X

1年前にヤマダ電機が撤退した新宿の巨大一棟ビル、いまだ空室www もう終わりだよこの国… [668024367]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ドコモダケ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:15:49.90ID:7+qN6KzR0?2BP(1500)

2020/09/11 17:05
 ヤマダ電機は、東京・新宿のLABI新宿東口館を閉店する。閉店日は10月4日。
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200911_190680.html



現在
https://imgur.com/y6vwt7Z.jpg


日本の中心地でこれって…
ヤバすぎだろ
2021/10/07(木) 19:16:08.79ID:1vYUcNdP0
>>1
アフォな妹
https://imgur.com/nSCV71X.jpg
2021/10/07(木) 19:16:52.91ID:xaBrEsG40
本当に空き家になってると思ってるん?
2021/10/07(木) 19:17:15.40ID:NBpaSj+o0
ヤマダって全部価格競争してない気がする
2021/10/07(木) 19:18:09.37ID:rct0Pryx0
月15万くらいなら入るよ
6タマちゃん(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:18:17.19ID:HSZ6S/8z0
>>3
いまだにテナント入ってねーぞ?
機会損失凄そう
2021/10/07(木) 19:18:24.57ID:EZ6wVaX10
ユイカビジョンは生きてるんだな
2021/10/07(木) 19:18:40.95ID:gZ1IS10e0
ヨドバシとかビックロもあるしヤマダいらねーだろ
9ベスティーちゃん(光) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:19:01.75ID:ADqdR3520
また横の国が終わってしまった
10めろんちゃん(東京都) [AR]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:19:45.48ID:owpu/cmK0
新宿なんだけど、なんか微妙な位置ではあるんだよな
2021/10/07(木) 19:19:47.63ID:0gO1CzOA0
五毛ちゃん今日も一日がんばっているな!
2021/10/07(木) 19:19:52.75ID:NK2GfKlD0
コロナ前から地方なんかこんなのばっかりだが
2021/10/07(木) 19:19:56.39ID:yU/RjOva0
立て直してタワマンにしたら
2021/10/07(木) 19:20:35.29ID:FYTiv7gG0
新宿と言っても辺鄙な場所だからな
何の店が入ってもほとんど行かないと思う
15にゅーすけ(SB-iPhone) [BE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:22:09.80ID:ikPAEFZu0
吉野家ビルやろ?
2021/10/07(木) 19:22:42.13ID:NgAT5Vkb0
駅の道線からは外れてるよな
あっちへ行こうって目的がないと行かない方向だよな
17そなえちゃん(やわらか銀行) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:23:20.64ID:VZD1JytP0
フリーレントつけても入らないの?
尖った地方の雄な会社が出店したら面白そうだけど
2021/10/07(木) 19:23:34.64ID:Xn6xX1010
巨大ビジョンの広告収入だけで食ってるのか?
2021/10/07(木) 19:23:45.98ID:OABBog1b0
アキバも駅前スカスカになってもうた
20サト子ちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:23:46.67ID:D0GVkMXL0
なんか変な所にあるよね
21ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:24:25.49ID:duR1JDVk0
>>1
もうみんなネットで買うから実店舗なんて、地方以外要らない
こっちの地方でもヤマダにエディオンにケーズとか実店舗が建ちまくってるぞ

老人はネット使えないからな、家電店の実店舗は地方にシフトしてる
2021/10/07(木) 19:24:51.70ID:/M5QhqeI0
ファッションヘルスのテーマパークにすべき
新宿はエロが足りない
2021/10/07(木) 19:25:13.27ID:Fa9whXsJ0
倉庫にして当日配送に使えばいいのに
2021/10/07(木) 19:25:23.63ID:P0O28LEp0
ビジョンのフレーム
25パピプペンギンズ(茨城県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:25:28.00ID:Ds+l5LUl0
シナに売り付けて没収すりゃいいのに
2021/10/07(木) 19:25:44.82ID:1TcD/t/j0
ヤマダ電機のテナントなんて中がエスカレーターでつながってるし、吹き抜けだから切り売りするわけにもいかんしな。
家電量販店以外で、いったいどういう業種が使えるのか思いつかんわ。
2021/10/07(木) 19:25:48.16ID:3GG3V0cX0
ここ元々場違い感なかったか
28プイ(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:26:44.52ID:EahsMiet0
都心駅前 商売とかもう古いんだから
無駄な地代ばっかり掛かってなんのメリットも無いんだしw
こんなもん有難がるのは昭和老人だけだぞ
デパート(笑)とか
いつまで昭和ビジネスモデルにしがみついてるつもりなんだよ?
いい加減気づけよw
2021/10/07(木) 19:27:08.15ID:FJwQXgB30
サバゲーフィールドに...
2021/10/07(木) 19:27:21.76ID:o0hre9Fs0
ニトリが入りそう
2021/10/07(木) 19:27:26.80ID:ooOvCL380
信心が足らんという事ですか
32キタッピー(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:27:32.25ID:fbU9mLb40
さくらやにするか
33RODAN(茸) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:27:49.37ID:6832Bjys0
中国人に買われるとかはしゃいでたネトウヨw w
自惚れすぎ
もう日本にそんな価値ないよ
2021/10/07(木) 19:27:59.79ID:VkmLw7yX0
ここ西武新宿駅出て目の前のところだよね?
人の流れから外れてるの?
35にゅーすけ(SB-iPhone) [BE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:28:28.39ID:ikPAEFZu0
>>19
秋葉はマジでヤバいよな
空きビルばっかり
36ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:28:50.17ID:duR1JDVk0
>>28
今時、金持ってるの老人だけだからな
老人相手なら昭和っぽくやらないとやっていけないんだろうな
2021/10/07(木) 19:29:05.19ID:sTyP/uad0
>>28
昭和世代の方が多いんじゃないの?
2021/10/07(木) 19:29:07.84ID:TTSbX0hV0
ヤマダの音楽が頭から離れない
どうしてくれるんだ
39カツオ人間(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:30:11.14ID:1nOGLJ900
家賃いくらなんだろ?
年間数億円ぐらいは赤字出てそう。
2021/10/07(木) 19:30:15.42ID:clZmyMeb0
ヤマダは西口も厳しかったように見えたが・・・
コロナ前は東も西もどちらも何度も行ったけど、ビックやヨドに比べると客入りが・・・
どちらも地下道直結で天気の悪い日などは特に便利だったんだけど・・・
2021/10/07(木) 19:30:35.97ID:flRGhyzR0
中国人が今ビル買い占めても損するしね
42エコピー(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:30:52.89ID:Jhv1ZhFo0
ここをリアル2chにしようぜ!!
43みやこさん(茨城県) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:31:26.30ID:851feFI/0
大型家電量販店なんて生き残れる時代じゃねえよ
44ごめん えきお君(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:31:36.34ID:OWYlgYJI0
アキバなんてオタクの街から風俗の街みたいになってて涙が出ますよ🥲
45にゅーすけ(SB-iPhone) [BE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:31:42.44ID:ikPAEFZu0
>>38
まあるい緑の山の手線
真ん中通るは中央せん
2021/10/07(木) 19:31:57.74ID:i85+WXAe0
子育て支援センターとか都民ギャラリーとか入ってしまう
47ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:32:20.25ID:duR1JDVk0
>>41
所有者になったら、固定資産税で死ねるし
日本に税金納めてくれるありがたい人達になるね
2021/10/07(木) 19:32:21.07ID:Xn6xX1010
ヤマダは住設にシフトしてるのでこんな都心ど真ん中で店舗維持する必要なくなった
2021/10/07(木) 19:32:30.16ID:sTyP/uad0
>>43
ビックカメラとかヨドバシは賑わってない?
好立地なのもあるかもしれないけど
50ホッピー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:33:06.50ID:qzoLgIk90
駅からも近いし通行人も多いけどイマイチ人が寄らない場所なんだよな 

上のモニターで3Dネコを流すしかない。
2021/10/07(木) 19:33:31.99ID:p7yuZ8c00
アキバも交差点のテナントなかなか入らないね
2021/10/07(木) 19:33:38.03ID:W01QPwrf0
おもっきしヨドバシとかビックカメラあったよね
電車メインの新宿はさすがに無理があったんじゃないかな
53ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:33:43.33ID:duR1JDVk0
>>49
岡山駅前の一等地にビックあるけど、みんな入ってきて一周回って出ていく人ばっかりで
誰もレジに並んでないわw

みんな実物見てから、帰ってネットで注文するんだろうな
2021/10/07(木) 19:34:01.96ID:kf4043bf0
よくわからんけど値下げすればいいのでは
売る気ないのかな
2021/10/07(木) 19:34:04.68ID:dOhwJCwt0
IKEAとユニクロ入れとけば
そこそこ人が来るんじゃないのか
2021/10/07(木) 19:34:23.63ID:6Al/yJAE0
水戸駅前ほど悲惨な末路はないだろ
57柿兵衛(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:34:24.92ID:NuQnNOAj0
新宿西口にも大きなヤマダがあるしね…
58シンシン(神奈川県) [GB]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:34:31.67ID:JCrLdres0
三宮の東急ハンズ跡も空き家のままだねぇ。
2021/10/07(木) 19:34:39.89ID:dOhwJCwt0
>>55
あとDAISO
60ガリガリ君(茸) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:34:43.17ID:VVNFD6bp0
介護施設かホスピスにしよう
61白戸家一家(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:34:56.90ID:dZ5l0jBm0
今は中国人の爆買がないからな
2021/10/07(木) 19:34:58.17ID:cVRUHd/K0
デカ過ぎて高いから使いにくいんだろうな
2021/10/07(木) 19:34:59.35ID:WE+Zmi5M0
入口が地味、もしくは横断歩道通らないと行けない
64ラビピョンズ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:35:06.73ID:E8xv04Ax0
どんな商売でも家賃分を稼ぐだけで大変だもんな
65プイ(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:35:20.96ID:EahsMiet0
駅前ダイエーがコケて
郊外ジャスコが伸びたのはもう平成も始めの頃だろ?

時代の趨勢を受け入れられない老害企業が、未だに駅前昭和商売でジリ貧してるんだよ
既に世間は、郊外店から大型SC化を経てそれすら淘汰の時代だと言うのに
昭和で時間が止まりすぎてるんだよ、昭和東京()
2021/10/07(木) 19:35:32.45ID:4cmtKOqF0
都が買い取ってそこにアニメランド作れよ
67イッセンマン(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:35:34.82ID:lF8aTa1X0
>>35
まさに空き場
2021/10/07(木) 19:35:41.93ID:E5AfmkoO0
>>10
分かる
西武利用者とパチンコ客しか行かない場所
2021/10/07(木) 19:35:48.95ID:H6pgBcZ20
都庁の出張所にしたらいい。都庁は微妙に駅から遠い
70ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:35:50.09ID:duR1JDVk0
>>64
それな
だから、ネット通販オンリーで、実店舗を持ってない安売り商売が成り立つ
2021/10/07(木) 19:35:56.97ID:JNb4/6Ie0
>>49
ビッグやヨドバシは、たいてい駅前にあるから、そりゃに賑わうでしょw
2021/10/07(木) 19:35:59.06ID:WZUXbDr80
そもそもヤマダには無理な物件だった
73ミニミニマン(光) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:36:02.80ID:3Xx6aqvb0
都民の数は増えても消費欲も消費力もない貧乏人ばかりが増えてるんだろうな
そら中国人頼みになるわ
2021/10/07(木) 19:37:35.56ID:Xn6xX1010
ヨドバシは駅前不動産業にシフト
ビックはどうすんだろ?
75鷲尾君(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:38:06.41ID:gG2zvCu60
まぁ、頑張っても大家が儲かるだけだから。
2021/10/07(木) 19:38:08.76ID:9izhaZcp0
>>1

そんなことより
おまえ習近平のプーさん人形関係でスレたてた関係で

中共関係者から追われる身って聞いたけど、マジ??
2021/10/07(木) 19:38:09.32ID:CRzuANAH0
>>67
座布団あげようか
2021/10/07(木) 19:38:12.08ID:cIE/MwhL0
ヤマダが撤退した後に家具屋がここに入らなかったっけ
2021/10/07(木) 19:38:16.78ID:clZmyMeb0
>>34
西武新宿駅側から巨大スクリーンを見上げるばかりで、誰も店に行かないんよねw
たしか、西武新宿駅を出てから1発で渡れる交差点がなかったような・・・
斜めに横断できなかったと思う。
2021/10/07(木) 19:38:20.62ID:sTyP/uad0
>>53
あらま
コロナ前はそこそここっちではいたような
まぁでも実物確認して家でってひとも多いんだろうね
楽だし
81鷲尾君(茸) [AR]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:38:22.20ID:s2xzGV/c0
でもヤマダって大塚家具買収したりピンピンしてるよな
2021/10/07(木) 19:38:26.37ID:Tbvibx/K0
そのうちアイリスオーヤマか
ワンチャン、サンコーとか
83さかサイくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:38:32.94ID:khPzDzBt0
一等地ではないな今ではもう・・・
ココは正直人の流れが微妙なんだよねぇアルタならまだしもさ

そして今コレだけの箱で集客できるようなコンテンツはない
家賃も当然高いし
2021/10/07(木) 19:38:38.93ID:lUZ1oaE/0
そのうち謎の中華屋か整体屋が入るだろ
85トラムクン(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:38:55.13ID:05TlK3YK0
九十九が後に入ってくれ
2021/10/07(木) 19:39:15.14ID:wCWlqGre0
>>33
なんで在日は祖国に帰らないで、そんな国にみっともなくしがみついてるの?
87イッセンマン(神奈川県) [AU]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:39:30.20ID:NdAUGOm50
立体駐車場にしたほうが儲かる
2021/10/07(木) 19:39:36.43ID:YdKC81wL0
中華街ビルになるんだろ
89V V-PANDA(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:39:43.24ID:tFM2ZSxc0
前UFJ銀行だったっけ
ちょっと動線的に微妙なとこなんだよな
90イッセンマン(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:39:44.07ID:lF8aTa1X0
小さく分けて怪しいテナント群にしてくれよ
歌舞伎町を望む淀んだ不夜城なんてかっけーじゃん
91わくわく太郎(茸) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:39:48.52ID:VQQ1RAwP0
東口のあんな狭いモニターじゃなくて
ここに飛び出すネコ写せばいいのに
同じ会社なんだから

いい観光地になるぞ
2021/10/07(木) 19:39:55.49ID:sTyP/uad0
>>71
うん
でもヤマダが入っても行かない気もする
93パピラ(茸) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:39:58.17ID:VNTkOBQh0
SAMSUNGが買うかな
94アカバスチャン(庭) [EU]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:40:19.51ID:RzVPkp+X0
もう終わりだ猫の国
2021/10/07(木) 19:40:37.55ID:4KHeUc+g0
むしろあのビル売り出せよ
ユニカの名前消した方がいい
2021/10/07(木) 19:40:53.06ID:pvY/j8vj0
さくらやなんてあったな
懐かしい
97セーフティー(福島県) [GB]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:41:02.23ID:+Q3J1D4u0
地方では良くある流れだったけどなあ
デカい建物作って民間に利用してもらって活気ある街を作ろうなんてやり出したけど民間が入らず結局地域センターとか観光案内所が入ってるスカスカの建物
ついに都市部でもそれが出てきたか
日本もだんだんとギリシャっぽくなってきたな
2021/10/07(木) 19:41:06.79ID:JNb4/6Ie0
>>90
構造上それは無理。
パルコみたいなテナントの集合体なら可能だけど。
99タマちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:41:31.66ID:oPqfZf9s0
コロナ禍の今入るアホはいねーよ
2021/10/07(木) 19:41:41.31ID:h6vBqA3S0
酷い五輪開会式だったよな
日本はゴミ糞
2021/10/07(木) 19:41:45.95ID:Nvd4dyXd0
>>26
川崎ウェアハウスみたいなのなら
102まりもっこり(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:42:03.86ID:QvXJfkOr0
新宿ヤマダいくなら池袋行くわな、そっちのが安いし
犬作の銅像でも立てとけ
2021/10/07(木) 19:42:08.22ID:/M5QhqeI0
世界中のマクドナルドご当地メニューが食べられる
マックの旗艦店ができて欲しい
立地は完璧
104ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:42:17.20ID:duR1JDVk0
>>81
住設とか、ヤマダホームだっけ?そっちにシフトするき満々なのが
CMから伝わってくるな
105メガネ福助(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:42:17.73ID:EixFjea30
創業者は北関東でも「非常に熱心」とされる学会員で
「信仰が同じなら無料配送」「学会員のご家庭は冷蔵庫も室外機も無料で据付」等
徹底した宣伝で顧客を8000人入信させたと言われている
その連中は救いに来なかったのか?
2021/10/07(木) 19:42:39.20ID:5a2tBgIf0
あそこの立地良さそうだけど動線的には悪い

駅から歌舞伎によく行くけどヤマダ電機の入口を見た記憶ないわ
2021/10/07(木) 19:42:43.83ID:fFqtGdD+0
さすがに都内一等地は今だけの現象だわ
地方都市ならいざしらずね
仮に終わるとしても東京より地方が先だよ
2021/10/07(木) 19:42:51.40ID:1TcD/t/j0
>>100
パラリンピックの開閉会式は良かったけどな。
逆にすれば良かったのに、どうせパラ見る人なんて少ないんだし。
2021/10/07(木) 19:42:56.52ID:h6vBqA3S0
ユニクロか銀行の支店になるだけ
こんなのニュースでさえない
2021/10/07(木) 19:43:18.14ID:0Jl8s4uG0
>>34
>人の流れから外れてるの?
外れてるな。
小田急・京王からはちょっと遠いし、
JRからも人があんまり行かないゾーンだと思う。
111お買い物クマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:43:30.84ID:mVpmLT4z0
>>10
あそこから他の店へのアクセス悪いから、買い物のハシゴするときに選択肢には入らない立地。
JRとかと西武線の乗り換えするような人は良く使ってるのかなとは思ったけど。
2021/10/07(木) 19:43:59.06ID:5a2tBgIf0
>>26
パチンコ屋
2021/10/07(木) 19:44:07.80ID:nwnw7fve0
歌舞伎町に向かう客層受けする店舗じゃないとな
2021/10/07(木) 19:44:24.35ID:ZnHD3LWm0
ヤマダの家ってインターフォンが
「パララ パッパラー」
「ててーて テンテてて テテてててー」
ってマジで
115ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:44:29.51ID:duR1JDVk0
>>109
銀行もそろそろ実店舗要らなくなるってのに
窓口に並んでるの、ネットバンキングが使えないジジババだけだろ

