X



アメ公「紅茶は水をレンジでチンしてからティーバッグを…」→英国政府や軍が猛反発 [711292139]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1シャイニングウィザード(茸) [AT]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:21:09.73ID:yWUy678X0?PLT(13121)

 2021年5月に母港であるイギリスのポーツマス港を出港した、イギリス海軍の最新鋭空母「クイーン・エリザベス」は、大西洋や地中海、中東やインド洋での活動を経て、8月に西太平洋へと展開し、海上自衛隊や各国海軍と共同訓練を活発に実施していました。しかし、実はこの太平洋への展開中に、その艦内ではある緊急事態が発生していたのです。それが、紅茶不足です。

 そして、この危機を救ったのが、10月2日から3日にかけて日本近海で実施された6か国による共同演習に、「クイーン・エリザベス」と共に参加していたカナダ海軍のフリゲート「ウィニペグ」でした。

 先ほどの「クイーン・エリザベス」における事例からも分かるとおり、この紅茶文化はイギリス軍においてもすっかり定着しています。たとえば、イギリス陸軍の戦車や装甲車には、紅茶を飲む際に欠かせないお湯を作るための電気ケトルが標準装備されています。これは、第2次世界大戦中にイギリス軍の戦車乗員が休憩のために車外へ出て紅茶などを準備していた際に、そうした無防備な状態で敵軍による攻撃を受けてしまう事例が多かったことなどを受けて考案されたもので、車内でも安全かつ迅速に紅茶を淹れたり、あるいは温かい食事をとったりすることができます。

 このように、イギリスにおける紅茶文化は軍隊においても深く根付いているわけですが、その様は「紅茶の淹れ方」にも見られ、国を挙げての騒ぎになったこともあります。2020年、あるアメリカ人の女性が動画投稿サービス「TikTok」に紅茶の淹れ方を紹介する動画を投稿したことが、全ての発端でした。

 イギリスにおける一般的な紅茶の淹れ方は、ティーバッグにやかんで温めたお湯を注ぎ紅茶を抽出し、そののち砂糖とミルクを加えるという、おそらく大多数の日本人にとってもごく一般的な方法です。

 しかし、くだんの動画においてそのアメリカ人女性は「電子レンジで加熱した水道水に牛乳を加えてからティーバッグを投入する」「明らかに大量すぎる砂糖を加える」「(アイスティーの作り方として)抽出した紅茶液に大量の砂糖とさらなる水道水を加えて冷蔵庫で冷やす」など、ともすると暴力的ともとられかねない方法で紅茶を淹れており、これが紅茶を愛してやまないイギリス人たちのあいだで大きな騒動となったのです。

https://trafficnews.jp/post/112854
2シャイニングウィザード(茸) [AT]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:21:59.88ID:yWUy678X0?PLT(13121)

>>1

 そして、ついにこの問題に関してイギリス政府も動き出します。なんと、当時のイギリス駐米大使がTwitterに「正しい紅茶の淹れ方」を説明する動画を投稿し、そこでイギリスの陸海空軍に所属するそれぞれの兵士が、各々の特殊な環境でいかに紅茶を淹れるのかを説明したのです。

 さらに、同年7月4日のアメリカ独立記念日には、イギリス陸軍の兵士が主力戦車「チャレンジャー2」の車上で紅茶の淹れ方を紹介する動画がイギリス陸軍の公式Twitterに投稿されました。そこでは「電子レンジではなくケトルを用意します」という、前述のTikTok動画を意識した台詞や、1773年12月に発生した「ボストン茶会事件(イギリスの植民地政策に反対した人々が、ボストン港に停泊していた船から茶箱を海に投棄した事件)」を念頭に置いた、「ティーバッグをマグカップに入れます。港にではありません」と皮肉を込めた台詞が聞かれました。

 このように、イギリスでは一般社会のみならず軍隊においても、紅茶はその淹れ方も含めて、欠かすことのできない伝統文化のひとつとなっているのです。
3魔神風車固め(茸) [DE]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:22:47.40ID:1pp2dpKw0
BF1でも紅茶がー言ってたな
2021/11/28(日) 09:22:50.00ID:OZR9GDM10
アボガドを薄切りして握った寿司飯に載せる→日本人大激怒
2021/11/28(日) 09:23:18.09ID:DMJKtz8D0
イタ公はバカ
2021/11/28(日) 09:23:28.93ID:HUYEeHKf0
君も死体の上で屈伸!
2021/11/28(日) 09:23:36.31ID:52zMaqMU0
アメ公合理的じゃん
2021/11/28(日) 09:23:44.84ID:78Bpfe7R0
レンチン湯とヤカン湯なにが違うん?
金属的風味以外で
9チキンウィングフェースロック(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:23:47.06ID:9tXG+tgO0
ケルト?
普通すぎんだろ
2021/11/28(日) 09:24:17.45ID:alDtWFEq0
軍ww
2021/11/28(日) 09:24:47.03ID:ZSLv1sMB0
テスト
2021/11/28(日) 09:24:51.10ID:BXML+0cO0
T-falがあるのにね
13栓抜き攻撃(静岡県) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:25:15.78ID:RjPngKyn0
お茶なんてアジア人に教わったくせに偉そうに
2021/11/28(日) 09:25:41.26ID:sSlGcuSw0
>>5
なんで唐突にイタ公?
15ハーフネルソンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:25:48.49ID:6LTvXM/v0
>>4
そんな事あったか?
2021/11/28(日) 09:25:59.82ID:DA3zFCYx0
電子レンジ茶会事件
2021/11/28(日) 09:26:25.24ID:9BrkrXzS0
アメリカ人の紅茶に対する憎しみは異常
18フライングニールキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:26:58.30ID:/Ku6TGQS0
>>4
普通に日本人もアボカド使った寿司食ってるけど、何見て言ってんだお前
衛生的に問題なく、多くの人に受け入れられる味になってれば新たなご当地寿司だそんなもん

バラムツをホワイトツナとかぬかしてくわせて客のケツからワックス噴出させたり
なんの対策もしてない淡水魚を生で食わせて客の脳みそ穴だらけにするのとはわけが違うんだよ
2021/11/28(日) 09:27:01.15ID:qGSxahZW0
昔ながらのティーバッグは糸をホチキスで留めてんだろレンチンすんなよ
20タイガードライバー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:27:03.71ID:j0/pEP0O0
>>8
電子レンジで温めただけなんじゃね
沸騰させたら一緒だと思う
2021/11/28(日) 09:27:15.83ID:FElR8bNB0
>>1
まあ
戦車の中でも紅茶飲んでるもんな
こぼれないのかね
2021/11/28(日) 09:27:21.88ID:OZR9GDM10
カレーに豚肉を入れる、うどんに濃口醤油を使う→関西人は許さない
23ストマッククロー(兵庫県) [CM]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:27:25.24ID:1N0XPfg40
平和だなぁ
2021/11/28(日) 09:27:26.30ID:X15xr6r+0
レンジはともかく牛乳入れてからだと抽出悪くなるやん
25アンクルホールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:27:37.09ID:v3qIUH6h0
さすが筋金入りだな
2021/11/28(日) 09:27:40.95ID:hDs9yKX50
アメリカもんはコーラとピザでも食ってろ
2021/11/28(日) 09:27:43.57ID:1iX1R23x0
ティーバッグはOKなのか
その辺めちゃくちゃうるさいイメージ有ったけど
28毒霧(茸) [TR]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:27:44.68ID:8AcA3A8Q0
戦車や空母の中でも紅茶飲んでそう
2021/11/28(日) 09:27:59.32ID:DA3zFCYx0
>>17
ボストン茶会事件以降コーヒーに傾倒してるからなぁ
2021/11/28(日) 09:28:07.44ID:ccJfwWwf0
ケトル神話
3116文キック(ジパング) [HK]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:28:28.15ID:90LgxWhh0
>>15
ないよなあ
回転寿司とかではカリフォルニアロールがあったりするし
海外の偽寿司店で生魚による食中毒が多発したから希望する店には農水省が認証与える案があったんだけどパヨクと某国人がスシポリスだ!と大騒ぎしたという事件はあった
2021/11/28(日) 09:28:29.18ID:FElR8bNB0
ティーバックをスプーンでガシガシやるのはダメなの?
2021/11/28(日) 09:28:38.70ID:X15xr6r+0
>>22
関西でもポークカレーあるし、うどんに濃口醤油つかう事もあるぞ
2021/11/28(日) 09:28:43.10ID:YdmPUa2g0
MIF派とMIA派もこれについては結託せざるを得んだろう
35ローリングソバット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:28:58.91ID:LUrQjlc60
長いパスタはパキパキ折って鍋に入れます
36ストマッククロー(兵庫県) [CM]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:29:00.93ID:1N0XPfg40
>>22
あぁそれは許せないわ
37ストマッククロー(兵庫県) [CM]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:29:41.53ID:1N0XPfg40
>>35
それも許せないわ
2021/11/28(日) 09:29:49.42ID:hDs9yKX50
馬鹿な>>4がアボカドをアボガドと書いてしまう→俺激怒
2021/11/28(日) 09:30:04.90ID:SW9Yve7q0
今の日本じゃ緑茶にそこまで拘る事はなくなったからちょっと羨ましいね(´・ω・`)
2021/11/28(日) 09:30:11.38ID:01FNFhv90
ティーバック
ティーバッグ
ティーパック
結局どれが正解なんだよ
41スターダストプレス(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:30:21.56ID:46SXpZ+w0
メリケンらしい
2021/11/28(日) 09:30:23.94ID:dAQ+YBdK0
戦車のなかで小便したくなったらどうするの?
2021/11/28(日) 09:30:26.48ID:aEe42XrY0
たしかISOに紅茶の淹れ方があったはず
2021/11/28(日) 09:31:13.28ID:LcesKjX10
ぜったいボストンは絡めてくると思ったけど、もはやお約束だなw

てか、ロイヤルネイビーの伝統的飲料ならむしろ、ラム酒の水割り(グロッグ)じゃねえの?ww
2021/11/28(日) 09:31:25.87ID:AdW/zS810
>>12
一瞬戦車の名前かと思った
2021/11/28(日) 09:31:34.39ID:C2RvzmHJ0
https://i.imgur.com/RyWFJX3.jpg
2021/11/28(日) 09:32:08.45ID:GJXE/F2N0
>>40
tea bag
2021/11/28(日) 09:32:12.35ID:FElR8bNB0
>>46
そいつだ
戦車の中でも飲んでるの
2021/11/28(日) 09:32:19.81ID:kglKjxqM0
日本批判しないと大統領になれない国ティバック使ってる程度の飲み方ならチンでもいいやん
茶葉からならちゃんと淹れなきゃまずいだろうけど
2021/11/28(日) 09:32:19.82ID:3jFkc32F0
どっちもどっち

千利休
2021/11/28(日) 09:32:43.10ID:LcesKjX10
>>40
袋、は英語でなんと?
2021/11/28(日) 09:33:05.60ID:2D33Gtai0
https://sp.nicovideo.jp/watch/sm11190538

これが本式?
53ローリングソバット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:33:54.70ID:LUrQjlc60
>>44
戦車はアーミーやろ
2021/11/28(日) 09:33:58.59ID:YdmPUa2g0
>>43
これか
https://ja.wikipedia.org/wiki/ISO_3103
2021/11/28(日) 09:34:17.09ID:MlTWM1gg0
               . : ´ . . . . . . . . . . .  ̄ ̄\
              / . . . ./ ̄ ̄ . . . . . . . . . . . \
              / . . . ./. . . . . . ..「. . . . . . . . . . . . .\
            /. . . . . /. . . . . . . . . |. . . . . . . . . . . . . . . .
            ,′. . . . ′. . . . . . . . ,|.. .. . . . . . . . . . . . .
         : . . . . . . . . . . . . . . ../.|.. .. .. .│. . . .|. . . . .│
         . . . i . . . . . . .| . . / |. . .|.. . |. . . .│ .. .. .〈
         |. . . .i| ___. . . . .| ._/_   . . |. . .|\.-┼- . . . |
         . . . ル三.\.. ..|.7T ` \|\:ト.斗hミ.小|. .│
          \/ ̄\\∨l/斗‐弍     ヒツノ }/|. 从
             火⌒コi| |人.^i弋rツ         ′ |/
            く. ./\Х く.. .|乂_        `  l
         〈`...人_>rー个ー      _ ,    人
            \__. ../r┤{う、       /  ̄`rく_,丿
.            人_〈|│ヽ. \\ .>‐ 、}   |丿
            八     \゙く/⌒ \_/
            /\      ∨}}   }:|i__
            /: : : : :\     Kく __,,ノ八{_
          / ̄ ̄\ : / ̄ ̄ ̄\>‐く |\: :\
            /. : : : : .:.:.∨. : : : : : : :.人_,〉|: : : : : :|
        │: : : : : : :./. : : : : : : : /\「 1|: : : : : :|
2021/11/28(日) 09:34:22.59ID:AKxO2zbU0
UKのアホ共はお紅茶は宗教だからな
2021/11/28(日) 09:34:31.21ID:ISlzoimb0
唐揚げの山に満遍なくレモン汁かけるより怒りそう
58エメラルドフロウジョン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:34:37.46ID:Q2lXt+pe0
右京さんみたいに高い所から入れるんだろ
あるいは 皿の方に入れるんだろ
59ドラゴンスクリュー(北海道) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:34:37.93ID:qUfKaOoj0
スコーンも無くなってる…
2021/11/28(日) 09:35:39.23ID:aqLM6WXI0
日本人が和食についてこういう事言うと
何故か日本人がバッシング始める
2021/11/28(日) 09:37:09.24ID:XPTiskEH0
死ね蛆虫
2021/11/28(日) 09:37:25.80ID:khsesxKQ0
もらった電子レンジ用のポットがあるので
茶葉入れて魔法瓶のお湯入れてからレンチンした

やかんで沸かして淹れたのと変わらないよ?
紅茶教室何度も通ったりしてたけどさ
なーんだ⁉︎と、思っちゃった
2021/11/28(日) 09:37:52.59ID:C2RvzmHJ0
>>60
外国人が和食に付いてそういう事言うと何故か外国人がキレるのはよくあるぞ
日本人は気にしてないのに
2021/11/28(日) 09:38:14.06ID:0RX0j13F0
ボストン茶会事件以降アメリカ人は紅茶の飲み方を忘れたんだから諦めろ
65レッドインク(羽前國) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:38:52.90ID:uJDHguXB0
いやいや日本の女も超うるさいやついるぞ
ポーション入れるやつは味覚障害だから紅茶飲む資格ない!
とか平気で言うからな
なんかお上品で優雅でオシャレな飲み物みたいなイメージが定着してるんだろうな
白人崇拝主義者なんだろうな
白人に命令されたらケツまで舐めそう
2021/11/28(日) 09:40:17.98ID:khsesxKQ0
イギリスも今や
ほとんどティーバッグが主流らしいよ
2021/11/28(日) 09:40:47.71ID:KaUPpwkY0
「だから言ってやったのさ、ティーバッグをマグカップに入れます。港にではありませんってね!」
ドッw
68チキンウィングフェースロック(大阪府) [GB]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:41:01.45ID:9tXG+tgO0
茶葉の質が全てだろ
目の前に出されても入れ方の違いなんか分からん
69エクスプロイダー(京都府) [KR]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:42:24.19ID:2W+6JuHC0
ホットウォーターじゃなくてボイルドウォーターじゃないとナンタラカンタラ
70チキンウィングフェースロック(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:42:28.29ID:X8NxZZvx0
紅茶にこだわりを持っていてもいいけど、それを強要すんな。
2021/11/28(日) 09:43:18.20ID:Xx1h/r2y0
ティーバグは使うんだな
72チキンウィングフェースロック(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:43:22.25ID:zwihDTBT0
まあ平和ではあると思うがね
2021/11/28(日) 09:44:10.23ID:4JKE7hia0
ああなるほど、レンチンだとグラグラに沸騰してなくて飲める程度の熱さで淹れるわけね
メリケンらしい合理的な考えだけど味も文化もへったくれもねーな、そら怒るわw
2021/11/28(日) 09:44:30.57ID:C2RvzmHJ0
>>70
間違った入れ方を広めようとしたから正しい入れ方を紹介したんでしょ
75キャプチュード(茸) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:44:55.56ID:+FI8Tlos0
茶葉がポットの中ぐるんぐるん回らなきゃダメなんじゃね?知らんけどw
だからカップのなかでティーバッグまわせばいいんじゃね?
2021/11/28(日) 09:44:59.59ID:sloPrly40
イギリス人の朝は紅茶が無いと始まらなくて紅茶切らすと会社休むからな
77ダブルニードロップ(光) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:45:08.07ID:7GVcEc/c0
>>8
沸騰すると空気を含むとかむかし見た気がする
あとヤカンから注ぐときにも空気が入る
電子レンジでブクブク沸騰させればいいかも
78ボマイェ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:45:09.61ID:n+h3cN+40
アメリカは独立戦争の頃の反イギリス運動で紅茶を飲まなくなったんだそうだお。
2021/11/28(日) 09:46:10.35ID:6q/ra0fP0
ブリカスに両方用意して飲ませてみたい
80レインメーカー(東京都) [ES]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:46:15.19ID:X3vvF+mL0
こんな奴らに負けたのか
81ローリングソバット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:46:23.21ID:LUrQjlc60
>>78
このスレを読む上での前提知識やろそれ
2021/11/28(日) 09:46:39.51ID:An3Mydz40
>>78
でもアイスティーもティーバッグも
アメリカ生まれという皮肉
2021/11/28(日) 09:47:09.93ID:aRnilbuC0
この時はまだ知る由もなかった。これが米英紅茶戦争の始まりであることを。
2021/11/28(日) 09:47:31.56ID:LcesKjX10
>>53
なに戦車のはなしなん?それは失礼
2021/11/28(日) 09:47:31.57ID:gN1k8d/H0
アメリカ人は何であんなに大量に砂糖食ってて歯が虫歯でボロボロにならないんだろう?
あんだけブクブクに太ってる奴らがマメに歯磨きするとも思えないし本当に不思議
2021/11/28(日) 09:48:00.88ID:SEjpNf+C0
>>8
なんでも合理的にすればいいわけじゃないのよ
ひと手間あるこどが面倒くさいことが心の満足を高める
それが人間であることの意味
87垂直落下式DDT(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:48:18.94ID:Vt3xdlhh0
そもそもティーバックはアメが開発したものだろ
88ネックハンギングツリー(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:48:53.04ID:0aePcNA30
午後ティーでええやろ
2021/11/28(日) 09:49:16.55ID:NOaO3kkY0
>>40
後がT字だからTバック
お茶の袋だからティーバッグ
ティーパックは超人の名前
2021/11/28(日) 09:49:45.37ID:0Esxxv8O0
電子レンジ水は温度管理が出来てないってぐらいでさほど問題とも思えんが
牛乳先入れはそれこそ派閥の問題で、これがだめならロイヤルミルクティーはなんでいいのかとなる
ティーバッグ使う時点で、このぐらい紅茶入れる工程ズレても誤差だろう
2021/11/28(日) 09:49:53.07ID:FElR8bNB0
カップに溢れるほど注いで溢れて下の皿に貯まったのから飲むのが通
92メンマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:50:06.68ID:ZrDvdvdy0
>>77
沸騰がどういう現象か知らないの?
2021/11/28(日) 09:50:19.55ID:nIpQjsMI0
95℃以上で抽出できれば何でもいいのだわ
2021/11/28(日) 09:50:31.30ID:bk6sgSFY0
>>85
歯が汚いとダメ人間判定だからそこは死守する
2021/11/28(日) 09:51:28.32ID:g3FJYXGE0
第二次ボストン茶会事件
2021/11/28(日) 09:51:40.02ID:NOaO3kkY0
>>56
>>65
これが面倒すぎて紅茶好きとか迂闊に言うこともできないわ
容器温めてティーバッグがうまくなるわけでなし好きに飲ませろつうの
2021/11/28(日) 09:51:52.86ID:8qLUCF+20
紅茶がうまかったら飯はまずくてもええんか?
2021/11/28(日) 09:52:30.64ID:7TZoQRe/0
電気ケトルのヒーターで温めたお湯はよくて
レンジで電磁波で温めたお湯はダメなの?

