X



【1981年】40年前の思い出【昭和56年】 [422186189]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001俺痴漢です(茸) [AU]
垢版 |
2021/10/23(土) 18:45:33.59ID:XCOAWLxe0?PLT(12015)

(画像が表示されない場合は元ソースからご覧ください)
https://article-image-ix.nikkei.com/https%3A%2F%2Fimgix-proxy.n8s.jp%2FDSXZQO1179374021102021000000-1.jpg?ixlib=js-2.3.2&;w=638&h=399&auto=format%2Ccompress&ch=Width%2CDPR&q=45&fit=crop&bg=FFFFFF&s=a2ebabe775d0b5af97192744fc44a471
関西電力の美浜原発3号機(福井県美浜町)

関西電力は23日、運転開始から40年を経た原子力発電所として全国で初めて6月に再稼働した、美浜原発(福井県美浜町)3号機の運転を休止した。午後1時ごろ原子炉に制御棒を差し込んで核分裂を止め、原子炉を停止させた。設置が義務付けられているテロ対策施設の完成後、2022年10月に運転を再開する計画だ。

東日本大震災後に原発の運転期間が「原則40年、最長60年まで」と定められてから初めての40年超原発として、美浜3号機は再稼働した。約10年ぶりに再稼働し、運転実績やノウハウを積むために当初の予定どおり4カ月間稼働させた。テロ対策施設は25日が設置期限だが、工事が遅れている。

福井県の杉本達治知事は21日の定例記者会見で「予備ポンプや非常用電源設備に少し問題があったが、大きなトラブルではなくほっとしている」と話した。県内には関電の稼働中原発が4基あり、「40年超原発に限らず、引き続き安全第一を心がけてほしい」と注文をつけた。

22年10月に運転を再開しても、使用済み核燃料の中間貯蔵施設の県外候補地が23年末までに決まらなければ再び運転休止を迫られる。12日に開いた関電と美浜町との懇談会では、住民からの指摘に対し森本孝社長は「国とともに計画を推進できるよう努力している最中だ」と述べるにとどめた。

2021年10月23日 13:10
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUF202390Q1A021C2000000/
0851ミルパパ(埼玉県) [AU]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:11:38.58ID:pK52JgN00
新幹線の窓が2席分のワイドで、眺めが素晴らしかったよね。
今の小さい窓の新幹線を見ると、子供たちがかわいそうに思うよ。
0852スーパー駅長たま(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:11:41.47ID:Wc8dkXed0
>>842
ちょぃ時代があとだけど時計と万年筆もらったよ
0853ピースくん(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:11:46.47ID:WkgwODB40
部活に入り、上下関係の厳しさを思い知らされた中一の夏を過ごしてた・・・
0857ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:12:38.03ID:jW5nAkyp0
>>839
牛みたいな動物が間違って飲み込んでしまう害が多くて、
今のタイプに変わったんだよね

不二家のレモンスカッシュみたいな謎のタイプもあった
0860金ちゃん(東京都) [SC]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:12:54.54ID:0G4I80020
松田聖子は秘密の花園のミニ・スカートが好きだった
なんか特撮ヒロインみたいな衣装
0861みらい君(福岡県) [TW]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:13:20.95ID:bx7cvwTV0
木造の集合社宅がいっぱいあって
人が多くて活気があったな
今は小綺麗さこそあれどスカスカ
0862スーパー駅長たま(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:13:48.98ID:Wc8dkXed0
>>848
だいたいあってる!
0864アッピー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:13:52.45ID:W7Uss+dB0
>>837
団塊憎し、親世代憎しは理解するけど「汗」はかいてたんだよ。
低進学率で集団就職、狂乱土地、バブル崩壊でリストラ、子供の私大ブームと時代に翻弄されたわけで楽な事ばかりではなかったはず。
0865ハーディア(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:14:09.53ID:a01e3gqj0
>>855
「アタイら女に無視されて〜♪」じゃね?
0866いきいき黄門様(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:14:16.11ID:CQ6QEqcX0
>>830
幸福度って同じ時代を生きる自分の周りにいる人との相対的なものなのかも知れないね・・・
一億総中流だった時代は幸福度が高く、SNSで金持ちが身近に感じられる現代は幸福度は低い
高い幸福度で有名だったブータンも、経済発展で貧富の差が出てきたせいで幸福度が下がってきているとも聞く
0867みらいちゃん(栃木県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:16:49.39ID:Bcrclgvh0
小学生だったけど隣の古河一高が全国高校サッカー選手権で優勝した
0869ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:17:24.39ID:jW5nAkyp0
>>864
>団塊憎し、親世代憎しは理解するけど「汗」はかいてたんだよ。