それがどういう事かわかるだろ
2021/10/07(木) 19:45:19.75ID:3qbQciHL0
吉野家もやってないの?
2021/10/07(木) 19:46:05.77ID:Xn6xX1010
風俗は無理なのか?
2021/10/07(木) 19:46:24.66ID:PypbLhB70
オサレだし新宿だしで高過ぎるんだろ
想像つくわ
119さっちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:46:40.17ID:w98SfDKe0
>>77
おじさんに座薬をいれてくれ
2021/10/07(木) 19:47:10.47ID:kf4043bf0
>>103
それいいな
121ラビディー(日本のどこかに) [PS]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:47:43.51ID:/lzF7QlV0
いつもねこの国終わってんな
122イッセンマン(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:47:59.72ID:lF8aTa1X0
>>103
仕掛人がいるコンセプトビルのアイデアは良いな
あえてモスもバーキンもロッテリアもケンタもクアアイナも等々
有名競合チェーンのみ全部入れるとか、新宿のあそこじゃないと成り立たないような
123麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:48:12.18ID:KCKG4nCG0
>>1
ここは昔まだフィルムのカメラを使っていた頃に中古カメラ屋があったから歩いてたな。まだ銀行があった頃に

なぜか全く通らない道なんだよね
混んでるときの抜け道にもなってないし
2021/10/07(木) 19:48:34.00ID:zLrLbRp40
ねこの国
125ヒーおばあちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:48:37.43ID:WMyuOwc40
チャイナマネーを使わせようず
2021/10/07(木) 19:48:57.23ID:NdI+r8kb0
>>68
スロット専門店入れるか!😲
127さんてつくん(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:49:01.56ID:FsjbNgF/0
欲しいものはネットで買って
田舎で暮らす時代
128コアラのマーチくん(富山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:49:18.67ID:VJ7vBBuF0
>>1
いくら恵んでほしいんだよ乞食オパヨw
129ひよこちゃん(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:49:31.99ID:1vYLafn+0
大阪も心斎橋のハンズのビルが丸々空き家のままだわ
130白戸家一家(福岡県) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:50:05.51ID:KkuV1Yf70
終わりなのはこのクソBEじゃね?なんだこのゴキブリみたいな顔のアイコン
131ハッケンくん(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:50:24.98ID:+qabgozu0
裏ビデオ屋にすればいいのに
2021/10/07(木) 19:50:26.74ID:RKt+7Di10
わざわざ繁華街で買い物って持って帰るのめんどいじゃん
133麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:50:35.66ID:KCKG4nCG0
パチンコ屋も今は無理だろ
百貨店もダメだしな
可能性がありそうなのはドンキの移転
2021/10/07(木) 19:51:16.43ID:ASu+h7GM0
よこの国じゃなくてねこの国だろうがやり直せ
2021/10/07(木) 19:51:38.34ID:TF3MRFo40
(´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが

おい!もう終わりだよ猫の国ニャーが最近のトレンドやっぞ
2021/10/07(木) 19:51:39.03ID:qr1Z2Fao0
そもそも駅前に家電量販店があるのが間違っているのでは?
2021/10/07(木) 19:51:53.25ID:Ng9vf40E0
中国人は菜にやってんだよ
バンバン買い占めろ
2021/10/07(木) 19:51:55.80ID:2dsuTiZ00
>>118
つまり想定していた利回りで回らなくなってきてるってことだよね
こういうちょっとした身近な違和感から大不況が始まっていく
2021/10/07(木) 19:52:10.27ID:VPk+uuVc0
百貨店くらいしか用途思いつかねえな
140お買い物クマ(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:52:15.17ID:mVpmLT4z0
そこだけ単品で行く目的になるような施設になればいいんだよな。
例えば各都道府県のアンテナショップ集めるとかしたら面白そうだけど。
141マー坊(宮城県) [AT]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:52:24.22ID:M93WDt/g0
賃下げ飲めばよかったのにな
馬鹿なんだよなビルオーナーって
142さんてつくん(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:52:36.12ID:FsjbNgF/0
>>129
閉店してたんだ
開店したころは行列だったよな
143ぶんぶん(ジパング) [ZA]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:53:11.35ID:Fh5AAGyU0
ヤマダ電機って店内のガランとしたレイアウトというか、雰囲気が田舎臭い。
1階駐車場に車で乗り付ける地方の電気屋臭が抜けなかった。
で、安くもモノが良くも無いんだから。
新宿の一等地をあんなんが占めててほんと迷惑だったわ。
2021/10/07(木) 19:53:18.19ID:4obeZTnh0
>>60
バカかお前は
あんな所にそんなもん作れるわけねえよ、能無し
2021/10/07(木) 19:53:18.56ID:L/YyOzME0
所有者、日本企業なのかしら?
146大吉(福井県) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:53:20.42ID:J+y9jzc70
何坪あんだろ 家賃いくらかな?
2021/10/07(木) 19:53:32.66ID:2mxOPrCH0
>>35
旧ボークスの辺りが複数のビルが空っぽ。
どれも外国人特化の店だったからねも
2021/10/07(木) 19:53:40.84ID:gHFgKOb00
閉店したのか。
サブナードに行けなくなったりってことはない?
2021/10/07(木) 19:54:13.77ID:Xn6xX1010
常設コミケ会場とか
2021/10/07(木) 19:54:43.03ID:q2b8P1ok0
街の中心地じゃないと儲からない大規模施設ってのがもう存在しないのよね
2021/10/07(木) 19:54:45.92ID:+phQ9/H90
>>4
ヤマダに限らず家電量販店は値引き交渉前提の値付けだからね結局最安値に合わせるんだけど
商い習慣なのか法的な何かなのか知らんけどメンドクサイ
152ぼうや(光) [PK]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:54:48.25ID:iMKSrZCI0
テレワークとかそろそろ違法化しても良いと思うけどなぁ
不動産関係に打撃与えるだけだし
地方の駅前のビジネスホテルとか死ぬでしょ
2021/10/07(木) 19:55:24.04ID:rozw8HRo0
久しぶりに新宿行きたくなった
もう10年以上前だな
オキニがいてよく通ったわ
2021/10/07(木) 19:55:41.55ID:dozWofmT0
自動車メーカー各社が集まって共同ショールームにしたりとか出来そうだな
2021/10/07(木) 19:56:35.50ID:PfQRlaXX0
ここに店を置くメリットがあんまりないよな
2021/10/07(木) 19:57:17.16ID:CDFqRq/s0
>>151
ポイント含めてで最安値同価格にするくらいはしてくれんだよね
値引きしてくれって言えば
ならはじめからしとけっての
157ウルトラ出光人(埼玉県) [AT]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:57:33.76ID:mMpMNapM0
映画館にすればいいんじゃないの?
IMAXの一番いいやつを導入して
2021/10/07(木) 19:57:39.49ID:D1MJy0250
チャイナ企業にでも高く買ってもらえよ
2021/10/07(木) 19:58:02.41ID:xIFSK3Ts0
>>154
軽自動車しか売れない日本じゃやる意味ないよ

しかし本当貧しくなったな
2021/10/07(木) 19:58:02.95ID:Twd1B7cw0
コストコが入れば良いのに
2021/10/07(木) 19:58:16.41ID:krpLlYss0
乞食臭い大ガードを通って東口から西口に行くときに見かけるビル
今はもうこれまで迂回しないといけなかった新宿駅地下に自由通路ができたから人の流れが変わった
2021/10/07(木) 19:58:36.27ID:k1djcoVd0
中国が貧乏になってる証拠だなw
真っ先に買いに来るはずなのに
163やじさんときたさん(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:58:36.46ID:7YlztnpT0
>>152
むしろ一極集中なくすほうが経済は成長する
164うさぎファミリー(茸) [CZ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:58:41.17ID:i81aRtZR0
このコロナ渦であのデカい箱を押さえられるのユニクロ、ドンキだけだろ
でも近場に店持ってるからな、20年前ならパチ屋が速攻で入ってたけど今は無理だろな
165モバにゃぁ?(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 19:59:09.03ID:yMJpXwwG0
>>112
パチンコ屋なんて斜陽産業の代表やないか
2021/10/07(木) 19:59:20.84ID:8UsZdF670
あそこは場所が悪い
ヤマダだった頃行ったけど新宿なのに引くくらいガラガラだった
外国人専用カジノにでもしてぼったくればいい
2021/10/07(木) 20:00:26.71ID:LeCemFsL0
ここはアレだろ持ち主がアレでアレだからアレなんだろ
2021/10/07(木) 20:00:32.57ID:ewGOR7nj0
もう新宿のヨドバシ全部入っちゃえよ
カメラ館スマホアクセサリー館時計館ホビー館ゲーム館本館とかバラバラでめんどいんだよ
マルチメディアアキバみたいにすりゃあいい
169イッセンマン(やわらか銀行) [MX]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:00:59.98ID:lF8aTa1X0
昔なら丸井メンズ館が移転してそう
2021/10/07(木) 20:01:01.38ID:krpLlYss0
アパホテルにすりゃいいんじゃないの
駅から近いし、歌舞伎町にも近いからデリヘル需要もあるし
2021/10/07(木) 20:01:14.10ID:zGe2xh130
1年空かしても、売りに出さない時点で
大家はまだまだ余裕か。
172ぼうや(光) [PK]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:01:31.14ID:iMKSrZCI0
>>163
いやいやいや
都内の地価が世界最高になったのは一極集中のメリットでしょ
というか今後人口減ること考えたらなおさら一極集中した方がいいんだよ
効率いいし
2021/10/07(木) 20:01:41.37ID:5V/Wf3eN0
ここに住んでもええんやろ?
2021/10/07(木) 20:02:38.58ID:PJNjE3iQ0
店舗の時代は終わったんだよ
175一平くん(広島県) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:02:41.74ID:kZ0UUiWK0
コロナで都会に集まるモデルが終わったから
シナのおかげ
176ウェーブくん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:02:42.78ID:Lbn4RzhB0
切り分けりゃいくらでも需要はありそうだけどな
まとめて入れるところでコロナの状況だとなんだろとは思う
2021/10/07(木) 20:02:55.98ID:LeCemFsL0
>>22
新橋に実際あったからな。そう言うビルが。

チャイニーズの帝王みたいな奴が持ってて、一見駅前のオフィスビルなのに、テナントは居酒屋、床屋、チャイエス、本ヘル、闇風俗みたいなビル。
2021/10/07(木) 20:03:03.63ID:VkcV1WZl0
コロナで有耶無耶にされたが
コロナが来るまえの増税で過去最悪レベルの倒産&閉店ラッシュしてたからな

何を保守してるって、中抜きしてる既得権益連中を保守してるだけだからな。五輪で明るみになったろ
2021/10/07(木) 20:03:10.12ID:sSc6lqzt0
ヤマダは郊外にあるイメージだな
180さんてつくん(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:03:15.42ID:FsjbNgF/0
東京都の人口、4カ月連続で減少
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO76212540Q1A930C2L83000/
2021/10/07(木) 20:03:15.61ID:rozw8HRo0
>>172
いまだにトリクルダウンとか信じてそう...
2021/10/07(木) 20:03:32.07ID:shQfhTCy0
>>117
大量のチョンの間みたいなのあったら面白いけどな
183モバにゃぁ?(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:03:50.95ID:yMJpXwwG0
>>179
家電界のコメリ
2021/10/07(木) 20:04:03.28ID:n1WZmUiB0
コロナ始まる直前くらいに丁度完成したビルが未だに稼働してないとかちらほら見るよな
通るたびにオーナー自殺したのかなって思ってる
185ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:04:08.32ID:duR1JDVk0
>>174
これまた、駅前一等地を、林原グループから搾取して営業してるイオンも
そこそこ人入ってる、あれで収益取れてるのか部外者だけど心配になる
186ぼうや(光) [PK]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:04:15.31ID:iMKSrZCI0
>>181
実際そっちの方がちゃんと投資家守れる経済になるよ?
2021/10/07(木) 20:04:19.45ID:PJNjE3iQ0
都市に集中するのはいいけど東京以外だろうな
東京はもうじき関東大震災が来るでしょ
188クロスキッドくん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:04:26.73ID:HmeU9YSR0
>>182
キモすぎ
2021/10/07(木) 20:04:40.98ID:vab/hFel0
>>14
そうでもない

アルタの横道をみんな使うから用がないだけ
190エンゼル(富山県) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:04:55.42ID:aJGag8sM0
俺の別荘に良さそうだな
191チルナちゃん(兵庫県) [BG]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:05:20.34ID:701rXeSD0
赤字垂れ流すことが使命の連結決算用幽霊ビルにするのでは?
2021/10/07(木) 20:05:21.51ID:veSC/dtv0
猫の国
193かわさきノルフィン(佐賀県) [IN]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:06:19.83ID:AkYQpqnQ0
>>1
ベトナムに負けるよ数年で
2021/10/07(木) 20:06:30.17ID:gTVuFwi10
いつも行列のかっぱ寿司にしたら?
195ウェーブくん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:06:32.36ID:Lbn4RzhB0
駅前超一等地だけど他と潰し合いにならないものって考えると微妙に難しいな
周りに大概あるし空間系の商業施設にするには狭いし
2021/10/07(木) 20:06:45.60ID:Q5IYpkPa0
パチンコ屋のゴードンだろう大家は
197モバにゃぁ?(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:06:53.69ID:yMJpXwwG0
>>190
富山にそんな金持ちがいたのか
2021/10/07(木) 20:07:05.42ID:vab/hFel0
秋葉原は治安も景観も悪いし
警察が西新宿歌舞伎町のような反社の味方をしてたようなエリアだから終わっている
199でパンダ(SB-Android) [GB]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:07:20.41ID:8WsLt6oc0
娘の不動産持ち主は税金払えるのかね?
2021/10/07(木) 20:07:32.95ID:rozw8HRo0
>>186
いい加減投資家より労働者を守ってくれよ
2021/10/07(木) 20:07:43.27ID:PypbLhB70
ビル壊して田んぼ作れ
202ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:07:44.05ID:duR1JDVk0
>>195
駅前一等地って、固定資産税が中小企業だと耐えきれないぐらいに高額だから
大手しか手を出せないよ
2021/10/07(木) 20:07:53.82ID:3guJo/e10
>>129
知らなかった
2021/10/07(木) 20:08:02.35ID:R3K0eVto0
パチンコ屋が入らないってことはパチンコ業界もヤバイんだな
2021/10/07(木) 20:08:04.33ID:gpD77ApM0
歌舞伎町にある新宿区役所をこっちに移動してよ
206ぼうや(光) [PK]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:08:04.46ID:iMKSrZCI0
>>198
警察とヤクザの連携弱めたら外国マフィア入るだけで何のメリットもないでしょ
2021/10/07(木) 20:08:04.84ID:n1WZmUiB0
兎に角家賃が高すぎんだよな
都内一等地とかリスクしかないわ
208ユメニくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:08:25.22ID:zp022sNB0
全フロア空いてるのか
1階解放して西成みたいにしてしまえ
2021/10/07(木) 20:08:54.47ID:JNb4/6Ie0
>>159
営業車のサクシードやふそうのトラックとか無かった事にされててワロタw
210ぼうや(光) [PK]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:09:15.40ID:iMKSrZCI0
>>200
最底辺なんていくら死んでも勝手に湧いてくるもんだし
というかそんなもん守ったら経済死ぬの分かりきってる話じゃん
岸田ショックとかその雰囲気出ただけで株価殺しかけたんだぞ
211スカーラ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:09:40.79ID:HwNTenXV0
コロナが終わったと
言える状態にならなければ無理だろ

いまだにどこも
店はガラガラなんだから
212ばら子ちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:09:46.09ID:jOKXzr3q0
ゼンゼンゼン同盟の奴な
2021/10/07(木) 20:10:07.33ID:8M/B8LK60
ヤマクロ(ヤマダ電機+UNIQLO)にしろ
2021/10/07(木) 20:10:12.21ID:aIh//jdE0
でもお高いんでしょう?
215ぴぴっとかちまい(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:10:32.39ID:CI24F8XF0
ユニカの関連会社にパチンコゴードンがあるからそれで繋げば良いのに。斜陽とは言え地代実質無料なら遊ばせておくよりマシと考えるのは素人なんだろうな
2021/10/07(木) 20:10:41.99ID:vab/hFel0
>>206
在日や朝鮮ヤクザなんだが?
217石ちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:10:48.41ID:UFtNkmvN0
地方や郊外だから存在許される程度の店がなにトチ狂って新宿に出てきたんだろうな
218ウチケン(東京都) [EU]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:11:16.01ID:9gWbXcUY0
新宿で家電なんて買わんやろ
219ばら子ちゃん(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:11:16.66ID:jOKXzr3q0
>>204
パチンコ行こうと思わんからな
2021/10/07(木) 20:11:21.12ID:lV8a4Psx0
できて一日も稼働してないホテルっぽいビルあるわ
2021/10/07(木) 20:11:24.95ID:zGe2xh130
ここ、ヤマダの前は
なんだっけ?
2021/10/07(木) 20:11:33.87ID:WEgvEZKh0
一棟使って吉野家
2021/10/07(木) 20:11:36.95ID:iMKSrZCI0
>>216
だからこそヤクザと保守系団体の繋がりも大事なわけで
そっちがだんだんヤクザをちゃんと日本人に純化していく
2021/10/07(木) 20:11:37.36ID:1TcD/t/j0
>>204
パチンコは規制が強化されて出玉制限されたんで閑古鳥が鳴いてる状態。
スロットの方はまだやれるけど、ここのところヒット商品が出ない。
2021/10/07(木) 20:11:40.75ID:GvA3mMwe0
丸亀製麺入ればええやん
2021/10/07(木) 20:11:55.16ID:1od1OpG60
>>174
最近は通販の倉庫兼ねてるんで意外とそうでもない
2021/10/07(木) 20:11:55.85ID:AVoW0Y4v0
値下げすりゃいくらでも入るのに、それをせず
一年も空けとくってのはまだ全然余裕があるんだよ。
2021/10/07(木) 20:12:43.20ID:2DC6rnga0
新規出店は続けてるし新宿はチャイナ支店なだけだし
2021/10/07(木) 20:13:31.51ID:PJNjE3iQ0
>>226
駅前一等地に倉庫おかなくてもいいだろ
2021/10/07(木) 20:13:39.82ID:rozw8HRo0
>>210
竹中かよ?www
2021/10/07(木) 20:14:39.10ID:1od1OpG60
>>229
この店舗の話じゃねぇよwww
232サン太郎(光) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:14:50.82ID:BzZiEraa0
中国が買いそう
2021/10/07(木) 20:15:57.95ID:JUiRaYGG0
場所が悪い。
歌舞伎町行く時の動線からも少しずれてるし。
エアコン買ったことあるけど対して安くなかったし。
ヤマダバブルの終わりの象徴だろう。
234ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:16:05.00ID:duR1JDVk0
>>232
買ってくれたら日本としてはありがたいんだなこれが

