X

さようなら東急ハンズ。幼心にワクワクしたよ。売却 [421685208]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デネブ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:13:41.39ID:nGsK11gz0●?2BP(4000)

 東急不動産ホールディングスが、12月22日開催の取締役会で同社の連結子会社である東急ハンズをカインズに売却することを決定した。2022年3月31日に全株式を譲渡する予定。譲渡額は非公表となっている。
 東急ハンズは、1976年に東急グループの中核会社である東急不動産の100%子会社として創業。「手の復権」を掲げ、DIYを中心とした提案型ライフスタイルショップとしてスタートし、幅広い品揃えと豊富な商品知識に基づいたコンサルティングセールスという小売業としては独自のスタイルを築いてきた。現在、国内外で計86店舗を展開している。

 売却の理由として、少子高齢化による客層の行動変容とそれによる小売業界の飽和、EC化の進行など小売業界の環境変化による業績低迷があり、新型コロナウイルス感染症の拡大が追い打ちをかける形となった。

 今後は、ハンズの課題であるPB商品やDXの分野でカインズのリソースとノウハウを活用していく方針で、両社にとって最大限のシナジー創出を追求していくという。

https://news.yahoo.co.jp/articles/c491c10f7025d648c4c60721d3213ce3daf5f05f
2021/12/22(水) 16:15:21.20ID:Y/mO/X3C0
商品の目利きがいないなぁって感じはしてたがやっぱり落ち目だったか
2021/12/22(水) 16:15:23.64ID:n9eDhu4m0
なくなる訳ではないんやね
4アルファ・ケンタウリ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:16:18.28ID:2KPWqX3E0
👍アイルビーバック
2021/12/22(水) 16:16:59.44ID:QTXBXGWf0
たまにハンズ行っても見て回るだけで結局買わないんだよね
2021/12/22(水) 16:17:07.39ID:n9ju+TFG0
マフィン屋はよ
2021/12/22(水) 16:18:26.44ID:08/PCVK30
最早なんか妙に高いだけの店だしな
2021/12/22(水) 16:18:33.21ID:zsJo/DSp0
ホームセンターが日曜大工〜プロ土方がターゲットなら東急ハンズのターゲットは夏休みの自由研究〜日曜大工って感じ
2021/12/22(水) 16:18:36.17ID:Wo4mMIZ30
マジか!
町田のハンズは俺の大学時代の遊び場だったのに
懐かしくて死にたくなる
10ハッブル・ディープ・フィールド(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:19:04.98ID:z3VNKt0d0
90年代の渋谷のハンズ1階は常に満員電車みたいだった
今画像を見るとガラガラだな
2021/12/22(水) 16:19:19.91ID:FN2H8X5Q0
どっちも緑だから?
12パラス(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:20:08.90ID:SnDAT0JP0
変わった良いものがあるのは確かだが、いずれもお高いのよね
2021/12/22(水) 16:20:38.98ID:sw/LrdqW0
もともと不動産業とシナジー一切ないもんなぁ
儲かってるならまだしもお荷物ではな
2021/12/22(水) 16:20:56.36ID:wF1HpAVz0
カインズハンズ爆誕
2021/12/22(水) 16:21:13.75ID:+tXNPSpy0
というか東京ハンズは高すぎなんだよ全て
これじゃ売れる訳ないしみんな無印にいくわなw
2021/12/22(水) 16:21:26.28ID:A4eEXK+X0
>>9
俺の最寄りやん
2021/12/22(水) 16:22:11.98ID:4iRFo7Dn0
>>10
渋谷が再開発で面積縮小してる
駅から遠くまで歩かない人も増えた
18ニート彗星(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:22:12.58ID:G1JYL7os0
これで「カインズハンズ」に変わるの?
2021/12/22(水) 16:22:35.27ID:soefk0Fh0
もう東急の冠は外さなきゃいけないよな?
カインズハンズになるのか?
2021/12/22(水) 16:22:36.18ID:WGwUB8BV0
しかも今はネットで買える
21宇宙の晴れ上がり(福岡県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:23:00.67ID:VhPmGeN90
次は西友じゃなかったのか
2021/12/22(水) 16:23:33.72ID:Sd9pvSyh0
[ ::━◎]ノ 阪急に売って阪急ハンズならよかったのに.
2021/12/22(水) 16:23:55.63ID:OXOm9SNn0
正直ハンズメッセの時しか行かないからなぁ…
24ヒアデス星団(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:24:26.62ID:kD9ZalsK0
高いし近所のコーナンでええやんってなる
25タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:25:39.20ID:H7C7LUTx0
昔はここにしかない物とか多くて本当に楽しい店だったが、今はネットで探せるからな
26赤色矮星(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:27:07.55ID:AJ8zJT540
横浜も藤沢も建物ごと無くなった。
2021/12/22(水) 16:27:24.57ID:0pYaMOur0
東急ハンズ 次は
2021/12/22(水) 16:27:35.26ID:NfTTuSFE0
>>10
わかる。
エレベーターなんて待ってても乗れないし、
若かったから、つねに階段だったな。
29ハレー彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:27:56.49ID:ec+nZAEZ0
時間つぶしには最適な店だったがもう何年も行ってないな
30アルゴル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:28:21.74ID:s8uwKLwH0
マジかよ
玉をカチカチするオモチャはもう見れなくなるのか
2021/12/22(水) 16:28:37.02ID:zEi4Qbxz0
>>15
東京ハンズww
2021/12/22(水) 16:28:38.91ID:zHDlIY3R0
たいていネットだけど現物見てから買いたい時にちょくちょく行ってた
2021/12/22(水) 16:28:45.64ID:rwZDLvji0
はあ?
東急ハンズがカインズ傘下とか嬉しくないぞ
2021/12/22(水) 16:28:50.65ID:4qN8x+6S0
ハンズよりロフト行っちゃう
2021/12/22(水) 16:28:57.91ID:BRDcnlFj0
ハンズオブカインズって厨2臭い名前が思い浮かんだ
2021/12/22(水) 16:29:00.34ID:6q4lMBDr0
渋谷店に地下からはいって上まで冷やかしてパスタ食って帰るのが日課だった
悲しいなあ
2021/12/22(水) 16:29:10.42ID:ggtgFlAH0
オッサンにしてみればハンズにタワレコ紀伊國屋が縮小撤退していることに時流を感じる
2021/12/22(水) 16:29:52.28ID:Yyc++GcR0
>>17
いつもおばあちゃん達に混ざって
東急本店までのシャトルバス使ってたわ。
一番上のハンバーグレストラン、もうないの?
2021/12/22(水) 16:29:53.13ID:EbAie7fy0
ニトリはホムセンを怒らせた、必ず潰される。
40カストル(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:29:57.28ID:Pp+eBvAV0
昔はボールペン1本消しゴム1個買うにしても東急ハンズ行ってたけどな。。。
最近LOFTもあるから行かなくなっちゃったな
2021/12/22(水) 16:30:24.36ID:uJaUZRvz0
人を指差すもんじゃありません
2021/12/22(水) 16:30:29.16ID:OnFqlA5z0
DIYの目的別リーフレット見るのが好きだったな
今やホムセンも似たようなの置いてる
2021/12/22(水) 16:30:31.65ID:FHQ4Aunt0
素材とか小売りがなかったときには重宝したけど、今はネットでなんでも買えるからなぁ。
時代の流れなんだろうな。
44ハレー彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:30:43.21ID:ec+nZAEZ0
画材買うならハンズか世界堂だったな
2021/12/22(水) 16:30:54.45ID:zHDlIY3R0
ホームセンターとは少し品揃えが違うからこういう店は必要ではあるんだが売れないからしょうが無いのかな
2021/12/22(水) 16:31:40.74ID:9EB2lAb/0
ヴィレバンとハンズはあれこれ見るぶんには面白いけど、結局なんか微妙に高額で買わん
47デネブ(東京都) [AU]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:32:08.18ID:JH/8daIH0
20年前に上京したころは東京を象徴する店に感じた
中身はただ高いホームセンターなんだが
2021/12/22(水) 16:32:12.51ID:VA+lfQvD0
渋谷のは学生時代に一日中居たい位だったわ
49ニクス(やわらか銀行) [JO]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:33:08.25ID:mFsCOzwt0
渋谷は階段がゴチャゴチャしてた
池袋はよく行ってた頃通り魔事件があった
一番文房具使ってた頃だ
2021/12/22(水) 16:33:23.45ID:8cN89BM40
ハンズで買っていた物が今は100均で買えるからな
ちょっと本格的な物が欲しけりゃホムセン
残念だけど仕方がないかな
2021/12/22(水) 16:33:26.29ID:ocxs39xt0
ハンズマンのがらくた市はほんとうにガラクタしか並ばなくなった
52ケレス(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:33:51.98ID:5kfyeO4i0
今はハンズでいいもの見つけても通販で調べてそっちで買うからな
レザーワックスのサフィールとか微妙な色違いまで店頭在庫してたかから現物見たいときは重宝してた
53ハレー彗星(大阪府) [PT]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:33:54.16ID:igUJjbte0
しかしベイシアグループ恐るべしだな

小売超絶戦国の北関東を勝ち抜いていよいよ都を攻める感じ
54ガーネットスター(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:34:15.14ID:rH8sRD8i0
カインズホームってコピー商品ばっかりだよね
2021/12/22(水) 16:34:24.99ID:RLqPJ3YX0
昔より品揃え悪くなって
一番近い渋谷店も上がるの疲れるし
わざわざ探しに行くのが億劫になったわ
56トリトン(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:34:54.90ID:E4eMgsyo0
ネット通販がない時代はあれしかなかったからな。
今はモノタロウとかがとって変わった。
57ハービッグ・ハロー天体(茸) [JP]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:35:19.91ID:OnV+3lFs0
カインズハンズ
58ハレー彗星(大阪府) [PT]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:35:31.64ID:igUJjbte0
>>24
コーナンはPBがちょっと…
59(東京都) [KG]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:36:22.44
ハンズ割高なんだよな

昔はよく買ってたが同業他社の方が安くていいものある
2021/12/22(水) 16:37:26.07ID:SwkhavDS0
確かにハンズは行かないなあネットで買えるもんな
昔、10円引きとか50円引きとかのチケットあったよね
61リゲル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:37:33.18ID:tFM4GG6s0
【ス​ラム】埼​玉県【カ​ッペ】
https://i.imgur.com/AUJEUkA.gif
62ポラリス(庭) [NL]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:37:42.41ID:aPZVOtGd0
>>8
確かに小学生の息子の工作材料だとちょうどよかった
簡単な電子部品とかゴムチューブとか木板とか
63高輝度青色変光星(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:37:52.28ID:IsUDlU4w0
大阪人だが少し前に近くのハンズに行ったが欲しいものが無かったから

何も買わずに出て来たよwwwwwwwwwww

家の近所にカインズもホームズも有るけど不思議とホームズに行く機会の

方が多くなってる ホームズの入ってる建物のテナントが多いんだよwwwww
2021/12/22(水) 16:38:02.41ID:FyF5Ja6r0
30年前がピークだったな。

amazonが来る前は、オシャレな欲しいものがあれば東急ハンズだった
2021/12/22(水) 16:38:02.99ID:6q4lMBDr0
>>59
そうなんだけどそれなら陳列や店舗だけでも買収を機会にハンズ全盛期を真似てほしいわ
2021/12/22(水) 16:38:12.89ID:sbOZkk+R0
カインズはアスベスト珪藻土マット返品しまくってもまだ体力あるのか

まぁ店内のレイアウトが他のホームセンターよりええけど
67ハレー彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:38:16.38ID:ec+nZAEZ0
ピグマも生産終了だし時代は流れているな
68プランク定数(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:38:32.97ID:bDgX7+JH0
>>20
これは大きいよな
珍しいものがネットで手に入る
しかも値段もまちまち
69アルデバラン(佐賀県) [TW]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:38:48.35ID:1iX3MSJq0
三宮店も消えたからなぁ…
EVで最上階まで行って階段で各階見ながら降りるのが楽しかったわ
2021/12/22(水) 16:39:11.05ID:RjJEGXYJ0
立地が良いようで実は良くない。
郊外店のCAINZならまあね。
2021/12/22(水) 16:39:23.77ID:CVt+Rqyz0
ロフトのようなセンスもなし
ホームセンターのような安さもなし
どっちつかずで駄目
2021/12/22(水) 16:39:55.55ID:RUeBz+W80
丸井って業績どうなの?
昭和の頃は学生ローンの赤いカードで結構アコギだったらしいが
73褐色矮星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:40:39.62ID:NxVBzseW0
>>15
プロバスケチームとかでありそうだな東京ハンズ
2021/12/22(水) 16:41:14.33ID:6bagF40y0
買収されると買収側のプライベートブランドだらけになるんだよなあ
2021/12/22(水) 16:41:48.24ID:cjQB9cI80
池袋の閉店セールでしこたま買ったから未練はない
76青色超巨星(図書館の中の街) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:41:58.02ID:oMpSRYVo0
https://i.imgur.com/1ce26Un.jpg

池袋ハンズでこれ買った。
77カノープス(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:42:00.35ID:JXBDMGaV0
ペットショップが入ってないホムセンはつまらん
78木星(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:42:05.46ID:TIFF1hGC0
カインズがハンズっぽくなったら良いな
79オベロン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:42:32.13ID:yZQa7mXi0
東急カインズ爆誕
2021/12/22(水) 16:44:54.95ID:DJ4eHTP20
ハンズは高すぎ
2021/12/22(水) 16:45:06.20ID:kXCWBu6g0
ハンズがカインズになるならマジでありがたい
82オールトの雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:45:52.90ID:0TBrxiL50
>>27
そんばーに西友!
2021/12/22(水) 16:45:58.01ID:Y/mO/X3C0
カインズは良し悪しはともかくPBを大量に並べとけばいいんでしょ的であまり好感持てない
2021/12/22(水) 16:46:25.56ID:TAChgd0B0
横浜ハンズが無くなった時点でも駄目だと思ってたけど遂に売却か
東急のイメージ戦略の一角だったように思う、不動産がやるような業態じゃないもんな
2021/12/22(水) 16:46:29.43ID:6YwdY3+q0
カインズ企画の中国製商品が充実した東急ハンズになるのかな
2021/12/22(水) 16:46:55.24ID:+tyx+Aok0
昔のハンズはわくわくしたけど、今やホームセンターより品揃え悪いし値段は高いしで
ハンズに行く意味全くないよな

売却先見つかっただけ運が良かったんじゃないの
87かみのけ座銀河団(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:47:26.51ID:Hv2ML5YW0
ネット通販の無い頃はホムセンに無いような専門的な物買いに行ったけど
今じゃ急ぎでビスが欲しいようなときしかホムセンすら行かなくなったな
2021/12/22(水) 16:47:33.98ID:RQ3xTZ6t0
初めて東京行った時、まず行ったのが池袋の東急ハンズだったわ
田舎者にとって憧れの場所だった
2021/12/22(水) 16:47:37.76ID:7O7mUWFV0
ハンズは割高過ぎて買う気しなかった
90ポラリス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:47:58.69ID:AuvEQW8z0
>>53
凄いね
ワークマンも絶好調だもんね
2021/12/22(水) 16:48:16.64ID:mVhSiLr00
>>37
近いから母親とよく行ったなあ
あそこのオニオンサラダが子供心にいかにもおいしそうで、頼んだはいいけど辛くて辛くて
半べそで意地で食べ切ったのを思い出す
そんな母親も今年逝ってしまった
92フォーマルハウト(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:48:17.93ID:FT+KIvu70
ハンズ行っても、物によっては100円ショップで同じようなもの買えるからな。。。
2021/12/22(水) 16:48:21.97ID:ci89y30E0
ハンズは地味に高いくせに特に良い物が置いてあるわけじゃないからなぁ
島忠、ジョイフル、カインズ、コメリの方が圧倒的に強い
2021/12/22(水) 16:49:01.27ID:6q4lMBDr0
>>84
渋谷東急とかもう完全にオワコンだもんな
文化村とかもVRに移行してほしい
95パルサー(広島県) [RU]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:49:03.92ID:r9jQz9a+0
昔のガンプラブームの頃のホビージャパンとか読むと
製作記事中にしょっちゅう「この改造には東急ハンズで売ってる○○を使って〜〜」みたいなのが出てきて
「そんな素材や道具がなんでも売ってる夢のような店があるのかよ!でも遠いよ行けないよ!」
と田舎のプラモ少年には憧れの店だった
2021/12/22(水) 16:49:05.46ID:mVhSiLr00
間違えた>>36
97オベロン(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:49:09.30ID:C06L6W0e0
三ノ宮店が無くなったのがショックやったけど仕方なかったのか
ハンドクラフトとか500円で丁寧に教えてくれるし誰も参加者いないから一対一で手取り足取り色々教えてもらえた
2021/12/22(水) 16:49:20.86ID:2P+XowM30
数年前、一時期マネークリップがどこに行ってもなかった時に倉庫から出してくれた。ありがとう。
99ウォルフ・ライエ星(神奈川県) [EG]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:49:38.49ID:rQOZT4xM0
壁の穴
2021/12/22(水) 16:50:47.12ID:ROGT0zeA0
>>9
瓶のコーラ飲んでいきってたのがワイやで
101かみのけ座銀河団(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:51:10.52ID:3SqiHUJH0
全部カインズカインズになっちゃうんかね
残念だわ
2021/12/22(水) 16:51:48.12ID:l5Q2mOiz0
昔はクワクしながらハンズに行ったもんだけど、今はネットで海外製品いいなーって画面眺める感じ。