そう、まずはマルクス主義的な世界観ありきだから、「汗をかくこと」が至上価値を持つんだよな
80年代には既に未来は「知価社会になる」と予想していた人も多かったわけだけど、
そうならなかったのはまさにこの「汗をかくこと」に対する価値観のせいだわね
0870カバガラス(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:17:34.54ID:8CBG3nbO0
>>811
五百円硬貨初めて見たときデカくて、なんか使うのもったいなかった
で、集め始めていまだに買い物の支払いに使ったことない
0871アッピー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:18:28.92ID:W7Uss+dB0
>>866
高度時代に団塊が、バブル時代にバブル世代が幸福を実感していたかと考えると微妙。
彼らも俺ら団塊ジュニアの時代の巡り合わせ同様に不満タラタラだったと思うよ。
0873おれんじーず(光) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:19:31.89ID:QBEjAo3u0
>>532
東映とマーベルのキャラクターをお互いに自由に使える、クロスライセンス的な契約だろう
たぶん東映の、バトルフィーバーJの「ミスアメリカ」がマーベルのキャラクターデザインに抵触しないように、そうしたんじゃなかろうかと思うが
0874いきいき黄門様(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:20:42.17ID:CQ6QEqcX0
>>854
いやいやいや、冷静にこの状況が現代にあると、つまんないと思うぞ
背景ボードにサーキットの絵があって、手前に子供の乗り物・・・、
ウルトラマンのパチもののような遊園地施設・・・

確実にエンターテイメント系は進化して、質もあがってきていて、
当時よりはいいものが揃っているにもかかわらず、麻痺してしまっていて喜びを感じなくなっている気がする
0875生茶パンダ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:20:56.75ID:Inzi3oTk0
マスコミが忖度して報道しないのが証拠 ジジババが知ったら政権交代どころの騒ぎじゃない 自民消滅だ
0877ことみちゃん(やわらか銀行) [NL]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:21:46.45ID:EkmtiWxG0
高校2年生だったわ
バンドやってた
初彼氏とちゅーした
0878Pマン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:21:59.47ID:YAVSApxs0
>>3
父ちゃんの汁だった頃か?
0879ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:22:31.27ID:jW5nAkyp0
>>871
>高度時代に団塊が、バブル時代にバブル世代が幸福を実感していたかと考えると微妙。

自分が恵まれていたことを知るのはそれを失ったとき初めて知る事も多いと思うんだけど、
彼らの多くは「失った」事は無いから、今でも「足りない」「もっともっと」なのだろうね
0882アッピー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:23:14.10ID:W7Uss+dB0
>>869
汗をかく事を忌避しだしたのは息子世代の俺ら団塊ジュニア世代からからじゃないかな?と思う。
とかく工業高校をバカにして普通科高校に雪崩打つように進学。
私大ブームで事務職候補量産。
そりゃ、景気が風邪ひいたら新卒就職で淘汰されても仕方なかった世代なのかもしれん。
0883Pマン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:24:26.24ID:YAVSApxs0
>>8
雨降りはトタン屋根が賑やかだっただろう
0884ハーディア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:24:43.88ID:fOe9XfOL0
浪人 予備校で知り合った女の子 松田聖子カットの子と夜に電話
0885ケンミン坊や(茸) [CH]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:25:15.26ID:uZRDVd0W0
>>880
それと後楽園の宇野勝ヘディング事件が同じ日だったと後付けで聞いたことがある。
0886ハービット(秋田県) [AT]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:25:40.58ID:3VFoas+n0
>>268
ロクジローのグッズ持ってた
0887デンちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:26:08.70ID:fU+pp8x40
>>20
今は青二才か
0888ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:26:11.71ID:jW5nAkyp0
>>882
そりゃ親の団塊世代がホワイトカラーに対する憧れが一杯だったからな
実際には80年代はブルーカラーとホワイトカラーの賃金差はそこまで無かったのだが

だからこそ学歴の重さというのは80年代の方が今よりもずっと重かった
0889アッピー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:26:28.73ID:W7Uss+dB0
>>879
失った経験が無いと幸福を分からないのはその通り。
俺ら団塊ジュニアも若者の奨学金地獄なんて理解できないでしょ?
それこそ自己責任よろしくで。
俺らはリッチな親世代におんぶに抱っこで学生時代までは逃げ切れたんだから。
0890のんちゃん(光) [JP]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:26:43.97ID:7iEzeIl70
>>874
でもこういうのが昭和で、
悪いとは思わないんだな

散々焼け野原の東京の話を
聞いてきたから、こういうのは
家族のほのぼの写真だと思う
0893いきいき黄門様(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:29:13.49ID:CQ6QEqcX0
汗をかいて何かを成し遂げるのは、現代の人でも喜びを感じるだろうけど、
視点を変えるとそれが勝ち組による搾取だという情報が、インターネットの普及で庶民にも広く知れ渡るようになってから、汗をかくことに対して警戒するようになった

マイホーム、マイカーを持つことが幸せであり一人前というのは、企業による宣伝・洗脳だと言われると、そう思えてきてしまうからな
結婚が幸せという価値観もしかり、インターネットで色々と裏情報を知ることができるようになって、洗脳状態が解かれたのはいいことかも知れないけど、
洗脳されたまま踊らされていたほうが、実際は人生面白いのかも知れない
0894ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:29:38.24ID:jW5nAkyp0
>>854>>890
そもそも80年代でこういうピカピカの一軒家があってマイカーがあって・・・
ってのは当時はかなりの豊かな方じゃないのかな
0896フクタン(鳥取県) [JP]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:32:04.62ID:TmQn05TD0
宇宙戦艦ヤマトシリーズの100円くらいのプラモデルつくってたな
0897メーテル(島根県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:32:07.56ID:UkqohBeA0
結構な積雪があったな、家の目の前でソリやかまくらで遊んでいた思い出
今はたまにの大雪ならあるが
0899アッピー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:32:11.42ID:W7Uss+dB0
>>893
それは「ネットで真実を知った」からこその見解でしょ。
あなたが団塊世代だったら、ネットで世の裏まで簡単にアクセスできる現代の中年や若者の方が恵まれてると思うはずだよ。
0900ケズリス(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:32:32.15ID:m/yEjWE50
人生で子供のころの81年が最高だったな
0902ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:33:09.42ID:jW5nAkyp0
>>893
そら当時は毎年賃上げ当たり前だったから、働く事への「達成感」の次元が違うからね
デフレになってそれが無くなってしまうと、人間というのは駄目になってしまう

80年代は特に中頃以降だと、高卒新卒で2年位働いて新車買って実家に凱旋、
みたいな光景が普通だった時代だった訳で、ホンダ・プレリュードや日産シルビアみたいな若者向けの車が沢山あった
毎年賃上げが当たり前なら、ローンも気軽に組めちゃうわけですよ
0903イヨクマン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:34:49.74ID:53AKxrMc0
>>831
今ハリウッド俳優じゃなかったっけ?
0904大阪くうこ(東京都) [EG]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:35:07.53ID:8P4wC27L0
江川の全盛期
0906ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:37:35.49ID:jW5nAkyp0
>>897
今よりも確実に気温は低かったね
今の9月よりも当時の8月が同じくらいか更に気温は低かったかと思う

だから、「夏」ってのは全く違うモノだった
0907いきいき黄門様(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:38:08.19ID:CQ6QEqcX0
>>890
物質的な面じゃなくて家族の繋がり、人と人との繋がりみたいな点では、今と少し違った良さがあったかもね・・・
それがにじみ出てる写真ではある

今は3組に1組が離婚する時代、仮面も多いと聞くし、そもそも未婚率が高い
昭和も夫婦げんかはもちろんあっただろうけど、家族のあり方は結構変化したのかも
物質的には豊かになっているのに、幸福度の面ではイマイチなのは、そのあたりが原因か
0908キャプテンわん(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:38:27.49ID:bfNgXnOS0
欽ドン面白かったな
0910のんちゃん(光) [JP]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:40:33.63ID:7iEzeIl70
>>907
そう。なにか暖かい人間関係が
見えてる。こちらまで心が
ほわっとするような
0911ハーディア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:40:42.01ID:fOe9XfOL0
きんどんって しろうとのはがきだから そうおもしろくもないだろ
ややうけ〜
0912イヨクマン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:41:15.76ID:53AKxrMc0
ピンクレディー解散が81年
もう落ち目の解散だったから覚えてないな
でも76〜78年頃の瞬間風速は凄かった
0916ハーディア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:43:25.32ID:fOe9XfOL0
ロリコンブームだったかな
モーム ミンメイ 南原ちづる 神北恵子 マシンロボクロノス フィオリーナ ラナ クラリス
オリンポスのポロン
0918ハーディア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:44:40.91ID:fOe9XfOL0
八神康子のビニ本
0919ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:45:04.04ID:jW5nAkyp0
>>916
当時のPC系雑誌やアニメ雑誌にあった「ロリコン絵」ってのは
理解できなかったし、今でもよくわからない

