X



平成生まれは将来年金もらえないってマジ? [663277603]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0102こんせん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 10:15:18.52ID:ydh3hvGP0
>>45
まあ、美醜は異性の性欲を掻き立てるかだけじゃないからなぁ
0103かえ☆たい(光) [SE]
垢版 |
2021/10/28(木) 10:17:45.19ID:VatV9ZJo0
大丈夫だ、
氷河期の独身男は半分が60代で死ぬ、
平成生まれが年金生活に貰う頃には制度が縮小均衡しているよ、
0104ミミちゃん(福岡県) [BR]
垢版 |
2021/10/28(木) 10:17:47.98ID:BBAgrc8j0
厚生年金払ってるけど、祖父母の享年を見るに俺は65まで生きられないかもしれない
0107メーテル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 10:37:18.36ID:0+eAfqNe0
昭和生まれだって今の団塊連中のあとはヤバいだろ
とても年金だけじゃ生きていけない額になる
0110らじっと(SB-iPhone) [JP]
垢版 |
2021/10/28(木) 10:46:02.07ID:vbLguuAt0
貰えないのは団塊ジュニアなんだよなぁ
支える労働世代がいない
0111Happy Waon(大阪府) [KR]
垢版 |
2021/10/28(木) 10:48:08.98ID:XgTeNpgK0
昭和最後の10年組ももらえなさそう
0112かえ☆たい(茸) [AU]
垢版 |
2021/10/28(木) 10:49:37.24ID:HE2ZVrRH0
年金機構の人件費は
年金ではなく税金なので
民間の保険会社よりも
障害者年金の保証額含む
リターン率はお得だぞ
0117そなえちゃん(図書館の中の街) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 11:16:27.19ID:0HlYA0Sc0
年金掛金を払ってなければ貰えないのは確実。
0118ばら子ちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/28(木) 11:19:10.89ID:xbVaED+v0
>>10
線引きはどうすんだ?
それじゃ生活保護がベーシックインカムに名前変えただけじゃねーか
0119ぶんちゃん(東京都) [KE]
垢版 |
2021/10/28(木) 11:19:40.01ID:0CJU0dTw0
>>116
払ってない朝鮮人がクレクレ言った問題
朝鮮人のせいでさらに逼迫した
0121らじっと(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/10/28(木) 11:23:04.17ID:CD3ybBEZ0
ガチな話、団塊がもらい始めてるから、年金はあと数年で枯渇するにゃん
だから欠陥ワクチンばらまいて口べらししてるにゃん