DIYの便利グッズとかは日本ダメだわ。
103アンドロメダ銀河(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:52:50.29ID:wqJfUfhl0
横浜のハンズいつの間にか無くなっててたまげた
ついでに隣のダイエーも消えてた
2021/12/22(水) 16:53:20.54ID:8/4DUhEf0
カインズホームは今行ってもワクワクする
2021/12/22(水) 16:53:23.86ID:pFt9t8AG0
>>2
ここ15年くらい「良いなこれ」って飛び付ける物が無かったし、
自分の中ではハガキ大の革買いに行くだけの店だわ。
106パルサー(広島県) [RU]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:53:24.28ID:r9jQz9a+0
>>88
俺(>>95)もそうだw
上京してまず最初に行ったのが池袋ハンズ
107子持ち銀河(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:55:41.50ID:eMfDezh30
東急ハンズと西友が一番近いのは町田な
2021/12/22(水) 16:56:12.12ID:RLqPJ3YX0
今のハンズよりカインズの方が便利だしな
2021/12/22(水) 16:57:47.70ID:hNbS8mN/0
ハンズになるのか
ソニプラがプラザになったように
2021/12/22(水) 16:58:06.79ID:g6xslG5o0
売上あたりの店員がカインズの10倍くらいいそう
2021/12/22(水) 16:59:22.25ID:+nJwiLZo0
>>103
横浜のハンズは今はモアーズの中にあるやろ
112アンドロメダ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 16:59:51.12ID:UpOlmjNl0
もうネットで色んな商品見れて買えて家に届くしな
2021/12/22(水) 17:00:23.47ID:yUyczLJg0
カインズってホームセンターだっけ
どっちも無いから影響はないけど
2021/12/22(水) 17:00:43.16ID:hNbS8mN/0
しかし時代は回っていくなあ
昔は唯一無二のDIY雑貨店ってイメージだったけど
自分もオッサンになるわけだわ
2021/12/22(水) 17:00:54.72ID:0fthRCvx0
カインズハンズ…?
2021/12/22(水) 17:01:25.37ID:AKszap3w0
ホームセンターがホームセンターに買収されただけ
117ネレイド(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:01:32.46ID:A3VezxMB0
最近、ハンズに行っても品揃えが悪いのか、買いたいものが置いていない。
ホームセンターに行くしかなかった。
118パルサー(茸) [MA]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:01:40.44ID:wh8zV/7s0
>>71
ロフトはセンスあるのか
2021/12/22(水) 17:01:43.67ID:Jk4hz9Gw0
光ファイバーやら集光アクリルやらソルボセインやら
そこらへんにあまり売ってない物がそろってただけに残念だな
まあ、ここ20年ぐらい行ってないけど
2021/12/22(水) 17:01:43.97ID:VArWHLCN0
カインズのほうがいいわ
なんならサンシャインの隣のハンズ跡地にカインズに出店してほしい
2021/12/22(水) 17:02:07.18ID:0fthRCvx0
>>17
まじかよゴンドラ復活はよ
2021/12/22(水) 17:02:46.43ID:yUyczLJg0
>>76
この洗面器は見るけどケロリンという薬が売ってるのを見たことがない
2021/12/22(水) 17:03:34.81ID:1znYTrTu0
グンマーハンズ爆誕
2021/12/22(水) 17:03:57.83ID:VArWHLCN0
>>76
それロフトでも売ってる
ナイロンボディタオルがいいんだよね
125ハダル(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:04:21.82ID:+y9IBbC/0
>>11
違和感ないよね
2021/12/22(水) 17:06:09.33ID:2y54c2/o0
東急ハンズ隣に西友
127アルゴル(光) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:07:55.64ID:p3+J+5ps0
>>24
それな
ホムセンができる前に休日に急遽必要になった電材買いに行った事あるけど
値段が定価より高くてビビったわ(笑)
今ならホムセンで買えるわ
2021/12/22(水) 17:08:31.32ID:ExaBYCF40
今となってはホームセンターより品揃え薄くそのくせ定価販売
ロフトほどコスメやグッズが充実してる訳でも無く

どこに存在理由が有ったんだよ
2021/12/22(水) 17:08:49.72ID:1znYTrTu0
広告代理店とケーブルテレビもいらんな
鉄道不動産流通だけ残れば固いだろ
2021/12/22(水) 17:08:50.21ID:fQZZoYGc0
👈TOKYU HANDS👉
2021/12/22(水) 17:09:06.53ID:3QZP/VR10
>>76
ソープに置いてあったら嬢のセンスを褒めてやる
2021/12/22(水) 17:09:42.76ID:VVpvQkm70
さすがに改名せざるをえないが東急ハンズで俳句風の数え方で7文字
次も○○○○ハンズの7文字にした方がいいと思うけどどうするかね
2021/12/22(水) 17:10:09.26ID:XW7bCFCm0
今後はカインズハンズになるんですね
2021/12/22(水) 17:10:49.35ID:O+PFcYrg0
その辺のホームセンターに売ってないけど専門店行くまでもないちょっとズレた変な物あって良かったのに。。値段は微妙だったけど
2021/12/22(水) 17:11:39.30ID:VGU/kuDf0
>>130
うま

>>131
なんかでケロリ(コ)ンみたいなの見た気が
136フォボス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:12:13.77ID:s+OhN43l0
東急ハンズがカインズ化していくのか
ますますつまらなくなっていくな
東急ハンズやロフトで珍しい変わったもの見つけるの好きだったのに
137宇宙定数(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:14:19.60ID:mQ7WRyNB0
ジョイフル本田のジョイフル2やスーパービバホームのヴィーシーズみたいな
ホビークラフトへの特化がカインズは弱かったからな
カインズにとってハンズはまさにうってつけだったに違いない
138ベクルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:15:03.78ID:DhKcdRCe0
ホムセンと伊東屋と模型屋が合体したような、夢のような空間だったな
眺めているだけで楽しかったが、ネット通販が普及する前にいつの間にか行かなくなった
139アリエル(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:15:33.27ID:JdbIBZnC0
ハンズやロフトでいろいろ買ってたのは30代までだな
面白いものって結局ゴミになるんよ
2021/12/22(水) 17:15:39.43ID:xtglhe+s0
石丸電気やラオックスみたいに
消滅しそうね(´・ω・`)
2021/12/22(水) 17:15:51.19ID:0PFBhVxq0
普通売ってないような工具、素材なんかが手に入る店だった
今は通販で世界中からレア物でも手に入るからなあ
2021/12/22(水) 17:16:11.62ID:UARIFIMR0
>>136
マフィンが来る😄
2021/12/22(水) 17:16:28.01ID:G5C8AddO0
>>9
昔ビルまるごとだったからな
2021/12/22(水) 17:17:23.38ID:0PFBhVxq0
最近の店舗はほんとひどいただの雑貨屋
2021/12/22(水) 17:17:55.77ID:WRFugBDe0
ハンズは目に見えて客減ってボロボロだもんな
20年前の輝きが嘘みたい
2021/12/22(水) 17:18:14.12ID:T1F9culb0
東急ハンズと三重交通のシナジーは異常
2021/12/22(水) 17:18:49.62ID:G5C8AddO0
ハンズは悲しいな。

工具とか、昔はわざわざ買いに
いったから。
しかし確かに今は必要ないと
いえばそう。

でも新宿のハンズはかなり好きなんで
ああいう形態のハンズは失くさないでほしい
店員さんの知識の深さやすぐ手に入る点は
代えがたい
2021/12/22(水) 17:19:33.51ID:/I4YFHTj0
ハンズが無くなったらニッチな趣味の道具とかもうネットに頼るしかねぇな。
カインズになったらそこまで面倒見てくれないだろう。
149カリスト(茸) [SE]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:19:46.85ID:B9MGBc1f0
東京に行くたびハンズとロフトに行って
あてどもなくウロウロして買い物するのが楽しみだった
2021/12/22(水) 17:19:52.79ID:4vJpLrBs0
カインズハンズ
2021/12/22(水) 17:20:22.95ID:G5C8AddO0
雑貨屋だからいらないんだよね。

便箋とかも、カードなんかは使うが
いつも必要ではなくなってしまった。

でも、まあでかい店舗はうまく残してほしい。
152ビッグクランチ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:21:26.05ID:i0+Yw7s/0
あんま感じないがカインズって業界最大手らしいな
2021/12/22(水) 17:21:40.29ID:G5C8AddO0
ハンズ本当に好きだったからなあ

雑貨に化粧品とかいらないもんね
2021/12/22(水) 17:22:04.00ID:IoY7tNMj0
ブランドというか業態だけ残せないのかな
2021/12/22(水) 17:22:08.34ID:G5C8AddO0
>>152
ぐんまーだよねw
2021/12/22(水) 17:22:09.38ID:WRFugBDe0
ここもネット通販に飲まれたな
珍しいものが売ってる強みが検索すればどこでも買えるに負けた
157宇宙定数(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:23:05.18ID:mQ7WRyNB0
ハンズは財布ひとつにしても小さな工房が少量生産してる製品を安く売ってるのが魅力だった。
今は空港のショップにある様な中価格帯のブランド品ばかりで宝探しの要素はなくなった。
158北アメリカ星雲(茸) [SE]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:23:48.41ID:afIqpzkI0
立地的にもハンズを買収してもカインズにメリットないと思うんだが、東急側には都合が良かったのか
2021/12/22(水) 17:23:59.52ID:G5C8AddO0
工具だの家庭用品を
しっかりおいてあるハンズは
変わらずにいてほしいや

使い方、製品の特徴をわかってる店員
さんは貴重。高くても買うから。
2021/12/22(水) 17:24:00.54ID:eDCl/UE20
群馬にねこぶくろ移転してくれ
2021/12/22(水) 17:24:22.03ID:Mk76uaMy0
今はちょっと変わったものもネットで買えるようになったからなあ
2021/12/22(水) 17:25:24.48ID:G5C8AddO0
>>158
ないよねえ

なにしたいんだろう、あんな立地で
裏がありそで怖いw
163ダークマター(SB-Android) [AR]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:26:08.41ID:x9Lj6V2W0
ええーっ
株買ってもしょうがなくなっちまった
5%割引カードやーい
2021/12/22(水) 17:26:56.29ID:9kejcgHq0
暇潰しに変なもん探さすのには良かったけど買うには高いし
2021/12/22(水) 17:27:08.16ID:b/AwctrI0
30年ほど前新潟にはハンソン(hands son)と言う兄弟ブランド(?)の店があったよ
166ニート彗星(光) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:27:20.09ID:4kvM/JbD0
>>158
カインズに足りないハンズのホビーやクラフト用品を展開したいんやろな
ジョイフル本田やスーパービバホームにはハンズに通じるホビー専門店がある
2021/12/22(水) 17:28:09.76ID:fWE0Hdfy0
グンマーは偉大なり。グンマーの他に都道府県はなし
2021/12/22(水) 17:28:47.22ID:mtpTy6wN0
理化学用品コーナーでフラスコとビーカー買った
カインズにリトマス試験紙とかミョウバンとか売ってないだろ
2021/12/22(水) 17:28:51.06ID:82InwvRM0
結局ロフトが勝ったのか
客からしたらどっちもどっちだけど
2021/12/22(水) 17:29:24.39ID:aG0IDCQt0
>>10
分かるわあ!んで店行くとワクワクして頭ん中ではフリッパーズギターやオザケンが流れてたわ
171ガーネットスター(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:29:37.06ID:yPOGcsuK0
渋谷ハンズの建物設計したやつ、中二病っていうかバカだろ?
2021/12/22(水) 17:30:07.01ID:G5C8AddO0
>>167
ぐんま初のHC、電気屋が
多いのは謎。

どういうことなんだろうか。
2021/12/22(水) 17:31:01.63ID:tb9qZi3Z0
ハンズが終わるとは....
2021/12/22(水) 17:31:05.19ID:G5C8AddO0
>>170
その前だな渋谷からスペイン坂あるいて
ハンズいくのが楽しかったのはw

おざけんとかの時代になったら、渋谷から
はなれた。
2021/12/22(水) 17:31:36.36ID:BwhdbTib0
東急ハンズは緑色東急グループでは唯一の小売業を営む会社で親会社の東急不動産からも可愛がられてたのに
ネット通販に押されて売上伸び悩んでたんだな
176バン・アレン帯(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:31:42.76ID:GAKVPO060
三宮閉まって心斎橋も建物ごと売っぱらって、相当業績しんどいのか?
2021/12/22(水) 17:32:35.82ID:G5C8AddO0
>>171
建築家ってばかだと思ってる。

安藤のかわったデザイン作ってるが
自分は普通のマンションに住んでるよ

あれは至言w
2021/12/22(水) 17:33:30.81ID:anRmLsnz0
カインズハンズになるのか
179ビッグクランチ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:33:52.17ID:YIUdVM880
群馬県のカインズホームと茨城県のジョイフル本田はホムセンでは別格
ジョイフル本田は売ってる建材だけで家建てられるからな
180カリスト(大阪府) [PL]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:34:37.28ID:PhUhzoVW0
ロフトもそのうち無くなるな
人は集まるが商品見てネットの最安値で注文
2021/12/22(水) 17:34:46.88ID:Skr3yFmX0
>>143
前はミーナ町田のビルまるごと東急ハンズだったよね
182カリスト(東京都) [IT]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:35:02.73ID:gMnDeape0
ベイシアハンズかな?
ベイシアグループの子会社だし
ベイシアを前面に出したいだろし
2021/12/22(水) 17:35:06.97ID:G5C8AddO0
>>176
渋谷の再開発が全部失敗してると
思う。あんなビル必要ない。

相当きついと思うね、東急は。
まったく食料品はよいのに、それだって
わけわからない場所にしてるし。

これだと松濤の東急も終わりにするんじゃないかなあ
184オベロン(茸) [GP]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:35:37.70ID:BTNjSHks0
>>165
あれ山下家具がやっていた店だろw
185ベクルックス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:35:50.69ID:DhKcdRCe0
ヨドバシ→無印→(ビック)→ルミネ→(アリック日進)→ハンズ
が横浜西口の巡回コースだったが、さすがに四半世紀経つとほとんど変わってしまったな
2021/12/22(水) 17:36:07.18ID:f76QzWtn0
👈👉
2021/12/22(水) 17:36:11.11ID:G5C8AddO0
>>180
まだ大丈夫かな。

ただし、広い場所は必要ないね、
ロフトの商品構成だと。
2021/12/22(水) 17:36:11.43ID:imSGXkOt0
池袋閉店の時点でな…色々終わった
跡地何が出来るの?
189亜鈴状星雲(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:36:25.73ID:rDy2liqz0
ここで買うと品質が安心だった
190ハッブル・ディープ・フィールド(SB-iPhone) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:36:36.26ID:89H8BKV30
>>9
https://i.imgur.com/x9Lh5KQ.jpg
2021/12/22(水) 17:36:58.15ID:G5C8AddO0
>>182
食品スーパーがもとなのか、
怪しいなあ
2021/12/22(水) 17:37:10.50ID:0PFBhVxq0
>>171
あれってひとつのビル建てたの?
既存のビルいくつかくっつけたんだと思ってた
2021/12/22(水) 17:37:36.32ID:G5C8AddO0
>>186
うまい なにそれ
2021/12/22(水) 17:37:38.15ID:+MoABkZC0
>>18
「親切なお手手」か‥
エッッッッ
195ハレー彗星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:38:03.62ID:ec+nZAEZ0
>>185
ダイエーとまんがの森がそこに加わる
2021/12/22(水) 17:38:04.96ID:imSGXkOt0
>>183
そもそもオフィス使わないからな…
でも他もだけどオフィスビル建てまくってるけどあれどうすんの?
オフィスビル作り過ぎじゃね?
そのうちREIT焼け焦げる気がする
197子持ち銀河(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:38:24.78ID:ouyU7zjP0
>>166
ビバホームはアークオアシスの系譜で
アークオアシスはジョイフル2の系譜かな

ビバはアークランドの傘下になったが
ジョイフル本田もアークランドが筆頭株主だよ
2021/12/22(水) 17:38:42.84ID:BwhdbTib0
今はマイバッグの時代だからハンズのロゴの入った買い物袋下げて歩いてる人もいないのか
マイバッグの普及も逆風だったのかもな
2021/12/22(水) 17:38:45.08ID:M441A8D90
東急ハンズは池袋店を9月下旬に閉店すると発表した

もう、この頃から分かってたんだね
2021/12/22(水) 17:38:47.41ID:G5C8AddO0
>>190
ありゃ これはたいしてかわらないな
まだ東急の食料品は残ってるし
青葉台の東急百貨店はわりとすぐ
消えた
2021/12/22(水) 17:38:53.29ID:imSGXkOt0
>>195
ビレッジバンガードとかもヤバいのかな?
2021/12/22(水) 17:39:49.07ID:G5C8AddO0
>>196
だよなあ

虎ノ門とかどーすんのかと
森ビルとかさあ
2021/12/22(水) 17:39:50.81ID:LPWAC5iB0
うわー
ついこのまえ面倒な探し物を

本当に親切に対応してくれて最後に確保できた
ありがとうございました
2021/12/22(水) 17:40:44.08ID:G5C8AddO0
>>201
面白いのに
店舗増えないよね

消えるのかなあ
2021/12/22(水) 17:41:57.58ID:G5C8AddO0
新宿のハンズは、
なにか家直したいとき親切に
教えてももらうこと多々あって
よかったのに。

