>>430
有田氏がDappiと無関係と断定しているが、なぜそうだと言えるんですか。

訴訟が始まってもいないとありますが、既に訴訟は始まっている。訴状の到達はDappiが会社を不在していて事実上受け取り拒否の状態にあることが考えられるし、訴状到達前に提訴した事実を原告が発表するのは法的にも社会的にも全く問題がなし、実際にこれまでも数多く行われている。
訴状の到達を問題にする具体的根拠を説明して下さい。


また、Dappiの法人が判明する前の10月1日の段階でTwitterの更新が途絶えており、開示請求手続きを察知したDappi法人関係者が発覚を恐れて事実上会社業務を全面的にストップさせ、夜逃げ同然の状態に陥り、開示により法人の発覚があってから有田氏やジャーナリストが同社を訪問した段階でもぬけの殻になっていたのであり、同社の業務は同社自身の判断責任において発表前にこれを機能停止させたのであるから、同社の情報がいくらか発表されたところで、その発表が原因で同社の業務や関係者の安全が損なわれるなどと言う主張は成り立たない。
また、発表や訴訟提起が名誉毀損や生活の平穏を害するなどという事実も存在しない。
これらの可能性についてもふれられているが、その主張に客観的に見て合理性があり、社会通念上相当と言える根拠を説明して下さい。