そういうことだにゃん
0122メーテル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 11:23:57.99ID:0+eAfqNe0
これからは年寄りを雇用するようにしないのに逆に定年早めるとかいう動き出てるの笑うわ
地獄になるでほんま
今の年寄り幸せだよ
0124すいそくん(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/10/28(木) 11:35:02.70ID:PZHBYDNM0
自分が貰うためというより団塊世代の年金支えてるために払ってるようなものだからな
0126お自動さんファミリー(群馬県) [NO]
垢版 |
2021/10/28(木) 11:46:37.95ID:A3HkhxMY0
貰えるだろ
支給は体が動かなくなってからだが
0127ライオンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:00:18.73ID:Ge47LMpA0
このクソみてえな仕組みを発案した国賊が誰か調べてみたが分からん
誰か知らんが地獄に落ちろ無能が
0128おもてなしくん(東京都) [DK]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:04:40.99ID:1AgtMLBu0
氷河期から下は貰えないよ
0131スーパーはくとくん(茸) [FR]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:10:00.47ID:kJ1kd+o00
払ったぶんくらいは帰ってきそうだけど受け取るのも分割だから何歳まで生きればって話になりそ
0132ぶんちゃん(東京都) [CL]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:10:03.85ID:logZ3Oix0
積ニーしとけ!
0133タウンくん(京都府) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:10:07.70ID:+DHrZxBE0
選挙行かねえ限り延々若者世代は迫害されまくってガンガン搾り取られるからな
選挙にだけは行かないと一生解決しない
0134なーのちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:11:36.71ID:bt8OGWou0
>>124
団塊世代さえ何とか出来れば後はどうにでも成れ感凄いからな
氷河期世代なんてまさにこれ
0135てっちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:13:00.99ID:evqm3DlW0
年金破綻は織り込み済みで労働力がいるとか言って移民を受け入れる
1億人の中国共産党が入ってきてウイグル化する計画だよ
0136緑山タイガ(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:13:48.27ID:ykwLlWoD0
>>130
1980年生まれ世代がボーダー
ここから下は、払った分より返ってくる分が少ない
0138キキドキちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:14:05.72ID:YpuFX7uX0
>>123
こどおじ乙
0139ライオンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:15:32.80ID:Ge47LMpA0
>>131
金は自己投資や遊行費として若い内にこそ活かせる物なのに散々ブン盗られて帰ってくるのはジジババになってから
酷い話だ
政治家「○○党候補の○○です!○○を宜しくお願いします!」←ゴミしかいねえ
0140ピカちゃん(東京都) [SE]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:16:05.55ID:ruOnwHgm0
そもそも期待してないし
氷河期だけど、年金不要なように生活にすると思う。
0142アカバスチャン(広島県) [EU]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:20:28.39ID:KO58gIic0
年金支払った月数とか書いてるハガキにが来て将来貰える額が書いてるけど嘘にしか見えない
0144お自動さんファミリー(光) [CN]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:24:24.43ID:PovB5m0f0
とりあえず団塊にはまだ働いてもらって、在老の限界突破してもらうしかねぇよな
平成生まれでも現在20越えてれば制度のガラポンはしないだろ
0146なーのちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:27:03.78ID:bt8OGWou0
>>141
「日本の賃金は30年上がってない」というが、実際には30年前の人達が貰い過ぎて、
その帳尻合わせで若者の賃下げに走ったからこうなった

現役時代に散々やらかして、更に年金貰ってもこれだから、ホントとんでもない人達だよ
0147エイブルダー(SB-iPhone) [AR]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:27:12.24ID:bf6IMPy+0
年金なんて簡単だろ
平均寿命以上生きればかけた金以上に返ってくるしそれまでに死んだらそれだけ
平均寿命が伸びれば年金支給年齢も変わる
0148とれたてトマトくん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:28:02.25ID:hubbfAxr0
今まで払った年金一括で返してもらって、あとは知らん自分で運用するなり、なにか購入するなりにしたほうが、景気刺激策でいいかもな。
0149ライオンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:29:47.96ID:Ge47LMpA0
次に日本で大規模なデモが起こるとしたら年金制度が事実上のデフォルトをする時か自衛隊が憲法上で軍隊となる時だと思っている
0150なーのちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:30:14.57ID:bt8OGWou0
>>147
本来はそうなんだけど、「シルバー民主主義」でそうはなってないって話だな
資産の7割を既に所有する世代が更に欲しいと現役世代から毟る形になっている

だから、高齢者への所得移転が進んでデフレに成るって話だね
日本の今の状況は団塊世代の強欲が元凶となった貧困化の30年だったと
0151ウェーブくん(兵庫県) [SE]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:32:55.10ID:kyqE60As0
>>10
いまさら反対だ
習い事先でのルールから法律まで俺に都合の悪いタイミングで変更されてばかりだ
どうせそれも俺が60になるタイミングではじまって年金払ったやつが損するシステムになるに決まってんだから
0152ライオンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:34:55.40ID:Ge47LMpA0
>>147
今の老人が現役時に月々幾らしか払っていなくて今毎月何十万受け取っているか調べてこい
老人は今の現役世代に頭を垂れて然るべきだと思えるぞ
誰だよこのネズミ講考えたヴァカ
0153ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:38:49.06ID:2mDXrboi0
平成生まれ一生懸命働いて年金は収めろ
でも、将来もらえるのは小遣い程度だ
貯金も大事だ
とにかく働け
0154オノデンボーヤ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:40:45.83ID:iKbTbrN30
若者、中年の非正規社員の年間年収と