渋谷は駅から遠すぎてまったくいかないけどw
2021/12/22(水) 17:42:09.92ID:imSGXkOt0
>>204
三ノ宮のビレッジバンガードが消えてるなら地方から徐々に消滅するかもね。

全盛期は下北に出来た時だからいつ頃だろ?
2021/12/22(水) 17:42:20.43ID:M441A8D90
小売り、流通業は一寸先は闇
2021/12/22(水) 17:42:35.14ID:tb9qZi3Z0
>>196
でもオサレな高層階のオフィスで
美人秘書がいれたコーヒー飲みながら優雅に仕事とかしたいやん
夢があるやん
2021/12/22(水) 17:42:38.24ID:IgVcGCoc0
消費者が右に倣えで作り上げたブランドイメージに慢心して商品を少しずつ安っぽくした結果、一気に人が離れた
みたいなイメージ
210オリオン大星雲(東京都) [AE]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:43:16.81ID:QpJl6Ep10
流通はコロナで再編が加速しそうだな
2021/12/22(水) 17:43:39.03ID:M441A8D90
大塚家具も逝ったし
2021/12/22(水) 17:43:47.49ID:imSGXkOt0
>>208
オサレな高層階だけど…
今家で仕事してるぞ…
https://i.imgur.com/cKvc3ff.jpg
2021/12/22(水) 17:44:54.81ID:G5C8AddO0
JRもそうだが、
駅ビルだのその手の不動産事業
ばかり力入れてるところはやばそう。

あと不動産業やばいだろうなあ
だって必要ないもんをただ建ててる
だけだもん。虎ノ門なんてそんなオフィス
需要あるはずないじゃん。なにしたいんだか。
2021/12/22(水) 17:46:12.55ID:G5C8AddO0
>>207
確かにそうだろうな
門外漢でもわかる
2021/12/22(水) 17:46:46.02ID:imSGXkOt0
>>213
でもちょっと周り写すとバンバンタワマン建ててるよ?
https://i.imgur.com/OgL7AFj.jpg

いつタワマンやオフィスバブル崩壊するのか気になるところ
2021/12/22(水) 17:47:44.16ID:VYXOnS+q0
ネット時代になってね
珍しいものは、もうどこでも買えるようになっちゃった
2021/12/22(水) 17:48:18.77ID:b/AwctrI0
>>184
そそ。山下家具がフランチャイズでやってたんじゃないの?
2021/12/22(水) 17:48:21.67ID:BwhdbTib0
これで東急不動産の子会社リバブルとコミュニティーだけになるのか
ハンズがなくなると淋しいな
2021/12/22(水) 17:48:40.57ID:imSGXkOt0
>>213
JRとかはマシだけど西武鉄道とか株価がそのままヤバさを暗示してるかもね。

中国株式とか下げてるって言うけど全く上がらずに下がる日本の私鉄は相当ヤバい
220かみのけ座銀河団(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:50:05.26ID:PC0bVyJy0
昔は買ったけど今はamazonか100均だよな
完全にオワコンでしょ
2021/12/22(水) 17:50:08.51ID:Kit7lbRd0
新宿の東急ハンズってまだあるの?
2021/12/22(水) 17:51:00.51ID:G5C8AddO0
>>215
そうなんだよなあ
REITなんかはどうするんだろ
あれ、打ち出の小槌みたいな
触れ込みで悪用されてきたような
気がする

門外漢にはあれなんなんだの世界だったw
2021/12/22(水) 17:51:05.00ID:b3ncBxEF0
以前、働いてたんだけどね
実際には90年代に入る頃にはダメダメだった
先鋒だった二子玉と藤沢が撤退したときには完全に終わってたよ
2021/12/22(水) 17:51:18.72ID:imSGXkOt0
>>221
それよりBunkamuraや渋谷のバンズ大丈夫か?
なんかニトリが実店舗持ち出してるし色々何が起きてるの?
2021/12/22(水) 17:52:09.99ID:G5C8AddO0
>>221
あるよ
コロナになってから
あまりいかないが、
面白いものたくさんあるから
好き 
226ヒアデス星団(神奈川県) [SE]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:53:21.01ID:mamv4h6s0
そばに西友!
2021/12/22(水) 17:53:44.27ID:G5C8AddO0
>>224
ニトリは元が紀伊国屋だからなあ

あそこも割と使っていたが
書店はもはや無理だろう

新宿の紀伊国屋は残ってほしいけどね
2021/12/22(水) 17:53:44.61ID:imSGXkOt0
ニトリエクスプレスとかな…
あと国分寺とか駅ビル新調して入ってる店舗が貧しすぎて笑った。
2021/12/22(水) 17:54:42.62ID:G5C8AddO0
>>226
あれ、西友ということは
アメリカの忘れたがあの
有名スーパーじゃん

あれ中身中華入ってんだろ

あれれれれれ
2021/12/22(水) 17:55:46.78ID:imSGXkOt0
>>229
ウォールマートはアメリカの牛肉価格二倍になろうが何故か低価格続けられる謎企業
2021/12/22(水) 17:55:49.12ID:G5C8AddO0
>>228
国分寺は、ロフトあるのに
ハンズは無理やりだったな。

あれ、あの駅ビルは伊勢丹がやってる
あれれれれ中華だあああああああ
2021/12/22(水) 17:55:49.14ID:RAT8SQHx0
昔みたくこんなものまで置いてあるって驚きがネットによって掻き消されてしまったな
2021/12/22(水) 17:56:05.37ID:ddfwLA6V0
最寄り駅のハンズ、ジジイ店員がエプロン姿で調子こいてて態度も悪くて最悪だったわ
2021/12/22(水) 17:56:33.92ID:GQ4okzTm0
何でもあるけど定価だからなー
2021/12/22(水) 17:57:16.54ID:C8H/IN1H0
画材屋とかのテナントは追い出されるんだろうなあ
236フォーマルハウト(光) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:57:24.37ID:fWE0Hdfy0
キッチンとかお風呂とかのちょっとした便利グッズどこで買ったらいいんですか
2021/12/22(水) 17:57:43.90ID:G5C8AddO0
>>232
それ
でも現品みれて選べるのは
稀有なんだけどね。

ネットは失敗も多い
2021/12/22(水) 17:57:51.74ID:imSGXkOt0
>>231
最近少し出歩くようになって色々な駅ビル見てるのだけど全てにおいて謎

所沢駅ビルもどうすんだろ…あれ…
2021/12/22(水) 17:58:53.27ID:ta2KEaT10
袋のハンズ無くなるのは衝撃だわ
2021/12/22(水) 17:59:40.41ID:zS6TUHbR0
暮らしに ららら
に売却したら、かなり質 落ちるやろな。
241ソンブレロ銀河(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 17:59:47.81ID:Q1W6PF3b0
昔はハンズで色々探すの楽しかったなあ
いつの間にやら商品探しはネットに
2021/12/22(水) 18:00:42.47ID:G5C8AddO0
>>236
ハンズのお風呂マットは素晴らしい


あれ、所沢は東急が駅ビルやってるとかいってた
なぜか東急w

東急が中華に乗っ取られたかあああああ
2021/12/22(水) 18:00:43.50ID:imSGXkOt0
日本政府てコロナ禍で貸し付けた大量のマネーちゃんと回収するつもりあるのかね…
特に不動産関連異様なことになってるの気づいてるのよね…
2021/12/22(水) 18:00:45.13ID:CFJTpme40
ガラクタしか売ってないけどついつい気になる感じ
2021/12/22(水) 18:01:27.30ID:aIk8mkUDO
東急ハンズ 次は
そばに西友
2021/12/22(水) 18:02:36.19ID:G5C8AddO0
>>243
REITって、自民党と財界が
日本を売り渡すために作った
ものなんじゃ?

円安も日本をたたき売りするための
ものな気はしていたが。だって製造業は
国内に戻さないし

あれえええええええ
247地球(宮城県) [DE]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:02:42.67ID:jia/iyY00
80年代のイコン
2021/12/22(水) 18:02:48.35ID:imSGXkOt0
>>242
なーるほどね。
私鉄関連の駅ビルは中華資本で作られててエバグラ問題で焼け焦げ初めた感じか…

日本も相当ダメージ来そうね。
色々見えてきたわ
2021/12/22(水) 18:03:02.88ID:t8iob5Tn0
独特の品揃えは、キライじゃないな
今後、CAINZブランドのPBとか並べるなら要らない
250かに星雲(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:03:31.32ID:mfFxIZln0
>>1
「売却の理由として・・・」とあるが、
買う側は失速の理由を知ってるわけで。
2021/12/22(水) 18:03:43.75ID:G5C8AddO0
>>245
ということは、コンビニが
中華まるごとになってるのか
2021/12/22(水) 18:04:14.47ID:qPz8Kh5/0
どっちも緑だし違和感はないな
253海王星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:04:56.69ID:/9sxr/y80
コーナン傘下になれば楽天ポイントつかえていいのに
2021/12/22(水) 18:05:17.96ID:2mDSjOnK0
寂しいのぉ
2021/12/22(水) 18:05:26.10ID:ZDHgQ/Oc0
なんかハンズの商品が試せるホテルとかいう無印のパクリやってたけどそれもいまいちだったんだろうな
256ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:05:27.10ID:yxwHk4940
( ゚д゚)マジッスカ
土地付き?
2021/12/22(水) 18:05:46.85ID:imSGXkOt0
>>251
それよりイトーヨーカドーが明らかに2019年問題起きたのにコロナ禍で逆に余裕が出来たってただ補助金でやりくりしてただけだよな…

なんなの今の張子の虎みたいな状況。
日本は中国かよwwww
2021/12/22(水) 18:06:15.28ID:G5C8AddO0
>>252
ファミマか

伊藤忠だから納得
2021/12/22(水) 18:06:41.34ID:e+phoSxv0
横浜東急ハンズで最後に買ったのは当日世界最小だったサンスター技研の折りたたみ電動自転車
どっちもなくなったけど電動自転車はまだ現役
バッテリーの予備買っておいて良かった
2021/12/22(水) 18:06:49.72ID:hymUoGX00
最近のカインズはPBの品質がかなり高いし
独自の通販、取り寄せシステムなんかも構築してるもんな
ハンズより利益出すのは当たり前だわ
261ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:07:26.83ID:yxwHk4940
仕入一括合理化の結果客が離れた皮肉
それだけが理由ではないが
2021/12/22(水) 18:07:44.51ID:BwhdbTib0
>>252
ハンズの緑はDIC-212だよ
2021/12/22(水) 18:08:33.53ID:G5C8AddO0
>>257
イトーヨーカドーの改装した店舗は
ひどくて、業績不振にして買い叩くためだと
確信してる。

とんでもない作り。
2021/12/22(水) 18:09:08.31ID:imSGXkOt0
>>260
カインズって超田舎にしかないイメージだけど…
そこが買うってwwww
そんな資本力なさそうだけどな…
2021/12/22(水) 18:09:37.57ID:fsqNPwYl0
ええええマジかこれ
2021/12/22(水) 18:10:13.85ID:hHAo0e040
江坂店で買ったロッキングチェアみたいな楽ちんイス、今でも大切に使ってる
267土星(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:10:14.45ID:M/ahZlH90
カインズハンズになるんか
268バン・アレン帯(ジパング) [EU]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:10:28.70ID:E8/aTkT+0
田舎民は、東急ハンズにいって文房具買うのが楽しみやった

90年代の話やぞ?
2021/12/22(水) 18:10:31.84ID:G5C8AddO0
>>264
やっぱりそうか

ぐんまー
2021/12/22(水) 18:11:36.67ID:lV9SuZvL0
>>9
懐かしい
俺も大学生の頃はよく冷やかしに行ったわ
2021/12/22(水) 18:11:41.27ID:imSGXkOt0
>>263
日本も中国も体力無さそうだし、アメリカはウォールマート筆頭に手を引き始めてるし中国がババ引かされるのは見えたけど、その跡地をダイエー奪った時みたいにかっさらうのはどこの資本になるんだろ?
272ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:12:30.85ID:yxwHk4940
渋谷にしかない頃はある意味憧れだった
2021/12/22(水) 18:12:47.49ID:WeFGnDuF0
バブル辺りの時代は輝いていたのにな
2021/12/22(水) 18:13:23.09ID:H3jecpXQ0
合体して、ハインズになるんですね!
2021/12/22(水) 18:14:02.28ID:G5C8AddO0
>>271
イオン、朝鮮半島資本かな

日本国内の資産で買えるはず
イトーヨーカドーにこの前しみじみ
いったら確信した

日本語が少ない、ハングル多し

あの店ぐるりとしたらあまりのひどさに
なにやりたいかすぐわかる
276かみのけ座銀河団(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:14:10.68ID:Hv2ML5YW0
カインズって売価までチェックしてないけど
広告に出てる商品いつも変わらない気がする
焦って買わなくてもいい感じ
2021/12/22(水) 18:14:39.06ID:ioIS5Bnr0
青梅(青海じゃない)のカイズホームは大きい、なかなかの品揃えでよく行く
2021/12/22(水) 18:14:41.62ID:xfq8gdHd0
ベイシアグループとかいうグンマーから出現した謎の大企業
2021/12/22(水) 18:14:52.79ID:2eTP7FUv0
いずれは店舗名変更なんだろうな。
東急カインズとかに
2021/12/22(水) 18:15:27.49ID:G5C8AddO0
まあイトーヨーカドーみたら
すべてがわかる。

イトーヨーカドー内部の相当
悪列な朝鮮半島勢力が巣くってるよ
2021/12/22(水) 18:15:49.86ID:imSGXkOt0
>>275
イオンか…有り得るな…
イトーヨーカドーは立地良くても閑散としてるけどイオンは人それなりに居るんだよな…
雰囲気作りの問題かね?
2021/12/22(水) 18:16:05.54ID:FZz+qOod0
モンデンキーンド!!
2021/12/22(水) 18:16:36.01ID:G5C8AddO0
>>278
昔から準備していたのか

あとHCってさ、中華のものが
特に多いんだよね。
入り込みやすいのわかる
284カストル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:17:32.42ID:vcu0EiDo0
地域民が買い支えないと店は無くなる
飲食でも何でも

それだけだよ
2021/12/22(水) 18:17:35.50ID:G5C8AddO0
>>281
あれも中華?

とにかく頭おかしい作りだから
すぐみりゃわかる
2021/12/22(水) 18:18:38.68ID:G5C8AddO0
人がいなくなるような
改装するんだからさ

目的はわかる
イトーヨーカドーをつぶすこと
287ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:20:50.80ID:MOeW4Dv60
バイヤーさんどうなっちゃうの?

早期退職してハンズでバイトするのが夢だったのに。
2021/12/22(水) 18:22:05.69ID:IcYvvG030
品揃えが売りだったのにネットに食われちゃったな
2021/12/22(水) 18:22:52.54ID:imSGXkOt0
>>278
ワークマンの人か…
土屋嘉雄うちの会長より金持ってると思ったらちょい上に前澤が居たわ…
2021/12/22(水) 18:23:17.06ID:G5C8AddO0
おおもとの仕掛けは
なんみょうほうれんげきょう
だと思うんだよなあ

あれに違いないと思う
2021/12/22(水) 18:23:55.62ID:Rd0HdDEb0
結局雑貨とかもネットで色々買えるしなぁ
昔渋谷区に住んでた頃暇潰しによく行ってたわ
2021/12/22(水) 18:25:54.01ID:imSGXkOt0
ちょと金持ち色々見てみたら柳井と孫は少しは日本に還元しろよ…
あとキーエンスの会長さんよお
293デネボラ(光) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:27:35.19ID:nWDwvquc0
カインズなんて知らないぞ
どこの弱小企業だよ
2021/12/22(水) 18:28:13.28ID:1sWgSZhG0
ゴルフバッグに付けるオリジナルネームタグを作ってもらったなぁ
2021/12/22(水) 18:28:35.23ID:imSGXkOt0
てか日本の資産家見てたら殆ど韓国繋がりじゃん…うちの会長然り…
はぁ…辛
2021/12/22(水) 18:29:48.16ID:imSGXkOt0
>>293
カインズで見るとさっぱり解らないけどベイシアグループで見ると最近勢いあるのが良くわかる
2021/12/22(水) 18:29:58.88ID:gEtOJvuR0
>>264
都会と田舎、どっちが人口多いと思ってんだ
少しは頭使えよ
2021/12/22(水) 18:31:26.06ID:XEOv5oiq0
東急不動産に良い印象が無い
2021/12/22(水) 18:33:44.19ID:rc5VZ74s0
基本定価販売だからな。バブルの頃はそれでも売れたと思うけど。
2021/12/22(水) 18:33:57.05ID:UC9tyX4D0
>>27>>82
https://m.youtube.com/watch?v=tqv1y5itT5Y
2021/12/22(水) 18:34:08.18ID:nFhc+Yf+0
昔は珍しいものや最新のものはハンズに行けばって感じだったが、ネット普及したいま珍しくもなくなったし、値段が高いだけ
2021/12/22(水) 18:34:36.88ID:G5C8AddO0
>>292
そのあたりあこぎな商売ばかり
するんだよね

キーエンスとかも狂ってる
工学部にミニスカートはいた
営業を派遣するんだぜ
2021/12/22(水) 18:34:50.18ID:imSGXkOt0
すまん日本の資産家見てたらほぼ在日か韓国関連なのね…
日本人奴隷説
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E8%B3%87%E7%94%A3%E5%AE%B6%E4%B8%80%E8%A6%A7
2021/12/22(水) 18:34:56.41ID:1hN63ane0
ハンズメッセの時が結構お得だよ
石鹸は毎年この時期に買いだめしてる
2021/12/22(水) 18:35:28.34ID:WtE2TeI40
カインズはカインハンズになるのか?
2021/12/22(水) 18:35:34.67ID:rc5VZ74s0
>>293
やる気わくわくワークワン知らんのか?
2021/12/22(水) 18:36:26.08ID:imSGXkOt0
>>302
まあウチも韓国の資産家令嬢と結婚すると役員なれたりするから…日本人捨てた方が出世というか明るい未来は約束されるよw
2021/12/22(水) 18:37:33.18ID:lFLJAd5x0
カインズハンズになるのか
2021/12/22(水) 18:37:48.77ID:rc5VZ74s0
>>304
昔は本当にお得だったけど、最近は売れ残りかメッセ用の商品で、しかもそんなに安くなかった。
2021/12/22(水) 18:39:21.74ID:imSGXkOt0
日本人が優遇されやすくて伸びてる企業ってあります?
2021/12/22(水) 18:39:39.20ID:D1SMtnSf0
カノ、ンズ
2021/12/22(水) 18:39:43.39ID:p5G3QTcr0
スキップフロアで迷子になった幼い夏休み
313大マゼラン雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:39:51.77ID:VB37vvFC0
これは暖簾を買ったんだよ

カインズが「東急ハンズ」の看板を掲げるんだよ
314ミランダ(三重県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:40:46.68ID:MIavFj3i0
体育会系無思考と過労死
2021/12/22(水) 18:41:51.79ID:G5C8AddO0
日本人の」平等、公平みたいなのが
仇になったな

世の中に期待しないほうがいいかなあ
316ハダル(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:42:09.92ID:QLjjh8YE0
カインズホームってホムセンのカインズ?
2021/12/22(水) 18:43:20.88ID:G5C8AddO0
なんかさあ なんでこうなるんだよ
どうしてこうなった?
2021/12/22(水) 18:43:49.58ID:oQgWUnIA0
Amazonに飲み込まれた感
319カノープス(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:44:15.02ID:Ee3g76Ny0
80年代のセゾン
90年代のBunkamura
あの頃の東京は輝いてたな
2021/12/22(水) 18:44:20.38ID:YBTwq8Li0
十年前くらい前はハンズメッセでワクワクしたけど最近は全然だったもんな
321フォボス(茸) [RU]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:45:01.83ID:VH+97qEW0
ワークマンもベイシアグループ
ベイシアの勢い怖いな
2021/12/22(水) 18:45:12.49ID:aUdN2uaY0
まぁ確かに緑色同士で紛らわしかったからな
2021/12/22(水) 18:45:41.86ID:vkg/gFpm0
最近の経営者って無能すぎるな
2021/12/22(水) 18:46:07.52ID:vsBPUboR0
ハンズの最大の売りは各フロアに濃緑色のエプロンをつけた初老のコンシェルジュがいた事 知識の宝庫だった
2021/12/22(水) 18:50:39.56ID:0jryrNNL0
ハンズは北九州にも店出してくれ
2021/12/22(水) 18:54:14.00ID:MCwGoOL10
岩井はどうすんだよ!!
2021/12/22(水) 18:54:35.17ID:h9vD5E3C0
手に入りづらいパーツとか工具とか買うのに良かったけど、今はネットがあるからな。
328リゲル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 18:58:10.69ID:ZzKdgbMU0
>>327
それ大昔だろ。最近は工具も大しておいてないぞ。
カインズよりロフトとついたほうが良かったんじゃないかと思う。
2021/12/22(水) 19:00:18.19ID:i3xjxdpw0
そばに西友ー
330クェーサー(長野県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:02:04.21ID:ptOdEPzE0
最近カインズホームが小洒落た配置にリニューアルしたけど、それが買収の布石だったのか?
331馬頭星雲(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:03:55.25ID:WBLeLxfN0
メーカーの定価より高いからどうしても買わない。
332アルデバラン(東京都) [BR]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:05:00.09ID:zmFEcjZ80
2007年ごろまではハンズ独特の専門性のある品物多かったけど
いまはフツーのホームセンターと同じ
売り場面積もパーキングも貧弱だからここ10年くらい
全然行かなくなった
はっきり言ってツマンネー店だ
333エンケラドゥス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:08:12.08ID:/omPT9EK0
最後に買ったのはフォント特注のシャチハタネームだった
2021/12/22(水) 19:10:59.13ID:sZUz5lkl0
>>330
何を言いたい?
5年前から、職人向けの工具や部品や作業服や作業靴をどんどん減らして
ニトリとイケアとアイリスオーヤマを足したような店にして
成功したのに
(ホームセンター 売り上げトップ)
2021/12/22(水) 19:11:09.11ID:79lGqo6O0
カインズハンズに
2021/12/22(水) 19:11:17.93ID:viBB7Tq30
>>24
コーナンはさすがに品質落ちすぎ
2021/12/22(水) 19:11:56.49ID:UDailMu70
カインズもハンズもイメージカラーはグリーンだし違和感は少ない。
2021/12/22(水) 19:12:16.72ID:zxyg/b+80
次は西友
2021/12/22(水) 19:13:19.35ID:S1N/qdO10
ハンズの良さを残してカインズ要素が入るならくらいならいいけど。
2021/12/22(水) 19:16:32.71ID:h9vD5E3C0
ハンズブランドをどう利用するのかね。東急の名前は使えないし(笑)
2021/12/22(水) 19:16:48.49ID:eDCl/UE20
>>278
昔はいせやだったんだぜ
2021/12/22(水) 19:19:28.52ID:47JvP7zI0
ドラマで使ってたコーヒプラカップと専用容器を買いに町田の東急ハンズまで行ってた。
懐かしいな
343子持ち銀河(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:19:45.44ID:Q2Iwipe40
正直カインズに比べると東急ハンズって相当落ちるからな
東京の街中にあるって事しか売りがない
田舎のちっちゃいホムセンとどっこいどっこいくらい
344エリス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:19:59.81ID:1QHfoA8F0
ハンズ買うもの無かったからな
2021/12/22(水) 19:20:41.54ID:YTq9+bnD0
オサレ度で売ってたハンズ
2021/12/22(水) 19:20:51.71ID:XiSeA+4K0
東急ハンズの濃緑色が好きだった
2021/12/22(水) 19:25:11.85ID:xtglhe+s0
新宿のハンズは便利だけど
渋谷はエスカレーター無いしフロアも
ABCとか分かれていて分かりにくい
昭和の時代から変わってない
348エイベル2218(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:25:36.34ID:ufniIcUM0
ハンズ高いよね
2021/12/22(水) 19:25:38.09ID:wvFlKmv+0
たしかにハンズって行かなくなったな
2021/12/22(水) 19:28:02.59ID:EKXZ+d1s0
良い品物はわかるんやけど高いのよ
ドンキのパチモンしか買えないのよ
351フォーマルハウト(光) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:28:06.13ID:fWE0Hdfy0
シャンプーの詰め替え用に直接つけられるボトルが東急ハンズにしか売ってなかったんだが壊れたらどこで買い換えればいいんだ
2021/12/22(水) 19:28:13.88ID:oQgWUnIA0
あと100円ショップの隆盛もつらかったろうな
2021/12/22(水) 19:28:53.20ID:MtWZosBS0
だって高いし…時代に合ってない
2021/12/22(水) 19:29:29.78ID:MtWZosBS0
>>351
調べりゃいくらでもあるだろ
2021/12/22(水) 19:33:26.63ID:0S6cwcX00
ホムセンがハンズを食うとは、時代も変わったな
都市部に住んだことが無いんで東急ハンズなんて話に聞くけど見たことも無い存在だわ
356セドナ(日本のどこかに) [JP]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:34:10.01ID:hQiDAwDm0
名古屋栄のハンズも消えたな
2021/12/22(水) 19:35:44.35ID:0S6cwcX00
デフレ時代にゃつらかったろうな、デパートもそうだが
2021/12/22(水) 19:35:59.95ID:K3qshrQT0
ビル全部ハンズなのは渋谷だけ
ほかは間借
札幌大通りハンズもいつのまにか駅前東急の2フロアに
359冥王星(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:36:20.18ID:zP+GFeAS0
今や100均のほうが同じ用途でも工夫されているからな
物量と価格には勝てんだろ
360黒体放射(北海道) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:37:21.28ID:yeHyMhT10
>>24
流石にコーナンはちょっと
361テンペル・タットル彗星(富山県) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:38:11.75ID:suoLg2Ep0
🙌
2021/12/22(水) 19:39:18.48ID:K3qshrQT0
はじめて渋谷ハンズに入ったときはその螺旋階段みたいなフロア構成にびっくりした
東京はすげえなー、と
2021/12/22(水) 19:43:14.10ID:UXmZNwnb0
ホームセンターが一般化する前の
20世紀の遺物だよなあ
2021/12/22(水) 19:43:46.02ID:7Ed7R/+U0
>>356
アネックスのハンズは来年秋、栄のどこかで移転オープン予定
365ガーネットスター(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:46:26.20ID:lTWvG4vo0
何でもありそうで何にもないイメージ
366バーナードループ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:46:47.50ID:gUyRDV/u0
爺さんによく連れて行ってもらったなー
367プレセペ星団(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:47:14.06ID:UCCQNu/I0
ベイシア買収したら全てが手に入るのか?
368レア(岐阜県) [RU]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:47:17.76ID:H8znQUCP0
ハンズで三菱の指先ノック式製図用シャープペンシル当時価格で5,000円のを買ったり修理依頼したり
他には、あんまり置いてない良品が有ってわざわざ通った思い出
2021/12/22(水) 19:47:29.67ID:69FkWqiA0
>>313
東急付けたらいかんやろいくらなんでも
370青色超巨星(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:47:38.83ID:11OEpSwa0
行くとすごい面白いんだけどなにも買わずに出てくる率が高い店
371百武彗星(東京都) [AT]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:48:02.39ID:LLSIKMTR0
渋谷の東急ハンズにはお世話になった
372冥王星(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:48:39.49ID:zP+GFeAS0
>>370
店員が意識高すぎて買う気にさせない
2021/12/22(水) 19:48:49.99ID:iW8Vrrbn0
色々有るのは判るが普通に高いから用がない
2021/12/22(水) 19:49:21.37ID:QWJx0b0m0
コメリで足りる
2021/12/22(水) 19:49:57.80ID:8bGi18N20
物珍しいものがあったけどすっかりAmazonにとって代わったな
2021/12/22(水) 19:50:04.87ID:OsKotcAm0
二子玉川にも小さな東急ハンズがあった
2021/12/22(水) 19:51:01.78ID:HAlRcjVq0
カインズ、これのせいで質落ちて値段も上がりそう。
378ポルックス(光) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:54:28.92ID:VevUg0Ph0
ハンズは魅力なくなった
東急グループそのものが東急と云う名前だけでクズに成り下がった
東急不動産と鹿島で建てた建築物など機能性が無い建物だからな
終わっていますわ。
2021/12/22(水) 19:54:34.69ID:sw/LrdqW0
ニトリが島忠買ったみたいに都心部の店舗が目当てだったりすんのかな
380海王星(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 19:57:32.68ID:/VflIy+80
カインズなぁ。
カインズブランドで低品質のパクリ商品作るとパクリ元の商品置かなくなるのがなぁ。
2021/12/22(水) 19:58:43.20ID:QkwWEUZp0
カインズの方が格上なんだぁって感想
2021/12/22(水) 20:01:07.82ID:69FkWqiA0
俺はカーマ派なんで
383ダークマター(茸) [BR]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:01:08.13ID:YUTG/8SW0
今はネットでなんでも手に入るからな
2021/12/22(水) 20:01:49.67ID:8bGi18N20
IKEA>>>ニトリ>>>ロフト>>>ホームズ>>>コーナン>>>カインズ>>>東急ハンズ
2021/12/22(水) 20:04:16.41ID:dh5rCPWF0
今時デパートみたいな価格設定じゃ中々ね
2021/12/22(水) 20:06:59.85ID:m7O3t79w0
池袋がなくなったからもういいや
2021/12/22(水) 20:08:38.68ID:OwZ+aC8o0
木材とかパネル、MDF
サブロク板を送ってくれないってのは仕方ないって解るけど

加工受付までネットでやって
加工済みを送って欲しいんだが…
2021/12/22(水) 20:08:46.96ID:tF+lNwqU0
>>380
カインズのPBってことごとく低品質だからなあ

フライパンとか電動工具とかアマゾンの中華パチもんより酷かったから二度と買わんわ
389宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:09:29.94ID:cn+swzEx0
>>376
あった!
すげー寂れてて小さなバスロータリーがあって
向かいにポツンと居酒屋の養老の滝が
で、その先をトボトボ歩いていくとナムコワンダーエッグ
2021/12/22(水) 20:10:50.07ID:0e60BcDY0
>>37
んだんだ
391デネブ・カイトス(神奈川県) [CL]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:11:35.65ID:2OYTsdra0
高いから買うことは無かったけど見てて楽しかった
392宇宙の晴れ上がり(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:12:20.52ID:y3KU3oVY0
今や柏市に2店舗あります
393ベガ(光) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:14:14.78ID:SkX4/L1O0
>>3
店名なんてあっさりと変わるよ
2021/12/22(水) 20:16:38.23ID:GyymZpaB0
最近百均も1000円商品も置くようになってほぼハンズだからな
2021/12/22(水) 20:17:19.76ID:o/NDoWmW0
>>122
ケロリンは割とどこでも置いてる
目立たないだけ
頭痛薬の棚の端っこにあるよ
396子持ち銀河(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:17:26.94ID:56h7laGB0
ここ数年ハンズメッセでしか買わなくなったな
2021/12/22(水) 20:17:30.49ID:khN5rlcR0
見てるだけでお腹いっぱい
高校生の時に学校サボってよく行ったな
2021/12/22(水) 20:18:02.44ID:9iGEAma30
関西住みのワイにとっては東急と聞くと
なんか東京の雰囲気を感じさせるものだったが
少し寂しいな
399テンペル・タットル彗星(ジパング) [ES]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:18:30.07ID:UPGnVfh50
東急の名前が無くなるのか。寂しいねえ。
400ベガ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:18:43.88ID:WQrEU8Xc0
ハンズは高い印象
今じゃ似たようなのがホームセンターで安く手に入ったりするもんな
401環状星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:19:14.53ID:N5Xswqhe0
>>122
昔、薬箱の定番だった
今もあるはず
2021/12/22(水) 20:19:36.54ID:3lIiV0NW0
>>394
ワイヤレスイヤホンは人気みたいね
2021/12/22(水) 20:21:12.31ID:ix8skaIO0
西武の黄色いハンズに負けたのか
404環状星雲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:21:44.01ID:N5Xswqhe0
東Qハンズに改名
2021/12/22(水) 20:22:12.67ID:ix8skaIO0
ハンズ大阪江坂楽しかったな
昭和59年
2021/12/22(水) 20:24:25.61ID:fKgDIy/k0
>>383
問題は其処なんだよね、ネット購入は便利だけどトラブル対処は自己責任。

店頭購入なら不良品は最初から取り扱わないし、ある程度のトラブルは店が対処してくれる。
2021/12/22(水) 20:25:20.42ID:Hdc4FJar0
>>21
西友は楽天の子会社だよ。
2021/12/22(水) 20:27:53.27ID:ix8skaIO0
ロフトはまだあるんだな
409宇宙の晴れ上がり(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:32:48.15ID:cn+swzEx0
>>403
ワイはLOFT派だった
東急ハンズの包装は深緑でダサくて…
黄色のLOFTはホワイトデーのお返し毎年買いに行ったな
410ハダル(大阪府) [FR]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:33:23.23ID:/hX8iK+Q0
>>53
セーブオン「・・・・・」
2021/12/22(水) 20:33:45.60ID:3aTgNdGm0
三宮の東急ハンズ跡地はどうなったんや?
2021/12/22(水) 20:33:46.07ID:QkwWEUZp0
ハンズの値段設定って絶妙だと思うけど
413ベガ(光) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:33:57.64ID:SkX4/L1O0
>>67
黒は健在じゃないか

とはいうものの、いろんな色が廃番になったんだな
2021/12/22(水) 20:35:09.72ID:ix8skaIO0
いまは若者はこういうのを買わない
こういう店は大半が女
415ポラリス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:35:46.67ID:DNZwNFA70
昔は見て回るだけで楽しい場所だったのに
今のトイザらスもそんな感じ
416ベガ(光) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:36:56.24ID:SkX4/L1O0
>>74
島忠の家具売場に陳列されてた家具の裏のステッカーに
「ニトリ」
とあったのはショックだった
2021/12/22(水) 20:37:30.31ID:1RqpHFzf0
>>388
マジ言えてる。
そんなカインズに買われてしまうとはなぁ…

通販で安く買うより、ハンズで買う方が楽しいので残念。
2021/12/22(水) 20:37:46.26ID:5lNvHPeu0
30年前は憧れだったんだよ
2021/12/22(水) 20:38:02.10ID:ix8skaIO0
カインズも行かないけどw
2021/12/22(水) 20:38:41.60ID:5lNvHPeu0
ロフトもダサいイメージになってしまった
2021/12/22(水) 20:39:05.71ID:/9XTG2EJ0
渋谷ハンズのオーディオが変わってて好きだったな…地方のハンズ見て雑貨屋と大差なくなってるの見て、少し危惧してたのを思い出した
コロナ以降キツかったろうなぁ
422ダークマター(神奈川県) [CO]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:42:24.05ID:DEaTDCz70
西武の後追いwww電鉄の収入で自転車操業してただけだろ(´・ω・`)ウィーヒック
423ベガ(光) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:43:41.71ID:SkX4/L1O0
>>139
まぁわかる

