X



「もう明るい未来はない…」将来を諦めた「日本の50代」が抱える悲壮感 [902666507]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001フクタン(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:15:04.28ID:j0POxyip0?2BP(1500)

なかなか浮上の兆しが見えない日本経済。そのようななか、多くの人が将来の先行きを見通せなくなっていますが、
なかでも「日本の50代は将来を悲観している割合が多い」という調査結果があります。なぜなのか、考えていきましょう。

博報堂生活総研『生活定点』調査の最新2020年の結果によると、20代から60代のうち50代が自分の将来に対して最も悲観しているという結果になりました。
その割合は、37.6%。3人に1人以上はネガティブな未来像を描いています。

また男女別に見ていくと、「60代」を除き、男性のほうが「将来は暗い」と考える傾向にあります。

なぜ50代はここまで物事を悲観するのでしょうか。

調査時、50代(51〜59歳)だった人たちが生まれたのは、1963〜1971年。そして大学を卒業して社会人1年目を迎えたのは、1986〜1994年。
50代後半であれば若い時にバブル景気を謳歌した世代。就職活動の際には、内々定者を囲い込むために海外に連れていき連絡を遮断させたなどと、信じられないようなことが行われていた時代です。
しかし50代前半の人たちは、バブルが弾けて、就職氷河期を味わった人たち。正社員は諦めて、就職浪人、またはフリーターとして社会人をスタートさせた人も多かった時代です。

同じ50代とはいえ、前半と後半では社会人のスタートは大きく異なりますが、共通するのは、バブル景気を記憶していること、そして仕事に慣れ「さあこれから」という時には、戦後日本において、経験したことのない不景気に陥っていたということです。

50代後半の人たちが会社員となった1986年。当時の会社員の平均給与は362万6000円。
その後、1989年には400万円を突破し、「毎年、給与は上がる」ことが当たり前だった時代を過ごしますが、1993年には戦後初めて会社員の給与は前年比マイナスを記録。
その後4年に渡り前年比プラスを記録しますが、その後、前年比割れは当たり前に。そのような経験もあるからでしょう。50代は良い時を知っているからこそ、「あの頃は良かった」と昔を懐かしみ、「これから」を悲観する……そんな傾向が強くなったのかもしれません(関連記事: 『戦後70年…会社員の平均年収の推移』 )。

