X



芸術大学の子が作品制作過程で火花が服に燃え移り亡くなる [421685208]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1DIYでよく使う(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:20:16.16ID:bR9a5kth0●?2BP(4000)

 栃木県宇都宮市の芸術大学で作品の制作中に火の粉が飛び散って女子学生の服に燃え移り、女子学生は大やけどを負って死亡しました。

 警察によりますと、22日午後2時すぎ、宇都宮市の文星芸術大学で大学3年の西岡洸さん(21)が作品を制作する授業中にグラインダーと呼ばれる電動機械で鉄板を切っていたところ、火花が飛び散って服に燃え移りました。

 火が消えた後、西岡さんは病院に運ばれましたが、大やけどを負っていて、30日に死亡しました。

 西岡さんが1人で作業をしていたのか、周囲に人がいたのかなど、当時の詳しい状況は分かっていません。

 警察は大学側の安全管理に問題がなかったかどうか調べています。

芸術大学の女子学生 作品制作で大やけど負い死亡


https://news.yahoo.co.jp/articles/7543de134a522757d5d32b13a0c2795fc8fb58ed
https://i.imgur.com/EsJnt1z.jpg
2バン・アレン帯(光) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:21:55.12ID:zWzixXof0
ギギギ
2021/12/31(金) 01:22:21.80ID:1nLNqbps0
グラインダーの火花で死ぬことなんてあるのか
4ビッグクランチ(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:23:57.44ID:OvLC6QHR0
そんな燃えるか?
2021/12/31(金) 01:24:05.50ID:Mx2kXOk/0
火花は散るが燃えたのは、どんな服装だったんだ?
コウメマイルド
6子持ち銀河(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:24:22.02ID:xILS7LTW0
ニュースにするほどの話?
7アルビレオ(岩手県) [ES]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:24:29.46ID:YvJTS2ic0
>>3
化学繊維の服は溶けるから綿素材を着ろとは言われたな
2021/12/31(金) 01:24:49.20ID:ZP5Ygii40
化繊の燃え方は恐ろしくやべーってのは知ってる
2021/12/31(金) 01:25:54.70ID:q9tCPBvC0
工作機械は子供には危険だよ
2021/12/31(金) 01:26:29.20ID:W2wg4U1s0
>>3
真っ赤になるまで熱せられた鉄の粉を服に浴びつづけたなら、合繊の服ならあっさり燃えるだろうなと想像できるだろう

そして難燃性作業服というものが何故売られているのかも
2021/12/31(金) 01:26:52.97ID:M3GJrPjA0
最近の大学生って死ぬくらい馬鹿なのかな?
2021/12/31(金) 01:27:57.21ID:olrGa0vG0
消火器で消せばよかったのに
学校なら廊下にあるだろ
訓練やってなかったのかな
消火器がある場所や扱い方とか知らなさそうだし
2021/12/31(金) 01:28:19.10ID:PFzZbN7I0
殺人ジャングルジム思い出した
14ケレス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:28:50.40ID:btmGtBOd0
火花飛ぶからどうにかしようとはならないんだな
火花飛んでる( ゚∀゚)アハハハハ八八ノヽノヽノヽノ\/\って感じかな
15ヒドラ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:29:07.35ID:2EPVEYZp0
>>3
まんさんグラインダーなんか使った事無いから
わー花火みたいで綺麗
とか思ってたんじゃね?
2021/12/31(金) 01:29:14.64ID:vSWX82jn0
引火応報だよ
2021/12/31(金) 01:29:23.78ID:c41qcq1b0
火花に配慮しない服でやってたんだろうなとしか
18デネブ(東京都) [SG]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:29:44.36ID:GDz7MJZ20
どんな服着てたんだよw
19ベテルギウス(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:30:02.93ID:DxyxzjHB0
一生をかけたアートか
20ダークマター(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:30:13.22ID:/XXlI2Rg0
おれ自身が芸術になることだ
21アケルナル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:30:55.66ID:rsUTZYiV0
8日間も苦しむのとか嫌すぎる
22ベスタ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:31:26.68ID:JSv1HQhO0
防火のエプロンつけろよ
2021/12/31(金) 01:31:32.60ID:OoOOz9d20
芸術死w
2021/12/31(金) 01:31:39.92ID:Oakze2uR0
かわいそうに
25ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:32:03.87ID:z4iJeAw90
フリースとか起毛の服やパジャマは危険
2021/12/31(金) 01:32:30.36ID:VHscwahn0
自民党が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗
https://i.imgur.com/OHpL2Ne.jpg
https://i.imgur.com/8kLGP14.png
https://i.imgur.com/r2LjpIV.jpg
https://i.imgur.com/iAyPmhX.png
https://i.imgur.com/6bO0Ua5.png
https://i.imgur.com/mG94fBi.jpg
27宇宙定数(岐阜県) [CA]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:32:41.16ID:r0glubg80
へーー。そんな事あるんだな、、恐ろしいな
今度グラインダー使うから気をつけねば
2021/12/31(金) 01:32:56.07ID:NW/j+MtX0
ケバケバしい女だったんだろうな
2021/12/31(金) 01:32:56.08ID:Uu89DCbl0
電動工具は便利だけど、装備と環境と姿勢に注意しろよ
ゲイジュツ家気取りのガキには早かったな
工具は特別教育受けなきゃ持たせちゃダメ
ホムセンで簡単に買えるのは問題だよ
2021/12/31(金) 01:32:57.45ID:F5i/c+AO0
男物パンツって高めのは全部化繊じゃん
表の服が綿なら大丈夫なのかな
火事とか怖いね
31ダークマター(新潟県) [MX]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:33:46.88ID:Iip4IOWo0
東京デザインウィークの連中もそうだけど
芸術系の大学って安全性とか教えんのかな
2021/12/31(金) 01:34:00.72ID:cznNQDAA0
火花なんて横に飛び散るから当たらないと思うんだけど縦方向にでも傾けたの?
2021/12/31(金) 01:34:11.88ID:9owLZb7s0
学校側の管理体制を疑う事件だな
34赤色矮星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:35:09.70ID:XqU3UwfS0
レーザーで切れよ
35カノープス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:35:16.75ID:Uu89DCbl0
>>27
近くのワークマンかホムセンに行って、店員に耐火服か耐火エプロンはありますか?って言ってくれ
売ってるはずだからさ
2021/12/31(金) 01:35:42.12ID:Jqsw3Zuy0
えー感じのモフモフな服でも着てたのか?
37グレートウォール(愛知県) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:35:56.04ID:EH5KIm/D0
美大入ったらみんな木綿の繋ぎ買うだろ
なんで燃え移るんだ?
2021/12/31(金) 01:36:02.28ID:AfaDzUtx0
グラインダーの火花が着火なんてウールセーターでも着てたんかね
火だるまになって焼け死ぬってホント地獄の苦しみだっただろうよ
先日の放火事件はみんな一酸化炭素中毒で亡くなってるから表面的な痛みはなかっただろうし
2021/12/31(金) 01:36:08.73ID:K4WAD0Cd0
自殺かなwww
作業服はポリエステルで燃えにくいんだっけか
どうせヒラヒラした服で舐めかかったんだろうな
40ダークマター(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:36:53.77ID:qHKrX8y10
木綿のもっさいつなぎをを着用していればこんなことには
2021/12/31(金) 01:37:33.27ID:9l16gWPs0
いい加減にしろよ谷本
2021/12/31(金) 01:37:42.20ID:eK9ujsJ10
DIYでよくグラインダー使うの見るけど講習受けるレベルの危険な回転機器だってわかってない人大杉
43アケルナル(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:37:58.03ID:MWCATyd10
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/t/takikawasky/20171214/20171214150214.jpg
44亜鈴状星雲(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:38:18.80ID:fcjU4NEl0
きちょグラ
45ダイモス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:38:31.95ID:0CY5FhOK0
グラインダー掛けとか溶接、ガウジングの時
着衣着火で死ぬやつ多いから
綿の作業着が標準だよね
46グリーゼ581c(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:38:36.82ID:Q/+QLmXc0
服に火が燃え移ったら躊躇せず脱ぐべき
2021/12/31(金) 01:39:02.19ID:Uu89DCbl0
グラインダー使う時は近くに水張ったバケツも置いとけよ
消火器もあればなおよし
慢心や横着は事故の元だぞ
ご安全に!
48テチス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:39:21.38ID:EwXGe/eN0
火花って事自体を理解してなかったんじゃね
2021/12/31(金) 01:40:31.13ID:HwfGRHdo0
鉄板切るのにグラインダー使うもんなの?
50ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:40:32.01ID:z4iJeAw90
表面フラッシュは煙草や台所のコンロとかでも気が付かないうちに全身が炎で包まれるからね
51ボイド(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:40:35.72ID:bR9a5kth0
>>32
切断使用の時は縦
2021/12/31(金) 01:40:49.15ID:RMh8iDpm0
>>43
それはグラウンダー
2021/12/31(金) 01:42:08.84ID:GUoFJSAm0
また貴重な
2021/12/31(金) 01:42:58.49ID:9bZ4tS2A0
芸大生って、道具の使い方を学ばないんだろうかね
何年か前に作品が燃えて子供が亡くなったよな
55カノープス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:43:52.93ID:Uu89DCbl0
>>49
使うよ
薄い鉄板の加工程度ならグラインダー程度で切れるし早いし楽
2021/12/31(金) 01:44:06.51ID:RMh8iDpm0
>>46
溶けて皮膚に張り付くから脱げないだろ
57宇宙定数(岐阜県) [CA]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:44:14.84ID:r0glubg80
>>35
ありがとう。
ツナギは持ってるんだが、ツナギはどうかな?
しっかりした耐火があったほうが良いかな?
2021/12/31(金) 01:44:18.18ID:3N8Ukjc70
いたましすぎる

調理中の事故もけっこうあるみたいで、ガスコンロ使うの怖くなってきた
2021/12/31(金) 01:44:40.56ID:S1UmVEDR0
セーターで作業してたんか?
60アルビレオ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:45:10.46ID:0hm5x3d50
今時、そんなに簡単に燃える服ってある?こんな特殊な作業じゃなくても、料理でも燃えちゃうじゃん。
61ガーネットスター(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:45:38.16ID:GY5OnNjf0
綿100の服着るのが常識だと思ってた
62ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:45:40.19ID:2gxzDxeW0
再生ペットボトル製のフリースでも着てたんかな
つか学校でKYTとかしないの?
63宇宙定数(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:45:42.90ID:olrGa0vG0
火災の訓練とかもしてなさそうだよな
2021/12/31(金) 01:45:47.20ID:K4WAD0Cd0
ストッキングも危ないんだよな
溶けて皮膚にくっ付く
2021/12/31(金) 01:46:28.21ID:cym275OL0
化繊だとあっという間に広がるパターンか
皮手に皮エプロン作業服はちゃんと意味があるんやで
2021/12/31(金) 01:46:36.38ID:FNbTaqjR0
電動工具一通りあるしグラインダーで鉄パイプ切断とかするが素人だから服まで気にしたこと無かったわ
今度ちゃんとワークマンで防火服買ってくるわ
67カノープス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:46:56.11ID:Uu89DCbl0
>>57
だいたいのツナギなら綿製品のはずだから、ある程度の耐火性能はあるよ
間違いの無い安全を確保したいなら、エプロン買っといて損は無いぜ
どうせ作業すりゃ胸から太ももまで汚すしな
2021/12/31(金) 01:47:02.24ID:+xulPmUA0
えーショック
69宇宙定数(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:47:04.72ID:olrGa0vG0
>>56
燃え切らないうちなら脱げる事ができるよ
状況にもよるけど脱ぐしかない
70ヒドラ(光) [FI]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:47:18.11ID:v4jgtGKg0
作業着とかツナギなんてダサいし〜
女の子にとってオシャレは人生そのものなんだヨ?
2021/12/31(金) 01:47:26.14ID:K4WAD0Cd0
>>60
ネルシャツは昔から燃えやすいと言われてたな
2021/12/31(金) 01:47:47.12ID:+xulPmUA0
しかしグラインダーの火花ごときで火がつく服ってなに?
2021/12/31(金) 01:47:57.60ID:va5EeMoX0
ニブラーとかジグソーなら大丈夫
74青色超巨星(長屋) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:48:18.00ID:NHYaMEJT0
>>47
ヨシ!(猫略
2021/12/31(金) 01:48:43.42ID:zYaRwFd10
俺はグラインダーというとこれ

https://i.imgur.com/ppDKc6W.jpg
76テチス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:49:24.07ID:bx+VjVD40
何故脱がなかったのか?
2021/12/31(金) 01:49:28.78ID:yGvTv76v0
燃えやすい素材のジャングルジムの事件かと思った
2021/12/31(金) 01:49:30.62ID:K4WAD0Cd0
https://campify.jp/magazine/wp-content/uploads/2021/01/23056_NAT-1200x1200.jpg
今はフリースめちゃくちゃ流行ってるよな
このポケットデザインのフリースよく見るわ
2021/12/31(金) 01:49:32.07ID:HwfGRHdo0
>>72
鉄板切ってたんだから火花が同じ方向に出続けてたんだろ
80アケルナル(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:49:51.42ID:MWCATyd10
>>75
ED209ぽい
2021/12/31(金) 01:50:03.80ID:xNDCzsFf0
グラインダー武蔵
2021/12/31(金) 01:50:09.68ID:2fn75J9r0
熱い!でも脱いだら下着見えちゃう><
2021/12/31(金) 01:50:21.45ID:NHYaMEJT0
こんな聞いたこともない芸大で就職先はどこなんだ
84ビッグクランチ(石川県) [BR]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:50:38.55ID:oufWNnjc0
暖房が入って無くてダウンとか着たままだったんじゃまいか
2021/12/31(金) 01:50:49.51ID:H9s+VfzB0
サンダーなサンダー!
86ボイド(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:51:29.13ID:bR9a5kth0
>>75
何に使うもの?
2021/12/31(金) 01:51:33.87ID:xI6lv82z0
>>78
何年前だよ
5年前にはあっただろこれ
2021/12/31(金) 01:51:47.02ID:+xulPmUA0
消火器使えるように練習しとくわ
89木星(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:51:56.86ID:qn4607Cj0
>>80
デデンデンデデン
2021/12/31(金) 01:52:44.90ID:NBbBpysO0
>>83
ソシャゲの背景作るとこ
2021/12/31(金) 01:52:46.51ID:rtuduwd10
作業服だったんかね
2021/12/31(金) 01:52:56.27ID:VEW6cTGN0
ちゃんと溶接工セットで火耐性つけてたのか?
装備の隙間に火の粉入った時のためのバケツの水も
2021/12/31(金) 01:53:14.76ID:e5p39d7p0
>>86
ドリル研いだりバリ取りだったり
2021/12/31(金) 01:53:20.20ID:q5/esksS0
馬鹿者
95ダークマター(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:53:37.71ID:qHKrX8y10
>>86
砥石が高速で回転してバイトつう旋盤用の刃物を研いだり、材料のバリをとったりするんよ
2021/12/31(金) 01:53:43.84ID:/DmINxGY0
グラインダーなんて危ないの使うのか
木製品使ってるけど危ないからグラインダーは使わないわ
97ガーネットスター(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:53:51.69ID:GY5OnNjf0
>>66
グラインダー程度なら綿100%の服と軍手で十分ですよ。それと作業場所の近辺に可燃性の物が無いことを確認してね!
98赤色超巨星(ゾウガメ) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:54:11.86ID:Qt+hZHwnO
(´・ω・`)前に子供焼き殺してたやつとは別か なんで火を使いたがるんかね
2021/12/31(金) 01:54:40.15ID:/GjDlX5B0
どんな服装でやってたんだ
100ダークマター(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:54:45.46ID:qHKrX8y10
>>97
自分なら革手するかな、火花に晒されるし回転工具で軍手は怖い
101エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:55:24.82ID:XZau39ay0
>>97
回転物に軍手はNG
2021/12/31(金) 01:55:35.08ID:Uu89DCbl0
>>70
ネタレスなのは承知だが、女だろうが子供だろうが電動工具扱う時は最低でもツナギ来てくれ
ツナギ女子もカッコイイぞ!
2021/12/31(金) 01:55:54.13ID:/DmINxGY0
あー授業中か
これ学校側がちゃんと服装について指導しなかったとかで揉めそう
104ダークマター(福岡県) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:56:39.88ID:UBPPWieg0
綿100のツナギでも着てりゃ新年は普通に迎えられたのに
2021/12/31(金) 01:56:44.29ID:O6GziBsR0
毛羽立ってる服は全部やべえぞ
106ガーネットスター(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:56:47.37ID:GY5OnNjf0
>>96
丸ノコで作業するより安全
グラインダーで怪我して病院行った奴って見たことない
2021/12/31(金) 01:57:13.97ID:epoQEnTI0
セーターでも着てたか
学校側の不手際やな
2021/12/31(金) 01:57:55.61ID:gPfs2/PO0
ベビーサンダーか
火花の飛ぶ方向調整すれば絶対ありえねーやん
教師は悪いな
109ガーネットスター(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 01:59:18.72ID:GY5OnNjf0
>>100
>>101
グラインダーで軍手を巻き込む奴ってそもそも何をやってもダメな奴だからw
2021/12/31(金) 01:59:39.65ID:e8xSzp2Q0
蘇生後脳症って谷本もこれなんだろうな
2021/12/31(金) 02:00:43.45ID:NHYaMEJT0
ワシの愛用してるガーゼのパジャマにも表面フラッシュに気をつけてくださいって書いてあるからな
パジャマ着た後はコンロ使わないようにしてる
2021/12/31(金) 02:00:56.38ID:9y+FktkJ0
私服で鉄板をグラインダーで削ってる時点で狂ってるわ
2021/12/31(金) 02:01:51.69ID:d9yaEHA10
その生涯も含めてのアートでしょ
114金星(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:02:29.96ID:SiZsprJ20
ケントぉぉぉ😭
2021/12/31(金) 02:02:32.39ID:8a/B0vCV0
いや作業着着てやれよ
どうせウールのセーターとか着てたんだろ
2021/12/31(金) 02:02:37.99ID:K4WAD0Cd0
>>102
ブルゾンじゃダメ?
よくあるじゃん、中小企業のデスクワークがワイシャツとネクタイの上に着てる奴
2021/12/31(金) 02:03:02.38ID:/DmINxGY0
>>106
うちはカットは基本パネルソーとテーブルソーだから比較的安全なんだわ
手持ち工具は跳ねるからあまり使わん
長時間の作業は集中力落ちるし
グラインダーは跳ねたり割れたりが怖いな
2021/12/31(金) 02:03:04.09ID:zYaRwFd10
鉄工所とかで長年働いて怪我したことないって人まずいないからなぁ
ちゃんと使い方知ってからじゃないとあぶねえ
2021/12/31(金) 02:03:12.43ID:aOgRKzeq0
ヒラヒラした燃えやすい服だったのかね
グラインダー使うような作業場でそんなの着ないよな
いまいち状況がわからんから何とも言えん
2021/12/31(金) 02:03:21.93ID:pXZ2bgqT0
またひとり雑魚が淘汰されたか
121チタニア(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:03:22.38ID:M07bmLTO0
かわいそう
2021/12/31(金) 02:04:36.90ID:vEbcTlvy0
化繊のセーターでも着てたんじゃね
まあ自爆ですわ
123ダークマター(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:05:52.04ID:qHKrX8y10
>>116
電子系のブルーカラーだけどうち作業服はペットの再生素材だわ
静電気対策はしてるけど、火気はほぼノーガードじゃねーかな

