにこれ
簡単すぎるやろ(´・ω・`)

え?こんなのも解けないんっすか?せんぱーい(´・ω・`)
2022/01/26(水) 16:12:43.68ID:x1vQa4Ad0
戦後に生まれたこそ泥みたいな者だからな
2022/01/26(水) 16:12:49.96ID:qzD/A+W/0
社会人であれば、計算ソフトや電卓でできるようならそれを使った方が早いし正確だからな
計算式の理屈がわかれば自分で計算する必要は無い
2022/01/26(水) 16:12:53.65ID:qcyCn2cl0
Θ
51マーゲイ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:12:56.64ID:lvg03H8X0
高校やら大学受験で難解な数式覚えても
社会にでたら全く使わないことが多いから忘れちゃうんだよなw
因数分解とかどんなのだったか忘れたわ
科学者や数学者にならん限り全く不要な知識だ
2022/01/26(水) 16:13:07.84ID:BP17yAxp0
すまんわからん😭(東大寺→阪大基礎工卒)
2022/01/26(水) 16:13:36.36ID:xcxXuqhI0
足し算引き算掛け算割り算さえできれば後はどうとでもなる
54マヌルネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:13:41.71ID:xNyBA8GG0
(1)とかなぞなぞレベルじゃん(´・ω・`)
2022/01/26(水) 16:13:58.35ID:l9/X0egD0
それでも社会経済は回ってるんだから問題ないだろ
56パンパスネコ(栃木県) [TW]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:14:30.82ID:rakjZfHR0
必要なくなったから忘れた
2022/01/26(水) 16:14:48.73ID:pswfNRPY0
そりゃ使ってないと忘れるからな
58マヌルネコ(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:14:52.66ID:xNyBA8GG0
そらオミクロンの感染予想もできねーわけだ(´・ω・`)

ごめんなんかワイ氏が悪かった(´・ω・`)
そんな頭悪いなんて・・・ごめんなさい(´・ω・`)
2022/01/26(水) 16:15:00.95ID:p6q9OAvt0
高校数学のレベルは出来なくても生活には困らない
趣味の分野
2022/01/26(水) 16:15:28.82ID:+ltLHjar0
仕事だと結構使うんだよ
手計算は少ないけど公式知らんと出ない
2022/01/26(水) 16:16:18.39ID:tU4UlY1b0
実生活では負け組がここぞとばかりに計算できる事をいきりそう
62ブリティッシュショートヘア(光) [NL]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:16:25.06ID:8NpemvSI0
ガチで高校レベルか中学レベルの数学すら解けない自信あるぞ
何故なら普段全く使わないので式を解くの忘れた
2022/01/26(水) 16:16:54.39ID:FMfKZGGF0
(1)2 は暗算でも出せる
その証明と(2)は分からん
現役生教えて
64コーニッシュレック(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:16:56.71ID:ME0zsAjk0
YouTubeの中学高校受験の数学動画もたまに見るとこんな解き方あったなぁと勉強になる
数学は閃きと解法暗記なんよ
65オリエンタル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:17:00.82ID:e0XnHccG0
問題文の日本語がおかしくね?
出題者側の国語力の低下が嘆かわしい
2022/01/26(水) 16:17:11.90ID:lpZEYiRK0
あかん全然わからん
死ぬ和俺
2022/01/26(水) 16:17:26.79ID:TFF1SoiR0
もう忘れたよ
2022/01/26(水) 16:17:53.74ID:W1wUw7hN0
高校の数学って解く過程もいるから勘では当たらないしなw
2022/01/26(水) 16:18:01.61ID:icYevw3S0
PA-AQって定数か?
PA+AQなら定数っぽいけど
根本的に俺は勘違いしてるのかな?
2022/01/26(水) 16:18:09.43ID:naJmfs7N0
エクセル使う事務員で自分のやってることが統計だと勘違いしてる奴が多い
数学できなくてもそれはダメよ
それデータ整理してるだけですから
2022/01/26(水) 16:18:23.65ID:qMt62K6u0
>>13
高校数学以上の数学が必要な日常の諸問題って具体的になんだ?
72ボンベイ(関東地方) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:19:04.56ID:NvZdEfBe0
忘れるからだろ
高校生の時にできていたかって問いならだいぶ変わるだろ
2022/01/26(水) 16:19:13.25ID:u3x3dFV50
忘れたわ。いつまでも覚えてるわけねーだろ。
2022/01/26(水) 16:19:27.40ID:8ACgBTfE0
俺は割り算すら微妙だ
75アンデスネコ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:19:43.40ID:Y12j/3Ul0
>>46
そういう問題ではないのに気づかない時点で論外
あ、それともギャグのつもり?wwwww
76ベンガルヤマネコ(光) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:19:54.67ID:mJSYuwdy0
>>16
俺も。どうしても、ひちひちとか言ってしまう。
2022/01/26(水) 16:20:27.40ID:5XVVDLPL0
さっぱりわからん
日常的に使ってる人じゃ無いと解けないだろ
コンピュータがあるから計算なんぞ出来なくても大丈夫とか思ってると
いざって時に計算式わからなくてコンピュータあっても意味無いんだよな
2022/01/26(水) 16:20:36.92ID:mJYYE6au0
すっかり忘れちまったよ
やればそれなりに思い出してできるとは思うけども
2022/01/26(水) 16:20:57.77ID:VqewnViE0
余弦定理とか積分とか公式類は忘却の彼方だがこれなら余裕だな
問題を読んだだけでこれはできるねってレベル
80ジャガー(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:21:00.27ID:isz1HuzG0
>>25
それw
2022/01/26(水) 16:21:01.53ID:YUK5VL2C0
算数でいいだろ
2022/01/26(水) 16:21:17.52ID:v70+xXUJ0
サインコサインタンジェント迄は分かったが
インテグラルは高校当時から呪文としか思えなかった
クラスの殆どがチャンペラで凌いでいたわ
83ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:21:18.45ID:tNJf9TTR0
>>36
ちょせばまいよ!
84シャム(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:21:53.58ID:L9IbznGV0
機械学習とかやってる人なら、
微分積分とか出てくるんじゃない?
2022/01/26(水) 16:21:58.85ID:/Zl5V1T90
全然勉強しない国語はいつもクラストップだったのに一番時間をかけて勉強してた数学は成績がよくならなかった
86セルカークレックス(SB-iPhone) [IT]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:22:34.95ID:MpPdidEm0
これは時間かかるけど解けるわ
全国模試だと理系で300-500番くらいだった
2022/01/26(水) 16:22:56.81ID:W9tooBB60
三角関数と微積くらいだろ役に立つの
88(鹿児島県) [JP]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:23:06.36ID:758+A3k60
>>22
そんなアホと仕事させられてるお前は…
2022/01/26(水) 16:23:46.52ID:i3ox+k4Q0
つるかめ算とか無理ぽ
2022/01/26(水) 16:23:59.48ID:roCe8Wn00
高校数学なんて現役時代偏差値70超のやつでも就いた職業が医者とかで常に公式使ってなきゃ忘れるだろ
仕事で使い続けてるが現役時代たいしていい点取れてない層の謎のマウント草
2022/01/26(水) 16:24:38.36ID:YjHX/E/00
数学なんて得意なやつにやらせておけばいい
2022/01/26(水) 16:24:51.94ID:VBA8OZ1Z0
理系大卒30代に限定してもセンター数学で平均点取れる人1割くらいしか居ないと思うわ
2022/01/26(水) 16:25:18.05ID:8FJCdy2Z0
助けてゆたぽ〜ん
あっユダぽんか
2022/01/26(水) 16:25:21.29ID:dtnTwaFp0
高校数学どころか分数の足し算引き算掛け算割り算すら復習しないとできなくなってるぞ俺は
2022/01/26(水) 16:25:30.39ID:z0LeUHqB0
たかし君がりんごとみかんを買いました
帰り道にみかんを全部落としました
たかし君は悲しみました
2022/01/26(水) 16:25:57.91ID:PHcn2lFk0
>>83
おいは青森でねぇよ。東北のニューヨークさ住んでるっつーの。
2022/01/26(水) 16:26:59.02ID:MY63MUfy0
子供の問題集やってたら中学のはできても小学生の算数がたまに難しい
2022/01/26(水) 16:27:20.51ID:mKQNfL0b0
いらない

保険業界ならいるかもしれない
2022/01/26(水) 16:27:29.57ID:ShHFhZ+n0
問題文がおかしい気がするが
校正してるのかね
100ツシマヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:28:02.22ID:y10usHmP0
田中角栄「英語は宮澤呼ぶか。おーい通訳くーん」
宮澤喜一「しね中卒」
2022/01/26(水) 16:28:14.48ID:tieEKHjn0
結果的にいい大学に入ったが、受験生の時に理解していたかと言われるとそんなことはない
社会人で5%もできるなんてむしろ驚き
102ラ・パーマ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:28:24.68ID:6dfSaCia0
中学まではまともだったのに
103オセロット(岐阜県) [HK]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:28:28.66ID:iRQjgtbn0
大抵の文系は、微積分でドロップアウトする法則
大学へ行って統計学でも使うようになって悶絶死w
2022/01/26(水) 16:28:32.19ID:icYevw3S0
賢いやつ、教えてくれ
Aは
y=(√2-1)x+1 (0<x<1)
の範囲だよな?
105ボルネオヤマネコ(茸) [NO]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:28:51.20ID:8StpeELK0
俺、中学も無理な気がするわ
106ボブキャット(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:30:04.65ID:W16OBUhK0
お前ら手がきで割り算してみ
2022/01/26(水) 16:30:10.03ID:HyDp5/Cx0
線と線分の違いから分からんのが95%だろう
108ライオン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:30:10.44ID:tNJf9TTR0
>>96
牛タンシティーもちょすって使うんだな
2022/01/26(水) 16:30:20.87ID:UQtQ18hE0
>>20
先生に民間経験があればいいよね
2022/01/26(水) 16:31:17.36ID:iAHiuaYV0
必要のないことも全部一律に詰め込むとこうなる。
2022/01/26(水) 16:32:16.23ID:LSePiE280
高校数学って数学的にももう割と高度だしパズルとしても難しから一度離れると大半は無理だろ
112オセロット(岐阜県) [HK]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:33:32.25ID:iRQjgtbn0
文系学問でも、地理・歴史知識は割と社会人になっても役に立つ
113ツシマヤマネコ(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:33:33.51ID:y10usHmP0
世界史検定1級の文系エリートですがさっぱりわかりません^_^
114サビイロネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:33:36.35ID:VhKxTde40
規則性に気がついても自分じゃ何もできない
数列みたいなのは高校生がスパッと回答をくれる
115ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:33:43.90ID:f472Bu/H0
高校数学なんて過去問見たことあるかないかの問題でしょ
頭のよさなんて関係ないね
2022/01/26(水) 16:34:09.54ID:7pBFzs6I0
微分積分は手で解ける気がしないわ
PCに頼りすぎてもうだいたい忘れてるw
2022/01/26(水) 16:35:11.18ID:icYevw3S0
やっとわかった
(1)の答えは2だ
2022/01/26(水) 16:37:12.15ID:0M0c8cP60
簿記を小学生からやらせた方が良くね?
2022/01/26(水) 16:39:40.41ID:p9oyDBUl0
数1は余裕
数2から怪しい
120ジョフロイネコ(群馬県) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:40:16.60ID:/dQBc7m+0
数値を求めるより点P、Q、Aの気持ちを考えることが大事だからな
2022/01/26(水) 16:40:25.17ID:qcyCn2cl0
夏服セーラ―を着たJCはなぜ可愛いのかを証明せよ。
ただし、JCは円光経験がない処女と仮定する。
122三毛(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:40:37.52ID:gJ8dOCxs0
中学レベルの因数分解すら忘れてますが東証一部上場企業の本社で部長をやれてます
数学は論理的思考を鍛える教科なんだから学卒後は全部忘れても無問題なんじゃない
2022/01/26(水) 16:41:38.78ID:o2Cq+l3d0
古典物理学の表現手段として発達してきたものだからな
電気工学とか機械工学とか
そういう技術者にとっちゃ必須の道具である反面
全く用途すら知らん奴が多いのも事実
124ブリティッシュショートヘア(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:41:40.30ID:AWxJROBw0
>>14
お前もしかしてゆたぼんか?
2022/01/26(水) 16:41:45.20ID:VqewnViE0
>>115
そりゃあ数学ができない奴の言い草だ
社会人でもできる奴は決して過去解いたことを覚えているわけではない
基本的なルールを知ってれば解けるんだよ
126黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:43:17.88ID:O8Yp2GzJ0
>>1
出来てたけど、使わなすぎて忘れるんだよ
まじで一部の人間以外必要ないだろこれ
127黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:43:18.66ID:O8Yp2GzJ0
>>1
出来てたけど、使わなすぎて忘れるんだよ
まじで一部の人間以外必要ないだろこれ
128オシキャット(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:43:33.05ID:sbJFK4OI0
珠算2級持ってるが今では16-9ができない
それとおなじだろ
2022/01/26(水) 16:44:06.60ID:OJFZLWas0
英語がわからんのと一緒で使わないから
2022/01/26(水) 16:44:12.51ID:00epmt+N0
できなくても、まったく生活にも仕事にも支障をきたしてないのが笑えるw
つまり必要ないということw
ほんとうに必要なら、できなかったら仕事にも生活にも支障をきたすハズだからなw
2022/01/26(水) 16:44:14.11ID:Nn4gFoQk0
忘れたわw
高校でてソッコー忘れた
132ハイイロネコ(江戸・武蔵國) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:44:44.71ID:Ao2cHhWy0
ガテン系だから尚更数学なんて出来ない、作業中にシンプルなかけ算や割り算を暗算するのが関の山だわ
133バーミーズ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:44:50.29ID:GFrmFOSF0
高校数学って古典数学でもかなりハイレベルな領域で万人に理解できるようなモノじゃないだろ
2022/01/26(水) 16:45:13.31ID:o2Cq+l3d0
目の前のコンセントに来てるAC電源とか
カメラで撮ってる光の波長とか
色んなことに興味持ち始めたら途端に必須になるんだが
まあ殆どの国民が興味ないってことだ
135ボンベイ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:45:42.13ID:cVJM2B4c0
小学校レベルの読み書きすら危ういゆたぽんが一言