以下略
https://news.yahoo.co.jp/articles/1ef69b2e7db617085786faa879392e7c233194f8
0002お買い物クマ(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:17:01.94ID:lVtluuIj0
無いなら作れよ
0003さんてつくん(千葉県) [FI]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:17:08.84ID:Q3k0vRys0
自民党が悪い以外の理由があるのか
0007V V-PANDA(東京都) [KR]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:19:33.49ID:QU7ssbUh0
>>3
アメリカみたいに、政権が交互に変わっていれば、今のような悲惨な国になってなかった。自民党より、それを望んだ国民が悪いんだろう。
0008さいにち君(大阪府) [IR]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:19:49.40ID:vL15E7Jh0
クソバブル世代だろ。
氷河期世代は静かにお前らを恨んでるし、その無責任さを軽蔑してる。
0009アッキー(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:20:38.99ID:EdXQb4w80
バブル崩壊後でも金融危機前の就活は全然余裕。
真の氷河期世代は1998〜2004卒、今40代。
0011やじさんときたさん(静岡県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:21:53.70ID:o2aM9wtF0
>>5
盲乙
0012み子ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:22:18.54ID:l7e2tudV0
人生長すぎやろ
0013ウルトラ出光人(京都府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:22:22.57ID:eXgbdpy60
もうすぐ50代だが、早く年金生活したい
0016ガリガリ君(和歌山県) [KR]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:23:46.43ID:o/H7tfAm0
>>1
こんな事思う奴等って、自分にどんな明るい未来が待ってると思ってたんだろうな。そんな奴らに明るい未来とやらが待ってるわけないだろ。
0017お自動さんファミリー(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:23:54.17ID:Zbgopstb0
50で離婚
結構ええで
0020カッパファミリー(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:25:31.70ID:Fy2ZVNUW0
育てたり採用側だった自分らより上の世代に恨みをぶつけるのは勝手だが、
z世代の足は引っ張るなよ。z世代は日本再浮上のカギを握る金の卵なんだからな。
0021省エネ王子(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:25:59.26ID:3SMzEAeG0
バブル世代は氷河期よりはマシだろうけど
美味しい時代を眺めてただけの世代だからなあ
団塊とその下世代がみんな持っていって残ったのはペンペン草
0022むっぴー(滋賀県) [AR]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:27:00.38ID:AmGRYUNm0
>>9
その辺の時代って滅茶苦茶暗イメージあるよwwwww
週1くらいの確率で人身事故で電車のダイアが狂ってたしw
0023マルちゃん(千葉県) [CL]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:27:50.16ID:hqLEICa00
今年50になったけど、今の子供若者より恵まれてたから今後のことはどうでもいいよ
0024フクタン(茸) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:27:53.63ID:Tfy9Gv2S0
>>7
国民に政権交代アレルギーを植え付けた
民主党の罪は重いな
0025フクタン(茸) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:29:32.63ID:Tfy9Gv2S0
実際世の中狂わせたのは団塊世代でしょうに
0026エチカちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:29:58.94ID:ODEynVAW0
ガーデンシクラメンでも植えてろよ、もうすぐジュリアンも出てくるし
0027み子ちゃん(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:30:07.98ID:l7e2tudV0
蓄えあってもやることないでしょ、マジで
そんな消費意欲ないから経済も低迷してるんだし
0028ミルミルファミリー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:30:29.03ID:Qsg75iw10
>>24
ありゃほんとにトラウマだから
あれを覚えてる世代が少数派になるまで政権交代はまあ厳しいな
0030お父さん(栃木県) [CN]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:31:15.35ID:2ORLsgKd0
今の人類に繋がるような視神経系統を最初に持ったのがクラゲらしいってね
その学説今でも通用するかわからないけどアカルイミライって映画があった
0031ピースくん(庭) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:32:16.68ID:IRLLJrcp0
自分の努力が足りないだけなのに周りに責任転嫁するのって単なる甘えだよね
0032モッくん(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:32:21.17ID:ecCf2yrv0
言うて50代の人らは高卒の方が多かった位だろうからバブルを経験してるのも多いだろ
0033クウタン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:32:33.42ID:qf3VAZLb0
働けなくなったら死んだらいいと思ったら
希望が見えてくるだろ
0034PAO(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:32:56.09ID:v13CywRy0
>>3
社会党もかなり悪い。なんだよ、自社さって。
0036エコまる(千葉県) [FR]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:35:25.31ID:NKPeSLxA0
今の計算では100年後の日本の人口は100年前の大正時代辺りとほぼ同数
問題は0〜14歳までの若年層が100年前は1/3だったが100年後は1/10以下
経済の前に物理的に日本は終わってる
100年後なんて遥か先と思ってるかもしれんが50歳前後のオッサンは自分の人生の50年は長かったか短かったか思い出したらええ
100年はその倍程度だと考え、100歳前後の老人がゴロゴロいる事を考えたら100年はそんなに遠い未来でもないしほぼ終わりに向かってるこれからの100年はかなり酷い事を理解すべき
0037元気くん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:35:49.65ID:lOsXsimh0
>>1のソースも少し変
50代前半だがバブル末期世代で、2年くらいは恩恵あったぞ

それとこの年代はバブル絶頂期でもあったので、新卒ほどとにかく仕事を舐めてた
ちょっと待遇が気にくわないとさくっと退職、転職するのが普通で
次の仕事は辞めてからでもいくらでも探せる正社員待遇で引く手あまたの超買い手市場