今の高齢者の年金受給者の年間収入だと

年金受給者のほうが年間収入が多いんだよ

海外ではありえない現象
0155ソーセージータ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:41:50.84ID:2/9KYUwW0
平成ステップ

いや、ジャンプ
0156ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:42:12.35ID:2mDXrboi0
>>146
そんなこともないな、物価も現在安いと思うぞ。
ただ車は高くなったな
0157アッキー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:45:18.69ID:NJFo5TNR0
平成以降組は年金なんてアテにならんから今から老後の生活費の為に目いっぱい働いて貯金しろ
その間年金強制搾取されて俺たちを養え
0158ライオンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:45:26.65ID:Ge47LMpA0
日本だからこそ辛うじて成立している制度
日本じゃなかったらとっくに暴動か老人狩りが起きている
そんなレベル
0159ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:46:14.25ID:2mDXrboi0
>>154
そら大変やな
働いて年収72万はきついな
0160ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:48:17.99ID:2mDXrboi0
>>158
結局あれや消費税20%以上の外国
税金で助けてもらうかどうかということ
0161オノデンボーヤ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:54:00.37ID:iKbTbrN30
2021
年金支給額 (厚生年金)平均支給額
69歳-60歳 月12万円
79歳-70歳 月15万円
89歳-80歳 月16万円
計 人口 1800万人 厚生年金受給者(戦後最多)
0162ぴよだまり(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:55:27.64ID:A+fxExOn0
今ですら全身チューブまみれで年金貰う90歳祭りなのに、お前らの頃はさらに延命祭りだろ。
もらえるわけあるかwww
0163あどかちゃん(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:56:33.81ID:KMeX8qSz0
そもそも学も実務経験もないような人が作ったワイドショーの言うことを信じる時点で終わってるが、youtubeで「年金問題」とかで検索していろんな動画見てみた方がいいと思うよ。個人的は、高橋洋一、勝間和代、武田邦彦あたりの動画を見比べて、一番まともなことを言ってるなと思える人を信じるのがいいんじゃないかな。言ってることがわからなかったら、基礎がなさすぎてこの先まともに生きていけないからちゃんと勉強すべきだね。
0164ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:56:48.98ID:2mDXrboi0
>>161
厚生年金は
会社勤めしてた人や
それだけ多くの金収めてる
国民年金だけやったら月6万円や
0165ぴょんちゃん(岐阜県) [AT]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:57:04.72ID:LLMUlevU0
貰えなくなるんじゃなくて
氷河期世代以下くらいから 自分が支払った額よりトータルで貰える年金がほとんどの人は少なるなるだけ まあ100歳とか生きればペイできるだろうけど
0166なーのちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 12:58:06.71ID:bt8OGWou0
>>156
30年前、団塊世代が40代だった頃は年収500万円は当たり前扱いだったからな
今だとその感覚は300万円〜400万円くらいだろ

ちなみに吉野家400円の時代だぞ
0167ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:00:18.72ID:2mDXrboi0
国民年金480ケ月年金収めなかったら
65歳になって6万円もらえないだけや
若いころ納めていない菅直人は満額はもらえない。
0168チャッキー(茸) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:00:33.83ID:pHBHgFPp0
解決法は簡単
インフレさせて50万支給が実質5万になれば1/10に節約できてwin-win
0170ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:08:37.53ID:2mDXrboi0
>>166
ええと昔は商品に物品税がついていた。
これで商品価格が高かった。
家電製品の18型TV
輸出価格が5万とか6万
日本で購入する場合10万以上
消費税で物品税廃止になったが
家電製品は今の方が数段安い
パソコンも60万〜100万があたりまえ
酒なんかスゲー安くなってる。
特に洋酒
食べ物も安い
0171一平くん(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:09:03.50ID:M3aNwrZS0
最悪生保申請するし
へっちゃらやわ