じゃあIHコンロで電磁誘導で温めたお湯は?
2021/11/28(日) 09:52:57.61ID:ZJ2Im+cW0
>>4
アボガドwwww

池沼がよく間違うw
2021/11/28(日) 09:53:01.22ID:khWBqQ2g0
こいつはしょうがない
https://imgur.com/a/CVqqu9C
2021/11/28(日) 09:53:19.57ID:v7olsP6i0
そういえば今日の昼飯はカレーうどんにするつもりだった
インド人は寛容だなあ
2021/11/28(日) 09:53:26.65ID:oQ8fVejw0
>>34
MI6とかの情報部が増えに増えてアルファベットまできてるのか
2021/11/28(日) 09:53:49.06ID:RVWwOluQ0
>>40
ティーバック(T back)が正解、タンガとも言う。

ティーバッグ(tea bag)は別のもの、ティーパック(tea pack)はスペルミスで、検索に掛かり易いように入れてる。
2021/11/28(日) 09:54:03.49ID:v7olsP6i0
>>4
高校で化学を習ったよね
105ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:54:45.17ID:AqnHUPYA0
嫁がイギリス人だけどコーヒー派だな。
でも紅茶の淹れ方にはウルサイ。
2021/11/28(日) 09:55:37.36ID:EkCT0nTA0
ナポリタンを見たナポリ人は怒っても許されると思うよ
107栓抜き攻撃(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:55:39.96ID:NES2yo330
さすがにメリケン女のやつはアカンやろ
俺でもドン引きや
2021/11/28(日) 09:55:48.37ID:NuP9DjgO0
番茶や抹茶に砂糖投入するなアイツラは
109フェイスロック(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:55:52.63ID:ezS9XkXy0
>>86
その良さを紅茶に求めるかどうかの意識の違いでしょ
2021/11/28(日) 09:56:11.45ID:UrMc6xak0
旨ければ方法はどうでも良いと思うが、
一般的な方法でないということは分かっておくべき。
111閃光妖術(埼玉県) [IN]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:57:27.49ID:xs2xhGEI0
紅茶摂取しすぎると尿路結石が出来やすい、って聞いたことがsあるぞよ。日本というかアジア系だけかな
2021/11/28(日) 09:57:55.49ID:fLhIQYq00
これが正解

https://i.imgur.com/2mGks6w.jpg
2021/11/28(日) 09:57:58.43ID:/gFJ+wzu0
まあ日本でも似たようなことあるから理解できるわ
そういう文化を守りたい意識はその存在に気づくまでは気にならないけど知ったらやってしまうしその方が良いことがいっぱいある
114膝十字固め(東京都) [IL]
垢版 |
2021/11/28(日) 09:58:44.44ID:M+WZy2+H0
買って来た惣菜や刺身はトレーから皿に移して食べないとアウトなのに
納豆はパックのまま食べてもセーフなのはどうなんだろ
納豆もこしゃまっくれた器でちょっと食べたいよね
2021/11/28(日) 09:59:21.88ID:9RyMohAL0
好きなようにしろよ
2021/11/28(日) 09:59:44.81ID:YdmPUa2g0
>>63
自称日本人がけたたましいヤツだろ
だいたい中国系か韓国系がやってるという話の
2021/11/28(日) 10:00:04.57ID:EkCT0nTA0
>>111
紅茶も緑茶もウーロン茶も全部同じものから出来てるのに紅茶だけ?
本当なら不思議だな
118セントーン(新潟県) [ヌコ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:00:29.11ID:8eQFlFy10
一方ロシアは戦闘爆撃機に電子レンジを装備した
2021/11/28(日) 10:00:55.22ID:Qil226X80
> 紅茶の淹れ方を紹介する動画を投稿

これが「正しい淹れ方」として紹介したのか
「私流の淹れ方」として紹介したのかによるな
後者でゴチャゴチャ言われたらウゼーわ
2021/11/28(日) 10:01:58.02ID:s/onz7ojO
紅茶道に反するんだろな、即席アメリカ流は
2021/11/28(日) 10:02:13.72ID:v/Fb9mHx0
健康と美容のために、食後に一杯の紅茶
2021/11/28(日) 10:02:20.24ID:WmdFbF4O0
>>114
こまっしゃくれた、な
2021/11/28(日) 10:03:29.83ID:XPDbIjkX0
>>90
ロイヤルミルクティー(チャイ)は水少なめで煮出してから加熱しつつ牛乳投入だろ?
牛乳入れてからだとなかなか紅茶が出ないから、茶葉がもったいないじゃん
124TEKKAMAKI(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:03:46.61ID:s8s+SwkY0
よくイギリスドラマでもティーバッグをアメリカが発明したもっと愚かな発明品とか言ってこき下ろすシーンがあるよな
まぁわかる
味湯の対流で茶葉がポットで動くのとバッグとじゃ全然味違うし
2021/11/28(日) 10:03:46.88ID:umsIkKq50
ボストンにはボストン茶会事件の記念館があって、結構面白いからみんな行ってみな。

なんか役割与えられて寸劇させられるよ。
2021/11/28(日) 10:04:25.04ID:JNuTlWJY0
>>77
沸騰させると中の空気なくなるよ
かき氷用の氷は沸騰させてから冷凍庫に入れる。そうするとガリガリしない本物のかき氷が作れる
127ジャストフェイスロック(北海道) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:05:18.32ID:1T+KJZM60
美味ければ何でもいい
2021/11/28(日) 10:05:30.16ID:EkCT0nTA0
まぁ淹れ方まで含めて文化なんだろう
半分ネタでやってるんだろうし面白いと思うけどね
129ローリングソバット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:05:42.16ID:LUrQjlc60
>>40
ディーパック
インド人の割と一般的な名前
2021/11/28(日) 10:05:58.26ID:A2GpnUrS0
あれイギリスってもう若い世代あまり紅茶のまなくなって
コーヒーの方がお洒落となってると聞いてあれから20年
2021/11/28(日) 10:06:11.37ID:YdmPUa2g0
紅茶も中国茶も、作法とか気持ちの作り方を大事にする感覚はあると思う
コーヒーは飲まないからわからん
132レインメーカー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:06:35.63ID:gAj9I08l0
ストレートで飲むんじゃなくてミルクティーにするならCTCのほうが捗るぞ
2021/11/28(日) 10:07:18.72ID:qmRKV2tE0
イギリス陸軍にはロイヤルが付かない。これ豆
2021/11/28(日) 10:08:11.16ID:F7CgBhwF0
サッカーじゃなくてフットボールって言わないとぶん殴られるんだろ?
2021/11/28(日) 10:08:19.92ID:EkCT0nTA0
>>131
コーヒーも作法と言うかはわからないけど
美味しく淹れる為の理屈はかなりあるし淹れ方も沢山ある
コーヒー以上に淹れ方のある飲み物はないかもしれない
136ローリングソバット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:08:33.84ID:LUrQjlc60
>>124
ブリ「でも便利さにはかなわない、くやしいっ
2021/11/28(日) 10:08:45.51ID:OcuBtAlN0
>>4
どっちかっていうとキムチとか乗せたりしたほうが怒るじゃん
138ストマッククロー(兵庫県) [CM]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:08:57.17ID:1N0XPfg40
水に味噌溶かしてから火にかけて具を入れて沸騰させて具を煮込んから昆布と鰹節で出汁を取るみたいな感じかな
139ミッドナイトエクスプレス(京都府) [HK]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:09:14.25ID:yOW0Z4gR0
戦車の中で紅茶なんか飲んでトイレ行きたくなったらどうするんだよ
2021/11/28(日) 10:10:32.67ID:A2GpnUrS0
紅茶ってそもそもお湯を沸騰させて良かったっけ沸騰までいったら茶葉ジャンピング
しなくなるんじゃなかったっけ
ティーバッグだと関係ないか
2021/11/28(日) 10:10:32.96ID:/iWZNYcb0
>>138
最初に味噌溶かすなよなに言ってんだ
142ニーリフト(光) [SE]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:11:28.77ID:3C4wWXSp0
俺のチンチンをTバックに・・・
2021/11/28(日) 10:11:42.22ID:MnHt7SZo0
ティーバッグの上から湯をそそいだら
湯がハネて危ないよ
144アトミックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:12:10.93ID:mJTcw+9D0
合理vs伝統かよ面白いな
2021/11/28(日) 10:12:34.40ID:32AV9bf+0
>>141
2021/11/28(日) 10:13:01.13ID:v/Fb9mHx0
>>139
砲弾の空薬莢がいくらでもあるじゃろ

ちな、それが戦闘中の衝撃で中身が四散したという話はいくらでもある
147ボ ラギノール(神奈川県) [MX]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:14:41.56ID:avwSvO1k0
>>21
グリースくさそうだが
2021/11/28(日) 10:14:59.69ID:3c+rVLf8O
お湯は作るんじゃなくて沸かすんだよw

後 右京さんが紅茶のお湯は湯気が出てから1分沸騰させたモノを

ティファールの電気ケトルのCMで紅茶は100℃って言ってたよ
2021/11/28(日) 10:15:15.38ID:UAVMXGy60
聖グロリアーナ女学院かな
さてお茶の時間です…
2021/11/28(日) 10:17:51.69ID:04tSUYiK0
まあわかる
イタ公なんか某アニメでスパゲティを茹でる際に半分に折ってお湯に投入するだけで発狂してたもんな
2021/11/28(日) 10:17:59.91ID:FRu2WY8O0
ほんとにこんな事で怒るの?
俺ハーブティー紙コップにコーヒーフィルターはめていれてる
152アンクルホールド(福岡県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:20:34.04ID:73vU5Yc20
>>140
沸騰させてもカップやポットに注げば適温だよ
だからなおのこと電子レンジはない
2021/11/28(日) 10:21:27.82ID:A2GpnUrS0
紅茶を100度?うそーん日本茶ほどは適温低くないけど
100度は茶葉が対流(ジャンピング)しなくなるんじゃ
無理にジャンピングさせるしゅぽしゅぽ引き上げるガラスポットあるけどさ
でもあれ最近みなくなったな…
154リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:21:28.91ID:2MoGZz5F0
SASも作戦開始前にお茶を飲むというからな
戦争もまた人生であり文化なのだ
電子レンジw
2021/11/28(日) 10:21:29.22ID:fYVJvB8g0
電子レンジで作るわ
2021/11/28(日) 10:21:33.27ID:uSOFqo8w0
>>22
分からんでもないが、激怒するほどでもない
2021/11/28(日) 10:22:35.61ID:FCpLeai+0
外人がご飯に醤油かけたら嫌だな
158かかと落とし(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:22:40.00ID:DP5/F/dB0
ここはインド人に聞くのがいいんでないの
159ボ ラギノール(神奈川県) [MX]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:22:43.03ID:avwSvO1k0
>>135
以前は一晩掛けて細い管で冷たい水で出すのが通とか聞いた。最近はコーヒーは3分以上抽出すると毒素が出てくると聞いたことある。
160デンジャラスバックドロップ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:23:04.77ID:+Ea5AmB/0
明石焼きとたこ焼き程度の違いだな
161アトミックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:23:05.12ID:mJTcw+9D0
>>22
後々両者好きになる方が多いんじゃね
2021/11/28(日) 10:23:59.03ID:lFFR3YPd0
>>126
ホンモノって何?
2021/11/28(日) 10:24:13.03ID:YdmPUa2g0
>>153
ジャンピングは対流を利用するものなので、実のところ水に含まれる空気は関係ない
164ニーリフト(大阪府) [AU]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:24:37.36ID:ydiXPq0x0
>>7
情緒が無さすぎなんよ
心が砂漠化している

まあアメリカは満たされない心を暴食で腹を満たす事で代替して
百貫デブ国家になってんだろな
2021/11/28(日) 10:24:50.46ID:0ul/1neq0
先にミルク入れると、浸透圧で紅茶の抽出の邪魔をする
166フォーク攻撃(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:25:55.17ID:nn2FJe+X0
ぶっちゃけ水出しの方が美味い
熱湯のは風味薄い
2021/11/28(日) 10:26:25.02ID:A2GpnUrS0
>>152
実際はやらないが先にポットとカップをお湯を注いで温めとかあったよね
更にポットにマトン?て名だったか綿入りの被せて
2021/11/28(日) 10:26:26.28ID:YdmPUa2g0
>>153
より良い対流をさせるためには
ポット内の空気と容器の温度とお湯の温度の差が大きいほどいいというだけでしょ
2021/11/28(日) 10:26:39.88ID:L0jU9ekj0
>>87
開発っつーと思い出すのは缶詰よな

ナポレオンの公募に応えたフランス人が「瓶詰め」を開発し、それを見たイギリス人がブリキ缶に詰めた「缶詰」を開発
ハンマーでぶっ叩いたり銃で撃ったりして缶詰開封してた半世紀を経て、ついにアメリカ人が「缶切り」を開発したっていう開発コンボ
170ショルダーアームブリーカー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:27:09.06ID:f1mmJN800
レンジだと突沸なるから危ないよ
171河津掛け(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:28:23.37ID:JyQtkFT+0
T-bag「紅茶の淹れ方は〜そんなんじゃないぜぇ〜カワイコちゃん〜」
2021/11/28(日) 10:28:26.24ID:785jzkM70
作法は大切
2021/11/28(日) 10:29:05.96ID:uSOFqo8w0
>>100
最初のhey guysで変な期待をしてしまった
2021/11/28(日) 10:29:52.41ID:zJk+paTb0
>>164
この作法が彼達にとっての情緒なのでは?
175ダイビングエルボードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:31:10.58ID:DTfH7QiP0
>>17
妻がアメリカ人なんだけど、今の若い世代は別に気にしてないみたいだ。というか、父親母親世代も気にしてないと。『そーいや、そんな事もあったねー』ぐらいの感覚。
まあ、今のアメリカとイギリスは仲良いからさ。

>>65
俺が知ってる女性でもいるよ。しかも日系イギリス人に対して、そうとは知らずに講釈垂れて恥かいてた。
2021/11/28(日) 10:31:19.19ID:qb9YVdgO0
イギリス人ってちょっと頭おかしいよな
隣の国あったら多分嫌いになってると思う
2021/11/28(日) 10:31:50.79ID:JNuTlWJY0
>>162
本物はシロップかけるとシュワーと溶けるやつ
偽物はガリガリ君みたいな感じ
2021/11/28(日) 10:32:11.61ID:kaaqkMZb0
コーヒーとインスタントみそ汁は手放せません
2021/11/28(日) 10:33:12.36ID:0SHzq4Z30
イギリスの紅茶文化って本人たちは東洋的な物みたいな扱いなんだよな
2021/11/28(日) 10:34:23.41ID:aR+Z2y1E0
>>176
寿司ポリスやっただろ日本も
181ストマッククロー(兵庫県) [CM]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:35:13.80ID:1N0XPfg40
>>160
明石焼きとたこ焼きは全然違う
たこ焼きは小麦粉だけど明石焼きはじん粉を使う
卵の量もたこ焼きの5倍ぐらい使う
たこ焼きを出汁につけて食べるのが明石焼きじゃないからな
明石焼きは出汁で食べてもソースで食べても明石焼き

あぁイギリス人がキレる気持ちわかるわ
こういうことなんだな
2021/11/28(日) 10:35:25.63ID:GaWR0ps80
>>8
茶の湯で電子レンジ使う感覚じゃないかな
183ニーリフト(大阪府) [AU]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:35:46.21ID:ydiXPq0x0
>>174
電子レンジのボタン押すのに
特別な感情でも沸くのか?
2021/11/28(日) 10:36:33.03ID:doF3SWi50
今ではレンチンできるティーバッグまであるというのに
185フォーク攻撃(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:36:48.40ID:nn2FJe+X0
まぁ本格的と言うが
日本から伝わった習慣だし
まだまだだわな
186レインメーカー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:37:08.33ID:gAj9I08l0
アヘン戦争と三角貿易の話でちょっとわからないのはインド、スリランカ産の茶葉の扱い
187ストマッククロー(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:39:16.60ID:Aw3GnRjV0
なおジャップはペットボトルでお茶していた
2021/11/28(日) 10:39:57.51ID:TeZSK/lR0
>>8
紅茶の味にどうかは知らんが 水の中の溶存酸素濃度は違うと思うぞ

うちの職場でも 試験に使う水は 精製水を沸騰させてから使用する
189ショルダーアームブリーカー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:40:13.35ID:NlmRGTuf0
>>179
インドやスリランカが原産だからな
190チキンウィングフェースロック(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:41:13.04ID:TKov/7KR0
>>99
スペル的に正しい発音

アボカド
マンゴー
パインアップル
191アイアンクロー(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:42:22.42ID:Hp6hIlv40
紅茶くらいすきに作らせたらんかい!
お前は雇用主か?
192ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:42:28.72ID:lPbJcI/f0
ミスドも紅茶はレンジでやってたな
時短になるようだ
味も変わらんし
2021/11/28(日) 10:42:33.43ID:g0ySZi7u0
>>8
やかんだと鉄成分溶け出して
紅茶の色が悪くなるとか
194アイアンクロー(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:43:09.16ID:Hp6hIlv40
>>74
大きなお世話だよなほんと
195タイガードライバー(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:43:20.09ID:4puh+m+k0
なんて?文章が下手過ぎて意味が分からん。要はレンチン湯で紅茶作るなってこと?
196ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:43:37.07ID:lPbJcI/f0
小さい鍋でスパゲティ茹でるのに半分に折ってお湯に入れたらイタリア人が発狂してたな
2021/11/28(日) 10:44:03.22ID:eld09knO0
>>4
回転寿司ばっか行ってる日本人がキレる意味わからん

外人の方が金出すから本物の寿司食べたことあるんじゃないの?
2021/11/28(日) 10:44:19.43ID:913RRqM30
紅茶警察
199アイアンクロー(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:45:12.14ID:Hp6hIlv40
>>193
理屈じゃなくて価値観の強要でしょ
パンツの色まで指定する学校と同じレベル
合理的な意味合いはない
2021/11/28(日) 10:45:58.71ID:dy9aqK6N0
作法云々言う割に、ティーバッグ使うのはOKなのか
2021/11/28(日) 10:46:55.36ID:6q/ra0fP0
>>196
俺もあれ嫌い、食いにくいだろ
2021/11/28(日) 10:47:02.52ID:0Esxxv8O0
>>179
そもそも「紅茶」って、中国で多様な発行度合いで茶を飲むのの一つから来てる名前だったはず
紅茶=イギリスなんて思ってるの多分日本だけよ
2021/11/28(日) 10:47:28.03ID:1iX1R23x0
>>197
コロナ前は回転寿司って外国人観光客だらけだったけどな
2021/11/28(日) 10:48:36.24ID:tUWnDDW40
>>77

沸騰すると空気が抜けるから沸騰直前に火を消す
適度に空気を残さないとジャンピングが起こらないから抽出がふじゅうぶんになる
205ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:48:41.44ID:lPbJcI/f0
紅茶には砂糖入れるくせに緑茶に砂糖入れたら変な顔する日本人は世界から見たらおかしいのだろうか
206レインメーカー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:48:56.47ID:gAj9I08l0
エチオピアとかケニアにも茶葉あったはずなんだよなあ
2021/11/28(日) 10:48:57.56ID:0Esxxv8O0
>>200
あとティーポット使ってない所な
「伝統的な緑茶の入れ方教えます」とか言って、急須が全く言及されない感じ
2021/11/28(日) 10:49:07.43ID:eld09knO0
>>203
日本人で行列出来てるじゃん
209膝十字固め(東京都) [IL]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:49:28.06ID:M+WZy2+H0
午後ティーをマグカップに注いでレンジで温めたらやっぱり怒られるのかしら
210クロスヒールホールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:49:35.41ID:pZM3jgwK0
日本では砂糖じゃない粉を入れるのが一般的
2021/11/28(日) 10:50:23.14ID:6GvcdaOF0
レンジで加熱したのは火を通した水より冷めやすいからな
2021/11/28(日) 10:50:43.04ID:tta7yK/P0
紅茶としては湯さえ沸かせば何でもいいと思うが
湯を沸かす手段としてレンジはどうか
2021/11/28(日) 10:50:53.93ID:YdmPUa2g0
>>205
紅茶に砂糖入れるな
2021/11/28(日) 10:51:17.66ID:4CxU89BK0
砂糖とミルクを大量投入したあとだと、浸透圧の関係で紅茶のエキスがでなさそう
215スターダストプレス(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:51:26.81ID:ejpx63/J0
>>126
本物ワロタ
2021/11/28(日) 10:51:50.29ID:QzvHAnD+0
普通に電気ポットのお湯で淹れるけど味の違いがあるん?
2021/11/28(日) 10:51:59.20ID:WhrR0zMg0
>>98
多分電子レンジじゃ沸騰せずに暖まるだけで終わるからじゃないか
2021/11/28(日) 10:52:07.86ID:3Tbe7nje0
ミルクが先か後かの決着はついたのか
2021/11/28(日) 10:53:11.44ID:uPAeKgZM0
紅茶なんか呑気に飲んでんじゃねぇ!
220ジャンピングDDT(三重県) [GB]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:54:45.87ID:BeOz2SPH0
ホチキスがレンジで暴れだすだろ
2021/11/28(日) 10:55:25.82ID:JEb1gjeK0
>>218
ミルクは後で決着ついた
先に入れると熱湯でミルクの成分が変わっちまうんだって
222リキラリアット(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:55:45.98ID:2MoGZz5F0
大阪人がたこ焼き油で揚げられたらキレるような感じか
223ダイビングフットスタンプ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:56:43.33ID:UYTtCoy70
>>8
グツグツ沸騰させるとカルキが抜ける
特にイギリスとかは硬水だから水が柔らかくなる
22432文ロケット砲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:57:16.05ID:kpXdexdv0
>>65
いやいや、ポーションはHPが減ったときに飲むもので、普段紅茶で飲まないだろ
2021/11/28(日) 10:58:06.37ID:ma0Ht8Gz0
>>4
それより貴様は手を洗え!
怒るならこっち
22632文ロケット砲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 10:58:30.01ID:kpXdexdv0
ティーバッグって見た目のカジュアルさに反して
もの凄い精巧で大型のマシンで大量生産されてるんだよな
2021/11/28(日) 10:59:52.85ID:0Esxxv8O0
>>223
カルキ(塩素)はともかく硬水は変わらねえよ…
硬度ってミネラル(金属)成分の量だぞ
金属が蒸発するのか?
2021/11/28(日) 11:00:12.20ID:dy9aqK6N0
イギリスの紅茶文化の成立ちって歴史的にヤバいと思うんだけど、その辺はどう消化してんだろう
2021/11/28(日) 11:00:33.42ID:kaaqkMZb0
>>197
回転寿司でも寿司回ってなくて職人さんが握ってくれる店ありますよ
230ワクチン接種に行こう!(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:00:44.58ID:kpXdexdv0
>>207
そもそもイギリスって昔はティーカップの紅茶をソーサーに注いでから飲んでたろ
冷ます効果があるみたいだが、ちょっと変わってるマナーだな
紅茶占いとか流行ってて文化にもなってたらしいし
231フォーク攻撃(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:01:03.94ID:nn2FJe+X0
まぁ我々、喫茶をブリカスに教えた
日本人がマウントかますとしたら
そこはポットじゃなく
茶釜で沸かせと
2021/11/28(日) 11:01:30.83ID:pmnj5xly0
牛乳を先に入れたあとのティーバッグは
茶の成分抽出が遅くて不十分だし微妙
牛乳やらレモン等にしても、いったんベースを完成させてからのが風味がちゃんとする
まあ雑な人間にあれこれ言っても無駄だよね
2021/11/28(日) 11:01:32.36ID:5TDCgqMl0
水道水はダメ!とかほざく阿呆
2021/11/28(日) 11:01:35.43ID:TvVv05zB0
>>8
レンチンだとブクブク沸騰せずに100度以上の温度まで上昇する可能性がある。
この状態で何か物体を入れると一瞬で沸騰が起こり事実上爆発するので危険。
実は俺もインスタントコーヒーで一度やらかした事ある。
あと温度高過ぎると紅茶の香りや風味も飛ぶ。
2021/11/28(日) 11:02:58.20ID:dnC8TcLx0
イギリスでも電気ポットみたいなやつで沸かすよな、
硬水だから電熱器みたいなとことかお湯自体にカルシウムの
白いのがヒラヒラしてんのw

