小中学生の不登校は、昨年度、東京都で1万7000人を超えて過去最多となるなど、首都圏の1都3県であわせて4万8000人余りとなったことがわかりました。

東京都 不登校の児童生徒 1万7000人超

東京都教育委員会によりますと、昨年度に都内の公立小中学校を30日以上欠席し不登校になった子どもは、小学生が前年度より1100人増えて6317人、中学生は520人増えて1万1371人でした。あわせて1万7688人で、小学生、中学生いずれも過去最多となりました。


都の教育委員会
「不登校には複雑な要因が絡んでいる。コロナ禍で漠然とした不安を感じたり生活リズムが乱れたりして学校に行く機会が減り、不登校につながったケースもあった」

このほか、感染への不安を理由に本人や保護者の意向で30日以上自主的に学校を休むなどした子どもの調査が初めて行われ、昨年度は小学生が2645人、中学生が615人でした。

神奈川県 不登校の児童生徒 1万4267人

神奈川県教育委員会によりますと、昨年度、公立小中学校で不登校だった子どもは、1万4267人で、前年度に比べて119人増え、数値を比較できる平成3年度以降で、最も多くなりました。
このうち、小学生は5126人で、548人増えました。一方、中学生は9141人で前年度より429人減りました。


埼玉県 不登校の児童生徒 8934人

埼玉県教育委員会などによりますと、昨年度、公立小中学校で不登校だった子どもは、8934人で、前年度に比べて659人多くなり、数値を比較できる平成3年度以降で最多となりました。
このうち、小学生は2624人で、503人増加し、中学生は6310人で前年度より156人増加しました。


また、新型コロナへの感染を避けるために本人や保護者の意向で自主的に学校を休んだ子どもは、1208人にのぼりました。

千葉県 不登校の児童生徒 8021人

千葉県教育委員会によりますと、県内のすべての小中学校などを対象に行った調査で、昨年度、30日以上欠席し不登校の状態にある子どもは、小学生が前年度よりも337人増加の2700人、中学生が前年より12人増加の5321人で、あわせて8021人でした。
このうち、公立の小中学校で不登校になった児童・生徒の数は、今の調査方法を始めた平成10年度以降最も多くなりました。

不登校の児童生徒 全国で過去最多の19万人以上


学校を30日以上欠席した不登校の小中学生の人数は、前の年度から1万5000人近く増えて19万6127人と過去最多となっています。


調査で「主たる要因」を聞いたところ、最も多かったのは小中学生ともに「無気力・不安」で、前年度より7ポイント高くなって47%でした。
続いて「生活リズムの乱れなど」が前年度より3ポイント高くなり12%でした。
また「いじめを除く友人関係を巡る問題」は前年度より4ポイント余り減って11%となりました。

児童生徒の自殺 10年で2.7倍に

調査によりますと、自殺した児童生徒は、小学生が7人、中学生が103人、高校生が305人となり、あわせて415人と前年度から100人近く増えて過去最多となりました。児童生徒の自殺は、この10年で2.7倍に増加しています。


https://i.imgur.com/kvJBZVK.jpg
https://i.imgur.com/Cca5PuY.jpg
https://i.imgur.com/ZJB882H.jpg
https://www.nhk.or.jp/shutoken/newsup/20211014b.html