2022/01/26(水) 16:45:49.90ID:C0y4O1m00
理系だったから微積とか必修だったけど、もう全然覚えてないわw
137ボンベイ(滋賀県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:45:56.05ID:KkWN51mE0
>>22
高卒の部下がいる時点で
2022/01/26(水) 16:46:08.15ID:OJFZLWas0
才能の発掘のために教えるだけだろ一般人には小学生で十分
139ハバナブラウン(茸) [FR]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:46:42.03ID:WBWNHzgQ0
受験で詰めて終わりゃ忘れるからな
反芻しなきゃ定着しないし使わんもん普通の社会生活で
140ハイイロネコ(栃木県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:48:18.09ID:7hPxKHT80
さすがに三角関数の微積分はもう忘れた
2022/01/26(水) 16:48:48.58ID:A68OVd430
ソースはれよ
142シャルトリュー(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:50:03.48ID:kEN5h7dm0
距離の差が一定ってなんだっけ
楕円じゃなくて
双曲線?
2022/01/26(水) 16:50:12.45ID:YZlE3yXU0
高2でやったε-δで詰んだ
もうわけわかめ
2022/01/26(水) 16:50:17.08ID:1mTZHa360
>>1
社会人になってそんな計算に一度も出会った事が無いから
解けても豆知識レベル
2022/01/26(水) 16:51:03.62ID:00epmt+N0
人間は20年かかって覚えたことを、2年で忘れることができる。

ユダヤの格言
2022/01/26(水) 16:51:34.46ID:73eZFd/y0
二桁の足し算は出来るが引き算が出来ない
2022/01/26(水) 16:51:43.49ID:OSqJctyb0
ワクチン打つ奴が7割超えとかアホ化が激しい
2022/01/26(水) 16:51:50.04ID:acHP2DSu0
高校まで来ると結構ムズいぞ
2022/01/26(水) 16:52:28.45ID:00epmt+N0
学校の授業のことはすべて忘れたとしても、
何か残っているものがあるでしょう。
その残っているものが教育です

村田昭治
2022/01/26(水) 16:52:41.88ID:a26dTuM10
高学歴のはずなのに足し算がまともにできない人居るぞ
交通費の請求とかどうして間違えるんだレベル
2022/01/26(水) 16:52:49.65ID:+scK/3ud0
数1くらいは高校出てたら出来るだろう
2022/01/26(水) 16:52:55.18ID:2TkgmWeK0
最近の大学生ら割り算の掛け算すらできないらしい
2022/01/26(水) 16:53:29.07ID:OJFZLWas0
ただまぁ理系のせいでコロナ禍になってるんだよなw
154トラ(ジパング) [EU]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:54:34.43ID:5JwqJ1y+0
私大付属の中学に入ったやつの進路はほぼ100%が系列大学の文系学部へ
高校からの入学組で9割以上が系列大学の文系学部へ
男子でこれ
ちなみに俺が卒業した高校は中の上レベルだけど男子の7割が理系志望、残りは国公立文系志望
男子に限ればごく一部が高3で私立文系志望になり数学から逃げる
2022/01/26(水) 16:54:34.54ID:bIZb+5p/0
>>143
やるわけねーだろ
そこまでいくと一様収束性考える必要あるが、そのレベルって東大後期の数学科やぞ
2022/01/26(水) 16:54:51.84ID:8py8Loav0
>>153
???
文系の言うことはイミフ
2022/01/26(水) 16:55:53.02ID:OJFZLWas0
>>156
感覚がねぇからだよ
2022/01/26(水) 16:57:31.13ID:mNmDLTT20
>>69
儕QAで、Aの座標が(a, √(a^2+1)) やねんで。
PA-AQ ならまだしも、足してもうたら定数にはならんやろ。
159ソマリ(京都府) [DE]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:58:04.46ID:5K8KuDFL0
しかしこの問題はなにをモデル化してるんだろう
・PA-AQ=一定
・PA+AB+BC=一定

二次曲線y=√(x^2+1)が(0≦x≦1)の区間で特殊である
って言いたいんだろうか
2022/01/26(水) 16:58:16.19ID:LSePiE280
>>150
ノーベル証貰うような学者でも四則演算がままならないような人はいるよ
161スフィンクス(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 16:58:47.79ID:s3y4S0390
俺商業校だったからそもそも習ってねーわ
いやー習ってたらもちろん解けたんだけどなー
2022/01/26(水) 16:59:35.50ID:HSJNdtlW0
時間かければ解けるかもしれんけど、めんどくさい
2022/01/26(水) 16:59:49.47ID:vY1TeK8H0
久々に見たらlogって何だっけになったわ。調べてわかれば別にいいだろ
2022/01/26(水) 17:00:39.21ID:TCzuXts/0
数学は得意な方だったが30年働いて四則演算以上の必要性は感じないわ
2022/01/26(水) 17:03:28.68ID:R2lgP+M/0
お前ら
ぜんぶPCが肩代わりしてくれてるだけやぞ
おいちゃんが社会人になった頃はまだ社内文書も手書きで
せっせと計算式書き込んでたわ
あの頃の書類記念に残してるけど
字がえらく綺麗で笑える
166ラ・パーマ(愛媛県) [AU]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:03:41.61ID:U1J540wa0
俺なんで高校卒業できたのかいまだに謎なんだ
2022/01/26(水) 17:04:20.18ID:jMAfarT5O
漢字も読めるけど普段書いてないと書けない時がある
2022/01/26(水) 17:04:21.27ID:t8sUMk4T0
数学…と言うか小学校の算数の百分率の時点で授業中に寝てたからなあ…
2022/01/26(水) 17:04:54.80ID:JKUmHgJb0
この計算を仕事で使うのJAXAくらいだろ
170アビシニアン(富山県) [AR]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:05:05.35ID:2jjpALiT0
共通試験の数学の問題見たら外国語にしか見えんw
2022/01/26(水) 17:05:39.77ID:ELebJNYR0
「解ける」のと「理解してる」違うだろ
2022/01/26(水) 17:06:26.09ID:8D8kK4Pd0
社会人になり数学が必要な仕事なら致命的だな。
173アビシニアン(茸) [CA]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:06:39.54ID:CvU83NsS0
そういう知識必要な仕事以外クイズ大会でしか使わないからな
2022/01/26(水) 17:06:47.08ID:LTBiYH4B0
>>1みたいな問題が突拍子もないこと書いてる訳ではないことを大多数が認識してるならそれでいいんだよ
2022/01/26(水) 17:07:36.04ID:hjnCMAoe0
もう忘れたよ
現役でも数Bからついていけず
文系やのに
2022/01/26(水) 17:07:57.81ID:aomvWDNU0
できるわけないだろこんなの
177トラ(ジパング) [RU]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:08:05.17ID:RM48y9+i0
>>45
微分の式まではなんとかなった
なんとかするために数学の教科書必死で読み込んでるうちに授業は重積分まで進んでた
間に合わんかった
178ベンガルヤマネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:08:19.23ID:nVvRkCFy0
データ分析の仕事してるから統計学とかバリバリ使うけど
まぁ普通の一般人は高度な数学の知識なんて必要ないよな
2022/01/26(水) 17:08:21.44ID:+ltLHjar0
大学なんか行っても意味はない 高等教育不要論
https://bookmeter.com/books/14699911

「一番よい教育は教育をなくすこと」
「教育内容ではなく卒業証書に価値がある」
「高等教育はほとんどのひとにとって不要だ」
「問題は教育が足りないことではなく、教育のしすぎにある」

1 学歴を得るために高い金を払って、さほど役に立たない勉強をしている。
  なぜならこの社会においては、学歴がその人に貼られた品質保証書だからである。
2 アメリカ人の多くは四則演算以上のことはわからない。大学を出た人間でさえ、
  推論のテストで科学的方法論らしきものを用いて回答できた人はほぼ皆無である。
3 学校で学んだことは学校のテストでいい点を取ることにしか役に立たない。
  勉強することによって知能そのものが上がるという「学習転移」の理論は芳しい成果を上げていない。
4 それなのに教育者は学校で学んだことが社会で役に立つと言ってはばからない。
  しまいには「教育は魂の涵養だ。」などと言い出す。
5 学校で歴史や文学や外国語などのリベラルアーツを学ぶより、職業訓練を早くからやったほうが
  本人にとっても社会にとってもいい
2022/01/26(水) 17:08:28.24ID:3YAsDgaw0
>>1
高校でこんなの習わなかったぞ
今の高校が超級レベルなんだろ
2022/01/26(水) 17:08:43.72ID:R2lgP+M/0
実際
教育システムはもっと専門化、細分化すべきだな
ブルーカラーに数学教えるのは無駄だからな
2022/01/26(水) 17:08:59.70ID:bIZb+5p/0
さすがに(1)は解けるが(2)は頭の中じゃキツい
183アメリカンショートヘア(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:09:21.14ID:WKF26pF10
1+2+3+4+5+6+8+9+10×0=?

5秒以内で正当なら東大レベル
184ヒマラヤン(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:09:50.47ID:LeZWz1hB0
>>16
しちなんかひちなんかピチピチギャルでいいよ
185シンガプーラ(茸) [KR]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:09:51.37ID:apof+Gl60
https://youtu.be/TmlF1gXo0gc
2022/01/26(水) 17:09:55.27ID:+ltLHjar0
山崎直子さん、安易に宇宙飛行士を目指す子供たちに
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1642990956/
https://dotup.org/uploda/dotup.org2705087.jpg
これくらい出来ないと無理と、学生時代の計算書を見せて現実を叩き込むw

こういう特殊な世界に進む人だけだろ、必要なのは
2022/01/26(水) 17:10:14.51ID:jK/miIYL0
定数って何の?
√2=1.41421356位しか分からん🥺
188ヒマラヤン(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:10:23.45ID:LeZWz1hB0
>>22
おまいの職場よ
大卒なのにどこで働いてんだ
2022/01/26(水) 17:10:39.95ID:V6H9S1aK0
工業高校だからそもそも数2の途中で終了したw
そのかわり工業数学とかいうのをやったがこれは仕事に使えた
2022/01/26(水) 17:10:57.91ID:+ltLHjar0
要するに必要な人間だけがやればいいと言ってるだけだろ
橋下も同じこと言ってたよ

橋下徹 「三角関数は生きていくのには必要な知識ではない。選択制にすればよい」
https://limo.media/articles/-/9258
興味や面白みを感じない生徒には、三角関数の計算の勉強は不要。
今はあまりにも『死に知識』が多い。ネット上で物議を醸しています。
191黒トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:11:32.39ID:8IDN4VW/0
>>1
簡単すぎ
言われたとおり計算するだけ
2022/01/26(水) 17:12:37.95ID:bIZb+5p/0
>>183
×の→が1と-1の間にある整数である0の場合45
×の→が定数or変数記号の場合10O+45
2022/01/26(水) 17:13:23.50ID:rQyCVsC40
中国の首脳陣はスーパー理系集団だから今回終わる理系しかいないから
2022/01/26(水) 17:13:23.49ID:YORz6xro0
>>2
おまえいっつもネタがないとき「ぐぇ」って言って誤魔化してるよな
195ヒマラヤン(滋賀県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:13:42.14ID:LeZWz1hB0
>>24
積分使えばその無駄な計算を簡単にできたのかもしれんのに
かけ算なんか使わんでも指で何度数えたかって言ってるだけ
196デボンレックス(神奈川県) [FR]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:14:06.12ID:oAtKAidF0
(1)ってaは何でもいいからゼロいれれば,すぐに2ってわかるが,そんなんでいいのか?
2022/01/26(水) 17:14:15.29ID:nbAqlFqT0
簡単なのはわかるが、
すぐ解けないや

しかし、数学をきちんと
本気でやることは、
非常に意味がある

わざと日本の教育で
数学外した日本政府の
作戦は、日本人に対してのテロ
2022/01/26(水) 17:15:00.95ID:pFIbbwUK0
30年間やってなかったから忘れたみたいだ
2022/01/26(水) 17:15:46.31ID:R2lgP+M/0
>>197
ブルーカラーに数学教えるぐらいなら
身体鍛えた方がよっぽど使えるだろ
2022/01/26(水) 17:16:07.67ID:LSePiE280
>>190
まぁでもどうせやるなら高校数学くらいまではやっといた方がいいよ
それくらいの将来の選択肢を残す為に勉強はするのであって
そうでないならぶっちゃけ大半の勉強自体が受験して大学行ってまでやる程のものでもない
2022/01/26(水) 17:16:23.59ID:nX/HnNaT0
社会人になると使わない物ばかりを習うんだよな
大切なのは英語とか音楽とか道徳、技術に家庭科なのにね
2022/01/26(水) 17:16:45.02ID:YynrRnXj0
>>186
前澤さんはそういう意味ではより宇宙を身近なものにしたな
ほんの少しだけど
203キジトラ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:16:45.75ID:3E6Vg4L30
>>196
aは0以上1以下なんだから
0と1両方試さんと
2022/01/26(水) 17:17:11.16ID:HGoXG4P70
算数から数学になって難しく感じるようになるのは、どんどん抽象的になるからだな
高校の数1で虚数とか習うけど、2乗して−1になるとかイメージ沸かないもんね
2022/01/26(水) 17:17:49.37ID:rQyCVsC40
>>201
日本は良くも悪くも軍国主義だからみんな同じようにしたいのさ
206三毛(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:18:05.43ID:9upHerRP0
>>188
氷河期世代あるある
2022/01/26(水) 17:18:40.44ID:GTmD0exO0
>>199
大工仕事には数字のセンスがいる
木材、道具の長さやら測って、
さらに調整必要