莫大な固定資産税収入が、日本に入るから
2021/10/07(木) 20:16:08.46ID:L4RzQMJy0
スーパー玉出とか入れば
236サン太郎(光) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:16:32.92ID:BzZiEraa0
>>38
ヤマーだ!まだまだ!オカイドクー!
2021/10/07(木) 20:17:03.61ID:EBz2+w4v0
>>4
ヤマダは家電の展示場だろ?
買うバカいるの?
238ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:17:46.09ID:duR1JDVk0
>>237
すいません
地方のジジババが買ってますよ
239黄色のライオン(日本のどこかに) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:17:49.02ID:JkPQfZ4i0
5日ぐらい前の画像を現在と表記するのは時代遅れ
240ぴよだまり(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:17:51.07ID:YHOU1qW/0
>>56
都内から水戸まで普通列車で2時間以上かかるからな
241トドック(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:19:24.47ID:YYdb1PWM0
>>56
川又書店で本を見てサントピアで靴を買い駅南口のじゃんがらラーメン食って帰ればいいだろ
2021/10/07(木) 20:19:29.71ID:8pxcT/ZZ0
昔あそこはユザワヤとか入ってなかったか?
あと沖縄料理の店があったような
2021/10/07(木) 20:19:47.96ID:loDNHrYQ0
あそこにヤマダ出来る前って何あった?
2021/10/07(木) 20:20:32.90ID:xzRep2nO0
外「まだまだ、あと三割下がったら買いな」
2021/10/07(木) 20:20:58.34ID:krpLlYss0
まあ、これがヨドかビックだったら普通に人入ってたよな
ヤマダのブランドが田舎臭すぎて都民に合わないんだよ
吉祥寺もヤマダの方が駅から近いのにヨドとは違っていつも閑古長で撤退も時間の問題
2021/10/07(木) 20:21:18.46ID:skfvZCY/0
次はヨドバシだな
247ユメニくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:22:34.04ID:zp022sNB0
日本全体がピエリ守山化
2021/10/07(木) 20:22:43.05ID:wZwKYHBJ0
終わりなのは東京。
小池が当選したあの日に東京の没落は決まった。
2021/10/07(木) 20:23:25.76ID:100gV1kq0
固定資産税いくらだ?
2021/10/07(木) 20:24:12.72ID:dM8U+H+z0
歌舞伎町の手前だろ
新宿のど真ん中じゃん
2021/10/07(木) 20:24:54.60ID:krpLlYss0
ヨドは人の流れを変える力を持ってんだよ
わざわざ他駅から電車に乗って行くくらい
その点、ヤマダは目的地にならない
電車に乗ってまでヤマダに行こうって都民はほとんどいない
2021/10/07(木) 20:25:11.64ID:kbKryiS40
家賃を下げればいいだけ
2021/10/07(木) 20:25:31.05ID:WFrXVA+w0
地価高すぎなんやろネットの時代やぞ
2021/10/07(木) 20:25:41.81ID:Fjws6ezm0
空いてるなら風俗でも入れとけよ
255しまクリーズ(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:26:26.19ID:UyXGWATL0
秋葉原の街もヨドバシが全部変えちゃったからな
2021/10/07(木) 20:27:23.78ID:TSeUYdj/0
マダーや電気〜♪
2021/10/07(木) 20:27:33.21ID:XsI5kTli0
>>3
毎日見てるが空き家
2021/10/07(木) 20:27:40.41ID:3G94Wksw0
東京はだいたい何でもあるから
逆にいい使い方が思い付かんな
259ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:27:46.35ID:duR1JDVk0
>>251
ヨドは、アマゾン一強の時代に一石を投じた

それがとにかく素晴らしかった、これを認めてやろうよ
2021/10/07(木) 20:27:48.29ID:3guJo/e10
>>248
どこもこんなもんちゃうの
幸い人だけはおるから何とかなるはず?
261プイ(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:28:39.09ID:EahsMiet0
電車に乗ってお買い物()
昭和じゃないんだからw
2021/10/07(木) 20:29:46.53ID:xnX+jvth0
正直ネット社会で店舗持つの無駄じゃないか
しかもめちゃくちゃ賃料高いし
ネット通販で値段安くした方が売れる
2021/10/07(木) 20:30:50.26ID:zV+5p+JL0
中国企業が来るで
2021/10/07(木) 20:32:52.79ID:XsI5kTli0
>>1
中国みたいにビル全体をディスプレイにしてゴツい3D映像流せば注目浴びるだろう
265麒麟戦隊アミノンジャー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:33:24.30ID:KCKG4nCG0
>>255
たしかにヨドバシはすごいな
秋葉原の動線が変わった
266雷神くん(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:33:36.66ID:MVOUfM/O0
西口にも東口にもヤマダ電機もヨドバシもビックカメラもある
こういう出店計画してるのがあほ過ぎるだろ
267はずれ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:35:49.02ID:xxvecesn0
パチンコ入れたらええやん
2021/10/07(木) 20:35:59.35ID:nhs4XA710
ヨドバシの本店建替え時にここに一時移転するんだろ?
2021/10/07(木) 20:37:17.44ID:XtP6zNQ90
小鳥遊「やーまだ!!」
2021/10/07(木) 20:37:19.36ID:Mzp9yyra0
中華様様だったからね
今じゃ都会ど真ん中の家電量販店で買う人は少ないでしょ
2021/10/07(木) 20:38:21.03ID:5a2tBgIf0
>>165
総合的にはそうだけど新宿は未だに客多いぞ
2021/10/07(木) 20:38:25.43ID:5lES0rso0
あのビルで賃料の売上なくて維持できるのかな
2021/10/07(木) 20:39:32.03ID:T3Hz4+fl0
ピエリ新宿
2021/10/07(木) 20:40:17.84ID:ZIBHW8HU0
伊藤塾が買えばいいのに
275ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:40:29.17ID:duR1JDVk0
>>271
岸田は捨て身で、パチンコ禁止とかすれば
日本史に名を残すのにな
2021/10/07(木) 20:42:48.54ID:vV7XDVDp0
東京含む東日本が終わり過ぎてる
九州沖縄しか明るい未来はない。      


15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%
277雷神くん(SB-Android) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:42:58.59ID:MVOUfM/O0
インバウンドはもう当てにしないでマンションにすりゃいいのに
2021/10/07(木) 20:43:36.54ID:kOPviF5m0
>>189
自分で用がないっていってんじゃん
2021/10/07(木) 20:43:55.72ID:X9CSx8ky0
日本が終わりじゃなく東京が終わりなだけでしょ
280セーフティー(神奈川県) [CA]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:44:53.01ID:HA/b35nb0
位置的に微妙じゃねーかここ
281おたすけケン太(埼玉県) [SE]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:44:58.21ID:lTR8++9U0
新宿でこれなら柏も川口も駅前廃墟埋まるわけないわな
282ヤマギワソフ子(岡山県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:45:08.27ID:duR1JDVk0
>>279
地方に比べたら、びっくりするぐらい固定資産税がすごいからね
2021/10/07(木) 20:45:22.21ID:KqWWlxAj0
有明の大塚家具をここに移せよ
2021/10/07(木) 20:45:25.06ID:a3ocjqXR0
アメリカのシリコンバレーは不動産価格下がったのかな
リモートでいいならバカ高い場所に住む必要ないしな
285アソビン(福島県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:45:48.73ID:HK8JEFvu0
ヤマダって雑貨屋だろ?
286ぶんた(茸) [NO]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:46:25.32ID:LM1Upv/Q0
場所が微妙すぎる
2021/10/07(木) 20:46:28.84ID:lf+FhAZR0
>>275
失業者大量に出すだけだぞ
288ぴよだまり(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:46:44.46ID:YHOU1qW/0
歌舞伎町の横断歩道から見て正面だけどサブナードの入り口が邪魔で分かりづらい場所だよな
2021/10/07(木) 20:47:01.32ID:mvimZQoT0
俺ここで今の家の日立のエアコン買ったわ
2台付けてもらったんだけど下の階に付けたのが若干角度ズレてる
2021/10/07(木) 20:47:01.64ID:XVr4fYGqO
コミケ会場にしたら
291アストモくん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:47:31.22ID:c+UC/qU40
この立地は何やっても成功できない場所だからな山田が撤退するくらいだから借りる人いないだろう
292ヒッキー(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:47:41.43ID:QZnFxty40
固定資産税や都市計画税を嫌がって、地主がどうしても売りたくて、一時期の原油みたいにマイナス価格になったりしてw
2021/10/07(木) 20:47:43.44ID:UksSTI6m0
あのビル潰して西武新宿駅にしてほしい
294こんせん(茸) [IN]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:47:48.61ID:GaH6NyVN0
>>247
大復活してた

滋賀「明るい廃墟」が人気復活、なんで変わったのか?
https://www.lmaga.jp/news/2020/07/135006/

今や平日でも駐車場が満車状態に

琵琶湖一望できる温泉
https://stat.ameba.jp/user_images/20190307/17/beaver-record/68/8b/j/o0900060014367890264.jpg
295ラジ男(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:47:54.68ID:ywMheLlN0
>>276
ヤングはみんな都会に逃げ出すんだよ
2021/10/07(木) 20:48:28.71ID:9uyhntbh0
昔このビルの前ってなんだっけ?シンナーの売人がこことマイシティ前のロータリーにウヨウヨいたわ
2021/10/07(木) 20:48:31.76ID:wQgzCwTW0
ヤマダとか全国店舗多いんだから
amazonみたいに通販に特化して
地方の店舗は基地にすればいいんじゃないの
2021/10/07(木) 20:48:55.53ID:dozWofmT0
>>159
グローバル化なのか3ナンバー増えすぎなんだよなぁ
近所でゴルフに乗ってた人がポロに乗り換えて最後は軽自動車になってたわ
40年前の設計の駐車場に入らないとかで

後軽自動車は高い
NBOXがカローラツーリングと同じ値段でワロタ
2021/10/07(木) 20:49:49.49ID:X9CSx8ky0
>>282
「地方」の使い方が間違ってる
300ラジ男(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:50:04.02ID:ywMheLlN0
>>292
地方だと県庁所在地にも無料不動産あるけど
さすがに新宿なら安くなったら買い殺到だろ
2021/10/07(木) 20:50:59.68ID:+Gm+dOTo0
大塚家具になってから行ってない
302おたすけケン太(埼玉県) [SE]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:52:15.05ID:lTR8++9U0
>>297
通販利用って言っても半分くらい
価格コムで安いとこで通販は思ったより少ない
年齢行くほど値段気にしない店舗購入の割合高くなる
2021/10/07(木) 20:52:33.71ID:WEXPSpLD0
>>293
あそこじゃ狭すぎるからあそこを潰して線路にしてJR新宿駅の上に第ニ西武新宿駅を作って欲しい
304ぶんた(茸) [NO]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:52:45.95ID:LM1Upv/Q0
健康診断行く通りすがりに窓の外から
ヤマダの在庫一掃みたいのやってるのは見た
305さんてつくん(滋賀県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:53:04.70ID:FsjbNgF/0
>>276
やけにガキ見るなあと思ったわ
306てっちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:53:50.40ID:7AwlkJha0
買えるのはパンの耳だけ(´・ω・`)
2021/10/07(木) 20:54:48.47ID:sSR80kxR0
もう電気屋で買わないだろ。
電気屋は見に行く所。

ネットでもっと安く売ってるし運んで貰えるから買うのはそっち
308光速エスパー(光) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:55:14.11ID:bR0x+NwA0
扱ってる商品のメーカーからカネとってショールームにすればいいのに
実際買うのは通販で、家電量販店なんて買う前に現物を見にいくだけの場所だし
309サリーちゃんのパパ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:55:38.19ID:fRRB/Dow0
ポイントとかでネットで買うよか安くね?
2021/10/07(木) 20:55:38.40ID:Wk2sBQo00
ヤマダ電機って決断はやいのなw

おまえら借りろよw
いつもホルホルホルホルしててソレか?w
2021/10/07(木) 20:56:31.71ID:n+Byowqo0
知らんかった
そういえばあそこらへん行くことないな
2021/10/07(木) 20:56:32.26ID:pPZdqhu70
>>47
限りなく北海道の原野商法に引っかかったっぽい中国人は固定資産税払ってくれてるだろ
払わないと物納だからな
313りゅうちゃん(静岡県) [EU]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:56:42.08ID:FNmDoZPS0
>>309
安いな
家具なんかも地元の家具屋で買った方が圧倒的に安い時がある
314デンちゃん(群馬県) [FR]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:58:35.55ID:LQ+4byjV0
サブナードと大江戸線西口駅を早く地下で繋げてやれよ
2021/10/07(木) 20:59:22.33ID:MBxDxwtY0
というかここをどんな企業が使いたいかによるな

階ごとにテナント借りられるんか?
全部丸ごとじゃないよね?
316ヨドちゃん(群馬県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 20:59:26.55ID:glyhY0Zh0
ロータリーが邪魔ですよね
317ラジオぼーや(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:00:07.38ID:jcJMmRqj0
歌舞伎町の風俗店集めて
龍が如くみたいな風俗、カジノ入ったビルにしてほしい
政府公認の赤線復活させて
318京成パンダ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:00:10.55ID:gRCV+jBj0
ホテルにしろよ
愛のな
2021/10/07(木) 21:00:25.32ID:Wk2sBQo00
ぶっちゃけネット()で買うより安いで
業販にも対応してくれるし…

おまえらまじかw
320ウチケン(茸) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:01:17.46ID:ICTTkfTD0
大江戸温泉物語も閉店したんだっけ
東京の衰退が止まらない
2021/10/07(木) 21:01:18.85ID:pXwqMqOM0
このテナントを借りて維持するために毎月何億円の売上必要になるのやら

家電各種1万台売っても人件費とか考えたら赤字だろ
2021/10/07(木) 21:01:22.19ID:Z3Xz2jzj0
コロナで人が動かないからな。
中国に損害賠償したいくらい。
取り敢えず、二階派の財産没収しようぜ。
2021/10/07(木) 21:02:19.77ID:mror2Qtx0
真面目に室内サバゲー場にしたらいいと思う
ぶち抜きで使えるしビル系のフィールドってあんまないし
2021/10/07(木) 21:02:40.75ID:147HIYTs0
メガドンキにすれば
325プイ(岐阜県) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:02:49.41ID:EahsMiet0
>>309
楽天でポイント貰ったほうが結果安くつく
2021/10/07(木) 21:02:59.28ID:cYeLE1Iu0
https://i.imgur.com/76uTWLJ.jpg
327ラジ男(茸) [ES]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:03:14.92ID:7sIXuHS00
インバウンドなら
高層ホテルに建て替えなんだがな
2021/10/07(木) 21:03:25.12ID:3Rp4rRrH0
BNFはコロナ前に秋葉のチョムチョム売り抜けたんだっけ?
本当こいつタイムマシン持っててビフみたいな事してんじゃね?
2021/10/07(木) 21:03:48.60ID:KT4HPrVw0
コロナ前からヤマダ電気はショールーム感覚で、商品だけ見て価格コムで買う人が大半だったから仕方ない。
リアルの店舗で電化製品買うならコストコが1番
2021/10/07(木) 21:04:18.21ID:tw3jzN2m0
まあ龍が如くでも神室町をもて余しているのに人が来ないんじゃねえ
2021/10/07(木) 21:04:20.68ID:i4nar8Ob0
かねねーんだわ
332ラジオぼーや(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:04:27.24ID:jcJMmRqj0
>>323
一等地で採算取れるんか?
家賃いくらか知らないが
2021/10/07(木) 21:06:00.67ID:i4nar8Ob0
もう中国も買ってくれなそうだし
2021/10/07(木) 21:06:01.01ID:aC04o66J0
もう1年たったのか
2021/10/07(木) 21:06:44.72ID:Q53af8Fj0
>>1
もはや家電はネットだよ
一等地の陳列店舗なんて不要
336サブちゃん(熊本県) [IN]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:07:22.10ID:iJG8KWpN0
>>326
これマジ?
337光速エスパー(光) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:08:46.65ID:bR0x+NwA0
>>319
あんたのそのしょーもない評価を裏切らないためにヤマダ君は相当無理してたんだよ
で、結局は維持しきれずに破綻まっしぐらってわけ
わかってやんなよw
2021/10/07(木) 21:09:24.30ID:TWJdyYSM0
>>26
ユザワヤなんかそんな感じ。テナントで書店や100円ショップ、レストランなんか入れれば人は来るだろ。
339はのちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:09:35.51ID:xUxdmASN0
今日三鬼商事が出した都心5区のオフィス空室率19か月連続の悪化に
オフィス賃料14ヶ月連続の悪化だったな
2021/10/07(木) 21:09:43.10ID:lYxtF/5Q0
噂によると
ヨドバシは自前の物件らしいね。大阪も秋葉も、今度札幌にも凄いビル建てるらしいよね
2021/10/07(木) 21:10:22.82ID:TWJdyYSM0
>>33
シナは貧乏国家に逆戻りだからシナ人もう終わり
2021/10/07(木) 21:11:47.54ID:NVbGti3F0
とりあえずライブハウスにでもしとけ
2021/10/07(木) 21:11:49.92ID:hmc/WYqr0
>>1
他の国で言うとタイムズスクエア?
https://i.imgur.com/jR9pD3N.jpg
344ぶんた(茸) [NO]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:11:58.84ID:LM1Upv/Q0
ヤマダはそれなりの業績を維持してる
連続黒字企業だったりする
345サリーちゃんのパパ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:12:02.71ID:fRRB/Dow0
>>325
ネットだとこれぐらいって言えばそれよか安く買える
壊れたときの保証も実店舗ならバッチリだし
346アッキー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:12:33.31ID:/ONRJyi10
同じヤマダでも郊外店の方が賑わってるかも
まぁしゃーないわ
2021/10/07(木) 21:12:43.07ID:ZKyj3nD60
コロナ禍では無理だろ
348チャッキー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:13:15.40ID:G3v/U8ye0
第三の幕張メッセとか国際展示場にしたらどうだろう。