厚手で重くてすぐ湿気吸うようなモッサイ綿100%が一番安くて安全よ
124ダークエネルギー(長崎県) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:05:59.57ID:5dJEet3t0
そんな死ぬほどまでに火花で服って燃えるのか
2021/12/31(金) 02:06:01.32ID:qCo50Uoa0
>>114
面白いと思ってんの?
126グリーゼ581c(茸) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:06:08.42ID:opHg4h2K0
中卒の十代の見習い作業員でも
支給された作業着を使うか、先輩が着ている作業服を真似するから、理由は知らずともこんな事にはならないのにな
127プロキオン(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:06:14.69ID:WdZK0Zy00
自分が燃えただけならまぁいいわ
ジャングルジムが燃えた動画は過去1のトラウマだわ
128ニクス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:06:50.75ID:1IFGQTb40
>>116
あれ大体ポリエステル配合されてるから穴開くぞ
129ネレイド(東京都) [PK]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:07:34.71ID:tlYJxnND0
ゴーグルすら付けて無さそう
130ガーネットスター(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:08:01.27ID:GY5OnNjf0
>>117
工場での作業なんですね。私は現場での使用がメインなんで手放せませんw
2021/12/31(金) 02:08:49.48ID:jGAaf7Yu0
>>129
めっちゃありそう
何なら溶接でも面つけないでやりそう
132リゲル(茸) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:08:55.81ID:ygF9yemn0
芸大の死亡事件って焼死ばっかりだな
2021/12/31(金) 02:09:59.60ID:K4WAD0Cd0
ガソスタの時制服全部ポリエステル入りの混綿だったぞ(´・ω・`)
あれこそ燃えたら死ぬべーよ
実際燃えたとこ見たことねえけどw
134プロキオン(鹿児島県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:10:19.82ID:WdZK0Zy00
>>70
意識高ければ逆に着るけどな
作業着きこなしちゃう女子みたいな
今回の子はガチで作品の事しか頭になさそう
2021/12/31(金) 02:10:39.48ID:4VO+evaJ0
おなごはぼくのおちんちんを見ただけで燃える
2021/12/31(金) 02:10:43.07ID:RMh8iDpm0
普通の服着て作業してたってことだけど、そもそも火花飛んできて穴開くの嫌じゃなかったのかな。そこまで考えてなくても火花飛んできた時点で一瞬でやめると思うけど。
2021/12/31(金) 02:10:53.28ID:ayIx15qm0
モコモコした服着て表面フラッシュ現象でも起きたんか
2021/12/31(金) 02:11:01.38ID:14YasuGX0
電動工具使うなら前掛けくらいしろよ
2021/12/31(金) 02:11:24.56ID:Uu89DCbl0
>>126
事故られたら労災扱いだから、中卒だろうが会社も必死で教えるからな
2021/12/31(金) 02:12:13.09ID:+/qa5jRl0
素人は電動工具使うにしてもジグソーぐらいまでにしとけよ
2021/12/31(金) 02:12:45.87ID:XgUGyDai0
>>111
コンロ使うときはフリース脱ごう。。。
みんなも気をつけて
2021/12/31(金) 02:13:21.27ID:zYaRwFd10
https://i.imgur.com/EGzVMa8.jpg
2021/12/31(金) 02:13:23.54ID:nd9CRza60
そんな簡単に燃えるような服って
売っていいのかい?
2021/12/31(金) 02:13:26.45ID:Uu89DCbl0
>>133
ガソリン燃えたら服がどうとかのレベルじゃねえわ
まず走って逃げろとしか
2021/12/31(金) 02:14:48.88ID:K4WAD0Cd0
>>142
木綿素材の服好きそうな顔してるな
あれおかしいな
2021/12/31(金) 02:14:48.99ID:BoR1Bdx/0
健人?
2021/12/31(金) 02:14:55.58ID:+0hbA2lv0
学長ちばてつやなんだな
漫画専攻があるからか
2021/12/31(金) 02:14:58.70ID:UBPPWieg0
何年か前にもBBQに化繊のコートか何か着て行ったネーチャンが引火して焼死してたよな
2021/12/31(金) 02:15:08.25ID:Uu89DCbl0
>>142
あー、こいつが火達磨で死んだのか
こりゃ言うことも聞きそうにねえな
150デネボラ(公衆電話) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:15:46.75ID:TEanBl8Q0
>>5
普通は作業着なんだろが女だから薄いナイロン系か藁カッパでも着てたんしゃね
2021/12/31(金) 02:16:21.59ID:/DmINxGY0
>>142
こんな作業場っぽいとこでヒラヒラしてる服か
やばいな
2021/12/31(金) 02:17:22.44ID:2MwVsG7H0
燃えやすい素材だったのか。想像力なかったのね
2021/12/31(金) 02:17:25.17ID:olrGa0vG0
>>142
事故現場かな
154ニクス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:18:01.35ID:1IFGQTb40
>>143
まぁ普段生活してて、この服は燃えやすいか燃えにくいか、なんて買う方も売る方も気にしないだろうからなぁ
2021/12/31(金) 02:18:09.11ID:olrGa0vG0
>>133
消火器あるだろ
2021/12/31(金) 02:18:58.00ID:ZeC3Y+Se0
20年も前に美術大学生だった俺からすると、工作機械の知識なんて無くて制作に便利そうな工具は構内あちこちで使ってたなぁ
今思えば丸ノコで指落としそうになった事故とかちょこちょこあったわ
2021/12/31(金) 02:19:35.14ID:olrGa0vG0
>>143
それより火災が発生した時の消火訓練を徹底したほうが良いんじゃないかな
158リゲル(茸) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:19:41.30ID:ygF9yemn0
>>155
消火器ごときじゃガソリン引火は止められん!
2021/12/31(金) 02:20:21.89ID:ykAXMQ2a0
>>1
底辺工業高校のDQN以下の知能
2021/12/31(金) 02:20:23.54ID:olrGa0vG0
>>158
消せますけどw
2021/12/31(金) 02:20:24.57ID:tmodfP4s0
周りが教えてくれなかったのならその程度のレベルなんだろ
2021/12/31(金) 02:21:46.66ID:RMh8iDpm0
>>160
無理だろ。ガソリンなんて引火した時点で大爆発だぞ。服の素材とか消火器の有無とかもはや関係ない。
2021/12/31(金) 02:21:58.18ID:qLSBK+HA0
あー芸大美大ってわりと工業高校ぽい作業するわりにはそういう安全対策みたいな知識はあんまりないイメージだな
作業するのにヒラヒラした派手なカッコしてたんだろ
2021/12/31(金) 02:22:59.31ID:Uu89DCbl0
>>160
初期消火ならな
ガソリン火災は火炎が強けりゃ煙も酷いからまず近づけないぞ
身の安全を確保してくれ
2021/12/31(金) 02:23:33.80ID:K4WAD0Cd0
おまえら謝れよ(´・ω・`)
繋ぎ持ってるや
https://i.imgur.com/mBzkwfi.jpg
https://i.imgur.com/5D4UM7m.jpg
2021/12/31(金) 02:23:44.84ID:nxr0dP5e0
けんと?
2021/12/31(金) 02:24:22.06ID:Uu89DCbl0
>>163
芸術なんて見た目に全振りだもんな
作業に対する安全については甘いのかもしれない
2021/12/31(金) 02:25:07.63ID:6rxYjia40
ドクターストーンで毛皮が火だるまになるやつみたな
2021/12/31(金) 02:25:43.79ID:V964vI410
>>165
サンダー引っ掛けたとき跳ねる方に体があっちゃ駄目
170ビッグクランチ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:26:08.18ID:mZ8PFwk+0
>>129
ゴーグル、マスクは必須だろう
火花よりも鉄の粉が飛んでくることあるから目がヤバイ
木を削るのだって粉塵が目や肺に入ったら・・・ちょっと錆を削るだけだから〜
なんて横着したらダメ

https://www.youtube.com/watch?v=zP_B7jFse_M
2021/12/31(金) 02:26:14.83ID:17kr2MiU0
フリースかな
172ダークマター(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:26:41.66ID:qHKrX8y10
>>165
マスクから鼻がでとるやん
塵肺になるぞ
173土星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:27:15.37ID:0DtXKn8n0
かわいそうに
174かに星雲(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:28:40.38ID:gqZze5mX0
よく考えたらガソスタの制服ってこれくらいの装備必要だよね
https://i.imgur.com/ABxwzMI.jpg
2021/12/31(金) 02:29:19.96ID:biH562Kd0
私用で使う場合でも特別教育必須にしたほうがいいんじゃねぇか
2021/12/31(金) 02:29:21.46ID:hKdS9dyG0
マジレスして欲しいんだが、服脱ぐって無理なんか?
2021/12/31(金) 02:29:47.33ID:GCDMliuX0
これ
火が付いた時に
ゴロゴロ、ローリングすれば
消えるのか?
2021/12/31(金) 02:30:19.41ID:0bgkD2sF0
>>142
この子が死んだのか
こういう綿素材の服だったら全身火傷するほどにはならんと思うが当日は違ったのかな
難燃素材の作業着を義務化しないと駄目だな
2021/12/31(金) 02:30:40.68ID:Uu89DCbl0
>>165
なんだ?KYか?
1枚目
安全メガネしてない上にマスクも鼻にかかってないので着用しろ
粉塵吸い込みの恐れがある
腕もまくっているから、締めろ
工具を扱う上で巻き込まれの恐れがある

2枚目
ズボン裾上げしろ、巻き込まれの恐れがある
水張ったバケツが見えないから何かあった時に火災の恐れがある
コードは片せ、足にひっかけて転倒恐れがある
こんなところか
2021/12/31(金) 02:31:00.34ID:hKdS9dyG0
怖いんだけど、火ってそんなに付きやすいもんなの?
2021/12/31(金) 02:31:10.04ID:F3kuijUn0
子供蒸し焼きの次は焼身自殺か
美大芸大の類はなんでこうなんだ
182かに星雲(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:32:17.83ID:gqZze5mX0
>>176
全裸で作業するのか?
2021/12/31(金) 02:33:00.36ID:HT/YqKsH0
>>169
ほんこれ
どう加工したいのか分からんが姿勢が致命的
パフォーマンスでしか無い
2021/12/31(金) 02:33:32.36ID:17kr2MiU0
グラインダー使ったことあるけど服に引火すると思わないわ
2021/12/31(金) 02:33:53.09ID:/DmINxGY0
>>165
多分この寒い時期だからフリースかなんか着てたんじゃね
この時期はその格好辛いし
あとマスク適当だな
186フォーマルハウト(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:34:18.43ID:uqEoXjEf0
>>37
これ
2021/12/31(金) 02:34:22.17ID:W2wg4U1s0
>>142
よく見っけてきたな

まあいろいろご意見もあろうが、こんな若い身で苦しんで死ぬのはかわいそうだ
彼女も誰かの娘、俺も子持ちとして不憫に思うわ、せめてご冥福を
2021/12/31(金) 02:34:44.74ID:2fn75J9r0
>>165
あぶねえ
向き逆に持ってんの
こんなん怒鳴られるぜ
189ビッグクランチ(鹿児島県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:36:36.41ID:mZ8PFwk+0
ディスクグラインダーの動画
YOUTUBに結構上がってて
ディスクの危険性みたいなのは取り上げてても
火花の危険性を取り上げて服装なんかに
ついて言及してる連中誰もいない件・・・
本当にグラインダーの火花なのかあやしいな・・・
2021/12/31(金) 02:36:55.80ID:JCI2jHVf0
使い慣れてないうちは半グライダーからやれば良いヨシ!
191アルビレオ(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:37:57.31ID:8lpDz63C0
>>160
ガソリンは瞬間発火だから泡が出る化学消火器じゃないと
まぁ発火した時点で既に遅いと
2021/12/31(金) 02:38:14.37ID:cW5Q72FR0
>>58
そでまくりやー
193アリエル(石川県) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:38:48.66ID:OBGyP0850
>>60
ダウンとか燃えやすいんじゃないの
表面もナイロンだし
2021/12/31(金) 02:40:35.56ID:AhSMh0as0
日本全国の大学での火気使用禁止
安全確認と再発防止策まとまるまで
195プロキオン(熊本県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:41:19.82ID:Nanz/F2y0
>>165
ズボンの裾をロールアップすんのは意識低すぎ。
2021/12/31(金) 02:41:42.53ID:3NhnPG9k0
21歳女子なら知らなくても仕方ない
問題は学校でちゃんと安全指導をしていたかだと思う
グラインダーなんて思い付きで使える物じゃない
2021/12/31(金) 02:42:08.06ID:gO4JyFXx0
>>189
寒いからフカフカの化繊でも着てたんだろう
一瞬で全身に広がるのをニュース番組の検証映像で観たことある
2021/12/31(金) 02:42:16.52ID:F+MyMR0M0
フリースは一瞬で火だるまになるから火や火花の近くには行くなよ
199エウロパ(東京都) [CR]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:43:15.90ID:DtcxfTvl0
化繊のフリースやスカーフなら燃えるかもなー
美大生なら髪色も変えてりゃあっという間に燃え上がる
もしフリル系の地雷服なら歩く導火線だ
2021/12/31(金) 02:44:31.21ID:Uu89DCbl0
>>176
火が衣服についてから、熱を感じて慌てて服を脱ぐまでに時間差が発生する
服を脱ぐって結構アクションが必要だから、その間に体中に火が回っちまうよ
201ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:46:48.59ID:aI/tmXsM0
>>196
鉄板切れば火花が散ることや化学繊維が燃えやすいことぐらい、大学どころか中学高校ぐらいでわかるから
義務教育などをバカにしすぎ
難燃性の服を着てなかったのは落ち度だろ
知らんけど、普通は作業着着るんじゃないの?
大学が指導していたのかが焦点だろう
2021/12/31(金) 02:48:19.77ID:Uu89DCbl0
>>194
使用禁止は大袈裟としても、せめて教育はして欲しいね
理系と芸術系は必要かもしれないな
2021/12/31(金) 02:48:28.79ID:LWgWRfGd0
>>176
人間パニックになると簡単な動作もできなくなるからな
火事に巻き込まれて押戸をずっと引っ張り続けて死んだとかあるんだよ

自分ならそんなマヌケなことしないのに…とか過信しないようにね
2021/12/31(金) 02:50:05.05ID:cznNQDAA0
>>142
AVデビューしそう
205デネブ(東京都) [SG]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:51:11.94ID:GDz7MJZ20
>>204
もう骨だぞ
2021/12/31(金) 02:52:17.24ID:cznNQDAA0
>>205
整形の手間が省けt(ry
2021/12/31(金) 02:53:08.08ID:F3kuijUn0
>>201
そもそも作業着とか保護具とか使うし使わせるし、周りが使ってれば自然と使うわな
学生はお客さんだから命令までは出来ないので、使わせようとした時に半端に意識高い奴がカッコ悪いとか言い出したら破綻するけど
2021/12/31(金) 02:53:22.85ID:hKdS9dyG0
>>182
着いたら脱ぐの。

>>200
>>203
ガソリンとかそういうの無しに服燃えるだけでもう亡くなるまで行くのかと思って

ズボンと上着脱ぐだけの動作でそこまで行くの?
ズボンだったらまずズボン脱げばいいしさ
2021/12/31(金) 02:54:01.15ID:BDGfxIG60
そういやこないだ一人で実験してて火事出した大学生もいたな
死人も怪我人もいなかったみたいだが
続報が全くと言っていいほど何も無いからどうなったんだか分からんけど
2021/12/31(金) 02:54:21.00ID:/DmINxGY0
>>201
そんなもん知らねーやつがほとんどだよw
2021/12/31(金) 02:55:17.85ID:XgUGyDai0
>>192
そうだね、そでまくりやね
あと、フリース着用中に
コンロつける→換気扇つけるため手を伸ばす
この行程で火がついたって人もTwitterにおったから、必ず先に換気扇つけて
火をつけたまま鍋移動などもしないようにしよ
色々うっかりしそうだから、そもそもフリースでは調理しないようにしよう…
2021/12/31(金) 02:55:46.76ID:K4WAD0Cd0
https://i.imgur.com/hvZE7tF.jpg
チェーンソーも習うのかよ
繋ぎからして同じ子だよね
2021/12/31(金) 02:56:05.64ID:cznNQDAA0
結局美大入るようなアホじゃ服に着火しても適切な対処ができず、キャンキャン悲鳴あげながらのたうち回るだけ、周りも玉ナシのモヤシ野郎だろうから呆然としてるだけでロクに助けもせず、ある程度燃え尽きてから行動起こしたみたいな感じなんだろ。
214レグルス(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/12/31(金) 02:57:41.76ID:xvv5dHEx0
>>165
マスク 良くはないが、口呼吸という手もある。
メガネ これはダメだ。

せめて宣伝用の写真撮るのなら、作業姿勢はちゃんとしろよな。
この学校は一体何を教えてるんだ?ってなる。学校の責任だわ。
2021/12/31(金) 02:57:48.86ID:hKdS9dyG0
>>211
換気扇ってそんな危ない作りになってることあるの?
2021/12/31(金) 02:59:00.77ID:cznNQDAA0
>>212

木と地面の間に敷いてる石が小さすぎるし不安定だな

しっかりしたスジ敷いてやらないと切断したときに木がチェーンソーの歯を喰っちゃってキックバックおこしちゃうよ
2021/12/31(金) 02:59:03.70ID:qzexu61w0
>>212
美大ってこんな事すんの
何の為に
2021/12/31(金) 02:59:05.07ID:BYcDVMag0
そんな燃え上がるまで何をしてたのか
手でバタバタしたら簡単に消えそうだが
2021/12/31(金) 03:00:00.86ID:XgUGyDai0
>>215
袖に燃え移ったってあるから、ダボダボの袖だったのかも
2021/12/31(金) 03:01:54.71ID:1Bt46ofZ0
>>158
数の暴力なら
https://www.youtube.com/watch?v=VnQj18hHG1w#t=50s
2021/12/31(金) 03:02:18.07ID:BYcDVMag0
>>213
人の服に火が付いたとき、
周囲の人がよってたかって布とか服とかで叩きまくる光景とかも
展開されなかったんだろうな
まさにもやしっこ集団
自分の上着が燃えるのも嫌だったか
2021/12/31(金) 03:03:25.58ID:JD1IouAD0
>>142
この格好でやってたならそら死ぬだろ
フリースのストールみたいのは炎上してくれと言ってるようなもんだし
2021/12/31(金) 03:03:39.54ID:K4WAD0Cd0
>>215
古い換気扇に紐タイプだろ
引っ張りに行ってあり得るな
今はボタン式だからな
2021/12/31(金) 03:05:32.84ID:cznNQDAA0
>>221
そんな感じだろうね。
現場だったら寝転べーって言って転がして水ドバーで助けるのに
225アリエル(光) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:06:10.48ID:MTQMJSPK0
回転方向考えないで切ったんか?
2021/12/31(金) 03:06:42.61ID:Uu89DCbl0
>>208
着ていた服が何か分からないから想像でしか語れないけど、12月22日の栃木で、しかも工房の作業だからめちゃくちゃ寒いだろうね
化成繊維とかマフラーとか着てたんじゃねえの?

人間に火がついてたら本人は怖くて服を掴めない
パニックで手でバタバタしたり地面転がったり暴れるんだよ
んな事しても火は消えないけどな
他の人がいれば、傍から水をぶっかけて事なきを得られるけど
この子は周りに誰もいなかったのかも知れないな
2021/12/31(金) 03:07:06.82ID:XszDJoTg0
岡本太郎 芸術は爆発だ
https://imgur.com/4OsoULE.png
https://imgur.com/6k34CaX.png
https://cdn.4travel.jp/img/thumbnails/imk/tips_pict/17/74/49/650x450_17744947.jpg?updated_at=1610077562
228レグルス(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:07:15.47ID:xvv5dHEx0
>>221
酸素供給して、さらに燃えそうだが?
2021/12/31(金) 03:07:31.38ID:NcuqGsB60
仮に燃えたとして周り誰も助けなかったのかよ
230アルファ・ケンタウリ(茸) [TN]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:08:16.64ID:dZrgDEiV0
>>214
これ
写真撮る前に指導しろよ
マスクしてる意味ない
ゴーグルはファッションかよ
2021/12/31(金) 03:08:36.91ID:cznNQDAA0
鉄板切るならスキルカッターか。使うなら必ずバケツに水は用意するわ。

スキルカッターなんてマジでトルクやばいから男でも警戒するような代物なんだがな。
2021/12/31(金) 03:08:50.18ID:K4WAD0Cd0
>>226
水のぶっ掛けでいいのかよ
乙4習ったけどなんでも消火器で消せと習ったが
おふざけて消火器掛けられて窒素死するやついるから正解が分からなくなってきた
2021/12/31(金) 03:08:59.24ID:wYGUO8g/0
化繊こわいな
2021/12/31(金) 03:09:17.75ID:BYcDVMag0
>>228
叩くつーか、火に次々被せるんだな
2021/12/31(金) 03:09:25.98ID:xE5x2psk0
>>229
>>1位ちゃんと読もうぜ、な
236エリス(東京都) [RU]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:09:57.46ID:grXVBrVW0
みんな傍観して助けはしなかった
通り魔だって2人で抑えれば抑え込めるのに誰も助けないから刺されちゃう
2021/12/31(金) 03:11:07.80ID:Lr0pkXnq0
仮にも芸術を学んでいるなら浦辺粂子くらい知っとくべき
知っててやらかしてたならただの馬鹿
2021/12/31(金) 03:11:28.63ID:yKMVlH190
>>1
> 警察は大学側の安全管理に問題がなかったかどうか調べています。

こんなので責任負わされたら大学もたまったもんじゃないな 幼稚園じゃねえんだから
本来なら大学入るレベルじゃないバカを入れるからこんなことになる
2021/12/31(金) 03:11:56.68ID:1liC8/XY0
>>165
あー安全指導してないなこれは
240イータ・カリーナ(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:12:11.45ID:y7oMhMAP0
綿だったら大丈夫だよ
グラインダーや溶接やガス切断で何十回も作業服に引火したことあるけどジワジワ燃えるから叩けばすぐに消える
ただ綿の作業服の下に燃えやすい物を着てるとヤバいね
特に冬は着込むから
2021/12/31(金) 03:12:12.23ID:Uu89DCbl0
>>232
消火器ありゃそりゃいいさ
油火災とか電気火災なら消火器一択
この事故はグラインダーの火の粉で衣服の火災だから、水で十分だよ
2021/12/31(金) 03:12:23.75ID:cznNQDAA0
日常生活で危険を感じる機会が到底無いような環境で暮らしてると危険予知も出来なくなってこうなる。スマホポチポチはやっぱ害
2021/12/31(金) 03:13:02.16ID:4OgHSUJj0
>>165
本人はこれで道具使えてると思ってたんか?
なりからしてダメだろ
2021/12/31(金) 03:13:09.16ID:Fb3cC/ms0
つなぎ着てやるのが基本なのになぁ
2021/12/31(金) 03:13:13.92ID:D9u2VGYd0
凄い偏見だけど芸大美大出身の人は色々面倒くさそうでお近づきになりたくない
2021/12/31(金) 03:13:23.21ID:Namqho4w0
>>31
東京藝大は一般参加の講座でも綿の服を着て来いと冊子に記載していたな
2021/12/31(金) 03:14:26.46ID:XgUGyDai0
>>223
なるほど。。。こわい
2021/12/31(金) 03:15:11.69ID:Iud6b4tX0
火花出る作業の注意くらい習うだろ
249天王星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:15:49.38ID:yUAq/ZVT0
>>1
こんなすごそうなもの
作って火事とか
かわいそう
2503K宇宙背景放射(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:16:57.06ID:9dPfm6Tk0
寒いからってユニクロのボアフリースでも着とったんやろなあ
かわいそうに
2021/12/31(金) 03:17:56.39ID:kW1IOlPe0
いうちゃなんだが割と・・・いやまあ不謹慎か
252ウンブリエル(光) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:18:52.32ID:7MXseE0S0
>>165
グラインダー使った事がある人なら分かるけどグラインダーの使い方が反対
2021/12/31(金) 03:20:35.60ID:DEGH52mE0
バーニングマンコ
2021/12/31(金) 03:21:25.24ID:Kxb98OQf0
>>240
それはある
この時期どうしても寒くてインナーにヒートテックとか着ちまう
アレも一歩間違えばヤバいよなぁ…
2021/12/31(金) 03:24:14.87ID:k2OWLRj60
会社で作業用防寒着を着て溶接してたら、防寒着の破れた隙間から入った火の粉で腕の部分が燃えた事あるわ。炎が見えなくて、服がスーっと消えていくのなw
パンパンして消したけど
256アルタイル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:24:42.21ID:HH/bZZM30
もう10年着てるフリース今年も着てるんだけど、着古しも危ないん?
2021/12/31(金) 03:26:32.84ID:oKvInOS50
お気の毒に
もうその部屋は怖くて使えないだろうな。物置部屋になるのかねえ
2021/12/31(金) 03:27:00.95ID:cznNQDAA0
>>250
なんで上に巻き上げんねん
259天王星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:28:47.27ID:yUAq/ZVT0
>>256
平気そうだよなあ