職人さんをバカにしたマスコミも
日本の技術を根底から崩す
テロ
2022/01/26(水) 17:19:06.03ID:HFluAlRW0
>>196
いろいろ計算していった結果、aが消えて定数になるんだよ
その解答だと証明になってない
2022/01/26(水) 17:19:22.75ID:XTaIR58q0
公文でなくやらせるなら算盤やな
2022/01/26(水) 17:19:53.23ID:GTmD0exO0
正直、政治家と日本政府が
この世で一番嫌い
2022/01/26(水) 17:20:11.83ID:DGaO3f9J0
>>201
技術一つとっても数学物理化学etc必要じゃが
成果物を使うだけのドカタはしらん
2022/01/26(水) 17:20:18.89ID:crVnsd3z0
普段使わないと忘れるんだよ
2022/01/26(水) 17:20:49.25ID:sEAsEVfJ0
ベルヌーイ曲線一歩手前の計算。
2022/01/26(水) 17:21:31.98ID:TpzO4rNd0
>>22
九九八十八!
2022/01/26(水) 17:21:54.38ID:clh29L5I0
学生時代バイトで塾講師で数VBとか教えてたけどもう導関数とか覚えてないや
2022/01/26(水) 17:21:54.67ID:GTmD0exO0
身の回りの昔からの
ものを作ってくれた
職人さんのありがたさ

百均は解体すべき
2022/01/26(水) 17:22:53.65ID:IQWScxCY0
以前よりも時間は掛かるが普通に解ける
218セルカークレックス(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:23:51.76ID:66jYwlbA0
昔必死で覚えた漢字も普段使わないものは忘れちゃうしな
薔薇とか憂鬱とか
219ぬこ(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:24:43.04ID:HpXYVWS10
わからない
2022/01/26(水) 17:25:10.08ID:PDQmQw440
台形の面積までがマジで限界

でも人生で一度も困った事ないんだが
2022/01/26(水) 17:27:10.42ID:8QSXQbUj0
答えを教えてもらって回答するだけの仕事してる奴ばっかだしな
こいつの存在価値あるの?って思う社会人すげーよく見る
222スコティッシュフォールド(東京都) [FR]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:28:28.15ID:GndR/aID0
高校時代は解けたのに今は無理だわ
普段使わないとあっという間に忘れるな
2022/01/26(水) 17:32:45.30ID:BSO55M4x0
ゆたぽんは計算できなくても電卓があるからと言ってるらしいがさすがこうなると電卓では無理だな
2022/01/26(水) 17:33:13.74ID:vn0vsEuB0
リニアな事象が数学のすべてだと思ってるやつは多分文系
2022/01/26(水) 17:34:42.88ID:CE/WGO9+0
ま、有名私立小学校の入試算数問題すらあやしいんですけどね
2022/01/26(水) 17:35:33.02ID:NRv9Gczr0
解けたからって何も役にたってないなぁ

そんなことより
みんな家事やれよ家事!!
227ウンピョウ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:36:30.15ID:y4ansJ6g0
中学数学までは誰でもわかるけど高校数学は分からんな。
2022/01/26(水) 17:36:52.46ID:soNgYP7y0
>>190
三角関数の計算が必要ないので数学はいらない?
これが言語の世界に生きる弁護士の発言なのか?
2022/01/26(水) 17:38:21.49ID:sRWsB61m0
数学以外はできるのか?
2022/01/26(水) 17:39:51.35ID:VqewnViE0
>>186
よく見ると大した計算でもないと思うがな
高校数学レベルで十分理解できる内容
2022/01/26(水) 17:41:19.62ID:GTmD0exO0
>>186
山崎直子は、反日テロリストか
232ボブキャット(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:41:26.23ID:S4Xjz3GK0
駄菓子菓子「そんなの社会で使わないもんw」と開き直る皆様方
233ユキヒョウ(北海道) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:41:51.80ID:EL4kv4BS0
この問題は社会人なら誰も解けないな
234しぃ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:42:32.42ID:iX7S6TyV0
円周率が何なのかさえわからない
235クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:44:17.63ID:pjgVWGMe0
数学は大の苦手だったけど大人になってからは恋の駆け引きと大人の割り切りはうまくなったわ
2022/01/26(水) 17:44:47.15ID:PDQmQw440
俺は円柱の面積すら分からないんだが、賢い人で通ってるし苦労もした事ない

こんな難しい数学出来る奴らはなんなの?
こんな難しい事出来るくせにアホばっかじゃん
クソみたいな満員電車に乗ったりブラック企業で奴隷やってたりさ
俺にはそこがよく分からない
2022/01/26(水) 17:44:59.49ID:9BzSsF8+0
ノートとペンがないからな無理だ
2022/01/26(水) 17:45:20.94ID:a26dTuM10
>>186
文系でも宇宙飛行士で飛んでるから
日本初なんて新聞記者だった記憶がある
2022/01/26(水) 17:45:22.43ID:GTmD0exO0
英語より数学と国語だろ、

日本人に思考訓練や計算力鍛えられたら、嫌な日本政府とマスコミ

テレビで東大をバラエティに
持ってきて偉いというのは、
学歴の高いやつに従えという
洗脳
学歴に難の意味があるんじゃ
2022/01/26(水) 17:45:34.69ID:pbyDj2EH0
使わない知識に脳内容量割いてられないし
2022/01/26(水) 17:45:58.00ID:LSePiE280
>>230
計算自体はたいしたことなくてもこんだけの場合分けを丁寧に正確に計算できる奴は実際には少ない
それでも別に難しくはないなって奴だけが専門家になる資格がある
2022/01/26(水) 17:46:16.01ID:fjGrbut00
表にウロウロしてる奴は
ほとんど文系だからな
243ハバナブラウン(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:46:35.67ID:wbjQ5Nom0
出来てたと思うけどキレイさっぱり忘れた
2022/01/26(水) 17:46:39.26ID:UT5al7kz0
高校数学どころか、「斜めの力は三角関数で分力できるよ」すら通じない。5chでは。
2022/01/26(水) 17:47:16.97ID:GTmD0exO0
>>240
というふうに
日本社会を変えていきたい
勢力がいるんだよね

奴隷には思考力を
養ってもらったら困るから
2022/01/26(水) 17:47:51.78ID:p0eIwwOV0
だいたい
地頭の良さは
数学で分かる
2022/01/26(水) 17:48:33.21ID:lb+IbSeg0
バカ多いからな
バカで努力も出来ないから年収600万以下で社会のゴミなんよ
2022/01/26(水) 17:51:00.02ID:5HnHhDjo0
Excelに頼り切っているから、最近四則演算が怪しくなってきた。
2022/01/26(水) 17:52:11.33ID:qvAQItVW0
中学の連立方程式すら必要性を感じない。
250スコティッシュフォールド(茸) [GB]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:52:43.67ID:QuQIlfug0
sin cos tanぐらいまでは社会に出てちゃんと使った
2022/01/26(水) 17:52:45.43ID:sRWsB61m0
>>248
漢字も書けなくなったw
2022/01/26(水) 17:55:24.17ID:NRv9Gczr0
ルシファーだってなんも役にたってないじゃん
253メインクーン(愛知県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:55:30.19ID:QUd+p6D/0
高校数学高等だったのねェ〜ン
254(北海道) [IT]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:55:31.84ID:JjdJVjLU0
解き方を忘れてるだけ。何年も使っていないと忘れるさ。
255イエネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 17:57:01.83ID:g+nityZw0
>>46
道路の止まれも
256エジプシャン・マウ(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:01:34.77ID:8uP6kl/80
高校数学なんて高校のときにすら出来なかったわ
257オセロット(岐阜県) [HK]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:01:46.48ID:iRQjgtbn0
大工仕事は、三角関数使うんだろ?w
258クロアシネコ(三重県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:03:45.09ID:nFhUWVyP0
歳取ると掛け算忘れるで
2022/01/26(水) 18:04:08.88ID:FxroJT9p0
高校大学と推薦で受験スルーしたから当時からできねぇわ
2022/01/26(水) 18:05:15.81ID:URF7ZpWp0
専門職や研究者にでもならない限り一般人には必要の無い知識だからな
受験の為に覚えるが使用しないのですぐ忘れる
足し算引き算掛け算割り算が出来れば生きていく事は出来るから
2022/01/26(水) 18:06:32.00ID:VLpAyO7k0
確かに大部分は使わないだろうが、一部はマトモな社会人に必須だな

必要条件・十分条件、対偶、三段論法を理解していない奴とは
マトモな話が出来ないわ
262スペインオオヤマネコ(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:07:43.48ID:Mil4xOX60
卒業するとあっという間に忘れるのが数学だな。
他も忘れるが、漢字とかは逆に増えてゆくかな。
263サーバル(千葉県) [EG]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:07:48.45ID:3wqX1GGT0
他に覚えないといけないことが多すぎる
2022/01/26(水) 18:10:08.50ID:hhNUqMUm0
>>261
それらは法学部でも学けど別に数学の問題を解く必要はない
2022/01/26(水) 18:11:11.32ID:2rsEIhoe0
できないよ
でも、国語教師だから平気
2022/01/26(水) 18:11:51.71ID:jLrYD3Sv0
>>8
高校入って全部捨てた
2022/01/26(水) 18:11:57.61ID:hydK0t1o0
高校数学とか赤点で補習でクリアした方だから全然わからないな
2022/01/26(水) 18:13:44.12ID:jLrYD3Sv0
>>22
東大出の編集者だかでもファーストフード店で「テイクオフで」とか言ってたとか岩井志麻子の隣の人が言ってたしな。(正しくはテイクアウトだっけ)
2022/01/26(水) 18:13:54.90ID:GTmD0exO0
>>262
んだ
しかし、考え方はしっかり
残る不思議
2022/01/26(水) 18:16:49.86ID:jLrYD3Sv0
三角測量とか三角関数使いそう
2022/01/26(水) 18:20:27.47ID:5hOKE8ko0
たぶん文系だと思うけど、自動車好きになって多少物理とか数字考えるようになったわ
物を動かす止める時に1ばんパワーがいるから車重軽めの選ぶとか
軽すぎても今度不安定で浮きやすくなるから軽「め」ね
あんま関係ない話ですまぬ笑
2022/01/26(水) 18:20:42.60ID:W5dinBDC0
三平方の定理
2022/01/26(水) 18:21:37.56ID:V+4dlgPg0
以上と超える、以下と未満の区別が付かないのが結構いる。
経理の女に多い。
2022/01/26(水) 18:21:39.25ID:SFXXn+Rt0
>>16
そんなの良いんだよ
足し算が出来ればいいからな
半分覚えて後は足し算で何とか誤魔化せるw
2022/01/26(水) 18:24:30.86ID:0UIWzx2w0
>>18
行列の概念はマジで難しくて理解できなかった。数学Iは難しい。
2022/01/26(水) 18:25:52.82ID:z+LSx1vX0
>>268
テイクアウトって和製英語だよ
277ラ・パーマ(長野県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:26:06.13ID:bIlKLuRH0
>>257
三角関数って聞いて三角形しか頭に浮かばないんだろお前w
正弦波とかご存知ない?
278ジャガランディ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:26:25.44ID:auNqp/Zz0
・行列/ベクトルは拡大縮小表示で日頃目にしているTrueTypeフォントの機能そのものである
・確率と組み合わせはおまえら大好きな籤やギャンブルで活きてくる
・微分はグラフの傾きを計算(微小な差分)し、積分は面積/体積を計算(微小な面積/体積の積上げ)出来る
・三角関数と自然対数、虚数は空間座標で一つに交わり全体が見えるようになる
279オセロット(岐阜県) [HK]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:27:21.05ID:iRQjgtbn0
>>277
ずいぶん悔しそうだな どうしたん?w
2022/01/26(水) 18:28:23.16ID:m4xujzyF0
若いやつと話して数三という科目が伝わらなかった
2022/01/26(水) 18:28:32.11ID:vvNQsU7R0
>>274
63から7を順に引き算していったら、最後に残るのは?
2022/01/26(水) 18:29:46.15ID:m4xujzyF0
>>261
「裏」を忘れてないか
2022/01/26(水) 18:30:20.06ID:vvNQsU7R0
√2+1分の、2+√2=√2
284マンクス(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:34:47.35ID:JMNq13230
>>273
文字通りなのに、漢字の意味を知らない人は非常に多いぞ
自分だってそういう所あるはずよ、しかしそれには当て字とか
仏教用語とか意味不明なものが混じってるから信用がないからだ

反省なんて誰にも出来ない、文字通りこれは意味が分からない字が使われてるから
悪は墓の下に心、死にたくない気持ちは誰でも持ってる
こういうものがニュアンスだけで使われ、曖昧さを教育されてしまうので
次第に信用がなくなり、変形し言葉狩りという除草が必要になったり刷新された

通じなくなるのも道理だ
2022/01/26(水) 18:35:18.37ID:m4xujzyF0
>>251
日本史の年号は
女体で一番臭い「1931」のは満州事変
と覚えている
2022/01/26(水) 18:40:00.80ID:Xe8trNet0
忘れるわそりゃ
287マンクス(愛知県) [BE]
垢版 |
2022/01/26(水) 18:40:54.50ID:3oTKYTz40
三角関数とかシューティングゲーム作るときにいるし
様々な関数は各種パラメータに影響しちゃうし
なんなら3Dモデルの乳揺れだって計算してんだい
2022/01/26(水) 18:42:02.13ID:AI0m7fG/0
1はゴリゴリやればできるな
2はもうダメ ゴリゴリやる気にもならない
2022/01/26(水) 18:47:38.76ID:+ltLHjar0
また,3.14にちなんで3月14日は「円周率の日」
7分の22にちなんで7月22日は「円周率近似値の日」とされています。
2022/01/26(水) 18:48:02.68ID:jLrYD3Sv0
>>285
文化人類ギャグだっけ
2022/01/26(水) 18:52:15.82ID:/JIkxlkl0
パチンコで1/319が319ハマリする確率は約1/e
確率のn倍ハマる確率は1/e^n
パチスロで1/200のBIGと1/300のREGの合算確率は
(200+300)/(200×300)=1/120