あそこまでいくの遠かったけど、新宿なら365日埋められるし前者2つ喰えるまであるしょ。コロナは手足に向かってるし
2021/10/07(木) 21:13:16.45ID:k1djcoVd0
>>33
中国がオワコンなんだがw

中国企業、記録的なペースで海外資産売却進める 買収ブームから一転
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1630993778/
金がなくなったんだろうなw
2021/10/07(木) 21:13:21.74ID:7PWh+ZbW0
あんな倉庫みたいな建物、ドンキぐらいしか入らねーよ
2021/10/07(木) 21:13:34.01ID:AjZN81tv0
もう1年になるのか
あのビルは街頭ビジョンのためだけに存在してる
352うさぎファミリー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:14:08.16ID:svyUIwy20
>>294
すげえね
あれが復活するのか
353サリーちゃんのパパ(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:15:12.69ID:4YrT6Pkj0
西口の再開発はヨド?
2021/10/07(木) 21:15:34.03ID:liIX1xep0
賃料がぼったくりなんでしょ妥当な値段にすればすぐ借りては現れるよ
2021/10/07(木) 21:15:36.81ID:an8lY/vF0
ありがとう自民党
356ミミちゃん(福島県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:16:08.58ID:U5VtdokZ0
>>97
福島市の駅前もなんだか嫌な予感だよな
2021/10/07(木) 21:16:45.59ID:cTNXHGJ20
>>2
臭そうなデカ尻だな
2021/10/07(木) 21:16:54.83ID:k1djcoVd0
パナ、米企業の買収完了 総額8600億円
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1631949105/
359山の手くん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:17:01.91ID:uPGZ4z2/0
何回終わるんだろうか?横の国
360アッキー(兵庫県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:17:30.99ID:/ONRJyi10
都心が閑散としている分は郊外へ行ってるわけで
必ずしもマイナスってわけでもないような
2021/10/07(木) 21:18:37.23ID:k1djcoVd0
日本の海外資産、初の1千兆円超え 買収が増加
https://www.asahi.com/articles/ASL5T5HZZL5TULFA02W.html
日本の政府や企業、個人が海外に持つ資産が、初めて1千兆円を超えた。
日本企業による海外企業の買収などが増えたためだ。
362ビバンダム(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:19:50.75ID:Uh4lCWgh0
機会損失だな
家賃は下げないのか
2021/10/07(木) 21:22:45.94ID:uPgMXTvE0
え、あそこ閉店してたのか
2021/10/07(木) 21:23:02.38ID:o+VTLwrJ0
>>97
今維新がやってる再開発もそれになりそうだ
2021/10/07(木) 21:23:02.38ID:mror2Qtx0
>>332
1人あたり1万で平均1日50人利用とかならいけるんじゃねえかな
アクセス的に手ぶら利用を見越してレンタル費は取れるし平日は通勤帰りを狙って風呂つけたりすればジム代わりにワンチャン
2021/10/07(木) 21:23:33.48ID:o+VTLwrJ0
>>157
すてに新宿では映画館潰れまくってる
367カーネル・サンダース(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:24:16.68ID:un6Su3G90
>>320
たった一人の人間の独断で
温泉も大型電気屋も閉店?
とからしいんだが。
2021/10/07(木) 21:24:23.95ID:o+VTLwrJ0
ニトリ入れてほしい。東京にニトリ少なすぎるわ
369京成パンダ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:25:09.02ID:gRCV+jBj0
オーケーストア入れれば?
コストコと
サミットと
ライフと
業務と
肉のハナマサと
コンビニ各種
牛丼屋前部
ドムドムとか
マックに
ケンタに
ミスド
モスバーガー

っていうか24時間英義のずーとコード
時間制
2021/10/07(木) 21:25:36.42ID:AouzOXG10
小田急がここに移ればいいんじゃね?
どうせ閑古鳥は変わらんだろ
371京成パンダ(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:25:53.46ID:gRCV+jBj0
フードコート
それか満喫のオンパレード
372いっちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:26:50.99ID:EEs6CxbV0
>>59 新宿はDAISO大きいのが無いんだよな。 西武のビルがCANDOだっけ? あれと近すぎて出店したくないのかな?
373リスモ(光) [MX]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:27:16.18ID:2KSs43MX0
>>230
現実問題竹中路線以外で日本経済持つのかっていう
だから高市さんとか維新の足立さんとか保守は竹中を信頼してるわけで
2021/10/07(木) 21:28:40.37ID:o+VTLwrJ0
柏駅前のこのでかい百貨店のビルってもう5年ぐらい空ビルのままだっけ
https://i.imgur.com/6QANmy0.jpg
375ワラビー(東京都) [PA]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:29:10.35ID:zzAMDBdM0
ここ動線から外れてて人通りあんまないだろ
いつも前の植え込みでホームレスが寝てる
376リスモ(光) [MX]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:29:33.08ID:2KSs43MX0
>>97
根本的に人件費自体なくさんとどうにもならんわね
少なくとも最低賃金と労基法の廃止が急務
2021/10/07(木) 21:30:27.46ID:qGqUgKy40
>>374
柏や松戸なんか空き自治体って感じだろ
誰が住んでるんだ
2021/10/07(木) 21:32:42.08ID:3yMvidzS0
>>348
都産貿程度の広さだろ
379メトポン(SB-Android) [FR]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:33:06.71ID:YiypxB5L0
新宿はごちゃごちゃし過ぎだからそろそろ再開発しなきゃならんだろうな
うちの近所は再開発の高層ビルの建設ラッシュで最近はムスブ田町とブリリアのタワーマンにタワーマン小学校が出来た
380ばら子ちゃん(東京都) [HK]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:34:28.67ID:HwvaHRFl0
>>1
新宿で巨大な空き店舗が出るなんて、奇跡の巡りあわせでもなきゃ無理だろうけど。
1年、空いてんの。

オーナーも大変だ。
2021/10/07(木) 21:35:27.75ID:0mtOWROM0
終わってるのは分かったから
次どうするかを考えたほうがいいと思うけど
382セフ美(栃木県) [TW]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:35:45.92ID:hK/wWY9s0
使いにくそうな建物だな
2021/10/07(木) 21:36:05.00ID:Ilk98xt90
>>224
何年前の話してんの?
2021/10/07(木) 21:36:41.67ID:UksSTI6m0
>>374
松戸はわりと人だらけ
2021/10/07(木) 21:38:27.51ID:C55lojaA0
>>1
君の名は、に出てきたとこだワーイ
東京だったんだ
2021/10/07(木) 21:38:37.24ID:uQ+h97AB0
ここは地上げのときかなりヤバかった噂あるよね?
2021/10/07(木) 21:39:16.11ID:ktokvL6k0
ドンキとダイソーで埋めるしかない
2021/10/07(木) 21:41:13.69ID:hUK7Tvy60
中国人が借りるよ
2021/10/07(木) 21:41:21.39ID:u6hwm50Q0
タワマンを建てるべきと意見あったのに無視したよね
390金ちゃん(東京都) [KR]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:41:36.13ID:Sz1dwPZs0
>>385
君縄とか懐かしいな
2021/10/07(木) 21:42:50.06ID:o+VTLwrJ0
>>389
タワマンももう完全に計画しぼんでる
元々買ってたのが中国富裕層の投機筋
2021/10/07(木) 21:42:54.19ID:K76uG2fy0
新宿MOREみたいなゲーセンにしよーぜー!!
393リスモ(光) [MX]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:45:07.83ID:2KSs43MX0
>>379
いい加減店じゃなくて家屋にしてる区画は対価なしで強制収用できるようにせんといかんわ
2021/10/07(木) 21:45:54.17ID:Snft/OuW0
三平ストアじゃダメなのか?
395こぶた(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:46:09.31ID:xzNtw7fP0
デカいスパ銭にしてほしい。
2021/10/07(木) 21:46:51.38ID:sscIyIuY0
普通のビジネス用ビルの構造だったらいいのにな
397レオ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:47:34.55ID:XFB3qqF30
オーナーがゴミなだけ
2021/10/07(木) 21:47:46.47ID:CKv/kjeI0
>>381
自民党にお灸をすえる
2021/10/07(木) 21:48:06.96ID:jqYar4cY0
シェアハウスにしよう
500人くらい住まわせれば楽しいことになりそう
2021/10/07(木) 21:48:24.22ID:+FI8B0/b0
だって家賃が高いんだもーん
401ユメニくん(ジパング) [IR]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:48:32.68ID:baDQEiZ50
新宿なんて飲み屋キャバしかないし人もそれ目当てなんだし
全部立ち飲み屋とかにしちゃえ
2021/10/07(木) 21:48:38.99ID:o+VTLwrJ0
老人ホームにしたら?
都内で老人ホームが足りてないらしい。
2021/10/07(木) 21:49:48.92ID:Cd1ge4k20
>>28
岐阜県が言うなら間違いないなw
2021/10/07(木) 21:49:55.41ID:gwsZSV1g0
>>294
ありゃこれはよい
405スイスイ(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:50:22.34ID:a3XxPLGt0
>>33
そんなこと言ってるやついなかった定期
406アイちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:51:22.20ID:/Nza9Pkv0
自民党がテレワーク猛推進しているのだから、
大都会といえども繁華街がスッカスカになるのは必然。

渋谷の人混み映像も、
スクランブル交差点によって
人が滞留⇒開放されるシーンを撮影しているから人多く見えるだけで、
スクランブル交差点から100mも離れたらもう閑散としている。
407すいそくん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:52:03.70ID:i8n2kMr00
中国人様に買ってもらえば
2021/10/07(木) 21:53:36.85ID:/IH7raDy0
>>1
コロナの影響で殆ど魔境のような東京の空きテナントに
わざわざ入居したい大手企業なんて殆ど残ってないだろ。
409エネモ(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:53:49.80ID:Zu2cuQT00
うち近所なんで俺の好きなものが入って欲しい
東急ハンズ(南口に行くのが面倒くさい)、IKEA
昔の漫画が読める清潔な漫画喫茶か図書館

最近ネット購入に偏ってると気づいた
2021/10/07(木) 21:54:03.01ID:4F1sLAUw0
>>393
新宿でも栄えてるのはお前らおのぼりさんがうろつく一部だけだぞ
他はそこら辺の田舎町と変わらん
2021/10/07(木) 21:54:48.12ID:4F1sLAUw0
>>374
6号線が死ぬほど混んでるのは何でなんだぜ
2021/10/07(木) 21:54:48.37ID:9O1txUjN0
新宿駅近なのに場所が悪い。
2021/10/07(木) 21:54:58.97ID:0mtOWROM0
時代に合わせて自民が変わってくれよそしたら支持する
なんか古い考えなのかできないからね
2021/10/07(木) 21:55:08.68ID:dM8U+H+z0
新宿、東京の次元でなく
日本という視点で考えていい立地ではあるな、深刻
2021/10/07(木) 21:55:26.94ID:FK5UbNHT0
地方の電気屋の建物が何年も空き店舗のあと京セラ関連会社になってた
搬入口とか設備ととのってるし
郊外店なら製造業で再利用できるんやな
2021/10/07(木) 21:56:36.51ID:4F1sLAUw0
>>372
セリヤがマルイに入っててそこそこ大きい
山手線内に大きいダイソーないのよ
2021/10/07(木) 21:56:36.82ID:gwsZSV1g0
>>406
渋谷なんてしょうもないことになってるし。

でも、このヤマダの立地ならまだ
可能性はあるな。
電気屋とか、頭おかしいとしか思わなかった。
2021/10/07(木) 21:56:41.06ID:vBpHJHKV0
>もう終わりだよこの国…
左翼や在日って本当に好きだねこの表現
419柿兵衛(光) [ZA]
垢版 |
2021/10/07(木) 21:57:02.63ID:YNPnzzUk0
>>410
だからこそ全体発展させるためにも住宅はどんどん潰していかんとならんわけで
2021/10/07(木) 21:57:28.11ID:ov0CmLOz0
>>380
一年でどれ位貰えてるんだろ店賃
2021/10/07(木) 21:57:58.46ID:4F1sLAUw0
>>365
月の売り上げ350万では広めの会議場ぐらいの大きさが関の山では
2021/10/07(木) 21:58:19.78ID:Uz6vYEPr0
不動産終わりだよ横の横の国
2021/10/07(木) 21:58:27.99ID:4F1sLAUw0
>>365
違った1500万か
1フロア行けるかな
2021/10/07(木) 21:59:57.13ID:gwsZSV1g0
>>409
漫画なあ
昔、早稲田のマンガ図書館たまに
いった。
2021/10/07(木) 22:01:17.00ID:M3fN+wyW0
>>384
松戸も伊勢丹だかなんだか撤退しなかったか?
2021/10/07(木) 22:01:48.79ID:AjZN81tv0
>>366
潰れてないけど
2021/10/07(木) 22:01:52.06ID:gwsZSV1g0
入場料2千円までなら出すから、
マンガ図書館作って欲しいな。

清潔でカフェ併設なんていうの。
428カンクン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:02:52.88ID:SqkQlGni0
>>376
誰が幸せになるんだよw
2021/10/07(木) 22:03:04.11ID:4F1sLAUw0
>>34
ちょっと外れてる
歌舞伎町側のブロックの方が栄えてるし
西武新宿乗り換えの人は大ガードくぐっちゃう
2021/10/07(木) 22:03:32.25ID:gwsZSV1g0
新宿の東口は汚すぎて、地下道しか
通らないからな。
地上が汚すぎる。
2021/10/07(木) 22:03:43.18ID:4F1sLAUw0
>>26
イオンモール!
2021/10/07(木) 22:04:30.35ID:97JgXOBR0
>>425
伊勢丹が撤退してショッピングモールになった
そっちの方が圧倒的に客来るんでね
2021/10/07(木) 22:04:32.84ID:FM8ZbYFS0
キャンプ流行ってるらしいから
高級感のあるアウトドアショップとかどうか
しらんけど
434パッソちゃん(ジパング) [RU]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:04:50.30ID:nBuOdsxy0
もう終わりじゃなくて
とっくに終わってるよ
>>1
2021/10/07(木) 22:05:16.78ID:4F1sLAUw0
>>4
そもそもメーカー派遣の売り子ばかりで値下げ交渉に応じる権限ないんだよ
2021/10/07(木) 22:05:38.88ID:gwsZSV1g0
>>431
イオンモールって、実は全国テナント似たりよったりだからなあ。
新宿ならルミネで足りてるだろ
437ヤマク君(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:05:50.84ID:yd3mZGOW0
歌舞伎町の風俗店の予約時間まで時間調整するための店だった
438UFOガール ヤキソバニー(千葉県) [AU]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:06:02.59ID:ruvHnLjH0
インターナショナルスクールどうよ?
今流行りのインド系とか
公立の小学校通わせるよりよっぽど良いらしい
帰国子女枠で大学は入学か海外大行くみたい
立地良いなら通わせたい
2021/10/07(木) 22:07:47.81ID:KIaCnRbd0
ヤマダ電機で買う方がよっぽど馬鹿だろ
2021/10/07(木) 22:07:53.34ID:4F1sLAUw0
>>409
IKEAはしょっぱいのができたでしょ
441アイちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:08:08.61ID:/Nza9Pkv0
>>429
一応、新宿駅東口から歌舞伎町へ向かうメインルート側にも入口あるんだけどね。

だからこの場所というより
歌舞伎町へ向かう人が激減しているのが大きく影響しているのかも?
2021/10/07(木) 22:08:20.58ID:dM8U+H+z0
よく考えたら最後に新宿行ったの10年は前で嫌いな街だけど新宿ってすげえよな
都庁から伊勢丹まで2km弱ぐらいか
この直径で大都会だもんな
2021/10/07(木) 22:10:40.99ID:bjLasCQZ0
サイエンスフィクションでよくある世界規模の伝染病リスクが実際に起きたからなぁ
投資家が都心に大規模店舗やオフィスを構えようって気は相当削がれたろうな
2021/10/07(木) 22:10:57.87ID:4F1sLAUw0
>>419
そんなに開発したってニーズないよぉ

新宿御苑の方とかみんな行かないでしょ?
結局駅前や歌舞伎町、せいぜい三丁目の
伊勢丹あたりまでしかみんな行かないのよ。

ニーズがありゃ既に開発されてるって。
2021/10/07(木) 22:12:43.75ID:4F1sLAUw0
>>441
あーそれはあるかも
トー横キッズは相変わらずたむろってるけど
お店は特に路面店じゃないところは撤退しまくってるしな
446和歌ちゃん(SB-Android) [JP]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:12:46.16ID:BS4qG90k0
つうかもう新宿って場末感漂ってるじゃん
完全にハングレとヤクザとオカマの街新宿
上京組の憧れの街でもあるんだろうけど
2021/10/07(木) 22:14:23.75ID:hLtUco6J0
えーそうなんだ
Switchはここで買ったなあ
448アイちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:14:43.81ID:/Nza9Pkv0
>>1
ユニカビジョン調べたら
パチンコ店経営会社じゃん。
自社ビルみたいだし
こりゃもうゴードン新宿店オープンで良いじゃんw
2021/10/07(木) 22:15:26.89ID:4F1sLAUw0
>>436
結局チェーン店ならわざわざ新宿来なくてもいいんだよね
地元にあるわけで。

ただ歌舞伎町のミスドは何で毎日あんなに混んでるのか理解に苦しむ。
わざわざ新宿きてミスド?お前らの地元にもあんだろって思う
2021/10/07(木) 22:16:24.58ID:cSLezSNe0
人口を分散化させなアカンね
地震も怖いし
451元気くん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:16:27.56ID:Fw7objJ90
家賃を下げれば
2021/10/07(木) 22:16:45.45ID:A5Hve/l30
高過ぎるんだろうな
オフィスには向いて無さそうだし
パチ屋もスポーツジムも今新規店舗なんてやらんだろうし
2021/10/07(木) 22:17:30.17ID:gwsZSV1g0
>>446
汚いんだよなあ
でも地下道は、紀伊國屋あり、
ビックカメラありで伊勢丹へと
個人的には好き。
ただし、地下道も汚くて場末感あり。
2021/10/07(木) 22:19:14.26ID:o23C8JUN0
昔は横浜銀行があった場所。
歌舞伎町も寂れてる。
東口の歌舞伎町に行くフルーツ屋も閉じている。
子供の頃はみんなあそこでパイナップル棒食ってたのに。
2021/10/07(木) 22:19:19.09ID:osXlLx1O0
>>1
無理やりトンキンに人企業集めてんのにやばない?
456たねまる(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:22:20.49ID:nl69mq++0
まあ確かに新宿は遊び場としては半分くらい終わってるな
2021/10/07(木) 22:23:43.67ID:kf4043bf0
>>452
ヤマダの売上見ると詳細は見つからなかったが
およそ年間350~400億

