X



2022年大ヒットへ『トヨタ bZ4X』長寿命バッテリーが中古車相場維持、高額EVを残クレで売る戦略 [423476805]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001グロリア(東京都) [AU]
垢版 |
2021/11/01(月) 12:34:59.12ID:6fQvPFsR0●?2BP(4000)

トヨタは新型電気自動車の「bZ4X」を2022年年央に発売することを予告している。
https://car-research.jp/wp-content/uploads/2021/11/bz4x.jpg

bZ4Xのプラットフォームは、スバルと共同開発したEV専用仕様で、スバル側でも「新型ソルテラ」として発売が予定されている。

トヨタはこのEVプラットフォームをベースにした新型電気自動車「bZシリーズ」を2025年までに7車種を投入する計画。
今回のbZ4Xはその第一弾ということで、ボディタイプとして中型クロスオーバーSUVが採用された。人気車種のハリアーやRAV4と近いボディサイズとなる。

■bZ4Xの航続距離はまずまずながらも、ソーラールーフの充電能力が意外と高い
今回、bZ4Xの主な仕様が発表された。

1回の充電での航続距離はカタログ値でおよそ500km(FF)、460km(AWD)となる。
ライバルEVとなりそうな車種と比較すると、テスラ・モデルXが547km(AWD)、日産・アリアが430〜610kmといったあたりで、bZ4Xも同程度の水準になんとか並んだという印象だ。

また、bZ4Xにはソーラールーフ仕様があり、これにより年間1800km分の電力を太陽光から充電可能となる。走行パターンや日当たりによっては日常的な充電作業が不要となり、実用上もメリットとして感じることができそうだ。

■高額EVは「残クレ」で売る、有利な残価設定を準備中か、10年24万km時のバッテリー容量について言及
(つづきあり)
https://car-research.jp/bz4x/toyota-5.html
0678雪崩式ブレーンバスター(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:20:00.55ID:VYKrFftp0
トヨタって本当凄え企業だな
ハイブリッド、電気、水素、全方向に技術あるのやべえ
0679雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:20:16.03ID:iVsvVS5q0
>>676
月に500台ペースで売れてるから
3ヵ月ペースだと1500台ずつ入って来てるのか
0682パイルドライバー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:25:18.71ID:shpBvgqV0
>>19
確かに他が言うように知ったか過ぎる
ちなみに曇りでも発電するぞ
0683ニールキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:25:42.76ID:zLQVEVhk0
>>678
豊田社長が言ってたけど、トヨタは全方向で開発する主義だってさ。
最近はウーブンシティとかいう水素で生活インフラを賄う実験都市もやっていてエネルギー事業もやってる。
0684閃光妖術(大阪府) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:30:00.28ID:VugLUmwf0
>>680
お前恥ずかしすぎるな
テスラには営業マンなんていないぜw

もう笑いのネタ提供しなくていいから
0685雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:31:01.34ID:iVsvVS5q0
>>678
全盛期のGMは、爆撃機、戦闘機、練習機、戦車、銃器、船舶、鉄道、
家電、金融、保険、とトヨタ以上の隆盛と?栄を誇っていたけど
低燃費の日本車が出現であられあれよ傾いて経営破たんした

ちなみにロータリーエンジンもGMが最先端だったからな
0687パイルドライバー(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:32:34.39ID:shpBvgqV0
シースルーのボンネットつけてもいいと思うけどな
0688ニールキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:32:43.71ID:zLQVEVhk0
>>685
GMと言えば30年前ぐらいのモーターショーで、走行出来る水素燃料電池車をデモ走行してたよな。
なんでトヨタの方が先に実用化したんだろ。
0689雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:38:23.71ID:iVsvVS5q0
>>688
GMは全方位に研究開発して、どの波が来ても対応できるようにしていたけど
小型の低燃費車は生産できなかった、すると全方位の技術は金食い虫の不良債権と
化しさらに経営を圧迫して、日本車とのコスト競争に太刀打ちできなくなった

全方位戦略っての強いように見えて実は焦点が定められない弱者の戦略
0690雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:55:02.28ID:iVsvVS5q0
トヨタは中国生産の廉価、高性能、中品質なEVと競合することなるが
かつてのGMが日本車に対してそうだったように生産コストで太刀打ちできず、
普及が進むにつれて絶望的な戦いになっていくと思う
0691ニールキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:56:59.87ID:zLQVEVhk0
>>690
中国のEVメーカーも、どんどん潰れている。
原因は充電インフラの整備が遅れてるのにEV車だけ販売しようとしたから。
0692ニールキック(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 17:58:09.07ID:zLQVEVhk0
>>690
日本で中国のEV車を売り始めたのは日本って意外に充電インフラが整ってるからだけど、ガソリン車に置き換わるほど充電ステーションが無いのがな。
0694雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:05:36.40ID:iVsvVS5q0
>>692
そこもトヨタが1.5兆円のEVへの大規模投資を決断したことで
日本政府による国内充電インフラ充実の援護が決まったようなもの