そんでティーバッグで大丈夫。むしろティーバッグ以外見たことない。
2021/11/28(日) 11:03:52.38ID:4yvDj8dI0
拘り強いと生きにくいよな
柔軟になれよと
23732文ロケット砲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:05:35.83ID:kpXdexdv0
>>236
逆に、敢えてこだわりにこだわり抜いて作法や家元まで作っちゃったのが茶道だな
簡単も楽で便利だし、凝りに凝るのも、また面白いんだよ
どっちもアリ
2021/11/28(日) 11:05:50.69ID:8vktLSWY0
ケトル神話
239レインメーカー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:05:56.56ID:gAj9I08l0
ことしみた映画「恋の罪」のなかでなんかやってたな紅茶の淹れ方
240垂直落下式DDT(神奈川県) [IR]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:06:55.53ID:332ExMlb0
>>227
よくミネラルウォーターを沸かすとミネラル分が失われるって聞くけどどうなん?
2021/11/28(日) 11:08:54.52ID:cdwFRsCi0
飯マズ国家同士仲良くしろよ
2021/11/28(日) 11:08:54.87ID:4yvDj8dI0
>>237
強いのは勝手だけど口出すなって話
243フルネルソンスープレックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:09:46.91ID:ILhQgR+P0
ティーバックのおかんまで読んだ
2021/11/28(日) 11:10:05.78ID:8eQFlFy10
・トーストとベーコンエッグを頼めば大丈夫だろうと思っていたら食前にお茶を出された
・お茶漬けを食べたあとに食後のお茶を出された
・駅から徒歩1分の路上で宙に浮いた急須から延々とお茶が流れていた
・シンクの流れが悪いので開けてみると茶殻が詰まっていた
・乳離れしていない赤子が、哺乳瓶でお茶を飲まされていた
・お茶を列車で運ぶ、というか、そのためだけに鉄道を敷設する
・静岡からやってきた団体客に食事させたら、大人も「子供も」全員お茶だけ残していった
・歯を磨いて布団に入るまでの3分の間にお茶を出された
・クラスの1/3がお茶屋関係者の子供。親戚まで入れればほぼ100%
・「おでんを食いに行く」といって出て行った旅行者が5分後薄茶アラレを買って戻ってきた
・散歩に出かけた旅行者がお茶工場の匂いで酔って帰ってきた
・最近小学校で流行っているのは「お茶うがい」 水筒で持参した高級緑茶でうがいするから
・静岡で一日にお茶を出される確率は約800%。朝、昼、晩の食前食後食間に一杯ずつ
2021/11/28(日) 11:10:05.99ID:dy9aqK6N0
そういや、うちにティーポットあったな
茶葉じゃなくてティーバッグ使ってたような…
レモン入れてたな…
中途半端に流行りもの好きだった母ちゃんの思い出だわ
246ローリングソバット(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:10:52.48ID:LUrQjlc60
>>228
茶輸入の代わりに輸出したのがアヘンやからな
247カーフブランディング(SB-Android) [UA]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:12:12.58ID:RV7ZsX440
>>182
韓国の伝統だな
24832文ロケット砲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:12:21.14ID:kpXdexdv0
>>245
ティーポットは流行りでも何でもなく今でも余裕で現役だし、新型製品もいろいろ出てる
ティーバッグより、ティーポットに茶葉を入れて飲む方が味も安定して数杯飲めて便利
2021/11/28(日) 11:12:21.50ID:lQMumGbB0
キナ臭くなってきたな…戦争か…
2021/11/28(日) 11:13:01.47ID:cdwFRsCi0
>>244
京都の宇治じゃ、小学校では水道の蛇口からお茶が出てくる。
2021/11/28(日) 11:13:48.41ID:FHmzdQ370
紅茶教徒が紅茶キメて何か言っても相手にしないよう国連決議を
252メンマ(広島県) [NL]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:14:39.36ID:fOmQF5R+0
>>164
情緒とか言ってるならまずティーバッグがダメだと思う
2021/11/28(日) 11:15:22.18ID:ZMdz+yZo0
宇治の自家製パン屋の名物パンはその名も「宇治蒸しパン」
254バックドロップホールド(兵庫県) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:15:46.48ID:Kw/kmWAR0
インドとスリランカの意見も聞こう
2021/11/28(日) 11:17:03.04ID:ujiPaKzo0
>>85
糖の分解能力と骨の強さが
日本人と天と地ほども離れてるそうだよ

日本人は牛乳でお腹ゴロゴロするけどアメリカ人は一日で4リットル飲んでも平気な顔
25632文ロケット砲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:17:05.39ID:kpXdexdv0
グルグル茶ってどこだっけ?チベットだっけ、モンゴルだっけ
2021/11/28(日) 11:17:20.20ID:Ol3K43CA0
>>8
分子構造が変わるって聞いた事がある
258スリーパーホールド(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:18:20.85ID:YYZZlSLl0
沸騰した湯をある程度の勢いでぶっかけて茶葉を踊らせないと駄目らしいな
コーヒーは多少ヌルくても問題なく風味が出るらしい
259ジャンピングカラテキック(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:19:12.98ID:lPbJcI/f0
>>257
電子レンジからでる毒電波がヤバいらしい
アルミホイルを頭に巻けば防げる
260イス攻撃(千葉県) [IN]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:19:18.98ID:9DM00ZG20
>>37
入る鍋とかがなきゃどうにもなんねーじゃん
柔らかくなるまで片側入れてとかやるとゆで時間が変わる

ってか、電気ポットとか電子レンジとか電力は良いんか?w
2021/11/28(日) 11:19:19.06ID:e9LeJ8Pk0
>>40
女の人との会話でこの言葉発する時少し緊張するんだよなあ下着の方言っちゃいそうで
262リキラリアット(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:19:40.51ID:lp5pHYFr0
>>244
ポンジュース噴いた
お茶飲むわw
263中年'sリフト(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:19:59.20ID:/46gz7fy0
あ?お前それボストンでも同じ事言えんの?
26432文ロケット砲(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:20:36.64ID:C8kx4SVU0
>>1
飯は不味いくせに紅茶にだけ妙なこだわりがあってわろた
265イス攻撃(千葉県) [IN]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:21:14.70ID:9DM00ZG20
普段、クソマズ料理食ってる奴らが紅茶の入れ方が
どうとか笑えてくるよな
日常生活からまず何とかしろよw
2021/11/28(日) 11:21:51.36ID:Hd0DFv660
>>15
ない。いとも通り>>4の捏造
267レインメーカー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:23:53.24ID:gAj9I08l0
>>256
ぐり茶なら国産なんだがなぁ
26832文ロケット砲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:25:09.32ID:kpXdexdv0
>>264
イギリス人は、紅茶、タバコ、ウイスキーのような嗜好品に対する感覚が鋭い
なぜかは分からんが
2021/11/28(日) 11:25:56.12ID:rVmSyacB0
メリケンはコーラでも飲んでろ
2021/11/28(日) 11:26:45.31ID:KxW0z9m/0
正しい方法知ってはおきたい
2021/11/28(日) 11:27:18.33ID:dy9aqK6N0
>>248
最近の小ぶりなティーポットじゃなくて、ディズニーアニメに出てきそうなデカい陶器製の曲線でデザインされたやつだよ
2021/11/28(日) 11:27:34.26ID:BxZxHyRn0
アメリカ人もBBQの時に電子レンジ使ったら怒るくせにw
273ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [EU]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:27:43.33ID:HE4LYczE0
レモン入れるとイギリス人に嫌味言われるよ。
2021/11/28(日) 11:28:32.16ID:BxZxHyRn0
一方日本人にとってレンチン飯のサトウのご飯は高級品であった
2021/11/28(日) 11:30:37.47ID:0RX0j13F0
>>274
嫌不味いからダメダメだろ
たまに時短のためにしょうがなく食うもんだ
27632文ロケット砲(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:30:50.59ID:kpXdexdv0
>>273
でも海軍の脚気予防に檸檬やらの柑橘類を推奨したのは他ならぬイギリスなんだが
277リキラリアット(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:31:08.39ID:lp5pHYFr0
>>274
単にコスパが悪い意味で高価格なだけで、高級品でも何でもないがな
2021/11/28(日) 11:32:24.09ID:xfjxCZGg0
牛乳にティーバッグいれてレンチンすると美味しいロイヤルミルクティーになります
2021/11/28(日) 11:33:08.08ID:WCNvGvNg0
後の米英戦争である
2021/11/28(日) 11:34:50.01ID:+iRIP2Ni0
こんなんだからイギリス軍は弱いんだよ
2021/11/28(日) 11:35:04.93ID:3BfCSkWY0
>>244
赤ちゃん可哀想
2021/11/28(日) 11:36:05.28ID:hlaoadFx0
>>27
知り合いのイギリス人1は茶葉で入れている
知り合いのイギリス人2はティーパック
イギリスのスーパーにはティーパックが
たくさん売っていた
本人の好みのようだ
2021/11/28(日) 11:36:16.89ID:3BfCSkWY0
紅茶のむと結石できるんだよな
2021/11/28(日) 11:39:13.71ID:ma0Ht8Gz0
>>260
ゆで時間に神経質すぎる
三十秒も待てば鍋が多少小さくてもパスタは全部入るじゃん
285アイアンクロー(日本のどこかに) [NL]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:39:31.24ID:Hp6hIlv40
>>197
本物偽物って発想がおかしい
時と場所が変われば、味も形も名前すらも変わる
286ランサルセ(光) [KR]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:39:42.95ID:OBwNCVgG0
>>92うん分かってなかった
>>126
>>204ありがとう
全く逆だったな
紅茶は茶葉泳がせるためにヤカンで勢いよく注げばいいってだけか
2021/11/28(日) 11:40:29.91ID:dhQyLWdi0
ほう
2021/11/28(日) 11:41:12.81ID:wrWCIGpE0
アメリカさん
2021/11/28(日) 11:42:40.57ID:3BfCSkWY0
自称グルメで紅茶にもうるさい奴がリプトンに文句つけてきた。
二倍濃くしてやったら,旨い旨い言った。
2021/11/28(日) 11:43:39.02ID:eQDc3aGT0
>>204
ティーバッグじゃジャンピング起きないのでは?
291リキラリアット(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:45:14.58ID:lp5pHYFr0
リプトンイエローラベルの汎用性は異常
2021/11/28(日) 11:46:09.91ID:vwHNN+WJ0
「スコフィイイイイイイイイイイルゥウウドゥウオオオオオオオオ!!」
293パイルドライバー(光) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:46:10.16ID:LNxUrwNS0
紅茶紳士
294クロイツラス(SB-iPhone) [ヌコ]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:46:27.73ID:zLHzYADt0
>>162
来週の今日、またここに来てください
2021/11/28(日) 11:53:09.41ID:xSGWe3oe0
作法は文化だからしょうがねべ
2021/11/28(日) 11:53:28.22ID:j3X7b3Hj0
レンチンでお湯作ってってのはやる。

ミルクや砂糖は入れないけど。
2021/11/28(日) 11:54:08.42ID:56icu5MA0
ティーバッグごとレンチンするだろ
2021/11/28(日) 11:55:00.43ID:edJAj4E40
>>15,266
若い連中は知らんだろうがカリフォルニアロールとか洋寿司が登場して間なしの当時は大激怒ってレベルではなかったものの批判意見が大半だったよ
でも割とすぐに意外に美味いのが分かってすんなり受け入れられたけどw
299セントーン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:55:49.44ID:MA7QFh5U0
ポットのお湯で煎れるときはレンチンするわ
ごめんね
2021/11/28(日) 11:56:51.31ID:npeig1SG0
一方日本は世界の寿司の作り方を否定することはなかった
301ミドルキック(静岡県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:57:02.87ID:qnrrQXc50
自分の1杯だけで面倒な時はレンチン湯使っちゃうなw
302リキラリアット(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 11:57:41.86ID:lp5pHYFr0
今の季節は石油ストーブの上にヤカンが乗ってるからなぁ
2021/11/28(日) 11:58:20.54ID:dy9aqK6N0
>>298
美味いもん食わせれば認めるなんてチョロいな日本
2021/11/28(日) 11:58:23.41ID:tLT9wlDm0
やかんで沸かした方がはるかに早いのに何故レンジを使うの?
2021/11/28(日) 11:59:11.25ID:HmZiW1l90
伝統的茶道を紹介する動画でステンレスの魔法瓶のお湯を注ぐ韓国式を思い出したw
306メンマ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:01:30.92ID:hRyz4UmT0
日本人なんて工場で大量生産されたペットボトルのお茶喜んで飲んでるのになぁ
2021/11/28(日) 12:02:02.77ID:AZKvEe3r0
まぁ電子レンジでの加熱はエコじゃ無さそうだしな
308垂直落下式DDT(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:03:27.24ID:Vt3xdlhh0
>>298
怒りというより驚いたり呆れていた連中が大半だったろ。
カルフォルニアロール程度で怒る日本人はいないよ
2021/11/28(日) 12:03:28.24ID:QQ6eYEr10
マックのホットティーもお湯とティーバッグ渡されるからな
アメリカ人に情緒はない
2021/11/28(日) 12:04:09.52ID:za6NkFDS0
>>306
そりゃ外じゃ茶葉とか急須の用意ないししゃあないわ
家にずっといるなら買うこともないけどな
2021/11/28(日) 12:05:05.94ID:0RX0j13F0
>>306
それ外人も同じ
2021/11/28(日) 12:05:12.71ID:C2RvzmHJ0
>>298
カルフォルニアロールなんてかわいいもんだよ
https://i.imgur.com/QWdqZlo.jpg
https://i.imgur.com/yY4Vz1C.jpg
https://i.imgur.com/J2ZFCjP.jpg
2021/11/28(日) 12:06:26.31ID:YpaeehCE0
唐揚げにレモン汁
2021/11/28(日) 12:06:38.95ID:NCiohxYd0
紅茶とか買ってしまったら古くなるから黒糖焼酎のお湯割りにティーパック入れて消化する
2021/11/28(日) 12:06:48.74ID:pnAbznnm0
>>4
回転寿司でサーモンやツナマヨ軍艦とかばっかり食べている独身ウヨ豚がなぜか激怒なんだよなw
2021/11/28(日) 12:06:58.19ID:rBFEqXam0
日本で言うと何だろうって考えたけどわりと何でも怒りはしないなと思った
日本人は不寛容と言われるけどそうでも無いな