「おもちゃ」が「必需品」か「不用品」に分かれていくんだよな…

余分を楽しむのって「文化的」だと思うんだけど
2021/12/22(水) 20:46:38.27ID:ix8skaIO0
文房具屋のおばけ店
425ジャコビニ・チンナー彗星(東京都) [PK]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:50:21.49ID:G+Vx7uXY0
カインズ、東急ハンズを買収 都市部でDIY強化
https://news.yahoo.co.jp/articles/ae1f7e7e252642bd57209d8a9f71b36cca58f87b

郊外に展開するカインズは、都市部に多く出店する東急ハンズをグループに
取り込むことで、成長を加速したい考えだ。

東急ハンズは自主企画のプライベートブランド(PB)商品の開発や
デジタル化が遅れており、カインズが経営資源を投入しててこ入れを図る。

「東急ハンズ」という屋号について、記者会見したカインズの高家正行社長は
「東急グループを離れる以上、適切なタイミングで変更していく必要はある」と述べた。
2021/12/22(水) 20:56:58.24ID:bwg1JVp90
>>423
物に文化的を求める時代でもないんだよ
ハンズやロフトに昔からワクワクしないので、買い取られてぶっちゃけ嬉しいわ
周りに物を買わないと幸せを感じられない人が多くて散財されることにイライラするなら
427百武彗星(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 20:59:34.38ID:YlOp120Z0
昔は渋谷の東急ハンズだけにしかなかったものが近くのホムセンで買えるようになったな
中2階とか全く意味不明だったわ
428木星(山口県) [AR]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:00:24.61ID:wglJqlCQ0
>>405
新潟から三国界隈に移り住み
聞いたこともなかった江坂という街が
都会で驚いた記憶

人生初の東急ハンズは江坂店だった
429子持ち銀河(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:00:53.04ID:JkChvmx50
どちらも緑の看板でホムセンだから親和性あるか
430パルサー(茸) [NL]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:01:55.57ID:9jK+lX+A0
今はネットで買うから近くにあっても東急ハンズなんて滅多に行かない
431エンケラドゥス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:02:25.63ID:/omPT9EK0
>>396
ハンズメッセは平日昼の渋谷店でエレベーターに乗ると毎回薄着の女子に囲まれる
2021/12/22(水) 21:03:35.38ID:YE/g4lDC0
名前変わるのか、カインズハウス
2021/12/22(水) 21:03:35.49ID:ozPK+PCZ0
東急ハンズか
地下から最上階まで歩くだけでも楽しいよな
2021/12/22(水) 21:05:36.29ID:z+UYuhSS0
個人的には、閉店した池袋店にかいんずが入って欲しい
2021/12/22(水) 21:07:01.56ID:a+nLLvZM0
物は揃うんだけどどれも定価で高いし
今はネットで買った方が安い
436パルサー(茸) [NL]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:09:49.07ID:9jK+lX+A0
のれんがそのままってケースもあるからな
白物家電の東芝みたいに
437ヒドラ(滋賀県) [FR]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:10:12.65ID:+vJAnvxu0
そばに西友
438青色超巨星(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:11:03.19ID:GFjxdz8R0
都心にもホームセンターが出来てきて、路線変更しようとして失敗続き
中途半端にお洒落気取ろうとした当時の勘違い担当者が悪い
その隙を、ユザワヤや貴和製作所みたいな手芸クラフト屋と百均達に奪われた感じ
439ハダル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:11:40.53ID:6Na5Uo0f0
紙の10円割引券とか貰った思い出
440宇宙定数(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:15:45.70ID:tZWVZCbi0
本当にホームセンターに屈したか
まあ渋谷じゃ売れるの小物ばっかだろうし
それも通販で事足りるし
2021/12/22(水) 21:17:28.16ID:9t+Psvp50
カインズは、同じものでも他より安いのが多い
442ミランダ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:17:34.44ID:1u/e17230
カインズってパクリだらけのクソ企業だろ。ジョイフル本田とかもうちょっとまともなホームセンターだったら良かったのに。
443テチス(兵庫県) [ヌコ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:17:55.81ID:qNgi963E0
幼心にワクワクしたよ。

1.5mくらいの蒸気で走る機関車模型が100万で売っていたんだよ
20年前はよかった
2021/12/22(水) 21:18:58.89ID:M78ROiVd0
終わったか
2021/12/22(水) 21:20:44.08ID:arUKGkLM0
雑貨屋のなったからな
446プロキオン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:20:50.18ID:ZSAhzuGM0
思い出が詰まり過ぎてて
2021/12/22(水) 21:21:25.11ID:L/YmmshH0
マジか
悲しいような懐かしいような
2021/12/22(水) 21:22:51.64ID:C6VyKlW50
ハンズに売ってるモノなんてネットで買えるしな
時代に置いていかれた感じだね
449グレートウォール(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:25:03.95ID:Cz1nmmiu0
三宮店が無事なら十分。
450ミランダ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:30:20.71ID:0svyzSkq0
ンズンズになるのか
451アルファ・ケンタウリ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:30:28.46ID:/IhvZgDI0
マクドナルドハンズがよかったなぁ
2021/12/22(水) 21:33:26.02ID:VLUsYO3x0
コロナの引きこもりで需要増えそうな気がするけどな雑貨屋
453金星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:34:25.69ID:qxLQqpFd0
関東圏の小売店でネット通販弱いとこはどんどん淘汰されるな。
2021/12/22(水) 21:36:02.75ID:u4XZy8qO0
渋谷に東急ハンズができた当初はスゲー画期的な店で毎週行ってたけどなぁ
最近は高い雑貨屋に過ぎなかったしね
2021/12/22(水) 21:38:40.87ID:VDD9Ejba0
40年前はハンズとゲームファンタジアで中学生が無一文でも1日渋谷で遊べた
2021/12/22(水) 21:39:11.62ID:YpW7lyYC0
>>9
ミニ四駆買いにいったなあ
大トトロのぬいぐるみも魅力的だった
2021/12/22(水) 21:39:54.75ID:y5CIR4Ao0
今時ハンズなんて行かないだろ。
コーナンでしょう
458イオ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:41:00.58ID:fDJWfp3s0
ワークマンでハンズ商品が買える日も近いなw
459はくちょう座X-1(茸) [JP]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:41:50.02ID:s3DdspYF0
東急ハンズは楽しい店だったな
今年、カバンを買おうと久しぶりに三ノ宮の東急ハンズに行ったら潰れてて悲しかった
昭和に生まれた物がどんどん死んでいくねぇ
2021/12/22(水) 21:42:20.61ID:Hdc4FJar0
銀座のハンズで滝川クリステルのブラチラ見たよ、十年ぐらい前。
461ニート彗星(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:43:09.48ID:G1JYL7os0
考えてみたら大型のハンズをカインズに転換したり、大型のカインズにハンズを取り入れる可能性がありそうだね。
2021/12/22(水) 21:44:31.72ID:VijZMhqD0
豊洲のハンズとかマジいらん
スーパービバホームあるし
463イオ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:44:32.78ID:fDJWfp3s0
>>19
ベイシアハンズじゃね?
2021/12/22(水) 21:45:11.34ID:5vWgt+XZ0
最近はホームセンターのが品揃え良いしな
ハンズ言ってもワクワクしないかなったし、品揃えも悪くなってた
2021/12/22(水) 21:45:38.64ID:1a0T3toL0
>>14
ハカインズ
2021/12/22(水) 21:46:27.35ID:S3QPi3+P0
いせやハンズ
467イオ(山口県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:49:05.54ID:fDJWfp3s0
>>466
カインズハンズ
ベイシアハンズ
オートアールズハンズ
セーブオンハンズ
より一番しっくりくるなw
2021/12/22(水) 21:51:11.89ID:HAMfy5jB0
江坂の東急ハンズ
どうなるのだろう…ハンズメッセ楽しかったなぁ
469ポルックス(東京都) [FR]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:53:15.03ID:K3citjOe0
>>19
一般的にはブランド名を5年とか10年とか使い続ける契約も込みで売却されることが多い

例えば日本のメーカーが家電部門を中国企業に売却しても
その後しばらくはその日本のメーカー名のまま製品を出したりしてる
2021/12/22(水) 21:53:31.53ID:PhKaBrLO0
>>428
新潟なのに山口ですか
私の親は新潟出身w
471大マゼラン雲(埼玉県) [RU]
垢版 |
2021/12/22(水) 21:55:30.35ID:+xI1FhZk0
町田店の開店時に軍手をもらった思い出
藤沢の1号店にもよく行ったもんだ
2021/12/22(水) 21:55:42.95ID:GmT9qA5n0
町田のハンズはどんどん小さくなっていって寂しいよ
今家に飾ってあるクリスマスツリーは高かったけど無茶苦茶おしゃれで初めのハンズで買ったんだよなぁ
2021/12/22(水) 21:56:26.55ID:vDsDVn7D0
ベイシアンズになるのか
2021/12/22(水) 21:57:25.34ID:PhKaBrLO0
大阪は昭和は江坂のハンズ、梅田阪急したにはソニープラザ
ソニープラザはバレンタインのお返しに
会社の女全員にパンツをプレゼントしたら有名になった
旦那でもくれないのに、旦那のあてつけに玄関に貼っておいたわと、同僚女が笑っていたw
2021/12/22(水) 21:57:43.01ID:Td77vpcp0
カインズハンズって言いづらい
2021/12/22(水) 22:00:00.06ID:B1Yb4wpO0
近所のジョイフルホンダの方が充実してる
2021/12/22(水) 22:00:34.00ID:PhKaBrLO0
梅田のソニープラザはまだあるの?
ここ2年大阪へ出向いていない
大阪駅の西去年ソニーの店行ったがw
478ワクチン接種に行こう!(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:00:40.61ID:QiayzS1W0
8歳の頃、池袋のハンズで迷子になった思い出
2021/12/22(水) 22:01:06.29ID:PhKaBrLO0
おい今WBNSでカインズのことを放映しているぞwwwwww
2021/12/22(水) 22:01:21.22ID:PhKaBrLO0
WBSに訂正
481白色矮星(熊本県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:02:02.81ID:BdNwO7wP0
「東急ハンズ」の買収を発表したホームセンター大手「カインズ」の高家正行社長は
22日の記者会見で、買収を機に東急ハンズのブランド名を「カインズアーム」に変更を検討していることを明らかにした。
2021/12/22(水) 22:02:17.17ID:s/a8GQso0
物のテーマパークだな
2021/12/22(水) 22:02:17.24ID:BoAFrXXk0
イエーイイエーイみんなでいこー東急〜ハンズ〜♪
484ベテルギウス(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:02:41.46ID:yxwHk4940
ここ十数年くらい目利きが落ちたつーかホムセンと大して変わらん商品しか置かなくなったからな
とはいえ90年代のままなら保ってたとも思わんが
2021/12/22(水) 22:03:33.70ID:razBFva00
高すぎやねん
2021/12/22(水) 22:05:41.32ID:PhKaBrLO0
ジョイフルホンダ、関東出張でよく買いに行ったな
個人的にも電検テスター今もまだある
2021/12/22(水) 22:07:41.86ID:J2ntUSLE0
安さの魅力はなかったけど、品揃えは悪くなく、フラフラ見て回るのは面白い店だった

んで、帰りに近くの旨い店で食って帰る・・・、最近コロナでやってないな、そいういうの
488ニート彗星(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:08:02.23ID:G1JYL7os0
>>481
ハンズからアームへと変えるのか、しかしみんなの予想は大はずれだね・・・>>2-100
2021/12/22(水) 22:10:44.25ID:Kzh3MONI0
せめてハンズって名前は残してほしかった
2021/12/22(水) 22:12:08.28ID:gZ5p/zQA0
なんか意味なく流行ったよな
2021/12/22(水) 22:12:49.16ID:gZ5p/zQA0
東急削っていいからハンズ残して
492海王星(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:13:52.56ID:BsXITUt40
ソニープラザ
2021/12/22(水) 22:16:22.35ID:m7EiB0Ux0
知恵の輪やって帰る店
494イータ・カリーナ(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:17:25.91ID:dNV6ggt/0
名前変更するなら「ハンズ」でいいよ
カインズに鞍替えしないでハンズの特徴を残してほしい
2021/12/22(水) 22:19:21.15ID:PhKaBrLO0
梅田のソニーファミリークラブで高いロングダウンコート買ったな
2021/12/22(水) 22:20:30.73ID:gMyYw8X20
カンズ
497ヘール・ボップ彗星(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:20:42.06ID:8ci5Cy9s0
>>494
ソニープラザがプラザになったみたいに、ハンズだけでいいよね
大事なものは残すべき
2021/12/22(水) 22:21:13.04ID:J+hrxCKN0
日本人はモノを作らなくなったからな
アキバの衰退もそう
2021/12/22(水) 22:22:07.98ID:Kzh3MONI0
>>498
アキバはヲタに侵食されただけ
2021/12/22(水) 22:23:38.06ID:x7RxCFgv0
関西の大規模店舗、心斎橋も三宮も無くなって梅田は女性向けでもう役割は終わった感出てたからなぁ
2021/12/22(水) 22:25:42.34ID:NaRg9AeR0
そごうホップはどうなったの?
2021/12/22(水) 22:27:27.55ID:Wpl+L3VJO
ハインズ開店
503カストル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:29:31.29ID:vcu0EiDo0
>>303
「出世したくない」って
こういう事なのさ
2021/12/22(水) 22:31:05.70ID:nV/j8fla0
東急ハンズ、次は
505カリスト(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:31:56.08ID:hn4YhJ350
靴の手入れ道具買いに行くだけのお店だな
他に何が有るのか分かっていない
506カストル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:33:07.41ID:vcu0EiDo0
>>343
今は、都会での商売って変化したなあ
売れないんだ
2021/12/22(水) 22:33:49.58ID:Tsdta3yV0
また一つ時代が終わった韓国人凄い
カインズがニッチ層に向けて品揃えするとは思えない
2021/12/22(水) 22:34:21.18ID:Tsdta3yV0
感じがだ
なんだ韓国人て
509海王星(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:35:20.84ID:q5CisdyP0
>>507
ニッチ層への品揃といえば大和ハウス工業グループのロイヤルホームセンター
510グレートウォール(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:36:28.28ID:Cz1nmmiu0
年に数回入る折り込み広告が楽しみだった…
511カストル(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:37:46.70ID:vcu0EiDo0
>>425
こっちのカインズのように
生鮮食料品を置かないのか
コロナ禍で安くしてくれてるんだよ
512タイタン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:39:09.47ID:H7C7LUTx0
>>510
わかるわー
2021/12/22(水) 22:43:21.69ID:yZbNSa4F0
>>190
ジョルナがハイカラ
2021/12/22(水) 22:43:25.78ID:fuT3TqpN0
町田や新宿高島屋のハンズに行ったときのワクワク感が懐かしい。
ハンズに行けばテレビで紹介された珍しい新商品が買えた。特に海外通販番組の商品はハンズで買ってたな
最近は品揃えは少なくなり店舗も中途半端な規模、ネットショップも品揃えわるいし
515アケルナル(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:47:05.22ID:czR5g6Ty0
長堀通りのビルから退去して大丸の中に入ったから厳しいんだろうなとは思ってたけど
2021/12/22(水) 22:47:06.62ID:fuT3TqpN0
カインズとハンズ名前も似てるしカラーも同じグリーンなんだよな
2021/12/22(水) 22:48:50.12ID:8ZzsNkvR0
パチスロ実機とか売ってたイメージ
518ハッブル・ディープ・フィールド(岡山県) [DE]
垢版 |
2021/12/22(水) 22:49:28.99ID:lUUoV6ug0
今の東急ハンズをそのままカインズにしたら買収した意味が無いからそうはならないだろうな
ブランドイメージを維持したまま都市部店舗の集客を増やすために動いてくるでしょ

TSUTAYAやタワレコみたいに完全に終わったわけじゃないからまだ頑張れる
2021/12/22(水) 22:55:00.60ID:2SO9PgkF0
東急の名前だけ外して、ハンズにするだろ。
2-3年くらいして認知度安定したところでカインズブランドにするだけ。
2021/12/22(水) 22:56:37.54ID:fuT3TqpN0
新宿高島屋のハンズにソニーのMDR-R10が売ってた
521ジュノー(光) [CA]
垢版 |
2021/12/22(水) 23:06:01.77ID:YoNZ422u0
俺はガキの頃からLOFT派
2021/12/22(水) 23:08:33.42ID:cSZVGK0T0
カインズって工房/工具の時間貸しみたいなことやってるんだっけ?
渋谷東急ハンズの木工は店員任せだから、自分でできるようになると助かるし楽しい。
523ニート彗星(やわらか銀行) [KR]
垢版 |
2021/12/22(水) 23:10:29.67ID:G1JYL7os0
>>522
一部店舗でやってるよ。
2021/12/22(水) 23:13:05.84ID:cSZVGK0T0
カインズハンズになったところをジンズが買収してジンズカインズハンズにしてほしい
2021/12/22(水) 23:17:12.22ID:2L4k/JeB0
無駄に高いしカインズの方がイメージ良いわ
2021/12/22(水) 23:18:10.22ID:Zx5kw9S80
ハンズって絶妙に行かないな
2021/12/22(水) 23:20:26.24ID:FZz+qOod0
ハンズ高いしなぁ。品揃えもそんなだし。なんか中途半端。
2021/12/22(水) 23:20:54.13ID:50VF2ap80
完全に新しい時代に乗り遅れたな。
ネット販売は微増程度、店頭は縮小や閉店が遅すぎたし、
要らない部門や人間が多すぎる。