だからトヨタのEV参入を一番歓迎しているのはマスクだって書いた
0695リバースパワースラム(静岡県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:09:09.87ID:+7bLiLaG0
いくら充電設備が増えようと、充電に30分以上かかるのは何も変わらない。
所詮金持ちのセカンドカー以上にはならないEV。
0697リバースネックブリーカー(群馬県) [DE]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:11:43.42ID:uqgfZOmh0
小型で航続距離500キロが出るまで
0698雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:11:58.47ID:iVsvVS5q0
>>695
でもトヨタはバッテリー生産力を200Gwh(BEV300〜350万台)まで上げると言ってるから
政府が後押ししてEVが売れるようにするしかないわけ
0700雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:15:47.29ID:iVsvVS5q0
>>696
貨物の方は既にEVに置き換わりが始まってる
0702ローリングソバット(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:17:43.07ID:JbQYz43D0
>>694
トヨタが対外的に投資はしていても
2050カーボンニュートラルを強行したら日本経済が破綻する。
EV化へのシフトなんてタダでさえエネルギー供給量が足りなくなるのに
原発ゼロなんて矛盾していますからね。

EV化へのシフトで利益を得るのは二次電池の市場を握っている支那で
あって明らかに日本の潰しですよ。
0703ミドルキック(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:18:16.02ID:6nwxwy3q0
350万前後なら爆売れ間違いなし
0706雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:22:18.00ID:iVsvVS5q0
>>702
日本が破綻するなんてことはないよwww
自動車会社の人が転職するくらいだよ
0708雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:26:43.20ID:iVsvVS5q0
>>707
バスや貨物の市場は中国製EVに蚕食されていくよね
路線バスの方は実績を作ってるし
0709腕ひしぎ十字固め(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:27:17.86ID:k4yUB05e0
トヨタは自前で充電設備を整備しないってたけでもう駄目
せっかくこの新しいEVは150kw対応なのにCHAdeM高速で50kw夏冬出力規制で30kwなんて流石に時代遅れ
トヨタの営業所に独自のQC設置したら今でも日本ではそれなりのポジション取れただろうに
テスラのスーパーチャージャーは他メイカーにも開放する予定らしいけどトヨタ信者さんは意地でも使わないよな
0711雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:29:56.54ID:iVsvVS5q0
>>709
>トヨタの営業所に独自のQC設置したら今でも日本ではそれなりのポジション取れただろうに

全く同意、トヨタの販売店網の多さを強みに変えられていない
0712ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [HU]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:37:07.72ID:WsF12skW0
インバータ一体型とか インバータが一番壊れるんじゃないの普通に
0714ドラゴンスリーパー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:39:11.57ID:ZV/8QXAV0
小型車のEVの実用度が低い
バッテリー重たい問題や
チャージは乾電池のように
カートリッジ式にしてね問題
を解決しないと大衆化しない
エコでいうと小型はガソリンのほうがエコ
071632文ロケット砲(長野県) [RU]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:45:38.85ID:LXcEskj30
日本は相変わらず充電インフラクソなんだけどトヨタが邪魔してんの?
0717イス攻撃(茨城県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:51:02.46ID:Q1dR4Kgj0
かっこいいじゃんw
0718サソリ固め(東京都) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:10.88ID:GiwU60FB0
テスラのデザインは飽きられるからいいかもな
おれはのっぺり丸いほうが好きだけど
0719ストレッチプラム(兵庫県) [CN]
垢版 |
2021/11/03(水) 18:54:20.33ID:X7URvs290
>>644
ハイブリッドの駆動バッテリーな
0720ドラゴンスリーパー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/11/03(水) 19:01:09.74ID:ZV/8QXAV0
高速長距離だとメリットあるかもだけど
日本じゃ電車もあるし
経済的な理由でなじまない
バイクとか電気になれば便利だけど
バイクは技術的な理由で実用的でない
0722中年'sリフト(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/11/03(水) 19:10:26.16ID:3Eqgb8XR0
>>711
走行充電が実用化したら検討してもいいけど、充電時間の30分って仕事だと結構クリティカルヒットなんだよな。
0728ショルダーアームブリーカー(茨城県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 19:57:18.67ID:IRuRCx060
>>727
所詮部品作れるのは日本の技術力じゃないと無理なので、特許解放しようが部品売れて万々歳ってだけ
テスラの特許解放でテスラの何が儲かるのかな?とは思う
0729ローリングソバット(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 19:59:43.76ID:JbQYz43D0
>>706
> >>702
> 日本が破綻するなんてことはないよwww