うん、無駄な知識だな
2022/01/26(水) 18:53:04.53ID:Ao3e9nRV0
別に難しくないけど
こう言いテクニックみたいな問題ばっか出題
解かせるから、数学は不必要とか
話が出てくるんだよ
2022/01/26(水) 18:56:53.58ID:EEeR7yMa0
使わないから忘れるに決まっとるだろう
2022/01/26(水) 19:03:00.27ID:8+VXFlHg0
(1)は-2かな
2022/01/26(水) 19:08:18.84ID:cvsgWQEN0
数学:エンジニアや研究者ならメチャクチャ使う。
物理:機械を扱うエンジニアなら必須。マニアック。
化学:材料生成や薬物を扱うなら必須。マニアック。
生物:医学薬学の足しにはなる。あとは趣味の世界。
現代国語:理解力やコミュ力のために必須。
古文漢文:オナニー。知ってると気持ちいい。
倫理哲学:オナニー。思索に耽ると気持ちいい。
世界史:国際文化の理解のために必要。
日本史:自国の文化を好む奴は多い。コミュ力の足しになる。
政治経済:興味を持った時には情報が古すぎる。細かい情報より概念が大事。
地理:興味を持った時には情報が古すぎる。細かい情報より概念が大事。
英語:ネイティブが困惑する謎仕様だが海外の情報収集に役に立つ。
体育:基礎体力は超重要。スポーツ好きは多いのでコミュ力の足しにもなる。
2022/01/26(水) 19:13:43.85ID:NbAoj11I0
>>275
行列の必要性は量子力学とか電磁気学とかやらないと理解できんよね
2022/01/26(水) 19:17:59.20ID:xWMvqxuY0
1は中学レベルの内容だと思う
ただの三平方の定理でしかないから
2022/01/26(水) 19:19:08.69ID:v5H1KB9h0
だってそんなもん日常で使わないもん
2022/01/26(水) 19:19:21.85ID:p2dhzvSt0
集合論とか必要十分条件とかが出鱈目な人間ならこの板にも数限りなくいる
2022/01/26(水) 19:21:01.25ID:GK3dvDQM0
一年時の数Tでアップアップだったのに見栄で数U取って期末テストで4/100点だったのが人生での試験最低点です
計算問題がなくて文章問題だけ4つなんだもん
2022/01/26(水) 19:22:03.80ID:iQ2JgblC0
PQが放物線y=√2/8x2の焦点、準線の関係なのを利用するんだな
2022/01/26(水) 19:25:33.75ID:xWMvqxuY0
数学が大の苦手でデザインに行った俺が言うのも何だが、この問題みたいにイメージがしやすい問題は簡単だと思う

複素領域の積分だとか不連続領域の積分とかは全く理解出来なかった
2022/01/26(水) 19:30:20.34ID:YPzbVYAU0
コンビニバイトしながらソシャゲ飲み屋パチンコ衝動買いで日々を過ごすなら算数で十分
高校数学なんて一瞬も使うことは無い
2022/01/26(水) 19:36:39.89ID:Y7lOKSlR0
>>268
テイクアウトも正確じゃないんだけどなw
2022/01/26(水) 19:38:56.48ID:4Kk38dUq0
電卓でもExcelでもCADでも便利なものだらけだから数学どころか算数さえ怪しいわ
それでも仕事はこなせるw
2022/01/26(水) 19:39:35.42ID:83q1iwlN0
>>186
フリーハンドでこれだけ描けるのは凄い。
2022/01/26(水) 19:42:04.47ID:Ky5mjb8j0
普段からやってないとどんどん忘れてくからな
高校まともに出てないけど暗算が異常に早い職人とか中卒なのにお釣りの計算秒でできるおばちゃんとか居るしそれでいいんじゃね
2022/01/26(水) 19:53:42.20ID:LZp7lQE60
図に書ける問題は簡単
2022/01/26(水) 19:54:48.46ID:UFIG1ful0
実用に即しないものはどんどん削除して行かないと新たな情報が入る余地がない。
つまり、それだけのゴミな情報量を無駄に一時記憶させられていたわけだ。
310マーブルキャット(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:00:41.40ID:OiLK+D9L0
理系の9割は17代アメリカ大統領言えねえだろ
2022/01/26(水) 20:03:36.20ID:+I3CriSF0
言えると何が得なの?
312サバトラ(東京都) [CA]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:04:25.35ID:tCAeV4pF0
未だに義務教育のカリキュラムに対して将来使わないとか役に立たないとかほざいてる低学歴って恥ずかしくないんか
別に国は将来役に立つかどうかなんて考慮してないから
科学力の向上、ひいては国力の向上を図るためにカリキュラム組んでるのに実生活で使わんとか意味不明
専門学校にでも行ってろよ
313マーブルキャット(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:05:55.76ID:OiLK+D9L0
>>311
数学できてなんか得なの?
2022/01/26(水) 20:07:51.39ID:BjIyGj/o0
>>1
使わない知識は忘れる
2022/01/26(水) 20:12:33.11ID:e7rxgeqG0
>>313
それなりの技術者なら必須だよ
言われたことするだけの底辺の技術土方には必要ないけどな
君も必要なさそうだね
2022/01/26(水) 20:14:06.75ID:knkEaGkm0
昔やったゲームの攻略法覚えてないのと一緒でしょ
317マーブルキャット(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:14:20.72ID:OiLK+D9L0
>>315
おれ文系だったけど2年までに数3cまで終わった超進学校出身だけど忘れたよ
2022/01/26(水) 20:14:56.84ID:+9P+getl0
高校どころか
中学レベルの地理歴史すら壊滅状態よ
319ターキッシュアンゴラ(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:17:12.51ID:wjVQ+TJs0
逆に社会出たら必要ないって事だよな
320ウンピョウ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:18:09.79ID:azKPN+zb0
>>1の問題は高校生の6割は解けないだろ
2022/01/26(水) 20:18:51.95ID:EVEqQbd50
>>112
そうだね
社会人になると職業にもよるが文系の方が役に立つ
歴史の勉強は趣味にもなりえるしな
2022/01/26(水) 20:19:02.56ID:/WTBoO+g0
>>317
で、今は何やってるの?w
323バリニーズ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:19:20.71ID:Z2f64QUt0
土方は意外と数学知ってる
2022/01/26(水) 20:21:58.47ID:M98mWy3j0
微分積分とかできないやつは多いだろ
325マーブルキャット(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:23:39.36ID:OiLK+D9L0
>>322
頭にアルミホイル巻いてる
2022/01/26(水) 20:25:28.68ID:PL40yvwk0
>>325
そうなんだぁ
…逃げるなよwww
327ウンピョウ(光) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:26:02.04ID:MjMOQh8O0
微分積分て書いてるやつ多いけど、この問題解くのに
微分積分は使う必要ないんじゃない?
2022/01/26(水) 20:26:09.13ID:rkwTCVhI0
脳が読むことすら拒絶する
2022/01/26(水) 20:27:25.08ID:rkwTCVhI0
微積はできないというか、最後の方にならうから、数学はもういいやって人は覚えるの放棄する
330マンクス(庭) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:28:59.49ID:xu/w+4pV0
>>8
逆に中学全く駄目だった
高校は暗記でごり押せるからまだなんとかなった
センター数1A数2Bとも70だった

尚ニッコマ卒
331エジプシャン・マウ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:29:36.89ID:D2KAHmg+0
>>71
無人島に漂流した時に島の大まかな位置を推測したりとか…
2022/01/26(水) 20:33:46.15ID:B95gZt4U0
中途半端な理解で上に進んでも意味ない
勉強の才能ない一般人は高校3年かけて現在の中3の内容を満点取れるカリキュラムにしたらいい
333ヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:40:46.62ID:3BDoAzwY0
本当にわからなくてワロタ
334バーミーズ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:42:15.41ID:3KC8oBph0
>>1
アインシュタンれべるの問題
2022/01/26(水) 20:42:57.26ID:2pjxUi3G0
院卒だけどぶっちゃけ分からん
2022/01/26(水) 20:45:22.91ID:d1D71fCH0
Maple Calculator アプリ で簡単にとけるよ 高校程度なら
https://jp.maplesoft.com/products/MapleCalculator/

一応AI電卓だからな
337エジプシャン・マウ(神奈川県) [CN]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:46:20.94ID:D2KAHmg+0
上の問いの、PQ-AQの値が2だってところまでは暗算でできた、やったぜ
なお示すことは諦めた( ´・ω・`)
2022/01/26(水) 20:49:50.94ID:SFl06Hz+0
>>1
三平方の定理でゴリゴリ解いていったら行けるだろ?
高校数学じゃなく中学数学
2022/01/26(水) 20:50:43.23ID:TBXBbN/80
だってよしお君やひろ子さんが出てこのいじゃないか
2022/01/26(水) 20:51:14.72ID:SFl06Hz+0
>>13
三角比なら土木で当たり前に使うだろ
おまいらが見下してる土木作業員
2022/01/26(水) 20:52:05.80ID:d1D71fCH0
大まかな流れと基本計算さえ分かってりゃ良いんだよ あとはAIに任せろ

公式も暗記などせず 意味だけ理解して大人になったらすべてコンピューターにまかせろ

CPUの動作が全部わからなくて入力と出力(答え)さえわかってりゃいいんだよ
2022/01/26(水) 20:52:57.13ID:DGMPiOVe0
あの時、脳の訓練のために数学をやっていた(やらされていた)だけ
今の自分に数学は必要ないが良い経験ではあった
343ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:56:27.18ID:9p9tMYW90
数Aの集合論で詰んだ
2022/01/26(水) 20:56:36.90ID:SFl06Hz+0
>>45
高校数学は、「大学入試に入るためのゲーム」と割り切れ
公式は教師が一応証明してくれるが、「この公式は使ってよし」というお墨付きを与えるだけ

なぜそんな証明方法になるかは大学の数学科行って勉強しろ
必ず「高校で習った公式の証明を、教科書のやり方を使わず解け」と言われ、結局「教科書の証明方法が一番楽でわかりやすい」に行きつく
2022/01/26(水) 20:58:49.50ID:SFl06Hz+0
>>24
金融業界ならフィボナッチ数列を始め、等差数列等比数列がバンバン出てくるけどな
346ペルシャ(沖縄県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/26(水) 20:58:58.52ID:jrGrpyJD0
sin(・θ・)  ←これ好き
2022/01/26(水) 20:59:52.60ID:SFl06Hz+0
>>69
「長さの差」だから、a^2が綺麗に消えるんじゃね?
2022/01/26(水) 21:00:56.33ID:pEgI2K240
まあ高校数学ちょろっとしかやってないので解いたことはないが
頭でグラフのイメージは出力できるので解放しってりゃ別に難しくないって感じはするな
349マンクス(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:01:04.26ID:QurshWPk0
1000000000000000000000枚
×100000000000000000000000
1000000000000000000000000000枚
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000枚
10万枚
1000000000000000000枚
×100000000000000000000
×100000000000000000000000
× 100000000
1000000000000000000枚
親、兄弟、俺の分だしておくこと アハラジャレベル ×1000000000000000000000000000000000000000000000000
親、兄弟、俺の分だしておくこと ×100000000000000000000000000000
アハラジャレベル
http://www.facebook.com/masa.parupatino/posts/4158775457489025
広めろ
2022/01/26(水) 21:01:21.98ID:SFl06Hz+0
>>327
積分は面積計算に…
351マンクス(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:01:25.74ID:QurshWPk0
1000000000000000000000枚
×100000000000000000000000
1000000000000000000000000000枚
100000000000000000000000000000000000000000000000000000000枚
10万枚
1000000000000000000枚 毎時毎瞬だすこと 絶対命令
×100000000000000000000
×100000000000000000000000
× 100000000
1000000000000000000枚
親、兄弟、俺の分だしておくこと アハラジャレベル ×1000000000000000000000000000000000000000000000000
親、兄弟、俺の分だしておくこと ×100000000000000000000000000000
アハラジャレベル
http://www.facebook.com/masa.parupatino/posts/4158775457489025
広めろ
2022/01/26(水) 21:01:31.98ID:AI0m7fG/0
>>45
え?微分の定義って概念そのものじゃん
グラフの「傾き」ってあっただろ
傾きの幅を0にするのが微分の定義じゃん
2022/01/26(水) 21:02:49.20ID:COVa/clo0
当時の先生が出来ない奴は全員外に立たされたので、数学の成績も
そこで駄々下がりだったw
2022/01/26(水) 21:08:03.26ID:NTdBEkM50
>>1
こんなの知識残ってなくてもなんとなくで解けるレベル
2022/01/26(水) 21:08:05.60ID:p2dhzvSt0
方程式立ててゴニョゴニョ処理し変数aを消す作業
2022/01/26(水) 21:08:14.74ID:ZDv3mJAw0
人間は忘れる動物だからな
2022/01/26(水) 21:08:31.17ID:jlxSu7NM0
>>352
傾きがゼロになる接点出すってこと?
積分は関数グラフの面積出すことだよね?
2022/01/26(水) 21:13:33.13ID:h+V4oQC70
>>296
んなわけない、もしそうなら数学科より物理学科の方が理解できてるはず
2022/01/26(水) 21:14:15.54ID:p2dhzvSt0
実社会でいくとビジネスモデルを構築するのに出てくるな未確定な変数要素を
色々とビジネス条件を組み入れ 不確定要素を排除してビジネスモデルを完成させる
この問題の本質はそういうところ
2022/01/26(水) 21:15:13.62ID:drjM4nnQ0
使い道があるなら学ぶ意味はあるだろ
交流電源がタービンの回転から発生するから回転運動を数式化した正弦波が交流の波形になってるだとか
電磁気の構成要素が微分積分で表現できるとかそういうのはその道に進めば必須事項だし
介護やら飲食、卸業、営業みたいなのやるなら必要ないしむしろ覚えるだけ無駄
361ボンベイ(愛知県) [GB]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:16:12.88ID:9lrwGzrq0
>>186
冷蔵庫のイラスト?
2022/01/26(水) 21:17:36.90ID:+xME3O5B0
>>296
行列や配列はどっちかっていうとデータ処理設計でよく使う気がするけどなあ
2022/01/26(水) 21:24:38.04ID:AfXOfWBG0
多分社会人の95%は高校英語もできないだろう
他の科目は言わずもがなで、そうすると社会人の能力とは…
364アメリカンショートヘア(埼玉県) [EU]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:27:12.34ID:BSgWB2ws0
>>363
中学英語の間違い
2022/01/26(水) 21:29:08.20ID:sRhBb6ek0
>>52
田中塾か啓友の出身か
2022/01/26(水) 21:30:30.71ID:Brf4lhim0
微妙な国立大だと理工系でも高校数学が怪しい奴は結構いる
高校レベルができないと情報や機電はまず進級できないけど、化学とかは結構何とかなってしまうからな
卒業してもできない奴はできない
367黒トラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:31:34.93ID:8IDN4VW/0
九九は半分しか覚えなくていい
2022/01/26(水) 21:33:48.70ID:PFRyXfom0
センターくらいならほぼ満点だったけどすっかり忘れたな
369イエネコ(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:35:41.54ID:r2NEI7KR0
>>1
わりぃ 時間を使いたく無い。
370イエネコ(香川県) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:36:57.19ID:r2NEI7KR0
>>367
つーか、今は足し算と引き算で乗りこえてる。
2022/01/26(水) 21:39:26.05ID:tuU/IAlQ0
おバカ高校出身だからそもそも高校数学習ってないw全員が中学数学出来ないのでずっと中学の復習
2022/01/26(水) 21:39:52.67ID:NlOYnMD70
そもそも使わないと忘れるだろ
2022/01/26(水) 21:41:46.83ID:1PufdZf20
高校時代マジで数学勉強してて良かった
測量士になったけどアホほど計算するから数学できる地頭が必要だわ
2022/01/26(水) 21:45:06.86ID:2yFL4jz+0
ウチの街トップ校が偏差値あんま高くないからだからどうでもいいわ
2022/01/26(水) 21:47:24.80ID:4HPcLe920
点Aは、(1,0)を中心とした半径ルート2の円の45度(10時半から12時)の範囲を移動してたりするの?
2022/01/26(水) 21:49:22.46ID:AI0m7fG/0
>>357
傾きってのは「yの変化量 / xの変化量」だったでしょ
微分とは「xのある一点におけるyの変化量」のこと

