X



「アサヒスーパードライ」が大幅リニューアル 人気低迷で売れなくなったため [123322212]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スノーシュー(神奈川県) [GB]
垢版 |
2022/01/06(木) 19:31:48.82ID:+eCrK0vB0●?PLT(14121)

アサヒビールは6日、「アサヒスーパードライ」を1987年の発売以来、初めて大幅刷新すると発表した。容器のデザインやビールの製造工程を見直し、
特徴である「辛口」は残しながら、ホップの香りを強めて飲み応えのある味に仕上げた。2月中旬から順次リニューアル品に切り替える。

同日開いた2022年の事業方針説明会で明らかにした。麦汁を煮沸する工程の終了直前にホップを投入する「レイトホッピング」という手法を採用し、ホップの香りを引き出した。

ドライは87年発売当時珍しかった辛口を武器にブームを巻き起こし、3年で1億ケースを突破するなど国内シェア首位になった。
競争激化で近年は販売数量を減らし、21年は6082万ケースと、ピーク時の00年の3割強に落ち込んだ。

22年は感染拡大が続くものの業務用の回復が見込め、シェア拡大を目指す。販売目標は21年比16%増の7070万ケースとした。

「生ジョッキ缶」の供給体制も整える。22年の生産能力を21年比の5倍となる1290万ケースに引き上げる。「マルエフ」の愛称で知られる
「アサヒ生ビール」の販売数量も630万ケースと2.8倍にする予定だ。