新経営陣によって結構クビになるんじゃないか?
2021/12/22(水) 23:22:45.38ID:fxxW5GsZ0
大阪日本橋WINSで買ったらハンズで買い物してたわ、未だに家具は当時買ったやつ多い
530褐色矮星(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 23:31:55.92ID:t8XS6NKw0
横浜のハンズもなんか落ちぶれてるしなぁ
前のビルの時はワクワク感があったが
2021/12/22(水) 23:33:32.99ID:xQaf9Tcp0
カインズのPBって全体的に垢抜けてないから嫌い
2021/12/22(水) 23:39:55.87ID:07OBZrzC0
大型ホムセンに駆逐されたな
だがここまで生き残るとは思わなかったわ
2021/12/22(水) 23:41:33.64ID:S2ZPFUtS0
品揃えが文房具屋としても中途半端だし
ホームセンターとしても中途半端だしなあ
2021/12/22(水) 23:43:45.91ID:BwhdbTib0
東急ハンズの元社長曽禰さんは竹下元総理と同じ島根県の出身でそのお父様は地元の有力県議会議員として
竹下家隆盛の礎を築いた方らしい(自分はそのことを何故か当時の野中政調会長から伺った)
東急ハンズは五島昇元日本商工会議所会頭の竹馬の友、松尾英男氏が創業した会社
そんな会社が消えてしまうことは希望に満ちた日本の戦後の破竹の勢いの復興が、歴史から消え去ってしまうような
そんあ喪失感を覚える
535オベロン(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 23:48:02.69ID:O1YV2SQK0
面白いけど高いからな。
ハンズで見て、その場でAmazonで買うとかしてた。
536ダークエネルギー(三重県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 23:50:40.38ID:8CSCNoNc0
高いし、ホムセンで同じもんが半値以下だしなあ
見るだけの店
2021/12/22(水) 23:53:46.08ID:BwhdbTib0
まだ東急ハンズの本社が渋谷109のカリスマ店員さんたちの更衣室があった長谷川スカイラインビルの中にあった頃の話だけど
曽禰社長は時間を持て余すと「ちょっと陳列にいってくる」と秘書に言ってハンズ本店に行って乱れた商品を自ら直してくるような
社長でした
538カロン(山口県) [US]
垢版 |
2021/12/22(水) 23:54:37.65ID:TNfP0Vpd0
>>9
地下だったかな?鉄道模型見に行ってたな

そういや、屋上で500円で仔猫買ったな。
こっちに連れて帰って12年生きたよ。
あと、10万でアライグマ売ってたが、
余りにもデカ過ぎて誰も買わなかったな
2021/12/22(水) 23:56:12.65ID:Akc7UuRS0
仏像売り始めた頃からおかしくなってたよな
2021/12/23(木) 00:00:38.87ID:4KCx/RqJ0
90年代はよく行ったよ
渋谷のハンズ
2021/12/23(木) 00:01:42.59ID:t8LKv+Vg0
put your hands together somebody say yeah
542グレートウォール(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 00:08:06.93ID:E5/Zrg870
ネット通販で後手を踏んだな
2021/12/23(木) 00:11:26.30ID:njkcSNsv0
ハンズ横浜は建物ごとなくなったな
フロア構成が特殊だったから潰しが利かないんだな
2021/12/23(木) 00:22:42.07ID:sQuDhylb0
王様のアイデアってまだあるの?
545ダークマター(東京都) [GB]
垢版 |
2021/12/23(木) 00:45:08.02ID:lSB30tgw0
バス釣りブームの時はバルサ買いまくってわ…
ワニの印の奴。カワイのバルサウッド
2021/12/23(木) 00:47:50.77ID:1rXP0FPs0
>>74
ワークマンの服も売るようになるのかな
547金星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 00:49:41.81ID:eB2M1rPb0
渋谷のハンズをカインズにして欲しい
どう考えてもカインズの方が便利そう
2021/12/23(木) 00:50:19.45ID:7OZFtlw10
むかし、渋谷の東急ハンズとか楽しかったな
金があれば買いたい物たくさんあったけど、いまはそんな余裕がない時代なんだろうな
物に金を使う時代じゃないかもな
2021/12/23(木) 00:50:38.19ID:1rXP0FPs0
>>524
ベイシアとジンズの大きさ比較してみたら?
550馬頭星雲(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 01:08:16.16ID:M+13iu100
乾燥ラベンダー取り扱わなくなってから行かなくなった
2021/12/23(木) 01:08:22.43ID:+W2xnG9J0
カインズの社長は俺の元上司やわ
頭良すぎてしかも人格者で劣等感で気が狂いそうやった
2021/12/23(木) 01:12:05.76ID:MvncOW3d0
>>190
ありがとよ。いい時代だな
2021/12/23(木) 01:12:26.20ID:mW7vAcpg0
時間潰しに使うとこだったな
554ハダル(東京都) [ZA]
垢版 |
2021/12/23(木) 01:16:25.46ID:2HjGyT8u0
ハンズbeだった時のガッカリ感
555フォーマルハウト(光) [TR]
垢版 |
2021/12/23(木) 01:22:51.76ID:QV+BeQrT0
ハンズの店員自体もやる気ないよね。
質が落ちた。
コロナで調達が〜生産が遅れとるとか言い訳するがコロナ前から棚がスカスカ。
2021/12/23(木) 01:23:11.16ID:40fDA4jP0
繁華街にあるオシャレで上に長いホームセンター
2021/12/23(木) 01:38:38.43ID:/CFar4GG0
三宮の東急ハンズは万引きの警戒が凄くて怖かったな
客が少ないわりに店員の数が多くて
暇なもんだから、客をつけ回してはプレッシャーをかけるという
とにかく異様な空間だった
まぁ潰れて然るべきだね
2021/12/23(木) 01:38:46.25ID:NLyqnooI0
引っ越し予定なんだけどカインズの近くかジョイフル本田の近くかで悩んでる
559セドナ(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/23(木) 01:40:29.65ID:L79SQpks0
今はカインズの売上がハンズの8倍あるからな
買収されても仕方ないしハンズの繁華街店がすべてカインズになってもおかしくない
560セドナ(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/23(木) 01:42:45.42ID:L79SQpks0
>>531
そこをハンズの社員がオサレに修正していく
織田信長にとっての明智光秀みたいな役まわり
2021/12/23(木) 01:45:26.37ID:NOatrACqO
カインズ&アベルズ
2021/12/23(木) 01:48:45.71ID:XLX7/OIs0
>>190
今の町田ってすごく栄えたな
2021/12/23(木) 01:50:53.63ID:XLX7/OIs0
学生のころ名古屋のナディアパークにある東急ハンズによく行ったな
564海王星(ジパング) [KR]
垢版 |
2021/12/23(木) 02:01:09.32ID:OyBaC1/j0
人口が減った分まずは統合や買収が続き追いつかなくなると数を減らすか価格を上げないと以前のような収益は見込めない
例えば人口が半分になると町の規模を半分にするか値段を倍にしないと回らない
お前らどんどん子供産めよ
565デネブ・カイトス(茸) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 02:07:32.65ID:qPIl9dcL0
町田の東急にニトリ入ってるけど、カインズになるなら追い出されるんかね?w
566ディオネ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 02:10:40.17ID:eHzpDDc/0
東急ハインズ?
2021/12/23(木) 02:32:02.67ID:OPwRlcHt0
ハンズなんか定価が高すぎるからホムセンや100均で充分だしな
殆どの客は見ても買わないだろ!
2021/12/23(木) 02:38:19.48ID:ln/j8W9H0
>>190
車がなつかしい
サニーやスカイライン
569ビッグクランチ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 02:54:50.17ID:0SOi//QO0
>>567
ハンズ行くなら本店の渋谷だが
遠すぎるからもう20年言ってないわw
2021/12/23(木) 02:55:35.81ID:0SOi//QO0
〇行ってない
2021/12/23(木) 03:40:36.25ID:jQl5HmUs0
>>567
マイナーな道具とかプロが使うレベルのだから高価だった
だけども、日曜大工程度ならそんな良い品物じゃなくて良いんだよな
2021/12/23(木) 03:44:32.17ID:qqDNEUq60
昔は今のloftみたいなポジションだったよな
2021/12/23(木) 03:45:33.15ID:lw9SmhtI0
>>190
マルカワはどこかね?
574ケレス(石川県) [IN]
垢版 |
2021/12/23(木) 04:06:17.18ID:fnT8dbTz0
100円ショップで売ってるものあるから
100均が見当たらない根負けする東京の銀座みたいなところじゃなきゃ
ダメじゃね?
575オベロン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 04:16:27.94ID:MvY+ZOyd0
>>14
カイ・ハーンズ
2021/12/23(木) 04:29:08.19ID:3w6aUfc+0
>>557
出入りしてた業者だったけど三ノ宮の店員にクレームつけられて恫喝されたりして大変だったわ
あんなキチガイが主任やってたんだから驚いたよ
2021/12/23(木) 04:33:29.90ID:BMtWcwHF0
>>574
銀座に百均はある
偶に急に消えたりするけどどこかに復活する

銀座にハンズあるよ
銀座ハンズって名乗ってるけど
中身は同じ
2021/12/23(木) 04:40:12.24ID:9wwvp8yI0
Loftは大丈夫なん?
579馬頭星雲(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 04:42:04.41ID:Txhdq2il0
https://youtu.be/X28QlL51Ux4
2021/12/23(木) 05:14:04.26ID:jiT0IaRg0
カインズフォームになります
581デネボラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 05:20:29.39ID:ttrXAbw90
【レス抽出】
対象スレ:さようなら東急ハンズ。幼心にワクワクしたよ。売却 [421685208]
キーワード:西友
検索方法:マルチワード(OR)


抽出レス数:11


みんな空耳好きやね
582ボイド(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 05:38:43.32ID:ZYseyUPY0
藤沢店が遊び場だった
2021/12/23(木) 05:41:30.54ID:VkG0cTrf0
ハンズといえば渋谷
その後新宿も。
池袋のハンズだけは全然親しみが湧かなかったな。
なんか違うんだよあそこだけ。暗いというか。
2021/12/23(木) 05:44:07.69ID:XZJlUY6N0
>>15
無印は高くて買えないのでニトリに行く
ユニクロは高くて買えないのでワークマンに行く
2021/12/23(木) 05:56:01.92ID:HVmH2JPB0
札幌のハンズが東急デパートのワンフロアになった時興醒めしたな。
2021/12/23(木) 06:16:31.66ID:fAPKx1r90
昔は池袋までいったな
今は100均とホムセンで充分
2021/12/23(木) 06:35:58.43ID:ln/j8W9H0
マンションが狭苦しくなるから物は
極力買わないようにしている
金は場所とらないし
昔は渋谷のハンズよく行ったなあ
2021/12/23(木) 07:00:07.41ID:ksFPIOap0
今はネットで何でも買えちゃうしな。
尖った商品は売りにくい時代かもね。
589アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 07:02:31.47ID:dyHMMxWK0
>>583
わかる
2021/12/23(木) 07:14:02.85ID:JhFBF8i90
わざわざ買いに行って
買ったら持って帰らないといけないからな・・・
もう店舗は全部ネットでいいよ
コンビニだけあれば、後はいらん
2021/12/23(木) 07:15:59.14ID:JybOtcnC0
日本に来た外人たちも行きたがる店だったな、90年代、渋谷で白人男性にハンズへの道を聞かれたな
しかし、あーいう品揃えもネットショップの手軽さには勝てないだろな
店内を見て回るだけでたも楽しいんだけどな
592赤色矮星(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/12/23(木) 07:37:56.20ID:9FG3gVlg0
>>1
売却先、よりによってカインズかよ…
2021/12/23(木) 07:43:54.96ID:+fWfm6tK0
カインズ割とデカい会社だからな
売上金もかなりある
594ヒドラ(静岡県) [GB]
垢版 |
2021/12/23(木) 07:50:48.58ID:wWBeqowD0
何でも売ってるハンズが売られる
595テチス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 07:53:43.84ID:vO/lIcNJ0
ドンキをしょぼくして、無駄に高くしたら東急ハンズになる
2021/12/23(木) 07:54:18.82ID:wIrxLcLe0
海の周りをドライブしてハンズを覗いてヨーカドーで買い物して
ファミレスでご飯食べるっていうのが幼少期の家族のお出かけだったなぁ
2021/12/23(木) 07:54:52.59ID:wIrxLcLe0
>>583
自分の中では藤沢がいちばんの思い出
598白色矮星(光) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 07:56:30.35ID:D5o6aWq30
名称を単なるハンズにして欲しい
今でもハンズって呼んでるからね
2021/12/23(木) 07:56:50.93ID:P1eZNc6K0
>>76
ケロロ軍曹のはハンズで買った
ゆるキャンはアキバで
ちょくちょくコラボしてるね
600アリエル(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 07:58:20.82ID:KkyOT2GL0
珍しいものはあるんだが値段高いし
無くても困らない機能だし
100均買い回しでいいやとなる
2021/12/23(木) 07:59:52.56ID:KkyOT2GL0
>>578
西武グループは全部あかんのでは
602ニクス(光) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:04:26.06ID:6ZegKTxI0
>>168-169
ロフトはオシャレかも知れないけど
「理化学用品」とかは扱ってくれないと思う

ハンズは「お洒落な荒物屋」って感じで
ホームセンターのはしりだった
今や「デカいホームセンター」ばっかりだし
都市部の店舗は狭いしクルマの乗り入れが面倒だし…

>>488
「手」から「腕」へか…
603カリスト(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:04:34.64ID:+xZtJnUc0
都心に唯一あったホームセンターってだけ
604ニクス(光) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:05:15.14ID:6ZegKTxI0
>>491
「ザ・ハンズ」とかね
2021/12/23(木) 08:07:48.77ID:nsLR96nQ0
>>21
http://www.youtube.com/watch?v=5MlvuV6UtiU

東急ハンズ次はそばに西友(´・ω・`)
2021/12/23(木) 08:08:03.56ID:CMRMtV5Y0
>>9
分かる
横浜よりも品数豊富で裏山だった
2021/12/23(木) 08:10:30.93ID:Cz2HGPjj0
トンキン企業はぼったくりしかできないから愛想つかされただけ
情けねえ
608ニクス(光) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:16:53.71ID:6ZegKTxI0
>>544
2007年5月で全店閉店
609ニクス(光) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:21:20.26ID:6ZegKTxI0
>>573
視界の左手前(本店)か右手奥(建物すらまだ無い)
2021/12/23(木) 08:30:46.36ID:wViF1u9c0
ハンズの中でも色々な部門があるけど、DIY以外はどうなるんだろうね。
文具、家具、化粧品とかカインズにとって要らないのでは?

多分この買収は失敗するよ、カインズの社長のアナウンス見ると

「地方を中心とするカインズと、比較的都市に店舗がある東急ハンズは、相互補完性が非常に高い」

と言ってるけど、ハンズは都心の一等地に店舗構えてるから相当家賃高いし、長期化するコロナで集客の回復も見込めない。
正確に言えば、人の行動がインターネットでの購入に変容してるから回復は出来ないだろう。

赤字垂れ流していくだけのお荷物になり、地方だけで良いじゃんって見解になるんじゃないかな。いつか切り捨てそう。
2021/12/23(木) 08:35:01.95ID:YNSTFYq90
>>610
仕入れの一元化ぐらいしかM&A効果が見えない
東急って看板も外したら何のために…
612ポラリス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:39:18.96ID:pyO8yG4A0
東急ハインズになるのか
2021/12/23(木) 08:43:37.03ID:zOj/QAXhO
暖簾を買ったと思って従来通りの東急ハンズでお願いします
614パラス(茸) [RO]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:46:40.78ID:W7QnHcva0
カインズハン!
2021/12/23(木) 08:50:12.76ID:3JAIOH7U0
しょうもないジョークグッズばっかり売ってた思い出
2021/12/23(木) 08:50:44.51ID:9MogYQhd0
東急ハンズはとにかく高かったからな
安売りを基本にすればいいんじゃないの
6173K宇宙背景放射(光) [PK]
垢版 |
2021/12/23(木) 08:53:24.51ID:7OGabHvD0
ホームジョイ使いには関係ない話だな
2021/12/23(木) 08:57:15.07ID:6NabG4cE0
時代はグローバルネットマーケット。
2021/12/23(木) 08:58:09.28ID:6NabG4cE0
DAISOとAmazonさえ居なければ。
2021/12/23(木) 09:03:03.90ID:ibYxAu3v0
コロナ禍を契機にハンズユーザーはAmazonに乗り換えました
2021/12/23(木) 09:09:35.41ID:TMsCXQiZ0
カインズの枕ってええの?
622グリーゼ581c(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:09:40.06ID:knERBoKg0
昔、レジンだのFRPの材料買いに池袋まで行ったけど
今は通販で手軽に入手できるからなぁ
高齢者のその道のプロみたいな店員がたくさんいたな
623水星(東京都) [KR]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:10:26.28ID:PEqV32Qb0
東急グループはケチ。ポイントもなかなかつかない。
店自体は当初斬新だった。きれいな何でも屋。用途が無くても買いたくなる品物。
しかしアクセスの悪さが目立つ。渋谷店はフロアの作り自体が複雑で面倒。
2021/12/23(木) 09:12:14.73ID:FlENzstp0
全店舗?
625ウンブリエル(光) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:14:30.08ID:TlRuAmxw0
ええええ コロナ禍解消されただろうに
悪手すぎる
626熱的死(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:17:59.62ID:RrYnzTO10
渋谷でハンズからのロフトは楽しめたよ
2021/12/23(木) 09:18:58.55ID:gYtAgyDu0
おれは高いなぁという印象だったなぁ
2021/12/23(木) 09:19:51.85ID:QjL9WZ7f0
>>626
人生初ハンズ&ロフトが渋谷だったわ
2021/12/23(木) 09:20:32.22ID:13yTHgU/0
ロフトもオタク向けの展示会とかしてるしこのたぐいのハイセンス雑貨屋路線を貫くのは厳しいんだろうな
630アンタレス(東京都) [BR]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:22:38.72ID:llHO8eSC0
専門性の高い特殊な商品無くなって、売れ筋ばかり強化したら
極々フツーのホームセンターになってしまったでゴザルの巻
わざわざ出向く価値ない
2021/12/23(木) 09:24:35.62ID:7Jv0nC7r0
カインズはニトリ化してきた
ハンズ化もいいかも
2021/12/23(木) 09:25:51.46ID:PpRLD2Yg0
wikiによるとロフトってハンズの社員が立ち上げたようなもんらしいし
ハンズなくなってもロフトでカバーできるぽい
2021/12/23(木) 09:27:28.90ID:FlENzstp0
社名変更しただけか
634アリエル(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:27:44.40ID:4nPcI0gQ0
固定観念で高い高い言うけど、他であまり売ってない商品は他でも値段変わらなかったりしないか?
例えば某メーカーのバッグはヨドバシとかでも売ってたけど、値段が変わらなかったので、割引クーポン使える日にハンズで買ったけど。
2021/12/23(木) 09:30:53.64ID:v4C29bPy0
定価販売だから割高な印象はある
珍しい鞄とか財布はそうでもないんだけどね
2021/12/23(木) 09:38:14.43ID:FHkNDaq80
>>538
アライグマ売ってた確かにデカかったw
ジュクジュクに熟した柿あげたら洗おうとしてグチャグチャにするんかな?と言ったら店員さんが笑ってたので覚えてる
637ベラトリックス(愛媛県) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:39:06.38ID:ikAjFceA0
松山にも四国唯一の東急ハンズが、いよてつ高島屋の7Fに入ってるので、北海道展のついでに
寄ってみるんだけど、東急ハンズじゃないといけないものって何もないよね?
東急ハンズの独自商品って何かある?
2021/12/23(木) 09:41:41.86ID:Ooa1015e0
名古屋はアネックスビルごと無くなったな 手品の実演販売見るの好きだったわ
639ウォルフ・ライエ星(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:42:47.88ID:g1vzlcor0
巨大カインズはわくわくするよね
オリジナル品が楽しすぎる
2021/12/23(木) 09:44:18.50ID:F3CxqJBb0
俺もストライクの年代だから悲しいな
641アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:46:26.46ID:dyHMMxWK0
>>592
島忠よりはマシ
642馬頭星雲(光) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:50:59.62ID:8i1JiV2n0
化石コーナーが好きだった。
643デネボラ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:52:03.48ID:Y/1BHY7w0
カインズに買収wwwwww
完全に終わったな東急ハンズ 企業カラー似てるのはそういうことだったんだ
644チタニア(茸) [BR]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:56:15.20ID:VpDOm1FH0
一度も行くことなく終了してしまった
何屋さんなんだ?
645エリス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:14.35ID:GQ+3NPQ30
バブルの頃は高額ニッチでも商売になっただろうがなぜデフレの今まで同じ商売を続けていたのか
646パラス(栃木県) [KR]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:20.14ID:gWqFyP8k0
手コキハンズなら行ったことある
647木星(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 09:57:24.61ID:A4PFvor/0
次は西友か
648パルサー(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:02:38.74ID:B3p+Hua+0
渋谷と新宿はそのまま残してほしいわ
649パルサー(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:05:55.28ID:B3p+Hua+0
池袋の跡地はどうなるんだろ
老朽化のため閉店ならもう次に入るのは無し?
解体するのかなあ?
でもあの場所で解体するとなれば結構大変そうだし
650タイタン(岐阜県) [RU]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:06:01.03ID:LALjMRac0
繁華街デパート形式()
古臭っい昭和ビジネスモデルでここまで続けて来てた事の方が、不思議だよ!w
2021/12/23(木) 10:08:10.99ID:b/6cC4Ny0
ジョイフル本田最強伝説
2021/12/23(木) 10:08:51.14ID:X/SX5hfv0
まだネットの無かった時代
目新しい物ばかり並んでいたから
隅から隅まで見て回ると半日潰せた
653アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:10:22.58ID:dyHMMxWK0
DMCに飲み込まれまいと必死、って奴?w
654アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:11:21.95ID:dyHMMxWK0
しつれいDCM
655木星(茸) [ES]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:16.21ID:eNZoYOB20
新宿店はよく行くわ
クルクル回ると楽しいけど
レジ激混みしてて買いたく無くなる
656海王星(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:13:42.52ID:LyaiBQGv0
ハソズの7階にあった模型の三ツ尾が閉店して俺の中の渋谷は終わった
657ダークエネルギー(茸) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:28:36.62ID:zdggfBS20
横浜のハンズを上からゆっくり見ていくの大好きだった
658青色超巨星(東京都) [CA]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:39:29.61ID:S4e5cNUk0
>>23
ここ20年これだった
659エリス(千葉県) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 10:43:38.67ID:vx5QlS8i0
ハンズでよさそうなものを見つけたらAmazonかヨドバシ。持ち帰らなくていいの楽よね。
2021/12/23(木) 10:46:10.12ID:IYNxybUu0
カインズなんてつまらん会社に、、
2021/12/23(木) 10:46:57.64ID:1pyNiK4T0
駅前にあるちょっと高いホームセンターって感じだもんな
2021/12/23(木) 10:55:58.61ID:Rh3tYAQ40
>>122
定番薬らしいけど、ケロヨンと間違えてる人が多数
2021/12/23(木) 10:59:05.16ID:96ensb040
カインズハンズって韻踏んでるね
2021/12/23(木) 11:09:12.38ID:jCDwc2In0
中途半端なホームセンター
中途半端なヴィレバン
というイメージ
2021/12/23(木) 11:19:01.07ID:ln/j8W9H0
>>656
リアルなミニカー売っていたなあ
スポークホイールのアウトユニオンレーシングカーとか
2021/12/23(木) 11:26:56.99ID:t1nRUFj/0
ハンズにしか無いものって無いんだよなぁ
2021/12/23(木) 11:27:45.96ID:nvYr1X1r0
ハード系小物とか委託でも在庫でも値段上げたって商売にならんしな
むしろよくぞここまで続けたって感じだ
2021/12/23(木) 11:34:27.88ID:SsrIFtoB0
ハンズで見て面白いなぁと思うような商品は今クラファンで探せるからな
669フォーマルハウト(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/12/23(木) 11:56:01.11ID:Zjd72NNM0
>>599
それもアマゾンで売っているからなぁ
670バーナードループ(光) [EU]
垢版 |
2021/12/23(木) 12:04:50.37ID:1jRrnHRs0
おらが街初のカインズになるわけか
671アルタイル(茸) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 12:05:42.35ID:spyBknJ90
渋谷駅上のハンズが一番つまらなかった
2021/12/23(木) 12:08:23.63ID:bKN1WfWk0
カインズオリジナルだらけになるのか?
2021/12/23(木) 12:11:14.27ID:/+W/FDHW0
東急ハンズ→カインズハンズ?
少なくとも東急は使えないよな
2021/12/23(木) 12:14:36.03ID:GPfVutLl0
中途半端な品揃えと中途半端な物しか置いてないからな
2021/12/23(木) 12:15:49.40ID:J8KYpK0M0
20年くらい前 近場にハンズなくて週末になるたび電車に乗ってハンズに行ってたわ
ちょっとした旅行だったが 珍しいものが一杯で一日楽しかった

ちょっと前に近所にハンズができたんだが
数回行って行かなくなった
年を取って新しいものに興味がなくなってきたせいかも
2021/12/23(木) 12:17:53.18ID:S/jcwJTG0
鉄道なくなるの?
2021/12/23(木) 12:21:20.79ID:Kun/tbgl0
物の場所は知ってても物の特徴聞いてもわからないバイト増えたからなぁ
今はそんな所ばっかだけど
678カノープス(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 12:22:16.83ID:fghN5eDh0
ハンズにしか僕の思い出は置いてありませんでした
2021/12/23(木) 12:25:54.83ID:EJthY4eM0
カインズハンズになるの?
2021/12/23(木) 12:32:46.37ID:fw6i9UXn0
>>38
再来年解体して建て替えてBunkamuraと一体化するよ
681ポラリス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 12:35:17.05ID:8F+pEakR0
ジョイフル本田の様に何でも揃う巨大ホームセンターか

コメリハード&グリーンの様に売り場とレジが近くて
買い物が楽なホームセンター(=農家のコンビニ)か

コーナンプロのように職人向けに特化するか


ホームセンターって色んな種類があるね
2021/12/23(木) 12:39:20.56ID:4xEVEmVR0
ホムセン第1世代がまた消えたか…
683ハレー彗星(茸) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 12:44:10.99ID:xy2Qotcp0
クリスマスツリーとオーナメントを見る場合ハンズ→ロフトのコースとホームセンターで見るのとでは気持ちが全然違う
2021/12/23(木) 12:48:04.79ID:cjKdVI2r0
ハインツ
685バーナードループ(京都府) [GB]
垢版 |
2021/12/23(木) 12:49:58.99ID:WQSq+ggb0
名古屋は三重交通が運用
686オリオン大星雲(千葉県) [TH]
垢版 |
2021/12/23(木) 12:52:15.82ID:HdAwZ3xg0
>>610
買収だから黒字店舗は残して赤字店舗は撤退するだけでしょ
東急ハンズのままそれをやると東急の名前に傷がつくのでできないからカインズに会社ごと売ったようなもの

カインズは優秀なハンズ社員しかいらないだろうし
ハンズのめぼしい社員は社員でロフトなど競合していた企業に転職して草刈り場になる
2021/12/23(木) 12:53:39.58ID:3w0rZfEX0
>>15
無印って安くないイメージだけど
2021/12/23(木) 13:17:40.41ID:DS4+h0p00
ハンズの大人のおもちゃの売り場はカーテンで仕切られて入るのでドキドキする。先客が女性っぽいと別の意味でドキドキする。商品は中身が見えるよう「配置してあるが、その見本品の後ろに、中身がわからないように包装してある販売用の物があるのは感心した。
2021/12/23(木) 13:29:30.74ID:e61fmjyA0
高級クラフトショップって感じだったからな
実用ってより半インテリアだし買った回数よりウインドウショッピングした回数の方が多いわ
2021/12/23(木) 14:04:04.43ID:3AjIH2q/0
ハンズのスーツケースは非常に良いモノなので無くさないで欲しい
2021/12/23(木) 14:06:28.29ID:/ghrdzUi0
ビバホームのがいいよ
2021/12/23(木) 14:13:05.57ID:OM9/sv4/0
ららぽーとなごやのカインズはハンズに変わるな
2021/12/23(木) 14:15:05.51ID:A472NgP30
知り合いの地域屈指のデザイナーが
地域の東急ハンズ誘致に尽力してたのに
終わりは、呆気なかったな。
2021/12/23(木) 14:15:12.93ID:OM9/sv4/0
ロフトと隣りで胸熱
2021/12/23(木) 14:16:51.01ID:A472NgP30
跡地ビルに番号の看板でてたけど
カインズだったのか?
2021/12/23(木) 14:18:30.83ID:OM9/sv4/0
>>638
栄はしょうがない
名駅の高島屋にあるし
697テンペル・タットル彗星(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 16:56:08.38ID:W0uND5ZC0
東急ハンズはすごいブランド力あるから残してほしいって言ってるの多いけど、
本当にそんなにすごいブランド力あったら潰れてないのでは
2021/12/23(木) 17:02:50.62ID:7fw9J68J0
久しぶりに名古屋駅の東急ハンズ行ったら品数めっちゃ減ってて残念だった
2021/12/23(木) 17:03:02.47ID:Cyln7VQc0
その昔渋谷ハンズのあるコーナーの担当さんに大変お世話になったわ
その人のおかげか渋谷だけが充実してた
700ヒドラ(静岡県) [GB]
垢版 |
2021/12/23(木) 17:05:12.96ID:wWBeqowD0
>>697
何でも売ってたから最後は店まで売ってしまった。
2021/12/23(木) 17:09:37.57ID:pbexU6P00
シンジュクハンズというとトーキョートライブになっちまう
2021/12/23(木) 17:14:19.90ID:Opm2HBxX0
>>697
「こんな物の専門コーナー作って誰が買うんだよ」って品揃えはアマゾン等のネットに御株を奪われてしまった。
もっと早くヨドバシみたいなシステムを導入すれば、いやヨドバシと一緒にやっていればこんな事に成らなかった。
2021/12/23(木) 17:40:33.02ID:OuJLHtg10
価格破壊ンズとかになるのか
2021/12/23(木) 17:45:12.55ID:uJtIpy6M0
ロフトとハンズの違いがわからない
2021/12/23(木) 18:00:19.76ID:wViF1u9c0
売ってる物は面白い物があるんだよ。昔に比べれば減ったけど、すげーたくさんあるよ。

でもコロナ前からアマゾンや楽天、メルカリやヤフオクに押されて少しずつ売り上げが減っていたんだ。

そこでトドメのコロナ。
客足が遠のき、インバウンドが断たれ、緊急事態宣言下では店を閉めた。

店を減らし、バイトや契約社員をクビにして人件費を減らした。それでも高額なテナント料は大きな負担に。

客足は減っても店頭陳列を劇的に減らす事は出来ない。
仕入れも厳しかっただろう。

ネット事業は伸びてはいたものの、店頭の大赤字を補填出来る程では無かった。
自社サイトの集客力は低く、アマゾンや楽天では結構売れていたものの手数料が高かったので利益率は良くなかった。

ネットのマーケティングや戦略を立てられる専門家がいなかったのも大きい。

従業員は危機感の無い人が多かった。
なにせ一世を風靡したハンズ、しかも東急グループ。
簡単に無くなるとは思わなかったんだろう。

非常に残念。

以上、元従業員より
2021/12/23(木) 18:13:12.22ID:J8KYpK0M0
>>705
ネットに移行すれば店員はいらなくなるけど切ることはできなかったんだろう
新聞社がなかなか電子版に移行できないのと同じ構造じゃない?
だから店頭にこだわったんでないのかな
そもそもネットで儲け出てる大手小売ってあるんかな
相当の売上規模がないと儲けにならんと思うが
2021/12/23(木) 18:13:12.82ID:6rnlYnmv0
品揃えは多かったけどずっと変わらなかったから飽きちゃった
2021/12/23(木) 18:16:33.52ID:J8KYpK0M0
>>707
店舗数がすごく増えたので有り難みがなくなったところはあるな
昔は大都市というかオシャレな街にしかなかったイメージ
いつでも行けるとなると行かなくなるのが人間
2021/12/23(木) 19:08:33.71ID:93lWpEJQ0
>>704
LOFTって意外な所が親会社
710ニクス(日本のどこかに) [EU]
垢版 |
2021/12/23(木) 19:27:34.42ID:b1tlbVxp0
思い出
不潔恐怖症なのでハンズでいろんな洗剤買った時期があった
711ポラリス(静岡県) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 19:27:52.31ID:bsB4w36A0
>>590
そうなると
都会では商売が成り立たないということになるのでは
2021/12/23(木) 19:36:53.94ID:wViF1u9c0
>>706
社員とかは法律上簡単に切る事が出来なかったんだろうね。

かと言って今まで店頭販売しかやって来なかった人間が急にネット通販が出来るわけでも無いし、単純に人を増やせば伸びるってもんでもない。
高齢化も進んでいた。

店を潰せば、売上が減るという側面もある。

上層部は東急グループからの天下りかバブル入社組だから、どうして良いか分からなかったんじゃないかなぁ。
713ニクス(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 19:53:25.29ID:gNMfbRR50
>>1
ハンズ高いからなあ
無印良品もバカ高
714アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 19:54:19.81ID:dyHMMxWK0
>>697
昔はあった
715アケルナル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 19:59:15.41ID:dyHMMxWK0
渋谷店の構造が大好きだ
当てもなく面白いモン物色するにはあの造りは最高
716ベガ(茸) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 19:59:36.58ID:QK8VcQGi0
昔は東急ハンズじゃないと売っていないもの色々有ったけど、
今じゃネットショップやリアル店舗だとドンキホーテとか有るからな…
2021/12/23(木) 20:18:04.64ID:ocIkMDdD0
小学生のとき町田に出掛けたときの楽しみはおもちゃ屋とハンズだったな
時代に乗りネットショップ充実させるわけでもなく店舗を何かに特化させるわけでもなく中途半端な品揃えと定価販売
全然魅力なくなったよな
718ビッグクランチ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 20:20:29.88ID:qQPc4DNY0
>>704
セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
セゾンブルー ・アメリカン・エキスプレス(R)・カード
を持ってるとロフト『3DAYS』5%OFF 