この言葉は矛盾してるんだよね
「ある一点」という事は「xの変化量=0」という事だから
分母が0なので計算できない

そこで極限というテクニックを使って、
xの変化量を0に近づけて行った時のyの変化量の極限を、「xのその点におけるyの変化量」と定義したのが微分
377ノルウェージャンフォレストキャット (やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:51:33.60ID:qJTrlHw+0
微積は電験受けるんなら必要だろ
2022/01/26(水) 21:51:34.43ID:RcHHfR6y0
人間は使わない知識はどんどん忘れていくので
379現場猫(埼玉県) [IN]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:55:36.95ID:GJea3KCX0
「こんなの、いったい何の役に立つのか?」って思いが無茶苦茶強すぎて、数学に何のモチベーションも沸かなかったな〜。
直接役に立たなくとも、問題を解く過程で思考を養えるとか、副次的に役立つだんというのを教えてくれる人がゼロだった、っていう言い訳してる。
実際問題、そーゆーモチベーションを上げるための施策を施すべきだとはおもうけどね。
380ベンガル(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:55:49.02ID:y+mI3hp80
物理は教えてくれる 足し算引き算程度の理解でいいとw
エネルギー保存則という究極の法則のことです
答えをだすのに、微積分を駆使する必要はないのです
「だいたいの答えを求めるなら」w
ただし長期で考えるなら、数学の力を借りたほうがいい場合もある
381黒トラ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 21:55:52.38ID:l5uUQ8zZ0
https://i.imgur.com/wAfPUDx.mp4
2022/01/26(水) 21:56:55.87ID:67rSNX510
かけ算も忘れた
383ベンガル(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/26(水) 22:00:54.74ID:y+mI3hp80
歴史の先生になりたいなら歴史の勉強しなきゃw
エンジニア系統に進みたいなら、数学の知識は当たり前です
野球の選手なりたいなら、野球ぐらいできなきゃ
つまり全員に必要かって話とは違いますw
その観点でいうなら数学もいらない気がしますが
「数学に取り組んだ経験」は思考や考え方に影響するのはあきらかです
2022/01/26(水) 22:01:10.02ID:sRhBb6ek0
論理回路でドモルガンの法則とか出てくるよね
2022/01/26(水) 22:04:40.68ID:O8gd+8cX0
>>24
うせやろ分散くらい意味わかってなきゃ顧客にどうやって勧めるんだ?
2022/01/26(水) 22:05:40.67ID:V6H9S1aK0
英語なんていらん、そんな仕事につかんしと言い張っていたやつがなぜか外資に飛ばされてヒィヒィ言ってた
人生なにがあるかわからない
387オセロット(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/26(水) 22:06:06.12ID:dE9cvQwQ0
それだけ社会に出たら特に必要ないってことだろ
2022/01/26(水) 22:12:24.01ID:+/QgAbZB0
レジ打ち、飛び込み営業、ライン工みたいな職種に数学が必要なわけないだろ
ゴチャゴチャ言ってないでさっさと作業しろ
2022/01/26(水) 22:15:40.57ID:Brf4lhim0
>>387
まあ実際に社会人の95%は必要ないというのも現実だろうね
その一方でアメリカじゃSTEAM教育の重要性が見直されてて、その中でもMが一段高い位置にあったりするけど
日本の経済衰退もそのあたりにあるのかもしれないな
上から下まで数学オンチ大杉だろ
2022/01/26(水) 22:25:59.49ID:pqViwNei0
そもそもこんなの習ってねぇw
2022/01/26(水) 22:47:31.21ID:RvvnVe840
>>268
アテンションプリーズ
2022/01/26(水) 22:54:11.52ID:GM9Iy3bn0
>>1
(1)より上の段階で円だの三角形だのをいくつか想定しちゃうのは頭が良いとは違う訓練的な何か
393マヌルネコ(東京都) [AU]
垢版 |
2022/01/26(水) 23:06:53.53ID:HTJquwID0
キミは数学的帰納法が理解できるか?
2022/01/26(水) 23:08:26.76ID:iQ2JgblC0
>>375
違う
aを適当に1/2とか置けばわかるしAの座標や軌跡を考える必要もない
2022/01/26(水) 23:08:42.01ID:7NwJL3Ws0
必要ないってだけじゃん
2022/01/26(水) 23:12:32.62ID:GAjBHeAs0
ちょいちょいこれ系のスレたって、必要な職もあるんですよ!ってアホな反論出てくるけど
じゃあその必要なマイノリティだけ勉強すりゃいいじゃんで終わる話だよな
2022/01/26(水) 23:31:12.44ID:xVeCr7Fl0
>>19
ゆだぽんおつ
2022/01/26(水) 23:39:54.70ID:TZLLXz7f0
そもそも社会人云々ぬきに高校数学がわかるようになる高校生がどんだけいるのさ
私文志望の大半は数1Aも微妙なまま高校生活を終えてそのまま数学に触れない人生送るだろ
2022/01/26(水) 23:50:17.44ID:DBJPWKR30
高校の頃のそこそこいい点数の公民だか歴史だかのテストが出てきたが、何書いてあんだか全くわからんかったわ
テストの時だけ暗記する力と、終わったあとの忘却力スゲーって思った
アプリケーションソフトの操作とかも普段使わないものは忘れるだろ
2022/01/27(木) 00:06:44.23ID:atZruNwE0
>>394
ありがとう
適当に、 aの2乗+1を kの2乗とか置いてkについて解いていくと
PA = ルート2 × K +1
AQ = ルート2 × K -1
になって、引き算したら何となく 2 になった
2022/01/27(木) 00:07:34.19ID:iaiksn940
>>1
全く頭が回らない

微積ですらやばい
2022/01/27(木) 00:12:24.56ID:55+GZK880
日本文系支配社会だからね。
習ってても忘れる。
2022/01/27(木) 00:15:21.83ID:55+GZK880
>>1
プログラムするなら覚えてた筈
要するに氷河期世代潰した
団塊アナログ世代文系支配の維持の為に
氷河期世代を作り出しデジタル化阻止の為に潰したのが実態。
2022/01/27(木) 00:16:25.24ID:55+GZK880
でもデジタル化は進んだ
中途半端ながらも..
405エジプシャン・マウ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 00:20:30.40ID:dgOH0VHZ0
微分積分なんかもう忘れたわ
406バーマン(光) [JP]
垢版 |
2022/01/27(木) 00:30:21.27ID:eZ9q8Bbq0
>>16
いんいちがいち
いんにがに
いんさんがさん
いんしがし

いんごすんごすん
いんろくんろくん
いんちしんしちん
いんはちんはちん
いんくくんくくん
2022/01/27(木) 00:33:25.44ID:MiKUg9R+0
>>1
二次曲線の性質を利用したら簡単に解ける
1は双曲線の焦点、2は放物線で焦点、準線を考えたら計算不要なレベル
2022/01/27(木) 00:33:36.21ID:atZruNwE0
なんだか、Y軸について、逆関数と考えて変数置けば解けそうな気がしてきた
2022/01/27(木) 00:33:59.81ID:aW/9m//F0
電験一種を取ったときはそこそこ勉強したが、いまでは忘却の彼方
のみならず電磁気学もすっかり忘れたのでシャレにならん
2022/01/27(木) 00:38:54.58ID:9CwRjWUV0
これ、解き方とか、性質とか、何も考えずただ式立てて解けばいいだろ
計算しなくても特定条件から図を書ける典型的なパターンではあるんだが
むしろそっちの方が遙かに難しい
2022/01/27(木) 00:45:38.58ID:MiKUg9R+0
(1)Aの座標よりx2-y2=1
これはP、Qを昇天とする双曲線の一部である
よってPA-AQは一定であると示された。
例えばa =0のとき、PA-AQ=2 終
2022/01/27(木) 00:48:23.19ID:MiKUg9R+0
>>411
色々間違えたけど大体こんな感じで2も溶ける
413ジャガランディ(栃木県) [CL]
垢版 |
2022/01/27(木) 00:52:39.04ID:n09qkc+h0
大人になったら数字絡みは金目の話ばかり
微分積分より確率のほうが有用、みたいなことは超勉強法の野口悠紀雄も書いてたような
たしかに複利計算の「72の法則」とかは覚えておくと便利
2022/01/27(木) 00:53:57.35ID:85/J0ngM0
足し算と引き算しかできないが会社経営しています。
2022/01/27(木) 01:04:09.68ID:OVmNTrCB0
>>340
土方じゃなく測量屋な
まあ三角比なんてCADあるし屁でもねぇ
2022/01/27(木) 01:16:06.61ID:klePZgg+0
いや、事務系で勤めたら使わないから忘れる。
それは世界史とかも同じだよ。
2022/01/27(木) 01:32:29.28ID:M4H8xAtV0
>>24
金融工学って知っている?
1990年代から米国の経済界・金融界をせっけんしたんだけど
それでノーベル経済学賞とった学者もいるし

投信の設計や最適ポートフォリオ、相場の予想とか

微分方程式、積分方程式、確率論、・・・
経済原論は高等数学の知識が必須ですよ
2022/01/27(木) 02:14:11.50ID:lA32ywLa0
πとかおっぱいしか思い付かん
419ベンガルヤマネコ(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 02:45:33.34ID:O9Mokyya0
高校で習うやつってけっこう高度よ
5教科7科目完璧にマスターできてる人はほぼいない
2022/01/27(木) 04:22:13.18ID:D3+h83zA0
>>417
財務官僚は法学部出身が多いので高等数学なんて全く分からない
だから財務官僚には経済学は理解できない
経済学を理解できない連中に国の経済を任せるなんて今やアジアアフリカの発展途上国ですらしない
発展途上国でも経済官僚は欧米大学の博士号を持っている
日本はどれだけ遅れているかこれだけで分かる
2022/01/27(木) 06:02:05.99ID:r+cZZrmW0
受験の為の知識だから就職したら全部忘れるだろ?普通。
422ベンガル(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 06:20:12.20ID:6FKF58pQ0
21歳くらいまでは多分できたがもう無理
受験生に池沼扱いされても受け入れる
423ベンガル(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 06:20:12.21ID:6FKF58pQ0
21歳くらいまでは多分できたがもう無理
受験生に池沼扱いされても受け入れる
2022/01/27(木) 06:22:52.54ID:vZ+mFREv0
>>411
座標からPA<PBだから答えはマイナスだよ
425アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 06:36:55.34ID:FMrllv+F0
まぁ、エンジニアでもこんなもん滅多に使わないけどな(´・ω・`)

ホント実学じゃねぇからなこの辺
第一、実戦経験のまるで無い教師が教えられる内容って縛りだからな
内容クソだよ(´・ω・`)
テストのためのテスト ほんまゴミ
426茶トラ(糸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 06:45:36.83ID:9h10lCG/0
>>24
そりゃ自分の仕事で必要なかっただけ
逆にそれでメシを食ってる人も大勢いるし、お前が使ってる文明の利器も
そういうのが理解できてなきゃ作れない