なにしたんだ、この人は
2021/12/31(金) 03:28:49.68ID:z4JYk/ww0
一体どんな服だったんや...
2021/12/31(金) 03:30:40.04ID:svOSiaq10
何しに生まれてきたの?
262かに星雲(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:30:40.76ID:fLTpKPrd0
>>87
あったかなかったか

流行ってるか流行ってないかは別

今年の流行りの色は赤言われて赤は昔からあるから嘘だ!って言ってる気違いがお前
2021/12/31(金) 03:31:47.09ID:irm95nW70
芸大ってバカばっかだよね
2021/12/31(金) 03:31:49.22ID:Wrgh3b7K0
突っ込みどころしかないな
誰もが思うなんで可燃性の服でグラインダー使うのか とか
そもそもグラインダーはカバーついてるし 回転方向を間違わなければ自分に火花がかかることはないんだが
万が一引火しても脱げばいいし

あらゆる点で間違いだらけだろ
2021/12/31(金) 03:34:42.59ID:svOSiaq10
グラインダー武蔵
266ニート彗星(茨城県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:35:24.65ID:Mf5zOsRs0
引火しやすい服を着ている、ヨシッ!
ご安全に
2021/12/31(金) 03:35:54.78ID:BYcDVMag0
ついでに髪も燃えやすくなってたりして
2021/12/31(金) 03:38:02.12ID:x5U60zTQ0
おがくず白熱灯といい
芸術家って本当にバカなんだな
テクノロジーに触れる資格すらないわw
2021/12/31(金) 03:38:13.76ID:DKdbP4nb0
理系の素養が一切無いのがすごい
2021/12/31(金) 03:39:23.80ID:svOSiaq10
>>268
>>269
おがくず白熱は工業大工だったけどな
2021/12/31(金) 03:39:47.09ID:InuUUlVP0
火花が散ったくらいで燃え上がるのかな?
2021/12/31(金) 03:40:54.70ID:+1Kdq15b0
余程燃えやすい服着てたのか
2021/12/31(金) 03:41:12.80ID:fvqj73cr0
作業服を着ないで燃えやすい服だろ。
2021/12/31(金) 03:41:40.60ID:IZDig+ne0
たぶん砥石交換や粉塵作業の安全教育受けてないな
学生こそ受けて欲しい、労災にもならないのだから
2021/12/31(金) 03:44:04.15ID:ZQbzKG6Q0
なんとなく、もふもふの服きてた予感がする
2021/12/31(金) 03:46:48.35ID:WC+P/KsP0
芸大って事故率高くないか?
277パラス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:46:50.13ID:5uFE1lsD0
貴重なまんこが…ご冥福をお祈りします
2021/12/31(金) 03:48:50.86ID:WZdGlCYz0
電動工具をガキのオモチャにして遊んでるからこんな目に遭う
2021/12/31(金) 03:49:39.05ID:Nqrm2tjk0
>>275
半分は当たってるな
もふもふだったかどうかは分からないが極めて可燃性の衣服だった事は確実
もし難燃性の衣服だったとしたらよっぽど使用状況が悪かったかJIS規格あたりから変わっちゃうレベル
280デネブ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:51:12.85ID:vFJ0py9I0
速攻で燃えてる場所を地面に擦れば防げた?
2021/12/31(金) 03:51:30.11ID:r6m/8Wlb0
作業着来て作業しないから……
起毛された服着てやってたんでしょ?
火花が散る作業するときは燃えにくい綿の作業着
基本なんだけどなぁ
2021/12/31(金) 03:52:35.64ID:WC+P/KsP0
チェーンソーとかで彫刻とかも危ないよな
2021/12/31(金) 03:53:00.19ID:Q/+QLmXc0
グラインダーあるなら使い方とか教えないのか作業服でとか
284アルビレオ(福島県) [HU]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:54:47.03ID:mfPEHP1K0
>>16
誰か反応したれや
285プレセペ星団(埼玉県) [MY]
垢版 |
2021/12/31(金) 03:55:15.03ID:CnghBkEu0
後の七不思議?
2021/12/31(金) 03:55:19.35ID:EUTCwfV20
ゲージツって危ないんだな…
2021/12/31(金) 03:57:25.74ID:i9eUHHrS0
大島テルに載っちゃうな...
288デネボラ(岩手県) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/31(金) 04:01:56.97ID:yEbKYIfn0
グラインダーよく使ってたがフリースでも燃えんかったぞ
作業後みたら溶けて穴だらけになってたけどw

関係ないけどグラインダーで手を削ると痛いんじゃなく熱いのな
削ってた鉄板に触ってしまったのかと思ってたら手を削ってしまってた
削れた傷は治りにくいから気を付けてなw
289ベクルックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 04:06:56.85ID:KvIwbGiB0
今は使われることは無いが、化学繊維の初期の頃によく使われたレーヨンは
火が付くとパッと燃えてとてもやばかった。何しろ硝酸セルロースだもんな。
2021/12/31(金) 04:07:15.89ID:u+rBuWSo0
人生失敗した人が最後に行き着く底辺職工事現場作業員が使うような道具を使うから不幸な目に合うんや
2021/12/31(金) 04:09:07.44ID:ZQbzKG6Q0
作品を制作する授業中かよ。
学校側の責任問題になるだろうな
2021/12/31(金) 04:15:19.55ID:SmNe31Lo0
ガキと馬鹿ほど火を使いたがる
2021/12/31(金) 04:18:39.04ID:yY6ANLbl0
どんな服着てたんやろ
2021/12/31(金) 04:21:22.58ID:Zmz655xo0
芸術大学の子が作品制作過程で火花が燃え移り亡くなったんやけど
2021/12/31(金) 04:25:06.35ID:0RKmj34F0
また岸田政権の犠牲者か
296赤色矮星(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 04:26:46.89ID:X3+JilGY0
素人が触っていい道具じゃないんや
2021/12/31(金) 04:27:13.74ID:woaOsr9Q0
これ授業中らしいし作業着着させてなかったんだったら先生もあれだわ
2021/12/31(金) 04:27:45.49ID:Eq+IJ7kc0
>>11
おがくず満載のジャングルジムでこどもを燃焼して炭化させるくらいはバカだな
2021/12/31(金) 04:28:24.67ID:Eq+IJ7kc0
>>17
まんさん的にはまんさんに配慮するのは火花の方なので
300セドナ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 04:30:22.59ID:6YKBLbKn0
このスレの99%が聞いたこともなかった大学が有名になって良かったじゃんw
2021/12/31(金) 04:31:29.80ID:aB34f8XZ0
ヤバいのは化学繊維だけやないで。

着衣着火
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9D%80%E8%A1%A3%E7%9D%80%E7%81%AB

表面フラッシュ現象
生地表面の毛羽から引火し、一瞬にして衣服全体に火がまわる現象で、「フラッシュスプレッド現象」という呼称もある。

綿・レーヨン・キュプラなどの素材で「毛羽」のあるもの(ネル地など)が、特に危険とされている。
洗濯を重ねるうちに毛羽立ちは著しくなる傾向にある
302赤色矮星(福岡県) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 04:34:33.23ID:X3+JilGY0
料理するときは気をつけないとね
2021/12/31(金) 04:38:56.17ID:4OOpBwZT0
>>302
たぶん、こういう連中は料理より花火とかキャンプで自爆するような気がする
304ベスタ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 04:39:28.19ID:X+a9gMEm0
最高のショーだと思わんかね(´・ω・`)
2021/12/31(金) 04:46:09.17ID:aB34f8XZ0
綿でも危険。
ネル生地とか、起毛とか、気をつけないと。
2021/12/31(金) 04:47:13.27ID:2T5g2ToO0
水道工事関連の仕事してる時に散々つかったけど服装なんかきにしたことなかったなぁ
夏は肌に火花が当たると熱いし冬はたまにジャンバーに穴が開く程度だった
どっちかというとサンダー使う時の方がよく顔に飛んできて熱かった
2021/12/31(金) 04:48:18.63ID:R3nrISs80
聞いたことのない大学だな
2021/12/31(金) 04:49:36.97ID:7STy7ceX0
めちゃめちゃ効率よく燃えそうな服だったんだろうな
2021/12/31(金) 04:50:05.48ID:2T5g2ToO0
と思ったけど>>1の写真みたら俺らがグラインダーと呼んでたのとは別もんだわ
2021/12/31(金) 04:54:18.69ID:2T5g2ToO0
どっちかというとサンダーと呼んでたものに近いわこれ
2021/12/31(金) 05:04:02.26ID:3KdMjmi70
PSOのモノグラインダーとはまた違うんやな
2021/12/31(金) 05:08:03.20ID:N6NBCHVZ0
途中で気づくやろ普通
ご安全に
2021/12/31(金) 05:08:53.21ID:R3nrISs80
化繊、特にペット生地の服を着てたなら自業自得
難燃性、防燃性の作業着を使うもんだ
2021/12/31(金) 05:12:34.67ID:z/rKFB/A0
グラインダーって研磨するやつをぐるぐる回すやつで
切断するような回転のこぎりがぎゅいんぎゅいんするやつってサンダーっていうんじゃないの?
2021/12/31(金) 05:15:32.26ID:RIH3us3U0
まぁ火事で死ななくても、いずれグラインダーで切断してて跳ねて顔や指切ってることだろう
316ベクルックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 05:23:07.71ID:KvIwbGiB0
ちょっと注目『知って 防ぐ 着衣着火による事故』
https://www.nikkakyo.org/system/files/chumoku252.pdf
2021/12/31(金) 05:28:39.37ID:ey8yNOHB0
どんくさすぎるな
自撮りでもしてたんじゃねーの?
2021/12/31(金) 05:30:12.60ID:x/cIgQtW0
>>314
丸ノコじゃね?
サンダーは研磨するやつ
2021/12/31(金) 05:31:52.62ID:OfwgEzty0
浦部クメコ以来だよ
2021/12/31(金) 05:36:48.39ID:J/diTBok0
人体発火現象かもな
2021/12/31(金) 05:41:40.31ID:CxDr2Mmt0
美術の連中っていうのはこの手が多い。
基礎訓練受けてないんだよ。


アホの知人は。手持ちの電動カンナをひっくり返して、手押しカンナの真似事。

指を削ってのたうち回っていたわ。
322チタニア(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 05:41:55.96ID:mi2gDCHN0
小さなお葬式(火葬付き)
2021/12/31(金) 05:44:57.51ID:Uh/NULQ60
>>52
グラウンダーはボールのゴロ
2021/12/31(金) 05:45:10.05ID:0U/Knw8o0
>>318
グラインダーではカットもするぞ。
325プロキオン(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 05:45:33.25ID:oKbnwIMi0
化繊のビラビラ服着てたのかな
昔コンロの火が袖のビラビラに触れてヤバい事になったのが居たわ
水道あったから良かったけど
燃えやすい服は一瞬でシュルシュルって縮んで燃えるよな
2021/12/31(金) 05:47:32.12ID:T9cqWm4x0
事故に見せかけた殺人やね
服に可燃性の液体染み込ませてたはず
327ニクス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 05:48:44.10ID:6kuOkcg50
1週間以上火傷で苦しんで結局死ぬとか超キツそう
2021/12/31(金) 05:51:54.55ID:PU02sm5s0
>>3
これはよくある労働災害
329ソンブレロ銀河(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 05:52:30.45ID:vfEEqpeW0
サンダーを使う時って綿の作業着しかきたことないから気づかなかったわ
2021/12/31(金) 05:53:19.07ID:TxtQ69bE0
ライターで飛び出た糸よく焼ききってるけどヤバいんかな
2021/12/31(金) 05:54:14.74ID:NZwSi5700
>>4
燃える。たとえばジーンズのダメージ部分なんて一瞬で燃え広がる。オレも一度経験してパニックになった。大事にはいたらなかったが
332白色矮星(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 05:54:16.63ID:7ZDenwjL0
そんな簡単に着衣着火する?
2021/12/31(金) 05:54:24.77ID:fC6sXXXy0
おかしいだろ
グラインダーの火花が服にかかりそこから発火して焼死って

そこまでに至る前に燃えてるところをパンパンするとか
脱ぐとか
周りの人が消化に当たるとか
何でなにもしないんだ
2021/12/31(金) 05:54:32.77ID:OSilhX7X0
化学繊維の服着てグラインダー使ったのか
自殺行為だな
2021/12/31(金) 05:55:33.98ID:fC6sXXXy0
化学繊維の服着て煙草吸ってるが一部溶けることはあっても燃えるなんてこと無い
2021/12/31(金) 05:56:06.29ID:DzVcHmes0
そんなポジションにいるのがおかしい
2021/12/31(金) 05:57:23.73ID:LLNZVyQt0
タバコ吸ってるだけで服溶けるとかどんな吸い方してるんだよ
2021/12/31(金) 05:58:44.34ID:fC6sXXXy0
ふわふわの毛皮みたいなフリースは細い繊維が適度に密集していて燃えそう
それから生地の薄いやつなんかもすぐ燃えそう
2021/12/31(金) 06:00:30.99ID:fC6sXXXy0
>>337
頓珍漢だな
こういう穴が開く
https://youfuku-no-byouin.co.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/11/1415259025651.jpg
2021/12/31(金) 06:02:31.30ID:b6olt6zG0
>>142
お、おぅ
341チタニア(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:02:40.72ID:mi2gDCHN0
>>158
ガソリン引火は初期なら消火器で消せるよ。
知人の整備士がクソボロなポルシェ911に乗っていて、エンジン火災を消火器で消していた。
俺は近くのマンションに走って追加の消火器を取りに行かされていたから詳細は知らない。
今はボンネットに貼る消火剤入りホースみたいなのがあってガソリン火災を感知して自動的に破裂して鎮火させるんだって。
342ベクルックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:04:04.18ID:KvIwbGiB0
危険性をアピールするために、マネキンにユニクロの服などを着せて、
グライダーで鉄板を切るそばに置いて、どのように燃えるのかを実演
してみせたら良いだろう。
中国製の安い服も良く燃えるかもしれない。
国産のカーテンなどは、普通は難燃性の繊維や難燃化処理がされている。

レーヨンは繊維にシルクのような光沢があって見てくれはいいが、
綿火薬(ニトロセルロース)と同様でしかないので危ない。
吸湿性のない化学繊維は湿度のある環境でも火が付けば良く燃える。
343ウンブリエル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:04:20.30ID:ZLk21X3H0
即座に脱いで全裸になってたら助かってた?
2021/12/31(金) 06:05:35.37ID:b6olt6zG0
>>165
指導者が悪いかもね

ヨシッ!満載
2021/12/31(金) 06:06:00.29ID:JHen/ioW0
フリースとか着てたんだろうな
化繊は燃えやすく、ゲル状になって燃えた状態で肌に張り付くからな
346チタニア(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:06:02.62ID:mi2gDCHN0
>>332
服は簡単に燃えるよ。
コンロで袖に引火してセルフ火葬した老人男性が向かいの家にいた。
2021/12/31(金) 06:06:02.91ID:1W9hor0g0
溶接用の革製防具で
2021/12/31(金) 06:07:42.47ID:7WDoqi350
>>3
火打石ついてるライターあるじゃん?
アレの着火能力を3-4桁ほど向上させたモンだと思えばいいかと
2021/12/31(金) 06:12:13.09ID:ra238ObL0
モコモコのやつ流行ってるしそういうの着てたんだろ
2021/12/31(金) 06:12:25.02ID:ZtTihN4b0
ダサくても綿100%のつなぎが一番安全なのに
351オベロン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:15:34.89ID:jh3bRjVI0
授業中て
指導者は何やってんだ
352ベクルックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:16:36.12ID:KvIwbGiB0
作業場では作業内容に則した作業衣を着て作業すべきだということだ。
工場作業服なんてダサいから私はキラキラのフリルのついたお洋服を
着るのよ、とか思って舐めていると事故に遭うんだろ。学校の中での
事故死だから、保険金が出るだろうな。
353オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:17:33.00ID:UcKcXYU90
>>199
>>142
見事に髪染めてるな
髪染めも引火しやすいのかこわ
2021/12/31(金) 06:18:26.53ID:ie977B4w0
燃えるとは思わなくても
焦げると困るから耐火エプロンぐらい使うだろう
355オリオン大星雲(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:21:00.23ID:KIGllHAP0
ヨシ!
2021/12/31(金) 06:22:47.39ID:aVub8a400
ジャングルジムで死んだ子の呪いだ!
2021/12/31(金) 06:23:05.51ID:7pyqr7f60
ゲイジツはバクハツだ!
2021/12/31(金) 06:24:44.30ID:ikZFl8Qo0
>>124
死んでから燃えたんでしょ

服に火が移ってパニック→心臓ドキン
学生だから打っちゃってるはず
359イータ・カリーナ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:26:16.75ID:MPYQjhPS0
工場で使ってたけど、ダンボールの仕切りとか落ちてるゴミとかよく燃えたな
甘い匂いがしてくるとどっか燃えてるからヤバいって感じで消火してたわ
軍手もよく燃えた気がする
というか、サンダーで鉄板切るのめちゃくちゃ怖いんだよな
ノコギリみたいに引っ掛かるから、その都度手が吹っ飛びそうになってかなり危険
あんなの女子供に持たしちゃダメだよ
360ダイモス(大阪府) [RO]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:28:45.11ID:+ieKFfMr0
>>6
変わった焼身作業員だからな なぜ火が燃え広がって死んだのか再考させる義務がある
2021/12/31(金) 06:30:16.58ID:+CLH4M6p0
コナンでありそうな事件
362アンドロメダ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:30:35.34ID:mTh9wvbG0
起毛素材の服着てやったんじゃないの?
363カリスト(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:30:37.41ID:EUli/Ois0
>>87
群馬はそもそも流行とかの概念が無いのか?
2021/12/31(金) 06:33:46.20ID:UG98aeyW0
>>127
燃えさかったジャングルジムをどけたら最後に焦げた死体がごろっと出てきたときは
衝撃だったな。しっかしオトンも泣き崩れてたなーあれは悲惨すぎた
2021/12/31(金) 06:35:19.51ID:JD1IouAD0
>>314
ディスクグラインダーは通称サンダー
これは鉄工所では卓上グラインダーをグラインダーと呼ぶので差別化の為と思われる
ディスクグラインダーは円盤状のサンドペーパーを取り付けて使う事も出来るからな
なお鉄工所ではベルトサンダーも紛らわしいのでベルダーと呼ぶ
2021/12/31(金) 06:35:32.16ID:JHen/ioW0
報道は、どんな服装をしていたか報道して欲しいよな
まあ、打撃を受ける企業はあるだろうが
人の命の方が大切
2021/12/31(金) 06:36:16.23ID:hpFL9Tcl0
まさか燃えにくい作業着や前掛けせずにセーターとかの私服のままでやったんか
2021/12/31(金) 06:37:39.87ID:ok/S8xSQ0
何てタイムリーな話
昨日の夜、飛行機墜落に備えた服装調べてたら燃えないように
綿が良いと書いてあった
2021/12/31(金) 06:37:58.62ID:Mgr5nYEF0
作業服なんて着てるわけないよな
2021/12/31(金) 06:38:01.31ID:UG98aeyW0
こういう事件が起きると、工場とかの糞だっさいウンコ色した作業着も
一定に意味があるんだなって思う。静電除去だったりポッケが面ファスナーだったりな
371オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:38:41.19ID:UcKcXYU90
>>256
着古しててもフリースは危ないだろ
まあ俺も会社で危ない作業してたな
気をつけるわ
このスレ勉強になるわ
2021/12/31(金) 06:38:54.85ID:78o0H3cr0
芸大の人って制作中はツナギとか着てるイメージだったけどそうでもないんか
373カペラ(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:39:01.09ID:9fALeYqz0
どんな服装だったのか気になる
2021/12/31(金) 06:39:32.00ID:+vIAa7Zb0
多分化繊セーターだろうな
2021/12/31(金) 06:40:09.30ID:UG98aeyW0
ようつぶで素人がDIYみたいなのよくやってるけど
どんな便利な道具も使い方次第では凶器にもなる。安全装置がついてても
きちんとした使い方しなければケガしたり最悪死ぬ。このリスクを理解してないのが多すぎるのだな
2021/12/31(金) 06:41:19.49ID:AtvHq82J0
申し訳ないけど給油中にタバコレベルの事故だな
2021/12/31(金) 06:41:45.71ID:L6nr6uIJ0
>>318
>>365
ディスクグラインダーってやつとサンダーは同じものでサンダーはサンドペーパーから来てるのか
なんか綿?に研磨剤つけて回してるやつだけグラインダっていうのかと思ってた
無知だったわ
2021/12/31(金) 06:41:48.83ID:ssICvPKE0
普通溶接用のエプロンなり使うだろう
グラインダーも切断用のカバーじゃなくて研磨用のカバー使ってたんじゃねえの
あれなら後ろにも火花飛ぶし
2021/12/31(金) 06:42:19.89ID:3+g2vqK10
>>176
着衣着火で死ぬのは9割が70歳以上の年寄りや動作に問題が有る人だから
日常動作が機敏な健常者が死ぬ事は稀

引火した際一番の悪手は慌てて走ったり服の裾や手足を振って消そうとする事
大量の酸素が送られて燃焼が加速するから衣服によっては大袈裟に黒煙が顔の
周囲を覆う事でパニックになる

まあ普通は落ち着いて脱げば死ぬ事は無い
380オベロン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:43:56.71ID:mt419WG00
ふわっふわのフリースでも着てたんじゃねーの?
2021/12/31(金) 06:46:36.57ID:UG98aeyW0
先生なり同級のタメもさ、きちんとこういう道具使うときはみたいな
安全教育しろよ。素人ってマジでとんでもない使い方するからびっくりする
あと関係ないがPCとか機械に詳しくない奴に限って壊して何もしてないって悪びれずに言うけど
たいてい調べるとどうやったらこんな使い方できるんだ?ってくらい荒い使い方してる
2021/12/31(金) 06:48:14.97ID:+VSfGB/Z0
なんにせよ、自爆で良かった
2021/12/31(金) 06:49:19.34ID:z4JYk/ww0
つうかこの現代において
そんなあぶねえ服まだ売っていいのかw
火花で火が広がるて想像できん
2021/12/31(金) 06:49:36.42ID:UG98aeyW0
ジャングルジム延焼殺人事件のときは
学生、先生と校長、主催者側と誰一人罪追ってないんだよな。イイズカ以上に腹立つ
2021/12/31(金) 06:49:42.45ID:xAZRh2zC0
お洒落の為なら死ねるって本当だったんだな
386アクルックス(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:50:08.37ID:2nfBwqJr0
>>380
多分フリースだと思うぞ
たんぽぽの綿毛みたいに一瞬で燃えるやつだ
2021/12/31(金) 06:50:17.03ID:+VSfGB/Z0
>>383
自由をなくす気か?
適材適所できない人に合わせる必要はない
388ミラ(ジパング) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:50:23.59ID:zIXTVekY0
化繊は壮大に燃えるからなあ
2021/12/31(金) 06:50:30.58ID:UG98aeyW0
>>383
危ない服がダメなら、すべてワークマンで売ってるような静電防止で
鉛入りの重たいのしか売れないねw
390ジュノー(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:50:45.84ID:Xd0Tf8Lw0
>>328
ほんとそれ

世間の人の思ってるのの何倍も危ねえんだこれが
工場とかでもまともに指導しないで派遣に使わせてたりしたけど論外
2021/12/31(金) 06:51:18.15ID:+VSfGB/Z0
燃えるのより溶けるのが危険なのよ
肌にべったりはりつくから
インナーも化繊だと思うぞ
2021/12/31(金) 06:51:29.28ID:J53OMqRP0
大人しく餃子でも作ってりゃいいものを…😩
2021/12/31(金) 06:52:13.44ID:UG98aeyW0
まあ危険っちゃ危険だけど、スレチではあるが
大工とかもプレカット組むときとか命綱なんてつけてないもんなw
よくあんなんで労災が起きないよな?
2021/12/31(金) 06:53:02.94ID:fCNvFuTT0
>>383
火花で死ぬなら
もう静電気でも死ねるだろうし
コンロのスイッチですら死ねるだろうし
一体どんな服なんだろうなw
395火星(愛知県) [ZA]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:53:21.36ID:Kr8geJRm0
数学者の森毅先生も、化繊の服着てフライパン使ってて火傷で亡くなった

化繊怖い
2021/12/31(金) 06:54:14.34ID:3+g2vqK10
文化祭とかこう言うのて不安全行動の宝庫だから君らが見たら卒倒するよ
木工作業中お約束の軍手ドリル巻込みで指を大怪我した女子は
トリガースイッチを常に入れて使ってたらしい
2021/12/31(金) 06:54:24.07ID:UG98aeyW0
セルフ式のガススタで給油する前に静電気除去シート触れってわざわざ
アナウンスまでしてるのに一切触らないでそのまま給油してる奴が多いな。ガスは
揮発性高いからちょっとした静電気ですぐ燃えるのに怖さを理解してないんだよな
398アークトゥルス(福島県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:54:37.66ID:EyDRfWBe0
数年前からあるモコモコの服でも着ながらやってたんだろ
399オベロン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 06:55:09.74ID:mt419WG00
やっぱり冬は綿だよな
2021/12/31(金) 06:55:38.02ID:6PVKpypd0
ファンシーな服で作業してたんだろうな
2021/12/31(金) 06:55:50.02ID:CtlRJKme0
>>388
なのでスッチーの服は木綿
マメな
2021/12/31(金) 06:56:12.62ID:hW7I8D9H0
おしゃれ着で作業してたなら自業自得。
何のために難燃作業着があると思ってるのか
2021/12/31(金) 06:56:36.01ID:aP3IROLv0
>>12
最近の子は消火器より先にスマホで撮影するから
2021/12/31(金) 06:59:41.70ID:ewsH2Yon0
昔夜光貝が手に入ったからカットして磨こうとグラインダー買ってスイッチ入れたら予想以上にパワフルで滅茶苦茶ビビった思いで
あんなのホームセンターで手軽に買えたらダメじゃん
俺みたいなド素人はプ○クソンとかのミニルーターや手持ちの小さいベルトサンダーで満足すべきと悟ったよ
2021/12/31(金) 07:01:49.58ID:sWbI/7yS0
>>165
服、手袋のサイズが大きいように感じる。自分の身体にもう少しフィットしたものが良いのでは?
406火星(愛知県) [ZA]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:03:28.28ID:Kr8geJRm0
日本工業大学(作品火災事故で子供焼死)偏差値37.5

文星芸術大学 偏差値 BF(計測不能)

このあたりの学生に危険なもの使わしちゃいかんだろ
407ダイモス(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:06:12.16ID:J2gyUdd50
谷本盛雄の放った火が芸大生に飛び火したんだろ
2021/12/31(金) 07:06:20.77ID:+VSfGB/Z0
避ける避けるってすると日常のもの、こんにゃくゼリー事件みたいに徹底して手を抜いてくるからだめ(´・ω・`)
社会の敵
409火星(愛知県) [ZA]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:12:05.37ID:Kr8geJRm0
この部活動の部長を務める3年生の男子学生は、大学に対し、「白熱電球は使っておらず、LED電球1個を使っていた」と話しています。その電球の写真がネットにありましたので、以下に添付します。この学生の無知が火事を引き起こしたと考えられます。LED電球が発熱しないと思っているようです。これは全くの知識不足で、LED電球でも発熱し、その熱が火元になってしまうことを知らなかったようです。無知は恐ろしいです。→実際は、LED電球1球ではなく、白熱投光器も使用していたようです。さらに配線はタコ足配線。なぜバレる嘘を付くかな?理解し難いです。しかも「白熱電球が熱くなることは知らなかった」と供述しています。金メダル級のアホです。これは事故ではなく事件ですね。

ネットで調べたところ、この作品は木のジャングルジムに木くずを詰めこんだものですが、木のジャングルジムは建築家の谷尻誠さんの作品のようで、それに木くずをプラスしたパクリ作品とのことです。


【学生作品展のエリアの責任者 多摩美術大学の田淵諭教授のコメント】
・展示は消防法にも照らして問題ないように準備してきた。
・照明など電気を使う場合は電圧に制限も設けていた。
・火災が想定されないかは開催前から十分確認していた。

↓記者会見の画像です。人が死んでいるのに「ノーネクタイ」、「パーカー」で会見です。凄い大学です。
2021/12/31(金) 07:15:30.27ID:fC6sXXXy0
助ける人居なかったのか
周りの人は何してたんだろ
今の時代って隣に怪我してる人いても泣いてる人がいても無視してヘラヘラ笑ってるような人が増えたよな
2021/12/31(金) 07:15:30.46ID:6PFPqoGN0
リスク管理の指導不足
学校がわるい
2021/12/31(金) 07:16:54.98ID:UG98aeyW0
親にしてみれば大学通うくらいの年齢まで育てたのに
こんな理由で死なれたら、葬式とか恥ずかしいよね。死因とか言えないやんw
2021/12/31(金) 07:18:55.39ID:+VSfGB/Z0
>>411
つなぎ持ってるみたいだからこの日は自己判断で違う服着てたとか羽織ってたんじゃないの
自己判断でね
2021/12/31(金) 07:18:55.41ID:GPBTqmdr0
安全教育しろよ。
綿の作業服、防塵マスク、安全靴、綿脚絆、保護面はしなきゃダメ。
火花飛散範囲は防炎シートで覆う。

鉄板をグラインダーで切断ってことは、くっつけるのに熔接もするだろう。
グラインダーの火花対策しても熔接火花の対策しないで今度は建物燃やしそう。
2021/12/31(金) 07:19:48.58ID:OxYT1kY10
https://anitubu.com/imgs/2021/11/RiLuwpdLvKqsoi8.jpg
2021/12/31(金) 07:20:29.01ID:UG98aeyW0
結局こういう事故が起こると、こういう作業するときは
作業専用スペースでしか不可になって、その作業スペースに入るには
作業着やら保護メガネしないとダメとか不便になる一方なんだよな。でもそれが正解かもな
2021/12/31(金) 07:21:05.90ID:/w0+bQn50
キャンプの焚き火や神社のお焚き上げの火の粉でダウンジャケットに小さい穴あくよね。気をつけないと。
2021/12/31(金) 07:22:04.14ID:+VSfGB/Z0
>>417
それで死んだの聞いたことないな
いるのかね?
2021/12/31(金) 07:23:33.01ID:lqo/ttz90
田舎の美大ってロクなもんじゃない
2021/12/31(金) 07:24:48.82ID:RElUxMGq0
>>142
PV撮るんならPinW/Lの線ちゃんと隠せや
2021/12/31(金) 07:27:36.27ID:Klnoqq8P0
化学繊維ってそんな燃えるの?
ライター1つで簡単にジョーカーできるじゃん
2021/12/31(金) 07:27:57.31ID:VsrxGRmk0
怖いね
料理するときも化繊の服とかヒラヒラした袖口の服はやめておこう
2021/12/31(金) 07:28:38.52ID:cZSi/B920
溶接の火花が作業服貫通してプチ火傷した事はあったな
2021/12/31(金) 07:28:45.89ID:UG98aeyW0
>>421
https://www.youtube.com/watch?v=2QgFU_HM0wQ
2021/12/31(金) 07:29:55.75ID:mnBia9hBO
これも好きなこと?をしている最中に人生終えたんだからある意味幸せ…と言えなくもない
2021/12/31(金) 07:31:23.00ID:gL0rGiV00
>>423
服の中通ってキンタマで止まってギャーッ
てのもあるよw
2021/12/31(金) 07:31:56.06ID:0jTsYNWG0
そんな事より顔写真まだ?
2021/12/31(金) 07:32:39.81ID:vR+eoR/y0
本体をONしてるのを気付かずコンセントに入れると、いきなりギュイーーン!て回り出すからビビる。それでコードを切ってしまうことも。
2021/12/31(金) 07:33:54.08ID:LSV/NRx70
>>174
いいや
帯電しない服きてる
2021/12/31(金) 07:35:01.07ID:vp2Syjv40
>>3

着衣にテラピン油とか、何か画材のキャンパス布とか引火 

グラインダーの火花ぐらいでは、中々着衣とか引火しないと思う。
2021/12/31(金) 07:37:10.15ID:KFS3TehU0
道具の使い方は大事やな
2021/12/31(金) 07:38:12.49ID:vp2Syjv40
良く読んだら鉄板だったwwww
433かみのけ座銀河団(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:38:40.95ID:wfYCo+410
>>174
0点
アースがない
2021/12/31(金) 07:38:43.02ID:2p0U9b+z0
火が身体に乗り移っても、恥ずかしいからって床に転がったり、助けを求めたりしなかったんだろうな
2021/12/31(金) 07:39:44.49ID:2pVKEguz0
グラインダーで火災とか考えたことないな
思えば使う時は100%作業着だな
2021/12/31(金) 07:40:20.55ID:B7TEd63u0
フリースに静電気溜まってたら一発で炎上するんじゃなかったか
2021/12/31(金) 07:40:32.17ID:vp2Syjv40
鉄板=ブリキ系アートかなんか作製かなぁ??
2021/12/31(金) 07:41:28.83ID:nZhKlueY0
>>1
マキタいいよね。
でも金ないからリョービの安いモデル使ってるけど。
439アクルックス(東京都) [CU]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:42:36.98ID:eiyTwyZo0
遺族が訴訟するんだろうなぁ
2021/12/31(金) 07:45:10.13ID:vp2Syjv40
グラインダーとか、持ち幅広過ぎ
持つ所とか、細く出来ないのとか思うwwww
2021/12/31(金) 07:47:56.63ID:FhO51K2Y0
異常乾燥+ボアジャケット でグラインダー火花か
442水メーザー天体(茸) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:48:27.45ID:BhjYx27v0
>>54
あれは工科大生
443カロン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:48:46.10ID:JBn536Q40
https://i.imgur.com/wSi5Cte.jpg
444レグルス(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:51:00.04ID:xvv5dHEx0
>>416
工場とは、そういうものだ。
445ダイモス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:51:49.11ID:0AtbVMNg0
難燃性なんて言っても普通の人間はピンとこないだろうなぁ
2021/12/31(金) 07:51:54.92ID:qd65MbSa0
>>165
すげえな、突っ込みどころありまくりなんどけど、これ大学の公式に載ってるの?
2021/12/31(金) 07:52:33.48ID:UG98aeyW0
>>444
せやな。工場も多くの事故から学んで今の安全対策や行動指針や作業手順があるんだよな
448黒体放射(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:54:03.64ID:1R3Nzv0c0
面白すぎるだろ
その場にいたら爆笑してまうわ
2021/12/31(金) 07:54:18.00ID:it5h8Gwr0
>>430
> 着衣にテラピン油とか、何か画材のキャンパス布とか引火 

それ学科違くない?
金属削るようなのは工芸科とか彫塑科だと思うぞ。
2021/12/31(金) 07:55:02.38ID:UG98aeyW0
工場とかの写真で、衛生管理には万全を期しています!とか言いながら
工場長とかが鼻出しマスクしてたらどこがやねん!って突っ込みたくなるよね?
2021/12/31(金) 07:55:46.85ID:/PROy9ZN0
周りに人いなかったの?それとも瞬殺?
452地球(千葉県) [BR]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:57:05.31ID:sHgu/DLU0
裸でやれば死ななかったのに
453ベスタ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:57:40.93ID:qgTch7aH0
初めて聞くような事故
キックバックと刃が欠けて飛んでくるから保護メガネをかける、ぐらいしか気にかけてなかったけどこういう事例もあるのね
454リゲル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 07:58:36.52ID:uq4XRghY0
>>6
まあこれは事故事例としてニュースになるべき
名前はどうでもいい
2021/12/31(金) 07:58:36.92ID:x/cIgQtW0
火で死ぬのは想像もしたくない
2021/12/31(金) 08:02:29.69ID:UG98aeyW0
>>451
西岡さんが1人で作業をしていたのか、周囲に人がいたのかなど、当時の詳しい状況は分かっていません。

らしい
2021/12/31(金) 08:03:14.17ID:iRZkoHF+0
>>366
相手がユ○クロになってしまうので…
日本は人命より金
2021/12/31(金) 08:04:10.80ID:tc0chN360
芸術は爆発だ
459ソンブレロ銀河(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:05:09.39ID:KRWESdnd0
今年最後のダーウィン賞
2021/12/31(金) 08:07:36.43ID:A27KdI3W0
>>3
慣れない奴がグラインダー掛けてて火花で服燃えてても手元に集中してて気付か無くて燃えてたりする
2021/12/31(金) 08:07:44.89ID:YrTbXsK60
危険な体験とかあまりしてないだろうし、たぶん周りも
2021/12/31(金) 08:08:08.69ID:D0uGdPcy0
>>101

youtubeの旋盤動画のコメとかでも軍手警察が出没するけど

それ言ってるの素人のエアプだけだから
現実は火の子や切り子がバンバン飛んでくるから素手とかあり得ない
2021/12/31(金) 08:08:34.94ID:lKNzWrPa0
>>213
時代錯誤だな
何でもセクハラにされるから下手に近付かんだろ
2021/12/31(金) 08:08:57.15ID:xtEqZhuy0
>>165
素材が何かは知らんけど、こういう繋ぎ着てたら少なくとも燃えることはないはずだけどな
465アルビレオ(羽前國) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:12:23.30ID:XYdmlsKD0
死ぬほどのやけど負うまで燃えたって事は一人で作業してたんかな?
2021/12/31(金) 08:16:20.25ID:bp43eNEu0
いくら何でも金属加工するヤツが燃えやすい服装で作業してたとは思えないけどな
と思ったけど
この大学ってボーダーフリーなんだな
2021/12/31(金) 08:17:14.16ID:mNMEjdvP0
ヒラヒラの服着てやってたのか?作業服なら火花じゃ燃えんだろ
2021/12/31(金) 08:18:49.91ID:OXSim7yz0
ちゃんとマニュアル化しとけよ
2021/12/31(金) 08:20:49.47ID:ZA7WgW6w0
>>49
鉄板切るように薄い円盤も売っているよ

以前そういうの用のオプションの留め金を買おうと思ったら売り切れで買えずじまいで使ったことないが
2021/12/31(金) 08:23:41.52ID:Yb+V8Y1i0
>>165
何コレ公式なん?安全指導何もできてないじゃん。
芸大は怖いとこだな。
2021/12/31(金) 08:24:39.31ID:wUtQVdS70
グラインダーの火花が散ったくらいで死ぬレベルの大やけどをするほど燃えるなんて毛が長いセーターでも着ていたのかな?
石原さとみのすき家のCMもよりによってこんなセーターで火を使わせるとか火だるまにさせたいのか?とCM作った連中が何を考えているのか疑問に思った事があった
https://youtu.be/WONldLXxMMk
2021/12/31(金) 08:28:09.90ID:2dvu+JVG0
授業中なのに一人の可能性ってあるの???

>>1
> 西岡さんが1人で作業をしていたのか、周囲に人がいたのかなど、当時の詳しい状況は分かっていません。
473オールトの雲(山形県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:30:06.85ID:XA1aYNMP0
>>422
いまは大体IHでは・・・
2021/12/31(金) 08:30:45.80ID:he6zhnrX0
芸術系って意識高い系の人多そうなイメージだから
ジェンダーがどうとかハラスメントがどうとかで
大学生にもなって服装指定とかw
とかありそう
2021/12/31(金) 08:33:02.91ID:ZA7WgW6w0
>>471
すこし昔、ダボダボ袖のモヘヤのセーター愛用の老母がキッチンに襲来する度にハラハラしていたが
羊毛だと以外に大丈夫みたいだな
化繊だと腕と顔に大火傷だろうけど
2021/12/31(金) 08:33:54.95ID:ToeqwQbD0
注意喚起の為にも服装とか徹底しないとな
2021/12/31(金) 08:39:35.83ID:6WgV0zPc0
グラインダーの火花で引火するなら、
世界中事故だらけだろ
478バーナードループ(岡山県) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:40:03.01ID:c6+ZJJcd0
>>413
授業中よ?
注意せずに普段からなあなあになってたのなら学校側の責任は重いだろう
ヒヤリハットはこれまでにたくさんあったはず
2021/12/31(金) 08:40:43.69ID:X7QnIL9j0
本望だろ
2021/12/31(金) 08:40:50.69ID:+VSfGB/Z0
>>474
左は良いのだが、極左が多いよね
全てが芸術だ!に繋げられるし
死も芸術じゃね(´・ω・`)
2021/12/31(金) 08:41:25.21ID:+VSfGB/Z0
私大だと特に
482オールトの雲(山形県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:43:23.32ID:XA1aYNMP0
これもし火がついて誰かがすぐ消火器かけて助かっても、何しやがるんだこの服高いんだぞ弁償しろ〜とかなりそう。
2021/12/31(金) 08:44:30.53ID:/ke6zmop0
ゴーカートのタイヤにマフラー挟み込まれて死ぬくらいダーウィンな死に方
2021/12/31(金) 08:47:58.70ID:VRzHmWWA0
美大生って大体作業してるときツナギか白衣着てる事が多いけどこの子どんな服装で作業してたんだろう
2021/12/31(金) 08:49:38.40ID:M51nxW7K0
>>7
知らなかった…
と言うかグラインダーというものを知らなかった
2021/12/31(金) 08:50:33.48ID:VRzHmWWA0
鉄板切ってたなら彫金の授業かなあ
教授から危なくない服装でやるように言われたけどなぁ
2021/12/31(金) 08:50:54.18ID:g3mck0fn0
フリースは溶けるだけで燃えづらいんじゃない
488カストル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:53:08.09ID:tmHyJk0V0
ヨシ!
2021/12/31(金) 08:53:29.45ID:6rxYjia40
火ついて自撮りとかしてたんかな
490オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:54:34.66ID:UcKcXYU90
>>427
スレ全部見てこい
2021/12/31(金) 08:56:02.59ID:781mnxOM0
ま、炎上までだな素人は
天才岡本太郎なら爆発まで行く所だ
492プランク定数(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:56:49.88ID:z2B8oG9z0
そんな燃えやすい素材なんてとても衣服に使えんが
現場に溶剤とかが置いてあってそこに火花が飛んで引火したとかならあり得る
火花作業する時はそういう可燃物片づけるもんだけど芸術大学では安全教育なんてしてないんだろうな
さらに労基が入ってきてサンダー使うのに必要な回転砥石の資格も無かったとかアラ探し始めたりしてな
493カストル(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 08:58:21.21ID:tmHyJk0V0
危機意識低すぎ
大学が何一つ安全管理教育してなさそう
もしくは教育してたけど生徒に理解する知能がなかったか
2021/12/31(金) 08:59:07.23ID:tAr31eda0
私も芸術作品の一部なんです!って事かな?
495オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:01:00.21ID:UcKcXYU90
>>438
マキタはプロ向けの高い製品はいいが、アマチュア向けの安いのは下手すると一日で壊れるし返品交換も基本ダメのヤバい品だから金ないなら買わないのが正解
会社で壊れて購買が後継機きちんと調べずに安いの買って3台全滅、部品交換や修理も何回もしたがダメだった
最初に使ってた奴も後から見つけた高い後継機も何年も使っても壊れないけどな
496プランク定数(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:02:10.39ID:z2B8oG9z0
文星芸術大学、初めて聞く大学だ
宇都宮にそんな大学があったなんて
2021/12/31(金) 09:03:34.51ID:oasKTaFO0
>>89
タタラターター じゃねえかな
498白色矮星(埼玉県) [CO]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:03:41.15ID:Tyiop/uR0
本職でもたまに指飛ばす奴がいるくらいだからな
素人に使わせるなら徹底的に指導・監視しなきゃダメだと思う
499レグルス(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:03:54.63ID:xvv5dHEx0
浦部粂子でググれ。
50歳以上なら知ってる事故
500ビッグクランチ(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:03:59.85ID:kXWQpWzU0
東京芸大以外は芸大って呼ばないってムサビ行ってた人が言ってた
2021/12/31(金) 09:04:37.53ID:7ZDenwjL0
>>438