最低1日一億取らないと採算が取れない
その時点で飲食やサービス業態なんていくら
回転させても不可能だろうし

結局、出来るとしたら家電ぐらいだろうな
2021/10/07(木) 22:23:44.30ID:5a2tBgIf0
新宿西口に出典したのが間違いだわ
西口にはヨドバシの本拠地あるし東口はビックカメラ
東口のビックカメラはユニクロとコラボしたのがうまかったわ
459きのこ組(茨城県) [TR]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:24:07.33ID:PBinR2uv0
>>1
えーあの歌舞伎町近くのあそこが?
460ミルバード(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:27:48.40ID:n4ifjT2i0
ダイキンの機種がない
2021/10/07(木) 22:31:54.98ID:dyq9aGo10
いまだにヤマダ電機とユニクロのコラボ意味わからん
2021/10/07(木) 22:32:25.37ID:fFqtGdD+0
都内で空いてるとこは結構ある
ようやく人が出始めてるとはいえ余程テナント料下げないと今じゃないって感じだろ
このままコロナが落ち着けば来年春くらいからは埋まるとは思う
2021/10/07(木) 22:33:28.86ID:LpG8x4SP0
>>28
以上、岐阜県からのレポートでした
464湘南新宿くん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:34:02.91ID:fsFn4zCX0
>>10
言えてる。
大ガード下の地下道が出来て、
大江戸線新宿西口駅と西武新宿線新宿駅とサブナードが直で繋がったら
便利な位置になると思うけど…。
465なーのちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:39:35.64ID:d6pQQlKV0
ヤマダ電機で1000ポイント使わないといかん
2021/10/07(木) 22:42:52.52ID:cSLezSNe0
いうたら地震くるやんけ
2021/10/07(木) 22:44:12.30ID:LQpEah1S0
チン料
高過ぎ
マン料
高過ぎ
2021/10/07(木) 22:44:13.81ID:s07j+cRd0
>>444
それは規制あるせいでしょ
昔みたいに地上げ屋がどんどん活躍できるように戻せば一気に開発進むわ
昔なんて住んでようが関係なく重機で粉砕とか普通にあったしな
2021/10/07(木) 22:44:54.96ID:LQpEah1S0
チン料
高過ぎ
マン料
高過ぎ
470さかサイくん(光) [DE]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:52:50.82ID:DJq8ACng0
>>462
でもオフィススペースとかここままだと打撃受けるからやっぱりテレワーク違法化一択だと思うんだけどねぇ
2021/10/07(木) 22:56:30.50ID:SSK79CJK0
家賃いくら?安いなら住みたいな
2021/10/07(木) 22:56:48.26ID:SSK79CJK0
家賃いくら?安いなら住みたいな
473お父さん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 22:57:58.70ID:9KQDj8y70
新宿ってクリーンになっていく度に魅力が無くなっていく不思議な街なんだよな
474いっちゃん(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:01:43.71ID:EEs6CxbV0
>>440 あれ見てIKEAは野放図なデカさが無いとダメだと理解した
2021/10/07(木) 23:03:51.76ID:w8HRsXHo0
大阪なんばのラビ1も終わってるからな。
難波の端っこの立地でアクセスが悪いし、大して安くない。もちろん店員の質は低い。
平日は店員が客の10倍くらいいるわ。
2021/10/07(木) 23:05:17.81ID:0GNKdCo40
もう電車のらないしな
行かねーよあんなとこ
ネットあるし
2021/10/07(木) 23:06:14.69ID:vYgMMkn70
今の新宿ってまるで穴の開いてる服じゃん恥ずかしくないの?
478つくばちゃん(光) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:10:52.59ID:JOCq3ww80
ヤマダ電機のここに関してはね、ヤマダ電機はこの新宿東口店のほかに西口店もありの2店体制だった。
さらに大塚家具の子会社化によって大塚家具の新宿店でも家電を扱うようになり
新宿で3店体制ということに。

ヨドバシカメラが複数店舗あってというのは小規模店舗も含むのに対して
ヤマダ電機のはどれもそれなりの規模だったからね。
さすがに多すぎということで立地が微妙な東口店は撤退ということに。
2021/10/07(木) 23:16:17.77ID:YpnJ77Z50
>>1
ウンコするのに便利だったのに
2021/10/07(木) 23:17:08.06ID:2t4KKFrF0
>>2
よろしい。続けたまえ
481Happy Waon(茸) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:17:16.64ID:4+3gwE6c0
>>449
ミスドが目的なわけないだろ
482おばこ娘(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:21:06.92ID:3WuG7EsE0
ヤマダは新橋も完全撤退だな
2021/10/07(木) 23:21:07.72ID:9Hs5Xmf50
>>2
50代のババアの尻
2021/10/07(木) 23:21:25.92ID:pIrDVtAH0
オーナー賃料下げればいいのに
2021/10/07(木) 23:21:41.43ID:MSOaftSE0
吉祥寺のヤマダ電機は土曜日でも
フロアに客が2人くらいしかいない
客の4倍くらいの店員がいるぞ
2021/10/07(木) 23:21:56.09ID:/id9usqn0
賃料が相場にあってないってことじゃん
2021/10/07(木) 23:23:58.36ID:tB6TF7130
確かに>>1
が終わってるの確か。
能力ある人間は、日本が没落しても
自分は没落しないような仕事やスキルを積むから
大丈夫。今後も没落していくに従って
格差が広がるんよ。
適材適所、能力給ってのはそういうこと。
488ロッチー(東京都) [ZA]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:25:46.84ID:k8Yk+T1k0
このビルがある場所は元々が権利関係が複雑で長いこと開発出来なかったのものをようやく開発したのに結果がこれか…
2021/10/07(木) 23:30:02.93ID:j3uk8Q5E0
?23区5強
490フクタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:30:03.67ID:EFh8RCPf0
ヤマダになる前は何だったっけ
491フクタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:31:13.16ID:EFh8RCPf0
>>97
せやな
2021/10/07(木) 23:32:48.81ID:NEHlUix00
新宿はヨドバシの本拠地だろ
493フクタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:34:39.13ID:EFh8RCPf0
>>178
それそれ
コロナの後遺症みたいに言ってるが元からだっての
494やじさんときたさん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:34:48.30ID:Xq+l9ITe0
環八の東京本店に掃除機を見に行ったが、ほぼハイエンドしか置かないのな
あとは申し訳にやっすいのが2−3置いてあって、
ちょうど自分の欲しい価格帯とモデルが無かったw
しかも展示も体験コーナーも店員張り付きなので近くで見ようものなら声掛けられてウザい
495マックス犬(東京都) [EU]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:35:43.56ID:JFSAUwLZ0
西武新宿駅からは近いけど地下で繋がってないのかな
496メーテル(茸) [RU]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:36:14.03ID:5yqHHpiA0
クソでかくてフロア多数の都心のテナントなんて家電量販店に出て行かれたらそらなかなか埋まらんやろ
家電量販店以外に入りそうなのが思いつかん
497ロッチー(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:37:49.55ID:uFQeFWGn0
行け!メガドンキ!!
2021/10/07(木) 23:38:32.14ID:/b82Rx5p0
あー、新宿のヤマダ潰れてたんだね
知らんかった
新宿行かんからなぁ
499サムー(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:38:54.81ID:aOlsA1Aq0
中途半端な敷地面積だからなあ
隣接する薄汚い雑居ビル群と一体開発できれば超高層ビルも建てられるんだが
500フクタン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:40:27.23ID:EFh8RCPf0
>>449
待ち合わせやね
この辺だと喫茶店よりずっと安い
501チューちゃん(岡山県) [VN]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:41:28.51ID:wVXBEDKA0
一等地に実店舗を構えてもそれを信用度と捉える人も少なくなって行ってんだろうな
502フジ丸(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:43:48.78ID:IaJUmNPK0
パチンコ屋にしたらいいやん
2021/10/07(木) 23:45:09.24ID:014awMs/0
久しぶりに新宿行ったら大勝軒が移動してた
504ソニー坊や(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:45:09.80ID:dOs4g6Kk0
>>4
価格もそうだけどそもそも欲しいものの在庫を全く持ってない
全部取り寄せの上高価格
隣には在庫潤沢なヨドもあるし
通販なら即発送の尼もある

誰も買わんわ
潰れるべくして潰れてる
2021/10/07(木) 23:45:47.04ID:gWus9jRJ0
でもサンシャインなんかの飲食店のテナントも撤退したまま新しいテナント入らず2年くらいってとこも結構あるぞ
そば屋天ぷら屋
506アソビン(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:51:47.62ID:eduQIoZi0
二郎と天神とムーンウォークとほていちゃんがあればいい
2021/10/07(木) 23:52:27.12ID:fFqtGdD+0
>>470
都内は電車も混んできたし人は戻ってる
店は再度自粛とかになるとやってられんから様子見で正解かと
2021/10/07(木) 23:52:42.36ID:xS/WjGst0
全フロアキャバクラにすればいいんじゃねえの
2021/10/07(木) 23:55:52.06ID:p9fiSNb60
猫の国じゃないのか
510あどかちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/07(木) 23:58:44.13ID:DRJ5dwem0
一等地どころか商売をするには場所が悪すぎる
2021/10/08(金) 00:00:09.59ID:TrchvFV40
>>509
猫の街頭ビジョンは反対側
2021/10/08(金) 00:12:30.55ID:WBh/lzc+0
>>374
うわなっつ
そこソゴウやったっけ
2021/10/08(金) 00:13:15.25ID:oUGBIbrr0
解体して田んぼにしたら良いんじゃないかな
2021/10/08(金) 00:23:31.44ID:9ZPoIRRY0
ドンキが入ればいいかもね
515ニーハオ(光) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:27:11.64ID:dYPJUyDn0
テレワークで新宿いかなくなった
516光速エスパー(東京都) [CA]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:30:38.26ID:FHKX+t3F0
>>513
渋谷円山町のホテル街にも田んぼはある、屋上だけど
517パー子ちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:32:56.99ID:ay2S8+Jv0
>>1
シャッター都会
来たな
518アニメ店長(茸) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:38:56.25ID:PkViofkA0
あの角を歩いて通ったことがほぼ無い
人間の動線から外れてるんだわ
そりゃ車ではよく通るし電車からはよく見えるがね
2021/10/08(金) 00:42:22.97ID:AdfnUYCk0
ここは場所が悪いよな
あと建物の設計も悪い
520モバにゃぁ?(広島県) [CZ]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:42:42.82ID:xUSsX9Tv0
ソープランド!!
521↓この人痴漢で(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:43:42.26ID:T6L2tstI0
Amazonとコロナリモートで今までの駅前だとか意味無くなってる

コロナも大きいだろうけどAmazonショックのほうが日本各地に影響大きいだろうな
モノが欲しいから繁華街に行くなんてことが無くなったわ
2021/10/08(金) 00:44:45.72ID:7CYO+u7S0
なんで西口じゃなくてこっちを撤退させたんかな?
2021/10/08(金) 00:45:08.81ID:yznIK6nc0
単純に大家がぼったくりでテナントが入らないだけなんじゃないの?
524↓この人痴漢で(千葉県) [CA]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:46:57.17ID:T6L2tstI0
ヨドバシカメラですらネット配送ではよく使ってるけど実店舗なんて3年は行ってない気がする

店舗を持つってこと自体ががもうリスクになりつつあるわな
525サンコちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:47:23.52ID:ms0+4WVQ0
>>237
タイミングとか単価の高さにもよるんだろうけど、価格.comの最安値まで値引いてくれたりするよ
2021/10/08(金) 00:49:51.16ID:dL6q1Arv0
実店舗で値引き交渉するのめんどい
それにゴネるクレーマーみたいな奴ほど得をするってシステムなのがおかしい
527ぴぴっとかちまい(神奈川県) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:50:02.50ID:BeQ/NRLB0
>>525
価格.com見せたら実店舗があるとこ且つ近隣都道府県に店舗があることが条件と言われたぞ
2021/10/08(金) 00:52:04.37ID:iN8HK6PL0
区役所通りのLEEビルみたいにしてくれたら行く
529MONOKO(福岡県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:53:17.70ID:GG8/M4Cm0
値打ちこいてるからでしょ。2万でいいなら借りてやるぞ?
530どれどれ(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/08(金) 00:58:51.44ID:Eo2WYwro0
新宿といってもここがあるとこはそんな人多く集まるとこでもないしな
531サンコちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:01:26.29ID:ms0+4WVQ0
>>527
普段はそうだね
この値段だったら今日買うって言ったら値引いてくれたことが2回ある
斜めドラムの洗濯機のパナソニックの旗艦モデルと、ブラビアの65インチの旗艦モデル
532ポコちゃん(宮城県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:03:52.54ID:dOA5WYZh0
>>28
さぞ革新的なご商売されてるんでしょうねー
533ポテト坊や(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:04:27.90ID:v5QJ8VLK0
>>522
上も下も
通る人いないから
2021/10/08(金) 01:06:37.81ID:jOVQeeUp0
笑っていいとも復活
2021/10/08(金) 01:09:09.14ID:Duyl6RKh0
ニトリ
2021/10/08(金) 01:09:20.32ID:7MpOqUgr0
>>529
2万円でお前みたいな乞食に貸すくらいなら、空きテナントにしておいた方がいいわ
537BEAR DO(SB-Android) [IT]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:13:28.47ID:sjYZY5gO0
>>2
透かすなら縞パン履いとけよ
2021/10/08(金) 01:16:46.81ID:Ta1daA/q0
動線になっていないからな
539ミミちゃん(岐阜県) [UA]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:20:24.59ID:lRTTWtpJ0
>>345
ネットの値段からさらに楽天で10%ポイントとか普通に付くからねw
そもそも保証なんか店舗もネット経由でも一緒だよw
壊れた時の保証てw 自分で修理持ちみ? てか家電を抱えて電車に乗って店まで持っていくの?
TVとかどーすんのそれ?w

それにネットは追加保証にもポイント付くし
デメリットは多くても駅前店舗のメリットなんてどこにもないよ
540たねまる(茸) [TW]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:25:33.99ID:MeLx4YPe0
電気屋はもう数年行ってない
電球のような消耗品も尼か淀のネット
541マウンちゃん(茸) [PL]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:25:49.32ID:NzrBa2qJ0
中にテーマパーク作りなよ
2021/10/08(金) 01:26:21.36ID:fbuujpj40
>>26
健康ランド付きコロナセンターなんてどうだろう?
野戦病院よりは現実的
543みのりちゃん(空) [ZA]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:28:58.29ID:Yp+YUV6H0
最近の沖縄
こういう店が激増...
https://pbs.twimg.com/media/E1vDt8vVkAMChlT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FAR-QdzUcAUXoj4.jpg
2021/10/08(金) 01:33:02.52ID:l910BOVg0
ゴミみたいな百均でも入ってりゃ文句ねえのか?
545ポテト坊や(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/08(金) 01:42:16.86ID:v5QJ8VLK0
こないだネットのヨドでエアコン買って
くわしい打ち合わせは担当者と時間予約して電話だったんだけど24時間対応で夜中の2時に電話
派遣かバイトたいへんだなあと思った
2021/10/08(金) 01:44:21.17ID:yeG5fJ6J0
>>1
ジュンク堂!チャンスだ!
ここに入るんだ!
新宿にジュンク堂が欲しい!
2021/10/08(金) 01:51:18.98ID:GpP5P7oj0
>>1
ここ渡っていくの面倒なんだよな
ついでに秋葉原もやべえぞ、まあ害人騙すところだししゃあないか
ラオックスは日本人も客扱いするようになったかな?
2021/10/08(金) 01:54:49.48ID:MK4kRSu/0
>>545
それたぶん申し込む時にAMPM間違えてるぞ
実は俺もやったw
2021/10/08(金) 01:58:56.20ID:mJwDFNGy0
ストリートビューでみると最古が2008年ごろで建物を建設している最中だけど、それより以前はなにがあった?
550そなえちゃん(東京都) [DE]
垢版 |
2021/10/08(金) 02:05:52.95ID:uZaxXt3h0
>>420
年間で40億だよ
ヤマダは馬鹿らしくなって出たんだよ
551しんた(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/10/08(金) 02:15:15.37ID:jL/0dcWA0
>>546
池袋に本店あるじゃん
2021/10/08(金) 02:22:37.73ID:HIhxbbvY0
中国みたいに都心の不動産価格上がり過ぎよ。
値段下げなきゃ誰も入居出来んで
2021/10/08(金) 02:22:52.60ID:RQzV98BB0
立地悪過ぎだからな
全く意識に入らない場所なんだよね
どうせ強気で賃料減額にも応じなかったんだろ
ざまぁw
2021/10/08(金) 02:23:18.39ID:gStSOhLC0
駅近はヤマダの得意な場所じゃない
初めから無理だった
2021/10/08(金) 02:26:47.20ID:ySzTcB0a0
昔は太陽神戸銀行とか入ってたような?
本屋も小田急の三省堂や三越にあったジュンク堂が
撤退してるし厳しいでしょ。
2021/10/08(金) 02:29:24.14ID:ySzTcB0a0
新宿は西口の中央郵便局前の寿司屋が潰れて
空きテナントのままだし、他もKAMOスポーツとか
潰れてる。
2021/10/08(金) 02:34:21.74ID:0lsrLXL40
新宿池袋は終わった街
2021/10/08(金) 02:35:41.26ID:/GypvfAK0
>>374
あの辺の駅周辺って上界と下界に二分されてる印象がある
2021/10/08(金) 02:37:32.31ID:R2Jd6sem0
ココ、前はなんだったんだっけ?
ヤマダになった時は、こんな場所に?
と思ったけど、やっぱりダメだったか
560カンクン(大阪府) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 02:38:09.54ID:hQfCuT/u0
>>21
今日、冷蔵庫買ったけど、
価格コム勢は10年保証の類いが全く信用ならんから、却下だわ。
それ以外だと、ケーズデンキは圧倒的に安かった。
店頭で使い勝手を確認するのも重要だし、実店舗は簡単には無くならんわ。
561けいちゃん(茸) [DE]
垢版 |
2021/10/08(金) 02:42:30.51ID:CmA73JLp0
>>1