>>167
ティーコジーね
羊肉を被せる所を想像して笑ったわw
2021/11/28(日) 12:07:02.40ID:TCOgdiyi0
イギリス人と会食したとき食後は紅茶だろうなと思って俺は「アールグレイを」と頼んだのに
イギリス人全員「俺らはコーヒーで」って言いやがったぞ
ロンドンはあちこちにスターバックスあるしもうコーヒー文化に侵略されてんじゃないのかよ
2021/11/28(日) 12:08:26.64ID:pnAbznnm0
アールグレイは紅茶の種類で一番好き
パンチがある味と言うか
319膝靭帯固め(茸) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:08:33.41ID:++hjpt6X0
日本の潜水艦には茶室が有るとか
2021/11/28(日) 12:09:01.55ID:qRdQcTsm0
>>298
カルフォルニアロールは日本人が作ったから怒るに怒れなくなっただけだぞ
2021/11/28(日) 12:09:27.73ID:TDmX0V8U0
電子レンジで温めた日本酒と湯煎で温めた日本酒って微妙に味が違うんだよな
322マシンガンチョップ(ジパング) [ID]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:09:56.34ID:izXnpYpX0
>>306
今や急須がある家が珍しいからな
家でお茶いれる人なんてほとんどいない
2021/11/28(日) 12:10:34.01ID:AV4gwrQ50
>>320
創価創価
2021/11/28(日) 12:11:24.43ID:KmhaeU4O0
>イギリス軍の戦車乗員が休憩のために車外へ出て紅茶などを
>準備していた際に、そうした無防備な状態で敵軍による攻撃を受けて
イタリア軍みたいなこと話だのw
325ジャーマンスープレックス(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:11:41.09ID:2Z0OvOKN0
電子レンジない
2021/11/28(日) 12:13:43.64ID:qRdQcTsm0
>>323
海苔巻きを反対に巻くの考案したのも同じ人な
2021/11/28(日) 12:15:57.37ID:MOjmnPd30
牛乳→Tバック
328デンジャラスバックドロップ(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:16:19.12ID:HE+VFOGj0
>>298
機械が握ったシャリにハンバーグとかコーン乗せて歓喜してる日本人が伝統だなんだとかバカみたいだからしゃーない
2021/11/28(日) 12:17:21.94ID:za6NkFDS0
>>322
嘘だろ
実家なのに家に急須ないって言った人が知り合いに1人いるがそう言ったらみんなからお茶飲まねえの?って質問責めにあってたぞ
…と思ったがうちの県も一応茶葉の産地だし近所の茶屋でお茶とお菓子食べたり(コロナで休止してるぽいが)できるからなあ
330ミラノ作 どどんスズスロウン(栃木県) [TW]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:17:45.81ID:MUMKsU6H0
これは戦になっても仕方ない暴挙
331カーフブランディング(東京都) [DK]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:19:11.91ID:v0eJRw5/0
関西人に関東風の料理を出す→大激怒
2021/11/28(日) 12:19:14.41ID:Ye4ANEa40
毎日イギリスのほうが言ってるやり方で紅茶飲むけど
お湯が出来れば電子レンジでもいいとは思う・・・が、
電子レンジで紅茶入れるのに良い温度のお湯作るのむずかしくない?
ティーバッグぶっこむくらいなら何度でもいいんだろうけど・・・
「求める段階に合わせた紅茶の入れ方動画」が要るような気はする
333バーニングハンマー(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:19:15.14ID:8TKiNj7a0
戦車の中で紅茶飲んでトイレ近くならないのか?
2021/11/28(日) 12:19:29.49ID:D34yLMlQ0
加熱した牛乳にティーパックとシナモンを入れた奴が美味しい(´・ω・`)
335バーニングハンマー(日本のどこかに) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:20:39.06ID:8TKiNj7a0
緑茶もインスタントの粉末がもっと普及すればいい
2021/11/28(日) 12:21:32.25ID:qRdQcTsm0
>>331
握り寿司出したら怒る?
2021/11/28(日) 12:22:40.87ID:hfvlOH8d0
アメリカはガロン単位でペットボトルいり紅茶売ってるからな
もちろん砂糖ドバドバ入ってるw
2021/11/28(日) 12:22:50.75ID:EORVt9Bf0
正直カリフォルニア生まれのカリフォルニアロールよりも
ナポリに縁もゆかりもないのにナポリタン名乗ってる方がタチ悪いよね
2021/11/28(日) 12:22:52.61ID:GLXN3We90
紅茶紅茶てwww
最近始めた伝統もない流行でしかないだろ
朝鮮人がテコンドーを伝統だと言い張ってるのと同じレベルじゃねーか
堕ちたな英も
340ランサルセ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:23:40.34ID:z6ojzFZI0
>>337
日本の午後の紅茶も似たような物やで
341グロリア(東京都) [EU]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:23:53.11ID:1tE/ETyB0
アメリカが一番じゃないんだよ
2021/11/28(日) 12:25:44.97ID:dy9aqK6N0
>>312
寿司とは…
まあ、なれずしみたいなのもあるか
2021/11/28(日) 12:25:58.39ID:tUWnDDW40
ブラインドチェックで分かったら認めてやんよ
344レッドインク(千葉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:26:10.46ID:hUa+JcsN0
韓国茶道を批判するのと同じ ブリカスからみれば死ね ってだけだ
2021/11/28(日) 12:26:11.37ID:3BfCSkWY0
インドのホテルで紅茶頼んだ。
臭くてビックリした。農薬残ってるんじゃねと思った。
2021/11/28(日) 12:26:58.68ID:ZM4zqS5l0
>>114
全部皿に移してるけど?
2021/11/28(日) 12:27:44.68ID:FJ8hMnAH0
>>8
お湯が沸くまでやかんをじっと見つめて美味しくなるよう心を込めて淹れるので
その様子を傍から見守る人がほっこりする。
348カーフブランディング(東京都) [DK]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:28:57.22ID:v0eJRw5/0
紅茶なんか酸化してしまったお茶の葉を発酵と言い換えて
さも良いものであるかのように見せかけたまがい物だろw
2021/11/28(日) 12:29:11.17ID:PgSX+Wug0
>>308
最初はそれで大激怒してたんだよ日本人は
2021/11/28(日) 12:29:50.83ID:ek4ImgHj0
真紅が何か言いたそうです
2021/11/28(日) 12:30:59.81ID:S5hlIkYL0
日本は昔、英米を一体と誤解した時期もあるけど
もとは手下の1人だったアメリカが「お前とは対等だ」と言い出したり
軍縮会議で格下扱いされたり、外交ではフランスとセットになってアメリカにつき従ったり、
イギリスとしては腹の中に抱えるものがあるんだろうな
2021/11/28(日) 12:31:20.64ID:UQKH8k9O0
>>208
外国人が回らない寿司より回る寿司に並んでたことの否定になってない
結局、外国人の方が金を出す根拠が示せてないんだけど?
君、頭が弱いねw
2021/11/28(日) 12:31:58.45ID:A2GpnUrS0
>>306
温かいお茶は全部茶葉からやるよ
ペットボトル後でごみが面倒
2021/11/28(日) 12:33:41.25ID:j3X7b3Hj0
>>349
チョンの妄想だゎ。
2021/11/28(日) 12:33:54.00ID:nRAGDx4e0
>>4
美味いよね
2021/11/28(日) 12:33:55.79ID:eDwvg+VY0
ティーバッグの手持ちの部分がカップの中に入っちゃうとイラッとするから
お湯を入れてからティーバッグを入れても良いと思う
電子レンジは効率悪そう
2021/11/28(日) 12:34:39.58ID:CbCJeQDJ0
どくだみ茶が好きなんだが…
周囲の反応から察するに、やっぱり味覚イカれてんのかな…
2021/11/28(日) 12:37:09.50ID:t+p/7ek50
>>294
山岡はん
2021/11/28(日) 12:37:59.86ID:j3X7b3Hj0
>>298
激怒してる奴なんか居なかったぞ。

大抵はあれって美味しいの?って反応。

美味しいかったので回転寿司とか真似し出して今に至る。
2021/11/28(日) 12:38:14.08ID:t+p/7ek50
>>247
更にポットに入れる
2021/11/28(日) 12:38:43.02ID:rGtQuaxX0
なんかどうでもいい話題・・・
2021/11/28(日) 12:38:45.90ID:gSU7kLF30
炒めパスタを認めない
イタ公理論
2021/11/28(日) 12:39:49.55ID:za6NkFDS0
>>357
私は好きだよ
夏はハト麦とドクダミ1:1くらいで沸かしてる
ドクダミ入ってないと物足りないんだよね
2021/11/28(日) 12:40:05.97ID:j3X7b3Hj0
>>357
俺ほ美味いと思うけど。

テレビタレントが美味しいと言えば不味いものも美味しい。
テレビタレントが不味いと言えば美味しいものも不味い。

そういう馬鹿居るよな
365カーフブランディング(東京都) [DK]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:40:54.85ID:v0eJRw5/0
一番好きな寿司は
アボカドの入ったサーモンロール
あれはマジでうまい
366レッドインク(千葉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:42:16.72ID:hUa+JcsN0
サーモン否定するバカウヨ寿司屋がブリカス
2021/11/28(日) 12:43:47.20ID:tKkXt5360
のちの紅茶戦争か
368アトミックドロップ(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:43:53.27ID:mJTcw+9D0
>>366
何でも左右とか病気だよ
369カーフブランディング(東京都) [DK]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:44:26.67ID:v0eJRw5/0
>>357
健康に良さそうなイメージはあるんだが
なんか敷居が高くて飲んだことないんだよな
2021/11/28(日) 12:44:42.20ID:mjEP/6iu0
アメリカ留学してた友達がヤカン見つからなくて鍋でお湯沸かそうとしたら電子レンジ使えって怒られたらしい。調理器具や食器類は洗うの面倒だから極力使わない、どこの家庭でもマグ一杯分のお湯必要なら電子レンジ使うのがマナーというか常識らしい

効率重視派には日本の茶道は無駄な道具と作業工程多くてブチ切れそうw
2021/11/28(日) 12:44:58.43ID:CvXnUxEV0
プリズンブレイクでティーバックって人いたけど
あの狂った演技できる俳優さんの名前わかりますか?
2021/11/28(日) 12:45:14.64ID:NiqYDX/40
>7
ちゃんと読んだのか?
浸透圧無視した「全部のせ」をやってるだけで紅茶である必要ないw
ミルクココアでも飲んでろ!って言われるレベル
373急所攻撃(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:46:24.16ID:1pYcEwyx0
イギリス人もイタリア人とたいしてかわらんな
2021/11/28(日) 12:46:28.80ID:60NSXLi30
関西人に肉うどんと称して豚肉を出す→大激怒
2021/11/28(日) 12:46:40.74ID:zcdRtW+Q0
粉末紅茶もダメかね?茶葉そのものを粉末化した製品だけど。
376毒霧(光) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:47:05.96ID:l/bBx7Mp0
>>360
トイレットペーパーとブルーシートも忘れないように
茶道起源の基本です
377ジャストフェイスロック(光) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:47:46.27ID:OVDsuYUt0
https://www.youtube.com/watch?v=R2IJdfxWtPM
2021/11/28(日) 12:48:50.35ID:fCRgv5x/0
アボカドは旨く無いだろ
キュウリの方が旨いよ絶対
2021/11/28(日) 12:52:47.95ID:fCRgv5x/0
紅茶より緑茶
砂糖いれなきゃ飲めたもんじゃない紅茶よりそのまま飲める緑茶の方が上等だろ
2021/11/28(日) 12:54:46.41ID:idu80seN0
紅茶決めすぎるから珍兵器にたどり着くんやがな
381キチンシンク(たこやき) [GB]
垢版 |
2021/11/28(日) 12:58:44.56ID:ObNbwee/0
21世紀の米英による茶会事件はソーシャルメディアで行われた
382タイガードライバー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:01:04.78ID:MPFZGZJ70
>>371
ロバート・ネッパー

俳優よりは日本語あててた若本にどぎも抜かれたわw
2021/11/28(日) 13:02:10.66ID:V+/uzlfA0
イギリス人は紅茶にこだわり多いんだよな

>>379
甘い紅茶ってイギリスでは飲まないらしいぞ
日本の午後の紅茶をイギリスで意見聞いたら甘すぎと文句言われてた
2021/11/28(日) 13:02:53.63ID:Y8f1ZAVR0
でもお前ら料理いい加減じゃん
2021/11/28(日) 13:03:49.97ID:V+/uzlfA0
でもこれだとロイヤルミルクティーはダメだな
まぁロイヤルミルクティーは日本の喫茶店が勝手に付けた名前で
イギリスも皇室も全く関係ないものだけどw
386レッドインク(千葉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:04:21.76ID:hUa+JcsN0
アボガドはカリウム ビタミンE 不飽和脂肪酸が1/2で1日に必要な量摂れるの寿司では摂れない栄養素と余計なナトリウムを排出
2021/11/28(日) 13:04:44.67ID:Y8f1ZAVR0
>>339
日本の食文化だって江戸時代以降に成立したものが大半だろ
2021/11/28(日) 13:06:12.68ID:jNppWEi40
宗主国がイギリスな時点で味オンチなのは分かってた事じゃん
2021/11/28(日) 13:06:51.36ID:V+/uzlfA0
>>339
確かにな
緑茶も最近の流行りで歴史なんてないからな
あれ酸化を防ぐ茶入れの良いのが出来たおかげだよな

そういえばイタリアのトマトもただの流行だったな
そもそもトマトは食べ物じゃなくて観賞用だったしw
390ビッグブーツ(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:06:56.43ID:aNMzERoW0
ティーバッグにまだホチキス使っていたら電子レンジで大変なことがおきてしまう
2021/11/28(日) 13:07:46.33ID:2kauzCaw0
納豆に砂糖は?
392ローリングソバット(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:07:51.56ID:ViJhQUs20
>>4
最初カリフォルニアロールには驚いたけど、これこそ寿司という食の分化だなと感心した。
「サーモンなんて寿司のメニューにないから」とか講釈垂れるおじいちゃん、キライやわー
2021/11/28(日) 13:08:37.77ID:4yvDj8dI0
>>391
そんなことする奴はいない
394バズソーキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:09:40.36ID:pYqzD2Pa0
ティーバッグ使う時点でどっちもどっちだろw
2021/11/28(日) 13:09:49.33ID:V+/uzlfA0
>>387
江戸時代ならまだ歴史ある方だろ
お茶なんて江戸時代は茶色だったからな
だから俳句でお茶は茶色w
2021/11/28(日) 13:11:36.63ID:OGYtqgy10
アニメで見たけどあいつら戦車の中でも紅茶飲むしな
397キチンシンク(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:11:44.89ID:/5MwFD+G0
は?コンビニで買うだろ普通
ほら行ってこいよ、午後ティーのレモンな
2021/11/28(日) 13:12:43.84ID:Endjrq/Q0
>>38
>>99
その前に寿司飯→酢飯だろハゲども
2021/11/28(日) 13:13:02.76ID:V+/uzlfA0
>>392
寿司の定義の問題になりそうだけど
サーモンが無かったというのは歴史知ると面白いけどね
サーモン食べるなとかいうなら別だけどw
ノルウェーのおっちゃんが頑張ったんだっけ
2021/11/28(日) 13:13:34.19ID:JHnsSWDH0
>>27
長年イギリスに住んでたけど、99.9%のイギリス人はスーパーで売ってる安物をマグカップにブチ込んでお湯を注ぎ、スプーンでかき混ぜた後はスプーンの背でギュッと絞り出してから牛乳をドバドバ注いで完了

日本で英国式紅茶の淹れ方とか教えているマナー講師が見たら発狂する

フォートナム&メイソンとかハロッズの紅茶はおろか、リプトンすら「観光客向け」
2021/11/28(日) 13:14:48.84ID:JHnsSWDH0
>>32
全然大丈夫
てか、むしろこっちが主流派
2021/11/28(日) 13:16:01.53ID:CshggrII0
>>390
おいしくな〜れ
403膝靭帯固め(茨城県) [AU]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:16:29.71ID:41aV63K30
>>8
同じじゃね?
違うとすれば、カップの湯の中にティーバッグを入れるのと、ティーバッグに湯を掛けながらカップを満たすかの違いかな
それで味・香りに差が出るかどうかは知らんが
2021/11/28(日) 13:16:39.49ID:zvEqeCUZ0
>>137
俺、ネトウヨだけどイカキムチ軍艦は食うよ
405ジャンピングカラテキック(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:17:07.48ID:QecxCPlm0
自衛隊も戦車内で緑茶飲んでるからな
406ボ ラギノール(神奈川県) [MX]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:17:14.44ID:avwSvO1k0
>>226
三角形の化繊にはいってるやつ、糸とるとき袋が破れて中身でるんですが。
2021/11/28(日) 13:17:33.63ID:iwhV4qnm0
>>400
99.9%のイギリス人を見たのか?
2021/11/28(日) 13:18:04.79ID:zvEqeCUZ0
>>46
リプトンみたいにキモオタが汚しそう
2021/11/28(日) 13:18:13.43ID:/Z0UEdta0
>>349
してないけど
2021/11/28(日) 13:19:38.64ID:JHnsSWDH0
>>76
オフィスに最初に出社した人が玄関前に置かれたミルクを冷蔵庫に入れる役目だった
うちのオフィス(社員20名程度)で、毎日牛乳3リットルぐらい消費してた
411ボ ラギノール(神奈川県) [MX]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:19:43.00ID:avwSvO1k0
>>401
渋くなってトルコ紅茶みたくなる。
2021/11/28(日) 13:19:54.63ID:8mNN3ddW0
コンビニにある午後ティーのホットに
文句はつけないの?
2021/11/28(日) 13:20:10.82ID:t+p/7ek50
>>376
必須だな
2021/11/28(日) 13:20:50.82ID:zvEqeCUZ0
これはマジでキレていい
https://mobile.twitter.com/takigare3/status/1453018438511697921
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/11/28(日) 13:21:00.07ID:GukTqdaw0
>>4
まあ考えたの日本人なんだけどね
2021/11/28(日) 13:21:32.78ID:fSlbWgBn0
イギリス軍も紅茶入れてるとき攻撃されてたのかよw
イタリアの砂漠でパスタのこと言えないだろ
417河津落とし(静岡県) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:22:09.88ID:sUywlZFH0
>>51
マザー?
2021/11/28(日) 13:23:04.78ID:IhqiekX40
>>349
テレビのタレントの反応が日本人の総意と思ってそうだな
2021/11/28(日) 13:26:21.09ID:sq4l0eAo0
>>400
お前って、日本茶について語ってる黒人みたいなもんだよな
2021/11/28(日) 13:26:46.52ID:puM1HAlT0
>イギリス陸軍の戦車や装甲車には、紅茶を飲む際に欠かせないお湯を作るための電気ケトルが標準装備されています。

ずっと戦い続ける為には戦場を日常に変える工夫は必要なんだよな、常在戦場という言葉を真に理解するとこうなる
2021/11/28(日) 13:28:42.43ID:JUkMdeZ80
>>40
テーバックって
今は亡き俺のばあちゃまが言ってた
422アトミックドロップ(北海道) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:29:06.07ID:zj8ye1vT0
馬鹿舌アメリカ人なんて無視しとけばいいのに
2021/11/28(日) 13:31:00.37ID:JEb1gjeK0
>>420
紅茶が飲みたかっただけだぞ
2021/11/28(日) 13:31:13.65ID:60NSXLi30
>>419
そういう黒人は、日本人の99.9%はペットボトルの緑茶飲んでるとか言わないと思う
2021/11/28(日) 13:32:26.67ID:ESLIm1WJ0
紅茶への拘りは異常なくせに、料理については世界一味覚障害なブリカス
426ジャンピングDDT(静岡県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:33:03.69ID:5mPIEYFy0
ティーバッグにお湯を注ぐとバッグの中に空気が入って浮いちゃうでしょ
だからカップにお湯満たしてからティーバッグ入れるんだけど
逆にバッグに空気入れたほうが良かったりするのか?
2021/11/28(日) 13:34:57.73ID:sq4l0eAo0
>>424
日本について語ってる外人のユーチューバーなんかも、
言ってる事はツッコミどころ満載だよな
2021/11/28(日) 13:37:06.66ID:Ae6eHe580
>>334
そんなに好きなら俺のTバック貸してやるよ(´・ω・`)
429バックドロップホールド(東京都) [NO]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:45:54.29ID:eXJVKO010
心の拠り所みたいなもんなのかね
2021/11/28(日) 13:46:35.56ID:7MpuP1DK0
紅茶がないと戦えない英国
キムチがないと戦えない韓国

中国と日本は何がないと戦えない?
2021/11/28(日) 13:47:12.53ID:32D9ryGd0
だけどアイスティーとかティーバッグってアメリカの発明なんだよね
2021/11/28(日) 13:48:06.50ID:ma0Ht8Gz0
>>430
二行目、あってもダメじゃん
非戦闘員には強いけどさ
2021/11/28(日) 13:49:59.74ID:R0QxGVNc0
コーヒーはブラックだけど紅茶は砂糖入れないと飲めないんだけど通は無糖で飲むの?
2021/11/28(日) 13:50:08.54ID:3BDgqZnO0
>>8
レンジだと沸騰しないからじゃない?
紅茶は沸騰したお湯でいれるものだから温度が単純に低いんだと思う
レンジって突沸危険だから沸騰させちゃだめだし
435ツームストンパイルドライバー(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:50:08.59ID:soVrU6+i0
電化製品使えるなら電気ケトル使えよ
電子レンジは効率わるいわ

って意味ならわかる
436リバースパワースラム(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:53:46.59ID:Ugg1HX2V0
言うほどイギリスって紅茶にこだわって無くね?
リーフからポットで淹れるなんてごく一部らしいし
ストレートでは飲まないし
2021/11/28(日) 13:53:58.38ID:jNppWEi40
>>40
>ティーバック
>ティーバッグ
>ティーパック
>結局どれが正解なんだよ

デイパック
デイバッグ
デイバック
ディーパック
ディーバック
ディーバック
もな
438トラースキック(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 13:56:17.33ID:QK/egamx0
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/i/inudenchi/20160331/20160331122816.jpg
2021/11/28(日) 13:58:37.25ID:2bRKvY9F0
オッ紅茶
440マシンガンチョップ(栃木県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:01:48.39ID:AIg19ry70
>>8
NHKのハイスピードカメラで撮る番組で見たけど
紅茶用のお湯は結構細かい温度調節要るみたいで
真似したらやっぱり味が違ったわ

ヤカンには勢いよく水を入れて空気を含ませるとか
沸騰前の98度で小指の先くらいの泡が出たところで火を止めるとか
それやると茶葉がジャンピングするって
時間とかそういうのは忘れた
2021/11/28(日) 14:01:56.48ID:k5VMmOmi0
紅茶警察ならぬ紅茶軍
442ニールキック(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:02:01.53ID:SSxfUlNC0
英国の紅茶は日本の茶道みたいなもんなんかね
茶道の茶碗に水入れて電子レンジでチンしてお湯にして
抹茶入れて、ついでに砂糖も入れて
電動泡だて器で混ぜたら日本人の茶道の人もなんか言いそうw
2021/11/28(日) 14:05:07.44ID:Q0+To/jO0
ほうじ茶のほうが旨いな
2021/11/28(日) 14:06:43.15ID:5Mv5CAu50
>>1
笑うらしいな

スレかと思ったぞ
2021/11/28(日) 14:07:18.55ID:Re/E5Odt0
イギリスの電気湯沸かし器って電圧すごいのかすぐ30秒ぐらいで沸騰した思い出
446スリーパーホールド(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:08:02.19ID:noPbeN+v0
先ほどの「クイーン・エリザベス」における事例からも分かるとおり、この紅茶文化はイギリス軍においてもすっかり定着しています。たとえば、イギリス陸軍の戦車や装甲車には、紅茶を飲む際に欠かせないお湯を作るための電気ケトルが標準装備されています。これは、第2次世界大戦中にイギリス軍の戦車乗員が休憩のために車外へ出て紅茶などを準備していた際に、そうした無防備な状態で敵軍による攻撃を受けてしまう事例が多かったことなどを受けて考案されたもので、車内でも安全かつ迅速に紅茶を淹れたり、あるいは温かい食事をとったりすることができます。


ガルパンのあれはマジネタだったのかよ、、、
447エルボードロップ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:08:12.84ID:6KaB4HqW0
https://livedoor.blogimg.jp/kuimonnew/imgs/b/a/baaf9f5e.jpg
448リバースパワースラム(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:09:50.63ID:m8AaJsXY0
これが後の第二次紅茶事件である事はこの時はまだ誰も知らない
2021/11/28(日) 14:11:14.46ID:za6NkFDS0
>>369
そんなに難しく考えることはないよ
ドクダミブレンドのティーバッグとかならスーパーにも売ってるし
慣れてないと結構クセが強いから嫌かもしれんが
450ジャンピングDDT(石川県) [GB]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:12:08.33ID:yILpjIqG0
ダージリンはうまいわ
2021/11/28(日) 14:13:17.66ID:FPbl6Vld0
>>22
人の好みでやってることに激怒するとかいつも怒ってそう
2021/11/28(日) 14:14:01.69ID:4TsQD5Uq0
>>433
KIRINのおいしい無糖でもうまいよ
453雪崩式ブレーンバスター(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:14:31.91ID:qgWiBF1v0
このイカツイ戦車長がスプーンで優しくカップを掻き回してお茶を頂くのが素晴らしいな

https://youtube.com/shorts/6vE_c6G9288?feature=share
454逆落とし(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:14:53.00ID:yVanYzxm0
紅茶のためにアヘン戦争まで起こした国だからな
2021/11/28(日) 14:15:01.04ID:za6NkFDS0
>>389
トマトは風紀を乱すからって言う理由で栽培禁止だったと聞いた
とはいえみんなこっそり育ててワクワクしながら食ってたらしいが
2021/11/28(日) 14:16:04.71ID:YjvXlpoT0
日本茶だと茶葉を急須に入れて飲むのがまだ主流なのかね
俺は水をレンチンしてティーバッグだけど
2021/11/28(日) 14:16:14.84ID:ISlzoimb0
そんなイギリス人に、静岡県産丸子紅茶

おじゃる丸に、ティーバッグの紅茶を色が無くなるまで干して使う漫画家がいたなぁ
2021/11/28(日) 14:17:46.79ID:rfluCDVH0
戦車にジェラートマシンつけたどっかの国
459フェイスロック(神奈川県) [BY]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:18:29.76ID:mrTAStfD0
ナポリタンスパゲティにケチャップを入れる日本人に何か言う資格など無いわなあ
2021/11/28(日) 14:18:39.79ID:V+/uzlfA0
>>455
イタリアだと昔からある毒の実と見た目が似てるから食べてなかったらしいよ
どっかの庭師が勝手に食べて美味しかったから広まったとあるから
多分その後は隠れて食べてる人も多かったかと
2021/11/28(日) 14:19:33.54ID:D7NRJsi50
まあ、イギリス人の紅茶への思い入れは凄まじいものがあるからな
2021/11/28(日) 14:20:35.54ID:V+/uzlfA0
>>456
最近は粉末のものしか飲んでないな
ゴミが減るのが良いからね
味は比べてないのでわからんけど
粉末の方が栄養取れてる気にもなるw
463ウエスタンラリアット(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:21:26.88ID:Nr9zq9EC0
ダージリンちゃん激怒だな
2021/11/28(日) 14:22:22.44ID:2YzRXvWb0
今の電気ケトルの湯を沸かす仕組みって電子レンジとそんな違わんだろ
2021/11/28(日) 14:23:39.31ID:YdmPUa2g0
>>464
電磁波照射してんのかよ知らんかったわ
2021/11/28(日) 14:24:33.38ID:SCfjbu8q0
>>399
昭和の頃は鮭は寄生虫が居るから生食なんて考えられなかったんだよね
467魔神風車固め(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:24:48.71ID:tH10RH0H0
>>18
ほら日本人エアプよ
468閃光妖術(東京都) [PH]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:25:51.21ID:amARRy4X0
>>456
日本茶(煎茶)もコーヒーと同じで85℃前後が出すのにちょうどいいからそれでいい
玉露とかだともうちょっと低い方がいいけど
紅茶は沸騰したお湯をさまさないで出すとされてるからブリカスが吠えるんじゃねえかな
2021/11/28(日) 14:26:33.78ID:5nU88v3i0
>>466
冷凍技術と養殖技術のしんかやな
470不知火(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:26:41.62ID:OW5L/KCP0
米「俺は黒人だ!俺のマナーを差別する気か!」
2021/11/28(日) 14:26:43.80ID:nUKXS8XF0
その人がうまいと思えるならそれが正解
2021/11/28(日) 14:27:25.96ID:D34yLMlQ0
>>456
ペットボトルに移行してるやろ
コンビニで相当なスペース取ってるから売れてそう
濃いお茶よく買うわ
2021/11/28(日) 14:27:40.45ID:/IErYsqB0
やりたいようにやれよ
本当はどうするのが正しいのか知った上でやるなら何でもいい
2021/11/28(日) 14:28:11.10ID:K5GYdUqD0
>>349
テレビ(民法バラエティ)好きそう
475ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:29:19.11ID:rDMAlbbP0
>>17
そうなの?
2021/11/28(日) 14:30:01.98ID:6IQDHdrk0
>>4
アボカドな
477ハーフネルソンスープレックス(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:30:36.89ID:CCk+G/tW0
合理中毒のアメリカと紅茶キチガイの英国か
478リバースネックブリーカー(光) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:30:39.40ID:FTVd3Ui/0
>>46
お前らがミルクティー作ってそう
2021/11/28(日) 14:30:40.51ID:1CGFGCN+0
>>183
はああああああ
この指に全てをかける
届けこの思い
いっぷんさんじゅうびょおおぉ〜
480ラダームーンサルト(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:31:37.74ID:6uTKnFM20
イギリス人じゃなく、インド人が日本の喫茶店でコーヒーは飲めるけど、
紅茶は飲めたもんじゃないって文句を言っていたぐらいだからなあ
まあ動画の話は日本人でも何でミルクを先に入れているって感じだが
481ミラノ作 どどんスズスロウン(青森県) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:31:41.23ID:rDMAlbbP0
95℃以上でで1分は茶葉泳がせないと美味しくない
2021/11/28(日) 14:32:40.35ID:D34yLMlQ0
>>479

はよ押せよ
お昼はレンジ待ちしてんだから
483フェイスロック(神奈川県) [BY]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:32:45.24ID:mrTAStfD0
>>448
アメリカ人の粗雑さに腹を立てたイギリス人がアメリカ人を虐めたのが独立戦争の原因ということか
2021/11/28(日) 14:33:38.83ID:2YzRXvWb0
ティーバッグをよく揉んで茶葉をしっかり砕いてから淹れるんだ
485急所攻撃(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:36:01.74ID:vMpEpr/r0
>>480
コロコロおじいちゃんの適当な嘘はもう飽きた
2021/11/28(日) 14:36:28.76ID:hWMpRt8w0
そりゃ ボストン茶会事件の当事国だもの。
487サソリ固め(光) [AR]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:38:09.92ID:cyVXlCDZ0
ティーをブレイクしてるな
2021/11/28(日) 14:39:50.30ID:ISlzoimb0
イギリス人の若者が午後の紅茶飲んで「うめえ」ってなってる動画があったな
489エメラルドフロウジョン(新潟県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:40:08.32ID:j7L3HNvr0
抹茶みたいに紅茶粉にして飲まないの
490ジャンピングDDT(静岡県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:41:39.30ID:5mPIEYFy0
>>446
その頃日本軍は、車載の電気パン焼き機を使わず、車外で米を炊いて敵の砲撃を受けていた
2021/11/28(日) 14:43:16.29ID:CvXnUxEV0
>>382
サンクス
そうね、俳優さんより声優さんの方が独特だよなw
2021/11/28(日) 14:43:18.36ID:JXjjW0W00
T-falにティーバッグブチ込むのはやめろ!
2021/11/28(日) 14:44:00.53ID:FyB9fBXG0
ペットボトルでいい
2021/11/28(日) 14:45:41.25ID:Aa0PqGIL0
ティーパックいれたカップに沸騰したお湯を入れたあとレンジでチンだろ
495フルネルソンスープレックス(神奈川県) [NO]
垢版 |
2021/11/28(日) 14:49:15.55ID:CA5SDxIZ0
飛行中でも
https://i.gzn.jp/img/2009/09/04/loop_tea/lo_002.jpg
https://gigazine.net/news/20090904-loop-tea/
2021/11/28(日) 14:51:05.63ID:7u1MhoUV0
お茶のために中国ボロボロにした国は一味違うな
2021/11/28(日) 14:56:41.43ID:cShiVRHO0
小便で紅茶淹れる動画上げたら国際問題になるかな
2021/11/28(日) 14:57:31.79ID:7PsXdk4A0
>ティーバッグにやかんで温めたお湯を注ぎ紅茶を抽出し
ど、どうやんのこれ?
バッグに直接お湯をかけるのか?
499リバースパワースラム(埼玉県) [DE]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:03:52.27ID:m8AaJsXY0
>>456
最近は急須でいれたお茶を知らない人が多い
500アイアンフィンガーフロムヘル(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:04:14.07ID:WyCBnmdS0
そもそもティーバッグはいいのかよと思ってしまうのだけど
2021/11/28(日) 15:04:20.62ID:rQX5LIUA0
レモンティーって、名前の
粉をお湯で溶かすやつは?
2021/11/28(日) 15:07:11.56ID:U1wTgdr30
エゲレスの標準はミルクティーなのか?
2021/11/28(日) 15:08:55.94ID:gxzTRiPB0
>>13
全てのお茶の起源はウリニダ
2021/11/28(日) 15:10:12.41ID:gxzTRiPB0
>>502
相棒で右京さんも必ずミルク入れてるしな(´・ω・`)
505毒霧(千葉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:10:38.81ID:CM2xsA7T0
港ではありません!に吹いたw
2021/11/28(日) 15:13:10.31ID:446palJu0
ティーバッグをマグカップに入れます。港にではありません。

これおもしろいか?
507キングコングニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:13:49.06ID:k7wSZ2Yz0
>>4
アホかと

って突っ込んで欲しかっただけだろうにマジレスされまくってて可哀想
508ジャンピングDDT(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:13:57.35ID:rl2WW6wP0
アメリカの安ダイナーでコーヒー頼むと
紅茶かと思うくらい色が薄いし
紅茶頼むと、香りがなさすぎてこれは何だ!?って思う

あいつら色がついてればいいって感じ
509キングコングニードロップ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:15:42.74ID:k7wSZ2Yz0
>>508
アメリカのダイナーでティーバッグ以外の紅茶出されたことねえわ
2021/11/28(日) 15:16:32.32ID:0QQob3qk0
その情熱をウナギにも持ってやれよ
2021/11/28(日) 15:19:29.53ID:meVnhS0s0
>>21
そのために受け皿があるんだぞ
2021/11/28(日) 15:22:45.99ID:SlTJeW5k0
大宮の試合おもしろくないな
2021/11/28(日) 15:22:52.08ID:2YzRXvWb0
>>511
受け皿にもいっぱいになるまで注ぐんだぞ
2021/11/28(日) 15:22:54.24ID:7PetBQ6n0
どっちかって言うとロイヤルミルクティーの正しい淹れ方の方が知りたいわ
(´・_・`)
因みに俺は牛乳に茶葉を直で淹れ沸騰させない程度まで温めてから濾し器で茶葉を取り砂糖入れて終了っス
ティーバックの方がいいんかね?
2021/11/28(日) 15:22:59.25ID:Reszb/180
>>510
ウナギの煮こごり
2021/11/28(日) 15:27:15.41ID:meVnhS0s0
>>514
濾し器を洗うのめんどくさいんだもの
517ファルコンアロー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:34:55.72ID:pf+aJArM0
>>440
興味深いな
2021/11/28(日) 15:45:01.41ID:bS6JrmdS0
アメリカ軍にとってのアイスクリームのようなものと言っていいだろう
2021/11/28(日) 15:46:12.25ID:djrIq0w60
仲悪いからなアメリカとイギリスて(笑)
2021/11/28(日) 15:46:23.06ID:JlsPJ/E30
>>514
メンドイから牛乳レンチンしてティーバッグ放り込んでるわ
2021/11/28(日) 15:53:38.90ID:djrIq0w60
これだね
まぁひどいっちゃひどいが単に雑なだけだよw電子レンジでとか
https://youtu.be/nRz5A816hpc
522垂直落下式DDT(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 15:55:22.57ID:Vt3xdlhh0
>>514
シナモンは?
2021/11/28(日) 16:00:12.01ID:JEKAA/zW0
チョンの茶道はポット使うよね
2021/11/28(日) 16:01:51.41ID:oXB9dY6V0
うるせえ!
また茶葉海に投げ捨てるぞライミー共
525雪崩式ブレーンバスター(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:03:59.26ID:qgWiBF1v0
>>500
イギリス人も普通はティーバッグしか使わないよ。ポットなんか使わない。ポットだと後処理面倒くさいからじゃないかな。
2021/11/28(日) 16:06:22.46ID:lauSGDv20
>>358
南中
2021/11/28(日) 16:06:46.49ID:U5hDUPMv0
好きにすりゃいいよ、俺も砂糖や牛乳入れないし
528リキラリアット(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:08:45.32ID:lp5pHYFr0
来客だとティーポットなんだけど普段自分が飲むぶんにはティーバッグでよい
という感覚は、オモテナスィの心なんだと思う
2021/11/28(日) 16:11:00.19ID:9muvrqFw0
火にかけたヤカンと電気ポットで沸かしたお湯の違いがわかるなら

な ん で あ ん な メ シ が マ ズ イ の?
2021/11/28(日) 16:11:22.37ID:LcesKjX10
>>506
面白いだろw
2021/11/28(日) 16:17:15.71ID:sJP27J3N0
ティーポットってか急須にティーバッグ1つでマグカップ2杯飲めるよね
532垂直落下式DDT(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:18:49.90ID:Vt3xdlhh0
>>530
海に投げ込んだじゃないのか?
533アイアンフィンガーフロムヘル(愛知県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:22:11.72ID:ECdscPMv0
>>8
レンジだとすぐ冷める
534エメラルドフロウジョン(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:23:27.27ID:VMEU6rpO0
うっせぇな
ナポリタンピザ食うぞ
2021/11/28(日) 16:24:04.95ID:m4g2WIC40
平和やな〜
2021/11/28(日) 16:29:32.77ID:YTqNGlEYO
そんなボストンにあるチームがセルティックスとか中々皮肉が利いとる
537ダイビングフットスタンプ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:32:35.66ID:PRUkXvoZ0
>「電子レンジで加熱した水道水に牛乳を加えてからティーバッグを投入する」

スレタイ詐欺
538カーフブランディング(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:33:37.54ID:c4zXgx+L0
牛乳レンチンしてティーバッグ2つだろ?
2021/11/28(日) 16:35:40.98ID:uV7ZMQbA0
レンチンした午後ティーの部屋に入る
英国人格付けチェック
540ハイキック(茸) [KR]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:36:08.33ID:8RkGt49Y0
>>139
垂れ流しか冷却ついでにぶっかけ
2021/11/28(日) 16:45:25.82ID:V1q9iU8GO
>>283
ハマって数ヶ月ぐらい頻繁に飲んでたけどそれ聞いてから緑茶にしたわ
2021/11/28(日) 16:46:03.89ID:BDvLm+SM0
水分子の振動具合が電磁波と電気ケトルでは異なるんかね?
543ヒップアタック(東京都) [RO]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:46:57.76ID:HxmlSPAy0
>>126
水←酸素と水素の結合体
空気←酸素や窒素が含まれた気体

水の中に空気は含まれないわけだが?
2021/11/28(日) 16:47:58.67ID:v3HFkTBd0
第一次大戦の時はアフタヌーンティーまでに作戦を終わらせろとか言って突撃命令を出した将校が居るそうな。
545ヒップアタック(東京都) [RO]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:50:10.24ID:HxmlSPAy0
>>240
結晶化して沈殿する

エビアン沸騰させて冷ますとなんかジャリジャリしたものが沈むから試しにやってみな。
2021/11/28(日) 16:56:19.98ID:60NSXLi30
>>283
まじで?
547毒霧(千葉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:57:15.65ID:CT4xk4WM0
>>27
英ドラマ観てるとティーバッグで飲んでるの多いな
意外だった
548フルネルソンスープレックス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:57:17.42ID:ILhQgR+P0
レンチンしたら成分変わるのか?
549バズソーキック(兵庫県) [KR]
垢版 |
2021/11/28(日) 16:58:42.41ID:S60t9iBK0
え?もしかしてアメリカには電気ポットが無い?
2021/11/28(日) 16:59:50.99ID:ma0Ht8Gz0
>>543
へぇ勉強になりますなw
2021/11/28(日) 17:00:15.44ID:v9YN/cn60
「(アイスティーの作り方として)抽出した紅茶液に大量の砂糖とさらなる水道水を加えて冷蔵庫で冷やす」

これ言うほど間違ってるか?
552ヒップアタック(東京都) [RO]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:01:06.77ID:HxmlSPAy0
つーか水出し紅茶じゃアカンのか?
553シャイニングウィザード(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:02:50.82ID:+1sK4PKG0
ペニンシュラ香港でアフタヌーンティーしたいお!
いつになる事やら。
2021/11/28(日) 17:03:55.61ID:GU6xpzd50
お湯使ってるミルクティー不味いんだよなぁ
2021/11/28(日) 17:04:24.03ID:gjtQYep70
>>114
つ 納豆鉢
556ファイヤーボールスプラッシュ(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:05:01.96ID:v9YN/cn60
>>552
紅茶の水出しは食中毒の可能性があるからやめといたほうがいい
557リバースパワースラム(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:09:44.58ID:Ugg1HX2V0
アイスティを作るなら〜、お湯は少なく濃いめに淹れて、お砂糖を加えます〜♪
氷をたくさん入れたら〜、熱い紅茶を注ぎます〜♪
アイスティ、トワイニ〜ング
2021/11/28(日) 17:13:28.22ID:dpyBmbaD0
>>114
こじゃれた、だな
2021/11/28(日) 17:15:22.09ID:/zEeFsKO0
アメ公のやり方がマジで意味わからん
香気が飛ぶからあえて牛乳で湯を冷ましてから茶番入れるってこと?
2021/11/28(日) 17:15:56.78ID:oUdJQoZA0
そこまで言うなら綾鷹やってみろよ
561ときめきメモリアル(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:20:32.11ID:Lxlc6TVP0
>>21
走行中は飲まないだろ

>>65
ポーションてスジャータとかやろ
あれはいかんぞ
2021/11/28(日) 17:21:05.01ID:/zEeFsKO0
>>400
日本人が飯の食い方にとやかく言う癖に卵かけご飯みたいなもんを下品に食うようなもん
2021/11/28(日) 17:23:14.36ID:qb6Hpkjy0
>>22
関西人だけれど、タイカレー食ってバターチキンカレー食っているのに豚肉カレーだけ許せんなんてないよ
豚肉カレーとしておいしく食べる
2021/11/28(日) 17:23:49.75ID:TKfpQDNf0
ポーションってこれだろ?
https://dengekionline.com/data/news/2006/1/19/642cfe422e6b7129447e309ba15e81e7.html
2021/11/28(日) 17:23:56.45ID:BiAcI6qi0
ブラインドテストしてみようぜ、ジョンブル共がほんとに違いわかるなら従え
566ときめきメモリアル(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:25:50.73ID:Lxlc6TVP0
>>146
今なら吸水ポリマーくらい用意してるやろ?
ダイソーの旅行用品コーナーにあるやつ
567膝十字固め(東京都) [IL]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:29:48.37ID:M+WZy2+H0
>>555
こんなのあるんだ
取っ手と注ぎ口付いてるのが凄い
2021/11/28(日) 17:30:36.77ID:HYSLmZBA0
どっちの国も今それどこじゃねーだろアホ!
569サッカーボールキック(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:35:26.57ID:pJgTtj5Y0
うるせぇ、名糖の粉レモンティー飲めや
2021/11/28(日) 17:37:20.83ID:UjXKKzTM0
>>8
レンチンの後に牛乳加えてからティーバッグってのがあかんのじゃないの
牛乳入れたら冷めるし
571エクスプロイダー(東京都) [AU]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:38:52.64ID:gxRg5KUp0
tiktokはちょっと・・・
572スパイダージャーマン(光) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:41:54.84ID:KKxYYfX90
>>4
そりゃあ普通に邪道だからな
573ダイビングエルボードロップ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:40.54ID:Q3o5mdW80
牛乳とか砂糖要らんだろう
574サッカーボールキック(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 17:44:51.42ID:pJgTtj5Y0
ただまあ、お高いグレードの八女茶をこんな適当な淹れ方した上に
砂糖や牛乳ぶち込んでたら、頭おかしいなこのババアって思うけどな
2021/11/28(日) 17:45:21.59ID:KzZAK4fi0
イギリスじゃないけどチャイが美味しいな。鍋で過熱された牛乳に甘味がでる。
2021/11/28(日) 17:50:26.60ID:6N+H1vu30
>>514
そもそも イギリスにロイヤルミルクティーは無い
2021/11/28(日) 17:53:44.62ID:cu2tU00l0
>>545
ナチュラルミネラルウォーターだからなエビアンは
2021/11/28(日) 17:57:25.15ID:ust0F0010
> イギリス陸軍の戦車や装甲車には、紅茶を飲む際に欠かせないお湯を作るための電気ケトルが標準装備
排気系の熱利用しねえのかよ シリンダーヘッドやエキパイから幾らでも熱取れるのに 
2021/11/28(日) 18:14:45.11ID:jWQl1YrM0
イギリス行った時に午前10時ぐらいに消防車がカンカン鳴らしながら爆走してたよ
2021/11/28(日) 18:16:15.24ID:jWQl1YrM0
午前10時のお茶の時間だから急いで消防署に帰ってたらしい
それで昼飯の後も当然飲むし15時も当然飲む
2021/11/28(日) 18:18:30.26ID:jWQl1YrM0
紅茶飲まないのは晩にパブで生温いギネス飲む時だけ
582ジャンピングパワーボム(光) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:20:52.05ID:IBTVMuxX0
イタリア軍って
ホントに砂漠でパスタゆでるん?
2021/11/28(日) 18:21:50.80ID:prupV6ET0
>>556
外国の、水出し想定してない茶葉ならそうだけど
日本の水出し想定のやつはきちんと処理してるから安全だよ
それでも2日以上おくと危険だけど
2021/11/28(日) 18:30:26.61ID:KdHHJDps0
>>7
合理的なら熱くしてから水で冷やす馬鹿な真似はしない
585ときめきメモリアル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:30:32.79ID:5sWwBSgT0
>>437
正解も何も普通はっきりと書いてあるだろ
Tea Bagって
文字読めない奴以外は悩んだりせんて
2021/11/28(日) 18:31:40.53ID:apnUo1QZ0
>>582
定番ジョークみたいなもんだと聞いた。どっかの県がうどん茹で過ぎて水不足みたいなもんかと
58732文ロケット砲(新日本) [RU]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:32:59.44ID:B7LDfGf90
MGS3のネタ無線みたいな話だな
2021/11/28(日) 18:35:22.94ID:j7L3HNvr0
ティファールないの?
2021/11/28(日) 18:37:15.21ID:NlmRGTuf0
>>573
紅茶はストレート
コーヒーはブラック
これ日本人には多い
外人は砂糖を普通に入れる
2021/11/28(日) 18:38:07.79ID:H5+/UCMC0
>>1
>その艦内ではある緊急事態が発生していたのです。それが、紅茶不足です。