サンダーはHIKOKIの36Vだろ
最高速で回すと15分くらいで電池切れるけどw
2021/12/31(金) 09:05:06.62ID:jf0X3EpA0
大学の過失だな

企業ならこんなことあり得ない
2021/12/31(金) 09:05:49.48ID:ZA7WgW6w0
芸術で食っていけなさそうな多数のためにガテンの技能実習も兼ねた教育カリキュラムにしておくと良さげ
2021/12/31(金) 09:06:42.27ID:HpmdCJtm0
こんな感じで使ってたのかな
http://jp.yoyoeasy.com/doc_cGt6d01OeWY2aUtsSmpXbzhoSnZFdz09
2021/12/31(金) 09:08:13.39ID:iodo9YFY0
>>473
>>471
2021/12/31(金) 09:08:17.85ID:XmQAy1XK0
女にサンダー使わせるとか
507オールトの雲(山形県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:09:00.34ID:XA1aYNMP0
>>504
これすごすぎ 合成かとおもたw
508白色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:10:23.66ID:0LfyaEIZ0
>>165
回転体取り扱い時は手袋着用は禁止!
巻き込まれたら手首や指を複数箇所骨折するぞ
509オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:11:15.09ID:UcKcXYU90
>>504
自殺したいのかな?
510プランク定数(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:11:31.69ID:z2B8oG9z0
そもそも建設や工業系でもない連中が電動工具に手出すのが間違い
学長のちばてつや以下教員も漫画家ばかりだし安全とかそういうのとは無縁な人しかいなさそう
511海王星(地図に無い場所) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:13:21.17ID:Z2lMPglK0
あちちーあちー萌えてるんだってばー
512ミランダ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:14:56.47ID:iNSBAZvm0
熱そう
2021/12/31(金) 09:14:59.11ID:3MIIa8Id0
>>506

本職でそんなこと言ってる奴いねーよ
手ボロボロになるしな
所詮は机上の空論
2021/12/31(金) 09:15:15.11ID:IdMRLNxa0
>>508
ベテランとかに聞いても
軍手NG
革手袋は微妙にOKって感じだが
どうなんだろ
2021/12/31(金) 09:15:42.56ID:3MIIa8Id0
>>508だったわ
2021/12/31(金) 09:17:20.79ID:EypSwiSq0
芸術系だと基本的なことを教えてもらわないの?
517ミザール(大阪府) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:17:37.02ID:RnPI4z5o0
安全管理杜撰すぎるだろ
2021/12/31(金) 09:18:44.28ID:yeqRmV4K0
気の毒すぎる
519カノープス(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:21:19.08ID:UKqCW3M80
最悪に苦しい死に方だな
かわいそう
520プロキオン(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:21:20.40ID:/N4EQ/Lc0
芸大関係
原点に戻って欲しいわ
521キャッツアイ星雲(北海道) [GR]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:21:37.90ID:FuX2lOH20
自身を燃やすことで命の瞬きという一瞬の芸術に
身をもって昇華させたんだろ
522土星(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:22:09.61ID:KiDC4xxA0
モフモフの化繊セーター着てグラインダーで切ってたんじゃね?
2021/12/31(金) 09:25:10.33ID:H30zcsTS0
22日に大火傷して30日に死亡とか
最悪の死に方(´・ω・`)
化繊の服でも着てたのか
524ネレイド(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:28:28.09ID:Q+ar/9aZ0
以前にも木製ジャングルジムで子供焼き殺した事件があったように
ゲイジュツと称してギリ健とお花畑を許容するのはいい加減に止めた方がいい
ハッキリ言ってそれらは芸術では無い
2021/12/31(金) 09:36:34.72ID:0HD0RlPe0
仕事柄サンダー良く使うけど燃え移って発火した事とか一度もないな。発火しやすい物があったか静電気で発火したかのどれかか?
あと使い慣れてないと火花が体とか変な方向に飛び散ったりするからね
526オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:36:39.77ID:UcKcXYU90
>>524
ゲイ術は爆発だ!
2021/12/31(金) 09:37:53.14ID:1QZYQ3zM0
>>514

削りカスが超高速で飛んでくるから素手とかありえん

https://i.imgur.com/xyIxneM.png
https://i.imgur.com/TBrBLmC.png
528アルビレオ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:40:42.08ID:516zZBGe0
昔付き合って同棲してる彼女いたけどダボダボのフリース素材のパジャマで朝寝起きでキッチンでお湯沸かそうとして火をつけた時に袖口に燃え移って一気に全身に燃え広がって衝撃を受けた
とっさに「風呂!風呂つっこめ!!」と昨夜の残り湯にとびこめさせて幸い髪の毛が焦げるだけの被害で終わったけどさ
あれ一人暮らししてたら悲惨だわ…その後俺はアイツと別れたけど
2021/12/31(金) 09:42:39.50ID:4hdnqryQ0
>>116
中川家(弟)の着てるやつか
530ポラリス(SB-Android) [HU]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:43:12.45ID:tCfUMt220
ゴワゴワな厚手の木綿の作業服
工業高校出身なんで懐かしいな
2021/12/31(金) 09:43:35.53ID:5ykRY6Q60
芸術作品ってあぶねぇな
532ポルックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:43:58.73ID:fc3RQAA30
>>165
知的障害者教室なの?
533大マゼラン雲(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:44:21.92ID:4uXBi4480
>>3
化繊のセーターでも着てたんかな
2021/12/31(金) 09:45:26.82ID:HpmdCJtm0
>>514
軍手の上からこう言うの付けたりとかどんなもんかな
巻き込まれはしなそうだけど
https://i.imgur.com/QU3o0Lm.jpg
535ハービッグ・ハロー天体(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:46:49.43ID:nvufR0uF0
文星って芸術大学のイメージないわ
2021/12/31(金) 09:47:53.03ID:PG8o5VfN0
芸術大学って大阪芸術大学以外存在価値ないよな
537ベスタ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:49:25.35ID:mSd5eq+/0
一定の場所を火の粉で浴び続けたら燃える
周りに引火物あって屈んで自分に向けて使ってたのかね
2021/12/31(金) 09:49:52.15ID:rpyTsF/70
芸大の馬鹿に安全教育しない学校側にも問題あるだろ。
前の子供がなくなった火災の教訓が全く生かされてない。
2021/12/31(金) 09:51:39.52ID:VUVZevIq0
回転工具は怖い
どういう格好で作業させてたのか
540ジュノー(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:53:02.41ID:yao77f6N0
文星芸術大学
日本工業大学

スゴイ、Fラン臭
541高輝度青色変光星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:54:02.31ID:6HdO0zpW0
炎のジャングルジムみたいに一般人を巻き込まないだけまだましか。
もっともその程度の安全意識の人間はいずれ一般人も巻き込む可能性もあったかもな。
542オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 09:56:16.18ID:UcKcXYU90
>>538
>>165
安全にやってますアピールだけはちゃんとしてるから

保護具買っただけで先生がお花畑しかいないんじゃ意味もない
2021/12/31(金) 09:57:09.92ID:23Shm90G0
>>514
ねじ切り機なんかも手袋使うなって言ってくるやついるけど実際なしで使うと手が油まみれになったり粉塵が飛んできて手が荒れまくったりするから普通にして使ってるわ。
2021/12/31(金) 10:01:43.41ID:bp43eNEu0
軍手は伸びやすく引っ掛かりやすいから巻き込まれやすい、なのでNGなんだろ
伸びずに丈夫な皮手袋でも駄目な状況なら、素手だと間違いなく大参事だろ
545カリスト(群馬県) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:01:55.74ID:VyFjv+al0
さ、サンダー!
2021/12/31(金) 10:03:48.54ID:tDyprD9Y0
グラインダーは工場勤務や出入り業者には馴染みがあるんだろうけどな。( ・ω・)
手持ちやら固定式やら色々あるな。
547ダイモス(大阪府) [RO]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:05:12.66ID:+ieKFfMr0
芸大と言えど工業系や専門職の臨時講師を呼んで工具類の解説や使用方法と安全対策と危機管理しないとな
人が死んだら全てが終わるよ
548ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:09:21.01ID:76pOoovj0
>>8
石油着てるようなもんなのに不用意に火に近づく奴いるよね
2021/12/31(金) 10:09:57.64ID:0HD0RlPe0
手持ちタイプは切る時角度を考えないと火花を集中的に浴びて引火することがある
美大だから引火しやすい絵の具や顔料なんかがツナギに付着してた可能性がある
絵描く用と作業用でツナギを分けた方がいいんじゃないのかって思うわ
俺も油絵描くけど結構絵の具で汚れるもん。
2021/12/31(金) 10:10:33.01ID:/zm8sMo00
>>536
ぜんじろう乙
2021/12/31(金) 10:10:38.05ID:60tCwWCe0
労災の見本にありそう(小並感)
552ブレーンワールド(福岡県) [IL]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:16:31.01ID:AgYqJh9P0
そこまでが芸術なんだろうな
553ソンブレロ銀河(北海道) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:16:36.03ID:6W+BxbzZ0
私服でやるやつがいるか
学校責任だな
554プランク定数(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:18:42.73ID:0R+RUkdv0
https://twitter.com/fn_ai_ln_zaw/status/1476711707154477056?s=21

どタイプだわ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
555宇宙定数(岐阜県) [CA]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:21:08.34ID:r0glubg80
>>67
うん。持ってるツナギ、綿製品だわ。
思い出してみると、学生時代に授業でこのツナギ着つつグラインダー使った記憶あったわ(理工学部卒)
多分これでも大丈夫と思うが、耐熱エプロンもチェックしてみるよ。
いろいろ教えてくれてありがとう。
2021/12/31(金) 10:21:27.32ID:R+fzMcTk0
空気の乾燥した季節に草っ原の近くでサンダー使ってるとちょっと不安になる時はある
557大マゼラン雲(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:24:43.47ID:4uXBi4480
>>31
アートは炎上だ
2021/12/31(金) 10:24:51.90ID:5B5gAY/a0
火花で近くの布が燃える動画は視たことあるが結構な勢いで火花がぶつかってないと燃えないっぽんだがなぁ
平気で火花に当たって仕事していたんなら危険予測能力が無さすぎる
2021/12/31(金) 10:25:18.06ID:qd65MbSa0
>>554
このかっこのまんまやっててんじゃね?
2021/12/31(金) 10:27:14.73ID:0R+RUkdv0
>>559
グラインダーの火花で引火って
作業着着てたらまず有り得ないですよね…
2021/12/31(金) 10:27:37.31ID:67jE8uBq0
>>554
見た目まんまの締まりのない緊張感のない感じで作業やってたんだろうな
562キャッツアイ星雲(北海道) [GR]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:27:37.92ID:FuX2lOH20
>>554
そっ閉じ
563プランク定数(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:28:51.09ID:0R+RUkdv0
>>554
美少女が...
2021/12/31(金) 10:28:51.84ID:xo1LNHQ70
皮エプロンとかかw
565カペラ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:28:57.94ID:MeTcGupj0
勝手な推測だけど、芸術系音楽系ってどこかしら自分は特別だと思ってる節があって危機管理が疎かになってない?
2021/12/31(金) 10:29:02.42ID:9tP9Vwym0
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

芸術はファイアーだから
2021/12/31(金) 10:31:43.07ID:IdMRLNxa0
>>544
軍手は繊維が絡んで巻き込まれた時に手や腕が一緒に持ってかれるけど
革はその部分だけ削られたり一部分だけ持ってかれるだけで済むからって聞いた
2021/12/31(金) 10:32:25.33ID:PG8o5VfN0
>>554
見たことあるかもしれないな俺
2021/12/31(金) 10:32:34.51ID:B9ZSGYJb0
寒いからと言って起毛処理した服はほとんど可燃物着ているようなものだから気をつけろ
570プランク定数(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:33:27.02ID:0R+RUkdv0
>>568
栃木かw
571セドナ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:34:17.63ID:7dXvBZ7g0
きちょ女子大生
2021/12/31(金) 10:35:59.98ID:zHRFSaec0
火花で着火ってまともな管理してなかった工事現場とかでもあったよな
573海王星(岡山県) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:36:31.02ID:jB44dTWh0
技能講習しないとダメなんだぞ。
574火星(山形県) [CO]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:38:25.28ID:KOuL3BQV0
金鋸でやらせとけよ
2021/12/31(金) 10:40:19.19ID:asGVwH/S0
あー、ホーネットを改修した電子戦機だろ?
2021/12/31(金) 10:41:46.78ID:IdMRLNxa0
>>554
"消防" 造形ってあるけど何創ってたんだろ
2021/12/31(金) 10:42:34.41ID:xilaQGUB0
おまえの命がけの芸術ッ!ぼくは敬意を表するッ!
2021/12/31(金) 10:42:52.44ID:WV0jhhyF0
>>543
使ってない奴見たことないわ
使っちゃダメと言う人間がいることも話だけ聞くが現場で実際に見たことない
2021/12/31(金) 10:43:32.24ID:/zm8sMo00
>>569
着る火口。歩く集塵機。
ろくなもんじゃない。
2021/12/31(金) 10:44:38.93ID:R/C/e28T0
美大は工業大学と違ってろくな安全講習とか受けてもらえなそうなイメージあるけどどうなのかな
大型の工作物作るには各種道具や工具や機械類の資格と知識が必須になる
581エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/31(金) 10:46:36.25ID:znAjE1zR0
>>485
スマホ触っとらんで宿題しなさいよ
2021/12/31(金) 10:49:51.79ID:Jpx1u1M30
学校は危機管理意識が欠落しているんだよ
一般の労働環境よりも教育環境のほうが危険
2021/12/31(金) 10:53:35.54ID:JD1IouAD0
鉄工所でも大手は素手だよ
手袋NGな所多い
巻き込まれて指飛んだ腕折れたくらいならいいが死ぬことがあるからな
慣れないうちは火傷したり切り傷出来たりするが慣れると大丈夫になったりするもんよ
2021/12/31(金) 10:55:22.14ID:Jpx1u1M30
簡単に全身に火がつくのは起毛だよな
起毛は内側に着るのは良いけど上着にするものではない
585テンペル・タットル彗星(北海道) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:00:14.27ID:ZPOBjIWc0
ケロイド笑
2021/12/31(金) 11:02:46.07ID:Jpx1u1M30
>>176
化繊だと溶けて皮膚に張り付くんじゃないの
587ハレー彗星(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:06:02.15ID:JO+YLXK80
セーターとか着てたら速攻回るわな
588木星(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:06:51.91ID:nqf75rIs0
知識・技術がないとこうなる
589金星(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:09:34.81ID:WEh/BPk80
エプロンは?
2021/12/31(金) 11:16:45.47ID:INlac6jO0
>>8
フリースとか火だるまになるからねえ…なぜ客室乗務員の制服がウールやシルク、綿なのかと
591ハレー彗星(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:17:00.57ID:JO+YLXK80
>>508
お前実務経験の無いyoutubeコメント欄警察かよ
2021/12/31(金) 11:26:16.62ID:o/CBHVMy0
グラインダ建設現場や工場によっては火気使用になって
手順書出さないといけないとこが多いね
作業着だから大丈夫だと思うけど防具系や消化器や水をためたバケツ
作業責任者と作業者の二人作業でとか
593タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:27:48.11ID:/265Waz70
>>1
火気使用届けが必要
594タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:28:19.16ID:/265Waz70
>>16
上手い!
595レア(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:28:51.98ID:G7vBnktN0
あーーあ・・・若い命が散っちゃったよ(>_<)

研削砥石とアーク溶接の特別教育受けていたら
死ななかったかもしれないが
芸大ではやらないよね?

作業は違うけど、アークの教育ではスパッタが着衣に当たると
化繊では溶けて火傷するから、作業時は綿100%の服を着ないと
作業しちゃいけない、と教えられるんだよなあ・・・・
596タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:29:18.83ID:/265Waz70
>>587
私服で使うバカ居ないだろ
鉄粉だらけ、穴だらけになる
597ニクス(群馬県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:29:44.72ID:xFJKoLUP0
死ぬ所までが作品なんだろ
598タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:31:02.89ID:/265Waz70
>>595
回転砥石だと軍手類もダメなんだよな
糸が巻き込まれるから
599フォーマルハウト(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:31:06.25ID:kSCRyOFJ0
そもそも鉄板を切断する際はグラインダーではなく、ガスを使うだろ
どういう状況だったのか
2021/12/31(金) 11:31:37.55ID:J4k+G4GC0
これは大学の指導に問題があるだろ
かわいそうに
2021/12/31(金) 11:32:42.58ID:Kp3wUElv0
フリース着てたんだろ
602火星(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:32:48.35ID:rAeMQ8XB0
実は母校
2021/12/31(金) 11:34:07.56ID:o/CBHVMy0
>>596
捨てるつもりの私服を作業用に着てた可能性はあるよ
2021/12/31(金) 11:35:06.24ID:Kp3wUElv0
ふわふわした毛があるタートルとか着てると、目に見えないような性質の火が服数全体にあっと言う間に回る
気付いた時には火だるま
605ニート彗星(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:39:19.60ID:fyaFgYo/0
こんな大学潰してしまえ
606レア(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:39:43.44ID:G7vBnktN0
研削砥石には研磨用と切断用があり
切断用の砥石で研磨しているバカ丸出しの作業員が、たまにいる。

砥石は横からの衝撃に弱く、回転中に割れると
新幹線が走る速度でカケラが飛んでいく。
そんな速さでカケラが至近距離にいる人に当たったら、その人は最悪死ぬこと、
分からないよね、教えられないと。
607アルゴル(SB-Android) [BR]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:40:04.13ID:Fa1wVyHx0
>>7
昔ユニクロのフリースが流行った時、ハロゲンヒーターに触れると燃えるから気を付けろと警告されてたな
2021/12/31(金) 11:41:00.95ID:vugfaoTp0
>>8
化繊は熱で溶けて身体にへばり付いて離れなくなるから
脱ぎ捨てられず広範囲に火傷するんだって
2021/12/31(金) 11:41:17.11ID:uxq8VPv60
すぐに脱げれば良いけど気付かないことが多いから怖いよね
610フォーマルハウト(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:46:15.64ID:kSCRyOFJ0
>>600>>605
大学には責任ないだろw
自分の体に放火するやつを誰も救えない
2021/12/31(金) 11:46:37.25ID:ZaI7OV9z0
学生は安全教育受けてないからね
いろいろ危険なことやってるだろなあ
2021/12/31(金) 11:47:07.79ID:INlac6jO0
>>383
化繊の服全否定ですか
2021/12/31(金) 11:47:33.34ID:ZaI7OV9z0
>>610
ないとは言えないかもだけど、だいたい指導する側も危険性わかってないだろなあ
614レア(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:48:33.07ID:G7vBnktN0
素人が何も知らないで作業すると死亡事故につながるから
特別教育についての事が安衛法に定められてるのに
615赤色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:50:05.96ID:BphFj60n0
きちょまん
616褐色矮星(光) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:50:25.37ID:uBCk3ddy0
ご安全に!
617フォーマルハウト(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:50:25.76ID:kSCRyOFJ0
>>613
明らかに本人の過失だろ
21才だからな
2021/12/31(金) 11:51:23.21ID:INlac6jO0
>>417
近所の神社は常に消防士が派遣されている。どこもそうなのかと思ってた。
619ガニメデ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:52:05.33ID:u9XODc9L0
まず、火というものがどういうものなのか教えてあげないと、ゆとり世代には
2021/12/31(金) 11:52:34.56ID:lqo/ttz90
>>554
名器顔
2021/12/31(金) 11:54:35.89ID:o/CBHVMy0
>>606
昔ながらの職人は聞かれないと教えないからね
若い子はわからんでも聞かないし外人も増えてる
面倒だけどマニュアル化していかないと
622褐色矮星(光) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 11:56:05.21ID:uBCk3ddy0
こういう美大の作業室みたいなとこって使い方の説明とかあんのかな
2021/12/31(金) 11:57:08.23ID:23Shm90G0
>>599
磁石タイプとか鉄切り用の奴あるでしょ
ホムセンで売ってるじゃん
2021/12/31(金) 11:57:22.67ID:/kWX4/Hv0
まんさん電動工具舐めて使うからこうなる
2021/12/31(金) 11:59:05.45ID:vugfaoTp0
工業高校だと学生向けの保険に強制加入させられるそうだけど
美大だとそういうのは無さそうだな
2021/12/31(金) 11:59:29.80ID:0HD0RlPe0
>>622
一様使い方みたいなの貼ってあるけど誰も見てないと思う。最低限技能講習受けないと施設使えないみたいにしたらいいのにね
627オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:01:10.52ID:UcKcXYU90
こういうの扱う教室は教師とクラスに2名は安全教育しとけ
本当は全員と言いたいくらいだが