俺は社会人になってから20年近く経つけど、最近になって三角関数やら
指数・対数やらベクトルやら微分積分やらを仕事で使いまくるようになったわ

>>49
計算式の理屈が分かってる時点でそれは数学ができないとは言わないような
今時本職の科学者だって計算自体はコンピュータに任せるだろうし

>>410
でもこれゴリ押し力技で解くにはちょっとキツくないか?
最初の(1)だけやってみようとしたけど数分でできるようなものじゃなさそうだが
Aがあからさまに二次曲線の上にあるって匂わせまくってるからさっさとその性質を
使って解いてしまった方が断然楽だと思う
427スナネコ(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 06:49:23.35ID:OmoOsCcq0
その値を求めて何に利用するのか答えろよ
2022/01/27(木) 06:52:12.58ID:Bsz2sL7a0
パスカルが0からいくら引いても0だ!って言ってるが正しいと思う
429しぃ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:08:38.47ID:PrmWH/eW0
薄肉円柱に部品付きに見えるけど、薄肉円柱が同じ材料で構成されているとは限らないし、コーティングされているかもね。
厚さを実際間違えて、どうしようかなはあるかもね。
学校は学校。
430しぃ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:14:21.97ID:PrmWH/eW0
塑性力学ってあるよ。
色々。
2022/01/27(木) 07:16:32.30ID:USt/CiNL0
>>10
逆数にして乗算で良いんだっけ?
432バリニーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:28:44.36ID:KLJuSXbu0
800°cで走る車でもこのまま続けて考えてね。
433ソマリ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:29:56.09ID:FMcnSgID0
二次関数まで理解してれば健常者ってことでいいだろ
2022/01/27(木) 07:41:07.65ID:fm/pV7UK0
もう二次方程式の解の公式なんて忘れたよ
因数分解すらできなくなってる
435ヒョウ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:41:13.46ID:3WAXh2PP0
>>71
車の運転とか
436ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:42:16.29ID:LSKi5aaZ0
算数難しすぎワロタw
2022/01/27(木) 07:44:16.56ID:4xhFYv1j0
早大政経卒だけど全く分かりません
2022/01/27(木) 07:45:06.21ID:MWm17JTB0
四則演算ぐらいしか使わんだろ?
理数系の仕事なら三角関数と微分積分ぐらいか?
439メインクーン(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:46:46.81ID:f/wgl3Jv0
解けないカンニングの人が難癖つけるもあるし、物理学で最終的な一般解が掛け算に見えるのと同じ。
実験を100万回して出た係数とかもあるのが普通。
実験物理ってあるのね。

中学か高校で相変わらずエンジンの動き方は習うでしょ?
軽量化したいなら薄肉円柱でいいけど高価過ぎって話。
2022/01/27(木) 07:49:15.71ID:yy//CSbS0
自慢じゃないけど中学の数学もできねえぜ!
テストでも社会や国語で九十点以上取れても、数学は三点とかだった。
441ベンガルヤマネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:50:42.08ID:LSKi5aaZ0
https://i.imgur.com/C2ka6WT.jpg
442オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:53:49.45ID:LpKmsKi00
>>420
ゴリ押しで普通に解けるだろ。

p = PA, q = QAと置くと、
p&#xB2; = 2a&#xB2; + 3 + 2√(2(a&#xB2; + 1))
q&#xB2; = 2a&#xB2; + 3 - 2√(2(a&#xB2; + 1))

p&#xB2; + q&#xB2; = 4a&#xB2; + 6

p&#xB2;q&#xB2; = 4a&#x2074; + 4a&#xB2; + 1 = (2a&#xB2; + 1)&#xB2; だから
pq = 2a&#xB2; + 1

(p - q)&#xB2; = p&#xB2; + q&#xB2; - 2pq = 4
∴p - q = 2
2022/01/27(木) 07:55:33.56ID:4xhFYv1j0
>>441
2個、8個どちらも正解
出題の日本語がおかしい
444オセロット(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 07:57:26.43ID:LpKmsKi00
>>442
文字化けしたので書き直し

p = PA, q = QAと置くと、
p^2 = 2a^2 + 3 + 2√(2(a^2 + 1))
q^2 = 2a^2 + 3 - 2√(2(a^2 + 1))

p^2 + q^2 = 4a^2 + 6

p^2 q^2 = 4a^4 + 4a^2 + 1 = (2a^2 + 1)^2だから
pq = 2a^2 + 1

(p - q)^2 = p^2 + q^2 - 2pq = 4
∴p - q = 2
2022/01/27(木) 07:59:11.21ID:w63ED32p0
高校数学って微積分と行列あるし虚数も出てくるよね
解けない人が大多数だろ
446クロアシネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 08:00:44.91ID:IJbiu6kQ0
高校の頃あれほど数学好きで勉強しまくったのに今ではサインコサインタンジェントの意味すら忘れた。
2022/01/27(木) 08:02:43.44ID:hZW3iwNy0
フレミング左手の法則とシュレディンガーの猫は覚えた
2022/01/27(木) 08:04:35.14ID:usn/47oE0
今だったら絶対無理。。
449チーター(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 08:08:12.60ID:er/8HZvn0
ホースパワー。
水道にホースを付けて全開で放出した時のエネルギー!
何故なら、馬には種類があり、体調もあるから。

パワーなんだけどね。

水道管は様々だわな。

蛇口もね。

蛇の道…
450チーター(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 08:13:16.23ID:er/8HZvn0
蹄の底変えるの普通。
スポーツでスパイク履くでしょ?
公式にはなるゲームでさ。
2022/01/27(木) 08:14:03.23ID:XxHiAXG30
>>440
ワイもやw
数学できる人は生まれつきや!
2022/01/27(木) 08:15:00.54ID:oD7kXvfT0
数学で答は合ってるのに×になった。どうして?
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/821350.html
数学で大切なのはプロセスなんだ。答えなんてただの数字でしかない。
君の解答は解法の内容が乏しかったんだよ。

答えだけで○なら、あてずっぽうでも正解になってしまう。
それでは勉強の意味がない。理解を試すのがテストなら、
プロセスも正誤の判定に含まれるのである。
2022/01/27(木) 08:15:40.04ID:NYgfUQI10
そりゃ仕事する上でより専門知識に特化していくんだから必要ないものは記憶の隅に仕舞われちゃうだろ
454チーター(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 08:17:18.95ID:er/8HZvn0
レブリミッターってLbじゃ無い方ね。
2022/01/27(木) 08:18:13.97ID:InqKuWLI0
高校数学は普通に難しいだろ
456クロアシネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 08:27:30.45ID:ypkV6VF10
変数を1回だけかけるのがあれば、最後に変換してマジックって話もあり。

初歩ね。
2022/01/27(木) 08:32:30.27ID:a9KwNf+S0
同じところでしかぐるぐる回れない永遠のループ頭
これじゃあアインシュタインは生まれない。
すでに答えが分かってる問題を解いているだけ。
そんなに素晴らしいことではない。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

どうでもいいことを教えて社会の仕組みも教えないまま
世間に放り出すわけだから何の為の教育か分からん
大人になって生きていく術を教えろよ


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


スポーツ選手とか音楽家と同じだよな
習えば誰でもそこそこ出来るようにはなるけど、一流まで登り詰めるのはほんの一握り
飛びぬけた才能があって、しかも努力した人だけ
2022/01/27(木) 09:12:49.50ID:zj93VoY/0
大丈夫
5chでレスバトルしてれば
無能力と執着心は鍛えれらる
459シャルトリュー(愛知県) [JP]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:22:47.72ID:gLySNl470
多分小学校のお受験でも
難問あるだろ
460ペルシャ(栃木県) [KR]
垢版 |
2022/01/27(木) 09:25:11.15ID:vOtraTDr0
>>251
漢字も書けなくなるよなー
広島の広の字が出てこなくなった時はあせった
2022/01/27(木) 09:39:07.91ID:03rrphl20
多分算数もできんと思う
2022/01/27(木) 09:41:31.94ID:a9KwNf+S0
できなくても何も困ってないのなら、別にそれでいいじゃないかw
要するに、学校の数学なぞ出来なくても何も困らないということだw
2022/01/27(木) 09:47:18.87ID:k8JJKG+J0
SEだけど高度な計算とかは使わないな
2022/01/27(木) 09:49:09.04ID:qfoKsXyC0
得意だった層でも10年、20年とやってなかったら中学数学すら危ういだろ
2022/01/27(木) 09:56:21.00ID:Jg0v/7/M0
そもそも新聞に載ってる共通試験の内容と睨み合ってお前らは何点取れるのかという話だ。
そしてそれらの問題の数々のうち何割がいま現在の実生活において必須なものかを少し考えてみろ。
それぞれ必要な分野は異なるだろうが、だいたい九割以上は不要なファイルとしてゴミ箱へポイできるはずだ。
つまりは、単純に暮らしてゆくには中学卒業レベルの情報量さえ“しっかり”と押さえておけば
後は余計な無駄ファイルや無駄アプリばっかり蓄積しているということになる。
もちろんその後の進路によっては大切なファイルとして活用されるものもあろうが、それは本人次第。
466クロアシネコ(茸) [CN]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:14:30.13ID:RBFoDjIC0
使わないやろ
中学レベルなら使う人結構いそうだけど
467(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:16:54.14ID:09X8CbVB0
使わなきゃできなくなるの当たり前だろ
漢字もパソコンやスマホで変換してるだけだからだいぶ書けなくなってるよ
468ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 10:19:04.14ID:quLnesT50
ところでこれの回答ないの?
2022/01/27(木) 10:29:09.65ID:W7NChdTT0
定義の理解が困難なんだろう
脳力不足
2022/01/27(木) 10:37:29.34ID:BXxT6+Zh0
こんなの実社会に入ったらなんの意味もない。コミュ力が一番の武器。
2022/01/27(木) 10:43:47.07ID:vMDEprtf0
>>1
社会で生活していてどういうときに出くわすのだろうか。当てはめて教えてくれ
2022/01/27(木) 10:50:01.66ID:0Jp0iO6n0
数学が何の意味もないようなコミュニティの人間はそりゃそう言うわな
介護接客営業や一般職事務方、フィールドワークのブルーカラー、バイト派遣請負で手順書作業しかしねーやつ
こういう職種に数学が要るわけない
ニートにも必要ない
2022/01/27(木) 11:14:04.03ID:Kb/reuQ40
>>24
製造業だが数学的なセンス欲しい
高校の数学半分でも出来れば世界が違ってくると思う

中心軸が一方に偏った円錐台を途中から45℃斜めにカットした展開図が欲しいのに描き方わからん
上下の直径と高さだけで描けるものなのか?
2022/01/27(木) 11:25:58.66ID:TX9smGYN0
>>157
文系は位置不明なことしか言わない
2022/01/27(木) 11:30:47.27ID:TX9smGYN0
>>472
数学は手順の訓練なのですべての人に必要
専門用語でアルゴリズムと言う

文系は複雑な手順が覚えられない
コピー機でソーターを使うとか、昔ならビデオの録画を手動で予約とか
2022/01/27(木) 11:34:46.03ID:XM7LZw2K0
>>474
いや、意味はわかるだろ
なんとなく理系は敵って考えと悪いことは敵のせいって思い込みから来る発言だって
まぁ発言自体全く筋が通ってないから無視で良いんだけど
2022/01/27(木) 11:35:15.05ID:THh01bhR0
数学とか現役時代は暗記で切り抜けた人が殆どだろう
ちゃんと仕組みから理解させてれば大人になっても解けるよ
何より教師が理解してないだろうけど
2022/01/27(木) 11:50:01.71ID:o+OlFvkO0
(1) 2
(2) 4+√2
479アフリカゴールデンキャット(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 12:38:56.48ID:FMrllv+F0
>>473
そーゆーCADソフト買えばよろし(´・ω・`)

基本いらんよね
ぶっちゃ毛
2022/01/27(木) 12:45:15.70ID:bNhoqdeU0
自民に投票する馬鹿が2割もいるのを見てると数学どころか小学校の社会科すら学んでないんじゃないか疑惑が
2022/01/27(木) 12:48:46.22ID:THh01bhR0
>>480
確かにな
高学歴ほど共産党に投票するからな
482マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 12:52:56.43ID:xT3vGhaB0
冴えない彼女の育て方
プレッシングソフトウエアは、俺の独立の証だ。いろいろなつくったソフトを入れ込んで、会社を設立した。後のコナミ、ナムコ、バンダイ、アタリなどの
前身である。あきは、どんどん新作ソフトをつくりあげていった。ファミコンの参入で、大きくなった彼は、勉強にまい進して行った。ちょっと用があるの。えりりんは、
あきを誘った。私の絵がなきゃ、この成功はなかったの、野原で、えりりんとできてしまったあきは、秘密をもった。えりりんは、外務省関係の用事で、父親と海外にいってしまった。
のちに、子供ができた。その後、数々の彼女たちとラブがあった。結局、彼女たちと子供たちができた。あきは、家にこもって、ゲームクリエーターとして、海外の作品、ゼルダの伝説、ファイナルファンタジーなど、
ゲームクリエーターとして活躍していった。
テーマは、愛 映画   徹底的に現場を取材すること プロット 原作 上記 登記
さらに、俺のプロット、原作が、縦ににSSSS無限超SSSSSSSS以上、横にSSSS無限超SSSSSSSS以上だから、それを超えること、プロット、原作を作品が超えることは普通だ。
ガンジスの親方レベル
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
広めろ
483マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 12:53:22.01ID:xT3vGhaB0
冴えない彼女の育て方
プレッシングソフトウエアは、俺の独立の証だ。いろいろなつくったソフトを入れ込んで、会社を設立した。後のコナミ、ナムコ、バンダイ、アタリなどの
前身である。あきは、どんどん新作ソフトをつくりあげていった。ファミコンの参入で、大きくなった彼は、勉強にまい進して行った。ちょっと用があるの。えりりんは、
あきを誘った。私の絵がなきゃ、この成功はなかったの、野原で、えりりんとできてしまったあきは、秘密をもった。えりりんは、外務省関係の用事で、父親と海外にいってしまった。
のちに、子供ができた。その後、数々の彼女たちとラブがあった。結局、彼女たちと子供たちができた。あきは、家にこもって、ゲームクリエーターとして、海外の作品、ゼルダの伝説、ファイナルファンタジーなど、
ゲームクリエーターとして活躍していった。
テーマは、愛 ゲーム   徹底的に現場を取材すること プロット 原作 上記 登記
さらに、俺のプロット、原作が、縦ににSSSS無限超SSSSSSSS以上、横にSSSS無限超SSSSSSSS以上だから、それを超えること、プロット、原作を作品が超えることは普通だ。
ガンジスの親方レベル
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
広めろ
484マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 12:53:40.61ID:xT3vGhaB0
冴えない彼女の育て方
プレッシングソフトウエアは、俺の独立の証だ。いろいろなつくったソフトを入れ込んで、会社を設立した。後のコナミ、ナムコ、バンダイ、アタリなどの
前身である。あきは、どんどん新作ソフトをつくりあげていった。ファミコンの参入で、大きくなった彼は、勉強にまい進して行った。ちょっと用があるの。えりりんは、
あきを誘った。私の絵がなきゃ、この成功はなかったの、野原で、えりりんとできてしまったあきは、秘密をもった。えりりんは、外務省関係の用事で、父親と海外にいってしまった。
のちに、子供ができた。その後、数々の彼女たちとラブがあった。結局、彼女たちと子供たちができた。あきは、家にこもって、ゲームクリエーターとして、海外の作品、ゼルダの伝説、ファイナルファンタジーなど、
ゲームクリエーターとして活躍していった。
テーマは、愛 舞台    徹底的に現場を取材すること プロット 原作 上記 登記
さらに、俺のプロット、原作が、縦ににSSSS無限超SSSSSSSS以上、横にSSSS無限超SSSSSSSS以上だから、それを超えること、プロット、原作を作品が超えることは普通だ。
ガンジスの親方レベル
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
広めろ
2022/01/27(木) 12:55:44.79ID:MWNS7hYA0
英語数学が人生で一番出来たのは高3の冬だからな
後は滑らかに下降していく
2022/01/27(木) 12:57:26.81ID:RqKD5jHy0
数学はこの世界の魔法みたいなもんだ
三角関数も対数も微分も様々なことを可能にする人類の秘術だよ