どうして紅茶が不足するんだ?
2021/11/28(日) 18:38:38.74ID:jYZ38Q4e0
イタリアのアホもパスタを折って鍋に入れただけで発狂してたけどな
2021/11/28(日) 18:40:49.72ID:DoMWs+pa0
>>589
鹿児島の麦茶に砂糖は入れるは
甘党としては盲点だったわ
2021/11/28(日) 18:41:06.40ID:+7WnByMj0
ガルパン劇場版冒頭のシーンは本当だったんだなw
2021/11/28(日) 18:41:23.76ID:60NSXLi30
>>585
まあまあ、hand bagをハンドバックと言う人もいるじゃない
2021/11/28(日) 18:42:38.84ID:OJ+1qkvx0
港にではありませんでくそこんw
59616文キック(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:43:12.89ID:sC+8Dpcq0
>>594
おらへんやろ〜
2021/11/28(日) 18:43:28.23ID:KdHHJDps0
ベッドをベットって言うアホもいるしね
598雪崩式ブレーンバスター(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:46:08.84ID:qgWiBF1v0
Reddit かどっかで普段飲みの紅茶は何かイギリス人に聞く書き込みがあって、ヨークシャーティー、PG tips, Tetley, Typhoonを薦める人が多かったな。Liptonは日本でも売ってるけどメチャ評判悪くワロタ
59932文ロケット砲(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:46:29.99ID:C8kx4SVU0
>>379
>砂糖いれなきゃ飲めたもんじゃない紅茶
>そのまま飲める緑茶

それはお前の嗜好の問題だろw
紅茶をストレートで飲む国や人も多いし、緑茶だって砂糖を入れる国の方が多数派だぞ
60032文ロケット砲(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:53:06.34ID:vdUJHfFR0
そもそもティーバッグも邪道だよね
急須と茶漉し使わないと
601ナガタロックII(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 18:55:24.35ID:nEnLiA+X0
なんか高いところからファサーってしたらレンチンでもいいだろ別に
2021/11/28(日) 18:58:08.07ID:za6NkFDS0
>>574
同意しかけたが煎茶よりお高い抹茶で抹茶ラテとか出してる店いっぱいあるなと考えたらなんとも言えない気がした
でも気分的に抹茶はいいけど煎茶は甘いのヤダな
2021/11/28(日) 19:10:20.69ID:y6cT09Zj0
そもそもアメリカの水道水ってそのまま飲んで味は大丈夫なのだろうか
フッ素かなり投入しているから歯磨きには最適と聞いたが
604膝十字固め(東京都) [IL]
垢版 |
2021/11/28(日) 19:11:34.12ID:M+WZy2+H0
アニメキャラが印刷された紙パック紅茶を検尿カップに入れてる画像を
イギリス人に見せてちょっと反応見てみたいかも
605ランサルセ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 19:12:43.46ID:mivTf4th0
普通牛乳で煮込むよね
2021/11/28(日) 19:16:53.57ID:DoMWs+pa0
>>600
なんかいろいろ作法がありそうで日本人にはハードル高い紅茶だけど
実は緑茶で使うような急須がかなり良いを知ると一気にハードルが下がるよな
2021/11/28(日) 19:25:51.84ID:za6NkFDS0
うちは緑茶も紅茶も全部急須で淹れてるよ
紅茶の時はカップと急須に入れたお湯捨てるくらいしか違いがない
すごい大雑把な淹れ方してるけど普通に美味しい
608グロリア(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 19:26:44.51ID:YaU+Ychk0
万事急須
2021/11/28(日) 19:28:46.93ID:v5B3bD9H0
>>125
何だ、この事件はwww
50人ほどの住人がボストン港に停泊していた東インド会社の船を襲撃。「ボストン港をティー・ポットにする」と叫びながら、342箱の茶箱を海に投げ捨てた。これが「ボストン茶会事件」と呼ばれる事件
2021/11/28(日) 19:29:11.66ID:dwqDrbys0
うわー完全に発展途上国じゃん
611スリーパーホールド(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 19:32:45.05ID:JXzfidPo0
土人ですなぁ
識字率低いのも納得
612ラダームーンサルト(三重県) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 19:36:50.91ID:aGwZUQbV0
牛乳にTバック突っ込んでからレンチン
砂糖ドバドバが至高
2021/11/28(日) 19:37:25.69ID:d1HPELXw0
紅茶ポリスだ
2021/11/28(日) 19:38:01.31ID:0Q0ZztEO0
>>8
エコじゃない

電気を作る時に燃料燃やして水を沸騰させ蒸気でタービン廻し発電する
その電気使ってまた水を加熱させるんだから無駄

という理屈に一応なるが、今回の件に限ればイギリス人は電気ケトル使ってお湯作るので大した違いはない
2021/11/28(日) 19:38:12.70ID:d1HPELXw0
>>180
捏造と事実をごちゃ混ぜにするなよ
2021/11/28(日) 19:38:20.77ID:hH9CoMXA0
ジョンブルは紅茶にこれだけ拘るなら食事にも拘れよ
2021/11/28(日) 19:38:34.65ID:FVGpv3tg0
アメリカの戦車は電子レンジ装備かよ
日本はカセットガスコンロか?
2021/11/28(日) 19:39:37.70ID:8p/5IxDb0
>>180
チョンが大反対しただろ
だから海外の寿司は不味いままだ!
2021/11/28(日) 19:39:56.78ID:bR2AJ35u0
お湯を沸かすのは何でもいいけど多量の砂糖を入れるのはあり得ない
2021/11/28(日) 19:40:11.70ID:90hTAfEY0
紅茶は沸騰している湯でないとあかん
2021/11/28(日) 19:40:39.20ID:1V68GJeZ0
>>4
つうか
江戸前寿司自体が外道の食い物だったと思うよ
2021/11/28(日) 19:40:47.92ID:quwwhOtT0
ティーバッグな
ティーバックはパンツだ
2021/11/28(日) 19:43:13.30ID:d1HPELXw0
>>618
日本「まずいものは認証しません」をスシポリスと呼んで大騒ぎするなら、イギリス「紅茶を淹れるお湯を電子レンジで作るな!!やかんでわかせ!!」にはそれ以上の反発をしないと公平とは言えないよな
2021/11/28(日) 19:46:08.79ID:tt/TQqXz0
>>4
今どきまだアボガドなんて言ってる馬鹿がいるとはw
自分がどれだけ間抜けか一度真剣に考えろ
2021/11/28(日) 19:48:12.60ID:prupV6ET0
>>616
茶菓子にはこだわってるぞ
2021/11/28(日) 19:53:27.41ID:BUCpm8pv0
イギリスは紅茶とお菓子にはガチになり
イタリアはパスタにガチになり
日本は寿司だろうか?
2021/11/28(日) 19:54:52.46ID:S1LNI9jb0
砂糖を入れたいとあまり思わんよなぁ
お茶だけならまだし甘いお茶請けと一緒なこと多いから
口をサッパリさせたいからあんまり入れたくない
628魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 19:57:39.02ID:ge68r/J70
こういうのは半分冗談でやってるからいいだろ
自国のやりかたに固執することが悪いとも思えない
まあ日本の役所が海外にまで出張って「スシポリス」やるのはダサいだろ
機械でシャリ作ってコンベアで運ぶ寿司は正しいのかと 自分はどんどんやれと思うが
2021/11/28(日) 20:20:40.32ID:8L5p1bRh0
アメリカ人はやかんで「飲み物を温めるときはカップをチンすれば洗い物が増えなくて合理的」と考えるらしい ってYou Tubeでニックが言っていた
2021/11/28(日) 20:21:27.99ID:eCzkPAIa0
スシポリスは飲食国粋主義って反発されてできんかったからすし知識海外認証制度で普通にやってるぞ
連合会の職人が外国行って魚介類、調理器具の扱いとか衛生管理なんかの基礎的な知識を数時間の講習で教えて、試験して一定レベルの人は認定証とか有料でバッジが貰える
631魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 20:38:54.46ID:ge68r/J70
だったらイタリア人にはイタリア料理を韓国人には韓国料理を日本人も教わり
試験を受けて認証してもらう必要があるということか
そんなもん不要だがな 勝手にやればいいだけだ
2021/11/28(日) 20:44:11.71ID:d1HPELXw0
>>631
勝手にやったのを勝手に認証するだけだろw
633魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 20:59:49.54ID:ge68r/J70
だから何でも勝手にしろってことよ
日本の町中華が中国政府の認証制度に組み込まれたら全滅だ
スシポリスは農林水産省すなわち政府がやろうとしたのがバカすぎるということよ
634魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:04:48.38ID:ge68r/J70
キムチ認定とか韓国政府にやられたら嫌だろ?
そういうことだ
韓国のどっかのキムチ協会がやるのなら勝手にしろだ
2021/11/28(日) 21:06:42.30ID:0J2SFLGI0
>>633
中共に認定された店なんて行かなくなるだけだろ
2021/11/28(日) 21:08:43.63ID:eCzkPAIa0
知識海外認証制度は申し込みだぞ
そしたら人を送って寿司の作り方教えてくれるだけ
637魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:08:50.59ID:ge68r/J70
だから国が認定とかやめとけと言う話よ
638魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:10:53.84ID:ge68r/J70
任意団体はどんどん教えてやれよ
2021/11/28(日) 21:11:10.67ID:ALDxIRUL0
オレも耐熱ガラスのポットを電子レンジに入れて完全沸騰させてから紅茶入れてるわ
2021/11/28(日) 21:13:02.19ID:eCzkPAIa0
認定なんぞしてないw
641キングコングラリアット(ジパング) [RU]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:15:59.42ID:pH/liTyG0
いきなりレンチンは熱すぎてなぁ
ぬるくなったのはレンチンで温めはするけど
642魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:16:31.85ID:ge68r/J70
認定やろうとして批判受けてすごすごひこっめた
2021/11/28(日) 21:17:51.21ID:eCzkPAIa0
そう書いただろ
2021/11/28(日) 21:30:03.34ID:qt+uqbzC0
ティーパックに紐をつけて後で取り出しやすくしたのは日本人らしい
645魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:32:06.62ID:ge68r/J70
だから勝手にやれ
国がやるなというだけだ
勝手にやれよ
2021/11/28(日) 21:39:01.01ID:eCzkPAIa0
国はやってないよw
全国すし商生活衛生同業組合連合会って所がやってる
2021/11/28(日) 21:42:54.81ID:g0J0Uoxb0
日本人がスパゲティにケチャップをかけるのを見たイタリア人が絶対にありえない
と騒いだようなものか
2021/11/28(日) 21:44:24.94ID:CWkRDS2d0
>>1
>第2次世界大戦中にイギリス軍の戦車乗員が休憩のために車外へ出て紅茶などを準備していた際に、そうした無防備な状態で敵軍による攻撃を受けてしまう事例が多かった

バッカじゃねえのと思ったが
イギリス国内ならアフタヌーンティー中は攻撃しない不文律でもあったのかなと疑ってしまう
649魔神風車固め(茸) [TR]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:46:21.97ID:cS3yZm3W0
パスタを茹でた為に大事な水を使い切った軍があるんだっけ
好きだわ
2021/11/28(日) 21:48:27.00ID:bBwb8eNL0
電気ケトルのがラクだからお湯沸かす時はそっちばっかりだ。
651メンマ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:49:25.84ID:ZrDvdvdy0
日本の三千家みたいにやってりゃいいのにな
2021/11/28(日) 21:49:49.85ID:MHiHTqa90
>>514
牛乳が茶葉の開きを妨げるから
まず先にお湯で茶葉を開いてから牛乳を入れると聞いた
2021/11/28(日) 21:51:28.33ID:g0J0Uoxb0
東南アジアのどこかの国では
茶葉を煮込むところがあるよね
その時に初めから牛乳を入れているそうだ
654魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 21:58:23.88ID:ge68r/J70
>>646
国が今やってないのは誰もが知ってるわ
だから任意団体なら勝手にやれと言ってるだろ
かつて国がやろうとしたのがバカと言う話よ
お前は何を言いたいの?
2021/11/28(日) 22:03:40.62ID:oWhLuV8m0
>>653
チャイかと思ったけど、チャイも牛乳は途中からだったわ
2021/11/28(日) 22:05:36.06ID:VX9kbM880
そんなにレシピに拘るなら、もう少し【料理】にも拘れよ

不味すぎるだろ
2021/11/28(日) 22:11:46.30ID:g0J0Uoxb0
イギリス料理って聞かないよね
フランス料理、イタリア料理、ドイツ料理、スペイン料理などはよく耳にするけど
2021/11/28(日) 22:13:10.92ID:ttCw6pGR0
ティーバッグ使ってるならお湯はレンチンでも別にいいじゃん
というか頭いいな
今までわざわざお湯沸かしてたから今度から自分もそうしよう
2021/11/28(日) 22:17:07.42ID:FvCBENTL0
ピコー!
660パロスペシャル(茸) [ES]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:17:39.74ID:ep7qKC950
>>656
逆に料理が不味いからイギリスでティータイム文化が発展したとも考えられる
2021/11/28(日) 22:20:15.89ID:vQDfbneD0
>>657
ローストビーフはイギリス料理やで
今で言うズボラ飯の部類だけど
2021/11/28(日) 22:23:22.17ID:QGX3FSE+0
>>8
本当に美味しい紅茶を飲みたいならヤカンで沸騰前に火を消すこと。
水と空気で味が違うから
2021/11/28(日) 22:25:10.89ID:eCzkPAIa0
>>654
知識海外認証制度ってググって調べた?w
良かったね賢くなってw
664ブラディサンデー(茸) [HK]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:26:02.56ID:j0TT+9DC0
イギリスの、いわゆるお茶菓子が美味しいのは納得だわな
国的に普通の料理に期待出来ない分、お菓子に特化したんだろうね
2021/11/28(日) 22:28:13.34ID:CWkRDS2d0
>>662
沸騰したてじゃなかった?
666魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:29:53.82ID:ge68r/J70
>>663
ずいぶん前に農林省がやろうとしてつぶされたのはニュースで誰でも知ってるだろ
お前が知らなかっただけ
で、お前は何をいいたい?
絡みたかっただけだろ?
667魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:30:45.52ID:ge68r/J70
大阪ってバカしかいないのか
2021/11/28(日) 22:31:37.22ID:1Y5OdcRP0
>>4
茨城と茨木の区別がつかないレベルだな
2021/11/28(日) 22:34:27.13ID:B3mVPiQx0
>>665
したてでいいですね
2021/11/28(日) 22:36:17.69ID:eCzkPAIa0
だったらイタリア人にはイタリア料理を韓国人には韓国料理を日本人も教わり
試験を受けて認証してもらう必要があるということか
そんなもん不要だがな 勝手にやればいいだけだ

これが知識海外認証制度を知ってたやつのレスか?w
2021/11/28(日) 22:40:24.05ID:mZFeKGht0
スパイス感が強い紅茶が好きなんだけど安くていいのないかな
672魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:40:53.12ID:ge68r/J70
そりゃ不要だろ
お前は中国人に教わりたいか?認証されたいか?
認証されたいならそうすればいいがクソだろ
ましてや国がやるとかアホかと
大阪人は自存自衛の連中だと思ってたが腑抜けでバカだったということだな
673タイガードライバー(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:43:48.51ID:4puh+m+k0
お湯でも日本酒でもレンチンしたやつってなんとなく分かるよな。口当たりが強く感じる。あれ不思議
674魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:44:00.56ID:ge68r/J70
認証したいされたいなら勝手にしろ大阪人よ
675魔神風車固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:45:03.51ID:ge68r/J70
あとさ
語尾にwとかやめたほうがいいぞ大阪人よ
バカっぽいから
2021/11/28(日) 22:46:25.41ID:eCzkPAIa0
頭悪すぎ
基地局なんかプロバイダー知らんけど大阪って出るだけで俺は大阪人じゃないぞw
愛知になることもあるしな
会話にならんのでもういいわw
2021/11/28(日) 22:52:33.92ID:g0J0Uoxb0
>>662
日本茶では沸騰した湯に水を入れて
それでお茶を入れることがあるがそれと同じようなことかな
678ムーンサルトプレス(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:57:20.19ID:YIXSulGr0
単に熱すぎると香りが死ぬだけかと
色んな方法で沸騰させない技があるのは
単に魅せプ
服を脱ぐことが目的の時にバク転しながら脱いでるようなもんで
脱げりゃ何でもいい
お湯もその温度に出来れば何でもいい
679チェーン攻撃(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 22:58:40.20ID:G7r2yVz60
啓発動画にダージリンさんを使えば良かったのに
680フルネルソンスープレックス(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:00:21.62ID:8oXJCYXL0
 
これ半分アベをチンしたからの方が先だろ?
 
 
681ドラゴンスクリュー(岐阜県) [ZA]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:00:38.51ID:QkQXzhBH0
ミルクティの牛乳は先入れ 
ケロロで昔見たw
2021/11/28(日) 23:02:16.21ID:6Jn1U1Te0
>>4
でもアボカド美味しいよ。
2021/11/28(日) 23:03:38.11ID:+PPLjhpr0
>>22
World of Tanksとかやるとわかるけどイギリス戦車は重装甲、低速走行が伝統
何故なら早く走ると紅茶が零れてやけどしちゃうかららしい。
2021/11/28(日) 23:04:47.26ID:+PPLjhpr0
>>863
>21でした
685ニールキック(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:14:11.84ID:B0oNq3L60
>>1
大量の砂糖入れるなんてアメリカらしく激甘で紅茶と言えないレベルになってそう
2021/11/28(日) 23:14:44.11ID:HAQ56Xww0
省エネの方を採用すれば
2021/11/28(日) 23:16:00.96ID:pquAR12h0
>>197
この頭悪そうなレスは日本人じゃないよな
2021/11/28(日) 23:17:05.37ID:bqtef4v90
>>678
沸騰し続けたお湯には空気が入ってないから美味しくないと言うのを聞いたことがある
空気の味って何だと言われても困るが
空気が入っているお湯を使うと美味しいらしい
689ローリングソバット(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:17:28.74ID:hAKkF2RL0
41 名前: すずめちゃん(アラバマ州)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:41:06.30 ID:o3OC4T+b
レンジでパスタ作るタッパーみてえなの全然駄目だな
お湯沸かすしかねえか

93 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:53:01.81 ID:Sr3ll6yC
ダイソーの使ってるけど2回くらいチンするたびに蓋がしまらなくなるくらい変形するから
1週間に1回買ってる

98 名前: すずめちゃん(長屋)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:54:16.58 ID:fVSt9pfE
>>93
それはお前の何かがおかしい。

100 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:55:30.47 ID:Sr3ll6yC
>>98
あ?使ってみろよ情弱
おれくらいの情強になるともう50回はダイソーのやつ買ってんだよボケ

107 名前: すずめちゃん(兵庫県)[] 投稿日:2009/03/18(水) 03:57:13.15 ID:s4o0lP0v
>>93
マジレスするとあれはチンするときは蓋しない
湯を捨てる時だけ蓋する

118 名前: すずめちゃん(埼玉県)[sage] 投稿日:2009/03/18(水) 03:58:48.19 ID:Sr3ll6yC
>>107
え、うそだろ(´;ω;`)
2021/11/28(日) 23:17:59.50ID:pquAR12h0
>>684
まあまあロングパスだなw
2021/11/28(日) 23:23:08.32ID:zTv3uc/i0
イギリス人はレモンティー飲まないと言うけど、エリザベス女王が日本に来た時はホテルにレモンスライスを注文した
飲んでる紅茶の銘柄はトップシークレット
2021/11/28(日) 23:23:45.57ID:cTLa53LG0
乳酸菌、採ってるぅ?
2021/11/28(日) 23:24:24.58ID:o6T1whcy0
世界史の授業の時に教師がメリケンかぶれだったからボストン茶会事件をボストンティーパーティーって連発してた
それ以来ボストン茶会事件と聞くとみんなで楽しそうにお茶会してるイメージしかない
2021/11/28(日) 23:25:31.37ID:zTv3uc/i0
タイ人は緑茶に砂糖を入れて飲むよ
2021/11/28(日) 23:27:00.59ID:FaRlKK710
インド人のチャイはミルクに安物の茶葉を煮立たせて大量の砂糖をぶち込む
2021/11/28(日) 23:28:14.27ID:zTv3uc/i0
まあ、イギリス人もフィッシュアンドチップスにビネガーをどぶ漬けして食べるのはやめた方がいいけどね
697ローリングソバット(茸) [US]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:29:34.14ID:hAKkF2RL0
>>578
そんなもんが車内に出てるの悪名高きカヴェナンターくらいやろ
ちなみになろう小説のとある戦記物(すごく面白い)で色々あってカヴェナンター売り付けられた日本軍が冬の満州で使って絶賛した話があった
こんな暖房完備の戦車を作るなんてイギリス人は天才だって
なお夏になっても暖房取り外しはできなかった
2021/11/28(日) 23:36:53.59ID:iVr8Uzvy0
>>688
そんなに空気混じりが美味しいならズズーってすすって飲めば良いのに
そばやうどんみたいに
699かかと落とし(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/11/28(日) 23:58:44.04ID:odAQUd6j0
昔F1でホンダのスタッフは食事のためにプラスチックや紙の食器を使っていた
一方フェラーリは陶器の器とちゃんとした金属のナイフとフォークを使っていた
ホンダのスタッフがフェラーリのスタッフになぜレースの現場でそんなそんな食器を使っているのか? プラスチックや紙の食器の方が便利だろ? と訊くと
フェラーリのスタッフはこう答えた「それが文化だろ」
2021/11/29(月) 00:30:53.17ID:sqFWB2DZ0
>>649
イタリア軍が砂漠でパスタを茹でて水が無くなったってのはデマだぞ
普通に出来合いの缶詰とか、少ない水で煮てそのままソースにもなるショートパスタとかを食ってた
というか連合軍に制空、制海権取られてて水を手に入れるの自体が困難だったから、パスタ茹でなくても水はそもそも無かった



ただしジェラートを求めて夜な夜な駐屯地近くの街を彷徨い歩くヤツらはいたらしい
701キングコングラリアット(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 01:04:13.26ID:bVTwGmCC0
>>1
自転車のギヤチェンジが逆方向、
紅茶から香りが消えた、
ポテチから焦げ臭、
牛丼屋からお茶がなくなった、
そこら中工事、
みかんがスカスカ、
豚肉から豚のふんの臭い、
キャベツの泥の臭い、
海に囲まれているのに大衆魚が高い、
最近はコーヒーからもフンの臭い、
醤油が少なくなってくると傷む、

何やってんの???
702フライングニールキック(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 01:06:17.46ID:UNWIbjjs0
イギリス人やアメ公は緑茶にもどばどば砂糖とミルク入れるってほんとですか?
703マスク剥ぎ(滋賀県) [IN]
垢版 |
2021/11/29(月) 01:09:01.99ID:/618MOGS0
最初はブリカスも普通にコーヒーばっかのんどったて聞いたけど
2021/11/29(月) 01:17:04.10ID:Z+zNAyEu0
>>677
沸騰させると水蒸気で中の空気がなくなり美味しくないよ。
比べてみて下さい
705サソリ固め(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 01:22:17.09ID:NxLaYYoN0
浸透圧のことがあるから、茶を抽出するまで他の素材入れないほうがいい
2021/11/29(月) 01:26:15.34ID:HLvUeNfC0
警視庁特命係が捜査します
707テキサスクローバーホールド(東京都) [CN]
垢版 |
2021/11/29(月) 01:27:21.32ID:sLwJVcwC0
ボストン茶会事件に引っかけてなんか書こうと思ったが
そらイギリス人が先に言う罠w
708河津掛け(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 01:44:50.22ID:ZsosiVi50
ちなみに紅茶は植民地由来のもの
イギリスの伝統でもなんでもない
自分のものと勘違いして自惚れてるのがイギリス人
2021/11/29(月) 02:06:15.08ID:ROVSRFnE0
日本の緑茶だと急須で入れるのが正式な感じだけど、紅茶はティーバックが正式なのか。正式とかいうならポットに茶葉入れろよって思うわな
710逆落とし(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 02:42:53.30ID:1giLeDN50
ボストン茶会事件
テニスコートの誓い
薔薇戦争

世界史3大おしゃれ事件
2021/11/29(月) 02:45:14.08ID:0/f6u2EW0
紅茶に砂糖とミルクを入れるイギリス人もおかしいけどな
俺は紅茶を飲むときは余計なものは入れない
そのままお茶として飲む
日本人が緑茶に何も入れずに飲むのと似た感覚だ
アメリカ人とかは緑茶にも砂糖たっぷり入れるらしいね
2021/11/29(月) 02:48:46.07ID:cAOrOSEd0
>>711
海外で売ってる緑茶のペットボトルは砂糖入ってるよね
あれ旅行先で緑茶売ってる!って喜んで買ったら甘くてびっくりした
2021/11/29(月) 02:50:46.05ID:0/f6u2EW0
>>391
納豆に砂糖なんて入れない
タレとカラシだけを入れる
北海道とかは赤飯に砂糖を大量にぶち込むと聞いたがあれは本当か
東北も砂糖の消費量が高くて煮物とかに砂糖結構入れると聞いたな
寒い地域は糖分を欲するのか
2021/11/29(月) 02:53:23.55ID:0/f6u2EW0
>>712
アメリカでは砂糖が入ってる緑茶が当たり前で
砂糖が入ってない緑茶は「味がしない」って思うらしいね
普通に茶葉の香りと苦味がするんだけどね
角砂糖何個分なのか知らないけど、アメリカ人は炭酸飲料の消費量も多いし、ちょっとおかしいな
2021/11/29(月) 02:57:27.97ID:k9wJtLpY0
自分の土地で作ったもんでもないくせに作法だけ固執とか何様
なら料理も旨く作れ
2021/11/29(月) 03:01:35.22ID:2w5WD3lK0
アメ公と同じやり方だわw
後からお湯にティーバッグを入れて2分ほど蒸した方が美味く感じる
717河津掛け(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/29(月) 03:11:10.33ID:f0XnZDcF0
レンジでチンした途端に水とは違う別な物質に変化するからな
2021/11/29(月) 03:27:17.87ID:cAOrOSEd0
>>714
味がしないってすごいな
連中は砂糖の甘みしか感じないのかね…?
それなら砂糖水だけ飲んでれば良いのにと思ったけど
だから砂糖の入ったジュースばかり飲んでるのかもしれんね
719バックドロップホールド(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/11/29(月) 03:46:04.39ID:oXKa9dtL0
TikTok茶会事件か イギリス人にとっての紅茶はアイデンティティーの一部だもんな(´・ω・`)
2021/11/29(月) 04:03:28.60ID:Rj5ZLHmp0
>>718
確かに苦味は有るが濃い味に慣れてる人からしたらほぼ味しないのと同じようなもんだと思うが
2021/11/29(月) 04:31:59.27ID:hM2/dILP0
食い物や飲みのものはその国の生活スタイルやその国の人の好みで作り方や味付けも変わっていくものだろ他国にグダグダ因縁つけてる奴らはキチガイ
2021/11/29(月) 06:00:02.05ID:bo3mp19a0
トーマス・リプトンはナイトの爵位をもらったとか。
やはりあちらさんにとって紅茶文化は特別なものなのね。
2021/11/29(月) 06:35:46.76ID:/th5qzXq0
お茶の作法は、魔法瓶で始まり魔法瓶で終わる
2021/11/29(月) 07:12:41.03ID:I1lokA460
>>22
火病だろ…
725不知火(光) [GB]
垢版 |
2021/11/29(月) 07:22:08.01ID:Gd+dPNgI0
>>652
それだ
726ジャンピングパワーボム(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 07:25:44.34ID:hxgo/SAd0
どんなにいい茶葉を使っても市販のペットボトルの紅茶のような風味が出ない
2021/11/29(月) 07:29:47.41ID:keq/wB170
甘味、辛味、酸味、苦味、渋味など味にはいろいろあるが
民族により味に対する感覚や感性が違っているそうで
日本人は長くお茶に親しんできたことが原因で渋味には敏感らしい
しかし日本人に比べると他の国の人は渋味をあまり感じないので日本茶を飲んだ時に味がしないそうだ
2021/11/29(月) 07:36:25.33ID:OtQ2DjqT0
>>276
白米に麦いれるな、白米こそ至高!
と脚気と白米は関係ないと主張した森某とその仲間たちを思い出した。
脚気じゃあるまいしレモンなんてイチイチ入れんなよ、純粋に茶葉をたのしめよ。と言った所かな。
2021/11/29(月) 07:40:12.29ID:wUuaegRQ0
コーヒーにしても紅茶にしても飲む側の捉え方がまず二つに分かれる。

ジュースの延長線上の飲み物なのか
日本茶と同じ感覚で飲む物なのか 

自分は後者なのでコーヒーも紅茶も無糖でいただく。
2021/11/29(月) 07:44:01.77ID:keq/wB170
外国では日本茶に牛乳を入れて飲むことがあるそうだがその場合はミントを入れるといいかも
2021/11/29(月) 07:50:51.60ID:m/gXC2S60
お茶も好きだけど、紅茶も好き
2021/11/29(月) 07:50:56.58ID:hSBX0BVu0
引っ越しの時とかお湯沸かせない時はこれしたわ
2021/11/29(月) 07:51:10.96ID:hSBX0BVu0
>>46
グロ
2021/11/29(月) 07:58:23.41ID:Mxz/V4cz0
>>17
それで独立したからなアメリカ
2021/11/29(月) 08:02:19.67ID:W59hQzSA0
>>14
砂漠地帯での作戦でもパスタ茹でるからじゃね
2021/11/29(月) 08:23:42.88ID:9jwwtTU80
>>126
当然のこと言ってるだけなのにいじられててかわいそう
2021/11/29(月) 08:39:40.97ID:zWIqRGrW0
実は日本茶の入れ方も外国人から見たら複雑に見えるらしい
日本人は一連の動作が当たり前だからなんとも思ってないけど
738ドラゴンスープレックス(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 08:55:35.34ID:igmYNoOt0
イギリスって硬水だっけ?軟水だっけ?
硬水だったら紅茶の味は日本とちがうのだろうなあ
2021/11/29(月) 09:02:54.65ID:3zLzeLTl0
>>738
ロンドンは硬水だった。
個人的には、紅茶には軟水の方が合っていると思う。
硬水だと石灰分が気になる。
740リバースネックブリーカー(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 09:08:28.96ID:QzTCTw1y0
そんなときはスットコランドの軟水を使う
741ファイヤーバードスプラッシュ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 09:10:37.99ID:+QCPJOND0
>>1
このスレタイを見て、ニチャア‥って感じの笑みがこぼれた
2021/11/29(月) 09:16:26.71ID:Y+QN1Rvv0
イギリスンジョークだよ(´・ω・`)
743ビッグブーツ(光) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 09:21:04.89ID:m2uOD2a90
世界は平和だなぁ
744ネックハンギングツリー(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 09:45:48.02ID:VBW+To9F0
国同士が紅茶の淹れ方如きで戦争おっ始めそうで怖いわw
ブリ公は紅茶も知らん未開人なんて「密かに」アメ公見下しながら
お上質な紅茶でクソ不味そうなスターゲイザーパイ食ってりゃ良いんだよ
2021/11/29(月) 09:48:34.79ID:u0x1eqC80
イギリスとアメリカで歯並びの意識がかなり違うらしいというのが気になる
何故同類項なのに差が出るのか
2021/11/29(月) 09:54:01.16ID:Z7lbx3MB0
>>526
門尾
747キン肉バスター(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/11/29(月) 09:55:45.42ID:tjGHZLmI0
イギリスはもう珈琲の国です
紅茶飲んでるのは高齢層だけ
2021/11/29(月) 10:01:03.64ID:pPlaht8p0
ティーパック使ってるのに堅いこと言うなよ
2021/11/29(月) 10:01:45.21ID:wmnjBton0
たまに紅茶飲むと美味しいね。安いティーバッグをスプーンでぎゅぎゅっと絞り出して渋々にしたのが好き
2021/11/29(月) 10:02:44.53ID:YmIKDHyu0
インスタントコーヒー水レンチンしてぶち込んだやつと水鍋で沸騰させてぶち込んだやつだと味多少ちがうよな
水にぶち込んでからあっためた方がうまいらしいが
2021/11/29(月) 10:03:34.84ID:c572/VaT0
>>4
カルフォルニアロールのことなら、怒ってる人いないな
2021/11/29(月) 10:04:48.19ID:nGQQOuV70
香港式のレモンティー好き
檸檬の輪切りガシガシ先割れスプーンでつぶして飲むやつ
2021/11/29(月) 10:09:06.47ID:on2YAh1D0
[ ::━◎]ノ ノルマンディーでブリカスは茶ばかり飲んで仕事しないってアメ公がぶち切れてた.
2021/11/29(月) 10:09:39.60ID:KlrPqVJc0
電子レンジでお湯沸かす奴って多いの?
2021/11/29(月) 10:11:28.83ID:nKpAadw30
紅茶を初めて飲み出したのがまだティーパックがなかった頃
立方体の缶に入っていて上の丸い蓋を開けて茶葉を出してティーポットに入れるもしくは茶葉を金網のでっかいスプーンみたいなのに入れて上からお湯を注ぐ
これでしか紅茶を飲んでなかった
だからティーパックの紅茶は別の飲み物として認識してしまう
紅茶と言われたら日本茶のように茶葉を入れて飲むもの
756ダイビングフットスタンプ(鳥取県) [DE]
垢版 |
2021/11/29(月) 10:14:44.38ID:bBBlXGhT0
こだわりある人から見ればいやなんだろうな
757魔神風車固め(埼玉県) [FR]
垢版 |
2021/11/29(月) 10:23:01.92ID:CrRfZtdN0
イギリス人のヤカン好きもヘンだけど、アメリカ人の電子レンジ好きもおかしい
758クロスヒールホールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 10:26:33.75ID:41B+Yund0
本当の本格派なら、刻まない葉の形のままの紅茶の葉を、
熱すぎない湯に入れて3分程度徐々に染みだしてくるのを静かに待ってから、
葉を濾して抽出された茶液だけにしてそれにミルクを入れて呑む、
という感じなんだろ?
ティーパックだと、パックの紙の味がするよな。
759レッドインク(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 10:32:06.48ID:4TO4iMnu0
>>758
大丈夫オシャレなティーポットに入れて注げばみんな気付かず美味しく飲んでくれる
2021/11/29(月) 10:41:16.88ID:nKpAadw30
>>759
入れる時に講釈を垂れながら入れる人っているよね
一杯目はティーポットのために
とか何とか言って
そんなこと言わないでいいから黙って入れろと思う
761ストマッククロー(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/11/29(月) 10:48:59.52ID:/c25BCH+0
男はマジでミルクティー飲むなよ。
尿結石になって地獄を味わいたくなければな。
762リバースネックブリーカー(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 10:58:04.70ID:QzTCTw1y0
>>760
一つ注いでは父のため〜
二つ注いでは母のため〜
2021/11/29(月) 11:01:17.23ID:cLXZocsL0
>>761
ミルク無しにします
764バーニングハンマー(熊本県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:02:08.65ID:njolEIQq0
アメリカとか東京とか歴史が浅いから飯が不味いんだよな
765ダイビングヘッドバット(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:03:05.28ID:Gn/21JfR0
コーラ呑みながら寿司食う連中でしょ
2021/11/29(月) 11:04:03.23ID:7WZFTJTX0
>>758
紅茶はグツグツに煮えた熱いお湯で
茶葉を踊らすのが最高の淹れ方と聞いたが?

ティーバッグでは葉は踊らないが
出来るだけ高温のお湯で淹れてる
最近のデカめのパックは若干躍るスペースもある
2021/11/29(月) 11:04:08.37ID:Yu6F2k3j0
>>761
逆だバカ。
ミルク入れるからシュウ酸がカルシウムと結合して吸収されなくなるんだろうが
768ハイキック(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:08:08.08ID:ezILcbza0
>>237
茶道は、客をもてなす露地のセッティングから花、掛軸や道具、精神性にまで至る総合芸術だから。紅茶なんぞと一緒にして貰ったら困る。
769ハイキック(ジパング) [JP]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:09:30.86ID:ezILcbza0
>>764
お前の言う「東京の飯」って何を指してるの?w
770ジャンピングエルボーアタック(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:17:52.84ID:Xi0BSfFr0
>>765
おにぎり食べながら缶コーヒー飲んでたら気持ち悪いからやめろと言われた・・・
2021/11/29(月) 11:18:07.16ID:KybV4AyA0
自民が創価学会を切れないワケ

自民党政府が公共事業の発注→創価企業が中抜き→一般人が安価で労働

そして中抜きの一部が政治家へ戻り、選挙資金になる

これが続く限り、税金上がって給料減り続ける

パソナも天理の談合太陽光も不正融資太陽光もアベノマスクも全て創価学会
https://i.imgur.com/NwYqt4f.jpg
https://i.imgur.com/Uf7y9ct.png
https://i.imgur.com/dMhUMt2.jpg
https://i.imgur.com/hR9WcNR.png
https://i.imgur.com/xq1NIw4.png
2021/11/29(月) 11:18:12.02ID:Mop9yctU0
アメップのいれた紅茶の方が美味いって奴も居るかもしれんし何が正しいとか間違ってるなんてことはないだろ
773バーニングハンマー(熊本県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:19:39.77ID:njolEIQq0
>>769
代表的なのはもんじゃ焼きとか深川めしかな
774ジャンピングエルボーアタック(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:22:43.76ID:Xi0BSfFr0
>>773
熊本って馬刺しとカラシレンコンだっけ?
2021/11/29(月) 11:23:52.71ID:gsWg3qKM0
水にティーバッグ入れてレンチンでいいんだよ
776リバースネックブリーカー(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:24:38.59ID:QzTCTw1y0
ではここでロシア式の正しい紅茶の淹れ方をご覧ください
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/e/e/1000x/img_ee97a5770533474a35312a3094a50f88326222.jpg
777テキサスクローバーホールド(茸) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:25:56.97ID:LsWJBE2B0
こりゃ英国次の戦争負ける。
覇権国か大きく変わるかもな
778バーニングハンマー(熊本県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:26:18.23ID:njolEIQq0
>>774
ムツゴロウとタイピイエン
779腕ひしぎ十字固め(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:27:57.14ID:O9pyUfPl0
ポクは、モチロン、紅茶は、ヤッパリ
紅茶は、モチロン、自販機で温かいのを
飲むから、レンジもポットもなくても
紅茶は、どっちでもよくわからない
780ジャンピングエルボーアタック(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:29:52.12ID:Xi0BSfFr0
>>778
熊本って熊は生息していないのになぜに熊本?
2021/11/29(月) 11:30:14.76ID:gBcfY3kr0
ふざけるな!ティーバッグで淹れている時点でアウトだ、ちゃんと茶葉で淹れろ、バカヤロ!
782腕ひしぎ十字固め(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:31:10.62ID:O9pyUfPl0
確かカフェインを沢山抽出させるために
高温のお湯で抽出するとよい。スナワチ
❌ 水で抽出→ヤカンで温める
⭕ レンジで水を温める→抽出する
がモチロン、せぇかい
2021/11/29(月) 11:36:19.49ID:ag39vFK40
紅茶の専門家による正しい入れ方