80年代独特の感性だったんだろうね
そういう時代ならではのでは「丸文字」というのもあったな
0921パピプペンギンズ(和歌山県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:45:40.13ID:fyxqQbGA0
なめんなよ猫のポケットティッシュを幼稚園に持って来ていた事を先生に咎められて泣いた思い出。

1)僕はなめねこに興味は無い
2)母が鞄に入れてくれていたティッシュで鼻をかもうとしたら先生が怒った
3)何で怒られてるのか分からなくて泣いた
0922ハーディア(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:48:01.02ID:fOe9XfOL0
プチトマト モモコ ダンク アクションカメラ ゴロー スコラ ホットドッグ
スーパー写真塾
0923いたやどかりちゃん(東京都) [AR]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:48:03.61ID:mxZ/GIXs0
>>848
どの家も同じような写真を撮るもんなんだな。見た瞬間、え?俺んちのか?と思った。
0924キャプテンわん(ジパング) [GB]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:48:21.09ID:bfNgXnOS0
オレたちひょうきん族
CSフジテレビの再放送で見たらこれがつまんないことつまんないこと
今と笑いの感覚が違っていた
0925ケンミン坊や(茸) [CH]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:48:40.10ID:uZRDVd0W0
>>920
PCというものが無い時代になってると予想
いまの80代と同様、時代の進化についていけないだろう。
0926はやはや君(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:51:53.25ID:TwF+FbpC0
産まれた年だわ
0927ハミュー(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:52:11.83ID:DNfhXm4Y0
小学校1年生
転向した女の子が手紙くれた
仲良かったかどうかも思い出せない
0928ほっくん(岩手県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:52:20.38ID:+9E0cd6o0
中島みゆきがオールナイトやってたな
深夜に「うらみます」が流れてて恐怖したw
0930ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:54:00.47ID:jW5nAkyp0
>>927
当時は文通雑誌ってのがあって、普通に住所載ってたよね
その意味では実に平和な時代だった
0932ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:55:00.19ID:jW5nAkyp0
>>929
AV黎明期で、所謂「ビニ本」の時代だったんじゃなかったかと
0934セイチャン(公衆電話) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:55:16.93ID:6shLiIWR0
なんだ?後2〜30年位でほぼ死ぬんだな
30過ぎてから月日の経つのが異常に速いからなぁ
0937ミニミニマン(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:59:17.51ID:ubd+YnmR0
Drスランプ
水曜スペシャル
8時だよ全員集合
オレたちひょうきん族
テレビが一番面白かった時代かもしれない
0938ホックン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/23(土) 22:59:30.06ID:BTrRc/6W0
90年にSFC発売だからこの辺に生まれた人はレトロゲーム黄金期だな
0939金ちゃん(東京都) [SC]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:00:39.68ID:0G4I80020
明るい家族計画の自販機、子供の頃意味がわからなかった
81年かどうか忘れたが
0940ロッチー(富山県) [RU]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:00:56.19ID:l162XCcz0
駄菓子屋ゲーセンでクレイジークライマーやトランキライサーガン、ムーンクレスタを毎日のように遊んでた頃かな
上手な奴が長時間プレイしてると必ず店のババアが話しかけて妨害しにきてたっけ
0941ヨモーニャ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:01:08.93ID:jW5nAkyp0
>>936
特に今みたいな巨乳は殆ど居なかった時代だったね
巨乳が増えてきたのは00年代以降だな
0942ケンミン坊や(茸) [CH]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:01:47.40ID:uZRDVd0W0
ノストラダムスの大予言が流行って、地球滅亡まであと18年、俺は18年後死ぬのかと想像して怖くなってたな。
0944ガブ、アレキ(東京都) [GB]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:02:34.85ID:/px4IxC20
ボートハウスのトレーナーが流行ってスペクトラムが解散した
0945ことちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:02:55.20ID:dtP3y5510
漫才ブーム
俺は苦手だった
0948イヨクマン(茨城県) [US]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:06:54.70ID:SkmFJo0c0
ヨハネ・パウロ二世が日本に来て、ポートピア博があって
ピンクレディが解散したのか・・・結構大きいことが起きてたんだな
0949うさぎファミリー(日本のどこかに) [UA]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:08:25.13ID:oWB1aRqj0
>>239
俺は沖田浩之がいたランナーズの隣の嫉妬心にいて毎週汗かいてた
0951にゅーすけ(広島県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/23(土) 23:09:36.86ID:kBsoLmHQ0
40年前はもっと進歩した世の中を想像してた。
ガンの克服
家事ロボット
空飛ぶ車
スペースプレーンで月面旅行
知的生命体との交信
ネットとスマホで便利になったくらいで大して変わってない
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況