バブルが弾けた後も時代が読めずに調子こいて辞める奴が多くて、そいつらは氷河期と同じ
非正規コースに落ちた
>>1のソースはそれも混同してそう
0038ひょこたん(糸) [KR]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:36:38.97ID:TcrpPPzE0
58歳で貯蓄ゼロ
借金やローンもないが、はよ死にたい
未来に不安しかない
0039パーシちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:38:24.55ID:BZSfc6VR0
日本を指導しなきゃいけない立場の人が人口が多いのに悲観的だから
日本が前向きになにかできるわけないな
なにを日本がやっても昔よりしょぼく見えるに違いないのだから 諦観したりケチをつけたりするだけ
0040しんちゃん(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:39:45.32ID:Frdq8JTA0
五体満足で毎日温かいごはんが食べられるだけで十分幸せだと思うけどな
0044KEN(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:46:14.91ID:c5Mlv6Qa0
ロト6で4億当選しているワイ、高みの見物
嫁もいねえし来年40だからドロップアウトして沖縄に移住予定
円光しまくるんごwwwwwwwww
0045クウタン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:47:40.61ID:qf3VAZLb0
鬱は更年期障害でしょ
男性ホルモンが減ったことによる
それは筋トレしとけば何とかなる
0047バリンボリン(大阪府) [NL]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:48:34.87ID:JOKGvFt50
>>44
これがねぇ無くなるんだよね、金なんて。悪い事言わないから仕事だけは
続けなよ。金稼ぐだけが仕事なんて絶対無いぞ。時間持て余して崩れる人はザラやで
0049てん太くん(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:49:41.66ID:xPoiOV3f0
バブル世代はこれまで散々いい思いしてきたんだから、そのツケが回ってきただけだろ
甘えんな糞世代が
0050俺痴漢です(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:51:22.77ID:R0/UiwQ10
衰退途上国
0051アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:53:10.83ID:nYUUoKrx0
50代だったら日本が最悪の結末を迎える前に死ねるかもしれないからまだマシだわ
外人だらけになって日本が日本じゃなくなって日本という個性を維持できなくなって滅びるんだから
今現在で地域によっては小学校の児童の半数以上が外国籍とかもうあるんだよ
この比率のままで成人したらどういう人口比になるか馬鹿でもわかるよね
時限爆弾というかもうこの現実は不可避なんだよ
日本が滅びるのはもう現時点で確定している事実
0052ペンギンのダグ(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:54:01.57ID:FgpUNe5I0
本当にヤバいのは氷河期、超氷河期の40代だろ
0053よむよむくん(光) [CN]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:54:37.36ID:JygbwUwX0
80年代までの華やかでワクワクの日本を味わった世代にとって、この先の未来はどう足掻いても暗黒でしかないわな
0054やなな(庭) [EU]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:55:55.88ID:lNfYhTJg0
50代に限らんだろこれ
0055マーシャルくん(茸) [SD]
垢版 |
2021/10/26(火) 00:58:57.50ID:hyVyyLCj0
年金制度を適当に作った奴らの責任は重すぎるよ
0056アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:00:28.71ID:nYUUoKrx0
そもそも資源のない日本は日本人という資質で発展してきたのにそれが失われるのだからもう発展する要素がゼロ
ものすごい勢いで滅びるだけ
0057ぺーぱくん(千葉県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:01:29.39ID:HiZfVZ+T0
絶望の自民党
0058てん太くん(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:03:12.38ID:xPoiOV3f0
>>54
30以下はデフレ衰退に慣れすぎてて意外と適応してるからな、スマホがあれば大体満足だし
バブル世代は浪費癖が強いし、ローンを抱えてるやつが多いから地獄だよ、ざまあねえな
0059でパンダ(岐阜県) [JP]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:04:39.72ID:i5O255TQ0
>>21
団塊のクソ世代、あいつらリストラ恐れて新入社員とか蹴落としてたからな
それで勝ち逃げ定年退社で「苦労しました」ってツラして偉そうにしてるから殺したくなるわ
0060アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:05:53.13ID:nYUUoKrx0
コロナの新規感染者とか入院患者の国籍とか全く非公表だけど医師や看護師に知り合いがいるのなら聞いてみるがいい
外人の比率が無茶苦茶高いから
通訳もいるから余計に現場は混乱してたんだよね
マスクもせずに大騒ぎしてる外人がコロナに感染して日本の医療を逼迫していた
非難されながらもワクチン接種を推進した政府のおかげでやっと改善されてきたのに全く評価されない現実
0063Pマン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:08:12.55ID:2M+dQM9P0
今、50代というと民主党政権の超円高で40代でリストラされた人たちだな。
40過ぎなんて転職も難しいし、そのまま派遣とか非正規雇用のまま貯金も無く老後を迎えるのだから悲壮感は半端ないわな。
幸い、俺は転職できたけど民主党には二度と票を入れないと誓ったわ。
0065アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:09:15.84ID:nYUUoKrx0
>>61
公的年金プラスアルファないとちょっと厳しい
バブル時代に契約した個人年金とかある人は最強だけど
今じゃありえない高配当
0066てん太くん(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:12:03.77ID:xPoiOV3f0
>>61
そう思って安心してただろうけど
ここ数年の働き方改革に加えてこのコロナ禍で一気に逃げ切れなくなった感がある
0067アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:12:33.10ID:nYUUoKrx0
>>63
民主党政権時代の円高で日本の輸出産業は大打撃だったね
電気系なんて結局もうほぼ滅んでぺんぺん草しか生えてない
自動車も今の円安を全く活かせないし豊田章男がアホなんでEVの波に乗れなくて滅びるだろう
0069ベーコロン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:12:55.57ID:+kIwzSqY0
馬鹿有権者が馬鹿自民党に投票して出来た馬鹿政府が馬鹿政治を続けてきた当然の結果だわ。
馬鹿有権者が自分で選んだ未来が来たのさ。馬鹿有権者は喜べ。
0071マルちゃん(神奈川県) [ES]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:14:14.78ID:h70zg/0Q0
勤めてる会社に組合あるんだけど
その組合がひどい
組合にいるのは会社側ばかり
いつもつぶせないかなと思っている
0072パーシちゃん(京都府) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:15:42.07ID:BZSfc6VR0
老人より50代が日本のネックだよな 社畜型で金を稼ぐスキルもない
人口が多いし悲観的だしスキルを身に着けるには手遅れすぎなのに年金までまだまだ遠い 実感で落ちぶれた人は相当多かろう
0073アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:15:46.20ID:nYUUoKrx0
>>69
あほか
自民党も褒められたもんじゃないけど民主党政権時代の失政が致命的だったのわかんねえのかw
円高バンザイで日本は死んだんだよ
0074Pマン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:15:59.66ID:2M+dQM9P0
>>67
トヨタのPHVは実質電気自動車だし、個体電池の特許もトヨタがほとんど独占してるから作ろうと思えば、すぐ作れるかと。
問題は充電インフラなんだが皮肉なことに一番充電ステーションが普及してるのが日本という・・・。
0075でパンダ(岐阜県) [JP]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:17:14.99ID:i5O255TQ0
>>71
もしくは猿山の大将気取ってるクソ社員な
「俺が気に入らねぇヤツは追い込んだるわwww」ってヤツが組合員とかやってる
労働組合とか社員の味方じゃないぞ?むしろゴミ溜め
0076KEN(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:17:38.25ID:643NCsbj0
>>3
これ
明るい未来を求めるならまずは政権交代を実現させないと話にならない
0077アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:18:57.89ID:nYUUoKrx0
>>72
今よりはスキルあるぞ
大学全入時代のユルユルの現代と違ってちゃんと競争を勝ち上がっている
公務員志向ばっかのどうしようもない現代とは全く違う
0078みのりちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:19:04.79ID:j5PU89Lt0
>>73
レス全部読んで全面的に同意だけど、
日本は輸出で喰ってる国じゃないよ、内需を殺してるから日本は衰退した
外人に関してはその通りだと思う
0079みらい君(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:19:31.27ID:kWez+7eq0
>>76
乞食に媚びてる立憲共産れいわじゃ無理ですね
0080マウンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:19:43.24ID:KgaAUMlq0
町内会でもリタイアした団塊はお荷物だわ。ザ老害って感じでただ偉そう
0081KEN(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:20:53.27ID:643NCsbj0
>>79
まーた最大限に悪意のある表現で印象操作しようとするな
富裕層にだけ尻尾をふるのが自民党、弱者も救済しようとするが立憲や共産だろ