原発の新設が凍結されているエネルギー政策のまま
2050年にカーボンニュートラルなんて無理ですよ。

国内に8200万台もあるクルマをすべてをEVにシフトして
どうやって電力を供給できるというんだ?
0730アキレス腱固め(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:00:14.40ID:NKFqXlq/0
>>725
勘違いしてるようだけど基本的に原発ではCO2発生しないよ
EV推進派だけど脱炭素が地球にとって喫緊の課題だから現状いきなり原発廃止は不可能だと思う
0731フランケンシュタイナー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:00:45.56ID:mrOaFnXq0
>>636
ひでー話だな
テスラどころか日産より何周も遅れてるのなトヨタ
0732中年'sリフト(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:02:47.33ID:3Eqgb8XR0
>>730
核廃棄物も環境汚染の原因なのだが。
しかも数十万年単位で保管しないとならないし。
CO2より、ずっと問題の多いエネルギー源。
最終的なエネルギー源は水素になると思う。
新世紀GPXサイバーフォーミュラでも水素エンジンだったし。
0733フランケンシュタイナー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:03:20.19ID:mrOaFnXq0
すべてのクルマがEVになればいい
そのクルマを売るのは別にテスラじゃなくていい

イーロンマスクって狂ってると思うけど、これぐらいじゃないとああはなれないんだろうなとも思う
0734中年'sリフト(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:03:54.92ID:3Eqgb8XR0
>>731
リーフの電池交換は二桁万円じゃ済まないけどな。
だから2万キロぐらいで中古に売りに出されている。
0735フランケンシュタイナー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:05:12.85ID:mrOaFnXq0
>>732
せめてアニメと現実の区別ぐらいはつけられるようになってから来てくれ
0736フランケンシュタイナー(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:06:12.75ID:mrOaFnXq0
>>734
嘘つけ
すっこんでろアニオタ
0737ローリングソバット(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:06:36.44ID:JbQYz43D0
>>732
横レスだが
水素は石油や天然ガスに含まれるメタンを水蒸気と反応させて製造しており
その製造過程でカーボンを排出する。
だから水素利用だけでもカーボンニュートラルなんて無理です。

安定的に電力を供給するには原発を新設する必要があります。
0738雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:09:35.89ID:iVsvVS5q0
>>729
それは2050年の人が考えるでしょ
0739ローリングソバット(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:10:59.99ID:JbQYz43D0
>>731
二次電池の交換コストはメーカーでは無く車種による。
容量が大きいEVの方がHVより二次電池の交換コストはかかる。
0740アキレス腱固め(ジパング) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:11:42.16ID:NKFqXlq/0
>>732
なんか話が通じない人???

脱炭素が社会の要求だよ

だったら原発じゃなくて水素だろ

原発はCO2ださないよ

各廃棄物は環境破壊
0742マスク剥ぎ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:13:24.14ID:lquhHy8X0
HVのバッテリーが4年で死亡って
こんな会社が本当にまともなEVなんて作れるのか
0743稲妻レッグラリアット(光) [SK]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:14:39.40ID:t08JnQhO0
>>731
そんなこと言ったらEVなんてもっとヤバいだろうに
0745マスク剥ぎ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:17:33.55ID:lquhHy8X0
>>743
10年前の初代リーフでも4年でバッテリー交換はないだろうよ
ヤバいのはトヨタのバッテリー技術だけだわ
0746ドラゴンスリーパー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:35:30.25ID:ZV/8QXAV0
アラブがもう原油売れなくなると思って
店じまいで価格上げてる
アラブ人はそういう人なんだろ
対応して電気化は進めないといけない
0747マスク剥ぎ(光) [CA]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:37:07.21ID:s+DRSSde0
>>745
いやいや費用対効果の話してるんだろ?
ガソリン車買うのが一番じゃないか
0748マスク剥ぎ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:45:05.83ID:lquhHy8X0
>>747
ガソリン車がもうダメだからEVやってるのにそこに戻ってどうすんのw

トヨタのバッテリー管理、製造技術が10年前の日産以下というのが問題なだけで、トヨタ以外が普通にやれてるのなら何も問題ないんだよ
0749エルボードロップ(光) [GB]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:46:22.24ID:0s16A/0E0
>>748
>>636の話してんじゃなかったのか?
0750ニールキック(兵庫県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:47:32.78ID:wYqIWugO0
個人レベルではNAのガソリン車が最強
環境規制は自分の経済圏に他所の高額商品(自動車)が入ってこないようにする防波堤の一つ
0751ファイヤーボールスプラッシュ(神奈川県) [HU]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:50:23.58ID:WsF12skW0
>>750
趣向品だからいいんじゃね 地場の商用車は全部evになるけど
0752マスク剥ぎ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 20:51:14.93ID:lquhHy8X0
>>749
トヨタアクアHVの話だろ?
それに限らずEV含めたバッテリー管理、製造技術の話してるけど
話の流れを把握してから入ってこいよ
0753ブラディサンデー(光) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 21:27:26.81ID:/RIlVJjg0
>>752
ガソリン代で元取るつもりが挫かれた話だぞ
よく理解しような
0754雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 21:28:50.35ID:iVsvVS5q0
>>741
責任をとるのは2050年の人だからな
俺は死んでるかもしれない
0756ローリングソバット(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 21:47:00.90ID:JbQYz43D0
>>754
答えになっていない。
無責任が発想しかできないクズさを自身で晒しているだけであって
おまえよりそんなおまえを育てた親がクズだわ。
0757ローリングソバット(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 21:47:20.48ID:JbQYz43D0
>>754
答えになっていない。
無責任な発想しかできないクズさを自身で晒しているだけであって
おまえよりそんなおまえを育てた親がクズだわ。
0758トラースキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:05:41.92ID:4Esvtrks0
>>609
そもそも、その辺の店じゃ受け付けてくれないよ。
ディーラー行けって言われる。テスラなんかディーラーすら貧弱でどうすんのって話。
0760トラースキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:07:32.23ID:4Esvtrks0
>>621
お前って世の中の情報をどのように集めてんの?妄想の世界で生きてんの?
0761ニールキック(兵庫県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:07:33.94ID:wYqIWugO0
自動運転って商用から実用化していくだろ
そしたら積み降ろし以外、ずっと走りっぱ
充電してる暇無い
0763トラースキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:10:05.80ID:4Esvtrks0
>>601
べつにEV専業メーカーになりたいわけじゃないんだから大丈夫過ぎるだろ。
0764トラースキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:11:52.68ID:4Esvtrks0
>>762
スマホの選択眼を誤ってもトラックに飛び込んだり焼死はしないだろ。
0766雪崩式ブレーンバスター(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:14:06.62ID:iVsvVS5q0
>>756
自分が死んでる未来まで考えるやつなんていないだろ
そんなこと考える意味もないし
0767ニールキック(兵庫県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:16:55.14ID:wYqIWugO0
トラックに突っ込まなくても
庶民が500万の買い物ミスったら人生に影響するわな
10万ミスっても落ち込む程度で済むが
0768ドラゴンスリーパー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:19:45.89ID:ZV/8QXAV0
>>765

ディーラーにいるとされる技術者が必要なくなってる
のに保守って何?車検ってどうなるのか
おもちゃの延長みたいなのが現実に車として
やっていけてるのに
そういうのがやってきている
0769ローリングソバット(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:24:02.51ID:JbQYz43D0
>>748
> トヨタのバッテリー管理、製造技術が 10年前の日産以下というのが
> 問題なだけで、トヨタ以外が普通にやれてるのなら何も問題ないんだよ

トヨタは車種や年式によってジーエス・ユアサ、パナソニック、それぞれ
の合弁会社などが手掛けた二次電池を採用しているんだが前者はホンダにも
採用されている。

トヨタの採用している電池の製造技術だけが10年前から進化していない
なんて論理的に有り得ない。
0770トラースキック(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:24:03.27ID:4Esvtrks0
>>768
町工場は近代的なクルマを整備できる認証はとってないよ。
整備工場の入り口に掲示してる認証かんばんがズンダ色の工場でしか整備出来なくなる。
オレンジ色のかんばんの工場は今の移行期間が終わったらおわり。
0771中年'sリフト(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:30:01.11ID:3Eqgb8XR0
>>737
その情報は古いな。
今はアルミ屑を水素に変える技術をアルハイテックとトヨタで開発して、すでに実用一歩手前まで来てる。
運搬が難しい水素をスタンドで生産出来るようになるよ。
0773中年'sリフト(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:34:00.86ID:3Eqgb8XR0
>>609
修理工場も日本の整備工場付きのディーラーもガソリン車に整備インフラが最適化されてるからEVの保守なんて出来るのは日産ディーラーぐらいなもんだろ。
0774ダイビングフットスタンプ(東京都) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:40:58.58ID:gTntC8rM0
>AE86のパーツが復刻。リヤブレーキキャリパー、ステアリングナックルアーム、リヤドライブシャフトのネット販売がスタート
公開日 2021/11/03
0775中年'sリフト(東京都) [US]
垢版 |
2021/11/03(水) 22:54:18.11ID:Jvkch9ML0
>>601
プリウスやらMIRAIやらってきた技術が使えるのでその分も投資になってるから一概には言えないだろ
0776マスク剥ぎ(愛知県) [NL]
垢版 |
2021/11/03(水) 23:12:10.59ID:lquhHy8X0
>>769
部品買うだけでバッテリー管理の技術までプレゼントしてもらえるのなら簡単なのにな
残念ながらそれだと中華インドでもEVが簡単に作れてしまうことになるが

論理的にどうしたって?
おめでたいことで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています