X



フランス人が『UFOロボ グレンダイザー』をゲーム化 箱、Nintendo Switch、PCなどで [788192358]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001よむよむくん(茸) [KR]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:43:46.79ID:bpgEcAfv0●?2BP(10000)

『UFO ロボ グレンダイザー』が2023年に発売決定。往年の名作ロボットアニメがフランスのゲーム会社の手で蘇る
2021.10.29 13:50

 フランスのゲームパブリッシャーであるMicroids(ミクロイド)が『UFO ロボ グレンダイザー』を2023年にプレイステーション5、プレイステーション4、Xbox Series X|S、Xbox One、Nintendo Switch、PC向けに発売予定であることを明らかにした。

https://youtu.be/q1vlIYOtlFQ

『UFO ロボ グレンダイザー』と言えばいうまでもなく、1975年〜1977年にテレビアニメが放送された永井豪先生原作によるロボットアニメ。『マジンガーZ』や『グレートマジンガー』に続くタイトルとして放送され、当時のちびっこたちの人気を集めた。富山敬さん演じるデューク・フリード(宇門大介)もかっこよかった。

 海外でも人気が高かった『UFO ロボ グレンダイザー』。ことにフランスでは熱狂的だったというが、今回ゲームに登場するモデルを披露したティーザーと画像2点が、パリのル・グラン・レックス劇場で開催された“グレンダイザー特別イベント”で公開されたというから相変わらずの人気ぶりなのだろうと思われる。ティザーが公開された会場は熱狂の渦に巻き込まれたのではないかと想像される。

 「永井豪の漫画『UFO ロボ グレンダイザー』をアニメ化した人気作品を原作とする本アクションゲームは、昔からのファンの皆さんを、主人公の宇門大介と彼の操縦するロボット、グレンダイザーの波乱に満ちた冒険に誘います。勇気、戦闘、裏切り渦巻くグレンダイザーの熱いストーリーに再び浸るチャンス。新時代の騎士が地球を救うために新たな戦いを繰り広げます」とのことなので、原作をベースとしたアクションとなるようだ。

 本作を開発するのは、フランスのゲームスタジオEndroadで、ユービーアイソフトやAmplitude Studiosなどに在籍していた実力者たちで構成されている会社。製作サポートとして、アートディレクターであり熟練クリエイティブディレクターでもあるローラン・クリュゼル氏を起用。また、1989年よりゲーム・イラストレーター(Ocean Software)として活躍し、グレンダイザーの公式イラストレーターを5年間務めたフィリップ・デッソリー氏(別名“Golgoth(円盤獣)71”)もアートディレクションに力強いサポートを行っているとのことだ。

https://www.famitsu.com/images/000/239/081/y_617b782dcc6be.jpg
https://www.famitsu.com/images/000/239/081/y_617b782dc0176.jpg
https://s.famitsu.com/news/202110/29239081.html
0003キャティ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:45:26.62ID:PsfEbUJX0
フランスと中東でやたら人気のアニメ
0005コンプちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:49:13.97ID:vvOqy9it0
かつて無敵の巨大ロボットを操り機械獣軍団と死闘を繰り広げ
ついには世界を救った快男児・兜甲児が、
まさかその後そのロボットも失い、手製のチンケな円盤に乗って
しかももっと性能のいい別のロボットを駆って敵と戦う異星の王子に
「大介さん」などとさん付けでヘコヘコするサブキャラに成り下がるとは、
視聴者はもちろん本人すら予想もしなかったろうな。
0006ゆりも(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:51:36.89ID:1bJetLbM0
永井豪が企画から入っててコミカライズしてるだけで漫画をアニメ化したわけじゃないだろ
0008リスモ(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:53:12.58ID:W4l8D1D60
何でフランスなんだ
0011ドクター元気(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:58:06.55ID:E/mNPZFG0
フランス産のゲームが思いつかん
何か有名なのある?
0012ウリボー(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:58:07.36ID:SrzSbhJL0
こういうのは変なしがらみもなく
こだわりをもった外国人のほうがいいものを作ってくれそう
0013ゆりも(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:58:27.75ID:1bJetLbM0
バンダイのINFINITY版グレンダイザーのプラモはちょっと欲しいと思った
0014ポッポ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:58:47.77ID:xrQRtOUf0
版権者の許可もらってるの?
それともテコンVと同じ著作権侵害?
0015シャブおじさん(福島県) [GB]
垢版 |
2021/10/30(土) 08:59:52.94ID:RiaL9t5S0
アニメなんだから関節なんてどうでもいいんだよ
0017Qoo(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:01:42.13ID:HLS2EW6z0
マジンガー系列だから作品の出来は保証されているんだよね
0018キューピー(愛知県) [GB]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:02:02.13ID:jeCrlhSN0
イタリアは鋼鉄ジーグが人気だっけ
0019みらい君(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:02:56.93ID:LvjA+Cc30
インスタ見てもフランス人のアニメアイコン率高い(´・ω・`)
0021ペンギンのダグ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:03:23.98ID:6LEmwIFb0
なんで大介なの
0023み子ちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:03:58.73ID:jwX7UxYa0
永井豪のグレンダイザーの漫画で
魔神の挑戦の章が物凄くエグいよ。
フリード星の子供を多量に人質にとって武器の放棄をしたら解放すると迫り、放棄を実施したら、返すと言って空高くから子供を落として返す。その描写も地面に叩きつかれて頭が割れるところまで描かれたるんだよ。
そらから、グレートマジンガーに人質の子供を体全体にくくりつけて、ダイザーに攻撃をさせなかったり、アトミックパンチを放って、指の第三関節にくくりつけてる、人質を潰したり、今見ても精神に来るね。
これを、子供の頃読んだんだから、トラウマが凄いよ。
0025スカーラ(福島県) [MX]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:04:27.91ID:zWeFtzK20
コクピット移動するのにムダにくるん一回転するとこがウケた
0027お自動さんファミリー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:04:34.17ID:wylayh0u0
ジャンボマシンダー、欲しかったなぁ
0028チィちゃん(茸) [ES]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:05:15.69ID:SHMGDPun0
フィリピンのボルテす5どうなったんだろ
0029コンプちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:05:59.79ID:vvOqy9it0
円盤の翼から発射される無数の円形ノコギリの1枚1枚から
さらに複数のドリルが発射されるのは、子供心に「すげーな」と思った
弾幕完璧じゃん
0030ぼっさん(宮崎県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:06:28.70ID:wea77OnY0
兜コウジが雑魚になってて見ていて辛かった
0031バスママ(山口県) [CN]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:06:52.73ID:j0tKnmgR0
グレンダイザーの何がフランス人共にウケてんのかマジで分からん
0032タヌキ(おにぎり) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:07:37.53ID:cvKCdqpL0
フランス人の永井豪好きは異常
0034サムー(光) [DE]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:09:24.28ID:5AuMYVqL0
フランスで視聴率100%のアニメで大人気だったからな
0036ケンミン坊や(公衆電話) [CN]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:10:46.13ID:pfPsGR4l0
当時グレンダイザーのアニメ放映を「文化侵略」として却下したくせに
0038ぴぴっとかちまい(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:12:21.35ID:Z57/8tEq0
>>4
監督:リュック・ベッソン
主演:ヴァンサン・カッセル
0039はのちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:12:21.93ID:FPhDT5Mk0
シティーハンターの映画の出来を踏まえりゃ
下手に日本人が作るよりもフランス人が作ったほうが
ファンが納得する出来のモン作りそうだ
0040むっぴー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:13:11.73ID:WwoiTy8y0
UFOとの合体?がコタツに入っているみたいで好きになれなかったな…
0042アイスちゃん(和歌山県) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:14:07.24ID:ApmR+wjp0
グレンダイザーと円盤獣の格闘ゲームみたいになるのかな
スパロボみたいなやつではあるまいと思うが
0043とれたてトマトくん(福岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:14:09.23ID:o/0vuOlc0
桜多吾作版が神
0044タヌキ(おにぎり) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:14:25.31ID:cvKCdqpL0
>>39
日本の漫画キャラが、日本人よりフランス人に近かったという驚き。
0046はのちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:16:04.66ID:FPhDT5Mk0
>>41
デューク・フリードはどっかの半島の在日と違って
地球を第2の故郷として護ってくれる地球人の仲間だがな
0047カツオ人間(やわらか銀行) [DK]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:17:11.80ID:80MXFqWs0
