>>658
> 「実質賃金の低下」って、そういうことだよね

違うね単に雇用の総数が増えているなら、つまり従来の雇用者分の報酬がpに新規で増えた雇用者数分qが加わってp+qになっているなら、一人あたりはともかく総計では増えなきゃいけない
にもかかわらず実質では雇用者報酬は減っている

> 「食い詰めて働かざるをえなくなった」という冒頭部分がいきなり矛盾するよねw

しないよ
食い詰めて働かざるを得なくなった人が労働力市場に参入したため、民主党時代からの労働力需要の増加トレンドよりも雇用者数の増加が大きくなってるだけ

> 「非正規雇用者増大トレンド」も「民主の引継ぎ」なんだよね?w

全体のトレンドはそれ以前からだね
民主党時代は抑制してるが

> 「トレンドを引き継いでる」としても、
>  「件数」を増大させているほうが「より効果を生んでいる」「結果を出している」といえるよね

効果を生んでるのはトレンドだね
安倍政権ではない

> だけど、「2014年からの正規雇用者数急増」は「民主時代とは顕著に異なるトレンド」だよねw

全体に対して1%未満の増減を抽出して過大に増減を主張するのは詭弁だね
全体が3300~3500の間の70程度の減少や150程度の増加でしかない
トレンドは横這い
https://i.imgur.com/vqTPWKY.jpg

飲みに行くから反論あるなら書いといて