まずは、カップにお湯を入れる
そのあとに、ティーパックを入れる
こうすると、ティーパックに空気が入らない
784リバースネックブリーカー(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:38:57.55ID:QzTCTw1y0
熊本はもともと隈本だったのだが、加藤清正(虎)の所領となったとき、
「誰がすみっこ(隈)暮らしじゃあああ!!」と大暴れしたので、
その霊を慰めるために「虎」に匹敵する動物として「熊」に変えた
785ジャンピングエルボーアタック(東京都) [FR]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:40:27.42ID:Xi0BSfFr0
>>778
タイピイエンて日本では昭和からのメニューですよね
ずいぶんと歴史的な料理ですね!
2021/11/29(月) 11:40:49.56ID:nKpAadw30
>>768
茶道が正座を広めたらしいがあれだけは余計なことをしたなと思う
2021/11/29(月) 11:42:51.27ID:nKpAadw30
>>783
日本茶でもそうするよ
日本茶の場合はカップを温めておくためと説明されることが多いけど
2021/11/29(月) 11:43:12.34ID:gsWg3qKM0
>>785
1930年代だからお隣の国々よりは歴史ありますねぇ!
789リバースネックブリーカー(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:46:25.37ID:QzTCTw1y0
>>787
あれは茶道の建水のなれの果てだな
湯を一度捨てるのも同様
790テキサスクローバーホールド(茸) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:47:08.62ID:LsWJBE2B0
処女権だの儲けた洗脳国家英国。
また時が変わるか。
つまり天皇宮内庁も終わる時。
2021/11/29(月) 11:53:15.46ID:g2q0AH0A0
レンチンで肉や魚焼いて出されたら嫌なのと同じだわな
お湯も炭火焼きの方が美味しくなるし
792キドクラッチ(大阪府) [CA]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:57:34.74ID:KmHvr5nW0
ほのぼのとした争いだわ。
793テキサスクローバーホールド(茸) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 11:57:48.50ID:LsWJBE2B0
タイタニックみたいだな。
船が沈んでいる時に。
2021/11/29(月) 12:00:19.23ID:ypNHE5y60
>>283
それ言ったら緑茶もダメだし コーヒーもだめだ 大根もダメだ バナナもダメだしチョコレートもダメだ
795クロスヒールホールド(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 12:24:32.45ID:41B+Yund0
まず、風呂を沸かして、そこに紅茶の缶から紅茶の葉を全部投入する。
5分程度して、紅茶の色が風呂一杯に広がったら、牛乳1リットル要りの
パックからミルクを入れて、良くかき混ぜてから、風呂に入る。
ミルク紅茶風呂。なんという贅沢。レモン紅茶風呂にするのも可能。
ただし、使用後の飲用不可。
2021/11/29(月) 12:28:43.29ID:iWft/5G80
>>628
食の嗜好も時代につれて変わっていくもの
文化として残したいと思ってもなかなか難しい
2021/11/29(月) 12:48:17.36ID:DmG35sNU0
>>628
寿司はギョクから食べるもんだ
なんて言うのがいたら笑ってしまうな
798ニールキック(鳥取県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 12:49:42.84ID:3fqi+SyN0
アチアチにして突沸させるよな
799ダイビングフットスタンプ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 12:50:59.79ID:O+mXbW5n0
ポーツマス・ポーツマス
2021/11/29(月) 12:52:47.39ID:DmG35sNU0
日本茶でも紅茶でも器の良し悪しが大きく影響する
紅茶なら綺麗なティーカップに綺麗なティーポットから注がれたら美味しく感じる
お茶の場合もそうだけど
801急所攻撃(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 12:53:24.27ID:do8gTccb0
原子力で湯を沸かせよ
802アイアンフィンガーフロムヘル(兵庫県) [DE]
垢版 |
2021/11/29(月) 12:55:42.56ID:X57U0aF00
沸騰した湯で茶葉がジャンピングしないと旨くない とか言うと日本人たたきに成るの?
2021/11/29(月) 12:57:14.27ID:E24jfwZ00
一杯だけ作るなら電子レンジがエコなんじゃないの
804リバースネックブリーカー(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 13:11:05.04ID:QzTCTw1y0
>>801
また懐かしいネタを
https://pbs.twimg.com/media/Bz1VDD4CMAAv6qZ.jpg
2021/11/29(月) 13:15:45.02ID:Zo9Y6ZjW0
差別的言葉を使わずにイギリス人をピンポイントに怒らせることに成功
2021/11/29(月) 13:26:32.88ID:9gebmAGp0
アメリカ雑すぎるだろさすがにw
2021/11/29(月) 13:27:26.77ID:9gebmAGp0
>>795
湯船が紅茶色に染まりそう…
808ジャンピングエルボーアタック(東京都) [RU]
垢版 |
2021/11/29(月) 13:32:06.79ID:caDAHhXa0
紅茶はネスカフェ一択
2021/11/29(月) 13:35:00.12ID:yjJJ03dO0
紅茶警察うぜえな
飲めりゃいいんだよ
810デンジャラスバックドロップ(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 13:38:30.13ID:NMr+ucoU0
ドラマ見るとカップにティーバッグをいれたままで飲んでるよな
2021/11/29(月) 13:44:47.33ID:KlrPqVJc0
狭い空間で生活してたら、レンジもケトルもというわけにはいかないから、レンジでお湯沸かすしかない。
頭の使いよう。
これを書いたイギリス人はそういう環境で暮らす人間のことまで頭に入ってないから
そういう馬鹿なことを言う。
2021/11/29(月) 13:44:48.69ID:K3Wc6J4z0
正しい紅茶の淹れ方のために公的な人間が出てきてって言うのもすごいが、さすがにヤンキーひどない
なんでわざわざ不味い茶の作り方広めんの
2021/11/29(月) 13:52:24.76ID:eORhBN5T0
本人がそれでうめぇwって飲んでるならいいだろ
2021/11/29(月) 13:55:21.19ID:eORhBN5T0
>>46
田尻の癖に白人気取りかよ
2021/11/29(月) 14:20:51.11ID:iWft/5G80
個人でどんな飲み方しようが自由だけど
飲み方とうたって動画投稿なんかするから騒ぎになった
私はこういう飲み方が好きですと前置きかなんかしたならいいが
2021/11/29(月) 14:28:58.96ID:mWrW2zhj0
>>383
イギリスも砂糖入り紅茶が一般的だぞ

午後ティーとかは、茶の風味が薄い割に
ブドウ糖果糖液糖で甘さを強くしてるのがダメなんだよ
2021/11/29(月) 14:42:48.35ID:NueuD0or0
また紅茶で戦争?
2021/11/29(月) 14:57:20.40ID:ntw0exMi0
かわいいなギリ助
2021/11/29(月) 14:58:33.85ID:ntw0exMi0
>>800
お茶も紅茶もティーバッグだけど、茶葉をポットに入れたほうがうまいのは感じる
でもめんどくさいんだよね、あとが
2021/11/29(月) 15:12:52.87ID:/PZtW0Ka0
>>819
茶葉かティーパックかと言う形式ではなくて
茶葉の残りというか使い物にならないところや後に残った粉を集めてティーパックを作るのでティーパックは美味しくないよ
821ダイビングエルボードロップ(やわらか銀行) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 16:10:14.58ID:kyh424ii0
アメリカ人のやることは基本気に入らないんだろ。家事の手順にガチャガチャうるさいわりに味覚オンチな姑みたいなもんだ。そのこだわりを料理にも向けろよ。
82232文ロケット砲(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 16:18:06.87ID:DOlJWgda0
重量換算してみたら分かる
それなりの茶葉になれば、リーフティよりティーバッグの方が明らかにコスト高になる
加工やパッケージが必要になるからだ

ティーバッグはクズ葉とか言ってんのは、そんなものしか飲んでないからだろう
2021/11/29(月) 16:32:16.25ID:HhKjK6bx0
水をレンジでチンしてティーバッグ

ν速民がやってそう
2021/11/29(月) 16:35:14.18ID:30CHXf6z0
加工にコストがかかるかどうかではなくて
中の茶葉についての話
茶葉を取り出して比べると明らかにティーパックの葉は劣っている
2021/11/29(月) 16:35:35.99ID:HhKjK6bx0
>>811
北海道なんていくらでも土地余ってるだろう

玄関から道路まで家の前だけで100坪程度あって
無造作にクルマ5、6台とまってるんじゃないの?
たまに熊が昼寝してるんだろ
2021/11/29(月) 16:43:59.13ID:rKPHySNj0
>>825
土地はあるよ
電気と水道と道路と買い物できる場所とネット回線が来てないけど
2021/11/29(月) 16:45:31.06ID:30CHXf6z0
>>826
毎日がキャンプ状態だな
828ハーフネルソンスープレックス(SB-iPhone) [BR]
垢版 |
2021/11/29(月) 16:53:36.40ID:2s0aPw7k0
>>824
頑なに「ティーパック」を連呼するのは何か信条があってのことで?
2021/11/29(月) 16:58:29.28ID:KlrPqVJc0
>>825
いや北海道は広いさ。
一般的な話をしてるんじゃなくて、例えば寮とかは普通に狭いわけよ。そこの話をしてる。
賃貸マンションは学生はワンルームとかで生活してる奴も多いけど、普通は2 LDK だもんな。
2021/11/29(月) 17:33:43.70ID:lDpsaTd70
細かい茶葉より大きい方が香りがいい
Tパックは粉茶だ
83132文ロケット砲(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/29(月) 17:37:19.69ID:DOlJWgda0
アッサムなんか缶でもバッグでもCTCだろうに
2021/11/29(月) 17:53:12.47ID:3aLYF+vL0
これの問題は沸騰のさせかたじゃなくて

牛乳を投入してからティーバッグをいれることじゃね?

お湯の温度が下がる
2021/11/29(月) 17:58:49.46ID:+8tLb+2U0
>>832
それよね

ティーバッグでマグカップ1杯だけ出す前提なら、ちゃんとカップ温めてる分電子レンジ湯沸かしの方が上等だよな
ミルク加えるの最後にしたら、たいした問題とは思えない
2021/11/29(月) 18:08:32.21ID:4DyKUcQS0
>>4
今時アボガドなんて、芸能人だけだろ?
アボガドって言わなきゃならない決まりでもあるのか?ってくらい、芸能人のアボガドは徹底してる
835ボマイェ(ジパング) [CA]
垢版 |
2021/11/29(月) 18:12:57.57ID:mG4sYfV00
>>31
寿司もそうだけど外人さんが着物を変な着方してても怒ってるひとを見たことない
ただし、モドキが日本人のフリしてるのには厳しいw
2021/11/29(月) 18:15:47.72ID:3tZul9pW0
>>835
日本人でも着れない人多いからね、仕方ないね
2021/11/29(月) 19:04:33.55ID:Ss9kLsue0
お湯の温度が高いほどいいなら加圧状態で100度以上を維持して淹れたらもっと美味しくなるのかね?
2021/11/29(月) 19:14:09.76ID:fV1H/tpX0
>>837
お茶の場合はおよそ80度位と言われているな
お茶の葉によって違うけど
2021/11/29(月) 19:24:50.11ID:PClXvmKL0
>>46
日本人定期
2021/11/29(月) 20:02:06.02ID:EOmJ8MYK0
アメ公なんて甘くて色付いてたら何でもいいからな、米軍のレーションに付いてる謎粉ジュース

https://dotup.org/uploda/dotup.org2658808.jpg
2021/11/29(月) 20:23:43.58ID:/7aNNSWN0
>>13
そうそう、そうなんだよ。
中国にお茶という飲み物があることを
教えてくれたんだよね。
考えた中国人には感謝だけど
偉そうに語る韓国人には握首してあげたいね。
842グロリア(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/29(月) 21:03:05.42ID:NnKGhufR0
https://pbs.twimg.com/media/CNKBYE-UwAQdY2p.jpg
2021/11/29(月) 21:13:16.55ID:hNXC3QTw0
>>804
なんの漫画?
2021/11/29(月) 21:14:55.14ID:hNXC3QTw0
>>729
コーヒーをジュースの延長って思う人いる?
2021/11/29(月) 22:00:15.28ID:gsWg3qKM0
>>797
寿司屋で寿司食うのって最後だもんね。
玉子とか巻物は折りにしてもらって子供のお土産
2021/11/29(月) 22:01:27.42ID:gsWg3qKM0
>>823
正しい作法は水にティーバッグいれてレンチン
2021/11/29(月) 22:06:48.28ID:LvbF2A5U0
>>845
卵を食べればそこの職人の腕がわかるなんて言っていた時代もあったけど
今は卵だけ焼いたのもを仕入れている店も多いし好きな順に食べればいい
淡白なものから初めて次第に脂っこいものを食べるというのもあるがそんなことに囚われるより好きに食べるのがいい
848ヒップアタック(愛知県) [DE]
垢版 |
2021/11/29(月) 23:07:35.06ID:DpFXFewt0
イギリスでは紅茶の淹れ方は階層によって違う
849ドラゴンスープレックス(茸) [ZW]
垢版 |
2021/11/29(月) 23:17:09.22ID:moH/yKhD0
ボストンティーパーティーにちなんで海水で紅茶入れたら(´・ω・`)
2021/11/29(月) 23:21:48.65ID:DOZ5tPxx0
俺はほうじ茶や紅茶はレンチンしたお湯にティーパック入れてる
コーンスープはレンチンひたお湯に粉のスープ入れるんだがうまく溶けない時が多い
2021/11/29(月) 23:32:03.47ID:dQ61isv80
>1
コレ、意外と本気で怒ってるからなイギリス人
852サソリ固め(岐阜県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/30(火) 01:34:02.10ID:PEqnrWI30
アメリカ人ってそういうもんだから
世界一カネと権力を持ってる原始人だよ
853TEKKAMAKI(香川県) [ニダ]
垢版 |
2021/11/30(火) 05:05:57.93ID:I74yAd5e0
>>843
ラジヲマン
原子力ブラックジョークのかたまり漫画
2021/11/30(火) 05:07:59.07ID:rxSrWjZ80
名糖のアップルティーに勝てるものなし。
855ツームストンパイルドライバー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/30(火) 05:11:06.29ID:KAf3f39c0
>>282
日本でもお茶をペットボトルで飲む人が多い時代だからな
まあ、ペットボトルにしてまでお茶を飲みたいと思うところこそが重要なんだろう
856ツームストンパイルドライバー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/11/30(火) 05:15:28.85ID:KAf3f39c0
ガキの頃はお抹茶と言えば苦いというイメージだったが
茶の湯で使われているきちんとした抹茶は旨味と香りだけで全然苦くないんだよな
あれは贅沢だよ
857リバースパワースラム(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/30(火) 05:23:59.97ID:1d5Kmthe0
抹茶は抹茶用として茶葉を育てるからだね
単に煎茶を挽いても抹茶にはならない
858ビッグブーツ(神奈川県) [NO]
垢版 |
2021/11/30(火) 05:50:00.33ID:CKUCQkFH0
米軍が展開するのか
2021/11/30(火) 06:19:26.44ID:zI5njPvA0
>>855
ペットボトルのお茶は一般の人が考えているお茶ではないからな
お茶の味がする飲み物というか
味もお茶の味ではないし
860セントーン(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/11/30(火) 06:41:16.03ID:Tmzw5kPy0
外人が茶道に魔法瓶使ってたら腹立つだろ
まあ、そんなことする奴いるわけないけどさ
2021/11/30(火) 06:47:16.99ID:z7L6f0p50
>>51
サック
2021/11/30(火) 06:47:53.53ID:z7L6f0p50
そんな朝鮮人がいるわけないだろ
2021/11/30(火) 06:50:16.05ID:Zd8pumLr0
>>862
壁画みたらどちらが起源かはあきらか
2021/11/30(火) 06:53:53.33ID:zI5njPvA0
>>860
茶道の先生の話だと茶道は形式にとらわれないそうだ
正座が苦手な人は別に正座をしなくてもいい
なんなら椅子に座ってもいいし立食パーティーのように立って飲んでもいい
道具なども全く拘らなくていい
あるものを使えばいいだけ
むしろ形にこだわるのは作動の精神に反する
茶道の精神とは相手をもてなすことであってそこに形式は入ってない
2021/11/30(火) 06:55:22.97ID:Zd8pumLr0
イスラム原理主義わろた
866アルゼンチンバックブリーカー(茸) [CN]
垢版 |
2021/11/30(火) 07:15:03.36ID:0jmRQAqW0
>>683
歩兵戦車の流れだろ・・・
867アルゼンチンバックブリーカー(茸) [CN]
垢版 |
2021/11/30(火) 07:31:20.63ID:0jmRQAqW0
>>864
利休「いつでももてなせるように」
弟子「できるか、ボケ!」
868ショルダーアームブリーカー(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/30(火) 07:44:07.57ID:u+4RvZ5j0
>>4
あれ寿司職人も「よく見つけ出したな」と絶賛してるがな
869ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/11/30(火) 07:45:14.04ID:1zPIPJlU0
>>8
飲み比べれば一発でわかるレベル
2021/11/30(火) 07:54:31.92ID:s2h9FGD00
ティーバックと聞いて、これを思い出す俺の心は穢れてる…

https://i.imgur.com/O4B4j9Q.jpg
https://i.imgur.com/T8NNsak.jpg
871リバースパワースラム(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/11/30(火) 08:37:13.68ID:1d5Kmthe0
>>864
もてなしを追求すると王道を求めるようになるんだよね

待ってる間に季節の花でも見てもらおう
花に合った容れ物にしよう
茶器はちゃんと清めないといけないな
久々に使う茶筅が傷んでないといいんだが
湯の温度はどうだろうか

それらの気配りが「型」になる
茶の席は舞台に例えれば、楽屋の佇まい
亭主は精一杯気を遣うよな
2021/11/30(火) 08:40:52.35ID:RsljykNS0
>>871
そんな気持ちで用意しているなら問題ないのだけれど
こうしなければいけないとか
これが正しいからとか考えたらだめなんだろうな
2021/11/30(火) 08:54:45.26ID:TWCNgXhu0
>>847
回転かいいとこ立ち食いしか行ってねぇだろお前
>>845が言ってるのはまともな寿司屋で寿司だけ食うムーヴがあり得ねぇって話だろ
2021/11/30(火) 09:39:00.16ID:xXc7loAx0
>>404食い物に罪は無いからな
2021/11/30(火) 09:55:53.79ID:9FhbGIou0
まあポットのお湯をジャバジャバついで茶道とか言った国もあったな
2021/11/30(火) 10:14:29.78ID:DN7/Jkd10
>>543
読めないだけじゃ?
2021/11/30(火) 10:23:40.19ID:wCsxY2Li0
嗜好品だから人それぞれの楽しみ方があっていいよね
2021/11/30(火) 10:29:08.88ID:djtYVxo80
パスタ(乾麺)を半分に折って茹でる
→イタリア人大激怒
と同じぐらい許せない事なのだな
折るのは自分も許せないが、紅茶はやかんがめんどくさい時は
ウォーターサーバーのお湯で済ます事はたまにあるw
2021/11/30(火) 10:42:47.28ID:f/iSQn/C0
>>543
頭おかしいのか
水の分子の中に空気が入っているかどうかなんて誰も話してないだろ
コップの中の水には空気が含まれている
しかし沸騰し続けたお湯には空気が抜けてしまって空気が含まれなくなるという話をしているのに
2021/11/30(火) 15:22:12.27ID:ykuwDbPb0
あれやろ。蒸らすんやろ。知らんけど
2021/11/30(火) 18:25:12.52ID:sdb/FtJV0
>>543
コーラに炭酸ガスが溶けてるように、普通の水には空気中の酸素や窒素や炭酸ガスが溶け込んでるんだよ。
沸騰させると、水が蒸気になって飛ぶより先に、溶け込んでいる気体が蒸発する。
酸素や窒素が味を変えるとは思えないが、炭酸ガスは味を変えるな。
2021/11/30(火) 18:35:12.72ID:sdb/FtJV0
>>881
あと硬水の場合、炭酸水素カルシウムは煮沸で炭酸カルシウムに変わって沈殿するので、軟化する。
硫化カルシウムや塩化カルシウムは沈殿せず、水が減って硬度が増す。
硬度が変われば味が変わるわな。軟水に慣れた日本人には考え付かない点だ。
883ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/30(火) 19:17:16.86ID:btBOR+zo0
>>1
いやいやいやいや
葉っぱで入れろよ
ティーバッグなんて冗談じゃねー
884ファイヤーボールスプラッシュ(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/30(火) 19:18:57.21ID:btBOR+zo0
>>878
イタリア人は米研がずに鍋に入れるんだよおおおおお
2021/11/30(火) 20:26:46.39ID:sdb/FtJV0
>>882
硫化カルシウム ではなく 硫酸カルシウム だった、ごめん。
886ショルダーアームブリーカー(東京都) [DE]
垢版 |
2021/11/30(火) 21:16:55.38ID:T/2/GKhx0
>>360
\パッコン!/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況