2021年12月24日(金)・25日(土)・26日(日) 3日間
719バーナードループ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/12/23(木) 20:22:51.26ID:kJ7tf5oB0
東急ハンズよりもカインズの大規模店の方が楽しい
2021/12/23(木) 20:24:02.82ID:QGt61C3Q0
東急不動産は4.4%の上げ。思ったほど伸びなかったな。
2021/12/23(木) 20:25:44.64ID:mbMNwpJy0
>>708
大阪のハンズは昔から江坂にあるけどオシャレな街…?
2021/12/23(木) 20:33:52.82ID:J8KYpK0M0
>>721
大坂に来たのは割合最近なのでね
そもそも江坂とか言う場所に行ったことがない
そんなにオシャレでない場所なの江坂ってのは?
2021/12/23(木) 20:41:58.59ID:y6a8n87d0
>>722
江坂は元は同和があったような場所
ハンズがある所は違うけどね
2021/12/23(木) 21:26:32.88ID:sin/QgVJ0
>>476
瑞穂民乙
でもアレは正直羨ましい

だけど…瑞穂あたりの個人経営の店は絶滅しそう…
725テンペル・タットル彗星(大分県) [JP]
垢版 |
2021/12/23(木) 21:27:19.81ID:X8n1QAuB0
靴磨き関連の道具とか衣類用のブラシとか
ホームセンターより良い品だよな
百金にもないわ
2021/12/23(木) 21:29:01.24ID:sin/QgVJ0
>>503
責任取りたくないって事なんだと思う

だからといってそこの資産家が責任を取るのかどうかは知らんけど
2021/12/23(木) 21:30:51.30ID:sin/QgVJ0
>>506
都会にはクルマを乗り入れしにくいからね
日本特有の事情なのかも知れないけど
2021/12/23(木) 21:35:25.93ID:jQl5HmUs0
オタクというかマニア向けの商品が多い店としてスタートした
バブル辺りでパリピ向けみたいな商品も多くなり
若者層を大量に抱え込むことに成功した

バブル終盤辺りでは、何か微妙な品揃えが増えてきた
それと同時に若者層がロフトの黄色い袋に持っていかれる事になる

90年代中頃には、自分にとっては興味のある店ではなくなってしまい
行かなくなってしまったな
店舗の前を通っても存在そのものを忘れてしまうレベルで素通りしてた
2021/12/23(木) 21:37:58.30ID:sin/QgVJ0
>>565
途中から入ったから、そうなるかも知れないね
そもそもあそこは規模が狭すぎる
大物も多いし、結局は近隣の大型店に行く事になる
だったら初めからそっちに行った方がいいかなと
2021/12/23(木) 22:01:34.89ID:pIdbucWz0
ハンズ消えたか
ちょっとお高いホームセンターという感じだったしな
次はロフトかな
2021/12/23(木) 22:05:25.30ID:BJx/OldI0
東急ハンズって言ったら
まず思い浮かべるのコレだよな
https://i.imgur.com/f7VwBYs.jpg
2021/12/23(木) 22:13:44.28ID:GGiyQOCz0
ワークマン、東急ハンズ、カインズが組むのか
733ウォルフ・ライエ星(広島県) [RU]
垢版 |
2021/12/23(木) 22:19:17.18ID:JERvRj3M0
>>731
懐かしいけどそんなのすっかり忘れてたわ
2021/12/23(木) 22:31:57.08ID:8fhO2ehe0
東急カインズになるの?
2021/12/23(木) 22:54:11.88ID:F/kozgRC0
キーワードで検索できて即注文できて安価
要はネットに飲まれたんだよ
となると次に消えるのはホームセンターかなあ
大物配送の送料が割安になったらいよいよかな
2021/12/23(木) 22:59:12.67ID:J8KYpK0M0
>>735
今後送料は上がる一方だよ
下がるためには人口増加に転じるか相当の技術的ブレイクスルーが必要だろう
どちらも五十年後とかでないと無理だ
2021/12/23(木) 23:41:57.71ID:IUprb9PP0
ボールペンやノートは100均で買うからハンズやロフトは行かなくなってしまった
2021/12/23(木) 23:44:11.50ID:Y1f2WNeh0
二子玉川の東京ハンズが1番好きだったな、ナムコワンダーエッグがあって、ねこたま?とかあったなぁ
2021/12/23(木) 23:55:42.36ID:e/gB3oMC0
>>734
もう東急の看板は使えないでしょ?
740パルサー(富山県) [US]
垢版 |
2021/12/23(木) 23:56:12.70ID:DHqArvSU0
ハンズわ渋谷しか認めない
池袋のわパチモン
741赤色矮星(鳥取県) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 00:18:01.67ID:HGYBDGPF0
>>1
ホームセンターのカインズがこんだけ強い会社になってたことにびっくりしたわ
東急ハンズを買収するほどの企業だったとは
742赤色矮星(鳥取県) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 00:20:04.35ID:HGYBDGPF0
>>388
角ハンガーもちょっと重いものを干そうとするとフレームがやたらたわむ割に値段は頑丈なメーカー品と変わらなくて激おこぷんぷん丸になったことあるわ
カインズのPB角ハンガー
2021/12/24(金) 00:40:27.98ID:jkGnewYN0
渋谷のハンズ以外は中途半端なんだよな
744エリス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/24(金) 00:43:21.59ID:q7VRfVK90
>>741
むしろハンズの売上のしょぼさにびっくりだわ
名前ばっかり有名で時代の流れから取り残されてきた
745ヘール・ボップ彗星(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/12/24(金) 00:45:05.66ID:JQ708mXW0
ハンズメッセのセールの時にしか買いに行かなかったわw
746セドナ(光) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 01:20:18.46ID:pcN1VKZT0
>>711
都会だからこそ持ち帰りたくないんだよ
混んでる電車に大きな荷物を持って乗りたいか?
2021/12/24(金) 01:46:46.67ID:5GxFhe3c0
新しい社名はTKハンズでいいよ
748かに星雲(神奈川県) [NO]
垢版 |
2021/12/24(金) 01:47:48.72ID:7V6Uk/7K0
おまえらっていつまでたっても精神年齢が幼いよな
749赤色矮星(鳥取県) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 02:04:26.90ID:HGYBDGPF0
都市部での経営に命かけてるような企業はコロナでつらいもんがあったね
飲食業と違って補助金も出ないし
カインズはコロナで逆に経営を伸ばした
郊外出店が主だったからね
しかもカインズはハンズと違って値段が全体的にかなり安い
ヨドバシとかのネット通販のほうがもっと安い場合が多いけど
2021/12/24(金) 02:05:43.15ID:NyyJGceb0
高知東急の名前没収とか心の狭いことしてるから
751ミラ(静岡県) [KZ]
垢版 |
2021/12/24(金) 02:06:56.24ID:3VmD3Q1S0
新店舗名称“ハカインズ”
2021/12/24(金) 02:13:23.19ID:6S/EGdU30
いったことないホームセンターか
753ポルックス(茸) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 02:18:05.14ID:RUIhyHc10
ぶらっと見るだけのつもりが、出てくる時には大きな袋を持って出てくる
それぐらい魅力があったんだよ、ココでしか買えないって
今じゃネットで買えるからな
調理器具とかも、どこ探しても売ってない!
それが東急ハンズには普通に売ってたりしてたから
ネットって脅威だよな
754エリス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/24(金) 02:19:36.60ID:q7VRfVK90
ロフトはむしろネット販売伸ばしてるから単にハンズが乗り遅れただけ
2021/12/24(金) 02:39:09.75ID:xAYxU3Z80
東急ハンズに地下から行こうと思ったら看板が両方を指さしてるからややこしい。
756バーナードループ(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 08:11:39.30ID:48S++noI0
豊富な種類の文房具を買いに
ハンズ、ロフト、世界堂に行くのが楽しみなんだけど
今はイオンやヨドバシも豊富になったからねぇ
しかも割り引いてるし
757ダークエネルギー(茸) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 08:16:16.78ID:xuiqHTVf0
>>735
鶏ふんを佐川、ヤマトに運ばせるのか?
758ベラトリックス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/12/24(金) 08:17:12.74ID:tLDjxho40
シザーハンズに改名
2021/12/24(金) 08:18:20.80ID:0TMj4olr0
横浜のハンズは絶好のパンチラスポットだったよね
2021/12/24(金) 08:32:37.15ID:4nNaMHgH0
ハンズのエレベーターのこなさすぎにはいつも不思議だった。まともに乗れた試しなし。
2021/12/24(金) 10:58:02.34ID:c6E1yD1t0
>>723
へぇ

>>721 もそれを匂わせたかったのか
言いたいならはっきり言えばいいのにな
人間の嫌なところを見た気分だ
2021/12/24(金) 11:50:59.27ID:qv8wo0RQ0
私鉄資本が文化を作っていく時代は終わったんや…
763エリス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/24(金) 12:22:09.46ID:q7VRfVK90
看板変わるかもしれんから渋谷ハンズ久々に行こうかな
2021/12/24(金) 12:25:39.91ID:0Wv0dp9f0
東急ハーンズ
次をばっ
そんばーにーせいゆー!
765ソンブレロ銀河(東京都) [CN]
垢版 |
2021/12/24(金) 13:06:58.88ID:wypZoMMj0
DIYを教えてくれてありがとう
2021/12/24(金) 18:31:23.06ID:i28PCnbY0
今のうちに買えるものは買っておくか
ボールペンの替芯とか安いものは店で買った方が良いからな
2021/12/24(金) 19:47:37.75ID:KYYKixpm0
>>762
小田急とかは、その辺先に終わってた感あるね。

東武とかもそうだけれど、私鉄、バス、周辺開発というスタイルはだいぶ前から終わってた気がする。
768エリス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/24(金) 23:55:27.41ID:q7VRfVK90
クリスマスイブだから渋谷ハンズ行ったけど
普段からアマゾンやら楽天やら仕事でモノタロウやら見てるから
ハンズのこれはネットだともっと安いよなーとか比較してしまって手が出ない
面白そうなのは町工場から直接仕入れたコーナーくらいだがスペースが小さい

渋谷まで来る子はホムセンやドンキが充実してる北関東の田舎の子が増えてるから
井の頭通りの奥にあるハンズのDIYなんて興味ないのも痛いね
2021/12/24(金) 23:59:10.89ID:uYjllh120
郊外のでかいホムセンと比べるとショボすぎた東急ハンズ
770チタニア(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/12/25(土) 00:03:29.86ID:UikUSKkF0
郊外のデカいホームセンターって、同じ商品が大量に並べられてたりで、見た目ほど品揃え良くなかったりするような。
771アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/25(土) 00:07:10.74ID:J5N+MUXw0
>>753
当時ハンズでしか見なかったようなものは
今のネットでもなかなか探せない
772アルタイル(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/25(土) 00:08:16.00ID:J5N+MUXw0
>>762
というか東急のパワーが落ちた気がする
西の阪急はまだまだ健在だろ
773ケレス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/25(土) 00:14:24.60ID:jcoGwI2n0
>>771
メーカー名や商品をメモってググれば同じか近い商品があるよ
コンシューマー向けだとアマゾン、業務用だとモノタロウが強い
2021/12/25(土) 00:17:24.92ID:6qRsdQ3V0
お値段が高いんだよ
2021/12/25(土) 00:22:15.79ID:JZKsuDgS0
現在58歳
渋谷東急ハンズは青春でした
そして、15年前まで毎月通ってましたわ

哀しいなぁ
思い出の店がどんどんなくなっていく・・・
776ケレス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/25(土) 00:28:33.69ID:jcoGwI2n0
オレはゲーセンビルの渋谷会館が閉まってから渋谷に行かなくなった
2021/12/25(土) 00:40:22.17ID:imT1A/Nq0
ハンズをウロウロするのは大好きだったが滅多に買わなかった
そんな人多いだろう
2021/12/25(土) 01:10:45.24ID:h821qeky0
Amazon、モノタロウあるしな
わざわざ買いに行って持って帰るとか
アホらしいわ
そんでそんなに安くないし
淘汰されて当然
779ケレス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/25(土) 01:14:22.58ID:jcoGwI2n0
モノタロウ的な役割をハンズがすればよかったんだよ
でも渋谷ハンズで働いてるオジサン、もといベテランスタッフ見たら
そんな提案も出ないだろうなと思った
2021/12/25(土) 05:04:40.26ID:JV9uaXog0
町田と新宿高島屋のハンズはよく通ってたな
町田のハンズが東急百貨店内に移転して規模縮小したあたりからあまり行かなくなったけど
川崎もなんか品揃えが普通で魅力ないし
カインズになって改善すればよいけど
781ダークマター(大阪府) [LT]
垢版 |
2021/12/25(土) 07:38:28.14ID:9HMiU4uC0
ハンズで現物チェックしてその場でAmazonでポチるわ
誰が600円のもの1200円で買うんだよハンズの値付け狂ってる
782亜鈴状星雲(東京都) [US]
垢版 |
2021/12/25(土) 07:43:55.21ID:E18h9eXV0
ジャンルだけ決めてなんか面白いもの変なものないかなーって歩いて見て回る、そういう雰囲気が現代人から感じられない
渋谷のレコ屋や服屋、ハンズなんかはネット以前の古き良き文化だったんだな
何周か回ってまた流行る頃には平成レトロとして一部の尖った若者に支持されて、メタヴァースの片隅に再構築されるんだろう
90年代の渋谷の雰囲気を再現するには退廃的なアブストラクトなサウンドや落書きや煙たい悪臭も必要
2021/12/25(土) 07:59:39.49ID:zMY0jQwY0
>>637
ろくろとか彫金の道具とか田舎のホムセンには無いものもあるにはある
専門的過ぎて
784オールトの雲(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/12/25(土) 08:57:34.55ID:GX8VnG9R0
一等地に売れない物まで在庫してたら売価は高くなる
そりゃあこれだけ通販が伸びてくれば厳しくなるわ
785黒体放射(光) [US]
垢版 |
2021/12/25(土) 09:02:00.79ID:EqSqP7nA0
梅田の大丸の店は、レストラン階直通エレベーターで上がってエスカレーターで降りて行く
786ケレス(千葉県) [EG]
垢版 |
2021/12/25(土) 09:04:00.04ID:jcoGwI2n0
昨日渋谷に見に行ったら買う人限られそうなマニアックな物がある一方で
小型のサランラップを600円で売っていた
フロアの担当者はスーパーやドラッグストア行ったことないのか
787褐色矮星(福島県) [AU]
垢版 |
2021/12/25(土) 09:07:38.02ID:sLFNFo7B0
製品はカインズで売られるのか?
2021/12/25(土) 09:11:16.24ID:HC/TVk9l0
>>786
なんか、いまいち尖りきれてないんだよね。
あんな日用品、ハンズで買うわけがない。

で、結局ウェブの専門店のほうが全然揃ってる。

随分前から思ってたけれど、ハンズのバイヤーって壮大に時代に乗れてない勘違いがいるんじゃないかい?
2021/12/25(土) 09:11:28.14ID:HU0BXmxw0
やっぱり町田でしょ。ハンズのイメージは町田のハンズビルだったから、他のハンズは大きい文房具屋に思えたよ。
2021/12/25(土) 09:11:43.52ID:47Qd3ueG0
年1度の2kg石鹸のセールは続けてくれるのかい?
2021/12/25(土) 09:13:17.30ID:Xnr/plFY0
ハンズはパーティーグッズを見るくらいしか楽しみないからな
792ポルックス(埼玉県) [NL]
垢版 |
2021/12/25(土) 09:13:41.75ID:n3Z5bkEZ0
横浜店とか中二階がずっと続くような店は見づらかった
2021/12/25(土) 09:30:21.98ID:u3mQy6J30
ハンズで使えるチケット、今のうちに使わねばならんな
2021/12/25(土) 09:31:39.55ID:JV9uaXog0
渋谷とか三ノ宮の中2階のとかあのフロア構造での買い物は疲れた思い出しかない
795イータ・カリーナ(新潟県) [US]
垢版 |
2021/12/25(土) 09:40:23.93ID:a7vvmWjm0
無駄が許されない世の中
2021/12/25(土) 09:44:32.15ID:3sLo9KbV0
ロフトもあまり行かなくなったな
2021/12/25(土) 09:55:47.94ID:HC/TVk9l0
>>796
もはや、ポジションがわからんからね。ロフトあたりになると。
798カストル(埼玉県) [GB]
垢版 |
2021/12/25(土) 10:11:54.55ID:5FdviS6B0
ハンズラボってIT子会社があるけど転職活動中オファー来てたな
DXでカインズのリソースを活用って書いてあるけど、カインズ傘下になったらどうなるんだろこの会社
2021/12/25(土) 10:58:11.40ID:ixxfxhQ40
定価ってのがな
800イオ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/25(土) 12:37:19.85ID:GtNsficL0
若い頃、渋谷の本店行くと会社の人間によく遭遇した
801イオ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/12/25(土) 12:51:19.13ID:GtNsficL0
若い頃は渋谷の本店ちょっと前までは横浜と町田店行ってた。後戸塚の駅のハンズビーと静岡店も何回か行った
2021/12/25(土) 12:58:53.60ID:ciRLYPrz0
町田のハンズ懐かしいな
川崎市民だったけど年末は町田に買い物来てたわ
仲見世で餅買ったり、マルカワ行ったり、個人のカードショップ回ったり、妙にワクワクしてたあの頃が懐かしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況