同社の21年のビール系飲料の販売金額は、新型コロナウイルス禍で5387億円と20年比で4%減った。22年には21年比12%増の6020億円を目指す。

低アルコールやノンアル飲料などの「スマートドリンキング」事業では、電通デジタル(東京・港)とスマドリ株式会社を設立。
お酒を飲まない人に対するデジタルを使ったプロモーションや、データマーケティングなども担う。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC05CTI0V00C22A1000000/
0753オリエンタル(光) [NL]
垢版 |
2022/01/07(金) 09:51:11.51ID:LVZNcGO/0
>>197
渡来人の血は混ざってるかもしれんが今大陸の半島に残ってるゴミ屑と一緒にすんな
0754デボンレックス(福岡県) [PL]
垢版 |
2022/01/07(金) 09:51:24.07ID:hZ2q7tOO0
>>2
これw
0756セルカークレックス(広島県) [JP]
垢版 |
2022/01/07(金) 10:22:11.24ID:L0aGZ5n40
最初水かとおもうくらいのBudweiserが今頃ちょうどよくなった。スーパードライは苦くて飲めないくらいになった
ドイツのホップのきいたの飲んだけど香りはいいが美味しいと特に感じなかったのは日本の不味い?ビールに慣れてるからか
0758ターキッシュアンゴラ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 10:36:13.24ID:1YZvbYVc0
>>484
ちょこちょこ文章を変えてNGをすり抜けてくるよ。本当にしつこい。
0759バーミーズ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 10:36:13.65ID:/qbJI0Fr0
常温で飲めないビールは
本当のビールじゃないよ
ドイツではビールは常温で飲む
0761ソマリ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 10:45:56.64ID:hcCti8io0
アサヒスタウトさえ無事でいてくれれば、それでいい
0762ジョフロイネコ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:03:48.30ID:ESLjzIEO0
前はスーパードライ派だった弟も従兄弟も今年はラガービール飲んでたな
年とって味覚変わったのもあるだろうけど
0763ラ・パーマ(茸) [ID]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:06:04.19ID:t0qzAvIV0
韓国産原料使ってなければどこでもおけ
0764ジャガーネコ(東京都) [TW]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:06:15.54ID:0GQqyBUK0
😇
0765ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:07:10.92ID:OuwDmAxZ0
>>759
気候が全く違うちゅーねん
0766(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:07:50.28ID:BB+ZmrS60
この大刷新はコストダウンなんやろな・・・
0767スナネコ(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:10:02.12ID:F7P1p4Wk0
ビールは程々に冷えてるのが美味いのにキンキンに冷やすというのを定番化させた罪
0769ジャパニーズボブテイル(山口県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:11:20.78ID:pOYY34X/0
>>721
味を変えようとしたのであればまだいいのだが
まず韓国から原料を輸入することを決めて
それを利用してビールを作ろうという方針だからいいビールができるわけがない
0771ジャパニーズボブテイル(山口県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:15:01.62ID:pOYY34X/0
>>750
歳とると日本酒よりも蒸留している焼酎の方がいいと思うようになるよ
焼酎の匂いが嫌なら米焼酎なら問題ないし
翌日の体の負担が違ってくる
それと自分に合わせたアルコール度に薄めることもできていい
0772ハイイロネコ(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:19:19.53ID:TnC3MeMM0
まず韓国やめろや
0774ピューマ(茨城県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:22:52.01ID:Ip/qixA80
バーリアルが韓国製から国産に変えて材料が余った
激安になった韓国材料に飛びついたとか?
0776ジャパニーズボブテイル(山口県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:27:25.45ID:pOYY34X/0
>>773
アサヒはドライで成功してシェア一位になった以降は営業の人達が威張ってきたから彼らに反感を持っている店は増えている
だから店売りでアサヒしか置いてないというのはどんどん減っている
アサヒは本社を売って倒産を防いだ最悪の時期を支えていたのは営業だったのに
天下をとってからは営業が敵を作っていった
0777ツシマヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:29:37.79ID:DCSSsLGC0
>>759
最近は海外も、中国すら冷やして飲む方がうまい派がかなり増えてるわけだが
海外ガーさんは素直に海外行けばいいよ
0778ツシマヤマネコ(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:32:18.59ID:DCSSsLGC0
エールは常温(よりちょっと冷たいくらい)に向いていて
ラガーは冷やして飲むのに向いている
日本はラガーが主流
0779黒トラ(神奈川県) [IE]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:45:25.04ID:kBnPtlhn0
>>778
なるほどエールはそういう物なのかと暫くはぬるめで飲んでたが、
キンキンに冷やして焼き肉と一緒に流し込むほうが明らかに美味かった
0780オセロット(北海道) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:49:08.20ID:tFRRBomk0
>>151
ジョッキ缶の産地ってどこなんだろうな
どっちも道内で買ったがノーマルのスーパードライと味が違ってたわ
0782白黒(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 11:58:15.87ID:5Au1U0ok0
>>781
昔のと言ってもいろいろいるから
今は非加熱が主流になっているが
加熱処理したビールということか?
0784オセロット(北海道) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:09:57.26ID:tFRRBomk0
お歳暮用の特殊酵母(119みたいな番号を振られたやつ)を使ったスーパードライの味になってればいいんだがな
実家の冷蔵庫に7年寝かせてたんだけど
熟成したのか美味かったなあ
>>489
ライオンが好きなら新ゴールドスターが甘めなところ似てるよ
>>511
そこはドライの客層と本質的に変わらんと思うな
商品の成り立ちから考えても
0785スペインオオヤマネコ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:10:01.82ID:6OEkK/eK0
売れたのは辛口どうのではなくて飲食店への納入金額を他社ビールより安くしたり冷蔵庫やサーバーをタダにして多くの飲食店がアサヒを導入したからってのが正解
0786アメリカンボブテイル(埼玉県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:24:58.68ID:BTYKUCg+0
どうせスーパードライなんて飲むのオッサンしかいないんだから、いっその事CMにもう一度ノビーを出せよ!
FBIやモサドの友人と乾杯してるシーンでな。
0787マンクス(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:33:34.12ID:xsk0poJ50
ナンバーワンだったキリンを追いやったフラッグシップだったのにな
ラガービールなんて名称付いたのコイツのせいだろ
0788ボンベイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:35:21.37ID:kGNa/2+Y0
>>1
色々変遷(サッポロ黒生⇒エビス⇒アサヒドライ⇒一番搾り⇒サッポロ)
してやっぱりドライだなと戻ってたところなのに
0789マンクス(茸) [ヌコ]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:35:31.02ID:xsk0poJ50
>>785
当時は店頭でも売り切れ続出だった
俺の上司が買えないなんて言ってたわ、広島駅でヤクザが暴れた事件があった頃の話だが
0790ボンベイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 12:36:51.16ID:kGNa/2+Y0
>>785
其れどこのサントリー?

サントリーナントカモルツしかない居酒屋等に入ってしまったときは注文せずに即出ることにしている
0792クロアシネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:04:46.96ID:gkxg91l70
ビア樽のようなパッケージだからうまそうなのに
これじゃただメタリックなだけだな
0793ピューマ(東京都) [JP]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:09:03.78ID:EGzIcZ1v0
スーパードライが廃れた原因ってさ、ウィルキンソンとかの炭酸水が普及したせいじゃね?
「ウィルキンソンうめぇー!」
「スーパードライうめぇー!」
「でも同じ味だー!」
「じゃあウィルキンソンでよくねぇー?」
0794バリニーズ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:19:57.35ID:S6D1PBb50
ビールが好きじゃない層が飲むもんだろ
余計なことして何もかもが中途半端で余計売り上げ落ちるパターンじゃねーの
0795シャム(茸) [AU]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:22:43.40ID:WNPLPJbq0
>>874
嫌いじゃないけど
ホッピーはビールには勝てんのだよ
0796コーニッシュレック(埼玉県) [RU]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:29:48.57ID:Xkoll0jg0
唐揚げとか脂っこいもの食べる時はスーパードライは合う
あと夏場のクソ暑いときキンキンのドライは効く
0797ぬこ(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:31:02.89ID:BHmF9y1z0
>>715
ギネスの泡立てるやつが置いてあるバーで飲むことがあるかな
滅多に飲まない
0798コラット(佐賀県) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:32:35.13ID:DNpWiRYs0
ちょうど数年前に、韓国の原材料変えたんだよな。