ギリまでがんばるつもりやけど
0173イヨクマン(光) [JP]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:11:29.91ID:be5rmGAu0
いずれにせよ払いますん!
0175ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:17:02.77ID:2mDXrboi0
>>172
収めてなかったら文句言うな
制度として規則があるなら
税金で補填するやろ
そのかわり消費税は上がっていく
0176大吉(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:21:45.29ID:aPWCV2MT0
利根川方式
0177トッポ(熊本県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:23:09.61ID:/ZU4EM8M0
年金とか国債って官製ねずみ講だからね
0178Dr.ブラッド(光) [AR]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:23:29.33ID:WfUzwxA10
老人減りまくるから大丈夫
ってマイクロソフトの偉い人(この人も後期高齢者)が言ってた

俺は信じてる
0180ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:34:24.73ID:2mDXrboi0
平成元年生まれって32歳か
微妙やなー
趣味持って遊べよー
0181ライオンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:35:05.28ID:Ge47LMpA0
こんなゴミに金払うくらいならiDeCoとNISAに払うわ
毎月盗まれてるけど
0182(福岡県) [CN]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:36:38.15
>>65
そんな高値掴みシステムなんか使う馬鹿いるの?
0183わくわく太郎(埼玉県) [DZ]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:38:17.32ID:wYEOuiqo0
年金はゴミお金もらえるとか貰えないとか以前に設計から失敗してる、どうやって金を払うかと合わせてHP作りからマイナンバー紐づけまで最初からやり直した方がいい
0188ライオンちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 13:59:33.68ID:Ge47LMpA0
>>185
生き続ければ今の子供の世代でも払った額の2倍強は受け取れるよ
ただし足腰立たなくなり死にかける歳まで生きていたらな
ちなみにジジババの最良世代は5倍強受け取れる上に需給開始年齢も遥かに早い
終わってんだよ色々と
0189はち(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 14:01:36.89ID:fVepfuly0
>>57
高額医療受けてまで延命したい奴は金払えば良いし、払えない奴は寿命で良いよ。今の医療は無意味な延命も多すぎて税金から寝たきり老人のベッド代になるのがおかしいんだよ。
末期癌とかなら普通は緩和ケアでの自宅療養で安楽死で良い
0190いっちゃん(北海道) [DE]
垢版 |
2021/10/28(木) 14:08:00.65ID:owpxo59S0
財務省の増税ステマ
0191エイブルダー(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 14:33:00.80ID:qu1mD/g00
財務省のデマ
モーニングショーに今日出てた小黒は元財務官僚の緊縮増税派財務官僚らの手先
親中派による日本経済沈没を望む売国経済学者

完全に洗脳でしかない
真水の財政支出を渋って増税しまくったバブル期以降の財務省緊縮増税派らによる失われた30年を作った一味
0192ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 14:52:45.58ID:2mDXrboi0
>>189
両親いないか?
0193ウェーブくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 14:54:55.06ID:JiHUU4pw0
もらえないことには絶対にならない。ただ、貰える額が小学生のお小遣い程度になる可能性はある
0194チルナちゃん(dion軍) [ニダ]
垢版 |
2021/10/28(木) 14:58:22.89ID:eDkoXSio0
>>10
こういう奴が一番バカだろ
恣意的な基準設けたら、その審査と遂行に莫大な人件費がかかるし、審査漏れが必ず起こる
労働する分だけ損という超収入層もでてくる
BIがなにか全く理解してない
0195ローリー卿(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 14:59:33.03ID:2mDXrboi0
>>193
年金受給者で怖いのはインフレになって
金の価値が下がること。
冗談ではなく小学生の小遣い6万円も可能性0ではない
0196アイちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 15:01:12.36ID:auiAyLqy0
>>166
手取りならともかく、額面でバブルの頃から平均年収そんな変わってねえよ
お前が貧しくなっただけ
0198ウェーブくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 15:08:30.81ID:JiHUU4pw0
フリーランスになって年収倍近くになったのに、親の年収に勝てる気がしねえよ
0199セイチャン(dion軍) [US]
垢版 |
2021/10/28(木) 15:10:00.72ID:8NU9TrIp0
>>19
賦課方式なら関係ないでしょ
そもそも日本は(他の先進国も)デフレだからそこ心配するとこじゃない
0201ひよこちゃん(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/10/28(木) 15:14:33.69ID:b/fpomHK0
貰えません
で済むと思ってんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況