>>617
会社だって教育して回転砥石の交換とかやらせる
年食っただけで全員扱い方わかる訳ねえだろ
2021/12/31(金) 12:01:48.91ID:HrsvWbkE0
>>462
素手がダメなら革手袋だろ 軍手はまじで危ないぞ
2021/12/31(金) 12:02:56.26ID:VUVZevIq0
企業だと法的責任が問われる
学校だと自由にやらせてましたで済むのか?
630ハレー彗星(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:04:22.70ID:JO+YLXK80
テレビのDIY番組で流行って敷居が下がってんだよな
大手じゃ安全講習受けなきゃ作業させてもらえないような作業なのに
2021/12/31(金) 12:04:24.35ID:zHRFSaec0
工学系だと失敗学とか危機管理も学問だから丁寧にやるんだけど美大だとわからんね
2021/12/31(金) 12:07:09.39ID:HrsvWbkE0
安全衛生のビデオをしっかり見せないからこういう事故が起こる 輪転機に人が巻き込まれる瞬間とかホントに一瞬だぞ マンガみたいに一瞬で消える
2021/12/31(金) 12:07:37.98ID:6dOesQpm0
全然想像が出来ない。そんなのアチチで終わりレベルだろ?
634地球(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:07:46.21ID:796Ywsq/0
呪いだ、ケンタ君の呪いだ
2021/12/31(金) 12:08:07.76ID:iMrmwyc+0
>>462
旋盤で軍手が駄目なのは常識中の常識だわ
キリコがぶんぶん回ってるんだから
636プレアデス星団(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:09:17.44ID:vR+eoR/y0
現場労働に詳しいおまえらって
2021/12/31(金) 12:09:45.37ID:Kp3wUElv0
絵筆やパソコンだけで済む学科もあれば
金属を溶裁断しまくりな学科もあるが
生徒のゆるゆる安全意識に違いはないな
それがこの事故やジャングルジムの件に繋がるわけで
芸大は安全指導の総点検しなきゃ
2021/12/31(金) 12:11:37.15ID:T+U4ft2k0
この時期なら卒業制作だろうから不注意か
フリースとか着てて一瞬で燃えたんだろうな
639ポルックス(北海道) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:13:13.48ID:O23Mm+yl0
ちばてつやのコメントは?笑
2021/12/31(金) 12:13:53.26ID:6MMNP8Qg0
>>321
それはいかんな
2021/12/31(金) 12:14:24.11ID:DzbmqQbG0
防護エプロンと腕カバーという基本中の基本すらめんどうがったのか
なんでもかんでも学校の管理にされたらたまったもんじゃないな
642オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:14:49.41ID:UcKcXYU90
>>636
工場勤務ですがなにか?
まあ加工は専門外で天井クレーンと玉掛け講習受けた程度のクソザコだけど
643アリエル(大阪府) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:18:55.28ID:X5YbhHJ50
ええ〜..........
直ぐ脱げば大丈夫だろ
どんだけトロいんだよ
2021/12/31(金) 12:20:19.54ID:wz1+k1Fd0
私服でグラインダーなんてよくあることだけど、燃えて死ぬなんて聞いたことがない。
まず、化学繊維であってもそうそう簡単には燃えない。火花で穴が開くとかはあるにせよ。仮に燃えてもすぐ脱げば良いだけ。
よほど燃えやすくて脱ぎにくい服でも着てたのか?わけがわからん。
2021/12/31(金) 12:20:25.14ID:p2xL9pmM0
このやり方で消火出来んかな?
https://m.youtube.com/watch?v=yTmdan3SXqE
2021/12/31(金) 12:21:34.58ID:DzbmqQbG0
>>644
ケバだったニットやフリースなんか一瞬で燃えるわ
自分で着てガス抜いたライターのヤスリを火花飛ぶ位置まで近づけてやってみろ猿
647オリオン大星雲(東京都) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:21:51.31ID:UcKcXYU90
>>643
>>424
お、そうだな

引田天功かな?
2021/12/31(金) 12:23:19.42ID:DzbmqQbG0
バカは燃えてもバタバタ叩けば消えると思いこむからまず叩く
そのせいで脱ぐのが遅れる
でも一瞬で服の表面を「面」で火が走るから叩いても消える訳がない
そして溶けて癒着して脱げなくなって火だるまになる
2021/12/31(金) 12:24:08.50ID:aAn4lz7v0
>>633
ネットで検索すれば失敗事例集とか、着火実験やってる動画なんぼでも転がってるから見てみるといいよ
側から見るとなにそれ?ってのも死に繋がってるのは多いよ
650ハレー彗星(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:24:09.08ID:JO+YLXK80
>>644
表面フラッシュで速攻燃える
で、熱中してると意外に燃えてるの気付かないで
熱さを感じた時には炎が上がってる実例もある
2021/12/31(金) 12:25:00.69ID:WZdGlCYz0
>>644
無知の恥
2021/12/31(金) 12:25:44.25ID:Kp3wUElv0
そう、脱ぐのが大事
叩くとか水かけるんではなく秒で脱ぐ
一目なんて気にしてる場合ではない
2021/12/31(金) 12:26:27.18ID:xilaQGUB0
実習前に、「〇〇ちゃんこの服似合うよー、実習のとき着てきなよー」
とか友人に言われてないよね?
2021/12/31(金) 12:27:50.36ID:aAn4lz7v0
グラインダーなら、火花でなくても事故る可能性はあるから
周りに人がいた方がいいはずではあるんよな
全身火傷までいったってのはそういうことでしょ
2021/12/31(金) 12:28:28.29ID:wz1+k1Fd0
>>646
そんなに簡単に燃えるならもっと事故が起きてる。そうそう理屈通りには燃えない。
今回はよほど悪い条件が重なったんだろう。
2021/12/31(金) 12:29:30.61ID:ceJh4AIW0
>>654
大火傷とは書いてあるが全身とは書いてない
2021/12/31(金) 12:29:54.75ID:yAtRKERG0
西岡洸(たける)さん(21)って本当に女の子?
658リゲル(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:43:03.75ID:mcn1Rm1y0
今流行りのボアフリースなんか火がついたら一瞬で全身に火が回りそうだし怖いな
2021/12/31(金) 12:45:46.55ID:Mvl4Yi260
>>165
手袋外せや
基本やろ
2021/12/31(金) 12:47:56.72ID:KBuy9K+A0
大学生だしナメた服装で作業してたんだろうな
661リゲル(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 12:50:30.74ID:mcn1Rm1y0
ディッキーズのつなぎでも着とけば火なんか付かんかったろうに
2021/12/31(金) 12:51:03.42ID:nDbWxxH40
ヨシ
2021/12/31(金) 12:52:40.96ID:AnQa9Inz0
>>659
工場エアプ乙
素手でG掛けとか仕事になるかよ。
革手がベストだけど写真のは手に合ってなさすぎて逆に危ないから
機械整備用とかの薄い奴の方がまだいいな
2021/12/31(金) 12:54:52.26ID:xilaQGUB0
NHKのプロフェッショナルで旋盤工のヨボヨボのおじーちゃんが
軍手してて実況がザワついてたな
2021/12/31(金) 12:55:21.17ID:BeuxHM6g0
>>27
おれも服に引火するなんて考えてなかった
気をつけよう
2021/12/31(金) 12:58:33.98ID:0pVgVTd70
役に立つ実体を作る仕事の事故なら悲しいが
愚にもつかない現代美術みたいのの制作で意識甘くて死ぬってなんつーか苦笑いだな
667海王星(岡山県) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:01:49.34ID:jB44dTWh0
>>665
火花がこっちに飛ばない切り方があるからソッチを練習したほうが良い。
2021/12/31(金) 13:02:44.72ID:0UZbu5ss0
髪に引火するかも知れないから剃らなきゃ
669火星(茸) [EG]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:06:46.20ID:pCjqMlpc0
>>655
神奈川の恥
2021/12/31(金) 13:06:49.30ID:ZVNGggul0
作業着の腕まくり裾まくりって一番最初に注意される筈なんだがな
サイズが合わないものを無理して着る意味も分からん
671褐色矮星(光) [KR]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:09:03.99ID:uBCk3ddy0
横から見てりゃ燃えてるのなんてすぐ気づくだろうけど
実際自分が独りで作業してて服が燃えてるのに気づくのってどのタイミングだろうな
2021/12/31(金) 13:17:24.91ID:jAnkkFpW0
芸大って頭弱いのか?
電球で熱持つのすら分からなかったし
電動工具使うときは綿100%の巻き込まない服装
基本素手
火が燃え移らなくても回転部分が跳ねて怪我はしているだろうね…
2021/12/31(金) 13:20:54.17ID:6FsfR4ZF0
芸術系のコースにいた頃、吹きガラスの工程で研磨していたら、教員に「指を落とした人もいる」と言われ、怖くなった・・・。
674アルデバラン(埼玉県) [CH]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:21:17.12ID:jUaOJE670
化繊のセーターでも着てたのかな?
675レア(やわらか銀行) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:22:39.92ID:G7vBnktN0
50mmを超える砥石円盤には安全カバー付けなければならないことになっているが
カバー付けると切断面が見えない、
ということで外している職人がいる。

現場持ち込み時に工具の検査をするが
反則のある工具は当現場では使用させない。
2021/12/31(金) 13:23:15.90ID:va5EeMoX0
https://i.imgur.com/ETIB0bQ.gif
2021/12/31(金) 13:25:26.29ID:SIskoUgk0
作品名は火葬
2021/12/31(金) 13:25:57.21ID:872VnC5s0
そのうちあの悲惨な動画来るかね
679子持ち銀河(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:26:12.75ID:3lAzNC390
これは、今後の注意喚起のためにも服装、状況をしっかり解明公表した方がいいね。
680タイタン(茸) [BR]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:28:18.31ID:hek1MJJk0
>>672
素材を選ばないだけで
加工の玄人ではないんだろ
同然指導なんてなあ
2021/12/31(金) 13:28:48.92ID:kMMVdoLf0
>>672今の日本人の若い世代は平面思考だから一つ一つマニュアル書いて教えないとなぜそれが悪いとかはよくわからない。
682タイタン(茸) [BR]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:29:40.69ID:hek1MJJk0
>>679
非情だけど災害事例として
似たような学校に周知するべきだよな
助かったとしても悲惨すぎるだろ
2021/12/31(金) 13:35:18.84ID:r03HpB9d0
焼死ってくっそ辛いらしいな
お湯とかかかっただけでも相当だし
2021/12/31(金) 13:35:48.45ID:ujW+qjgW0
>>16
おがくずジャングルジムのあれがこっちに跳ね返ったか
2021/12/31(金) 13:37:10.74ID:ujW+qjgW0
>>52
グライダー…
686パルサー(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:38:30.20ID:YDiQDRv50
もしかしてチタンの加工してたのかなー
作業服にチタンの粉が付着しててそれに引火したとかかな
2021/12/31(金) 13:40:11.06ID:d/Ogt0as0
工場勤務してた頃よく使ってたけど
燃えるもんなんだな、やっぱり
https://i.imgur.com/w8iWdrS.gif
2021/12/31(金) 13:41:45.03ID:o/CBHVMy0
>>687
まんこ熱くないのか
689スピカ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:41:57.90ID:AYWUqjEt0
サンダーや火を扱う時に易可燃性の服を着ているのは自殺行為。
作業じゃなくても焚き火やバーベキューでこういう事故が後を絶たない
2021/12/31(金) 13:42:28.08ID:VHscwahn0
自民党が創価学会と連立するワケ

自民政府が公共事業の発注→創価企業で中抜き→一般人が安値で労働

そして、中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金に🤤

これが続くと、税金は上がり、給料減り続けるよね

中抜きパソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会🤗🤗
https://i.imgur.com/CKrXm5X.jpg
https://i.imgur.com/ThyOJQC.png
https://i.imgur.com/DbQDyMV.jpg
https://i.imgur.com/P94wK1j.png
https://i.imgur.com/tP13EXf.png
https://i.imgur.com/t1BIQti.jpg
691リゲル(東京都) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:43:51.84ID:mcn1Rm1y0
焚き火で焼き芋焼いてたらフリース穴だらけになったわ
692セドナ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:45:58.10ID:qyF+SEer0
芸術家を目指すなら出来ることできないこと、知ってること知らないことの区別をつけろ。
岡本太郎は、太陽の塔を企画する時に各スポンサー企業を行脚して予算を獲得し、建設会社に通ってどんな技術で実現可能か、デザインや寸法の変更点がないか突き詰めて設計を進めていった。

何作ってたのか知らんけど、立体物の製作は学生が知ってる技術で収まらないことも多い。知らない手法をどう会得するか、または誰に発注するか考えなきゃ常に模索しなきゃいけない。例えば金型のプレスでやるときなんて、それだけ専門にやってる設計者じゃなきゃ図面引くことは無理。
2021/12/31(金) 13:46:26.82ID:vy7m+Zic0
昔何度か使った事あるけど、エプロン的なのしてた記憶がある
服だけならすぐ燃え移りそう
2021/12/31(金) 13:47:38.91ID:Bo1x6Z2g0
ぞろぞろした服を着てたのか?
695ガーネットスター(東京都) [TR]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:47:42.84ID:bTSGvZLb0
フリースかなー
2021/12/31(金) 13:48:09.32ID:GteIvmQB0
>>252
ダイヤモンドカッターだろ
合ってるんじゃないか
2021/12/31(金) 13:48:47.00ID:xI6lv82z0
>>262
いやいや数年前の流行だと言ってるんだよ
軽井沢のアウトレットやプリンススキー場でアホほど見たからさ
今更流行ってるのかと
2021/12/31(金) 13:51:22.53ID:NcXfzHHw0
グロ画像を見せるのが手っ取り早く、効果ありな教育だろう
交通事故にせよ、作業中の事故にせよ
2021/12/31(金) 13:54:56.41ID:gWciLDRz0
火の粉は大概下方向に出るからスカートに燃え移った感じかね?
700褐色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 13:54:57.81ID:yS9xmDv90
けんと禁止
2021/12/31(金) 13:58:24.21ID:cW5Q72FR0
>>211
おお、まさに家の換気扇古い紐タイプだわ。火つけた後に紐引っ張る時もある!お腹あたりから引火したら大変やで気をつけるわ
2021/12/31(金) 13:59:11.05ID:liQ5CoEl0
安全管理もせんと電気工具使ってるのが舐めんなって感じだ
遊んでんじゃねーよ
2021/12/31(金) 14:00:23.71ID:Txur83W+0
かわいそう
2021/12/31(金) 14:01:00.66ID:pDHYmJ9Z0
焼きまん
2021/12/31(金) 14:03:57.17ID:eYveq+yQ0
ニコ生ジッポライター火事を思い出した
2021/12/31(金) 14:05:42.24ID:GjQgCeWq0
>>165
サンダーの向き間違えとる
2021/12/31(金) 14:08:39.58ID:Krv+Lbf+0
>>636
役に立つ俺ら
2021/12/31(金) 14:12:50.37ID:zS5OJJup0
授業中に死亡事故ってやべーな
2021/12/31(金) 14:23:58.88ID:7qSMOs0Q0
グラインダーの火花浴びるってどんな使い方してたんだよ
710ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 14:24:40.90ID:2Lj3Z25z0
日本幼児焼き工業大学にコメントとってきて
2021/12/31(金) 14:34:00.54ID:sQ+vKTCY0
サンダーで指3本落とした私は、まだマシな方だったんですね
2021/12/31(金) 14:36:14.40ID:6dOesQpm0
速攻で服が燃えるのは何となく解ったがそれだけで死ぬか?
2021/12/31(金) 14:36:50.19ID:WpJTSiPC0
>>174
温度に耐えられても爆死する未来が見える
714パラス(やわらか銀行) [LK]
垢版 |
2021/12/31(金) 14:40:34.80ID:jZlgFBEr0
>>711
マシだった。

首より高い位置でサンダー使ったオバカサンが
反り返しで頸動脈を切って死んだんだって。
心臓より低い位置を切ったのであれば止血は出来る。
2021/12/31(金) 14:52:20.90ID:yjRLh7Pg0
汚い現場のドカタが使うような道具の正しい使い方なんて芸大生が知るわけないだろ
2021/12/31(金) 14:54:56.38ID:ACLZDuiK0
https://youtu.be/6NmD7WBlpu0
表面フラッシュ、なんか表面の毛羽立ちだけ燃えて終わりそうなんだが、これで死ぬんか?
2021/12/31(金) 14:56:56.99ID:MrIjri3X0
割と最近の話なんだな
2021/12/31(金) 15:00:31.81ID:tr7pz/KW0
>>1
さぞかしおしゃれな格好で作業してたんだろうね
2021/12/31(金) 15:02:32.09ID:ETTy6M4l0
化繊の上着でも着ていれば表面の微細な毛羽に着火して炎が表面を恐ろしいほどのスピードで走って一瞬で火だるまだな
亡くなるまで8日かかってるなさぞ苦しかっただろう
2021/12/31(金) 15:05:19.95ID:FA8qhxdq0
芸大だから芸術的な如何にも燃えやすそうな服装だったのかな
721宇宙の晴れ上がり(広島県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:06:26.15ID:7Nxu4dFw0
この学校がろくな指導できてないってことか
安全教育なしで危ない工具使わせんな
2021/12/31(金) 15:08:08.50ID:B9ZSGYJb0
>>705
何度もいうけどジッポオイルなんでそこにおいた事案は
ニコ生じゃなくて聞いたこともないようなライブ配信サイトでのことだよ
2021/12/31(金) 15:10:04.07ID:B9ZSGYJb0
>>716
表面だけ燃えて済むわけがないだろ
今度は布全面が燃え出すんだよ
そんな状態で服を脱ぐなんてできるわけがなくて、地面を転げ回るのが精一杯だ
724宇宙の晴れ上がり(広島県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:10:07.70ID:7Nxu4dFw0
>>364
アート系の安全の知識なしでやっちゃうのこわいよね
指導教官からしてちゃんとしてなさそう
725ヒアデス星団(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:12:07.05ID:X8WXeZyl0
青山で子供が焼け死んだ事故思い出した
2021/12/31(金) 15:12:54.05ID:Vyhw1bAp0
ドンマイ次から気をつけてこ!
727キャッツアイ星雲(北海道) [GR]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:13:57.70ID:FuX2lOH20
>>688
濡れてるからな
728エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:14:55.06ID:4hTsTz7V0
>>621
ああ?
仕事なんてのは五感で盗むもんであって読んで覚えるもんじゃねー
2021/12/31(金) 15:15:13.06ID:7YrVhlLC0
アートだね!
730パラス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:18:57.92ID:3cZLC5c20
ジェラートピケみたいなプラステイック素材の服だったんじゃねーの
すぐ燃えるだろフリースだのなんだの最近の素材
731ダークエネルギー(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:24:31.12ID:2Lj3Z25z0
脳症おこしてるのな

救急車来るまでなんにもしねえでただぼーっと
みてただけだったか?
732レア(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:26:53.24ID:9Lz3AtqS0
>>725
これ。
美大とか芸大とかやば杉
2021/12/31(金) 15:27:37.37ID:a4QYQ+XB0
芸術は爆発
2021/12/31(金) 15:28:22.77ID:uxq8VPv60
岡本太郎ってもうどこかで転生してるんでしょ?
2021/12/31(金) 15:28:27.32ID:I5/M7xPa0
しまむら君みたいなカッコでやってたんだろ。
736エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:28:59.87ID:XZau39ay0
>>462
だから革手があるんだけどな
737エンケラドゥス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:30:29.92ID:4hTsTz7V0
>>736
ホムセンに安くてゴム出で来た作業用手袋がある
738エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:33:28.79ID:XZau39ay0
>>737
熱にゴム
アホかw
2021/12/31(金) 15:38:21.34ID:NR4a8tjI0
グラインダー作業をする時は燃えにくい服装じゃないとダメだな
740デネボラ(SB-iPhone) [NL]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:46:03.29ID:afxz6B9O0
>>676
これを見にきた
741リゲル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:47:05.26ID:2MIKI3rG0
>>199
髪染めてるのもヤバイのかヒートテックとかもヤバイのかなだとしたらユニクロの冬服って全部ダメじゃん
大阪のビルのクリニック火災でもこんな服装してたら生き残れてたとしても肌ボロだったろうな
742水メーザー天体(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:49:18.78ID:yQmyXAQr0
芸大かー
工業系だとまず安全教育から教えるんだけど、芸術は爆発だからね
あんまり教えなさそう
743ブレーンワールド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:50:26.15ID:BSsaQSob0
なんかやたら燃えやすい素材の服あったよね
ナイロンだっけ?
何かの実験で見たけど凄い速さで燃えてたな
2021/12/31(金) 15:51:52.25ID:r6jUQTlO0
フリースや化繊のファーは飛び火でも燃えるからな
745エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:52:56.02ID:XZau39ay0
>>743
化繊は全部
2021/12/31(金) 15:52:58.92ID:0hm5x3d50
表面フラッシュするなら、最初からフラッシュさせておけば良くね?
747アリエル(大阪府) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:53:13.88ID:X5YbhHJ50
普通の服はそんな火だるまになる程燃えないだろ
どんな服着てんだよw
748エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:53:58.49ID:XZau39ay0
>>747
化繊は全部だぞ
749アリエル(大阪府) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:54:47.44ID:X5YbhHJ50
>>748
だったらタバコや料理でみんな火ダルマになってるのか?ねーわ
750アリエル(大阪府) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:56:08.24ID:X5YbhHJ50
一瞬で燃えて一瞬で消えるみたいな燃え方だろ?
継続的にずっと燃える訳じゃ無い
死ぬとかねーわ
751アリエル(大阪府) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:57:17.10ID:X5YbhHJ50
服にオイルでも染み込んでたんじゃねーの?
例えば油絵の油とか
752環状星雲(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:57:52.25ID:4rtJqLBj0
芸術系はそれぞれが好き勝手に道具持ち込んで使う感じだからね
でかい機械でもない限り講習とか勿論ないし
753アリエル(大阪府) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 15:59:50.46ID:X5YbhHJ50
barbourとかのオイルクロスってどうなんだろうな
愛用してるがオイルでギトギトなんだけど
754かみのけ座銀河団(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:00:05.80ID:955D2iTs0
>>165
防塵マスクしてんのに鼻出てるやん
755フォーマルハウト(千葉県) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:02:26.04ID:Qa+SUKsF0
んー、最近、大学行っても根本的な知識が足りて無くない?
教育が間違ってるんだろうけど、子供の頃から危険から遠ざける
状況だと、そもそも危険性を学ぶ機会が取り上げられてる気もする
756かみのけ座銀河団(ジパング) [FR]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:04:04.82ID:955D2iTs0
グラインダー使った事あるけど、そんな物が炎上するくらいに火花浴び続けるってどんな風に作業してたのか気になる
757エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:05:28.31ID:XZau39ay0
>>749
IQ60w
758ガニメデ(東京都) [MU]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:07:01.58ID:58KjtqZE0
芸術は爆発だからしゃーない
759ダイモス(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:07:34.83ID:KKJHOzoS0
芸術系大学の女の子じゃな
現場猫みたいに「ヨシ!」とかやらんだろうし
ちゃんと使い方とか習ったのかな?
まあ、きちょまんだな
760フォーマルハウト(千葉県) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:09:26.88ID:Qa+SUKsF0
>>716
ちょっと長く燃える燃えやすい物に火が燃え移ったら
もう消えないよな。服本体も可燃物なんだから
女子なんかだと、まず髪の毛に燃え移りそうだな
761プランク定数(大阪府) [CN]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:11:37.79ID:rDJISt7N0
グラインダーからの火花単体では無いだろう
まず側にある可燃物に火が着いた
結果衣服にも引火してしまった
762フォーマルハウト(千葉県) [IN]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:12:12.00ID:Qa+SUKsF0
>>749
髪の毛アフロにして、顔に炭塗って「駄目だ、こりゃ」って
言えばワンチャン助かるw
まぁ、燃えやすい服、燃えにくい服、色々あるよ
でも、基本全部燃えるもんだってのは意識しといた方が良いな
763アケルナル(茸) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:14:53.25ID:uBKgvcgw0
>>45
グラインダーは刃の取り付けだけじゃなかったか?
2021/12/31(金) 16:17:17.03ID:cZQ7/hP/O
>>110
https://www.yomiuri.co.jp/national/20211231-OYT1T50064/
大阪ビル放火の容疑者、死因は「CO中毒による蘇生後脳症」
2021/12/31 16:06
2021/12/31(金) 16:18:38.32ID:DkgadbJ50
流行りのキャンプの時ももっこもこの化学繊維きて
焚き火してるバカ女とか見かけると自殺志願者かなって思っちゃう
2021/12/31(金) 16:22:53.81ID:p2xL9pmM0
>>691
希硫酸で穴だらけになったこともある
2021/12/31(金) 16:22:54.64ID:R+fzMcTk0
専門外の事に対して教えない方も自分で調べない方も悪いけどさ「でもなんとなく分からない?」って事故多くね
768アリエル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:23:58.04ID:9f/mvzdg0
隣でスプレー糊とか吹いてて粘着性火炎放射器になったとかでなくて?
そんなに燃える?
2021/12/31(金) 16:24:36.36ID:mEc+3gRC0
これよくある事故なん?
770アリエル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:25:42.40ID:9f/mvzdg0
>>165
嘘だろ....
2021/12/31(金) 16:26:38.12ID:QiC8qKBx0
毎日の様に卓上グラインダーを使っているが
怖いな
772キャッツアイ星雲(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:27:07.83ID:EUa3dWzp0
大学側の責任相当あるだろうな
2021/12/31(金) 16:27:54.77ID:WHnXrUxZ0
>>3
セーターでも着てたとか?
774アリエル(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:27:56.68ID:9f/mvzdg0
>>165
この2枚目やばくない?角度で噛んで超電磁ヨーヨーになんないの?
775ポルックス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:28:44.70ID:wt2Ju0Gg0
「大学の責任ガー」とか言ってる馬鹿が居るけど
これこそ自己責任だろ 火花が飛んだら服は燃える

女って無知なの多すぎる
776ハレー彗星(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:29:57.47ID:JO+YLXK80
>>775
管理責任は会社やで
777ガーネットスター(岡山県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:30:41.40ID:8qFXLQP70
鉄工所勤務の俺ビビる
2021/12/31(金) 16:30:48.14ID:FAH4bhsL0
つーかグラインダーって男でも怖いのに女に作業させるなよ
握力全然ないじゃん
779エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:30:50.94ID:XZau39ay0
>>775
学生の所属を考えろw
2021/12/31(金) 16:33:15.97ID:0Q41S8Rc0
工業高校で実習やってたけど、技官のオッサンたちは安全とかにめちゃくちゃ厳しかったな
服装の乱れとかでも恫喝に近いかんじで怒られてたわ
781ポルックス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:33:17.87ID:wt2Ju0Gg0
まぁ大学の責任だと思うなら 遺族が裁判起こせばいいんじゃねえの

学校の責任だとして この学生の為に防護具や作業服を準備して着替えさせたら良かったのか?
アホか
782スピカ(徳島県) [MD]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:33:21.85ID:fsWd7UPi0
作業着だったらこんな大事にはならないのに
783エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:33:41.89ID:XZau39ay0
>>780
生死が掛かってるからな
784エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:34:07.96ID:XZau39ay0
>>781
アホの自己紹介w
2021/12/31(金) 16:34:19.95ID:Yg6Rab6T0
芸術気取りの口だけ無能
786プロキオン(千葉県) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:35:08.25ID:sUAmtDqc0
広範囲のサビ取りにグラインダー使ってたが
こんなの気が回らなかった
普段着でやってたからヘタすりゃ俺も燃えてたかも
2021/12/31(金) 16:35:15.41ID:xilaQGUB0
>>780
うむ。
とくにおらんとこの学校では旋盤実習の教官のおっさんが一番怖かった。
まぁ、死ぬもんな、簡単に。
これからは旋盤巻き込まれ系のgifを教科で見せてあげるべきだ
2021/12/31(金) 16:35:30.25ID:Yg6Rab6T0
>>142
自己評価だけは高いな
2021/12/31(金) 16:35:31.36ID:GeEOAAIB0
>>165
サンダーにカバー付けたままって日曜大工レベルかよ
2021/12/31(金) 16:36:28.65ID:WHnXrUxZ0
>>718
フリース着て作業してたらしい
791バン・アレン帯(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:39:43.55ID:6s4RMij60
>>165
ハンダゴテ直に握ってる画像思い出した
ヤバいなこれw
792地球(日本のどこかに) [BE]
垢版 |
2021/12/31(金) 16:40:33.91ID:ukMS7Udm0
怪我と弁当自分持ち
2021/12/31(金) 16:49:32.99ID:BXyb8NFk0
マフラー巻いたり上着着てたりしてたのかな
寒かったもんな最近
2021/12/31(金) 16:51:22.56ID:aJBeAOVc0
芸大&火災は

殺人おがくずジャングルジムが
思い出されるなぁ、、、
2021/12/31(金) 16:53:15.19ID:BXyb8NFk0
>>794
あれは工業大学じゃなかったっけ
工業なのにそんなこともわからなかったのかと批判を浴びてた気がする
796熱的死(栃木県) [TW]
垢版 |
2021/12/31(金) 17:01:17.63ID:khuBOIN90
作業服の素材気にしないんだろうなあ
2021/12/31(金) 17:03:26.36ID:ZcGnYI9m0
安全配慮が問われるな。
798トラペジウム(山形県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 17:03:35.07ID:IQtSCq490
>>533,773
多分そうだろうな
毛羽立った表面に着火して
一気に服全体に火が回ったんだろう
799ポルックス(兵庫県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 17:03:46.36ID:wt2Ju0Gg0
作業服が塗料でドロドロだったりしてな
2021/12/31(金) 17:04:13.15ID:wwMy03Mi0
固定のドリル作業を綿手でやらされて怖かった思い出
2021/12/31(金) 17:10:35.76ID:cul36zkh0
毛玉ついたフリースなんて一瞬で火だるまよな
2021/12/31(金) 17:30:26.87ID:Tapyl7mP0
普通ノーメックスのつなぎか綿の作業着着ない?バカなの?
2021/12/31(金) 17:48:46.20ID:yx81qKxG0
>>701
お宅はそのパターンでしたか
うんうん!くれぐれも気をつけてねぇ
こんな事故なくなってほしいわ、難燃性の服いっぱい売ってほしいなぁ…高価になっちゃうのかなぁ
2021/12/31(金) 18:03:50.84ID:Y8ZFSXEU0
ワークマンで売ってる焚き火服着れば良かったな
中々お洒落だったぞ
2021/12/31(金) 18:10:12.33ID:AlbB7jeF0
建設現場で火気使用時に監視をつけるのが決まりでよくやらされるのだが、ただ監視するだけのクソ無意味な作業と思いながらやってるわ
職人からすると監視されるの嫌がるし火花程度ならスパッタシートなしで作業始めちゃうし実際火花程度じゃ引火することないから火花対策させようとするとめんどくせーなお前がやれよとか言われる
火の危険性訴えるより作業後鉄粉で汚れるからちゃんと火気養生しろのほうが効果的
火花はそれほど雑魚
2021/12/31(金) 18:12:48.50ID:VBQ1CcRz0
他の芸大はこれで作業手順とか規則を変えたり注意喚起しないとあかんな
807ヒドラ(ジパング) [BR]
垢版 |
2021/12/31(金) 18:19:47.77ID:yxO0rvjH0
グラインダー使用は免許制になるな
808レア(SB-Android) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 18:34:17.18ID:m85dRIRV0
天然素材の服を着ろよ
809トラペジウム(神奈川県) [NO]
垢版 |
2021/12/31(金) 18:34:20.74ID:YpnGq+bq0
>>795
あれはホンモノのFラン
2021/12/31(金) 19:02:19.81ID:Yg6Rab6T0
大学の名前付写真でゴーグルしないマスクしない危険な姿
2021/12/31(金) 19:05:21.84ID:Yg6Rab6T0
>>165
こいつ顔出さないとしぬんだろ
しかし鏡見ないのかな
812水メーザー天体(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:08:17.09ID:bHbOKqes0
>>165
うわこれ本人かよ
こんなナメたやり方してたらそら死ぬわ
https://i.imgur.com/H7pjnvz.jpg
2021/12/31(金) 19:10:36.35ID:cznNQDAA0
美術を大学で学ぶってちょ意味わからんよな
814海王星(岡山県) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:15:07.25ID:jB44dTWh0
>>727
良いレスだ。
2021/12/31(金) 19:16:44.75ID:LxQ/mSqD0
>>813
アホをカモにする
816テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:18:10.71ID:KaoZKnMF0
>>165
フィットチェックしないでマスク使ってたの??
817馬頭星雲(福岡県) [EU]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:21:42.81ID:RYuARvD+0
>>188
俺斫り屋だけど向きと角度はこれで合ってるよ
噛んでも上にハネないからぶっちゃけ片手でも大丈夫
これが左右逆だとこの場合作業者側に飛んでくる
818環状星雲(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:22:46.36ID:4rtJqLBj0
>>813
美術に明るくないお前らみたいな連中が大好きなのは
アカデミズムとか従弟制のまさに「美術を学んだ」人間が作ったものだけどね
2021/12/31(金) 19:23:14.31ID:XUUNzKMq0
南無…
820地球(大阪府) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:35:59.30ID:GTDh5/XF0
ブルーピリオド見てるとなんか悟ったようなやつしかおらんのにな芸術大学
821テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:37:06.76ID:KaoZKnMF0
>>820
漫画があなたの教科書なの?
2021/12/31(金) 19:37:41.15ID:lnF8CuRb0
>>66
ゴーグルと革手も買っとけ
回転工具で失明は割とポピュラーな事故だぞ
2021/12/31(金) 19:38:09.48ID:ohQ8KsWD0
>>805
それで下層に飛んだ火花から出火とかいう事例の動画を見たな。
2021/12/31(金) 19:38:18.00ID:JVfIMCYa0
>>176
>>208
この場合には当てはまらんかもしれんけど
化繊の服って、ボウボウ燃えるのとは少し違うよ
一瞬で全体が炎に包まれて、服がドロドロに溶けて
皮膚にべったり張り付くんだよ、脱ぐも脱がないもない
水をかけて消しても、後に残ったドロドロは固まって取れない
火傷の重くなる原因はたいがいコレ、石油加工製品だぞ
2021/12/31(金) 19:40:49.92ID:lnF8CuRb0
>>106
去年入院したとき、隣のベッドがグラインダで手の半分を落とした人だったぞ
2021/12/31(金) 19:44:04.18ID:d9yaEHA10
>>165
この写真だけでもこの学校の指導がヤバいのがわかるなw
2021/12/31(金) 19:46:48.96ID:ohQ8KsWD0
>>825
大きい研磨砥石もグラインダーって言うんだぜ。
828黒体放射(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/12/31(金) 19:50:43.84ID:Ed8haP3w0
うああ南無南無
2021/12/31(金) 19:54:30.19ID:tnuZILRz0
>>165
最悪だなこれ
起こるべくして起きた事故だわ
2021/12/31(金) 19:54:42.57ID:yCOvtDjx0
>>817
あってねえよ
跳ねたら自分側に飛ぶ
2021/12/31(金) 19:55:49.06ID:cznNQDAA0
>>818
二次萌のこと?

俺は好きじゃないけど
832バーナードループ(群馬県) [DE]
垢版 |
2021/12/31(金) 20:05:15.76ID:PuTe1HMA0
これグラインダーっていうのか
ずっとサンダーって言ってた
2021/12/31(金) 20:09:28.94ID:03TRdwfB0
ゲージツだか何だか知らんが、道具の使い方を教える前に使わせる学校ってやばない?
2021/12/31(金) 20:11:03.91ID:ohQ8KsWD0
>>832
サンダーは切断じゃなく研磨専用の方
2021/12/31(金) 20:11:52.80ID:03TRdwfB0
>>827
あーごめん、ジスクグラインダだ
所謂サンダな
2021/12/31(金) 20:12:25.46ID:Uu/3uud40
>>823
火花で出火ってあるのかな?
その動画まてみたい
危険だなと思ったのは溶接時の大粒のスパッタかな
火花はほとんど無視だね
慣れてる職人ほど火気養生しないわ
2021/12/31(金) 20:15:05.46ID:DOYFVQEo0
美大芸大って油絵やるから
そういうの危ないってわかるはずなんだけどなぁ
2021/12/31(金) 20:17:26.02ID:pYaEo6zW0
>>836
大きいスパッタが安全靴の中に入ったらすぐ脱げないからひたすら我慢
2021/12/31(金) 20:18:15.56ID:ohQ8KsWD0
>>835
ディスクグラインダーでは
>>836
入場時の安全教育資料だから災害事例集探せばどっかにあると思う
840海王星(秋田県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 20:26:00.77ID:hPlM6xSX0
ヨシ!
841褐色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 20:26:44.04ID:tTr7xpAL0
速乾性で暖かいアウトドア用の服は、火が付いたらあっという間に燃える
2021/12/31(金) 20:33:34.39ID:Pq94F5jC0
床にゴロゴロ寝そべらんかったんか
2021/12/31(金) 20:46:44.05ID:rfY4hwYG0
>>832
研磨作業出来るもの全般をサンダーっていうから外れではない
これしか使わない業種でサンダーっていうとこれ
2021/12/31(金) 20:47:29.12ID:V7X1VWgI0
pc組み立てる時は全裸になって手を洗い金属を掴んでから開始しろ、みたいなことを予め教えてくれる人が居なかったのか
2021/12/31(金) 20:50:09.30ID:aPK9oGLr0
>>753
燃えないよ 戦争でも使われてたんだぜ
2021/12/31(金) 20:57:54.39ID:TRTl0auH0
>>1
ほかのソースだと燃えにくい服着ていたことになってるな

https://mainichi.jp/articles/20211231/k00/00m/040/154000c
2021/12/31(金) 21:11:04.13ID:ge0JCkrJ0
>>795
あれは工業大だけど事件起こした連中はインテリアデザイナーとか目指してた奴らだよ
2021/12/31(金) 21:24:08.18ID:d9yaEHA10
>>846
それなら服のメーカーの責任だな
2021/12/31(金) 21:32:02.31ID:ohQ8KsWD0
>>846
なぜ燃えたのか
2021/12/31(金) 21:38:50.78ID:872VnC5s0
子供も燃やしてたよな
2021/12/31(金) 21:39:21.98ID:ozQwaF+y0
>>777
おまえらは厚手の綿か皮着てるうえに火が移っても冷静に消すだろ鍛冶屋なら
2021/12/31(金) 21:42:13.52ID:iUPSDWBs0
>>548
石油着てるようなもんでもないけどな
2021/12/31(金) 21:45:09.84ID:ozQwaF+y0
>>803
作業用の防炎ジャケットあるから買え
5k円くらいからあるぞ
2021/12/31(金) 21:48:05.18ID:ge0JCkrJ0
作業着って大概ポリ100%かT/Cじゃね
2021/12/31(金) 21:52:45.63ID:iUPSDWBs0
>>854
ナイロンみたいに少し窒素原子は入ってるだけで結構燃えにくくなる
羊毛も実は燃えにくい
あと、塩素入った難燃性の繊維は割とたくさんあるよ
856アルビレオ(愛知県) [BG]
垢版 |
2021/12/31(金) 22:26:13.72ID:OXFDSoow0
火傷で死ぬって最悪だな…
2021/12/31(金) 22:30:10.80ID:V8P6Pz1p0
けばけばのポリステルセーターでも着てたのか?
858イオ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 22:32:15.59ID:sq4OjDHU0
作業前に「ゼロ災で行こう!ヨシッ!」
ってのをやらないからこういう事になるんだよ。
2021/12/31(金) 22:34:48.28ID:cznNQDAA0
コゲミンみたいになったんやな
2021/12/31(金) 22:42:07.54ID:YrHBC/xu0
危険予知とかやらないんだな
今の子
861ヒドラ(鳥取県) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 22:42:07.96ID:FIRJ5ZBh0
前に某大学の芸術系の学部に縁有って講演に行った事有ったけど
ちょっと案内してもらってたら
加工やってる部屋でヒラヒラした服(エプロンはしてたけど)来て回転機械で作業してる学生がいたな。
つい、あんた死にのか?と口を出したらグダグダ不満そうに言い訳してたけど
あんな所が今もあるのかもね
2021/12/31(金) 22:43:55.30ID:ser7y4y70
グラインダーの火の粉で燃える服ってどうよ?
2021/12/31(金) 22:44:25.29ID:Ffcmn3yb0
セーター着てそう
864赤色矮星(茸) [CH]
垢版 |
2021/12/31(金) 22:49:17.07ID:s+W1T3s50
>>860
最近の子たちって明らかに危機意識が低下してる。
悪い意味での怖いもの知らずが多い
2021/12/31(金) 23:02:22.88ID:o/CBHVMy0
>>864
若いやつは怖いもの知らずだよ
ただ田舎っ子や外で遊ぶ機会が多いと今考えたら危ないことしてたってのが生きてると思う
866ニクス(京都府) [US]
垢版 |
2021/12/31(金) 23:11:56.78ID:0TA2Pn6X0
>>864
危険予知の知見は上の世代の人達が散々やらかしてきたからこその蓄積であることをすっかり忘れてるね
2021/12/31(金) 23:12:00.41ID:T9FiGWbr0
>>846
まじかー
俺よりたぶん重装備だわ
テツトステンしか切らないけど例えばアルミ切ってて粉塵に着火とか?
んなこと無いか…
2021/12/31(金) 23:19:23.38ID:Q8BOaro50
>>11
事なかれ主義で危険なものを徹底的に遠ざけて育てられてるからな
マッチの使い方すら知らないんじゃね
869冥王星(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/12/31(金) 23:28:46.17ID:6IQ9SsZN0
芸術大学に補助金とか出すのは止めよう
2021/12/31(金) 23:33:05.53ID:tg1iF6uU0
😭けんとおおおおおおおおおお!!!!!!!
    🔥🔥🔥
    🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥🔥🔥🔥🔥
 🔥🔥🔥💀🔥🔥🔥

👩📱 👧📱 👩📱 👧📱 👩📱パシャパシャww

😉🍻😉良いお年を〜
2021/12/31(金) 23:41:31.83ID:Yg6Rab6T0
外は作業だけど中にふわふわモコモコ着て前閉めないでとか
872地球(日本のどこかに) [BE]
垢版 |
2021/12/31(金) 23:56:27.57ID:ukMS7Udm0
>>864
若い子とか関係なく
どの世代にも想像力の欠片も無いような奴多いと思うけどな
2022/01/01(土) 00:06:53.51ID:nGYLSGR+0
グラインダーって一般的なのを想像してたけど違うものなの?
燃えにくい服装ってのもどんなのか全然分からんわ
彫刻刀ですら大怪我しそうだな…
2022/01/01(土) 00:07:00.63ID:nGYLSGR+0
グラインダーって一般的なのを想像してたけど違うものなの?
燃えにくい服装ってのもどんなのか全然分からんわ
彫刻刀ですら大怪我しそうだな…
2022/01/01(土) 00:07:08.31ID:nGYLSGR+0
グラインダーって一般的なのを想像してたけど違うものなの?
燃えにくい服装ってのもどんなのか全然分からんわ
彫刻刀ですら大怪我しそうだな…
876アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 00:14:32.40ID:vogzB2pV0
大切なことなので
2022/01/01(土) 00:16:22.69ID:TvpOv7bP0
遺作か
2022/01/01(土) 00:16:51.10ID:O+8ikwjK0
どっちにしろ調査結果まちだな
これは公表されるだろ
遺族が訴えるかもしれないし
2022/01/01(土) 00:35:05.79ID:k8PxcpPG0
>>864
それあるかも。3人くらいの男子高校生が前から来る自転車に向かって行って
(自殺行為にしか見えない)危ないよ!って言われて初めてかわしてたの見た。
2022/01/01(土) 00:39:48.02ID:OsZ+aEMd0
>>328
ねーよカス
2022/01/01(土) 01:09:24.39ID:ajkabXGi0
芸術家ならアナログでやれよ
2022/01/01(土) 01:36:33.43ID:p5QwTsYk0
>>853
きょうフリース脱いでシャツで料理してたらめっちゃ寒かった(´;ω;`)
防炎ジャケットか、難燃性の服ってもっと高いと思ってたよ
ほしい…チェックするね、ありがd
883シャルトリュー(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 01:46:14.07ID:2QUYnLNg0
あら不思議( ゚д゚)ポカーン
焼けた女のコは作業にふさわしい服装をしていたみたいだぞ。