そっから、微妙に味が変わって買ってないw
0800ロシアンブルー(SB-Android) [NL]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:33:19.38ID:iYQQzxzq0
味ってよりも健康意識して糖質オフのを買うやつが増えたからじゃねえかな
俺もそれ

ってか慣れてきて最近普通のビールあんより好きになってきた
0802ライオン(SB-Android) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:41:46.39ID:orNSfZ5L0
薄めて後味スッキリって書いとけ

こんな感じ?
0803ボンベイ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:42:38.82ID:gfIoHJ3s0
楽で色んな味じゃないからな
0805デボンレックス(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:43:39.49ID:iu78Q2j80
鉄の味、血の味がするんだよ
あれがなくなったら買うわ
0807スコティッシュフォールド(東京都) [FR]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:45:19.67ID:62aSTp/K0
>>12
韓国人役員が来てから原料の一部が韓国産に変更
そこから明らかに味が変わった。
0808コドコド(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 13:50:35.10ID:X20nNFhK0
家呑みが全てこだわり酒場のレモンサワーになってしまって久しい
0811ロシアンブルー(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:13:42.28ID:tmt64N2D0
そういえばモルツって最近、スーパーやコンビニで見ないな
激マズだしな、、
稀に居酒屋でメインで扱ってたらテンション下がるし
0812マレーヤマネコ(やわらか銀行) [AU]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:19:47.26ID:VdQOyuea0
ローソン100に生ジョッキ缶が大量にあったな。売れとらんのやろうな。
0813ボンベイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:20:04.82ID:kGNa/2+Y0
チューハイばかり飲んでたら体調悪くなったんで止めたわ
ビール少々で足りないときは量を調整できるワイン化日本酒少々
0816ターキッシュバン(SB-Android) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:26:13.98ID:KjRQG/L80
>>51
一般顧客向けの大手飲食なのに、こんなデザインで通るんだな、、
近所の小学校で公募した中から選んだ方がマシやん
0817ハバナブラウン(京都府) [CA]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:28:00.97ID:CDluaqqw0
だってシュワシュワしてるだけで最初の一口以降不味いんだもん
350ml缶ですら途中でうんざりして飽きるわ
0818アジアゴールデンキャット(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:34:01.82ID:MSxoxs9g0
北海道の地ビール、クラフトビールって結局地元産の大麦使いたくても使えなかったりするんだよね
JAごと大麦畑をアサヒビールが抑えてたりすることが多いから
使える地元産のは選別落ちの二級品だったりする
意外と輸入麦芽が多いサッポロがそういう事をしたと言う話は聞かない
0820コドコド(大阪府) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:38:12.10ID:c5/IA44u0
>>769
原材料を韓国産にしてから不味くなったからな
そこを変えないと一緒なんだよな
0821アジアゴールデンキャット(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:40:02.70ID:MSxoxs9g0
>>785
ヤフオクに出てくるカリパクのサーバーもほとんどアサヒのだからな
北海道ですら観光地のクラッシックのぞけばジョッキはスーパードライで瓶はクラッシック、黒ラベル、赤星だもんね
まあ北海道の場合ニッカサントリー戦争と和解とかの影響やサッポロビールと同根の北海道アサヒの歴史もあるからサーバー無償レンタルの話だけじゃないんだろうけどね
0822メインクーン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:43:16.28ID:wbN7GYGP0
最近は一番搾りばっかりだわ
0824マンチカン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:48:41.51ID:SLwR5D/W0
もしかして昔のスーパードライと今のスーパードライって味が違うんじゃないの?
原料を安いのに替えたりして
0825白黒(大阪府) [GB]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:52:28.78ID:oYBvywa/0
なんかNHKが日本のビールのここが凄いって、泡に対する拘りを放送して
たんですがビールと言えば、イギリスかドイツなのにドイツ人が居なかった。
ドイツ人にしたら日本のビールはビールじゃないって事らしい。泡に拘るの
も的外れらしい。ドイツ人はビールは自然醸造の伝統的な味の奴を大きな
ジョッキで何杯も飲めないといけないらしい。このように嗜好品は、
言葉を尽くして論議しても仕方が無い。スパードライは美味しかったから
売れていた。今はそれほどでもないから売れなくなった。俺も
少し酔いたいときは、ほろ酔いとかを飲んでいる。w
0827アジアゴールデンキャット(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:55:46.69ID:MSxoxs9g0
>>820
スーパードライに韓国産原料なんて使ってるか?
ノンアルのドライの話だろ?
というか各社ノンアルや新ジャンルとかで韓国産の原料使ってない製品は逆に少数派だと思うけど