お前ら魔法のある世界に行ったら魔法使ってみたいと思うだろう
でもその世界の農奴みたいな階級のオッサンは「魔法なんかなくても生きていけるべえ」とか言ってんだよ
2022/01/27(木) 12:59:45.67ID:ijdgN1ae0
分数の計算できないわ
やりだせば思い出すだろうけど
488イリオモテヤマネコ(茸) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 13:03:34.58ID:+Jm6FlM/0
実生活で使わないなら忘れるだろ
489ハイイロネコ(ジパング) [AU]
垢版 |
2022/01/27(木) 13:05:23.72ID:hT35Qe9V0
微分で傾きが求まったとして
それで何ができるのかわからん

積分は面積。面積は有用性わかる。

傾きはなんになるの?
2022/01/27(木) 13:06:36.40ID:FEIahUcb0
使わないと忘れる
2022/01/27(木) 13:30:48.41ID:cwa+pfQA0
>>1
(1) ウ
(2) ア
2022/01/27(木) 13:45:58.74ID:w63ED32p0
>>489
道を走っている車や人間に対して
今の速度(時速)を教えてくれるのが微分
これまでに走った距離を教えてくれるのが積分

同様にピッチャーの投げた球の速さや最高速度を教えてくれるのが微分
キャッチャーまでの平均速度でいいなら割り算で出せるのはご存知の通り
493マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 13:54:06.53ID:xT3vGhaB0
冴えない彼女の育て方
会社に勤めながら、プレッシングソフトウエアの仕事もしていた。プレッシングソフトウエアは、俺の独立の証だ。いろいろなつくったソフトを入れ込んで、会社を設立した。後のコナミ、ナムコ、バンダイ、アタリなどの
前身である。あきは、どんどん新作ソフトをつくりあげていった。ファミコンの参入で、大きくなった彼は、勉強にまい進して行った。ちょっと用があるの。えりりんは、
あきを誘った。私の絵がなきゃ、この成功はなかったの、野原で、えりりんとできてしまったあきは、秘密をもった。えりりんは、外務省関係の用事で、父親と海外にいってしまった。
のちに、子供ができた。その後、数々の彼女たちとラブがあった。結局、彼女たちと子供たちができた。あきは、家にこもって、ゲームクリエーターとして、海外の作品、ゼルダの伝説、ファイナルファンタジーなど、
ゲームクリエーターとして活躍していった。
テーマは、愛 映画   徹底的に現場を取材すること プロット 原作 上記 登記
さらに、俺のプロット、原作が、縦ににSSSS無限超SSSSSSSS以上、横にSSSS無限超SSSSSSSS以上だから、それを超えること、プロット、原作を作品が超えることは普通だ。
ガンジスの親方レベル
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
広めろ
2022/01/27(木) 14:02:57.93ID:zj+1qfd20
ユリウス日はリセットされるか?

ユリウス通日は、インディクティオ周期15年、メトン周期19年、
ユリウス暦の週日の回帰28年が同時にスタートする時点を求めて、
それからの日数を計算している訳ですので、15と19と28の最小公倍数7980年が経過した
A.D.3268 年には 0 に戻すべきではないかという議論がある

これ豆な
2022/01/27(木) 14:04:17.42ID:zj+1qfd20
中国 日本の宇宙開発力はスゴい
http://news.searchina.net/id/1692344?page=1
人類初の月面着陸を達成した米国でさえできないことを日本は成し遂げた。

それは、はやぶさ2による「小惑星リュウグウのサンプルを地球に持ち帰る」というミッションだ。
米国もロシアも、そして中国にもできないことを達成した。

はやぶさ2の偉業は、なんといってもその途方もない距離と、難易度の高さにある。
リュウグウは、地球から3億キロかなたにあり、直径わずか900メートル弱と非常に小さい。
宇宙開発分野における日本の実力を甘く見ていただけにショックだった。
2022/01/27(木) 14:14:41.58ID:jZzj1uUy0
>>20
あなたすごく言い事いうね
2022/01/27(木) 14:18:00.41ID:jZzj1uUy0
>>496
間違い 良い事 です
498マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 14:33:59.46ID:xT3vGhaB0
冴えない彼女の育て方
プレッシングソフトウエアは、俺の独立の証だ。あきは、いろいろなつくったソフトを入れ込んで、親方たちや先生たちに教えてもらって、会社を設立した。後のコナミ、ナムコ、バンダイ、アタリなどの
前身である。あきは、どんどん新作ソフトをつくりあげていった。ファミコンの参入で、大きくなった彼は、勉強にまい進して行った。ちょっと用があるの。えりりんは、
あきを誘った。私の絵がなきゃ、この成功はなかったの、野原で、えりりんとできてしまったあきは、秘密をもった。えりりんは、外務省関係の用事で、父親と海外にいってしまった。
のちに、子供ができた。その後、数々の彼女たちとラブがあった。結局、彼女たちと子供たちができた。あきは、家にこもって、ゲームクリエーターとして、海外の作品、ゼルダの伝説、ファイナルファンタジーなど、
ゲームクリエーターとして活躍していった。
テーマは、愛 映画   徹底的に現場を取材すること プロット 原作 上記 登記
さらに、俺のプロット、原作が、縦ににSSSS無限超SSSSSSSS以上、横にSSSS無限超SSSSSSSS以上だから、それを超えること、プロット、原作を作品が超えることは普通だ。
ガンジスの親方レベル
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
広めろ
499リビアヤマネコ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 14:43:31.64ID:tHizHwm/0
もうなんのことだかわからない
500ピクシーボブ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 14:44:51.68ID:A4GLtqZG0
俺も理解できんよ
高校で私立文系コースになって数学すてたからな
501コドコド(兵庫県) [KR]
垢版 |
2022/01/27(木) 14:47:46.42ID:bdNs37eZ0
代数幾何とかぐらいまでやってたけど、クラスの殆どの人間が理解できてなかったな
34点で追試だったけど、毎回クラス平均点が27点とかだった
バカ学校だったのは認めるけど、それでも殆どのやつ卒業できてたし
なんか変な感じ
502シャム(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/27(木) 14:55:10.32ID:dJmqnnGW0
大人どころか小中の先生も解の公式が何なのか理解してないぞ
2022/01/27(木) 14:58:17.26ID:0H5S0q940
分数も忘れてこの前ググったのに
できるわけねーだろ
2022/01/27(木) 14:58:48.74ID:G5bhCF3j0
日常でも会社でもそんな使わんから当たり前だろ
関数電卓くらい使いこなす能力は欲しいかも
2022/01/27(木) 15:11:57.21ID:/HoT53MO0
>>475
正直数学なんて要らないと喚いてる馬鹿よりもこういう人種の方が厄介だわ、それなら数学よりも数理パズルやらせてた方が有意義そう

>>501
そりゃ代数幾何(algebraic geometry)なんてクラスどころか同年代の上位0.1%でも理解できているならかなり優秀な世代でしょうね(すっとぼけ)
2022/01/27(木) 15:15:56.27ID:xVJ7JbX50
>>1
余裕でとけてたね。
なんなら人と会話しながらとけるレベルだったことはわかる。
507クロアシネコ(東京都) [RU]
垢版 |
2022/01/27(木) 15:28:47.86ID:k+G3jY470
因みに何の計算か教えてくれないかな?
2022/01/27(木) 15:41:54.98ID:IudAg18s0
理科系も文化系のおかげで研究できてるんだけどなw

現代中国人が「日本生まれの単語」から離れられない現実が示すこと
http://news.searchina.net/id/1699712?page=1
日本のノーベル賞受賞者は、アジアの中では断トツで多く、
日本人がこれだけ多くのノーベル賞を受賞できたのは、
高い翻訳能力があってこそだ

日本の科学者には英語ができない人が多い。
日本は発達した翻訳のおかげで、科学を母語で学び、
研究できるのが当たり前になっている。
海外では、科学者になるには英語などの外国語をマスターしたうえで、
外国語で学び考え、研究しなければならない。

英語ができなくても困らないというのは、日本の特徴の1つと言える。
研究に没頭できるのは良い。これが日本の良さだろう。
509ロシアンブルー(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 15:52:10.81ID:18HF8iZP0
大昔から製造物責任法ってあってさ、
使用条件と環境を守って下さいって書いてあるのが普通。
商売上、計算出来るは役に立つよ。
510ラガマフィン(山口県) [JP]
垢版 |
2022/01/27(木) 15:53:37.82ID:7Jgh3SRq0
>>505
何言ってるんだこいつ
511ターキッシュバン(東京都) [ES]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:00:57.74ID:KzFTjTZQ0
たしかに>>505みたいなバカは厄介だわ
512ヨーロッパヤマネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:06:18.12ID:LlBRI+ww0
物理学の基礎で、現在の状態を保つように結局数字等の変化するものは動くのが多いってのはミソ。
513マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:09:47.18ID:xT3vGhaB0
冴えない彼女の育て方
今度のゲームのコンペどうする。受けるあきくんはいった。みんな協力してくれ、うん、今度はあきくんの出世作になるんだから、
そう、偉大な作品にする、冴えない彼女の育てた、育成ゲームだ、彼女が俺に惚れる作品だ、あきくん、、、。メインヒロインだけじゃなく、
ヒロインたちみんな俺に惚れるゲームだ、もうみんな惚れているわよ、じゃあ、とりかかるぞ。製作が始まった。冬コミックマーケットに出した。
おお、いいね、前のプロのスカウトが来た。メインヒロインもかわいいし、ヒロイン達もかわいい。微妙な繊細な表現もいい、これもらっていくよ。
プロのスカウトがいった。後日会社から連絡があった。プロの一員として、当社で働かないか、みんな喜んだ、あきくんは、よろしくお願いします。
このセガで働けることを喜んで誇り思ってくれ、プロのスカウトはいった。あきくんもプロね、いい、私たちはもうプロの一員よ、そうして、あきくんの
プロの生活は始まった
514マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:10:06.70ID:xT3vGhaB0
プロの世界は厳しかった。打ち合わせ、会議、でコテンパンにあきくんはやられた。落ち込んで、実家に帰った。冴えない彼女に彼女達に頼った。
実際、デートしてみようと彼女たちに提案された。落ち込んだのも気分転換にいいよ最上もいった。彼女たちとデートした。いいふいんきになった。
彼女たちの描写をかいた。会社で、これはいいと褒めたられた。彼女たちに報告した。今度は大人の経験もね、と彼女に言われた。みんなにキスをされた。
プロの旅立ちだった。これから、プロでやっていくのに覚悟を決めた、会社に向かった。
515マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:10:26.03ID:xT3vGhaB0
今度、プレゼンで、ドラゴンクエストを発表することになったんだ。冴えない彼女と彼女達は、ふーん、でどうするの、
といった。この世の終わりですべてが再現する物語を書くことにした。みんな協力してくれ、私達は忙しいから、ちょっとだけよ。
私はいいけど、冴えない彼女はいいよ、二人きりになった。主人公が仲間を集めることが、成立の条件だから、と話していると、
彼女は、肩を寄せてきた。キスをした。ベットにならみこんで、初体験をした。朝、起きると、おはよう、といった。今度の、プレゼンが
成功したら、プロポーズするよ、とあきはいった。もうしているじゃない冴えない彼女は思った。会社で、プレゼンが成功した。小さな指輪を
買った。冴えない彼女は、よろこんで受け取った。もう、婚約ね、あきは、そうだといった。学生だけど、収入が入るから、生活していけると思う。
うふっと冴えない彼女はいった。新居は、俺の家で、二人で過ごそう。また、一緒に寝た。ひとつになった。かけがいのない思い出になった。ふーん、
そういう関係になったんだ、彼女はいった。まだあきらめないからねと彼女は思った。彼女たちも同じだった。
516マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:10:55.43ID:xT3vGhaB0
プレッシングソフトウエアは、俺の独立の証だ。あきは、いろいろなつくったソフトを入れ込んで、親方たちや先生たちに教えてもらって、会社を設立した。後のコナミ、ナムコ、バンダイ、アタリなどの
前身である。あきは、どんどん新作ソフトをつくりあげていった。ファミコンの参入で、大きくなった彼は、勉強にまい進して行った。ちょっと用があるの。えりりんは、
あきを誘った。私の絵がなきゃ、この成功はなかったの、野原で、えりりんとできてしまったあきは、秘密をもった。えりりんは、外務省関係の用事で、父親と海外にいってしまった。
のちに、子供ができた。その後、数々の彼女たちとラブがあった。結局、彼女たちと子供たちができた。あきは、家にこもって、ゲームクリエーターとして、海外の作品、ゼルダの伝説、ファイナルファンタジーなど、
ゲームクリエーターとして活躍していった