なのに着衣に火が付いた、
ということは
もしかして吹きつけ塗装もしてたのなら
作業着にラッカーシンナーが付いてたのかもしれん。
884サビイロネコ(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 01:50:09.12ID:tqFL7b850
北関東のからっ風か
885ターキッシュアンゴラ(栃木県) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 01:53:03.94ID:w6OFWoKs0
女性なのにタケルという名前なのは珍しいな
886(京都府) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 01:53:53.33ID:Qqq7hxbe0
芸術は爆発だからな
887サバトラ(栃木県) [TW]
垢版 |
2022/01/01(土) 01:54:00.48ID:ZqlJf1fa0
何にせよお気の毒に
2022/01/01(土) 01:54:10.72ID:oYIpw82i0
岡本太郎が一言
2022/01/01(土) 01:58:11.76ID:YMR5lCeF0
木綿の作業着きてなかったんかい
フリースとか着てたのか?
2022/01/01(土) 02:11:25.15ID:NgzBngJe0
学生時代に自由研削砥石特別教育受けたけど、死亡事故事例には火傷で死亡はなかったな。グラインダーで太もも切ったり、アソコを切ったりとか痛そうな事例が沢山あったけど。。。
2022/01/01(土) 02:13:39.08ID:/Ni/S8Lz0
素早く服を脱ぐのが恥ずかしかったんだな
多分処女だったろう
892ラグドール(東京都) [FR]
垢版 |
2022/01/01(土) 02:19:52.68ID:zga/YX/l0
夏場は下ジーンズ上マッパで火花浴びながら回してるわ
2022/01/01(土) 02:20:25.71ID:dJ6CKQ1M0
火花が引火物に落ちて火災とかは年に数回起きてるそうな。
切断の時はセイバーソーやバンドソーとかマルチツールみたいな火花出にくいヤツつかえばいいんだけど
2022/01/01(土) 02:40:55.99ID:3Dd0szfl0
>>883
最初、フリースとかセーターかなと思ったが
そんな私服で汚れ作業する分けないよなって考え直した

そうすると作業用のエプロンとかに可燃性の物質が付着していた
可能性が強くなるよね

ぶっちゃけ、事故じゃなく事件の可能性もあるし
2022/01/01(土) 02:42:12.86ID:QzGrl+470
火だるまになるような服って何だろ?
考えられるとすれば服に引火性の何かが付着或いは染み込んでたとか?
2022/01/01(土) 02:43:06.79ID:dJ6CKQ1M0
>>894
まさか名探偵が出てきてしまうのか
2022/01/01(土) 02:47:08.70ID:d3dsE+Ni0
>>883
マフラーしてたと予想
美術系の高校だったが作業着の上に中尾彬みたいなの巻いてる奴よくいた
2022/01/01(土) 02:48:52.84ID:d3dsE+Ni0
そしてそいつはサンダーで親指削れて一部なくなった
2022/01/01(土) 02:52:02.47ID:eFgrGF490
>>165
こどおじ(アラフィフ)「やった女だ!マウントして叩いたろ!」
2022/01/01(土) 02:53:05.29ID:eFgrGF490
>>188
あってるぞばか
2022/01/01(土) 02:53:26.61ID:eFgrGF490
>>252
無知が知ったかすんな
2022/01/01(土) 03:06:53.58ID:dJ6CKQ1M0
気のせいか分からんけどダイヤモンドカッターで面取りしてないか?
刃が折れて飛ぶぞ
903アムールヤマネコ(静岡県) [EU]
垢版 |
2022/01/01(土) 03:43:57.65ID:JYgZ8z8a0
>>43

https://pbs.twimg.com/media/CujsamPVUAAW3YM?format=jpg&;name=360x360
904ベンガルヤマネコ(神奈川県) [ES]
垢版 |
2022/01/01(土) 04:06:17.40ID:48tJ0QGK0
>>860
年齢関係ないだろ。

田舎もん見てみろ、いまだに飲酒運転やってる年寄り連中を。
2022/01/01(土) 04:14:22.36ID:iW+DBvvl0
フリース着てたんじゃないの
2022/01/01(土) 04:18:10.51ID:7/9r0swW0
燃え移ってもすぐ服脱げば助かったろうに
2022/01/01(土) 04:18:34.94ID:BdohD74p0
>>3
グラインダー使ってたら飛んだ火花が油染みたウェスに引火したわ
2022/01/01(土) 05:21:21.28ID:iSLLU0AI0
バカ程早く死ぬ
2022/01/01(土) 05:59:56.31ID:Ol1AYAu+0
これも一つのアートだよね
2022/01/01(土) 06:14:03.67ID:+aGd593k0
炎上系YouTuber目指してたのか?
911リビアヤマネコ(京都府) [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 06:15:34.87ID:/TAU6ST30
服が燃えたってことはおっぱい丸見えだよね
見たかったな
912ロシアンブルー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 06:22:37.39ID:DMCZS3Kk0
大学生のなかでも美大生は特に怖いもの知らずなイメージがある
2022/01/01(土) 06:35:48.21ID:bmhZG1Jl0
この大学はワークショップの利用に関する手順書や講習も無いんかな。安全管理の責任者とかいないんだろうね
2022/01/01(土) 07:30:08.73ID:UKr4bNab0
つなぎ着てやれば良かったな
燃えだしたら水被るしかないけど水場が無かったんだろうか
作業場なら有っても良さそうだけど
2022/01/01(土) 07:39:04.95ID:8civrmfp0
工業系だったらちゃんとした作業着支給されるし何故それを着るのかもちゃんと教えるんだがな
2022/01/01(土) 08:23:15.61ID:18KFRsAt0
グラインダーで切断中に何だか背中が温かいなって思って振り返ったらシンナー染み込ませてたウエスに引火しとったな。小さいウエスだったから良かったけど
2022/01/01(土) 09:14:06.27ID:gR6mw8AH0
https://youtu.be/NqwjV63mjBI
2022/01/01(土) 10:44:21.78ID:uWN3oqsE0
女って馬鹿だからなんの為に保護具があるかわからんのよ
もちろん使い方も知らん
2022/01/01(土) 11:10:32.05ID:YrpxsEEy0
芸大行くようなタイプって「正しい作業姿勢」とか
「正しい作業着及び保護具の着用」とかを根本的にバカに
してそうだもんな、教える側含めて。
人と違う事するのがポリシー(笑)みたいな奴は工場にも
いるけど指落とさないとわかんないバカばっかだわ
2022/01/01(土) 11:20:28.55ID:d3dsE+Ni0
>>919
本当にその通り
生徒が指落としてやっと緊張かんでたの覚えてる
2022/01/01(土) 12:27:34.68ID:zzF1lFBq0
>西岡さんが1人で作業をしていたのか、周囲に人がいたのかなど、当時の詳しい状況は分かっていません

そんな訳ないだろン? 何か不都合があって隠蔽工作とか疑っちゃうわ
真実が明るみに出たときスゲぇ叩かれて損するだけなのにな
2022/01/01(土) 12:38:46.49ID:Isi1J/Vm0
粉塵を大量に出している間に
電線コードをグラインダーで切断してショートして火を出したとか
2022/01/01(土) 12:42:46.88ID:jQ1HjmO70
>>921
インスタ見ても造形は土方ばりなことやらされてるからな
学校の指導体制に問題あるかと思う
小学校の図工ですら彫刻刀で指切った、電動糸鋸で指切った出てくるわけだから、素人が電動工具とか怖すぎるわ
2022/01/01(土) 12:56:24.35ID:NpvytYfK0
グラインダーの火花くらいでそんなことになるとは知らなかった
フリースが嫌いなのでまったく持っていなくてよかった
2022/01/01(土) 12:56:24.56ID:xsNonrvO0
>>880
教育がしっかりしてるな。
2022/01/01(土) 12:58:50.51ID:Isi1J/Vm0
こんな軽石を加工してんいを作るの?
2022/01/01(土) 12:59:51.66ID:xsNonrvO0
>>667
日本では刃物使う時には引いて切るのが主体なんだけども、アメリカとかのノコギリって押して切るんだよね。
カッターで押して切るを試した時に刃が身体から離れるから安全だとおもた。
928ロシアンブルー(東京都) [EU]
垢版 |
2022/01/01(土) 13:15:00.23ID:3Pe04vEF0
何を着てたのか気になる
普通のポリエステルや木綿の作業着だったらサンダーの火の粉集中して浴びても細かい穴があく程度
ガソリン並みの引火性のある生地ってあるのか?
929アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 13:18:11.83ID:vogzB2pV0
>>928
綿やレーヨンなどの植物繊維、ネルやパイルなど起毛のもの、
洗濯を繰り返して毛羽だったものなども注意が必要です。

冬場に着ることの多いフリースは起毛である上に
化学繊維であり着火しやすいので避けたほうがいいでしょう。

実験では裾についた火が首元へ到達するのに
1秒ほどしかかかりませんでした。


https://www.istay.jp/2015/11/28/post-1167/


ですって
930ジャングルキャット(兵庫県) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 13:25:52.03ID:osM63fw70
グラインダー使う時は全裸が鉄則だろうが!!
っと、自由研削砥石資格保持者のおじさんが言ってますw
2022/01/01(土) 13:32:02.73ID:sVWX1FWs0
>>930
尿道に焼けた鉄粉が入るから却下
932シャルトリュー(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 13:38:43.51ID:2QUYnLNg0
保護メガネは必須だよ。

砥石の切り粉はダイヤモンドだから
目に入ったらなかなか探せないんだよん。
2022/01/01(土) 13:45:41.39ID:lt4rZnfz0
>>87
あったかどうかでいうなら20年以上前からあった
934アンデスネコ(茸) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 13:55:16.81ID:vogzB2pV0
>>87
この前、ユニクロに行ったら売ってたぞ。
心臓部のポケット要らんだろと思って素通りしたけど。
2022/01/01(土) 15:55:22.58ID:8oqes05M0
さんずいに光でなんて読むの?
2022/01/01(土) 18:00:01.65ID:Hu+RVBcs0
酸素の設備があったら、ガンでエアがわりに酸素吹き付けて服の汚れを吹き飛ばしてたとかの可能性もあるな
溶接溶断でもせん限り酸素は使わんだろうが
937セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 18:00:10.70ID:u6WQKTQO0
>>252
姿勢が悪いとは思うが
向きは、一応この向きだわ

>>440
細身のも売ってるぞ
パワー控え目だけどな

>>449
作業着が共有で、前に使ってたやつが油染み込ませてたとか?
2022/01/01(土) 18:10:59.56ID:3psXbeIt0
>>935
「たける」だってさ
939セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 18:12:32.75ID:u6WQKTQO0
>>599
ガス炎で切るのは、なんか免許要るんじゃね?

>>657
喉仏あるような
LGBTかも
940(おにぎり) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 18:13:57.17ID:bSZlM1oC0
フリースとかセーター着てて、全身に火が燃え移るってのは
昔からよく実験映像がテレビとかで流れてる。
941セルカークレックス(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 18:19:41.34ID:u6WQKTQO0
>>676
グラインダーが微動だにしてない
すげえ腕力だなw

>>731
女性さまに心臓マッサージとかしたら
強制ワイセツだし
2022/01/01(土) 18:35:08.02ID:Isi1J/Vm0
https://www.youtube.com/watch?v=KT9AziDwn1E

これだと回転方向が逆で火花が手前に飛ぶように使っているな

https://i.imgur.coにm/5D4UM7m.jpg


チェーンソーだと非常危険じゃなかった?逆だと
2022/01/01(土) 19:00:02.44ID:Isi1J/Vm0
https://www.youtube.com/watch?v=wGEAj3KHY6U

当てる場所って決まっているのか
2022/01/01(土) 19:17:23.89ID:HA6NL4Cw0
>>942
工具も農機具も使ったことがないお子様に説明するのもバカバカしいけどチェンソーはどちらも使う
普通に切るときは自分の方へ切粉が飛び、下から上へ切るときは逆へ飛ぶ
ディスクグラインダーも削るための刃とカット刃で持ち方も刃の使い方も違う
貴方はこの事故で亡くなった子よりも物事を知らないのだからあまりくだらないレスをしないほうがいいと思うよ?
知らないアホが訳の分からんこと垂れ流してそれをさらにバカが引用してグチャグチャになるだけだから
2022/01/01(土) 19:20:30.71ID:hyclydSI0
ん?グラインダーで切断なんかしたことないわ。
946サーバル(ジパング) [CN]
垢版 |
2022/01/01(土) 19:30:24.92ID:kmn94yhC0
>>945
ベビーサンダーで金の卵やつるぎとか使ったことない?
2022/01/01(土) 19:37:40.98ID:HA6NL4Cw0
>>946
横だけど
現場で仕上がり寸法がシビアorガス使用禁止ならカット刃使うかもしれんけど昔ながらの鍛冶屋だとガス一択だね
その後にサンダーで整えるんですけどねw
ステンの場合もアセで切れんからカット刃使うね
工場ならレーザーやシャーリング、バンドソーだね
2022/01/01(土) 19:54:46.99ID:0iM0XW8N0
本当につまらない死に方したね
ちょっとしたことだけど誰かが注意してあげてたら、こんなことにはならなかったのに
2022/01/01(土) 19:58:15.33ID:Isi1J/Vm0
>>944
切り方
薪作りの場合は手頃な台などに対象物を乗せ、上から下に切っていきます。下から上へ切るのは危険なので行わず、横向きに切るのも慣れていない人はやらない方がベター。

って意見もあるけど
小枝とかならそれでもいいが基本は上から下でしょ
2022/01/01(土) 20:09:35.27ID:HA6NL4Cw0
>>949
それもネット検索して得た知識でしょ?
実際にやって経験したことじゃないよね?
立木を切って玉切りする場合、まず追い口を作るために刃を横にしていれてその後に斜め上に切るんだわ
慣れている慣れていない関係なしにそうしないと切り倒せないから
で、木を切り倒したら枝打ちするんだけど上から下に切ったら次は下から上に切る
安全とか関係無くこれは仕事のリズムだから
次に玉切りするんだけど中空に浮いた木を切る場合、上から下に切ると木が逆ヘの字になってガイドバーが挟まってどうしようもないから下から上にきるんだわ
現場に出ればネットに書かれていることが役に立つこともあれば役に立たないこともある
検索して知識を得ることも大事だけど解らないならアホなレスしないほうがいいよ?
2022/01/01(土) 20:51:56.17ID:Isi1J/Vm0
>>950
いや全部経験しているが
40センチぐらいの生木の丸太は切ったことはないな

今回何故服が燃えたのか
ディスクグラインダーは仕事上1週間に1度以上付くからこの事件が気になるんだよ
2022/01/01(土) 20:53:36.59ID:Isi1J/Vm0
いや資源回収業者が木を持って行かなかったから
直径40センチ以上はあったかもしれない
2022/01/01(土) 21:09:13.90ID:HA6NL4Cw0
>>951
この事故でこれまでに出ている情報は
亡くなった子は適切な作業着を着てディスクグラインダーを使って作業をしていたら切り粉が元で作業着に着火し火傷からの死亡

切り粉から作業着が火達磨になるまでの間になにがあったのかは私も知りたいね
数ヶ月すれば労災事故情報に詳細が載るだろうから待つしかないね
954ハイイロネコ(大分県) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 21:41:08.97ID:JkiNiwYU0
こういう系のアート制作作業をしてはは建築や大工やら家具の制作仕事とかわらないからなぁ
本来なら作業着着てやるべきなんだわ
2022/01/01(土) 21:48:21.93ID:aM8DRJxR0
スピリタス飲みながら作業してたんじゃないか
956ターキッシュバン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/01(土) 21:55:12.19ID:+nCw2MxC0
ツナギのような作業着がグラインダー作業ですぐ燃えるなら、同様な事故がおきまくりです
油とかペンキでもついていたんでしょう
管理の問題かと
2022/01/01(土) 21:56:39.29ID:O+8ikwjK0
学生教育研究災害傷害保険入るようになってるから
死亡で2000万出るのかよくわからんけど
+遺族が民事やるかもしれんけど
958ラグドール(東京都) [US]
垢版 |
2022/01/01(土) 22:09:12.47ID:ninhq6wy0
作業着でやれ
2022/01/01(土) 22:14:55.66ID:akJUmxLt0
西岡さんが1人で作業をしていたのか、周囲に人がいたのか

どういうことなんだよ
倒れてたのが後で発見されたのか?
960アンデスネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/02(日) 01:31:21.74ID:eVpqpSM00
親が悲しむね。
これから回収出来るというときになって亡くなっては。
2022/01/02(日) 01:34:21.35ID:1KKWSS7P0
命は戻ってこないんだよ…
2022/01/02(日) 02:35:31.37ID:jsAA6IPD0
車の運転見れば女の安全意識はないも同然
963ターキッシュアンゴラ(東京都) [FR]
垢版 |
2022/01/02(日) 02:36:48.28ID:YdqVuDyS0
ちょっとユニクロで化繊のフリース買ってきて燃やす実験してYouTubeに上げてみてくれ
964ヒョウ(日本) [BR]
垢版 |
2022/01/02(日) 02:46:16.84ID:jL+ZQtfu0
Fランの子は何するかわからん
2022/01/02(日) 02:54:34.57ID:bywOiwqA0
>>960
41だけど
回収どころが金喰い虫だぞ(´・ω・`)
2022/01/02(日) 03:58:44.78ID:Ds2mKTiL0
>>1
俺金属工芸科っての行ってたけど
ちょっと足りない女の子が冬に長めのマフラーを首からブラブラさせながらミニディスクグラインダーで作業してるから慌てて止めたわ
2022/01/02(日) 04:10:26.88ID:Gnd24eyK0
注意喚起の為にも燃え移った状況を詳しく報じてほしい
968ジャガー(新潟県) [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 04:47:08.46ID:sJAk6D990
金の卵はよく使う
969バリニーズ(東京都) [RS]
垢版 |
2022/01/02(日) 04:49:16.00ID:8m61JTFf0
馬鹿は死ななきゃ直らない
970ジャガーネコ(光) [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 06:19:59.58ID:9SyOvejv0
木綿だったら燃えなかったという謎理論展開する愛知
2022/01/02(日) 06:27:14.25ID:2ixGM2tQ0
即死よりつらいな
火傷の痛さは半端ないからな
2022/01/02(日) 07:37:52.79ID:/KLw07990
>>78
20年ぐらい前に着てたな
2022/01/02(日) 08:10:03.87ID:ppL5lvgX0
芸術大学という存在自体謎なんだが
芸術って学ぶものなの?
974アンデスネコ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2022/01/02(日) 08:21:14.55ID:eVpqpSM00
さっそく、フリースとセーターを棄てたわ。命あってのものだから。
夜間にヤカンに水を入れてガスレンジ台でお湯を沸かしてお茶を
飲んだりしてたけれども、袖に火が付いたら手が大やけどして
困ったり死んだら何にもならないものな。本当は電気コンロにしたら
良いのだろうが、ワット数でブレーカーが落ちるから無理。
975しぃ(SB-Android) [FI]
垢版 |
2022/01/02(日) 08:45:18.95ID:e61aqRtD0
馬鹿は死ね
976アムールヤマネコ(神奈川県) [ES]
垢版 |
2022/01/02(日) 08:48:32.01ID:5M1vWreV0
>>953
これは労災にならんだろ。学生なんだから、雇用保険払ってない。

警察か弁護士がマスゴミにリークするんだろな。
2022/01/02(日) 08:53:19.73ID:GiZCoeEz0
難燃性の服着て作業するって基本すら知らない奴にグラインダー使わせんなよ!
2022/01/02(日) 09:00:27.54ID:wfYYASeV0
こんな芸大聞いた事もないぞ
宇都宮だぁ?
2022/01/02(日) 09:53:57.53ID:VmTeq3DB0
>>966
室内工芸科だったけど俺もマフラーだと思う
作業着&マフラーで機械さわる奴何人も見た
2022/01/02(日) 12:31:14.40ID:mXHQur9w0
宇都宮にそんな大学があったのか
宇都宮に住んでる俺も知らんかった
2022/01/02(日) 13:11:38.09ID:0BWXwzoW0
近所だから幽霊が出ないか心配😱
2022/01/02(日) 13:52:55.22ID:BINc6rI50
>>939
ガスはガス溶接必要だが小一時間で取れる資格な記憶がある
2022/01/02(日) 13:59:49.85ID:dmKvYVuc0
>>13
俺も
あの事件は本当に可哀想だったし、その後の関係者の対応がクソだったから今思い出しても胸糞
2022/01/02(日) 17:04:08.47ID:sdVtvty90
>>976
この件はちゃんと公表されるやつだと思う
公表しない要素がないし逆に変な憶測生む
プレスリリースで実名載せたから遺族も公表を望んでるんじゃないかな
2022/01/02(日) 17:30:19.22ID:EOLyPJH70
ガス溶接も酸素の溶断も免許なくたって弄れるよ ただ仕事として現場に入るのには講習なり資格が必要な場合が多いだけ
2022/01/02(日) 19:13:04.29ID:kuwZKVre0
>>984
なんでそうなった系の酸欠労災とかも報道されないで謎のままだったりするよな。
987バーミーズ(千葉県) [KR]
垢版 |
2022/01/02(日) 19:20:48.58ID:2sF1PN3a0
共産革命闘士が一匹自滅した

よかったな
988バーミーズ(ジパング) [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 19:34:36.69ID:D0dypEEd0
コミーか
階級闘争とかいっておいて
現場仕事を見下すバカどもか
989マンチカン(大阪府) [US]
垢版 |
2022/01/02(日) 19:35:21.99ID:Wny+dhKM0
火花で燃えるような服を着て作業をする子は、たとえそのときに燃えなかったとしても、いずれ同じような事故で障害者になるか死ぬことになるよ。変に不随のまま命が助からなくて逆に良かったんじゃないかな。
2022/01/02(日) 20:26:34.98ID:cGh1cYaY0
教授?との色恋沙汰で焼き消された可能性
2022/01/02(日) 21:06:21.28ID:MIVXM12n0
ちょ
2022/01/02(日) 21:27:20.86ID:Gnd24eyK0
指導教官の監督不行届だろ
993スコティッシュフォールド(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2022/01/02(日) 21:47:31.73ID:cbq6gwX70
>>575
誰もグラウラーって突っ込まないって事は…
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況