カルビーが震災時にJR貨物のコンテナ輸送が出来ず北海道からの輸送が滞ったり関東や東北の芋が使えなくなったりして関東の工場も操業できず
北海道や九州の工場だけじゃ供給は不足するんで一時的に香港の原料のポテトチップスを国内向けにも販売したら2ちゃんねるで叩きまくられたんだよね
売国だとかなんとか
そのくせ野菜は放射能云々で関東産や東北産を避けてたのに関東産の芋をメインに使うコイケヤを「俺たちのコイケヤ」とか言って持ち上げてた
俺は東北は可哀そうに思ったけどセシウム134の半減期を越える3年は被災地の芋や根菜を避けることは理にかなった判断だったと思うけどな
農業被害は国民の健康でじゃなく国と東電が補償すべきだったと思うし

「俺たちのペヤング」のゴキブリ事件の時はガセネタ扱いにして大学生叩きまくったよね?
0828オセロット(北海道) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:57:02.57ID:tFRRBomk0
>>535
あの頃のエビスはもうない
復刻版(加熱)がたまに出たら試してみ
>>612
これよかったよな
>>818
ホップは中富良野で育ててるけどな
0829マンチカン(東京都) [CN]
垢版 |
2022/01/07(金) 14:57:05.49ID:mDl/g+uO0
酒の半分は団塊のジジイどもが飲んでただろうが
70代になって飲めなくなったんだろう
売上落ちるなんて当たり前
0831アジアゴールデンキャット(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 15:02:43.53ID:MSxoxs9g0
>>824
一昨年くらいに辛みと香りを増して苦みとコクを薄く変更してる
0832エジプシャン・マウ(光) [MX]
垢版 |
2022/01/07(金) 15:05:53.06ID:t3XtmThb0
アルコールを10%以上にしろ!
0833アジアゴールデンキャット(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 15:14:29.47ID:MSxoxs9g0
>>832
だったらスパークリングワイン飲んだ方が良い
モエとかヴーヴクリコとか最近は高いしそんなに美味しくない
それだったら十勝ワインのブルームのが安くておいしい
それでも高いと言うなら若干劣るけどマンズワインの甲州とか高畠ワイナリーとか朝日町ワイナリーとかにすればいい
アルコール度数は高くてもストロングゼロより健康的
0834ハバナブラウン(東京都) [GB]
垢版 |
2022/01/07(金) 15:14:38.45ID:SoQ5uKkS0
基本サッポロ黒ラベルとキリン一番搾り
ホップが強いの飲みたい時にエビスかプレモル

アサヒはいらねえンだわ
0836ボンベイ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 16:06:37.60ID:kGNa/2+Y0
>>825
カレーみたいなもんだろ
インド人に日本のカレーが一応それなりに受け入れられるのですら何年かかったんだよ
0840現場猫(茸) [ニダ]
垢版 |
2022/01/07(金) 17:45:16.68ID:PidBI5d70
通風なのでパーフェクトサントリービールしか飲んでない
0842茶トラ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 18:37:48.08ID:obo5TDjV0
>>759
常温はイギリス人がエールを飲む時だ
ドイツでもビールは冷やして飲むぞ
0843アンデスネコ(茸) [GB]
垢版 |
2022/01/07(金) 18:53:32.98ID:dGAdei0A0
>>1
アルコール度数高いくせに味はうっすいからななんでみんな好んでのんでいたのかよくわからない
0844サビイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 19:04:20.83ID:QPciJEWl0
上手い黒ビールが飲みたい。
何で日本のビールメーカーのは、不味いんだろ?
ピルスナーばかりじゃなくて、色々作ってよ。
0848トンキニーズ(兵庫県) [JP]
垢版 |
2022/01/07(金) 19:08:53.22ID:U+7NZF190
売れなくなった根本原因はき違えてる。
0850アジアゴールデンキャット(北海道) [US]
垢版 |
2022/01/07(金) 19:16:03.85ID:MSxoxs9g0
そいえばセイコーマート専売のベルギーのパームビールはエールだよね
エールが飲みたい人にはクラフトビールは高いけどセコマのならピルスナーの国産大手のビールや海外大手のビールより安いのがいいよね
セコマでスーパードライや黒ラベルが特売になっててもやっぱりバドワイザーのが安いしパームビールはさらにそれより安いからその点でも魅力かもね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況