0083いきいき黄門様(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:22:30.22ID:IkgoPaD+0
ネガキャンに負けず頑張ってほしい
あまりに移民が増えすぎているのも問題だね…
0084Pマン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:22:30.38ID:2M+dQM9P0
>>78
製造業で食ってる国なのに人件費が高いからって、海外で作った方が安いで〜って事で、どんどん国内の産業を海外に移転していったから雇用が失われたのが内需衰退の原因やで。
0085アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:23:04.62ID:nYUUoKrx0
>>74
それは楽観すぎ
固体電池の特許がどうとか鵜呑みにしてたらダメ
中国や台湾のほうが先進的みたいな気配もあるし
充電インフラもEV車少ないのに街中の充電スポットを奪い合いなのが日本の現状
スーパー併設の充電スポットなんて全く空きがない
0086Pマン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:23:57.19ID:2M+dQM9P0
>>82
それが民主党政治で恩恵が失われたからなぁ。
その恩恵は在日や韓国や中国へ行ってしまったよ。
0087ぴちょんくん(神奈川県) [JP]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:24:12.46ID:EYDnXQcy0
50代っつーてもな
中盤までの売り手市場連中と初頭のほとんど氷河期と同列の連中じゃ見てきた世界が違い過ぎる
出来る奴とトコトン無能な奴の差が一番大きい世代なのかもしれんね
0088アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:24:21.12ID:nYUUoKrx0
>>78
韓国と違って日本は内需もある国なのはわかってる
でももう終わってるよ
0089ほっくー(やわらか銀行) [EU]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:25:13.21ID:1NxwBrjr0
審判の日が続いて東北に光の御子が誕生するまでサギ師ばっかり登場するから覚悟している。
0090Pマン(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:25:40.22ID:2M+dQM9P0
>>85
中国も充電スタンドが少ないのにEVの会社を沢山作って「充電出来ん〜」とかいう話になって、EV会社がどんどん倒産してるという状態だけどさ。
0091みのりちゃん(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:26:47.96ID:j5PU89Lt0
>>84
たら〜れば
は言い訳、ていうか米国に潰されたってのもあるけど、それにしても企業経営者とか馬鹿政府は
日本に対して愛国心なさ過ぎたのも原因
これも全て戦後教育が間違っていた
0092アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:27:34.37ID:nYUUoKrx0
とにかく日本がこの現状を打破して発展する要素はゼロどころかマイナスの状況
なので日本が滅びるのを見据えて資産とか運用するしかない
0093てん太くん(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:27:47.61ID:xPoiOV3f0
ていうか日本の内需ってぶっちゃけほぼ中間搾取のことだろ
パソナの売上だって内需だし、パソナの社員や天下り官僚の個人消費だって内需だぞ
もっというなら公共事業だって内需だし、なんなら青葉の治療費だって内需だぞ
0094マーシャルくん(茸) [SD]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:27:53.28ID:hyVyyLCj0
民主党のせい、個人の努力不足
兎に角自民は悪くない!w
0095アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:28:52.52ID:nYUUoKrx0
>>90
それはまた別要素もあるでしょw
オーストラリアからの石炭ストップして電力不足もあるんだし
0096KEN(愛媛県) [US]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:29:05.42ID:643NCsbj0
>>94
これ本当頭おかしいよな
完全に自民党に洗脳されてる
0097北海道米キャラクター(ジパング) [IR]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:30:16.29ID:Nu8rmrKA0
>>2
つ 鏡
0098北海道米キャラクター(ジパング) [IR]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:31:01.37ID:Nu8rmrKA0
>>24
国民にそういう意識を与えたのは自民党では
0099アカバスチャン(愛知県) [IT]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:31:10.02ID:nYUUoKrx0
>>96
自民党のせいとか民主党のせいとかもうどうでもいいんだよ
日本が滅びるのはもう確定してるんでこの期に及んで相変わらすジミンガーとかアホだと思う
0100北海道米キャラクター(ジパング) [IR]
垢版 |
2021/10/26(火) 01:32:17.29ID:Nu8rmrKA0
>>94
本当にそれ
1990年代あたりからひどくなった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています