X



【悲報】セブンイレブン「炭火焼き牛カルビ弁当」を肉減量で496円から594円に98円値上げ [706917716]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ドナルド・マクドナルド(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/11(月) 18:07:43.70ID:uuO31Cm70●?2BP(2000)

旧「炭火焼き牛カルビ弁当」
https://7-11.life/wp-content/uploads/2020/11/wp-16045730186203631853271669114380.jpg

新「炭火焼き牛カルビ弁当」
https://netatopi.jp/img/ntp/docs/1357/323/2.jpg


「炭火焼き牛カルビ弁当」を肉減量、野菜ナムル追加で税込98円値上げ!
セブン‐イレブンが一部のお弁当などの価格・規格変更〜世界的な供給の滞りや原材料価格の高騰に伴い
[2021/10/10 20:42]

セブン‐イレブン・ジャパンが4日、お弁当などの一部オリジナル商品について、世界的な供給の滞りや原材料価格の高騰に伴い、
価格を含む規格の変更を行なっていると発表しました。

飼料不作による相場上昇や世界的な食料需要の増加により、畜産原材料価格の高騰の影響が続いており、こういった状況の中、
「コク旨特製牛丼」の価格は据え置くなど、サプライチェーン全体を通じて生産性の向上や安定供給に向けた原材料の変更に努めてきたものの、
中でも米国産牛肉(バラ部位)における価格高騰を受け、今回の対応をするとしています。

該当商品の一例として、「炭火焼き牛カルビ弁当」は2021年10月5日(火)より、炭火焼肉を減量、野菜ナムルを追加した上で、
価格が460円(税込496.8円)から550円(税込594円)に変更されます。

https://netatopi.jp/article/1357323.html
0854mi−na(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:15:41.02ID:t4RnusKn0
セブンに行く奴は情弱っていつ情報だよw
0855ピースくん(香川県) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:17:02.99ID:wghCKI630
>>794
おA絵が弁当一つ買うとセブン社員がごつ盛り一つ買える
0856こぶた(秋田県) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:20:52.43ID:Kol6EgA/0
近場に牛丼屋や安い食堂あるならそっちで良い気がしたw
0857京成パンダ(茸) [KR]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:24:09.49ID:f+RbjssX0
雑巾食ってるみたいな気分だった
0858はまりん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:26:57.25ID:UoxFGWdO0
>>851
同じ商品でも逐次改悪が進むからな
幾らの何某弁当だろうが買えないんですよ
こんなもの
0859ミーコロン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:34:16.59ID:2/bhwycv0
ってかさっさと結婚して子供作れよ
普通に肉買って作ればこんな無駄飯目に入ることもなくなるぞ
0860ぼっさん(糸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:34:32.16ID:2u/0GCZW0
コンビニで弁当を買うことがないわけじゃないけど、焼肉系だけは買わないな
アジア系の変わり種とか当たりはずれの少ない唐揚げはまだしも、焼肉なら
奮発していいお弁当を買いたくなる
高めではあるけど駅弁も焼肉系あるし、こっちはご当地もので旅情の楽しみも
プラスされる、よくわからん肉の中途半端な焼肉弁当って一番選択肢にならない
0861ミミちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:35:00.31ID:P1O+ckxJ0
少し前までは吉野家牛丼並で290円とかじゃなかった?
やっぱり円安は駄目だな…、
0862ハムリンズ(東京都) [IR]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:48:51.60ID:kBGiPX4c0
もう二度と買わないから、一気に1000円くらいに上げてみたらどうかしらね
0863ピースくん(香川県) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 13:50:09.62ID:wghCKI630
そのうち中国に買い負けしてこんにゃくで作った炭火香る焼き肉風こんにゃく弁当作ることになるな。
0865ヤマギワソフ子(東京都) [MX]
垢版 |
2021/10/12(火) 14:08:56.49ID:23b9XeiX0
箸よりヘラのほうが食べやすいっていうね
0866パピラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 14:11:55.03ID:ZoMgF+TM0
上げ底も底をついてついに肉減らすか
0867auシカ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 14:26:35.32ID:amqd6UYc0
>>1
セブンイレブンで弁当なんて2度と買わないから大丈夫

ほっともっとで電子マネー使えるようになったし、どの弁当も500円以下でご飯は香りもいいし、量も多い
ほっともっとのご飯はセブンイレブン弁当の二倍近く入ってる
0868どんぎつね(大阪府) [BR]
垢版 |
2021/10/12(火) 14:47:18.78ID:DJYh0E7e0
>>593
バブル崩壊以来物価上昇を無条件の悪との決めつけが日本経済の発展を阻害してるんだけど、
そういう奴に決まって給料があがらないから、っていうんだよな
物価が上がらずに給料が上がるわけがないのに
0869カーネル・サンダース(東京都) [GR]
垢版 |
2021/10/12(火) 14:52:00.92ID:ZtrAt80k0
普通盛りのビビンバに少しのカルビ焼肉
この組み合わせがいい。
0870戸越銀次郎(庭) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 14:59:16.86ID:5OCVP72O0
製品の原材料費増加じゃなくて、弁当惣菜の売上減少と、一番でかいのは店舗及び製造工場の人件費増加だろうよw
自前で工場抱えたのが裏目にでとる構造的問題。
PBを外注に出してる大手スーパーなんかは、下請け虐めるだけで凌いでるのにな
0873ぎんれいくん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:13:42.20ID:rrZ34Yg90
もう終わりだよコンビニ
0874ピースくん(香川県) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:25:27.02ID:wghCKI630
そのうちごはんと肉を別売りにすると思う。
0875環状くん(茸) [EU]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:32:09.04ID:9IegW9jp0
>>874
おかずを自由に選べるセパレート弁当!ってキャッチフレーズでウリそう(´・ω・`)
0876スピーフィ(光) [LA]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:38:58.63ID:fTaFDk6R0
コンビニの弁当買う奴はバカ
0877ケズリス(SB-iPhone) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:42:31.17ID:8SZaRccW0
価格上げてもいいから量減らすな
旧の方も少ないし
自分が食べてたのはもっと前の世代なのか
0878テッピー(北海道) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:45:14.13ID:ERffJWSB0
日本以外はちゃんと経済成長してて輸入品がどんどん値上がりしてるから仕方ないw
0882みらい君(茸) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:53:18.43ID:P64EsiE90
さすがこれでこそセブンイレブンだ
0883たまごっち(兵庫県) [KR]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:56:28.69ID:tOYG1fkl0
減量して値上げってくっそ最悪やな
腹も満たされねぇ
0885ポポル(北海道) [ES]
垢版 |
2021/10/12(火) 15:58:31.07ID:9TS2NaH20
レジで炭抜きって言えば100円割引なんだろ
0886めばえちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 16:01:04.61ID:6pZaVyhI0
コンビニでタバコを買うような奴しか買わんだろうし、せっかくだからヒ素でも混入しといてくれんかな
0887ミミハナ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 16:45:27.19ID:FQbR9h+J0
この手のカルビ弁当を1回食べた事有るけど、肉はスジだらけで良く買うなと思う
0890マックス犬(光) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 18:13:48.01ID:Bp4iScWP0
それでも買うやつがいるんだから良いだろ
需要と供給が成り立ってるんだよ
0891マックス犬(光) [ニダ]
垢版 |
2021/10/12(火) 18:18:33.89ID:Bp4iScWP0
>>846
やむを得ない場合はともかく常態化してるんなら昼に買いだめするとかできるだろ
昼休みもないのか
0894アストモくん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 20:01:56.16ID:P+nCM15F0
>>706
1ドル80円だったしバイトも安く雇えたからな
そりゃ安く作れるさ
0895吉ギュー(大阪府) [NZ]
垢版 |
2021/10/12(火) 20:08:39.93ID:i6Lpf+lO0
円安だからこれからどんどん値上げ来るよ
自国通貨安で新興国が困ってるだろ?
日本も同じ目に合うよ
0897モモちゃん(東京都) [CA]
垢版 |
2021/10/12(火) 20:44:27.03ID:b+1TEvsD0
最近はどこでもテークアウトしてるから
コンビニも大変なんだろうな
0898ピースくん(香川県) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 20:45:35.38ID:wghCKI630
>>882
期待を裏切らない!
マジでブルーボトル
0899健太くん(光) [GB]
垢版 |
2021/10/12(火) 21:06:54.70ID:CuDY9JSd0
前に岩手県産黒毛和牛カルビ丼出した時はめっちゃ食ったなあ
0900健太くん(光) [GB]
垢版 |
2021/10/12(火) 21:07:53.82ID:CuDY9JSd0
>>893
成り立ってなければ弁当受注しない
0902ハミュー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/12(火) 22:01:32.88ID:kaOngcPr0
まだ今回の値上げ理由は素直だから納得できる
買わないけど
0904V V-PANDA(埼玉県) [NO]
垢版 |
2021/10/12(火) 23:28:17.50ID:1NVZoBQ50
女性や子供の筋力に配慮した
持続可能な社会優先のデザインだぞ
0906梅之輔(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 00:44:46.19ID:aqvveDGe0
オーナー自殺製造機
0909コロちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 01:44:45.52ID:wY5s0j0E0
炭火焼牛カルビ弁当 750kcal 490円 2005年
炭火焼牛カルビ弁当 708kcal 498円 2009年
炭火焼牛カルビ弁当 743kcal 498円 2009年
炭火焼牛カルビ弁当(別添タレ付き) 806kcal 498円 2011年
炭火焼牛カルビ弁当(別添タレ付き) 743kcal 498円 2011年
炭火焼牛カルビ弁当 796kcal 498円 2013年
炭火焼牛カルビ弁当 707kcal 505円 545円 2014年
特製タレで食べる!炭火焼牛カルビ弁当 762kcal 519円 560円 2016年
炭火焼牛カルビ弁当 821kcal 519円 560円 2016年
炭火焼牛カルビ弁当 682kcal 463円 500円 2017年
炭火焼牛カルビ弁当(麦飯) 577kcal 462円 498円 2018年
タレが決めて!炭火焼牛カルビ弁当(麦飯) 645kcal 462円 498円 2018年
炭火で焼き上げた牛カルビ弁当(麦飯) 662kcal 462円 498円 2018年
炭火焼牛カルビ弁当 519円 560円 2019年
大盛白ごはん!炭火焼牛カルビ弁当 510円 550円 2019年
ご飯大盛り!炭火焼き牛カルビ弁当 498円 517円 2019年
大盛りご飯!俺たちの炭火焼牛カルビ弁当 756kcal 460円 496円 2019年
肉大盛り 炭火焼き厚切り牛カルビ弁当 904kcal 548円 591円 2020年
炭火焼き牛カルビ弁当 750kcal 540円 583.20円 2021年
0910ブラックモンスター(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 01:46:45.74ID:TQ3N8JGm0
これが安倍ちゃんのトリクルダウン!
庶民に物価高の恩恵を!w
0911ぴぴっとかちまい(千葉県) [IT]
垢版 |
2021/10/13(水) 01:50:19.61ID:5cgUuPAX0
財布にも健康にも料理の話題にも自炊の方がマシ
0912ポコちゃん(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 01:51:12.87ID:T4xycQ7d0
>>1
今の子供は可哀想
こんな不誠実な仕事にさらされて
ご飯はパックで別に持ってカップラーメンに
ラーメンライス
カレーラーメンなら
スープカレーになります
0913いろはカッピー(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/13(水) 01:54:57.86ID:/8HEN4ga0
おう、ちっちゃい弁当やったな・・・ダイエット中のOL向けやろな(´・ω・`)
0915ブラックモンスター(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 01:59:19.01ID:TQ3N8JGm0
>>911
自炊してる人はそれはそれで食材の値上がりとか気にするんだろ?
0916コロドラゴン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 02:57:17.38ID:Xg5dU5yK0
ナムルが大幅に増えて栄養バランスが良くなったw
・・・まあもう暫くは買わない
0917ハッチー(沖縄県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 05:02:22.52ID:B1SjMO5R0
セブンイレブンから徒歩500m圏内にスーパー・飲食店・ほか弁・牛丼屋が開いてればそっち使うだろ
真夜中or陸の孤島でどうしようもない時に足元見られても買わざるを得ない場合のみ仕方なく買う
そういう商売だろうなぁ
0919リボンちゃん(ジパング) [CN]
垢版 |
2021/10/13(水) 07:14:55.57ID:mRCLHAkE0
為替は90円〜110円の年レンジがいいな
先物は苦しいか
0921みのりちゃん(大阪府) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 07:17:26.17ID:DNWWEY7D0
セブンの本体は、客をどれだけ騙すか、そしてオーナーの生き血をどれだけ啜るか、それしか考えてない
0924京ちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 08:30:05.56ID:d/ZzNl2r0
>>46
炊事ができないのでもっぱら出前館なんだが、最近どの店も飽きてきた。
で、いま出前館で検索したら、ほっともっとあるじゃない!
気づかせてくれてありがとう
0925トラムクン(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 08:54:42.59ID:zPvsgbEU0
冷凍のパック焼き鳥がコスパよかったのに
高い商品買わせようとして店に並べなくなったわ
0927あいピー(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 09:06:38.16ID:mxJrZRh10
本気で叩きたいなら栄養成分表示を見やすく貼れ
たんぱく質や脂質の量で実際に肉がどれくらい減ってるか出せ
0930チーズくん(ジパング) [VN]
垢版 |
2021/10/13(水) 09:48:54.59ID:jc8RQSx/0
>>927
古い牛カルビ弁当
熱量:768kcal、たんぱく質:19.6g、脂質:24.1g、炭水化物:118.8g(糖質:117.7g、食物繊維:1.1g)、食塩相当量:2.5g

新しい牛カルビ弁当
熱量は750kcal。たんぱく質 18.6g、脂質 19.8g、炭水化物 128.8g(糖質:119.7g、食物繊維:9.1g)、食塩相当量 2.9g。販売地域は北海道、東北、関東、甲信越、北陸、東海、近畿、中国、四国
0932キリンレモンくん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 09:52:32.77ID:ft8cUP150
スーパーの魚だの肉だの野菜の産地よりも
コンビニつーかイレブンの弁当の内容量表示とか
そっちの方をキッチリと法律で義務化してくれよー
弁当の内容量が一人分とか舐めんてるとしか思えないわ
このままだと他のコンビニやスーパーにまで飛び火するぞ
0935V V-PANDA(SB-iPhone) [ニダ]
垢版 |
2021/10/13(水) 11:26:20.53ID:T9qZDgtb0
>>891
君がいうことは間違っているけど、スーパーに何も残ってないってのが理解できんな。
0936ちかまる(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 12:45:56.12ID:ntnYCjDS0
増量で値上げに見えたわ
俺はセブンの常識に追いついていない
0937かもんちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 13:37:27.27ID:7Q/NTxsV0
今、旧のクオリティの弁当を売るとしたらいくらくらいになるんだろ
1000円近くなるのかな
0939マウンちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 15:29:15.55ID:ikNLFTso0
>>938
コンビニとほか弁だったら、ほか弁だよね〜。できたてだし(´・ω・`)
0941はまりん(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 16:23:14.71ID:Nzod1ZUf0
ステルスだけでは飽き足らずに
ダブル値上げとは・・・(´・ω・`)