もう終わりだ横の国、韓国。
2021/10/08(金) 02:47:06.94ID:PHtNy4EO0
新宿だからといって、馬鹿みたいに高い家賃つけている方が悪いんだよ

>>28
ヨドバシみたらわかるけどそんな事もない、ヤマダがダメダメ
563だるまる(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 02:48:00.88ID:DjP7m0ju0
この奴隷国民は自分で調べると言う事をしない。だから奴隷国民なのだ。戦後からこの
日本国がアメリカ国債(ぜいきんで)をどれだけ買わされて来たか累計で幾らになるのか
調べてみろよ!京都大学の藤井教授が言っていたがアメリカ国債を税金で買っていなければ
今の日本人の平均年収は1300万円以上になっております。と言っていたぞ!
564Dr.ブラッド(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 02:48:53.86ID:K7utaiCW0
横通るだけで結局1回も入らなかったなー
2021/10/08(金) 02:57:46.02ID:XjNS6rrd0
ぶっこみBTSのファンショップにすればいいじゃん
人気あるんでしょ??
2021/10/08(金) 02:58:01.17ID:u2dV3Px60
>>187
2021/10/08(金) 03:02:15.80ID:/3HFJHgu0
>>57
あそこ目立たないし行くたびガラガラなんだよね
568やじさんときたさん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 03:07:51.01ID:NFXZoqbZ0
>>38
子供の歌声のバージョンは音痴すぎて気持ち悪さ倍増
2021/10/08(金) 03:08:05.58ID:r6UAk2nH0
>>560
同意。
コロナで家電量販店の大半が閉まっている際に、冷蔵庫が故障した際は唯一、開いていたヨドバシに感謝したわ。
棚の位置とか実物でないと微妙な感じが分からんものは絶対に店舗買いだな。
配送も当日の夜には設置してくれたわ。おかげで冷凍食品の大半が助かった。
570ミミちゃん(岐阜県) [UA]
垢版 |
2021/10/08(金) 03:13:12.49ID:lRTTWtpJ0
>>562
【東京】“オタクの聖地”秋葉原が“ゴーストタウン”に…?コロナ禍の影響か…多くの店の閉店ラッシュに悲しみの声 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1633615249/

認めたくはないだろうが、コレが現実
なまじ人口だけは多かったから他都市と比べて何周回遅れなだけ
未だに昭和の時代感覚で暮らしてるのが東京()

電車でお買い物(爆笑)
571ミーコロン(岐阜県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 03:15:54.07ID:cuntZUtd0
>>570
長崎屋の跡地はもう20年近くも空きビルのままだがな・・・
ドンキの跡地もダメっぽいし
2021/10/08(金) 03:20:49.46ID:tLD7ZK3N0
岐阜ってどこにあんの?
2021/10/08(金) 03:32:36.34ID:IQKD6/Vy0
スマホ需要ピークあたりの時はスマホコーナーだけで20人ぐらい店員いたな
スマホ見てるとすぐさま店員が寄ってきて鬱陶しかった思い出
2021/10/08(金) 03:37:57.67ID:ikzE3Wjh0
コロナで都市は死ぬ
2021/10/08(金) 03:41:44.61ID:ChBB09yv0
金持ちのビルオーナーが損してると思うと俺は気分良いが
2021/10/08(金) 03:44:57.91ID:ikzE3Wjh0
もともとオーバーストアな上にドーナツ化で周辺人口が減る
他にない特別な場所じゃないと人が来ない
2021/10/08(金) 03:50:49.85ID:flBkUT+W0
ガードのとこのヤマダ電機いつもガラガラだったからな
今はブランド品買取バブルだから大型の中古ブランドショップが入ったりしてな
2021/10/08(金) 03:54:29.94ID:flBkUT+W0
>>570
原宿のアパレルショップもやばいぞ
路地入ると空きテナントだらけ
渋谷の西武とかパルコもヤバイな
儲かってるのは軒並み表参道周辺のラグジュアリーブランド
コロナ禍で値上げの雨あられ
有事は資産価値のあるものしか買わない
2021/10/08(金) 03:58:39.40ID:lvw2keFP0
真島建設が介入しそうなビルだけど真島建設はヒルズ完成させてから会社畳んだのだろうか?
大阪の警備会社絡みで存続してるのかな?
2021/10/08(金) 04:07:02.87ID:9ZPoIRRY0
デジタル庁が入ればよかったのに
2021/10/08(金) 04:17:39.33ID:Z00XynG/0
家賃が高すぎるんだろ
新宿よく行く人でもあんまり行かない所にあるみたいだしもう少し下げないとこのまま何も入らないんじゃね
2021/10/08(金) 04:22:18.68ID:Z00XynG/0
>>570
秋葉原はなぁ
昔はよく行ってたけど最近全然行かんわ
今どきは通販で何でも手に入るからわざわざ秋葉原行く必要ないんだよね
今でも行ってる人はここじゃないと買えない物買いに行ってる人だけだろ、あと観光客
583フクリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 04:22:43.93ID:C1VbTCI70
今時あんなデカイ箱に入れるものが無い
2021/10/08(金) 04:42:22.51ID:oCSB8w5R0
ビル一つで国が終わるのか
2021/10/08(金) 04:49:08.92ID:QVwsipC60
避難所に使えるね
2021/10/08(金) 04:58:02.14ID:vjb9V9Cp0
みんな実物見て、ネット注文するんだからメーカーが展示場に利用したらどうよ
2021/10/08(金) 05:08:18.47ID:GR1aVABp0
パチンコ屋かドンキ誘致しろよ
2021/10/08(金) 05:21:25.33ID:ds+7x1uG0
実店舗はもう終わり
中国の方が日本より10年進んでるが実店舗はどんどんなくなって通販主流になってる
生鮮食料品も
スーパーでさえなくなっていく
2021/10/08(金) 05:24:08.02ID:wKakCO0Y0
>>587
カッペかな?
どっちも同じ通りにあるだろ
590バリンボリン(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 05:30:00.08ID:PYrg1v1k0
近所に住んでたけど、なんか出入り口の歩道が狭いからか、
なんか入りづらい場所なんだよな。
あと電気屋多すぎなんだよな。
591にっくん(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/08(金) 05:32:23.67ID:FKdeO3aA0
新宿港町(^^♪コンバンワ
2021/10/08(金) 05:35:43.24ID:ds+7x1uG0
電器屋なんてここ10年ほとんど行ってない
携帯関連の買うくらい
通販でしか買わない
593プイ(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 05:36:00.95ID:WoScQCeS0
麻生のアホが国民は貧乏であるべきか言ってるからこうなるんだよ
594そなえちゃん(埼玉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 05:38:32.12ID:Xmbmm+ro0
西新宿のほうは会社帰りにプラモ買うのにちょうどいい
2021/10/08(金) 05:40:33.20ID:UAxIu/Ib0
もうホームレスの避難所にすれば?
596ポン・デ・ライオンとなかまたち(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 05:42:48.54ID:gHEk4mx90
新宿での食事はたつやかよもだそばで悩む
2021/10/08(金) 05:46:12.10ID:5UIXUXbS0
閉店してたの知らなかった
2021/10/08(金) 05:49:01.62ID:0H11VetR0
>>2
何このドンケツ?
599銭形平太くん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 05:49:16.93ID:j5bBb0A30
東京の繁華街の駅近のビルオーナーは、殆ど戦後に不法占拠した三国人だろ?
600りぼんちゃん(埼玉県) [JP]
垢版 |
2021/10/08(金) 06:10:29.97ID:ruiNcAqW0
>>1

オフィス需要減ったんだし、賃料下げろや
601湘南新宿くん(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/10/08(金) 06:11:26.57ID:eYiCUnew0
電器屋が撤退するのはわかるけど
代わりに進出してくる業種がないってのが日本の衰退を象徴してるよね
602よかぞう(新潟県) [JP]
垢版 |
2021/10/08(金) 06:13:18.62ID:jwHrWQhP0
ここは場所が悪いよな
なんの店舗入っても続かなそうだし
マンションにでもすれば
603こんせんくん(庭) [FI]
垢版 |
2021/10/08(金) 06:27:15.27ID:doAClpEA0
マンションか高級老人ホームかな
2021/10/08(金) 06:28:30.86ID:LryiMnAM0
そりゃあパチンコ会社がとんでもない金額要求してるんだろ
2021/10/08(金) 06:34:52.77ID:0mQNGujY0
コロナで今はどこの企業も進出するタイミングじゃないから当たり前
むしろ縮小してるのに
606マーシャルくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 06:39:14.00ID:tPeri6Li0
電気屋の分際で中国人が化粧品売ってた店か
そりゃあ潰れるわ
2021/10/08(金) 06:39:38.76ID:GR1aVABp0
>>589
今はテナント側が有利だからいくらでもテナント料金安くなるだろ
わざわざ高いテナントなんて居る意味ない
608スカーラ(大阪府) [EU]
垢版 |
2021/10/08(金) 06:47:11.97ID:dhSzHHcg0
やまーらまらまらやすいんらー
れんれんれんきは やーまらーらな
609BMK-MEN(千葉県) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 06:49:20.88ID:Ejswy6SO0
駐車場あったのここ?
電気屋なのに駐車場無かったら買った商品送ってもらう事になるけど
だったら通販でいいってなるよな
2021/10/08(金) 06:52:17.58ID:NjTj5XVJ0
>>543
沖縄の先祖は朝鮮人だろや
2021/10/08(金) 06:54:47.42ID:5PT23mz40
>>543
本土からの左翼なんて言ってるけどただの朝鮮人だから
2021/10/08(金) 06:59:54.12ID:TdnmJhP50
元ヤマダ店近くにある大ガード下
ホームレスの小便臭で充満してるけど、どうにかならないか?
あのあたりは人の流れが途切れないし、ホームレスの居ていい場所じゃない
行政はなんで放置してるんだろ
2021/10/08(金) 07:00:53.50ID:fZYblw5e0
>>28
金持ってるのが昭和なんだからそれでいいんだよ
2021/10/08(金) 07:08:29.09ID:m8FvWRVF0
家賃が下がって、いいことじゃねーか
2021/10/08(金) 07:14:42.77ID:qOAosnvT0
約50億円の機会逸失
スケールダウンはしても似たような事例が全国各地でいっぱい

いわばまさに自民党
2021/10/08(金) 07:15:54.00ID:cG3ftIs50
>>1
ジャップオワタwww
日本死ね
2021/10/08(金) 07:19:24.82ID:Rf1Tl7eV0
地方でもヤマダが撤退して空席のままのテナントがいくつもある。
ヤマダは光の契約をゴリ押しして来たことがあって、それ以来行かなくなったわ。ビックカメラでも騙し討ちされたことがあったし。
618ポケモン(東京都) [FR]
垢版 |
2021/10/08(金) 07:20:30.39ID:f/gvSmqg0
中国に買われなかったのか
619ウッドくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 07:21:05.91ID:WpNpVqYF0
>>600
経営しているパチンコ店が儲からなくて大ピンチなので
下手に値下げ出来ないんだろ
2021/10/08(金) 07:25:20.69ID:sb1ECLVh0
東口から歌舞伎町行くにしても道がズレてるのが痛いわな
買い物客は伊勢丹の方に逃げてくし
2021/10/08(金) 07:25:29.04ID:mvSnm+f00
>>10
新宿よく行くがこんなのがあったことすら知らんかったのはそのせいか
2021/10/08(金) 07:32:56.80ID:qHUEUCrH0
>>1
【五毛931】五毛ちゃんBE

反日と中国愛に満ち溢れたスレ立て履歴
BE:668024367
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=668024367

サブBE
BE:479913954
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=479913954

BE:271912485
http://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=271912485
2021/10/08(金) 07:35:34.98ID:E7A6uVLa0
なるほどね
624なーのちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 07:38:43.37ID:vJXOwQ290
新宿東口から歌舞伎町行くとき通るだろ
ちょっとズレてるけど
625セイチャン(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 07:41:58.02ID:/H5coeyM0
新宿だろ?そんなことあんの?一等地だろ
名古屋の人間からしたら信じられないわ
626チップちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 07:42:15.76ID:lauvpKzT0
ここ微妙に導線から外れてるんだよな
2021/10/08(金) 07:43:05.82ID:rjhlsZuv0
よっぽど儲かってる小売りじゃないと今から巨大路面店なんて出さないだろ
628なーのちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 07:48:26.62ID:vJXOwQ290
導線から外れてるといっても
せいぜい50mくらいじゃね?
2021/10/08(金) 07:50:06.61ID:K0Wad4G/0
ここってヤマダの前はなにがあったんだっけ?
630チカパパ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 07:50:27.18ID:JFZAjEqy0
>>19
メイドが駅前、電気街通りとLAOX周辺で
5m間隔に並び客引きする風俗街
2021/10/08(金) 07:50:44.76ID:mKvvoSKY0
田舎出身の東京信者ざまあwワロタ ww
2021/10/08(金) 07:53:09.38ID:hZ9G+ZCm0
>>628
JRから行くならアルタ横の脇道か線路脇を抜けて大ガード方面へ
西武新宿ならペペの真正面とはいえ横断歩道が歌舞伎町入り口前
オマケに大ガード下がションベン臭い
集客するには厳しい立地
2021/10/08(金) 07:54:57.68ID:2T//mUeg0
>>343
スプラトゥーンみたいだな
2021/10/08(金) 07:55:35.34ID:NPZLi2Eg0
新橋の銀座口も撤退後しばらくテナント入ってなかったけど
いま各フロアで埋まってきたからな
2021/10/08(金) 08:01:45.35ID:e006Rvun0
もうダメだな
2021/10/08(金) 08:09:50.79ID:dvigXfh40
ラブライブとかで良く大画面流してたからラブライブ劇場みたいなの作って
舞台とかやらせたら?それだけお金あればの話だけど(´・ω・)
637リボンちゃん(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:17:41.32ID:UD7nD7H30
>>189
それを辺鄙と言ったのでは
638ヒッキー(新潟県) [NL]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:19:50.52ID:4HOnSV330
地方のヤマダ電機はケーズデンキに負けてる。
陳列の仕方と店員の応対に違いがある。
2021/10/08(金) 08:21:16.72ID:j0qZqc/d0
>>21老人がネット使えないの田舎だけじゃねーの。
2021/10/08(金) 08:30:04.80ID:rtHqt08J0
>>628
だな
単にヤマダに魅力が無いから
641auワンちゃん(神奈川県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:30:55.49ID:cVvcXgL30
>>630
メイドと立ちバック
2021/10/08(金) 08:33:06.43ID:Z00XynG/0
>>638
ヤマダの店員って何であんなにやる気ないんだ
ちょっと酷すぎる
643金ちゃん(東京都) [ヌコ]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:35:16.09ID:XCCWHisL0
>>1
うちにリーシングきたけど、ここidcになるらしいよ。
入らないんじゃなくて、計画通りらしい。
2021/10/08(金) 08:38:08.21ID:tIKkScmv0
ヤマダ電器ほんま店員やる気ないよな
645買いトリーマン(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:38:42.22ID:2DP5h8TJ0
>>620
ズレてはいない。
単にルート上にある狭い入口の存在に気付かない人が多過ぎるだけ。
2021/10/08(金) 08:38:54.02ID:8nMCak5G0
>>3
池袋とか商業用地は仮押さえしてる飲食・小売りがいると聞くよね
今、開店するとコストが掛かるので放置してるけど
昔はそんな借り方認めなかったけど、今は不動産屋も収入激減で放置でも良いことにしてるらしい
647パスカル(福岡県) [JP]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:43:08.03ID:Bj2yLFw10
クルマも買えない東京土人には無理でしょw
2021/10/08(金) 08:46:39.66ID:hNqhqsQS0
秋葉原はビルの建て替えが集中してるのも廃墟化に拍車がかかってる
新しいビルにしても高い金で店子が入るか怪しい
649ガッツ君(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:48:20.19ID:Kj2L6iGy0
何気に立地悪いんだよなここ
650イヨクマン(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:49:51.27ID:TxanaAOO0
終わってるの東京だけなw
地方は良いぞ
651フクリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:52:10.06ID:C1VbTCI70
>>648
秋葉原の商業ビルはコロナ前から閑古鳥だったからな
中の飲食も午後一時休業するところが殆どだったし
今どうなってんだか
652シジミくん(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 08:59:20.42ID:ALHyVQR40
横の国は終わり
これからは猫の国

よし、猫カフェにしよう!
2021/10/08(金) 09:01:12.11ID:rYjOhXIX0
まあこのコロナバカ騒動でまだ都心ハコモノに拘るのは頭悪いとは思う
2021/10/08(金) 09:07:16.60ID:WdlNPD7+0
ポイントスロット以降いってないなヤマダ
2021/10/08(金) 09:09:10.72ID:3qY+JGuSO
ヤマダは会社として目指したとこは経営判断として悪くないと思ってる
あまりに現場に負担押し付け過ぎて現場が管理できなくなった
企業内中抜きというかテナント業にでも移行したら?とすら思えるほど
656まゆだまちゃん(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 09:10:45.04ID:4KUFtvMT0
REITで地価吊り上げたせいで地代払ってペイする業態が無い

都庁でも入れとけ
丹下健三のバブルの塔、雨漏りすんだろ?
2021/10/08(金) 09:13:52.68ID:GFe3F8BC0
>>35
空き葉原
658虎々ちゃん(長野県) [TR]
垢版 |
2021/10/08(金) 09:15:01.48ID:4g5kSRKs0
ゲーセンでもやれば?
659パッソちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 09:15:01.48ID:EPK1dN++0
車でここ通ると凄く目立つんだけど
駐車場無いから通り過ぎるしかなかった。
660フクリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 09:16:57.32ID:C1VbTCI70
ゲーセンにしてくれ
モアカムバック
2021/10/08(金) 09:19:04.08ID:4KUFtvMT0
>>152
官製地価死守したけりゃ共産主義導入するしかないぜw
不動産価格が永遠に騰がり続ける