現代でグレンダイザーをこれだけ好きなのも凄いな
リアルタイムで見てた50代とか60代ならわかるけどさ
0048金ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:18:11.82ID:0CyYhmI80
フランス人のグレンダイザーへの異常な愛はなんなんだ…
0050しんちゃん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:19:00.85ID:f7etOqTL0
地元にハーフーチェンっておじさんがいてグレンダイザーを歩きながら歌ってた
元教師で頭がおかしくなったと噂
0054はのちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:22:48.42ID:FPhDT5Mk0
>>42
ファミ通の記事みたらアクションゲームって話だから
スーパーロボットだし無双系じゃねーの
0056ティーラ(光) [ニダ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:23:48.68ID:38m+J5jz0
こーゆーのは日本のお家芸だと思ってたんだがなぁ。。
0059あかりちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:24:28.52ID:/wZRI/gk0
ででででーでーーでー ゆふぉ!
ででででーでーーでー ゆふぉ!
0061サンコちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:26:06.88ID:08EfD45v0
子供の頃みていたんだろうなあ
俺等がガンダムすり込まれたようにガキの頃のすりこみは
一生もんだ
0062auワンちゃん(神奈川県) [RO]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:27:19.31ID:OLG4CO0F0
すげー
日本のゲーム会社はソシャゲ、移植、HDリマスターに忙しいからこういうことできない
0063天女(新潟県) [IT]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:27:34.32ID:hnrWQCCo0
地球はこんなに でっかいけれど〜
でっかいは パパの声〜♪
0066MiMi-ON(茸) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:32:12.18ID:Ke02XHTY0
愚かなりフラッパリ
グレンダイザーの起源は韓国半万年
0068陣太鼓くん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:33:21.80ID:sR2dZiwd0
亀の抜け殻ロボット
0071陣太鼓くん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:35:13.23ID:sR2dZiwd0
>>64
フランスで大人気やった
なぜかグレンダイザーと永井豪は国民的人気
0075陣太鼓くん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:37:38.67ID:sR2dZiwd0
グレンダイザー大人気
→そや西欧受けしそうなアニメやろう
→アーサー王伝説、国内海外共に爆死
0076はのちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:37:59.48ID:FPhDT5Mk0
>>64
日本だと人口が多い団塊ジュニア世代直撃するんで
それなりに売れる
フランスだと視聴率100%アニメだから
おっさん需要でも日本より売れる
0078コン太くん(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:38:44.52ID:SpJEyflN0
グレンダイザーはフリード王家以外の人が近づくと自動防衛機能が働いてスペースサンダーをブッ放つ じゃあ普段どうやって整備するの?
0080愛ちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:40:40.90ID:n9D/DdX20
>>31
主人公の名前がデュークなんて高貴なところがお貴族様のおフランスに似合ってるんじゃね
俺ら日本人には兜甲児とか波嵐万丈とかの方がええわ
0082にっくん(栃木県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:42:41.72ID:WPUgfO7Q0
>>14
とってるだろー
0084チップちゃん(奈良県) [CN]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:44:51.25ID:ZXEvj9hy0
>>14
韓国人じゃないんだから
公式ツイッターもゲームサイトの記事をリツイートしてるから許可出してるでしょ
0085ドコモン(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:47:51.68ID:n771g9670
マジンガーZ
グレートマジンガー
グレンダイザー
とカッコ良さを維持しながら
より強そうにデザイン出来てるのが凄い
0086ほっしー(神奈川県) [FR]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:51:27.08ID:yz2hJjiI0
リアルタイムで見た世代ではないがロボアニメ特集みたいので知った
鋼鉄ジーグといいあの年代はクソださデザイン多すぎ。悪役にしか見えない
0087ルネ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:52:31.60ID:HOQrK5Dh0
>>5
子供の頃、そこが結構悲しかったなあ
0088ペンギンのダグ(福井県) [GB]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:55:24.86ID:sgtvhTY00
フランス人も大介さんイケメンやなってなってたんかな
0089大吉(長野県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:55:33.05ID:fUJHdE1N0
永井豪は、けっこう仮面とかもあるが、フランス人なら両面とも受け入れてくれそうだな
0090まがたん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:55:36.11ID:dhQAagzK0
>>31
テレビ創世記は国営1局以外、民放も1局しかなく国営はクソで民放もろくにコンテンツないから日本のアニメ輸入してヒットしたとか
ヨーロッパの他の国も似た感じで、ハイジやマルコとかも根強い人気らしい
0091プリンスI世(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:55:39.06ID:uhkfhnzu0
>>78
デューク本人が修理も整備もしてる。
0092雪ちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:55:52.26ID:PXu2YJFr0
フランス人が実写化してよそんなに好きなら
0093リボンちゃん(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:56:27.83ID:xOPhCEHF0
>>87
もっと悲しいのが映画版で
博物館に行った時に敵が来て、兜甲児が咄嗟に展示されてるグレートに乗り込もうとしたんだが
そこで大介が「やめるんだ甲児君!グレートじゃ無理だ!」
0094かえ☆たい(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:56:59.96ID:lohNnm8N0
視聴率100%とか言われたやつ?
0097マカプゥ(熊本県) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:57:57.87ID:GlQcmGjx0
鋼鉄ジーグはサボテンにしか見えなかった
0099たねまる(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:58:39.78ID:x/N+GI//0
グレンダイザーとかゲッターとかマジンガーとかがスパロボに出て喜ぶ層って何歳なんだよ
生まれる前の作品だろ
0100801ちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 09:58:57.09ID:UqF5dOFL0
なぜかフランスで人気らしいな。
日本だとマジンガーZ→グレートマジンガーまでは良かったけど 
グレンダイザーでコケたイメージあるけど
0101黄色いゾウ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/30(土) 10:01:29.18ID:QA3bQvZD0
う、宇宙円盤大戦争…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況