もう弁当はスーパーで買う
0942はまりん(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 16:26:23.50ID:Nzod1ZUf0
ネトウヨはもっと円安にしろとか言ってたな

どうしたいのネトウヨ(´・ω・`)
0943ドナルド・マクドナルド(東京都) [GR]
垢版 |
2021/10/13(水) 17:18:43.48ID:SToLhtS30
アジごはんってもうねーの?
0944ちーぴっと(茸) [KR]
垢版 |
2021/10/13(水) 18:16:29.74ID:bexFd4H10
>>280
それ実際その通りになったじゃん
ミンス中心に安全性ガー!の連呼だったがとうとう国内発症者ゼロのまま
0945ちーぴっと(茸) [KR]
垢版 |
2021/10/13(水) 18:20:05.53ID:bexFd4H10
>>700
個人の好みだろ
それより各社談合でもしたみたいに値段が同じなのが気味悪い
0946ちーぴっと(茸) [KR]
垢版 |
2021/10/13(水) 18:22:51.38ID:bexFd4H10
>>711
勧告内容はブンブンオーナー無関係じゃん
弁当製造業者に対する諸々だろそれ
0948デンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 18:33:37.25ID:eIH+qAze0
最近は昼飯どきのセブンて空いてるよな
わいもセブンは高いしローソンにしようかな
0950ナカヤマくん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 18:34:52.50ID:kahvx7DV0
セブンイレブンホールディングスなんて
もう使ってるやつの責任だろ
0951京成パンダ(山梨県) [US]
垢版 |
2021/10/13(水) 20:14:32.34ID:IExeM5X40
>>945
それがコストカットの限界だからだよ
よくスーパーの弁当は安くて美味くて量が〜とか言うだろう

これはスーパーの儲けの主力は食材の販売だからで多少古くなった食材を
弁当に加工して売ったり客寄せや慈善事業的に薄利でやってるからだよ
美味いのは、工場でなくその場のキッチンで手作りしているんだから当然

だが、コンビニは弁当自体でしっかりと利益を出さねばならい
工場で流れ作業的に一括大量生産して各店に届けている、そういう違いだ
0953ポケモン(東京都) [CH]
垢版 |
2021/10/13(水) 20:51:30.55ID:+2RYXzcx0
まーた金払ってメシの量減らしてもらったんか
セブンはダイエットコーチングやってんのか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況