時々ガス抜きでスケープゴートが派手に潰されるけどなwww
キンピラぐう有能
662しんた(神奈川県) [EU]
垢版 |
2021/10/08(金) 09:26:28.17ID:jL/0dcWA0
アマゾンかビックカメラでじゅうぶん
2021/10/08(金) 09:26:32.08ID:4KUFtvMT0
>>143
量販店は倉庫兼販売所がスタンダード
量販店は貧乏人しか行かんからや

文句があるなら百貨店の外商呼びつけろ
なんでも買ってきてくれるぜ
昔の西武とか地の果てまで妙奇ちんなインテリア買い付けに行ってた

美味しい生活って美味しいのは客のカネで海外旅行行ってたおまえらやろ、と
2021/10/08(金) 09:27:52.76ID:RIhNCyTL0
居住のマンションにしたらいい。店多すぎ
2021/10/08(金) 09:37:03.79ID:Z1n6OIEG0
>>630
先日久々に大阪のオタロード通ったら同じようにメイドが5m置きに立っていて驚いたが秋葉も同じ何だね。
666きこりん(ジパング) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 09:45:02.32ID:puHy/HmX0
脆いな
2021/10/08(金) 09:46:31.05ID:vDiDFj7z0
やっぱり新宿西口はヨドバシカメラ、東口はさくらやだろう
668らぴっどくん(大阪府) [CH]
垢版 |
2021/10/08(金) 09:46:54.73ID:8hp6jw3y0
地下高杉
2021/10/08(金) 09:59:45.17ID:pkcZxYeH0
ヤマダ電機は田舎の国道沿いにあるのがお似合いだわ
670ヤマギワソフ子(千葉県) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 10:10:51.67ID:Tiipjap90
あれだけ土地高いとこだと潰して相当高いビル建てないと割に合わんだろうな
近くのアパとか見ててもそうだし
2021/10/08(金) 10:20:05.92ID:etWFDTtI0
家電店全体の売上げはコロナ渦で伸びたんだけどね
672星ベソパパ(SB-Android) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 10:24:46.51ID:FIthaEni0
>>10
ここは昔からパッとしない
だから銀行とかがあった
2021/10/08(金) 10:30:19.67ID:cManBf8C0
ユニカは、自社のぱち屋入れりゃいい
人入らんだろうけど
674さんてつくん(東京都) [EU]
垢版 |
2021/10/08(金) 10:35:07.08ID:b5oQIHGm0
>>454
横浜銀行は現:ドン・キホーテ。
2021/10/08(金) 10:35:22.98ID:aKxkIiOF0
新宿ならヨドバシ一択だから他は知らん
2021/10/08(金) 10:43:59.55ID:h5BVu6mC0
高いんだからしゃーない
空きが嫌なら安くしろっー話
2021/10/08(金) 10:45:23.35ID:AYe0e2420
地方こそ大型店は要らんぞ
今後は白家電特化の小規模店グループが流行りそう
ジャパネットの洗濯機とエアコン特化型の店
2021/10/08(金) 10:45:58.84ID:fJeLlHQy0
中をベニヤで細かく仕切って一泊500円からの簡易宿所にすれば良い
679ぎんれいくん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 10:49:30.93ID:wJ+d/3Uv0
>>2
妹(52)
680大魔王ジョロキア(東京都) [CA]
垢版 |
2021/10/08(金) 11:22:18.26ID:oxUHaX9e0
ヨドバシとかビックは都市に集中したり、ケーズとかコジマとかは郊外に集中しているのに、ヤマダは郊外にも都市にも無駄に店出しすぎなんだよ
田舎だとそこそこ需要ありそうだけど、都会にいたら、ヤマダに行くよりヨドバシやビックにみんな行くと思う。
2021/10/08(金) 11:23:31.75ID:p+1QjAne0
ヤマダでチャイナとソーカがメイン客でしよ。
2021/10/08(金) 11:36:13.07ID:GREUTlPJ0
>>546
むかし、あったよ
ビックロのとこ
2021/10/08(金) 11:38:11.20ID:DAXTlVLu0
>>678
火事でみんな死ぬのか
684ポポル(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 11:38:48.92ID:E7NQ7aFa0
>>433
意表を突いて屋内キャンプ場にするってのもありか
685ねるね(静岡県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 11:44:48.59ID:wl6d70E20
ヨドバシ一択だよ
ヤマダはいつまで経ってもグンマーのカッペ根性が抜けない
2021/10/08(金) 11:45:57.88ID:vjb9V9Cp0
都が買い取って公園作れ
2021/10/08(金) 11:46:34.79ID:4y94oUQY0
さくらや良かったなー歌も好きだったしヨドバシと隣りで競ってた時代が一番
面白かったな
688デンちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 11:55:49.97ID:KKl++Rnc0
ヤマダの陳列方法がダメな気がする
689フクリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 11:57:52.19ID:C1VbTCI70
>>687
さくらやが潰れてビックが生き残るとはな
かつてのビックは最悪を絵に描いたようなカメラ屋だった今のヤマダ以下の
690京急くん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 11:59:49.26ID:X3I0YD2E0
カッペに言っとくが「大ガード」の読み方はダイガードだからな
オオガードって読むと笑われるから注意な
691しょうこちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 12:03:08.62ID:qC+kqCOX0
>>275
お前ほんと馬鹿だな
納税優良業界かつ自動車産業以上の雇用者がいる業界潰してどうすんだよ
日本の経済潰したいチョンコがよくこれ言ってるわ
2021/10/08(金) 12:03:42.36ID:zHkoHXS50
>>685
戦略的なことは分からないけどあんなにごちゃごちゃしてるのにヨドバシは入りやすい
ディスプレイとか入り口からの誘導とか立地とか何かあるんだろうな
693マップチュ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 12:03:57.23ID:ov9kPZGs0
トイザらス行ったらワクチン接種会場になっていたわ
2021/10/08(金) 12:06:31.02ID:JjVl6Beu0
丸井とかオサレビルがいつのまにかオタビルになってて、それも近いうちにスカスカになるのか
695麒麟戦隊アミノンジャー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 12:08:00.05ID:y2Fo2av+0
コロナ終息後がビジネスチャンス、来年の春かね
2021/10/08(金) 12:08:05.44ID:JjVl6Beu0
昨夜なんかはパーテーション立てて簡易宿泊施設にすればよかったのに
2021/10/08(金) 12:09:36.87ID:JjVl6Beu0
>>629
雑居ビルとか
あさひ銀行もあったっけ
2021/10/08(金) 12:09:36.88ID:KhKPeqob0
横の国アウト
猫の国イン
2021/10/08(金) 12:10:34.95ID:+JrtyarF0
じゃまだ電気
2021/10/08(金) 12:10:47.31ID:XZOUskcC0
>>628
裏口は導線に面してたから0mだな
2021/10/08(金) 12:11:38.26ID:LC/wrxqC0
ヤマダって家具も売る様になったけど軒並み微妙な品揃えなの何とかしろよ
702パッソちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 13:06:39.52ID:EPK1dN++0
新宿で家電買うならヨドバシかさくらやだろ
誰が田舎臭いヤマダなんか行くんだよ
703ドギー(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 13:12:47.97ID:0NHkWT690
さっさと楽園かキコーナ辺りが買うかと思ってたわ
2021/10/08(金) 13:13:48.81ID:yeG5fJ6J0
>>682
そう!あそこが好きだったんだよ!
ビックロ許すマジ!
2021/10/08(金) 13:20:36.89ID:w1nH3ITw0
写真がアナログカメラ?
706アヒ(埼玉県) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 13:45:56.73ID:hgm582vk0
>>14
IKEAとかなら面白いかも
2021/10/08(金) 13:52:07.43ID:t91gm05S0
>>152
不動産オーナーが首吊ろうが知ったことかw
リスク恐れるなら不労所得狙って不動産なんかに手を出さず、公務員やサラリーマンやってばいいだろ
708マルコメ君(大阪府) [ZA]
垢版 |
2021/10/08(金) 14:05:35.22ID:d7+3TJkO0
BNFのビルどうなってんだろ?
2021/10/08(金) 14:07:30.09ID:rtHqt08J0
新宿で売れる家電は家電っていっても大型家電じゃない気がする
ヤマダは微妙に違う
2021/10/08(金) 14:14:47.92ID:ySzTcB0a0
さくらやは、紀伊国屋書店横のホビー館が良かった。
閉店後にアニメイトが出来て、今はファミマに
なっている。
百果園は閉まったままで再開しないのか(´・ω・`)
2021/10/08(金) 14:15:05.68ID:AUXjporE0
家賃500円にしてドムドムカレー入れようぜ
712お父さん(東京都) [MX]
垢版 |
2021/10/08(金) 14:16:39.77ID:zuX0Evpd0
丸ごと風俗ビルにすればいいよ
大人のテーマパーク
2021/10/08(金) 14:20:55.03ID:8zAzXMfO0
>>712
是非阿倍野アポロビルを参考にしてくださいw
2021/10/08(金) 14:21:49.21ID:psMiuO+s0
>>35
枯れ葉になるのか
2021/10/08(金) 14:25:14.55ID:Z9U+7ym20
東京って微妙な街になってきてるよな
いかなくても物は手に入る
住みやすさなら田舎で充分
716オノデンボーヤ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 14:28:27.76ID:7rgC5VKi0
普通に生活してると全く存在感が無いけど
歌舞伎町から駅に向かうとドーンと正面に玄関があるんだよな
風俗帰りの中国人狙ったのかな
717あおだまくん(光) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 14:32:38.47ID:GQAzCOuE0
>>1

需要なくダフついてるのに、賃料下げないからだ
2021/10/08(金) 14:44:05.64ID:oECilRvv0
家賃何億とか普通の店じゃペイできんし当たり前やろ
2021/10/08(金) 14:58:11.19ID:mt06SuRV0
>>38
行こうよまぶしい光の世界
720ベーコロン(日本のどこかに) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 15:27:47.90ID:ZfSxBPGX0
>>718
まあ、広告的な効果を狙うくらいだよなー
採算なんて取れんやろ普通
時計宝飾外車とかのテナントを無理矢理いれるしかないな
2021/10/08(金) 15:29:01.28ID:wLIrwQUJ0
テナント貸し賃料を10分の1くらいに値下げしたら
他の店入るんじゃない?
値下げは難しいのかな
2021/10/08(金) 15:35:10.49ID:yGZD/XMH0
中野ブロードウェイみたいに細切れにしてサブカル臭する店いっぱい入れるしかないな
723パッソちゃん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 15:55:34.77ID:EPK1dN++0
おのでんボーヤw
724タルト(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/10/08(金) 16:14:34.05ID:Vj3XDYPu0
東京はよく頑張ったよ
725タルト(大阪府) [JP]
垢版 |
2021/10/08(金) 16:16:56.61ID:Vj3XDYPu0
今まさに崩れ去る都の真ん中で平家物語を歌う贅沢をあなたに
2021/10/08(金) 16:17:38.73ID:k5UyFlQq0
これヤマダ電機の希望通り店舗用にデザインしたビルだよな?
建築費は大家が払ったのか?
2021/10/08(金) 16:30:48.17ID:xi8UwXTH0
ラウンドワンが好きそうな場所だけど家賃の折り合いがつかないのかな
2021/10/08(金) 17:06:00.13ID:fE7vSy/b0
>>690
嘘教えんじゃねぇぞカッペ
729サン太(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 17:56:14.35ID:0ZKtdq0J0
>>712
外に流す映像もエロいのでな
2021/10/08(金) 18:16:28.62ID:w+R1dyYv0
じゃオレが買い取ってGOGO barでもやるかなぁ〜
勿論、上級国民専用の会員制で

ロシア、タイ、フィリピンからダンサー呼びたい

更に超上級VIP専用で、サウナも用意すんよ(笑)
2021/10/08(金) 18:22:47.85ID:ZKm9hPYs0
新宿ナンボノモンジャタウンを作ってくだされ>バンダイナムコさん
2021/10/08(金) 18:33:23.76ID:zHkoHXS50
>>727
そういうレジャー施設が合いそうな建物だね
でもJR新宿駅から見えないのがな
733ウチケン(愛媛県) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 18:42:19.72ID:tkV4GPd20
>>22
歌舞伎町にいくらでもエロはあるだろ。
2021/10/08(金) 19:16:57.82ID:hNqhqsQS0
あの場所で金は稼げないからショールームにしろ
一階からレクサス、BMW、プジョー、Apple・・・あと思いつかん
735ことちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 19:57:13.38ID:JaGdh1dU0
や、まだ出ん気?
736やまじちゃん(茸) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 20:06:02.34ID:DFzOAp780
生活困難者収容所にすればいいだろ
2021/10/08(金) 20:06:30.28ID:fpUVRvf30
てす
738ウッドくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 20:31:15.43ID:WpNpVqYF0
でもまぁ、ビル自体は
ユニカビジョンの広告収入で
黒字だったりするんじゃない?
739梅之輔(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 20:33:05.15ID:9r0LfkYV0
おいおい
740ティーラ(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 20:33:30.98ID:3NoM5qx60
 
これアベどーすんの?
 
 
741DJサニー(茸) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 20:35:06.44ID:rQ2/8kCH0
固定資産税も馬鹿にならんだろ
2021/10/08(金) 20:40:40.73ID:xYBCNtY/0
こういう事象は景気の指標にならない
もうとっくに街の役割は終わったんだよ
743DJサニー(茸) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:02:14.96ID:rQ2/8kCH0
>>601

単純に少子高齢人口減少してるから
店舗は減る一方だと思う。
744ビバンダム(愛知県) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:07:31.89ID:bt+frlCG0
10年以上前から店員がネットには勝てませんって言ってたからそりゃそうなるよ
2021/10/08(金) 21:13:20.68ID:J+DLOxMH0
歌舞伎町方面行く時もそこ通らんのよ
電車からは見えるけど実際の立地は良くない
2021/10/08(金) 21:30:16.78ID:C4ppzOrE0
テナント料クッソ高えんだろ?
時代に合ってないわな
2021/10/08(金) 21:31:51.23ID:fE7vSy/b0
お前ら絶対に認めたくないんだろうけど、東京がもう終わってんだよ。
日本が終わってるわけじゃない。
748らびたん(日本のどこかに) [MX]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:39:35.76ID:q58EZ8SN0
そういや、最後に電機屋で買い物したのいつかな
価格.comはあかんね(笑)
749フクリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:41:04.08ID:C1VbTCI70
消費増税からコロナ騒動までの数ヶ月が既にオワコン感半端無かったからな
8-10はこれまでと全然違うよ
もうまともになることはない
2021/10/08(金) 21:44:08.32ID:Ps3PoFC00
場所がよくない
2021/10/08(金) 21:46:51.10ID:nrnfesGj0
>>734 月百台売れたとしても家賃にすらならんとこでやる意味?
752フクリン(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:49:43.86ID:C1VbTCI70
フラッグショップにするには格が低い場所だしな
753パレナちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 21:51:49.93ID:vWHpYvFf0
なんか東京の都心なんて全体的にうんこ臭いからなぁ・・・
農村と何が違うのかよー分からん
2021/10/08(金) 21:52:16.89ID:WgHF6DAi0
他の人も触れてるけどあそこは駅に近いけど人の足が止まる立地じゃないんだよね
2021/10/08(金) 22:08:21.56ID:gKqCkYjY0
>>500
テイクアウトでも店外まで並んでるよ
不思議でならない

待ち合わせならドトールとかなんぼでもあると思うけど
756ウッドくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 22:34:13.59ID:WpNpVqYF0
写真右上の巨大ビルがユニカビルなんだけど
https://i.imgur.com/q2MKAjG.jpg

ちゃんと歌舞伎町へ向かうメインストリートに面して入口はある
https://i.imgur.com/YucJCxf.jpg

要するに店員多過ぎ
声掛けウザ過ぎのヤマダ電機が敬遠されただけなのかもよ?
都心のヤマダ電機ってどこもガラガラだし。
757ウッドくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 22:35:07.61ID:WpNpVqYF0
訂正

写真左上の巨大ビルがユニカビルなんだけど
https://i.imgur.com/q2MKAjG.jpg

ちゃんと歌舞伎町へ向かうメインストリートに面して入口はある
https://i.imgur.com/YucJCxf.jpg

要するに店員多過ぎ
声掛けウザ過ぎのヤマダ電機が敬遠されただけなのかもよ?
都心のヤマダ電機ってどこもガラガラだし。
2021/10/08(金) 22:50:10.98ID:InvQQU3a0
>>44
童貞の嬉し泣きか
759デラボン(光) [CN]
垢版 |
2021/10/08(金) 22:52:49.73ID:Eqks0wV80
そこで、カメラのドイ ですよ!
2021/10/08(金) 23:08:42.53ID:nosUETYU0
>>205
が一番正解なんだがな…

ズバリ「新宿区役所移転」

コレにつきるよ。
2021/10/08(金) 23:22:29.81ID:gKqCkYjY0
>>478
家電チェーンの新宿への出店は地元ヨドバシカメラへの挑発、「ご挨拶」だったんだろうな。
「俺たちを北関東の田舎者となめんな、都会のローカル家電屋め覚悟しろや」って感じの。

ただヨドバシは昔からあの辺の土地押さえてるから強い。
家電チェーンが全国の田舎からかき集めたカネを原資に新宿で賃貸ビル借りて
ヨドバシにケンカを売りに行ってもなかなか太刀打ちできるもんじゃない。

赤字垂れ流しながら痩せ我慢して都会に居座ってたけどコロナでそれも限界。
泣きながら北関東に撤退ってわけだ
2021/10/08(金) 23:28:08.47ID:gKqCkYjY0
>>510
あそこはアクセス悪すぎるもんなぁ
2021/10/08(金) 23:28:59.82ID:cU7jVnfG0
業務スーパーにホームセンターにドンキーなど複合的に入ればいい
2021/10/08(金) 23:29:47.99ID:gKqCkYjY0
>>521
モノ消費からコト消費へのシフトって言われてたけど
コロナでそういう経験・エクスペリエンスを売るビジネスが
停止しちゃったもんな

そう考えるとディズニーはよく持ち堪えたわ
2021/10/08(金) 23:31:34.37ID:gKqCkYjY0
>>542
大きさ的にはラウンドワンとかがいいんだけど
さすがに新宿ではペイしないだろうもんな
2021/10/08(金) 23:32:00.06ID:GcltwGHW0
>>763 どんな頑張っても売上ですら家賃に届かんわ
2021/10/08(金) 23:34:42.78ID:gKqCkYjY0
>>578
原宿の廃れっぷりもヤバいね
最近はまたアフターコロナを見越して復活気味とはいうが
2021/10/08(金) 23:36:37.64ID:gKqCkYjY0
>>612
オリンピックで一掃された気がしたけどまた復活してんの?
769ウッドくん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 23:37:19.03ID:WpNpVqYF0
地味に副都心線による人流変化の悪影響がこんなところにも…って感じかな?
2021/10/08(金) 23:38:18.69ID:gKqCkYjY0
>>645
歌舞伎町行きたい人はモア4番街通っちゃう
2021/10/08(金) 23:44:05.35ID:gKqCkYjY0
>>690
細かい地元ネタ突っ込んでくるなw
おおガードだよどっちでもいいけど
2021/10/08(金) 23:49:26.92ID:gKqCkYjY0
>>756
地元民だが全然気づかなかったw
773やいちゃん(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/08(金) 23:53:56.40ID:k8qe/piq0
いま飛ぶ鳥落とす勢いのアイリスオーヤマの本社にしろよ
2021/10/09(土) 01:10:28.85ID:upG3Nrqf0
ヤマダがいたってことで縁起悪いから入らないんじゃない?
2021/10/09(土) 01:16:00.76ID:pqI7mwoe0
>>757
この入口なんだけど入り口がちょっと小さいのか通りに対しての角度が悪いのか
パッと分かり難い構造になってて見過ごされてる部分も多いんじゃないかな
たぶんそれで大分損してると思うよ
776み子ちゃん(茸) [GB]
垢版 |
2021/10/09(土) 02:06:19.35ID:WLpdIyfJ0
色々考察してるやついるけど
シンプルに景気が悪すぎるだけだよ
今からしたら2000年代は狂乱だったからね
山ほど客引きスカウトいてまともに歩けなかった
777ガリガリ君(岐阜県) [FR]
垢版 |
2021/10/09(土) 02:07:59.15ID:FVLD7Dxv0
ネット通販全盛時代に何を寝ぼけたことをw
778星ベソママ(東京都) [CA]
垢版 |
2021/10/09(土) 02:11:52.64ID:SCs3cqYo0
ヨドバシAkibaみたいにヨドバシで1棟買いして新たなランドマークにすればいいのに

現在の新宿のヨドバシは店が点在しすぎて逆に行きづらいから
779回転むてん丸(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/09(土) 02:12:26.68ID:TpTAxC9p0
>>767
シャッター東京街かあ。
いよいよ日本も詰んだかな。
780マルちゃん(光) [CN]
垢版 |
2021/10/09(土) 03:35:10.31ID:d46+6B9n0
秋葉原もスカスカで悲しくなった
一部の雑居ビルのジャンク店界隈も
一掃されて巨大ビルに変身
781バブルマン(東京都) [CO]
垢版 |
2021/10/09(土) 03:40:27.62ID:R4k5aREI0
東京は成長率マイナスで日本の中でも普通にヤバイ方だぞ
そこからさらに人口減にもなったから東京は多分死んだ
2021/10/09(土) 03:47:34.02ID:0wrbKpXj0
ヤマダの延長保証はクソ過ぎるから買わない
783かほピョン(茸) [JP]
垢版 |
2021/10/09(土) 03:48:13.04ID:91M5rzCu0
地方の繁華街でもスナックのテナント料20〜50くらいだから新宿や秋葉原とか100は行ってる?
しかもビル一棟だとどれくらいだろう?
テナント料
光熱費
維持管理費
人件費
さすがに持ちビルじゃないときついだろ
持ちビルでも固定資産税半端ないからな
784TONちゃん(千葉県) [US]
垢版 |
2021/10/09(土) 03:50:02.20ID:byotUkoH0
日本がダメなんじゃなくて、あの場所にあんなものはいらなかったんだよ。
あんな場所に冷蔵庫を買いに行くか?
785ラビピョンズ(奈良県) [US]
垢版 |
2021/10/09(土) 03:51:22.42ID:MwES/Jkz0
大阪日本橋のヤマダ電機ってまだある?
あそこ微妙にメインストリームから外れてて行きにくかったんだよね
店員の態度も知識量も微妙だったし
786マルちゃん(東京都) [JP]
垢版 |
2021/10/09(土) 03:58:20.05ID:f1OUjcBN0
>>1

やばいもなにも。そもそも家電量販店の立地じゃないんだよあそこ、あれは飲み屋の立地。
おなじ新宿でも西口ヨドバシは利便性がよいし西口はヨドバシ帝国化してるしな。
2021/10/09(土) 04:10:21.60ID:PkOKI5qt0
秋葉の端っこにある秋葉ヨドバシが上手くやってるのを見てあれならイケるみたいなナメた感じがあるんだよヤマダはさ
客は掃いて捨てるほどいるみたいなな
テキヤ風情なんだよ結局
開店当時秋葉の反対側には石丸ヤマギワナカウラ第一家電サトームセンとか強豪がゾロゾロいる中で開店したヨドバシの根性は凄いよな
788藤堂とらまる(茸) [ニダ]
垢版 |
2021/10/09(土) 04:37:13.41ID:jEZGYcho0
>>785
日本橋にはない
あるのは難波
789もー子(東京都) [AU]
垢版 |
2021/10/09(土) 04:48:26.46ID:GmEHsEF/0
ビックロが出来たからやな
790みらいちゃん(ジパング) [DE]
垢版 |
2021/10/09(土) 05:01:29.91ID:cDMoMWpj0
バブルの頃ならきっともう新しいビルが建ってたよな
2021/10/09(土) 06:20:21.19ID:GWcmdxiZ0
>>788
難波はエディオンだな

超一等地の巨艦店だが、敷地の都合上、入り口が実質一箇所しかなく、しかも他の建物に隠れて入り口部分しか見えず、巨艦店には全く見えないのがかなり損してる。
2021/10/09(土) 07:23:08.71ID:yWVDCBH/0
新宿はヨドバシの領地だしな。
793タマちゃん(神奈川県) [IT]
垢版 |
2021/10/09(土) 09:20:47.22ID:RSA/sjsQ0
>>497
東南口店から近すぎるかな
794ラビピョンズ(ジパング) [US]
垢版 |
2021/10/09(土) 09:29:10.50ID:gDLkdPK40
>>787
>強豪
今秋葉に家電買いに行く人居るのか?
795ポンきち(愛知県) [DE]
垢版 |
2021/10/09(土) 09:32:28.58ID:+YDD2qgf0
>>753
そりゃぁ人口が過密しているんだから相当量の糞尿が高密度に存在しているわけで
しかも下水設備は老朽化しているし、昔の都市化で重宝された合流式下水道から
雨が降ったら糞尿が河川に流出するからそこらの農村よりはよっぽど糞尿の匂いを
感じる率は高いと思われ
2021/10/09(土) 09:32:30.16ID:rTIxJ9Ur0
>>757
知らなかった…
797イチゴロー(SB-iPhone) [GB]
垢版 |
2021/10/09(土) 09:40:58.93ID:IkGp1uPB0
郊外に出ないヨドバシ
駅ビルに出さないケーズ

両方手を出したヤマダ
798MONOKO(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/09(土) 09:43:34.61ID:0yfYkgoz0
値段ならデンキチ一択だは!
799ことみちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/09(土) 09:55:35.45ID:vd6QvKHI0
>>797
両方出して何が悪いんだよ
後からどうとでもいうことはできるが一時期の勢いはすごかったぞ
もっとも家電量販店の覇権は長く続かないという定説はあったけど
2021/10/09(土) 10:16:05.63ID:QNdOiSSZ0
コロナ前のテナント料で探し続けてるだけでしょ
801ダイオーちゃん(埼玉県) [US]
垢版 |
2021/10/09(土) 10:37:40.10ID:KZp1ssDj0
そして駅前はパチンコ屋やサラ金に美容整形屋だらけになる
2021/10/09(土) 10:45:26.48ID:Nn3dJ0UO0
新宿はパチンコ屋もドラッグストアも結構潰れてる。
ダイコクドラッグも減ったし
靖国通りのスギ薬局は1年持たなかった。
マツモトキヨシが最近増えてきた。
2021/10/09(土) 11:32:15.39ID:mEW6OhtJ0
場所が悪い
新宿勤務の人でもあそこ通ることあまりないだろう
2021/10/09(土) 11:55:11.83ID:zJvtxpye0
スタバが入ったら座席が多くて便利そう
2021/10/09(土) 12:38:00.59ID:2N6G9mGh0
インドアサバゲー施設に改造したら良いんじゃね?
2021/10/09(土) 14:14:17.77ID:fTA/WQCe0
新宿はゲーセンが多いことで有名だったんだけどな
今はもう三平ストアの上ぐらいしか行く所がない・・・・(´・ω・)
2021/10/09(土) 14:41:28.29ID:ySgROgOU0
駅近だけど立地はイマイチなところだったよね
なんであんな場所に出店したんだろ?
808モモちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/09(土) 16:23:53.26ID:9V0o5weB0
池袋はなんとかなってるからビック程度なら太刀打ちできるって事か
809モモちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/09(土) 16:25:17.84ID:9V0o5weB0
>>776
客引きは景気よりも条例の影響だぬ
810モモちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/09(土) 16:26:26.94ID:9V0o5weB0
>>787
結果全部蹴散らしたからな(´・ω・`)
811モモちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/09(土) 16:28:46.86ID:9V0o5weB0
>>799
結局ヤマダは田舎のバカなジジイどもしかあてに出来ない商売
スレた新宿の客は釣れないよ
ヨドバシと立地が逆でも同じ結果だったろう
2021/10/09(土) 16:31:45.32ID:rEN0oH1T0
>>805
賃料が7000万とかだぞ
敷金22億。
2021/10/09(土) 16:52:45.02ID:QaOPN5nL0
>>811
どうだろ
ヨドバシの入りやすさはあの場所ならではかと
2021/10/09(土) 16:57:30.38ID:6UXXraMO0
大塚家具置けばいい
2021/10/09(土) 17:17:18.22ID:weuFdjih0
このビル見るとすずやのとんかつ茶づけ食べたくなる
2021/10/09(土) 18:14:52.08ID:DmEIMa+W0
>>531
なんで「旗艦モデル」を強調するの?
2021/10/09(土) 19:09:58.01ID:RbPJ8+4u0
>>747
日本が終わってんだよ。
内需も人口減ってるから下り坂。店頭で多少高くても買う人余裕ある人はほとんどいなくなった。やすいネットショップで買う人がほとんど。実店舗は要らない。
818モモちゃん(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/09(土) 20:24:53.49ID:9V0o5weB0
コロナが明ければとか思ってるのはマヌケばかり消費増税の影響はこれから
2021/10/09(土) 20:45:51.24ID:zJvtxpye0
紀伊國屋書店の左隣のビルに入ってるココカラファインみたいに「なぜこのテナントがほぼ全フロアに?」っていうテナントが入りそう
2021/10/09(土) 22:34:19.15ID:BsgMDCQi0
>>781 当たり前じゃね?東京にいないといけない業種なんてもう相当少ないしデメリットのが多すぎる
821ハーディア(やわらか銀行) [US]
垢版 |
2021/10/10(日) 00:25:39.53ID:BYDU879z0
新宿ってコロナ前から明らかに人通り減ってたように思う
2021/10/10(日) 00:27:05.00ID:5k90xkNd0
まじかよ
823すいそくん(東京都) [CN]
垢版 |
2021/10/10(日) 00:33:13.46ID:WB2t4srx0
一等地に見えて微妙に導線からずれてんだよな
なんか目的が無いといかん立地
2021/10/10(日) 00:48:07.82ID:M/JaLPYR0
微妙な立地で巨大な店舗に入ろうとする会社なんてあるのかな?と思っていたけどやはり入りたがる会社はいなかったのか
オフィスにするにもパチンコにするにも大規模リフォームが必要になるしわざわざあの場所を選ばないよな
そもそも何で素人でもここじゃダメだろって思う場所にあんなデカい店舗を作っちゃったんだろ
2021/10/10(日) 03:37:26.54ID:1gbZlmoL0
あそこに郵便局とか銀行あれば行くかな
826チップちゃん(東京都) [US]
垢版 |
2021/10/10(日) 05:52:27.46ID:us05b1N20
導線ずれているずれている言っている奴らって、
だったら導線作れば良いじゃないかっていう発想にならんの?

てか、目立たない感じに見えるけど
ちゃんと導線上に店舗入口あるしw
その入口を人が吸い込まれて行く様に目立たせれば良いだけの話。
2021/10/10(日) 06:51:23.54ID:M/JaLPYR0
新宿の中でも金持ってない人が多く通る感じの場所なんだよ
金持ってそうな人は徒歩ではなく車に乗って通り過ぎる
828わくわく太郎(光) [JP]
垢版 |
2021/10/10(日) 07:53:53.41ID:2iB8j/8f0
エプソンの看板はまだあるの?
829緑山タイガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/10(日) 07:57:25.13ID:6ufoUcX80
>>828
EPSONから大塚商会の広告に変わってそれっきり。
あそこはEPSONのネオンが似合っていたなぁ。
2021/10/10(日) 08:46:41.32ID:cMB2ZHOg0
いやいや、動線外れてるとか言ってるけど、なんのなんの、新宿のど真ん中じゃねぇかw
前なら店子なんて順番待ちしてたほどの立地だわ。
大ガードの真ん前なんだから。

何が動線だよw
ただ東京が終わってるってだけじゃねーかw
831緑山タイガ(SB-Android) [ニダ]
垢版 |
2021/10/10(日) 09:24:42.09ID:6ufoUcX80
要はその入居店舗には用事が無いってだけの話だわなw
832スイスイ(茸) [US]
垢版 |
2021/10/10(日) 09:52:39.25ID:JqN1D+p/0
ドンキホーテ
ブックオフ
パチンコ屋
辺りに賃料下げて入ってもらえ
833ケズリス(兵庫県) [KR]
垢版 |
2021/10/10(日) 10:04:54.96ID:k2HllE+00
>>1
トンキン大家が賃貸料ボリ過ぎ。
反革命罪で死刑にしてよい。
2021/10/10(日) 10:18:36.92ID:FWFyuBD90
家賃が適正価格まで下がればどっかが入るだろ
2021/10/10(日) 10:46:25.43ID:/s0WoCuE0
あの辺は西武新宿線だから、実質歌舞伎町。
ユニカビルの前は雑居ビルやパチンコ屋が乱立してたエリアで、元々大したもん建ってなかった
歌舞伎町の人がお店の照明とか機材とか買うのに便利だったんだけどコロナで消滅したからなw
836のんちゃん(神奈川県) [US]
垢版 |
2021/10/10(日) 10:46:31.65ID:bl8lfbpJ0
>>833
>トンキン大家が賃貸料ボリ過ぎ。
むしろ逆かな
アメリカだとワンルームで20万ぐらいが平均
2021/10/10(日) 10:59:36.66ID:Tqr2mtsl0
>>1
私の家を晒さないでもらえますか
838アイミー(広島県) [US]
垢版 |
2021/10/10(日) 11:02:49.36ID:RdczqpkV0
秋葉原なんて一期一会のジャンク屋が全てだった
日本中どこでも買えるもののために秋葉原まで出向く意味が無い
2021/10/10(日) 11:45:37.67ID:j9aITant0
>>838
でも行くと刺激になるからな
神保町の古本屋街に行くような感覚
840ニーハオ(やわらか銀行) [GB]
垢版 |
2021/10/10(日) 11:51:59.26ID:h9lPGuax0
どの辺りなの?
見覚えはあるけど、どこだったか記憶にない
841きこりん(栃木県) [FR]
垢版 |
2021/10/10(日) 11:53:55.24ID:zp/34++Q0
日本は再分配しすぎたせいでバラバラになっていくだろうな
これがお前らの望んだ社会主義国の末路だよ
2021/10/10(日) 13:52:27.85ID:wtFFF5D+0
歌舞伎町に行く導線からハズレてるけど人ごみ嫌いな俺はそっち側をよく通ってたけどな
90年代ね
2021/10/10(日) 14:59:29.79ID:2Jz9iIDu0
ここ不便だもの
2021/10/10(日) 15:52:38.17ID:JYo/2zg70
じゃあこのビル俺が買っちゃおうかな
845パワーキッズ(光) [CN]
垢版 |
2021/10/10(日) 16:04:14.04ID:0n27GSY20
>>814
大塚家具は旧三越のところに店あるだろ。
大塚家具含めると店が多すぎるので1店閉鎖した。
2021/10/10(日) 16:21:47.80ID:brS2K2SQ0
賃料下げれない事情があるんやろ
847メーテル(SB-Android) [KR]
垢版 |
2021/10/10(日) 16:50:45.26ID:aTfAmMv90
>>846
お前らがゴードンでパチンコ打たないから…
2021/10/10(日) 17:20:29.88ID:Bjrfq8UL0
今更パチンコ屋も出来ない。
飲食店居酒屋テナントビルにするしかないだろ。
2021/10/10(日) 17:21:44.96ID:FWFyuBD90
>>846
せやかて誰も入らんかったら赤字垂れ流すだけやん
850うさぎファミリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/10(日) 17:24:58.43ID:EDgcwqfj0
一度下げると上げられない
相場を下げると周りにも悪影響
851うさぎファミリー(東京都) [ニダ]
垢版 |
2021/10/10(日) 17:25:47.58ID:EDgcwqfj0
安売りは店子の質も下げる
2021/10/10(日) 17:46:40.11ID:AREJdNKF0
アマゾンかヨドバシでポチッですわ。
店舗は行かなくなったな。
2021/10/10(日) 17:50:45.28ID:AREJdNKF0
お前ら誰も突っ込んでないけど、
>>119が大事なこと言ってるから聞いてあげて。
854ヤン坊(新潟県) [US]
垢版 |
2021/10/10(日) 18:49:37.36ID:fjE+j0DE0
家賃ちんいくらなの?
855吉ギュー(愛知県) [US]
垢版 |
2021/10/10(日) 18:52:51.69ID:dKXXPX020
敷金12ヶ月分とかなんだろうな
2021/10/10(日) 18:59:30.61ID:za+eYZHF0
>>833
ケンモさん…w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況