テーマは、愛 舞台    徹底的に現場を取材すること プロット 原作 上記 登記
517マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:11:09.42ID:xT3vGhaB0
さらに、俺のプロット、原作が、縦ににSSSS無限超SSSSSSSS以上、横にSSSS無限超SSSSSSSS以上だから、それを超えること、プロット、原作を作品が超えることは普通だ。
ガンジスの親方レベル
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
×無限超無限超え無限超無限超え無限超え無限超え×999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
広めろ
2022/01/27(木) 16:11:55.40ID:5OYtXaRE0
工学部出身だが中学の数学さえも怪しい
519ジョフロイネコ(大分県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:13:43.49ID:1T0dthv60
文系だが、一覧表をグラフ化するのに数値があまりに大きすぎたり小さすぎたりなので、対数を使ってグラフ化しろと言われた
‥そのうち後任者がやったんだろうか
520マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:13:48.84ID:xT3vGhaB0
冴えない彼女の育て方
今度のゲームのコンペどうする。受けるあきくんはいった。みんな協力してくれ、うん、今度はあきくんの出世作になるんだから、
そう、偉大な作品にする、冴えない彼女の育てた、育成ゲームだ、彼女が俺に惚れる作品だ、あきくん、、、。メインヒロインだけじゃなく、
ヒロインたちみんな俺に惚れるゲームだ、もうみんな惚れているわよ、じゃあ、とりかかるぞ。製作が始まった。冬コミックマーケットに出した。
おお、いいね、前のプロのスカウトが来た。メインヒロインもかわいいし、ヒロイン達もかわいい。微妙な繊細な表現もいい、これもらっていくよ。
プロのスカウトがいった。後日会社から連絡があった。プロの一員として、当社で働かないか、みんな喜んだ、あきくんは、よろしくお願いします。
このセガで働けることを喜んで誇り思ってくれ、プロのスカウトはいった。あきくんもプロね、いい、私たちはもうプロの一員よ、そうして、あきくんの
プロの生活は始まった
521マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:14:05.16ID:xT3vGhaB0
プロの世界は厳しかった。打ち合わせ、会議、でコテンパンにあきくんはやられた。落ち込んで、実家に帰った。冴えない彼女に彼女達に頼った。
実際、デートしてみようと彼女たちに提案された。落ち込んだのも気分転換にいいよ最上もいった。彼女たちとデートした。いいふいんきになった。
彼女たちの描写をかいた。会社で、これはいいと褒めたられた。彼女たちに報告した。今度は大人の経験もね、と彼女に言われた。みんなにキスをされた。
プロの旅立ちだった。これから、プロでやっていくのに覚悟を決めた、会社に向かった。
522マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:14:23.08ID:xT3vGhaB0
今度、プレゼンで、ドラゴンクエストを発表することになったんだ。冴えない彼女と彼女達は、ふーん、でどうするの、
といった。この世の終わりですべてが再現する物語を書くことにした。みんな協力してくれ、私達は忙しいから、ちょっとだけよ。
私はいいけど、冴えない彼女はいいよ、二人きりになった。主人公が仲間を集めることが、成立の条件だから、と話していると、
彼女は、肩を寄せてきた。キスをした。ベットにならみこんで、初体験をした。朝、起きると、おはよう、といった。今度の、プレゼンが
成功したら、プロポーズするよ、とあきはいった。もうしているじゃない冴えない彼女は思った。会社で、プレゼンが成功した。小さな指輪を
買った。冴えない彼女は、よろこんで受け取った。もう、婚約ね、あきは、そうだといった。学生だけど、収入が入るから、生活していけると思う。
うふっと冴えない彼女はいった。新居は、俺の家で、二人で過ごそう。また、一緒に寝た。ひとつになった。かけがいのない思い出になった。ふーん、
そういう関係になったんだ、彼女はいった。まだあきらめないからねと彼女は思った。彼女たちも同じだった。
テーマは、愛 映画  徹底的に現場を取材すること プロット 原作 上記 登記
523マンチカン(福島県) [FR]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:14:33.44ID:xT3vGhaB0
さらに、俺のプロット、原作が、縦ににSSSS無限超SSSSSSSS以上、横にSSSS無限超SSSSSSSS以上だから、それを超えること、プロット、原作を作品が超えることは普通だ。
ガンジスの親方レベル
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
さらに、俺のプロット、原作が、縦にSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
以上、横ににSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超SSSSSSSS無限超SSSSSSSSSSSS無限超無限超乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗乗
乗×860000000000000000000000以上
×無限超無限超え無限超無限超え無限超え無限超え×999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999999
広めろ
2022/01/27(木) 16:16:42.97ID:jne4k9ER0
テストの瞬間できてもその後実社会で使う機会があれば忘れたくても忘れないだけのこと
2022/01/27(木) 16:26:37.98ID:ae9T9SFx0
境界知能がどうのとか聞くけど、そもそも境界域の人こそマジョリティなんじゃないかと思う
526キジトラ(千葉県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 16:33:26.31ID:S3U9GoFR0
まぁ使わんからな
精々中学レベル
2022/01/27(木) 16:39:28.90ID:5Xwxk78W0
>>8
一年までは良かったけど二年からの数学教師の授業が下手で捨てた
まぁ他の人はちゃんと出来てたから俺が悪いんだが
2022/01/27(木) 17:39:53.20ID:jqTetmJf0
コンピューターが何年前からあると思ってんだ?
学者や開発者でもなけりゃ出来ても金なんか稼げないぞ
529シンガプーラ(日本のどこかに) [GB]
垢版 |
2022/01/27(木) 18:42:59.18ID:EG5q3zQU0
一般教養試験で分数の割り算の問題が出てて
解き方忘れててビビったわ
小数点に直して計算して分数に戻して正解したが、、、

試験後にググリました
530イリオモテヤマネコ(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/27(木) 18:50:16.71ID:UFz0sjVX0
俺だけじゃなかったんだ。
安心したよ。
2022/01/27(木) 19:34:37.17ID:w63ED32p0
因みに理系のエンジニアなら高校数学くらいは普通に仕事で使う
大学の数学を仕事で使うのは研究者とか学者だろうけどさ
実際の計算はPCに任せるとしても数式は記述できないと話にならん

電気屋さんならインピーダンス(複素数)が出てくるし
メカ屋さんなら断面二次モーメント(微積)とか当たり前
当然三角関数は何やってもついて回る
品質管理とかだと分散や標準偏差には日々向き合うことになるし
複利計算できないとそもそも日常生活で家を買うとかローン組むとき困るはず
というか多くの人が計算苦手だから金融業界が成り立つわけだが
532茶トラ(糸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 19:38:44.96ID:9h10lCG/0
>>444
サンクス
時間がなくて適当に計算してたんでどこか間違えてドツボにハマっていたようだ
後でやり直してみるか
2022/01/27(木) 19:45:49.65ID:yqpUsnFV0
>>531
微分積分も当たり前に使うしなあ
なんでちゃんと教えないんだろう
2022/01/27(木) 21:13:05.99ID:m4qNVs1t0
中学不登校で高校は定時制だったから基本的な学力が無い
たまたま大きい企業で派遣やってたら正社員になれたけどいつかバカなのがバレたらどうしようって思ってるw英語で12ヶ月もうろ覚えだし
でも旅行とHUBとかで慣れたせいか英語はけっこう喋れる
535ジャガランディ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 21:36:29.49ID:z+6mxppj0
漢字だってPCやスマホでやってるから書けなくなってるのに数学なんて尚更できん
536ブリティッシュショートヘア(熊本県) [BE]
垢版 |
2022/01/27(木) 23:33:45.42ID:LZB82DH60
>>535
これ
読みは出来ても、書けなくなったわ
たぶん、漢字のテストとか小学生に負けるw
スマホが手放せない
2022/01/27(木) 23:38:58.49ID:mOKQSqb10
数学は全世界共通語なのに勿体無い
538マンチカン(大阪府) [CH]
垢版 |
2022/01/27(木) 23:40:16.50ID:GjaNGldr0
>>531
95%言うてるけど電気屋さんてそんな無いな
2022/01/27(木) 23:40:24.10ID:OfdEjfaw0
社会に出て高校数学とか使わないんだから出来ないやつが多くて当然
2022/01/27(木) 23:44:44.50ID:iLNjcW0d0
電気保安も数学というより物理だし仕事で使うような計算の大半は数学の部分使用で難しい計算だとか証明や論証能力は必要とはされない。
541ぬこ(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/27(木) 23:46:58.97ID:Q5DH3naa0
算数はできないと

http://www.sansu.org/
2022/01/28(金) 00:04:40.52ID:GV/80Xkn0
使わなければ忘れていい
脳はそういう作りなんだから
2022/01/28(金) 00:22:40.53ID:mz+KN35b0
生活に必要ないとは言うが世の中ライン越えてるバカ多いだろ?
習った式や計算を直接使おうとって考え方が既にバカなんだよ。
数学物理で学ぶ論理的思考能力は社会に出ても業界問わず役立ちまくりだぞ。
2022/01/28(金) 00:26:06.92ID:0Wni2yWB0
>>505
前半は同意、後半はなぜわざと高校数学旧過程の代数・幾何と学問としての代数幾何を混同した?
2022/01/28(金) 01:54:33.62ID:whshfIpU0
>>446
ロケット工学とか軍事部門の開発では
弾道計算でサイン、コサイン、タンジェントを使うよ
2022/01/28(金) 02:25:14.68ID:xrfPGF/I0
まあだからつまり義務教育で勉強する事って社会に出て必要な事かって所ですよね
読み書きと電卓ぐらい教えたらもっと専門性ある事勉強させた方が仕事捗って良い
2022/01/28(金) 04:57:18.52ID:cXfnNTmr0
日常的に使わないと忘れて行くから仕方がない
2022/01/28(金) 08:24:22.83ID:7nR7nnsY0
近頃はワープロ打ちの書類しか認めない分野も相当あるが、俺は可能な限り手書きにするようにしている。
そうしないとあっという間にボケてしまいそうだ。若年性認知症を発症してからでは遅い。
549コラット(山梨県) [US]
垢版 |
2022/01/28(金) 10:11:00.89ID:+MOl3lHZ0
>>535
これはわかるわ
書かないからどんどん忘れる
形的にはわかるんだけど書き出してみたら違うとか
2022/01/28(金) 10:24:49.15ID:qYY6XVZN0
>>545
そうだろ、高校の時あらゆる三次元曲線を数式化できると知って興奮してめちゃくちゃ勉強した。あれは楽しかった。
 
今では全部忘れてしもた。
551シャルトリュー(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/28(金) 10:31:45.62ID:1IEq7dEy0
イベントの景品やスーパーの商品をピラミッド型に積んでる見ると
等差数列なら簡単だけど等比数列なら公式見ないともう計算できないな
2022/01/28(金) 10:32:26.80ID:9WfXwJt+0
ようするに高校数学なんてできなくても生きていけるって証明やな
2022/01/28(金) 10:52:33.88ID:tzFoicQO0
高校数学は実生活ではあまり必要ない。
確率が役に立つぐらい。
中学数学はマスターしてないと簿記2級が取れない。
これを持ってるとエクセルでの資産管理が非常に楽になる。
554黒トラ(千葉県) [JP]
垢版 |
2022/01/28(金) 14:17:50.07ID:H3iELj2+0
>>545
sin、cosなんかは力の分解で絶対に必要だろ。
日常生活で力の掛かりぐあいとか考えるときに、全くの勘でやるかおおよその見当をつけてやるかで雲泥の違いがある。
2022/01/28(金) 14:19:54.48ID:S5ro7Jt20
公式そのものを忘れてるから中学ぐらいから解けないと思う
2022/01/29(土) 03:16:51.61ID:M96rVG/c0
数学だけじゃないんだよなあ
557ジョフロイネコ(新潟県) [NL]
垢版 |
2022/01/29(土) 07:22:24.10ID:vmHa5tRp0
小学校で掛け算九九を暗記したのは役に立ってる。
あと割り算も役に立ってる。
コピー機なんかで縮小拡大する時には
ルートが役立ってるな。
√2は1.414だからA4をA3に拡大する倍率となる。
あとは職業によってはもっと高等な数学が
必要になるのかな。
でもまあ毎日必ず何かに使ってる気はするが、
80%ぐらいは忘れてるな。
2022/01/29(土) 07:53:59.52ID:YIGUTy7h0
20年前センター試験200点満点のわいにも分からん
559(神奈川県) [US]
垢版 |
2022/01/29(土) 08:53:41.02ID:TBYMY/DO0
>>557
>√2は1.414だから
√2分の1が1÷1.414でなくて1.414÷2=0.707ってのも評価高いよな
2022/01/29(土) 10:36:28.30ID:G/cyERLF0
>>71
必ずしも具体的な計算とは限らない。
例えばコロナ感染者の急激な増加を、現象から考えて十分あり得ると理解出来るか、それとも理解できず思考の限界を超えてしまうか。

単に計算できるかというだけでなく、ましてや公式の暗記でもなく、こういう事の方が重要だと思う。
561サバトラ(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/29(土) 14:28:12.92ID:F8GigASq0
お前ら百マス計算やっとけよ
2022/01/29(土) 14:32:33.54ID:l9NSrSaL0
>>1
社会人の98%は仕事で高校の数学を使わない
2022/01/29(土) 14:40:16.04ID:e+wDbNZb0
社会に出てもほとんどの人間は
漢詩を読まない、雄しべと雌しべの区別を付ける必要がない、関数の計算をしない、歴史的事件の年号を暗記している必要がない、楽譜から何長調かわかる必要がない、跳び箱を飛ぶ必要がない
それでも学校教育を通して必要な能力は育ってる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況